2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part41【JA10】

1 :774RR(ワッチョイ 0709-corf):2016/10/29(土) 07:22:05.26 ID:SwP6PJeQ0.net


!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を一番最初に2行コピペすること


【角目】スーパーカブ110 Part40【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474356076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


135 :774RR (ガラプー KK7f-+fVo):2016/11/02(水) 15:13:59.16 ID:41u1tqUMK.net
G2ケチってスミックスのG2相当の赤缶入れてる
置いてる店ってジョイフル本田やムサシくらいか…

ここの住人は何キロで替えてるの?

136 :774RR (ワッチョイ e3c7-Jz20):2016/11/02(水) 16:03:13.29 ID:APSNxMRo0.net
>>135
一年
何キロかと言われると大体50km

137 :774RR (アウアウオー Saff-7M8e):2016/11/02(水) 16:39:49.81 ID:rHCY9DTga.net
>>135
1000〜3000kmの間で気まぐれに換えてるは
ホムセンのオイルけっこういいよね。

138 :774RR (ガラプー KK7f-+fVo):2016/11/02(水) 19:03:42.14 ID:41u1tqUMK.net
スミックスは昔かし本田の純正作ってたが
今は出光の子会社らしいね
G1・G2より安く純正以上の質を目指したとか

県境越えなきゃ買えないからたまにしか替えられない
ストックはあと2本

139 :774RR (アウアウカー Sa7f-O9pn):2016/11/02(水) 19:14:28.13 ID:kgGiGu+za.net
>>134
モチュール300V試してみて。
オイルでこんなに変わるのかと実感できるよ。

>>135
スミックスって聞いたことないからググった。
かなりマイナーブランドみたいだね。
自分は2000km前に交換している。

140 :774RR (ワッチョイ 9bb5-3Okq):2016/11/02(水) 21:15:52.24 ID:jjvlK0at0.net
俗に言う、
良いオイルを入れることも効果あるんだろうけど、同じモノを入れ続けることも大事だと思うんだよね
自分なりのエンジンに癖をつけるというのかな

141 :774RR (ワッチョイ f7cd-Jz20):2016/11/02(水) 23:26:42.95 ID:twR/GBen0.net
「癖」てw

142 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/03(木) 05:44:50.10 ID:OAsiQiBHa.net
>>141
知らないのか。
どこのバイク屋、車屋でも一般的に言うことだよ。
どのくらい意味があるのかはわからないけどね。
あと、銘柄だけでなく粘度が重要。
新車のうちはシリンダーの隙間が小さいから低い粘度で大丈夫だけど、距離走ると隙間が大きくなってくるから同じ銘柄でも粘度の高い物に替えていく必要がある。
カブなどの小排気量車はあまり粘度が高いオイルだと回らなくなるけどね。
パノリンに0w20でリッター七千円以上するオイルがあるけど、レーシングエンジン専用。
エンジンの精密度が低い市販車に入れたら、たぶん焼き付く。

143 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/03(木) 05:58:01.02 ID:OAsiQiBHa.net
ちなみに数万キロ走ってパワーが落ちたカブのオーバーホールは、3万円くらい。
ピストンとリングを交換すると燃費とパワーが戻る。

144 :774RR (ワッチョイ 13b5-yUo4):2016/11/03(木) 07:13:05.63 ID:t0y8MA+c0.net
>>143
仮定の話で、
良く手入れされ続けてきた走行距離6万キロのja10 supercub110があるとする
エンジンOH(腰上)+ピストンとリング交換、その他の消耗品交換。か、買い替えならどっちにする?

145 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/03(木) 07:51:28.05 ID:vgQtL0L2a.net
>>144
6万キロまでオーバーホールなしで乗っていたら、各部ガタガタで廃車コース。
新車に近い性能を維持したいなら4万キロでオーバーホール。
月に走る、走行距離にもよるでしょ。
都市部の人なら年間に大して距離走らないが、田舎の人は年間に3万キロ走るよ。
渋滞なんかなくて流れも早いから下道で1時間に60km移動するから。

146 :774RR (ワッチョイ 15ca-DGmA):2016/11/03(木) 08:13:37.16 ID:z9AmeENe0.net
消耗するのはエンジンだけじゃない
費用対効果を思えば車体買い換えが得策ってこともあるね

147 :774RR (スプッッ Sd78-zqxa):2016/11/03(木) 09:15:42.86 ID:AiTmBj5Yd.net
田舎って都市まで出るのに30キロから70キロは走る人がいるから
これからは暗い中家につく。
オイルの粘度も大事だし、リングとかも交喚してわずかだけどトルクが欲しいって思う。
社外品の風除けに、防寒防水グローブが必要な時期になってきましたよ。
昨日の夜の外気温は2度になったし。

148 :774RR (ラクッペ MM2d-DGmA):2016/11/03(木) 09:31:32.17 ID:AZOlbr/4M.net
やっぱ田舎の人ってそんくらい乗るのね。
全然関係ないけど、ド田舎ツーリング行ったときここの人たちはいったいどんな仕事してるんだろうって疑問に思うよ

149 :774RR (ワッチョイ 8ade-kMxW):2016/11/03(木) 09:53:00.13 ID:Ihfg2vFx0.net
わかる。
あと日常の買い物とか子どもたちの幼稚園・保育園・学校とか。

150 :774RR (ワッチョイ 74cd-DGmA):2016/11/03(木) 10:04:22.40 ID:7CVpnUct0.net
構造はわからないんだけど、

遠心クラッチって、どれくらいでOHするべきもんなの?
なんとなく常に半クラ多用しているような仕組みのような感じで、
一番先に逝くような気がするんだけど。

あと将来やるとしたら、ホイールとステムのベアリング交換かなぁ

151 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/03(木) 10:05:05.20 ID:13tkKfO5a.net
1番近くのデニーズまで20km
1番近くのライコランドまで30km
1番近くの大学病院まで30km
宇都宮まで餃子食べに行くのに50km

田舎の人は30km先まで出るのに、ちょっとそこまでと言う。
ちなみに70km以下で流れている道はない。

152 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/03(木) 10:07:06.44 ID:13tkKfO5a.net
>>150
クラッチのオーバーホールの目安として、4速でアクセル戻したときに調整してもガクガクとなったら寿命。
距離じゃない、乗り方。

153 :774RR (ワッチョイ 655c-9tC1):2016/11/03(木) 11:06:17.60 ID:Gk8Jbfmw0.net
アウスタでJA10のカットレッグシールド出ないものかな…
カラーバリエーションあればクロスカブにも使えるし需要高そうなんだが

154 :774RR (アウアウオー Sade-2mfK):2016/11/03(木) 11:39:40.24 ID:YJMDlSVva.net
夏=カットしたの欲しいぞ
冬=レッグシールドありがとう!

155 :774RR (ワッチョイ 655c-9tC1):2016/11/03(木) 11:54:50.71 ID:Gk8Jbfmw0.net
出来ればシーズンで換えれるようにしたいんだよ
むしろ今の標準レッグシールドは小さくて中途半端だし
大きなレッグシールドがあってもいいなと

156 :774RR (ワッチョイ 13c3-6WlR):2016/11/03(木) 12:15:05.86 ID:Cro6Y5ih0.net
茨城ってそんなに田舎なのか… コンビニも無いとか…んな事無いか
渋滞だらけでstop&go燃費も悪い都市部よりバイクが楽しめそうだ

157 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/03(木) 12:27:11.66 ID:iHtYufUMa.net
>>156
コンビニはある。
ラーメン屋もやたらとある。
しかし、一歩市街地を抜けると見渡す限り、畑と田んぼで何キロも信号がない。
街と街の中間には何もない。
地平線が見えるところもあるから。
夜間に開いているガススタはほとんどない。
夜間にガス欠したら大変だよ。

158 :774RR (アークセー Sxbd-DGmA):2016/11/03(木) 17:01:42.99 ID:1ZEUoF5wx.net
>>145
大げさ過ぎ。
6万キロくらいは丁寧に乗っていれば全然問題ないよ。

159 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/03(木) 18:12:26.46 ID:i2J6/QKHa.net
>>158
3万キロでオーバーホールするとかなりパワーが戻る。
やったことない人には感じられないだけ。
新車と1万キロの同じ車種で競争すると新車には勝てない。
パワーは日々、落ちるんだよ。

160 :774RR (ワッチョイ 13cc-Xqtn):2016/11/03(木) 18:21:32.22 ID:4thR0Sjs0.net
郵便局カブ専用整備工場

161 :774RR (アークセー Sxbd-DGmA):2016/11/03(木) 18:54:23.75 ID:1ZEUoF5wx.net
>>159
そうかもしれないね。
でも各部ガタガタで廃車コースっては大げさ。

162 :774RR (アウアウカー Sab5-dDJs):2016/11/03(木) 18:57:38.10 ID:4aR/pKlva.net
>>159
そんなもん乗ってる本人が決めることや、なんでそんなに俺PRしてるのかワケわからん

163 :774RR (スプッッ Sd78-zqxa):2016/11/03(木) 19:30:04.52 ID:vUJfxvHXd.net
スーパーまで7キロ
ファミマまで25キロ
マックまで60キロ
山の中だから路面の濡れた落ち葉が怖くて燃費が良くなる。

マック行きたいけど職場と反対方向だから、一ヶ月に一回だけ行く。

164 :774RR (ワッチョイ ae13-8n5s):2016/11/03(木) 19:33:27.15 ID:OHNdrwN/0.net
そうか

165 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/03(木) 19:39:18.43 ID:i2J6/QKHa.net
>>163
どこ住んでるの?
同じような境遇だね。
近道で農道を通ると路面に苔が生えてるよ。

166 :774RR (ワッチョイ 13b5-yUo4):2016/11/03(木) 20:09:12.00 ID:t0y8MA+c0.net
走行距離が伸びてエンジンが痩せてきた場合は、是非皆さんの意見を参考にさせてもらうわ

167 :774RR (スプッッ Sd78-DGmA):2016/11/03(木) 20:21:03.08 ID:dpHixlXid.net
>>166
それだけは絶対によせ!

168 :774RR (アウアウオー Sade-2mfK):2016/11/03(木) 20:24:58.40 ID:hmADXwspa.net
>>166
およしなさいw

169 :774RR (ワッチョイ e9fe-8n5s):2016/11/03(木) 20:30:55.76 ID:Hij2pLvg0.net
>>166
車の場合は粘度の高いオイル入れるのがセオリーだわ

170 :774RR (ワッチョイ bcc3-6WlR):2016/11/03(木) 20:35:05.70 ID:Q7zlteRU0.net
az5W-50

171 :774RR (アウアウカー Sab5-dDJs):2016/11/03(木) 20:55:48.45 ID:bziF+bDpa.net
バイク用で20w-50でメジャーなのはカストロールGOとモチュールぐらい?

172 :774RR (ワイモマー MM89-DGmA):2016/11/03(木) 21:04:55.90 ID:DJi/Rt6lM.net
ベリティー

173 :774RR (ワッチョイ 74cd-DGmA):2016/11/03(木) 21:22:43.94 ID:7CVpnUct0.net
ヤマハの青缶スクーター用の高いやつ入れてみた。
前回S9だけどチェンジはスムースになったけど、吹け上がりの軽さはなくなったかな。

174 :774RR (ワッチョイ 74cd-DGmA):2016/11/03(木) 21:23:30.38 ID:7CVpnUct0.net
>>152
ありがと
今度意識してみるよ。

175 :774RR (ワッチョイ 15ca-DGmA):2016/11/03(木) 21:59:59.06 ID:z9AmeENe0.net
>>173
スクーター用のは湿式クラッチを考慮してない気がする

176 :774RR (ワッチョイ 715c-DGmA):2016/11/04(金) 01:12:05.78 ID:E3LEztgQ0.net
一番近いディズニーまで30km

177 :774RR (ワッチョイ bcc3-6WlR):2016/11/04(金) 04:38:42.04 ID:Eqi8gO340.net
98点

178 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/04(金) 05:36:01.20 ID:dOX+qyTga.net
>>173
どうでもいいことだけど、ヤマハ青缶とは2サイクルオイルのことだよ。
http://www.webike.net/sd/1510061/

赤缶がこれ。
http://www.webike.net/sd/1510079/

両方とも通称だけどね。
4サイクルオイルを青缶とは言わないよ。

179 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/04(金) 05:39:24.89 ID:dOX+qyTga.net
なんか、レプリカ時代を思い出したよ(笑)
ヤマハの純正オイルは他メーカーの純正オイルより良いとの評判があって、ホンダやスズキの2ストレプリカの奴等も青缶や赤缶を入れていた。

180 :774RR (ワッチョイ 13f4-Gpv5):2016/11/04(金) 11:05:24.11 ID:GnZPR9YN0.net
新車での購入を考えていますが
ライトブルーとベージュで迷っています。

181 :774RR (ワッチョイ 51c7-DGmA):2016/11/04(金) 11:07:40.44 ID:nW+qxX0f0.net
そうですか

182 :774RR (ワッチョイ 13f4-Gpv5):2016/11/04(金) 11:44:22.92 ID:GnZPR9YN0.net
はい。

183 :774RR (ワッチョイ 9812-KjJO):2016/11/04(金) 11:45:56.54 ID:5uWCKWzx0.net
ベージュで

184 :774RR (ワッチョイ 74cd-DGmA):2016/11/04(金) 11:58:17.05 ID:22fRb4wQ0.net
>>178
あぁそうかそういえば。

でも今回のやつ、800ccで1000円以上した。痛かった
http://www.webike.net/sd/2505828/

185 :774RR (スププ Sd28-DGmA):2016/11/04(金) 12:35:42.95 ID:+ep4jsc1d.net
>>180
ライトブルーとベージュのパンティ
どちらがそそりますか?

186 :774RR (ワイモマー MM96-KjJO):2016/11/04(金) 16:23:00.37 ID:6mbAm2lXM.net
ttp://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20161103-00000039-jijf-stocks.vip
合弁終了 JA10の製造そろそろ終わりかな

187 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/04(金) 16:39:50.54 ID:zerAtHXia.net
ABSカブ110は、29万8千円也

188 :774RR (ワッチョイ 74cd-DGmA):2016/11/04(金) 17:00:00.83 ID:22fRb4wQ0.net
(ToT)

189 :774RR (ワイモマー MM96-KjJO):2016/11/04(金) 17:18:25.37 ID:6mbAm2lXM.net
次はタイカブベースかなあ wave125あたりのエンジンとフレームまんま同じで デザイン若干日本風とかもしくはdreamそのまんまかに
し無いととても25万円とかで収まらないだろう・・ 1から開発ABS付きとかだと40万円とかしそう

190 :774RR (アウアウカー Sab5-dDJs):2016/11/04(金) 17:43:39.34 ID:IcACUaVxa.net
なにこれ、俺達のJA10は希少な(笑)中華カブになるのかw
タイホンダになるならJA10そっくりのドリームスーパーカブがあるね。ベトナムにもあったかな?

191 :774RR (ワッチョイ 13b5-/dsW):2016/11/04(金) 20:07:21.82 ID:NJTUlmEh0.net
ワークマンの防寒靴、ビーンブーツ買ってきましたぜ
店で試着してた際は、このブーツが税込¥2900かよ!?安いねー。2輪専門ブーツと見分けつかんしw
とか思って帰宅してまた履いてみたけど、
これ内側にモコモコ詰め込んだ長靴のショート版だね
前も載せたけど、幅広で柔らかくてめちゃめちゃ暖かいし歩きやすいので、外反母趾の方ならもってこいだよ

192 :774RR (ワッチョイ c997-Z6ah):2016/11/04(金) 20:07:49.22 ID:rp9GiajE0.net
なんでABS付き?
順当にいけばCBSだろ

193 :774RR (ワッチョイ 13c3-6WlR):2016/11/04(金) 20:15:17.99 ID:xEk6yq820.net
>>191
日常的に使う人は
脱ぎ履きを簡便にするために
靴紐をセリアのゴム靴紐に代える

194 :774RR (アウアウウー Sa89-DGmA):2016/11/04(金) 20:38:32.23 ID:nHObPAdva.net
JA10手放そうと思ってたが、希少になるなら乗り潰そうかな

195 :774RR (ワッチョイ 74cd-DGmA):2016/11/04(金) 20:47:25.37 ID:22fRb4wQ0.net
あと10年もすりゃプレミアが付いて、40万で売れるよ。

196 :774RR (ワッチョイ 13b5-yUo4):2016/11/04(金) 20:49:39.00 ID:NJTUlmEh0.net
>>193
そういうカスタムの仕方もあるんだね
その紐も探しておくよ
サンキュー

197 :774RR (アウアウカー Sab5-dDJs):2016/11/04(金) 22:02:31.00 ID:7MtoyoCCa.net
元々JA10はタイ生産だったのが、2011年秋の洪水でアユタヤ工業団地が水没して中国の合弁で作ることになった
って聞いたことあるけど。本当かどうかは知らん

198 :774RR (ガラプー KKe9-vt0W):2016/11/04(金) 22:15:29.15 ID:u647rxGPK.net
>>179
そうそう
俺もアドレスチューンにヤマハ青缶入れてた
バイク屋の親父に『スズキのオイルは煙りモクモクなので煙り少なくて長く乗りたかったらヤマハオートルーブ入れてください』と言われてオートルーブ入れてた思い出

199 :774RR (ガラプー KKe9-vt0W):2016/11/04(金) 22:19:22.77 ID:u647rxGPK.net
もし尖閣諸島で紛争起きたらJA10に石投げられないか心配

そしてカブカフェに参加禁止にされそな予感

200 :774RR (アウアウカー Sab5-dDJs):2016/11/04(金) 22:33:37.00 ID:W9mjtvAIa.net
>>199
ちんぱい無用、ほとんどの人はカブの生産国なんか気にしないw
トヨタの2.4Lエンジンも中国製だ支那

201 :774RR (ワッチョイ 74cd-DGmA):2016/11/04(金) 23:11:53.83 ID:22fRb4wQ0.net
おれたち、非国民!

202 :774RR (アウアウオー Sade-2mfK):2016/11/05(土) 00:02:33.57 ID:DB+6XT+Va.net
中国製の靴下はいてるやつもアウトだなw

203 :774RR (ワイモマー MM96-KjJO):2016/11/05(土) 04:39:48.95 ID:i/L+PVJqM.net
タイのスーパードリーム110がJA10見た目そのまんまで新品が10万調度くらいでエライ安い理由なのってキャブ車だからか
もう国産ってキャブ車新車販売駄目なのか? あれで輸入コスト入れて新車13万ちょうど位だったらバカ売れだろうに

204 :774RR (アウアウウー Sa89-DGmA):2016/11/05(土) 06:53:01.51 ID:5+FCCnSLa.net
>>203
FIの快適さを知ったらもうキャブには戻れない

205 :774RR (ワッチョイ 13b5-yUo4):2016/11/05(土) 07:04:39.89 ID:PNP9uXia0.net
>>203
価格の違いによるものか分からないけど、
メーカー勤務されてる方の話によると、日本市場向けの部品は精度の高い物が選別されてるみたいだよ
例えば、ベアリングひとつにしてもランクがあって、そのランクの高い物が日本市場向けに選別されてるって話だよ

206 :774RR (ワッチョイ 13c3-6WlR):2016/11/05(土) 07:19:07.96 ID:4Fl6hlyt0.net
>>204
そんなにワコーズ良いのか

207 :774RR (ガラプー KKe9-vt0W):2016/11/05(土) 07:27:43.75 ID:vpESc9XiK.net
>>203
タイじゃなくベトナムだろ

208 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/05(土) 07:35:29.76 ID:wkPfGpaIa.net
>>205
そのベアリングを日本製の物に交換して、グリスを塗ったらホイールが交換前の2倍回るようになった。
中国には精密部品は作れない。
従兄弟に海上自衛隊がいるんだよ、オーストラリアに潜水艦を売るとかニュースになったろ。
オーストラリアや中国に日本の潜水艦の設計図を渡しても同じ物は作れないんだとさ。

209 :774RR (ワッチョイ 48f1-DGmA):2016/11/05(土) 08:43:32.58 ID:Ch2HEYaK0.net
ホルッ

210 :774RR (ワッチョイ 13b5-yUo4):2016/11/05(土) 09:13:16.27 ID:PNP9uXia0.net
>>208
俺も今後ホイールベアリングを交換する機会があれば日本製にしてみようかな
ちなみにそのベアリングはどこで手に入る?

本音を言えば中国製のcubなんて乗りたくなかったし、国産もしくはタイorベトナム製のcubが出るならそれを乗りたかった
でもこんな話は可能か、いつになるかも分からないし、仮に出たとしても価格面や初期ロットの問題で不安が出てくる
それならいっそ中国製でも製品として落ち着いてきたこのcubを丁寧に乗った方が現実的かなと・・・

211 :774RR (ワッチョイ 5eae-2euV):2016/11/05(土) 10:08:52.27 ID:yIJCXk8j0.net
日本製のベアリングはほとんどミネベアじゃね?

212 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/05(土) 10:59:59.84 ID:cQuuU3QYa.net
>>210
http://www.out-standing.com/smartphone/detail.html?id=000000001486&category_code=&page=1

213 :774RR (ワッチョイ 74cd-DGmA):2016/11/05(土) 11:26:01.24 ID:xidPZ0Pz0.net
てことはクランク、ホイールのベアリング替えるだけでも、別物になるかもね。

214 :774RR (アウアウオー Sade-2mfK):2016/11/05(土) 11:40:02.65 ID:Y63Qq47za.net
そこまでやって、どれだけの効果が得られるのか
まさにコストパフォーマンスの問題だな

215 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/05(土) 12:05:42.96 ID:cQuuU3QYa.net
>>214
また、お前か
何でもいちゃもんつける奴だな


ベアリングを交換して液体グリスを塗る。
純正ベアリングには固形グリスが封入してあるだけだから。
アウトスタンディングモーターのベアリングも固形グリスしかないから、その上から液体グリスを塗りこめる。
液体グリスは半永久的に持つので一度だけやればOK
これだけで最高速が7,8km/hアップする。
平坦な道で4速60km/hからアクセル離すと停止するまで300mくらいバイクが進む。
ベアリングチューンはレース界では常識的。
一般的には知られていないが効果大。

216 :774RR (アウアウカー Sab5-dDJs):2016/11/05(土) 12:51:16.64 ID:7anbyhZea.net
>>215
おれはこっちだw
なになに半永久的に使えるグリスってあるのそれはスゴイね
聞きかじりで話盛るの止めたらどうかな

217 :774RR (ワッチョイ d3fa-M0Uu):2016/11/05(土) 12:57:14.35 ID:+sLkVd140.net
液体グリースが半永久的とかw

218 :774RR (ワッチョイ 41cd-m5qj):2016/11/05(土) 13:07:09.87 ID:+K7dxBxq0.net
そんなグリスがあったらメーカーがとっくに採用してるわな

219 :774RR (アウアウカー Sab5-dDJs):2016/11/05(土) 13:12:07.63 ID:7anbyhZea.net
アウアウおじさん、このスレでバカなこと言わせたら4番でサード
道路でもスレでもスピード違反ですよw

220 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/05(土) 13:49:27.67 ID:2OkLKJlQa.net
液体グリスはこれな。
その辺の安物とは違うからよ。
無知なアホばかりで疲れるわ。
http://www.webike.net/sd/1325401/

221 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/05(土) 13:56:37.53 ID:2OkLKJlQa.net
おまえらは、オイルでもケミカルでも、二流品しか知らない。
ちなみに二輪メーカーがコストダウンするのが、ベアリングやチェーンだ。
良い物があっても設定した価格を超えるなら使わない。
メーカーは商売でやっているからな。

222 :774RR (アウアウカー Sab5-dDJs):2016/11/05(土) 14:22:12.74 ID:t8BrU69ia.net
もうやめとけ、見苦しい

223 :774RR (スフッ Sd28-zqxa):2016/11/05(土) 15:00:49.11 ID:9GOIdzRld.net
新聞屋のカブとかはホイールベアリングのガタとか出るのが
早いので3万キロで、出ないのは5万キロでも出ないって聞いた。
たぶん当たり外れだと思うけど、他に聞いた話は
アクスルシャフトの軽い磨きとグリスをやると加速感が感じられて
速度は2キロぐらい早くなるとか?

ちなみに、中国製になったカブは評判悪いらしい。

とりあえずアクスルシャフトも忘れずに。

224 :774RR (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/05(土) 15:05:46.68 ID:gRkOVJXva.net
固形グリスの補助的に使うのなら半永久的ってのは盛りすぎじゃ?

225 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/05(土) 15:11:03.83 ID:LsrtFxbVa.net
>>224
218の取説くらい読め。
レビューもな。

226 :774RR (オッペケ Srbd-m7pX):2016/11/05(土) 15:16:24.07 ID:kjPyI6ARr.net
半永久的で、抵抗が少なくなるなら、この燃費競争時代に、全メーカーが採用しないわけないけどなw

227 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/05(土) 15:24:54.30 ID:fcgZ2/0fa.net
>>226
どこのオイルメーカーも大量生産しているわけではない。
円陣家至高は個人が細々と作っている。
だが、今は体調不良で休んでいる。
エンジンオイル粘度も品切れだから、モチュールに替えたら、最高速が少し落ちた。
これが今まで使ったオイル
http://i.imgur.com/WzX226M.jpg

これが今入れてるオイル
http://i.imgur.com/wS53QOs.jpg

生産再開したら戻す。

228 :774RR (ワッチョイ 13cc-Xqtn):2016/11/05(土) 15:45:02.85 ID:tbuu0mUc0.net
大同特殊鋼の高いチェーンも鉄なんだろうけど非常にさびにくく伸びないね

229 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/05(土) 15:56:34.89 ID:1853n6L2a.net
>>228
NZ3のこと?
あれは重すぎた。420サイズであんなに重いとは思わなかった。
ボアアップしても回し切れるかどうか?

230 :774RR (ワッチョイ 13b5-yUo4):2016/11/05(土) 16:12:53.03 ID:PNP9uXia0.net
>>212
了解です。サンキュー

しかし、cubユーザーほど色んな価値観を持った集団は無いかもね
似たような価値観を持った集団のスレなんて面白くないよ
オイルひとつにしてもAZ〜MOTULまで揃ってるw

231 :774RR (ワイモマー MM96-KjJO):2016/11/05(土) 23:03:23.71 ID:9EN7kTCsM.net
↓お日様が昇ると 寝てしまうようなコテ

232 :774RR (ワッチョイ 8ade-kMxW):2016/11/06(日) 07:19:48.36 ID:G8/cTxvd0.net
(゚。3_っ)つ

233 :774RR (ワッチョイ 5b9f-k8Lh):2016/11/06(日) 20:13:07.38 ID:Ci4zpzML0.net
バッテリー直付け発熱ヒーター買って、これ以上ライトが暗くなると困るのから
USB対応発熱ヒーターを考え中。
しかし種類がない・・・・
やっぱり直付けのほうが性能がいい。
ボーナスまで待つか・・・・

234 :774RR (ワッチョイ 5eae-2euV):2016/11/06(日) 21:38:41.28 ID:KcDIguZb0.net
手より顔面や顎のほうが冷たい  
というか痛い

総レス数 1002
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200