2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part41【JA10】

327 :774RR (ワッチョイ 43bb-amli):2016/11/10(木) 14:29:07.09 ID:Y6xrke1A0.net
中華製造じゃない110ccのカブ
はよ

328 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/10(木) 14:32:59.50 ID:r7/OK3o5K.net
>>322
ルーフシールド カブ でググってこい

カッコ悪いの出てくるから

329 :774RR (アウアウオー Saff-u2pL):2016/11/10(木) 14:33:39.59 ID:4zs/zw4Aa.net
>>327
っ ttps://www.endurance.co.jp/bikes/61

330 :774RR (ワッチョイ ef9b-teht):2016/11/10(木) 14:49:51.17 ID:G6nrSFBq0.net
久々に乗ったらなんかメーター周りからビビり音がするようになった

331 :774RR (ワッチョイ 57cd-PwKp):2016/11/10(木) 15:14:46.00 ID:UXCZjmhx0.net
カゴを風防(カウル)の中に収納するって意味よ

332 :774RR (ワッチョイ 57cd-PwKp):2016/11/10(木) 15:19:02.66 ID:UXCZjmhx0.net
>>328
見た!
いいじゃない。
頭の上まであると大げさで風にあおられるけど、
風防にとどめておけばいいと思うな。

333 :774RR (ワッチョイ 6bb5-+hPU):2016/11/10(木) 15:28:11.51 ID:+UgSSunc0.net
>>330
本当は以前から鳴ってたけど、久し振りに乗ったことで気付いたのかも

また、気温の変化による、物の収縮性と車体の振動と重なって鳴ってる可能性があるね
俺のメーター周りも、決まった速度or回転数で鳴ってるよ
cub首の部分、あれ何ていうとこ?
ハンドルが耳として、レッグシールドが肩だとしたら一番くびれてるとこ
あの周辺を、ビビってる際に摘まんでみ
鳴らなくなるよ

334 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/10(木) 15:37:06.80 ID:r7/OK3o5K.net
>>332
物好きなオッサンやね

335 :774RR (ワッチョイ 4bae-U3jc):2016/11/10(木) 18:20:31.59 ID:3zpfoQ0d0.net
うちのビビり音はねじ1個斜めに隙間があるところがあってゴム挟んだら鳴らなくなった
もともとプラスチックのカバーの精度が悪いんだろう

336 :774RR (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/10(木) 18:56:08.18 ID:gOQTKUVQa.net
ビビリ音の話題なので
自分も10000キロあたりからフロントからビビリ音がなるようになった。
メーターの上部を押さえるとビビリ音は無くなる旨をバイク屋に伝えて調べてもらったらプラスチック部分が痩せてすき間が出来てビビリ音が発生しているとの事で、ヘッドライト周りを外して隙間テープを貼ったらその後は一切ビビリ音はしなくなった。
ビビリ音が無くなったらめちゃめちゃ快適。
現在、25000キロ走行
またビビリ音がし始めてるので今度は自分で隙間テープ貼ってみるつもり

337 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/10(木) 19:04:42.34 ID:r7/OK3o5K.net
17インチかプロのどっち?

338 :774RR (ワッチョイ db3a-WVKM):2016/11/10(木) 19:44:11.39 ID:72GAWQoB0.net
>>322
Cabina50/90に乗ってたからそんなのがあれば欲しいわ.
YECのGEAR用ルーフを無理やり付けようかと思ってたぐらいだし.

>>324
MRDが昔出してた「配達くん」「出前くん」みたいなのがあるといいなぁ.
http://www.geocities.jp/adiva150red/yane/mrd.htm

339 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/10(木) 20:52:41.58 ID:r7/OK3o5K.net
>>338
ルーフシールド カブ110でググって好みのあれば買えばいいじゃないか

あれプロ用みたいだけと

340 :774RR (スプッッ Sd1f-09nm):2016/11/10(木) 21:30:23.46 ID:1s7dwGQmd.net
ゴム使うと、バイクも女もビビらず安心して乗れるって事がわかった。

341 :774RR (ワイモマー MMef-PwKp):2016/11/10(木) 22:47:54.11 ID:oab03wJXM.net
教えてほしいのですが、プロの前カゴにスーパーの買い物カゴはそのまま入りますか?

342 :774RR (ワッチョイ c7f1-PwKp):2016/11/10(木) 23:15:00.62 ID:2ZsCvQNb0.net
入らんやろ

343 :774RR (ワッチョイ d3e0-WTS7):2016/11/10(木) 23:17:53.26 ID:BivK5pIx0.net
>>341

入らない

344 :774RR (ワッチョイ 6bb5-+hPU):2016/11/11(金) 00:43:10.18 ID:MG3YoaoA0.net
誰か、>>340の反応したりよw

異音って、一度気になったらとことん気になるよな
たとえその箇所が治まってもまた違うところが気になり出すとか有りがち

345 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/11(金) 02:43:24.63 ID:fukl9VwhK.net
スーパーのカゴを盗んで自転車やバイクの荷台にくくりつけているオッサンオバサンっているよな

346 :774RR (ワッチョイ 57cd-PwKp):2016/11/11(金) 02:59:37.15 ID:5PBceaw60.net
カゴに店名が書いてあれば、スポンサーみたいなもの
SeiyuHondaみたいな感じ

347 :774RR (ワッチョイ 6bb5-+hPU):2016/11/11(金) 08:46:48.18 ID:MG3YoaoA0.net
街中のガソスタで、珍しくja10にハイオクを給油してる人に遭遇
たまたまその人の後に続いて給油したから分かったけど、その人3、3リットル給油してた
俺は4リットル給油した。俺の勝ち!インジケーターの赤ラインぐらいでビビんな!
なーんてねw

348 :774RR (スップ Sd1f-9MLS):2016/11/11(金) 09:49:46.31 ID:QRfKXE0Yd.net
口いっぱいまで入れると5リットル以上入るよね

349 :774RR (ワッチョイ 4bc3-e60R):2016/11/11(金) 09:52:55.41 ID:eatM/m5A0.net
これが4.2L給油の目安
http://i.imgur.com/lyVIiEy.jpg

350 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/11(金) 10:02:33.02 ID:tnEEB8dOa.net
>>347
エンジンを快適に回すために、ハイオクは当たり前、オイル交換時にフラッシングオイルで洗浄も常識、ガソリン添加剤も入れてますが、何か?

351 :774RR (ワッチョイ 6bfe-teht):2016/11/11(金) 10:08:29.46 ID:MzWCehmI0.net
知らんがな

352 :774RR (ワッチョイ 33db-mZSu):2016/11/11(金) 10:17:34.28 ID:QOxwLXh40.net
燃料計の赤いところで給油すると2.8Lくらい入る。
あと1.5Lも残ってるってわかってるけど
気になって仕方ないから入れちゃう

353 :774RR (ワッチョイ 57cd-PwKp):2016/11/11(金) 12:14:44.95 ID:5PBceaw60.net
>>349
へぇ こんな下まで行くのか
でもちょっとコワいね

354 :774RR (ワッチョイ 6bb5-+hPU):2016/11/11(金) 12:29:22.76 ID:MG3YoaoA0.net
ガソリンインジケーターの指針がEを指してからもしばらく走行し、やがてその指針も動かなくなったので、流石にビビって給油した
給油口かつかつで4リットルだったよ
>>348に負けた・・・クソッw

355 :774RR (ワッチョイ 6bb5-+hPU):2016/11/11(金) 12:32:22.78 ID:MG3YoaoA0.net
>>349にも負けたのか・・・クソッw

356 :774RR (ワッチョイ 6bb5-+hPU):2016/11/11(金) 14:20:08.63 ID:MG3YoaoA0.net
連投ごめん

雨天時に、カバンやその他もろもろを防水するためのシーツ(口が縛れるものがいい)てホームセンターに売ってるかな?
ゆくゆくフロントキャリアとベルトも購入して縛り付けておきたいのよ

357 :774RR (アウアウオー Saff-u2pL):2016/11/11(金) 15:58:47.01 ID:uB4dOJ8Ga.net
どういうイメージかいまいち分かんないけども
防水シーツなら介護用品、袋状ならドライバッグとか?自分は半透明ゴミ袋を使ってる

358 :774RR (ワッチョイ 6bb5-8w4f):2016/11/11(金) 20:06:52.30 ID:MG3YoaoA0.net
>>357
ドライバッグぐぐったよ
正しくこれだわ。アウトドア販売店に足を運んで探してみるわ
サンキュー

359 :774RR (ワッチョイ 93c1-WNQ0):2016/11/11(金) 21:21:47.47 ID:SmkLg9yj0.net
ライトブルーとベージュで迷っていましたが
ベージュを注文してきました。

360 :774RR (ワッチョイ 6bb5-+hPU):2016/11/11(金) 21:53:09.06 ID:MG3YoaoA0.net
>>359
おめでトゥーッス!

361 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/11(金) 22:48:02.78 ID:fukl9VwhK.net
>>359
カスタム伝統の濃紺オヌヌメなのだが

362 :774RR (アウアウオー Saff-u2pL):2016/11/12(土) 00:19:33.99 ID:DiOBobqSa.net
>>359
おめ!いい色買ったな!

363 :774RR (ワイモマー MMef-PwKp):2016/11/12(土) 11:47:50.49 ID:oyOaahSaM.net
>343
>344
カゴの件、ありがとうございます。

364 :774RR (ワッチョイ 57cd-PwKp):2016/11/12(土) 12:47:13.73 ID:IhGH7nzV0.net
もうちょっとはっきりした色出せばいいのにね

ベージュはまぁいいとしても、ビミョーな青とか緑とか…

365 :774RR (ワッチョイ cb9f-7KSV):2016/11/12(土) 13:29:08.24 ID:ZzgbXfN00.net
カブの伝統色はいいね
いかにもカブというところが好き

また一人カスタム地獄(ノーマル不満)に落ちてきた
カブは、本体、燃費がいいけど、パーツをいろいろとつけるから・・・・・・

366 :774RR (ワッチョイ cf13-teht):2016/11/12(土) 13:32:20.20 ID:fog8nWe20.net
お前もデブだしな…

367 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/12(土) 13:59:58.58 ID:xLhBEA22K.net
>>364
ライトでブルーな水色は無いわ

368 :774RR (ワッチョイ 93c1-WNQ0):2016/11/12(土) 14:58:02.08 ID:9jxjcTmR0.net
357です。
今後わからないことが多々出てくると
思いますのでまた教えてください。
よろしくお願いいたします。

369 :774RR (ワッチョイ 93e1-PwKp):2016/11/12(土) 15:25:46.33 ID:2hGR9bPO0.net
ベージュ乗りで、後ろに純正ボックスとショートバイザー、前カゴ付けてる。それ以外はノーマル。
利便性バツグン。たまに警察と間違えられるw
トコトコした振動は最高なんだけど、路面の突き上げが最近キツい。これは何か対策あるかな?

370 :774RR (アウアウカー Saaf-RhXB):2016/11/12(土) 17:52:53.13 ID:W/RzNENGa.net
>>369
まずは速度落とす(鉄則)、フロントフォークのオイル換える、タイヤ換えてみる
警察は・・・レッグシールドにアニメステッカー貼ってみるw

371 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/12(土) 17:58:08.38 ID:xLhBEA22K.net
>>369
警察ってベージュ乗ってたっけ? 白と紺しか見たこと無いんだが

突き上げはシートとシートカバーの間に低反発クッションぶっ込む

372 :774RR (ワッチョイ b39f-Cgco):2016/11/12(土) 19:27:32.31 ID:AyKGWziC0.net
自力で前後スプロケットとチェーンの交換をしたところ、
ドライブスプロケットのボルト1本ねじ切っちまったwww
なんぼでも締まるからクッソ力いっぱいやったはwww
んで、取り寄せまでこのまま1本でも乗ることは可能ですか?

ボルト,ドライブスプロケツトフイキシング90084-KZV-J00

373 :774RR (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/12(土) 19:30:58.44 ID:H0tLiFBda.net
>>372
そりゃ乗らんほうが良いよ
駆動系なので下手すりゃ大事故になる

374 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/12(土) 19:39:31.23 ID:3IXfjgzta.net
>>372
あ〜、やっちゃったね。
でも、わかるよ。
あれ、グルングルン回るんだよね。
造りが悪いよな。
修理に出すしかないよ。
1本しかないのに走ったら、もう片方もへし折れるよ。

375 :774RR (ワッチョイ 4bc3-e60R):2016/11/12(土) 19:44:29.28 ID:+7qfUaBA0.net
>>372
いい経験したね
バイク屋go
こうやって大人の階段登るもの

376 :774RR (ワッチョイ b39f-Cgco):2016/11/12(土) 19:46:34.28 ID:AyKGWziC0.net
>>373-375
ありがとうございます。
取り寄せまで封印します。

377 :774RR (アウアウエー Sa7f-Cgco):2016/11/12(土) 21:42:30.23 ID:KVOj9alOa.net
締付トルク?知らねーよwww
で通してたトルクレンチの有難みを知る瞬間
まあ間もなく忘れるんだが

378 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/12(土) 22:05:45.76 ID:xLhBEA22K.net
>>377
整備マニュアル持ってないのか?

379 :774RR (スフッ Sd1f-09nm):2016/11/12(土) 23:58:41.16 ID:v16Kr/34d.net
「バイクの部品の一本も自分の一本も全て大事だと思え」という名言がある。
途中で折れないように気をつけましょう。

380 :774RR (ワッチョイ 275c-9MLS):2016/11/13(日) 00:11:04.13 ID:qBEj3FUh0.net
ボルト(90mm)

381 :774RR (アウアウオー Saff-u2pL):2016/11/13(日) 01:22:02.64 ID:xqZc4O1ha.net
しかもM12

382 :774RR (ワッチョイ 23c3-e60R):2016/11/13(日) 06:39:43.57 ID:C5UkqXwd0.net
整備マニュアル持って無くても
ボルトのサイズで大抵トルク値が決まってる
先ずは1-2本ねじ切るか舐めるかしてそこに行き着く

と婆さんが言ってたぞ

383 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/13(日) 07:12:00.98 ID:UoLw/pyJa.net
サービスマニュアルなくても、エンジンをばらしたり、面倒な配線しないなら問題ない。
YouTubeで検索すればたいていはあるから文章で読むよりもわかりやすい。
前のスプロケット交換は、シルバーのパーツがグラグラするから力一杯締め付けたくなるんだよ。
自分はカブを買ったバイク屋が近いから押して行って、これでいいのか聞いた。
過去にチェーンアジャスターを締め付けすぎてへし折ったり、ドレンボルトをへし折ったりした失敗があるから、スプロケットのボルトは目一杯は締めなかった。
失敗は成功の母。
チャレンジしたことを褒めるべき。
チェーンと前後スプロケット交換をバイク屋に頼むと工賃で1万くらい取られるはず。
パーツ代より高くつく。

384 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/13(日) 11:22:10.29 ID:yDZrr4VsK.net
>>383
失敗しすぎ?

385 :774RR (ワッチョイ 6bb5-+hPU):2016/11/13(日) 15:05:14.62 ID:d5ooLEkr0.net
失敗は成功のもとって言うから、チャレンジして失敗するのは価値があると思う
しかしながら、失敗にも度合いがあって、
例えば、その失敗が原因で、自身や他者を怪我をさせたりする様な整備不良は問題外だと思うのね
そういうこともあって、
個人的にだけど、オイル交換ですら全ての整備は信頼できるバイク屋さんにお願いしてる

386 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/13(日) 15:23:31.32 ID:yDZrr4VsK.net
「失敗は成功の母」なんてことわざを初めて聞いた┐('〜`;)┌

必要なトルクも知らずにスプロケやチェーンをいじって不具合から事故って己自信が死ぬなら良いが他人を巻き込んで死者まで出す可能性あるからマニュアルはあっても良いだろう
失敗して修理に万かかったらマニュアル代以上ぶっとぶからな
そんな奴は重要箇所の整備はプロに任せるべきだろうな

387 :774RR (ワッチョイ 4bc3-e60R):2016/11/13(日) 15:32:49.08 ID:/cgNdyvk0.net
無知を自慢せんでも良いだろう

失敗は成功の母の大元は確かエジソンが言ってた名言だ

388 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/13(日) 15:33:47.11 ID:UMo68t5/a.net
ガラケー、おまえいつもくだらねえこと書いてんじゃないよ
誰にも相手にされてないこと気付け

389 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/13(日) 15:36:31.69 ID:UMo68t5/a.net
>>387
そうです。
普通の人なら知ってますよね。
ガラケーはググることもできないようですが。

390 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/13(日) 15:42:30.06 ID:yDZrr4VsK.net
>>389
悔しかったのか?(笑)

391 :774RR (ワッチョイ 23c3-e60R):2016/11/13(日) 15:52:54.08 ID:1GF7D1WL0.net
>>390
ムキになって恥ずかしかったのか?(笑)

392 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/13(日) 16:11:19.49 ID:yDZrr4VsK.net
>>391
なぜ単発?

393 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/13(日) 16:25:23.34 ID:yDZrr4VsK.net
>>388
頼むから下手な運転と整備で事故起こして他人を巻き込まないでくれよ
頼むぞ

394 :774RR (ワッチョイ cf13-teht):2016/11/13(日) 16:33:48.99 ID:cs5RVVRj0.net
同じ失敗繰り返す奴もいるんだよなあ…

395 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/13(日) 17:44:23.85 ID:yDZrr4VsK.net
やはりスマホとパソコンかタブレットで自演か

396 :774RR (ワッチョイ cbde-teht):2016/11/13(日) 18:01:21.85 ID:fghP5FLS0.net
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


397 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/13(日) 18:12:49.76 ID:yDZrr4VsK.net
そういや60Wバルブぶっ込んで『溶けない!』と言い切ってた奴いたがこれもレンズや端子溶けても「失敗は成功の母」と言いそうだな ヤレヤレ

398 :774RR (アウアウエー Sa7f-Cgco):2016/11/13(日) 18:30:18.61 ID:nwa2k2h4a.net
>384 774RR (ガラプー KKef-pGHd) sage 2016/11/13(日) 15:23:31.32 ID:yDZrr4VsK
>「失敗は成功の母」なんてことわざを初めて聞いた┐('〜`;)┌

保存したわ。だっさwwwww

399 :774RR (アウアウカー Saaf-RhXB):2016/11/13(日) 18:32:50.04 ID:Ec+Xvkxia.net
>>397
ワロタw

400 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/13(日) 22:05:49.95 ID:yDZrr4VsK.net
>>398
トルクレンチ安いから買っとけ

401 :774RR (アウアウエー Sa7f-Cgco):2016/11/14(月) 06:21:54.25 ID:OwwOHaPma.net
>トルクレンチ安いから買っとけ

えっ・・・このガラプー(笑)これだけ偉そうなこと書いといて
ホムセン売りの怪しい安物トルクレンチ他人に勧めんの・・・?

402 :774RR (ワッチョイ 3397-wJPO):2016/11/14(月) 08:30:51.15 ID:9VqOMMT80.net
2〜3万くらいのトルクレンチは安いなのかもしれない

403 :774RR (ワッチョイ 6bb5-+hPU):2016/11/14(月) 08:40:24.64 ID:o01ywhbt0.net
皆知ってた?
ハンドルロック、左右両方好きな方にロックできることを

ところで、
この標準装備されてるメットホルダーは使いにくいねえ
ロック解除してあんな細い、狭い隙間に所にメットのDカン通すとかw
あれは流石にホンダの神経疑ったわ

404 :774RR (ワッチョイ 93c7-PwKp):2016/11/14(月) 09:15:17.80 ID:M65lunFh0.net
いらねーけど一応付けとくか
ってスタンスなんだろ

405 :774RR (アウアウオー Saff-u2pL):2016/11/14(月) 09:37:02.05 ID:NbCKtYBia.net
丸目は反対側にホルダーあるし、それよりはなんぼかマシかと・・・
そもそも取り付け位置が低いのが使いにくいと感じる理由よね

406 :774RR (ワッチョイ 4bae-U3jc):2016/11/14(月) 09:47:57.74 ID:wFG96VHh0.net
アンナの使ったこともない
ハンドルにぶら下げるかシートの上に乗っけてるけど盗まれたことないよ

407 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/14(月) 10:00:44.41 ID:iOjiC12ga.net
ホンダの開発者は頭おかしいからな。
ハイロー切替スイッチとホーンを上下入れ替えたり、まともな頭ならやらないから。
4メーカーでこんなことしたのはホンダだけ。
おかしな位置にホーンがあるから、いざというときに直感的に使えない。

408 :774RR (ワッチョイ db3a-WVKM):2016/11/14(月) 10:43:09.02 ID:AbL5Shor0.net
>>403
HONDAは昔からあのメットホルダーだから気にしてないわ.
>>405
プロでサイドスタンドだと,ヘルメットが地面に当たりそうになるな.
そういう理由で昔のカブは右側に付いていたのだろうか…

409 :774RR (アウアウオー Saff-u2pL):2016/11/14(月) 12:48:30.52 ID:NbCKtYBia.net
>>408
14インチのプロが出たのはJA07からじゃなかったっけ?
昔は17インチで前カゴにライト増設したプレスカブだったような記憶

410 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/14(月) 13:53:22.25 ID:ohyKW5OiK.net
>>407
要は慣れじゃん
それを承知で買ったんだろうし

411 :774RR (アウアウオー Saff-9MLS):2016/11/14(月) 13:57:17.57 ID:47DC4Q3sa.net
>>410
ガラケーはNG推奨

412 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/14(月) 13:58:00.22 ID:ohyKW5OiK.net
>>408
どうしてメットが地面につくの?
メットに金具とかついていたりするよね

413 :774RR:2016/11/14(月) 14:12:50.70 .net
NEW!!
10月25日のライブを限定公開!!! これはYOUTUBEで検索しても見つけられません!!!
3:50:30〜 Kyoka + Ueno Masaaki
https://www.youtube.com/watch?v=QSvAdGKjNVI


27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush
https://www.youtube.com/watch?v=jyLyrilD-8k&;list=PLgxIbrxtXGMJWik3XXt00fJVVsLG_qwEe&index=4

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

414 :774RR (ワッチョイ 6bb5-8w4f):2016/11/14(月) 14:12:55.78 ID:o01ywhbt0.net
詳しいことは分からないけど、
隠しネジ等といった、そのメーカー独自のこだわりがあってそういう作りになってるならまだしも、
なぜあの使いにくいメットホルダーを採用してるんだろうね(し続けてるんだろうね)
気持ちにゆとりがある時ですら使おうと思わないわ

当方、約30Lのリアボックス付けてて、
中には取説等といった書類や雨具・手袋など入れてるので、XLサイズのジェットヘルが入らない
そういう時にこそメットホルダーなんだろうけど・・・(ムキー!)
ミラーやハンドルに掛けたり、またシートに置いておくのもいいんだろうけど、
何かの拍子に車体が揺れてメットが落ちてシールド等に傷がついたりしたらブルーだし

あのメットホルダー、
ロック解除した時に、セルフカスタマイズでもう少しガチャッと開けるようにできないの?

415 :774RR (アウアウオー Saff-9MLS):2016/11/14(月) 17:42:39.96 ID:xHxyj4lZa.net
メットホルダーは使わないようにしている。
昔にレプリカに付けていたアライのフルフェイスを盗まれた。
リアボックス付けたいなぁ。
GIVIのハイマウントストップランプ付きは5万くらいする割に容量少ないから、やはりJMSかな。
自作でハイマウントストップランプを付けるわ。

416 :774RR (ワッチョイ db3a-WVKM):2016/11/14(月) 17:57:38.04 ID:AbL5Shor0.net
普段から箱の中に入れてるわ.
メットホルダーなんて横のバイクや自転車にブツケられるのがよくあるし.

417 :774RR (ワッチョイ 6bb5-8w4f):2016/11/14(月) 20:01:50.73 ID:o01ywhbt0.net
積載力が小さい車両には、メットホルダーは役立つんだよね
でも違う車両載ってた頃に、ホルダーに掛けてたメット内に空き缶入れられたことがある
一番安全なのはボックス内に収納することだよね

>>415
俺のボックスJMSだけど、品質高くてしっかりしてるよ
シャッド(SHAD)ていうメーカー使ったことあるけど、JMSの方がしっかりしてる
GIVIもバイク屋さんやそこの常連さんいわく、あまり評判宜しくないね

418 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/15(火) 10:29:46.25 ID:LnuXYtNDK.net
純正のバルブが暗い
切れたら次はマツシマかLEDにするか

419 :774RR (ワッチョイ d3cd-9MLS):2016/11/15(火) 12:56:10.07 ID:WwMugNct0.net
アマで安物バルブを買ったが金具形状が微妙に違ってきっちりはまらずバルブが前傾気味になってしまった

420 :774RR (ワッチョイ 57cd-PwKp):2016/11/15(火) 14:33:03.10 ID:U+7F/D6Z0.net
ライダーが後傾になればいいんじゃない?

421 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/15(火) 14:40:18.48 ID:LnuXYtNDK.net
光軸調整すれば良くね

422 :774RR (ワッチョイ 275c-teht):2016/11/15(火) 15:34:58.80 ID:cm/0bulD0.net
夜間は走らない 解決

423 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/15(火) 15:40:22.45 ID:LnuXYtNDK.net
LEDつけてる人いない?

424 :774RR (ワッチョイ 93c3-pF0N):2016/11/15(火) 16:22:11.25 ID:PMLHCmLr0.net
うちは蛍光灯派
優しい灯りが好き

425 :774RR (アークセー Sx2f-+fV1):2016/11/15(火) 16:41:48.98 ID:uovQ8PwLx.net
ダブルシートでもピリオンシートでもいいんだけど、
タンデム仕様にJMSのL箱付けてるヤツいる?
ググってもタンデム仕様+大きい箱の人って見つからないんだよなぁ。
やっぱバランス悪いからかね?

426 :774RR (ワッチョイ 93c3-pF0N):2016/11/15(火) 16:54:47.67 ID:PMLHCmLr0.net
付けてるけど♀だし奴じゃない(´;ω;`)

427 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/15(火) 17:59:18.18 ID:o5TdlNSZa.net
女性のカブ乗りは珍しいね。
カブミーティングでも全員が男だった。
カブはスクーターほど極端ではないけど、前後重心バランスが後ろより。タンデムシート付けるとリアキャリアも取り替えなくてはならない。
純正リアキャリアよりもさらに重心バランスが後ろになるから、そこにデカイ箱付けるとひっくり返りそうだ。
それなりに速度出すとYSSリアサスのプリロードを最大にしても前輪の接地感がなくなる。

428 :774RR (スプッッ Sd1f-09nm):2016/11/15(火) 18:13:29.21 ID:fWQcN3Oid.net
行灯派で菜種油を使うのが大好きです。いや、バイクに使えんわ!
ものすごく暗い所だけ900ルーメンのLEDライト
USBバッテリーで使えるのを外付けしてます。

429 :774RR (ワッチョイ 9fde-h9op):2016/11/15(火) 18:44:19.40 ID:4zdobd7f0.net
>>426
お嬢ちゃん歳いくつ?
可愛い?
何処に住んでるの?

430 :774RR (アークセー Sx2f-+fV1):2016/11/15(火) 19:14:12.13 ID:uovQ8PwLx.net
>>426-427
レスありがと。
やっぱバランス悪くなるかー。
タンデム仕様にするとテールライトより後ろに箱がつく感じになりそうだしね…。
JMSのL箱は諦めるかな。

431 :774RR (ワッチョイ 2373-U3jc):2016/11/15(火) 19:17:19.77 ID:HMRF5KTy0.net
シングルシートでJMSのL付けてるよ
大きさ考えるとダブルシートならやめといたほうが吉

432 :774RR (ワッチョイ 275c-teht):2016/11/15(火) 22:06:16.27 ID:cm/0bulD0.net
若いのにカブで遊んでるって終わってるね

433 :774RR (ワッチョイ 275c-9MLS):2016/11/15(火) 22:39:28.10 ID:806KZCF60.net
今はバイク自体若い人は乗らないからね

434 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/15(火) 22:58:36.35 ID:LnuXYtNDK.net
なんで90カブのおっさんはスーパーやホムセンとかでワザワザピッタリ横に当たりそうに置こうとしに来るんだろ?

他にもスペースあるだろうに

カブ仲間と思ってか…

435 :774RR (アウアウオー Saff-u2pL):2016/11/15(火) 23:17:18.29 ID:7+xU2gcka.net
でもカブの後ろにでっかい箱+荷物満載でツーリングしてる人いるよね?
商用車だし荷台に荷物積んで走るの前提に作ってるから、リア荷重でもそれほど問題ないのでは
と思った

436 :774RR (ワッチョイ 035c-eZ7I):2016/11/15(火) 23:44:45.98 ID:Cq5MSc/E0.net
カブプロのフロントキャリア付けて重量物積めばバランス取れる

437 :774RR (ワッチョイ 275c-teht):2016/11/15(火) 23:58:11.34 ID:cm/0bulD0.net
カブって快適はあるけど勢いがないんだよな

20前後でカブは人生何をみてるんだろうか

438 :774RR (ワッチョイ 6bb5-aKjc):2016/11/16(水) 00:02:46.61 ID:909inIWe0.net
>>434
あ!現行カブだ・・・w
俺のこの細部にいたる質感を見て!やっぱ凄いっしょ?日本製よ?
そっちは?ん?ベトナム製?え・・・なんて?
中・・・ガハハw

みたいな感じで横付けしてると思うよ

439 :774RR (ワッチョイ 035c-9KU2):2016/11/16(水) 00:54:13.39 ID:xB19uvHx0.net
リアボックスを32リットルのやつにした事を後悔し始めている今日このごろ
やっぱりもっと容量のあるやつにしとけばよかった
チューブ、工具、ゴーグルとか常備しておくと、それだけで結構スペース取るんだなぁ

みなさん何リットルくらいの使ってるんだろう

440 :774RR (ワッチョイ 4bae-U3jc):2016/11/16(水) 05:14:48.30 ID:Ja3MILl+0.net
ホムセンの25lの蓋つき箱つけてたけど小さいからやっぱり45lに付け替えたよ
1500円くらいだったけどとても便利になった
わざわざ専用の高い箱つけるのはもったいないと思う

441 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/16(水) 05:39:11.15 ID:jbs/FmGxa.net
>>437
20代のカブ乗りはけっこういるのよね(笑)
自分が20代の頃はレプリカしか興味なかった。
今の魅力ない国内のラインナップだと仕方ないのかも知れないね。
いま、日本のバイクで欲しいと思うのは、ヤマハのWR250Xだけだな。

442 :774RR (ワッチョイ 6bc3-pF0N):2016/11/16(水) 05:51:24.66 ID:ob7ZiKou0.net
結構いません
それはあなたの小さなコミュニティでの一報告
マスを広げて全国レベルでみれば微々たるもの

443 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/16(水) 05:53:40.17 ID:jbs/FmGxa.net
>>442
カブミーティングに行ってみな、坊や

444 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/16(水) 05:56:53.78 ID:jbs/FmGxa.net
どういう育ち方したら、こんな屈折した人間性になるのかねぇ?

445 :774RR (ワッチョイ 035c-wOPQ):2016/11/16(水) 06:57:00.55 ID:EPiMq8HU0.net
実はみんなバーディー乗りの可能性

446 :774RR (ワッチョイ 6bc3-pF0N):2016/11/16(水) 07:09:23.30 ID:ob7ZiKou0.net
カブミーティング=非常に狭いコミュニティというのが理解できない

悲しいくらいに知的水準が低い

447 :774RR (ワッチョイ 6bc3-pF0N):2016/11/16(水) 07:13:47.49 ID:ob7ZiKou0.net
カブミーティングに「ワザワザ」行く層はカブが好きだから行くという
のが理解できない程カブ好きなのは理解できるが
客観的に物事を判断できないというのはある意味マニアでは
あるものの、とある側面で見ると単なる◯◯馬鹿。

448 :774RR (ワッチョイ 6bc3-pF0N):2016/11/16(水) 07:21:05.63 ID:ob7ZiKou0.net
最後。例えば◯◯堂や某改造ショップの客は皆◯◯を付けてるから
カブ乗りは◯◯を付けるのが「当たり前」と言う知的水準の低い人いるけれども

それは小さな小さなとある同じベクトルの嗜好を持った人達の小さなコミュニティ。全カブユーザーかという広いマスで考えれば実に小さなコミュニティ。
そこをわきまえず客観視できない人は坊や以下

ジーンズは色落ちしてナンボや!と決めつけてるジーンズオタク保守層と同じ事。ファッションに正解は無いし色落ちさせず濃いインディゴ色のまま穿きたい人も多数いる。そこを理解できない頭の硬直したのが知的水準の低い決めつけ爺さん

以上

449 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/16(水) 07:57:05.70 ID:9DVRaQRra.net
可哀想に。
この人、統合失調症みたい(笑)
絡まれるようなこと言った覚えないのにさ(笑)

450 :774RR (ブーイモ MM1f-h9op):2016/11/16(水) 10:09:39.60 ID:lzLrPVE1M.net
うぜーからNGに入れてすっきり。
1レスにもまとめられないヤツはウダウダ書き込むな。

451 :774RR (ワッチョイ 6f5c-9KU2):2016/11/16(水) 10:18:15.97 ID:pN3RtK/v0.net
>>440
45lで1500円 !? 安い ! そういうのもあるのか…
ホームセンターはノーマークだった
ありがとう、ちょっとじっくり考えてみる

452 :774RR (ワッチョイ 57cd-wOPQ):2016/11/16(水) 10:38:45.84 ID:f3iu1yBi0.net
おしゃれなベランダボックス、ないもんかねぇ?
いかにも…じゃない感じで。

453 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/16(水) 12:15:22.37 ID:ihumrOqPK.net
>>440
画像うp

454 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/16(水) 12:19:15.49 ID:ihumrOqPK.net
>>452
アイリス風な箱のおしゃれなの?
コーナンオリジナルは黒だった

455 :774RR (ワッチョイ 27e1-wOPQ):2016/11/16(水) 13:21:13.93 ID:Foz7R2au0.net
カブスレって他のバイクスレに比べてキチガイ率高いよね

456 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/16(水) 13:39:04.09 ID:ihumrOqPK.net
>>455
60Wのバルブをぶっ込むような無茶苦茶なスレだからね

457 :774RR (アウアウオー Saff-u2pL):2016/11/16(水) 13:43:51.35 ID:75glCUcoa.net
普通に考えて現行カブの大半が業務用だろw
このスレでクロスカブやリトルカブをごっちゃに語ったらダメよ
そういうわけで>>447->>448に同意

458 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/16(水) 13:49:49.98 ID:ihumrOqPK.net
>>457
通勤や買い物に使う人もいるだろう
決めつけるなよ

459 :774RR (アウアウオー Saff-u2pL):2016/11/16(水) 14:00:33.58 ID:75glCUcoa.net
>>458
そりゃいるよ。
販売台数の中で業務用が大半でしょ、ってこと。
酒屋や蕎麦屋の配達、信用金庫の外回り、農家の足、派出所の白バイ(?)など

異論は認めるよー

460 :774RR (ワッチョイ 4bae-U3jc):2016/11/16(水) 14:16:29.77 ID:Ja3MILl+0.net
>>453
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695598767/

461 :774RR (ワッチョイ 275c-teht):2016/11/16(水) 14:40:41.63 ID:xC61helO0.net
>>460
それつこてた
蓋が不意に外れると危ないから、太いインシロックで2本、箱に穴開けてゆるゆるの輪っか付けた。
万が一走行中に蓋が開いても飛ぶ事はない。
今は他の箱だが、これも蝶番部分にインシロック取り付け。安全装置ね

462 :774RR (ワッチョイ 93c7-PwKp):2016/11/16(水) 15:09:26.31 ID:p5Om3h2M0.net
インシロック

耳に残る単語だな

463 :774RR (スップ Sd1f-wOPQ):2016/11/16(水) 17:00:49.31 ID:l9TihUR2d.net
印紙はちゃんと鍵の掛かる所に保管しろって事か

464 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/16(水) 17:05:33.33 ID:ihumrOqPK.net
>>460
サンクス
でも駐輪中にイタズラされそう

465 :774RR (ブーイモ MM1f-Xqft):2016/11/16(水) 18:36:58.34 ID:3LdCNeSFM.net
今日納車された 帰り道やたらはねるしコーナーがフラフラして怖かった
帰って空気圧を計ったら前3.1後ろ3.6も入っていた
適正に戻したらクセなく快適だわ

466 :774RR (ワッチョイ 57cd-wOPQ):2016/11/16(水) 18:43:52.71 ID:f3iu1yBi0.net
>>460
こんなのタダの道具箱じゃないの。
しかも小さすぎる。

467 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/16(水) 18:48:57.56 ID:ihumrOqPK.net
>>465
何そのバイク屋?
何色買ったの?

468 :774RR (ワッチョイ 6bb5-+hPU):2016/11/16(水) 19:58:14.62 ID:909inIWe0.net
今日、納車されてから初めての日帰りツーリング行ってきたよ
自宅から目的地まで、距離にして往復約200km
紅葉まっしぐらの山間部のワインディングとcub、心身ともにリフレッシュできたよ

そこそこの距離のツーリングをすると、普段の町乗りでは気付かない点が見えてくるね
個人的な問題点になるけど、
よく言われてるリアショック、やはり若干突き上げ感はあるね(我慢できる程度です)
後、足を伸ばしたくなるね
途中ステップから両足外して、前にピーンと伸ばしたよ←これ随分滑稽だけど楽になるね

良かった点は、特に純正グリップヒーター
当方ハンドルカバー無しだけど、この季節なら温度設定(中)で、インナーグローブ無しでもぬくぬくだったよ
これは付けて正解だったと実感したよ

469 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/16(水) 20:27:20.77 ID:ihumrOqPK.net
>>468
ちょい聞くが
おまいは今まで何に乗ってたの?
エアJA10乗りだったと?

それともJA10に乗りたがってた他車種乗り?

470 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/16(水) 20:30:05.90 ID:ihumrOqPK.net
>>468
スマン
読み間違いしてた

今日納車かと読み間違えた

誤爆した

471 :774RR (ワッチョイ 6bb5-+hPU):2016/11/16(水) 20:42:13.88 ID:909inIWe0.net
>>470
無問題w

472 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/16(水) 21:31:22.70 ID:ihumrOqPK.net
>>471
ごめん 失礼した

473 :774RR (ワッチョイ 6bc3-pF0N):2016/11/16(水) 21:32:46.00 ID:wILu8uNn0.net
>>468
おめ!いい色買ったな!

474 :774RR (ワッチョイ 3397-wJPO):2016/11/16(水) 22:35:07.10 ID:/Chhf8UX0.net
>>465
どっかのサイトで空気圧が3kgfのカブ乗ってたらホイールのベアリングがぶっ壊れたってのがあったから戻して正解

475 :774RR (ワッチョイ 23c3-pF0N):2016/11/16(水) 23:20:31.96 ID:ND7QjNgd0.net
それ知ってる。バイク屋のブログ。空気圧高+リアサス変更でベアリングがアポーン。ブログ名は失念

476 :774RR (ガラプー KKef-pGHd):2016/11/16(水) 23:23:52.84 ID:ihumrOqPK.net
90に乗ってた以前はリヤは二人乗り指定空気圧の2.8でずっと乗ってた

477 :774RR (ワッチョイ d3cd-9MLS):2016/11/16(水) 23:51:42.81 ID:d0+8cDng0.net
空気圧を上げる理由は燃費向上?

478 :774RR (ワッチョイ 9ecd-RUi6):2016/11/17(木) 02:47:59.37 ID:Z2jzcMTQ0.net
>>474
そんなことでこわれるのか?

479 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/17(木) 03:56:49.63 ID:khudX7qVK.net
巨漢や二人乗り多用のライダーのカブはベアリング駄目になるなら東南アジアのカブはどうなのさ?
おかしなハナシだ

480 :774RR (ワッチョイ b9c3-NyQl):2016/11/17(木) 05:39:28.55 ID:PuZkbvU40.net
リアサスを変更し硬めに乗ると高空気圧併用でダメになりやすいとブログは結んでた

481 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 05:45:50.25 ID:AR5lj+GZa.net
>>480
ブログは個人がやっている物で、トンデモ知識の人はたくさんいるわけで。
タイヤの空気圧とベアリングにどういう因果関係があると思う?
おかしいと思わないの?

純正のベアリングは確かに良い物ではないけど、空気圧とは無関係。
東南アジアではバイクタクシーがあって、3人乗りとか無茶苦茶な使い方をしている。

482 :774RR (ワッチョイ 9fde-XpIe):2016/11/17(木) 06:10:02.40 ID:ziiHBIps0.net
便所の落書きから人のこと言えるかキミ?

483 :774RR (ワッチョイ b9c3-NyQl):2016/11/17(木) 06:18:29.48 ID:dIYexStB0.net
自分の意見でなくブログでは単に結んでたと
ブログの記事内容の事実のみレスしてるのに
何噛み付いんでだろ?
頭おかしいのかな?

484 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 06:33:27.82 ID:5GnMxvC/a.net
>>483
文面を理解できないようだね。
他人が書いたブログだろ、どこぞのバイク屋店員が書いたさ。
君の書き方だとバイク屋店員なら全て正しいみたいに受け取れる。
バイク屋店員なんかピンキリだぞ。
整備士免許すら持ってなく、田舎の暴走族がそのままバイク屋店員や車屋店員になったのはたくさんいるわけ。

485 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 06:35:41.55 ID:5GnMxvC/a.net
そのブログをうpしてみ。
俺が突っ込み入れてやるから。

486 :774RR (ワッチョイ b9c3-NyQl):2016/11/17(木) 06:38:10.83 ID:dIYexStB0.net
このスレ若い人にカブ乗り多いとか客観視できない人や頭おかしい人多い
さて空気圧高め好きだからチョット見てくるよ
リアもyssに変えてるし乗り易い

487 :774RR (ワッチョイ b9c3-NyQl):2016/11/17(木) 06:38:57.52 ID:dIYexStB0.net
あっアウアウだった。レスして損した

488 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 06:45:56.80 ID:5GnMxvC/a.net
>>487
なんだ、いつものアホか
上にもおかしいと書いている人いるのに俺にだけレス付けるのな。
人間性が腐っているよな、お前は。

489 :774RR (ワッチョイ 77fe-XpIe):2016/11/17(木) 06:49:21.91 ID:W3Eq+XDL0.net
朝っぱらから喧嘩か
おまえら元気がいいな

490 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 06:52:03.79 ID:5GnMxvC/a.net
>>489
俺が何か書くとキチガイが絡んでくるんだよ(笑)

491 :774RR (ワッチョイ 77c3-2a5+):2016/11/17(木) 06:56:45.95 ID:+yYtnFm90.net
ブログ内容を紹介しただけで
ブログ内容を支持してると決めつけてる墓゛がいるってほんとか?
そんな低学歴めんきょとれないだろ

492 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 07:00:20.68 ID:5GnMxvC/a.net
そのブログとやらを貼らないってことは、突っ込まれるのが怖くて、他人が書いてますと言うことにしただけ。
そう受け取られても仕方ない。

493 :774RR (ベーイモ MMbe-RUi6):2016/11/17(木) 07:02:26.93 ID:pde9KAzOM.net
>>478
入力が多くなるのは確かだか、普通は壊れないね。
すごい衝撃を受けたんだと思う

494 :774RR (ワッチョイ 77fe-XpIe):2016/11/17(木) 07:08:30.50 ID:W3Eq+XDL0.net
まぁ空気圧とベアリングは関係無いわなw

495 :774RR (ワッチョイ 77c3-2a5+):2016/11/17(木) 07:12:11.59 ID:+yYtnFm90.net
空気圧だけでは無理があるかもな。サスガチガチにセッティングして誰か試してくれ

496 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 07:25:06.75 ID:5GnMxvC/a.net
>>483
ほらぁ、みんなおかしいと言ってるんだよ。
早く、そのブログとやらを貼れよ。
どうせ、お前自身のトンデモ理論なんだろ?
ごめんなさいしたらどうだ?

497 :774RR (ワッチョイ b1ca-RUi6):2016/11/17(木) 07:26:54.39 ID:CcgNeihL0.net
ヒマか?

498 :774RR (ワッチョイ 77c3-2a5+):2016/11/17(木) 07:31:56.95 ID:+yYtnFm90.net
2chの名無しの数レスで皆んな扱いする墓゛がいるってほんとか?

499 :774RR (アウアウカー Sa41-m4g/):2016/11/17(木) 09:18:37.87 ID:fPA8kjg8a.net
待て待て

「ルブはオイルより抵抗少ない」
「G1使うとエンジンだめになる」
「半永久で使えるグリスがある」
とか言ってるやつ絡まれるのは、どう見ても気の毒だよ

500 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 11:24:15.31 ID:pkAB1MrLa.net
ところで、これの話題が出ないのはおまいら知らないのか?
自分のはギリギリ対象外だった。
http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/160908_505.html

501 :774RR (オイコラミネオ MM34-RUi6):2016/11/17(木) 11:38:23.54 ID:Je0ZKIdLM.net
>>500
一ヶ月前あたりは話題になってたね
自分は封筒来て既に交換済
燃料ポンプ交換(リコール)は2回目
不具合なかったので交換後でも全く違いがわかんない

502 :774RR (ワッチョイ 7cfa-Xvat):2016/11/17(木) 12:26:32.09 ID:XBoYrtD+0.net
空気圧が高いと地面からのショックを吸収しないでそのままベアリングに伝えるんだよ、
低い場合はタイヤがある程度吸収してるけどね。

タイヤのたわみがあれば吸収量が多いだろ、基本的な事だ。

503 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/17(木) 12:29:48.46 ID:khudX7qVK.net
>>500
お前今ごろ何言ってんだ

504 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/17(木) 12:34:36.73 ID:VUh2dtl5a.net
その程度の差の衝撃で壊れるベアリングって…

505 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 12:40:41.08 ID:+03X/VR0a.net
>>502
それは、足回りに過大な負担がかかるモトクロッサーとか、過積載のダンプカー等の常識外れな使い方をしている場合のみ。
空気圧が規定値より高いくらいでベアリングが壊れたりはしない。

506 :774RR (ワッチョイ 7cfa-Xvat):2016/11/17(木) 12:49:19.96 ID:XBoYrtD+0.net
>足回りに過大な負担がかかるモトクロッサーとか、過積載のダンプカー等の常識外れな使い方をしている場合のみ

結局は負荷が掛かってるの認めてるんだわなw普通に考えれば空気圧くらいで壊れたりはしないけど
負荷としては間違いなく多くなってるのは事実。

507 :774RR (ワッチョイ 74cd-RUi6):2016/11/17(木) 12:56:11.78 ID:zxUSeBcQ0.net
>>502
そんな当たり前なことをいまさら書く必要はないよ。

それによってベアリングが破損するほど、ベアリングの強度は低くはない、ということだね。
路面からのショックで破損するのは、ベアリングよりむしろニップルであったり最悪ハブのハウジング(ガワ)だよ。

しかしカブの空気圧あげたくらいでそんなものが壊れるわけないね。

508 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 13:01:53.00 ID:ECHKbai4a.net
空気圧上げたくらいでベアリングが壊れるなら、業務用で使っているカブは全て壊れてる。
新聞屋も郵便屋も普通に過積載で走っている。

509 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/17(木) 13:32:31.96 ID:khudX7qVK.net
>>508
プレスのリヤはブレーキもシャフトも大型の別物だったハズ
おそらくベアリングも別物だろうな
MDは知らん…

510 :774RR (ワッチョイ 77c3-6xRc):2016/11/17(木) 15:01:42.48 ID:C9/djpqc0.net
わかったからリアサス変更組は空気圧上げて報告よろ

511 :774RR (ワイモマー MM85-RUi6):2016/11/17(木) 15:09:59.16 ID:C14/DxhJM.net
ノーマルかつ整備も完調前提で過度な衝撃で初めに壊れるのはスポークのドラム側。引っ掛ける部分が折れる。

512 :774RR (ワッチョイ e05c-XpIe):2016/11/17(木) 15:15:35.91 ID:lDTONTu50.net
HONDAフリード 1回目車検 走3万
後ショックよりオイル漏れ 保証交換  
駄目だわ 品質イカレテル

513 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 17:09:43.24 ID:ZKscGMsca.net
>>512
なぜ4輪車の話?(笑)
てかね、ホンダ車は2輪4輪問わず、昔から他のメーカーより品質が悪いよ。
田舎では、20年前、30年前のポンコツ車がけっこう見かけるけど、ホンダ車の古い車は全く見ないよ。

2輪だと2万km以内でフロントフォークのオイルシールからオイル漏れする個体が多い。
VT250FやCBX400F等のプロリンクの初期型なんかベアリングが焼き付いて、ギーギー音出した。
あんな欠陥車がプレミア付いて300万で取り引きされているなんてわけわからん。

514 :774RR (ワッチョイ 7cfa-Xvat):2016/11/17(木) 17:13:24.06 ID:XBoYrtD+0.net
誰も確実に壊れるとは書いてないんだけどね、リスクとしてあがる可能性はあっても
どう転んでもリスクが下がりはしないんだよ。

515 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 17:26:43.12 ID:ZKscGMsca.net
>>514
まだ頑張るか(笑)
あのね、100歩譲ってベアリングが壊れたとしよう。
しかし、その原因はタイヤの空気圧やリアサスを変えたせいでなく、単純にベアリングが不良品だからだよ。
なぜ、アウスタでベアリングが販売されているか考えてみよう。
バイクのパーツ屋でベアリングを販売していることは普通はないよ。

516 :774RR (ワッチョイ 77c3-6xRc):2016/11/17(木) 17:28:38.32 ID:u0bEH5ks0.net
>>514
その通り

517 :774RR (ワッチョイ 7cfa-Xvat):2016/11/17(木) 17:49:04.83 ID:XBoYrtD+0.net
>>515
理解出来ないなら無理しないでいいよ。

ベアリングに液体グリースでも入れとけw

518 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/17(木) 17:54:38.94 ID:khudX7qVK.net
荒れ地も走りそうなクロスカブと同じか近いベアリング使ってるはずなのにシナカブのベアリングってそんなに弱いのか?

519 :774RR (ブーイモ MMb8-PoRn):2016/11/17(木) 17:57:42.55 ID:EKW5o0qlM.net
工具がないと取り出せない携帯工具とは
ウインカースイッチはなかなか慣れない 体感的に使えない
位置悪 遠すぎ 固い

520 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 18:00:28.97 ID:ZKscGMsca.net
>>517
ベアリングはとっくに国産に交換して液体グリスも塗ってある。
みんなに論破されたからとファビョるなよ。

521 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/17(木) 18:02:39.06 ID:khudX7qVK.net
>>519
入っているのはドライバー1本のようだ
パンク用のボンベは無理か…

522 :774RR (ワッチョイ 7cfa-Xvat):2016/11/17(木) 18:25:19.34 ID:XBoYrtD+0.net
この頭おかしいのは論破って意味分かってるのかな?w

アウはもう何回も論破されまくってるんだけどなあw

523 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/17(木) 18:29:39.93 ID:khudX7qVK.net
空気悪いから
純正チュンシンの次はどんなタイヤにした?

とネタ投下してみた

524 :774RR (ワッチョイ 77b5-ysKL):2016/11/17(木) 19:19:25.01 ID:HAGZ8jpi0.net
昨日、日帰りツーリングして満喫できた者です
訂正します
昨日のツーリング、心身共にリフレッシュできたと言いましたが、実は半減してます

それは、
お天気最高、紅葉まっしぐらの山間部をワインディングの気分爽快の絶好調中に、空を見上げたら何か飛んでた
つぎの刹那、パーン!ってメットのシールドに鳥のうんこ当たった
なんでその時間のその場所に、走ってる俺の頭にうんこ降ってくんの?
凄い確率よ
で、停めてシールド拭くにも傷付けたくないから、ちり紙に唾液つけて拭いてシールド匂ったらめっちゃ唾臭いし

皆も半ヘルで走るなよ

525 :774RR (アウアウカー Sa41-m4g/):2016/11/17(木) 19:21:03.36 ID:sf8oplXQa.net
>>522
たぶんどっかが確実におかしいよなw

526 :774RR (ワッチョイ f2de-ebWW):2016/11/17(木) 19:30:11.61 ID:LQOCkY1v0.net
カブじゃない(エイプ100だった)けど、飛ばしてたらカラスが下降してきてシールドに激突したことある。
シールドのベース壊れるし一瞬目の前に星が飛んだし鼻血ぶーぶーだしで最悪だった。

527 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 19:38:43.18 ID:N5sND5Kza.net
トラックの後ろを走っていたら、小石が山のように飛んできて、ヘッドライトに傷付くし、シールドもヒビが入った。

528 :774RR (ワッチョイ 0613-XpIe):2016/11/17(木) 19:42:46.81 ID:QilJHEcR0.net
近すぎなんじゃね

529 :774RR (ワッチョイ 77b5-ysKL):2016/11/17(木) 19:42:47.42 ID:HAGZ8jpi0.net
>>526
それよく考えたらめちゃ怖いね
前が見えなくなって、そのまま何かに激突したり転倒しなかったの?
あと、シールドの破片が目に突き刺さる恐れもあったよね

しかしなんでカラス当たってきたんかな?
でもま、なんで?ってことに遭遇する可能性は誰にでもあるから、ある程度の装備と心意気って必要かもね

530 :774RR (ペラペラ SDc8-tQqt):2016/11/17(木) 19:43:23.87 ID:fN4VhwFAD.net
ベアリングはまれにシールがバカになってグリス切れてカラカラになることがあるから一応チェックしとこう

531 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 20:10:04.16 ID:N5sND5Kza.net
最近、スピードメーターからビビリ音がするようになった。
50〜60kmの一番使う回転域で、ビビーと音が出る。
メーター内のなんかのパーツが外れているのかな?

532 :774RR (アウアウウー Sa85-RUi6):2016/11/17(木) 20:18:37.90 ID:tJeESYgSa.net
>>531
メーターパネルあたりを押さえるとビビリ音なくなるでしょ?
同じ同じ(笑)
バイク屋で見てもらったら、プラスチック部分が痩せてるとのことでした。
ヘッドライト部分を外してスキマテープ貼ったらビビリ音解消したよ
良くある現象のようでググれば結構ヒットするよ

533 :774RR (ワッチョイ f2de-ebWW):2016/11/17(木) 20:34:24.98 ID:LQOCkY1v0.net
>>529
幸いなことに前走車はかなり前だったし後方の車もかなり離れていたし、本当に周りに何もない一直線の道路だったんだ。
ちなみにメットはアライのジェットだったよ。
カラス自体はぶつかる前から認識していたし下降してきたのも分かったから、その時点で速度を落とせば良かったね。

飛び出してくるのは横や前からの車・自転車・歩行者・動物だけでは無かった…。

534 :774RR (ワッチョイ 1d45-PoRn):2016/11/17(木) 20:42:00.22 ID:EjxKSQ4U0.net
3年前に安いファミバイにするか悩んだあげく通常保険にしたが、やっと安くなった
その判断が正解だったかは適用してないのでまだ不明 

535 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 20:58:31.66 ID:N5sND5Kza.net
>>532
ググったらあった。
週末にメーター分解してみる。
まだ、9000kmなのにこれもん(笑)

536 :774RR (ブーイモ MMb8-PoRn):2016/11/17(木) 21:05:42.16 ID:tW+49RALM.net
アイドリング時のヒュンヒュン音が気になる

537 :774RR (ワッチョイ 3fae-cGe3):2016/11/17(木) 21:12:17.91 ID:5kPULiI40.net
走ってる時のパタパタ音も少し気になる

538 :774RR (ワッチョイ 0613-XpIe):2016/11/17(木) 21:16:42.47 ID:QilJHEcR0.net
停車した時のブヨブヨの腹も気になる

539 :774RR (ワッチョイ 74cd-RUi6):2016/11/17(木) 21:25:37.08 ID:zxUSeBcQ0.net
前からまたぐときの腹のプヨンプヨン

540 :774RR (ワッチョイ 80cd-tQqt):2016/11/17(木) 21:27:28.07 ID:Y2ULqbLg0.net
>>519
携帯工具取り出しはコインを使うとよいよ

541 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/17(木) 21:33:17.71 ID:khudX7qVK.net
ブレーキからのコツン音が気になる

542 :774RR (アウアウウー Sa85-RUi6):2016/11/17(木) 21:37:49.03 ID:tJeESYgSa.net
>>535
ビビリ音なくなったら快適だしバイクに愛着わくよ
頑張ってね〜、壊しそうなら迷わずバイク屋にGOで(笑)

543 :774RR (ワッチョイ 77b5-cP7M):2016/11/17(木) 21:57:26.07 ID:HAGZ8jpi0.net
納車されてから約2ヶ月め、走行距離約1700km
この車両のメーター周りもビビリ音してます

そこで参考で聞きたいんだけど、
このビビリ音対策を、購入店で依頼した場合は自費かな?

544 :774RR (アウアウウー Sa85-RUi6):2016/11/17(木) 22:01:41.17 ID:tJeESYgSa.net
>>543
自分の時は購入店に持ち込んで無料でやってくれた

545 :774RR (ワッチョイ 77b5-cP7M):2016/11/17(木) 22:26:08.00 ID:HAGZ8jpi0.net
>>544
持ち込んだ頃、納車されてからの期間と走行距離はどれぐらいだった?

546 :774RR (ワッチョイ e05c-XpIe):2016/11/17(木) 22:47:35.03 ID:lDTONTu50.net
それって原因はフロントフォークだろ

オイル トルク 前の問題はやばいなぁ

547 :774RR (ワッチョイ 4e09-TTqH):2016/11/17(木) 23:12:23.85 ID:smGVijbh0.net
>>523
メーカー公式HPに載ってない、D107のプロの純正サイズ14インチをモノタロウで購入。
チェンシンと比べると、雨の日の安心感が段違い。安心してブレーキかけることができる。

最近エンジンが温まるまで、アイドリングが下がってよくエンストする。
チョークを引いてエンジンかけた後は、安定するまでアクセルで調整しなきゃならなかったキャブと比べて、
電子機器任せでいいように燃料噴射を調整してくれるのがFIじゃなかったのかよぉ・・・

548 :774RR (ベーイモ MMbe-RUi6):2016/11/17(木) 23:37:34.76 ID:DXgZKjRyM.net
>>547
修理しろ、いつまでも調子がいいわけではないぞ

549 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/18(金) 01:14:11.06 ID:eL7Dtkoba.net
>>547
それこそ燃料ポンプのリコールでしょ。
>>500を見て。

550 :774RR (エーイモ SEc8-2XGH):2016/11/18(金) 09:05:17.43 ID:kZqvSt0nE.net
>>543
そういえば特に何も対策していないがいつの間にか鳴らなくなったな

551 :774RR (スプッッ Sdc8-HuKJ):2016/11/18(金) 11:15:15.81 ID:ja0fXWp0d.net
テレビで勝間が出てる。
将来、カブが勝間バイクに認定されない事を祈る。

552 :774RR (ワッチョイ 78f1-RUi6):2016/11/18(金) 11:34:55.06 ID:P3xZrNdr0.net
>>551
勝間バイクに認定、ってどういう意味?

553 :774RR (ガックシ 061c-RUi6):2016/11/18(金) 12:10:57.08 ID:mgCATQRH6.net
>>545
10000キロ走行したあたりだったから、購入後2年ほど経ってたと思う。

554 :774RR (ワッチョイ 74cd-RUi6):2016/11/18(金) 12:21:21.05 ID:KVgubr6p0.net
無料で直ったはいいけど、音が出た原因を店に聞いたりしないのかね?

555 :774RR (ガックシ 061c-RUi6):2016/11/18(金) 12:29:27.27 ID:mgCATQRH6.net
>>554
>>532で書いたけど、プラスチック部分が痩せたのが原因(擦れてすき間が出来てビビリ音)

556 :774RR (スププ Sdb8-RUi6):2016/11/18(金) 12:37:43.12 ID:3R/et6z8d.net
ミシュランM35の14インチっていつの間にか無くなってたんだな

557 :774RR (ファミマ FF40-RUi6):2016/11/18(金) 13:19:17.99 ID:hLi5bemNF.net
おれもファミマから初カキコ

558 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/18(金) 13:51:56.37 ID:IDRkxEHyK.net
>>557


559 :774RR (スプッッ Sdc8-HuKJ):2016/11/18(金) 14:48:04.82 ID:ga31HNSdd.net
>>552
勝間和代 バイクで検索してみて。
一台も大事にしない、乗りこなせてない、なのに文句言うばかりの人ですよ。

高いバイクとかを平気で
子供がいらなくなったオモチャをすぐ飽きて捨てるような事を繰り返してるみたい。

560 :774RR (アメ MM0d-ebWW):2016/11/18(金) 16:14:47.02 ID:g9QPfpbSM.net
広い世の中そういう人もいるでしょう。

561 :774RR (ワッチョイ b94a-ke/V):2016/11/18(金) 22:13:54.71 ID:t2nclG1f0.net
エアクリーナーエレメント交換すると何かいいことある
3万キロで無交換

562 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/18(金) 22:22:28.26 ID:IDRkxEHyK.net
メーター内の電球をLEDにしたいな

563 :774RR (ワッチョイ 3fc3-6xRc):2016/11/18(金) 22:56:48.87 ID:L4nfd9vN0.net
>>561
カムチャッカに住んでるなら無い
北京、上海住んでるならあり

564 :774RR (ワッチョイ e05c-XpIe):2016/11/18(金) 23:05:50.43 ID:Ox/zuSdl0.net
>>561
まぁ なんとなくだな 雰囲気

565 :774RR (ワッチョイ 7dc7-RUi6):2016/11/19(土) 08:47:04.51 ID:RYHbWkst0.net
>>559
文句言うことはさておき
しょっちゅう買い換える人は業界にとって大事な存在

566 :774RR (ワッチョイ b149-RUi6):2016/11/19(土) 09:37:11.54 ID:IPVmj1Ct0.net
バイク乗りからしたら気持ちのいい存在じゃないけど業界からしたらいい客だわな

567 :774RR (ワッチョイ 9c9f-Xcsx):2016/11/19(土) 15:31:33.30 ID:2C5ukm5T0.net
どのナックルガードが付けられるのかわからない
ウィンディーとか大久保製作所とかどれ選べばいいのか

568 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/19(土) 15:35:10.03 ID:JXVxQjWG0.net
マジレスするとステーかませば大抵の汎用品は付けるの可能
要はどこまで見た目等を気にするか次第
具体的に聞きたいなら具体的にレスな

569 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/19(土) 16:26:39.40 ID:VmrfnkqXa.net
>>567
ナックルガードなんか効果ない。
ハンドルカバーにしなさい。
グリヒとハンドルカバーで気温2度でも素手で平気だ。

570 :774RR (スプッッ Sdc8-HuKJ):2016/11/19(土) 16:29:01.65 ID:axByjT4Ud.net
ナックルガードは小さいのもあるから、いらなくなった外装とかを切って
小さな穴あげて針金で繋げて伸ばしてパテも埋めとく。
あると指先が冷えにくくなるからありがたい。

571 :774RR (ワッチョイ b9c3-6xRc):2016/11/19(土) 17:47:04.93 ID:8cGN2L930.net
ナックルガードを効果ないと言い切るとは素晴らしい
何に対して効果ないんだろうか?
まさにガードしてくれる分に効果はあるし
vs ノーマルと比べ雨に対しても効果はある。
もちろん風を受け辛くなるので一定の効果はある

ただヒーターやハンカバと比べ防寒の恩恵が少ないだけ

572 :774RR (ワッチョイ b9c3-6xRc):2016/11/19(土) 17:47:40.32 ID:8cGN2L930.net
あっ やはりあいつだったレスして損した

573 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/19(土) 18:15:25.07 ID:t0jI9jIfa.net
あっ、いつものカスだ
NGNG

574 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/19(土) 18:19:40.91 ID:t0jI9jIfa.net
効果ないからハンドルカバーに替えたんだよ、この間抜けカス
http://i.imgur.com/IFyORaZ.jpg

575 :774RR (ブーイモ MMb8-RUi6):2016/11/19(土) 19:15:37.71 ID:3llHmlaFM.net
ナックルガードは、風が直接あたらないってだけで、かなり違うけどな。

576 :774RR (ワッチョイ c15c-Ty1h):2016/11/19(土) 20:23:00.77 ID:PhYC+TFS0.net
冬の雨の日はナックルガード必要と思うん

577 :774RR (ブーイモ MMb8-PoRn):2016/11/19(土) 20:35:44.17 ID:9lKLepFtM.net
雨の中に放置したり、雨天走行したあとのハンドルカバーに手を入れるとなんとも言えない不快感で惨めな気分になる

578 :774RR (アウアウオー Sa36-kOPc):2016/11/19(土) 20:59:40.99 ID:ne03SQUFa.net
>>574
おじさんさ、実生活でアタマ悪いって言われたこと何百回ぐらいある?

579 :774RR (ワッチョイ b9c3-6xRc):2016/11/19(土) 21:08:50.53 ID:IMdGEKBJ0.net
絡むだけ損だよ
反論の為の反論しかしない人で論破されたらスルーするんだから
>>577
気持ちはわかるがさすがに放置はまずかろう

580 :774RR (ベーイモ MMbe-RUi6):2016/11/19(土) 21:09:53.56 ID:TAzGUnIiM.net
>>577
確かに嫌な感じだね

581 :774RR (ワッチョイ 1d45-PoRn):2016/11/19(土) 21:14:05.94 ID:q7cuXfVy0.net
新品JMSの箱をポチッとなする決断がつかない優柔不断さ
オクの使い込んだ汚れた箱はもっと無理だけど

582 :774RR (ワッチョイ 77b5-ysKL):2016/11/19(土) 21:47:04.51 ID:NFINX9Ni0.net
ハンカバ欲しいけど、これだ。ってのがないね
コミネは若干スイッチ操作しにくいし、セーフティーメイトはその部分が薄くて耐久性無さそうだし

そもそもグリヒのワイヤーとハンカバが引っ掛かる感じでどうもなー

583 :774RR (ワッチョイ adcd-1ibN):2016/11/19(土) 22:04:23.58 ID:bosg0lxt0.net
ハンカバーのおすすめ教えてよ

584 :774RR (スプッッ Sd59-1ibN):2016/11/19(土) 22:23:03.19 ID:HEwg2cP0d.net
コミネはスイッチ操作もさることながらとにかく手が入れにくい(特に左手)

585 :774RR (ワイモマー MM85-RUi6):2016/11/19(土) 22:28:49.15 ID:EeddZlnQM.net
ナックルガードが在ると風圧でブレーキレバーが押されないからおすすめ。
若干だけど、ハンドルカバー特有の纏わりつく感じも減る。
  
俺は密林で一番上に出てくるやつを使ってる。

586 :774RR (ワッチョイ f2de-ebWW):2016/11/19(土) 22:47:55.29 ID:NkQWpYmU0.net
風圧でブレーキレバーがって…。
どんだけすっ飛ばしてるのよ。

587 :774RR (アウアウオー Sa36-kOPc):2016/11/19(土) 23:35:28.22 ID:ne03SQUFa.net
風圧で押される感覚がある、ぐらいの意味じゃないかな?

588 :774RR (ワッチョイ b94a-oPeX):2016/11/19(土) 23:38:03.31 ID:KJNWIFgs0.net
>>583
自分も知りたいな
今持ってる安物は手の出し入れがスムーズでない

589 :774RR (ワッチョイ 77c3-6xRc):2016/11/19(土) 23:58:13.27 ID:efNolsqI0.net
コミネのこういう使い方はおすすめしない
コミネでなくとも同型のネオプレも然り
やるなら無理してスイッチ類までカバーさせると操作性は格段に上がるし暖かい

拾い物画像
http://img01.naturum.ne.jp/usr/monger/IMG_2616.JPG

590 :774RR (ワッチョイ 77c3-6xRc):2016/11/20(日) 00:00:47.22 ID:Z+Ufh8Ok0.net
少し入り口が裂けるけど何も問題無い
妊婦のように最初から切れ目入れると良い
無理に裂けるより最初から切開

591 :774RR (ワッチョイ 77c3-6xRc):2016/11/20(日) 00:02:52.61 ID:Z+Ufh8Ok0.net
連続ゴメン

独身でパートナーが居ない
帝王切開しか知らない
子が居ない人で知らない人はゴメン

592 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 00:30:29.90 ID:Bac2l6rSa.net
>>579
絡んでくるのはお前だろ、カス

593 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 00:36:08.00 ID:Bac2l6rSa.net
>>585
風圧でブレーキレバーが押されて、ブレーキかかることなんてないよ。
300km出る、リッターSSでもない。
100kmすら出ない、カブでは有り得ない。

594 :774RR (ワッチョイ 77b5-ysKL):2016/11/20(日) 01:14:00.35 ID:YU5TsZnG0.net
全周タイプのグリヒは社外品から出てるけど、なぜ純正品は半周タイプなんかな

595 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 01:25:21.14 ID:Bac2l6rSa.net
>>594
25年くらい昔のカブでは全周タイプだった。
いつから半周タイプになったんかね?
ECUに電気食われるからか?
社外品のグリヒでも全周タイプが売っているのに。

596 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/20(日) 07:29:21.54 ID:U8AGyfgq0.net
確か半周タイプは18W程度で全周タイプは36W程度とうる覚え
今自分は社外品42W使って電圧管理してるけど何も問題無いみたい
四六時中MAXで使うなんて2月でもやらないし(ハンカバ併用)

一応42Wは対応せずと記載ありだけどもう3年目
バッテリーはまぁ元気元気
セルの大電流負荷でも電圧降下は1V未満だし

597 :774RR (ワッチョイ 77b5-ysKL):2016/11/20(日) 11:49:43.45 ID:YU5TsZnG0.net
なるほどね
バッテリーの問題もあって半周タイプを採用してるのかもね

でも純正の半周タイプを使ってみて思ったことは、
ハンカバ無しでも十分効果あるんだから、全周タイプならもっと効果あって、それこそハンカバ無しでもいけるんじゃないかな。と思ったよ

598 :774RR (ワッチョイ fae0-tQqt):2016/11/20(日) 16:38:21.14 ID:IdTtn9at0.net
中古でカブプロ買ったけど運転しててなんか楽しい
無理に用事を作って町中走り回ってるw

そのままだとモロに新聞配達車だからサイドカバーの色でも
変えようかと思ったが、ネジが硬くて回らない
とりあえずCRCぶっかけて放置してる

599 :774RR (ワイモマー MM85-RUi6):2016/11/20(日) 17:17:04.15 ID:l3hIz92/M.net
>593
でもランプをパカパカ点灯させるのも嫌な印象うけるでしょ?
夜ならなおのこと。

600 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 18:00:43.42 ID:hqy9wqEOa.net
>>599
だから〜、風圧でブレーキランプがパカパカ点いたり消えたりするカブを見たことある?
ないでしょ。

ドラムの中にブレーキシューのカスが溜まってブレーキレバーが戻らなくなることはあるけど、風圧でブレーキレバーが押されてブレーキかかることはないよ。
そんなんでブレーキかかるなら、カブよりずっと速度が出るスポーツバイクはナックルガードが標準で装備されてるよ。

601 :774RR (アウアウオー Sa36-+6wY):2016/11/20(日) 21:25:04.31 ID:OhqIb/Sya.net
新車のころからチューブの空気の抜け方が早いなあーと思ってたんで、バルブコアをエーモンのに換えてみた。
これで抜け方同じならチューブ交換だな、と。

結果、抜けてくペースは普通になった
http://i.imgur.com/34Ft98g.jpg
左がエーモンで右がチェンシン、作りが全然違うね

602 :774RR (ワッチョイ e05c-XpIe):2016/11/20(日) 21:38:07.32 ID:hzANRt1K0.net
>>601
おみごと

603 :774RR (ワッチョイ 77c3-6xRc):2016/11/20(日) 21:56:42.77 ID:MU2kGVq30.net
マジレスすると個体差かもしれないし
一旦緩めて抜き差しし再度締め付けると改善する事多々あり
これはダンロップだろうが井上だろうがままあるのでCSTにもあるかもしれない

そんな事とっくにやってるならすまん。安いし交換した方が精神的に良いかもしれないし

604 :774RR (ワッチョイ 77c3-6xRc):2016/11/20(日) 21:59:10.93 ID:MU2kGVq30.net
一旦抜くと改善するんだよね。斜めに入ってるんだろうか

605 :774RR (ワッチョイ e05c-XpIe):2016/11/20(日) 22:29:15.29 ID:hzANRt1K0.net
JA10 油断禁物 なんでもあり

606 :774RR (ブーイモ MM0d-PoRn):2016/11/20(日) 22:44:13.45 ID:wMC5gowiM.net
チャリのタイヤぐらいならレバーなしで交換できるんだが
カブのタイヤも夏場ならやれるかも

607 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 23:13:54.47 ID:WNe168uua.net
>>606
ヤカンにお湯入れてビート部分に掛けながらやると簡単だよ。
ホイールごと風呂場に持って行ってお湯に沈めて柔らかくするのもあり。

608 :774RR (アウアウオー Sa36-+6wY):2016/11/20(日) 23:25:01.61 ID:OhqIb/Sya.net
>>603
抜き差しやったよ、でも相変わらずなので交換してみた
個体差はもちろんあると思う、たぶんダメロットのが入ってたんだろね
1週間で10%ぐらいエア抜けてたから。

609 :774RR (ワッチョイ e05c-XpIe):2016/11/20(日) 23:29:34.42 ID:hzANRt1K0.net
>>608
中国人からの攻撃です。
彼らは、スレに不都合な事が書かれると、人間を忘れる事をします

話題転換 そもそもユーザーに抜き差しの義務など無い
角度とか笑える

610 :774RR (アウアウオー Sa36-+6wY):2016/11/21(月) 00:00:13.48 ID:9M5bE0fSa.net
>>609
えーと、こじらせたらダメよん

611 :774RR (ラクッペ MM59-RUi6):2016/11/21(月) 10:43:10.06 ID:nKU3evmRM.net
>>599
「でも」の意味がわからん

612 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/21(月) 12:59:22.46 ID:4QYMSrpk0.net
逆説の接続詞を多用する癖がついてるんだろ
実社会ではやめておけよ特に人と接する仕事してる人注意!
いや、でも、しかし、だけどetc

613 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/21(月) 13:08:49.98 ID:u3ZcN0gCa.net
>>612
597は学生だろうねぇ。
否定系から入る奴は実社会では淘汰されるからねぇ。
特に話の相手が目上なら禁句だよね。

614 :774RR (アウアウカー Sa41-kOPc):2016/11/21(月) 15:31:58.20 ID:Rknk+WKxa.net
経験談乙
なんでそこまで言うのか、そのセンスがワケわからん

615 :774RR (JP 0H01-RUi6):2016/11/21(月) 15:49:58.26 ID:Ibz83jfDH.net
おまえのセンスのがわからんわ阿呆

616 :774RR (アウアウカー Sa41-kOPc):2016/11/21(月) 16:13:27.03 ID:7d891IRna.net
>>615
アウアウおじさん今度はau Wi-Fiスポットから書いてんのか、必死やのぅ〜乙

617 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/21(月) 16:31:36.69 ID:mlT0XmZZa.net
>>615
荒らしに餌を与えないで下さい
Wi-Fiスポットで書いてもワッチョイの右の4文字は変わらない。
アホの荒らしでしたw

618 :774RR (スプッッ Sdc8-2XGH):2016/11/21(月) 16:41:47.33 ID:qzCjPAi3d.net
キャストホイール欲しいのお
前後でタイヤや工賃セットで7万くらい?

619 :774RR (アウアウカー Sa41-kOPc):2016/11/21(月) 16:44:48.99 ID:7d891IRna.net
>>617
(´・ω・`) また自演までして・・・・ほんとに必死なんだな

このスレでバカだのアホだのカスだの吐き捨てるDQNはアウアウしかいないんよ
バレバレだっつーの

620 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/21(月) 16:59:11.93 ID:t97kGISJ0.net
今から俺が自演してやろうか?
暇だからちょいまて

621 :774RR (ワッチョイ 9cc3-yGPy):2016/11/21(月) 17:05:31.98 ID:jAxEtOii0.net
ちょうどwifi調子悪かったら良いんだけど俺も大概墓゛だな
>>620素敵〜
>>617あんたも素敵だよ

622 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/21(月) 17:27:52.54 ID:S1kOMgkfa.net
おまいら、タイヤチェーン持ってる?
雪だとさ。

23日夜に関東で初雪か 東京で54年ぶり11月降雪の可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161121-00000540-san-soci

623 :774RR (ワッチョイ 9ce1-RUi6):2016/11/21(月) 17:32:12.44 ID:fVoVsr2i0.net
アウアウオジサンはこのスレから消えて下さい
自分のブログへでもどうぞ

624 :774RR (アウアウオー Sa36-+6wY):2016/11/21(月) 18:05:25.93 ID:KXZ2k8Oia.net
禿同
アウアウオジサンはどっか消えて。いやな気分になるから。

625 :774RR (ワッチョイ 77b5-ysKL):2016/11/21(月) 18:20:14.98 ID:mFen+nyX0.net
>>618
キャストホイール、中々格好良いよね
しかし、このサイズのチューブレスタイヤとなると珍しいから、それこそツーリング中といった最中にパンクできないんじゃないの?

>>622
俺は持ってない
郵便屋さんが、チェーン装着して走行してるところを目撃したことあるけど、あれって運転できるもんなの?

626 :774RR (ワッチョイ 74cd-RUi6):2016/11/21(月) 19:04:42.05 ID:GMxd763x0.net
信号待ちで横にカブが止まった

相手は50

俺は110

勝たせてもらったよ

627 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/21(月) 19:50:05.07 ID:9iYy6ostK.net
>>622
南国住みだからいらない

628 :774RR (ワッチョイ e0e1-RUi6):2016/11/21(月) 20:04:24.27 ID:9b8tcQNV0.net
>>626
やるじゃねぇか

629 :774RR (ワッチョイ 7dc1-Alw2):2016/11/21(月) 21:05:43.05 ID:d54wmm980.net
納車まであと5日となりました。

630 :774RR (ワッチョイ c15c-dXbs):2016/11/21(月) 21:18:41.54 ID:aGyM1EJt0.net
>>629
ワックワクやね

631 :774RR (ブーイモ MM0d-PoRn):2016/11/21(月) 21:32:58.76 ID:gcynnBltM.net
納車の時にバイク屋が最近は特に売れないってボヤいてた
自分が買ったカブもメーカー在庫がダブついてるから注文した翌日に入荷したらしい

632 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/21(月) 21:37:02.20 ID:9iYy6ostK.net
>>631
いくらだった?
ダブついたら安くなったんじゃね

633 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/21(月) 21:38:47.71 ID:9iYy6ostK.net
>>629
25日か? 納車に最適な大安やね

634 :774RR (ワッチョイ b59f-tQqt):2016/11/21(月) 21:41:22.53 ID:jCD726YK0.net
納車日にバイク屋に引き取りにいって家にたどりついたら、ナンバープレートを止める
ネジが片方行方不明になっており、プレートがぶら〜んと垂れ下がっておりました。
辛うじてナンバー紛失はせずにラッキー。
二度とこんな店で買うもんかと思いました。あろうことかホンダ・ドリームですよ。
なんてこった。

635 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/21(月) 21:43:52.84 ID:9iYy6ostK.net
>>634
配達しない店なん?

636 :774RR (ワッチョイ b59f-tQqt):2016/11/21(月) 21:46:31.18 ID:jCD726YK0.net
>>634
配送は普通にあります。納車費用ケチって自分で取りにいっただけです

637 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/21(月) 21:49:04.70 ID:9iYy6ostK.net
>>636
納車ぐらいサービスでタダでさせなよ

638 :774RR (ブーイモ MMb8-PoRn):2016/11/21(月) 21:52:51.06 ID:vv7XBUdWM.net
ドリーム店は値段がそのままなうえに諸費用も高かった
その上しつこくモリワキのマフラーも薦められたのでパスした

639 :774RR (ワッチョイ 1d45-PoRn):2016/11/21(月) 21:59:01.47 ID:YmCkCzLl0.net
車なら持ってきて貰ったことはあるけどタダでもバイクはイヤだな
引き取りにいったほうがいいわ

640 :774RR (ワッチョイ 78f1-RUi6):2016/11/21(月) 22:31:25.52 ID:U4jfJNF40.net
ドリームでもそんなことあんのかよ
レッドバロンの間違いじゃねーの

641 :774RR (ワッチョイ 74cd-RUi6):2016/11/21(月) 22:31:54.29 ID:GMxd763x0.net
日曜日、結構たくさんのカブがツーしてたよ。
意識してたから目に付いただけかもしれないけど。

642 :774RR (オイコラミネオ MM34-RUi6):2016/11/21(月) 23:28:53.28 ID:/nZTjBtUM.net
>>632
ポンコツ

643 :774RR (ワッチョイ 3fae-cGe3):2016/11/21(月) 23:40:50.02 ID:1AKoMhto0.net
>>626
50ccと会うとなんか優越感あるよねw

644 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/21(月) 23:41:03.92 ID:9iYy6ostK.net
>>501
キーを入れた時のジー音静かになったろ

645 :774RR (ワッチョイ 7c38-GpnR):2016/11/22(火) 01:58:47.49 ID:3kSHUvso0.net
カブ時期モデルは製造がついに国産に戻るという噂もあります。
本当なら、熊本工場で作るんですよね。
もしそうなら、26万くらいになってもいいから買いたいです。

646 :774RR (ワイモマー MM8e-DGos):2016/11/22(火) 03:13:11.30 ID:0Mq9sYX5M.net
またエンジンガラッとかえるのかなあ・・ 多分部品はドリーム110の部品を輸入して組み立てだけ熊本でする予感が・・
で21万くらいにしてくれ・・

647 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 05:36:39.22 ID:wWy506WUa.net
>>625
もちろん運転できるよ。
だだ、雪道でスタックしないだけで凍結路では効かない。
今年の2月に大雪降ったときに、チェーンを注文しようとしたけど、どこも売り切れていたから、チェーンの代用品として登山用のザイル(チェーンのようにタイヤに巻き付けて使う)を買ったらその後は降らなかった。
食事するにも一番近くのコンビニまで2kmも離れたクソ田舎だから、カブに乗れないと脚がない。

648 :774RR (ワッチョイ 15db-vkEj):2016/11/22(火) 09:18:48.29 ID:vasfZTpz0.net
生産が熊本になっても部品が海外だとほとんど変わらんだろ。

649 :774RR (ガックシ 061c-RUi6):2016/11/22(火) 10:07:53.81 ID:nsIiSOz56.net
>>648
組み立ては外国人がやるかもしれんしな

650 :774RR (ワッチョイ 77b5-ysKL):2016/11/22(火) 10:10:52.48 ID:Heakuwly0.net
売れ筋、販売ターゲット層が広いpcxですら海外生産なんだから、
兼価が売り、販売ターゲット層が狭いcubを国産にして価格を上げるなんて有り得ないじゃないの?
いちユーザーとしてならcubを国産にして欲しいとは思うけど、自分がメーカー勤務の人間ならそうは思わないだろうね
第一に、そんなにこのcub不具合ある?
初期ロットならともかく、現ロットはかなり完成度高いと感じるけど

651 :774RR (ワントンキン MM40-RUi6):2016/11/22(火) 10:57:48.10 ID:SSz3jXVcM.net
日本人>外国人

だね?

652 :774RR (アウアウオー Sa36-+6wY):2016/11/22(火) 11:30:28.54 ID:ON5fEGNya.net
もし国内生産に回帰しても、海外製のパーツを日本で組立てるだけだろね
JA07もそうだったから、この先の為替相場で決まると思う

>>650
ないね。燃ポンぐらい。JA10はJA07のダメなとこ潰してきてる印象

653 :774RR (スププ Sdb8-RUi6):2016/11/22(火) 12:20:48.11 ID:JI8r/Yn7d.net
タイかベトナム製産に切り替わったら最初はまた不具合増えるだろうね

654 :774RR (ワッチョイ 15db-vkEj):2016/11/22(火) 13:24:13.36 ID:vasfZTpz0.net
こないだ燃料ポンプリコールで交換してもらった所なんだが
信号停止と同時にエンストした・・・しばらくエンジンかからなかったし
3度目のリコールあるでこれ

655 :774RR (ワッチョイ 15db-vkEj):2016/11/22(火) 13:27:06.32 ID:vasfZTpz0.net
カブの本読んでたらインドネシアではカブタイプを120万台生産してるんだってな。
日本のカブの売り上げって何千台程度でしょう。
そら向こうで作って輸入するだけになるよね

656 :774RR (ワッチョイ 77b5-ysKL):2016/11/22(火) 14:05:31.42 ID:Heakuwly0.net
>>654
断定はできないけど、ひょっとしたらその症状はカーボン噛みかもしれない
もしその時、キックがスカスカしてたら高確率でそうかも
バイク屋さんいわく、cub110でカーボン噛みはほとんど聞かないらしいけど、ごくまれにそういう持病を持った車両もあるみたいだよ

657 :774RR (ワッチョイ 74cd-RUi6):2016/11/22(火) 14:26:51.33 ID:qkK7uw810.net
2次エアー吸ってるんでしょ

658 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 16:10:21.15 ID:Wqv13vEva.net
>>654
原因その1
エンジンにカーボン溜まっている。

原因その2
インジェクション近くのノズルが経年劣化でひび割れで2次エアー吸っている。

原因その3
プラグが減っていて点火不良している。

659 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/22(火) 16:33:42.00 ID:gbjDDGNL0.net
もうすぐ30000kmだ
プラグ変えなきゃ!10000km毎
それとバルブも切れる頃だわ10000km毎で切れる
常時ハイビームだから切れるの早い

660 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/22(火) 16:35:36.44 ID:7PI9V/33K.net
>>659
対向車来たらローに変えなよ

661 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/22(火) 16:41:05.18 ID:gbjDDGNL0.net
嫌だ。断る

662 :774RR (アウアウオー Sa36-+6wY):2016/11/22(火) 16:44:08.78 ID:ON5fEGNya.net
まぶしすぎる お前との出会い

663 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 16:51:13.55 ID:Wqv13vEva.net
警察が常時ハイビームにしろとアナウンスしたから、今まで常時ロービームにしていたドライバーが対向車が来ても下げない。
田舎は真っ暗だからヘッドライトをHIDに替えている車が多くて眩しくて堪らない。

664 :774RR (ワッチョイ 77fe-XpIe):2016/11/22(火) 16:55:33.95 ID:H61O9QMZ0.net
>>663
負けんなや
対抗してやったらんかい

665 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/22(火) 16:58:20.21 ID:gbjDDGNL0.net
夜はそれプラスLED36Wハイ照射

君らを照射してやる!夏子待ってろよ

666 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 17:12:16.30 ID:Wqv13vEva.net
>>664
うん、報復用にライト増設を考えてる。

667 :774RR (アウアウオー Sa36-+6wY):2016/11/22(火) 17:28:47.84 ID:ON5fEGNya.net
>>665
まぶしいから帽子かぶってよ!
そして何この流れ、報復とか言ってるのがいるし、やだこわい

668 :774RR (ワッチョイ adcd-tQqt):2016/11/22(火) 17:35:03.71 ID:IoEEsaeo0.net
ナツコさん56才やで

669 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/22(火) 18:17:30.16 ID:7PI9V/33K.net
>>661
アウアウ同様な困ったちゃんかよ

670 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/22(火) 18:52:15.07 ID:7PI9V/33K.net
>>663
善良な対向車にはローにしなよ

671 :774RR (オイコラミネオ MM34-RUi6):2016/11/22(火) 19:55:35.96 ID:dwmzju4dM.net
>>663
俺のところでハイで走ってくる車は居ない
殴られるからな

672 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 20:07:09.02 ID:BctIpgkma.net
>>671
俺のところでは、80歳のジジババが街中でもハイビームで走ってる。
ついこないだも真後ろの軽自動車(HIDに改造してあった)がハイビームでビタ付けしてきて、自分が車線変更したらそいつも車線変更してきたから、頭に来て信号で止まったときにバイク降りて行って怒鳴りつけてやった。
頭真っ白のクソジジイだった。
ハンドル握ったまま真っ直ぐ前を見て目を合わせなかった。

673 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 20:08:54.84 ID:BctIpgkma.net
俺が怒鳴りつける前にすれ違う対向車が何台もパッシングしたのにクソジジイは意味わからんみたい。

674 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/22(火) 20:09:17.74 ID:g0AfJPSi0.net
クズ

675 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/22(火) 20:11:02.70 ID:g0AfJPSi0.net
LED36W+ハイビーム攻撃してやりたい

676 :774RR (アウアウオー Sa36-+6wY):2016/11/22(火) 20:15:17.48 ID:ON5fEGNya.net
最低

677 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/22(火) 20:29:31.44 ID:g0AfJPSi0.net
( =^ω^)

678 :774RR (ワッチョイ 3fae-cGe3):2016/11/22(火) 20:32:11.91 ID:/05hxaI00.net
優しく注意してあげればヒーローだったのにな

679 :774RR (ワッチョイ 77fe-XpIe):2016/11/22(火) 20:34:52.67 ID:H61O9QMZ0.net
ベタ付けにされてお花畑すぎるやろ

680 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 20:37:37.69 ID:BctIpgkma.net
改造ミニバンなんかに乗ってるDQNなら殴られてるぞ。
俺は十分優しいよ。
ジジイじゃなけりゃ引きずり下ろしたけどな。
車に近づくまで運転席なんか見えなかったから。

681 :774RR (アウアウオー Sa36-+6wY):2016/11/22(火) 20:49:03.58 ID:ON5fEGNya.net
ダメだなこりゃ

682 :774RR (ワッチョイ 77fe-XpIe):2016/11/22(火) 20:51:47.03 ID:H61O9QMZ0.net
そうやって煽るなって
で、殴られたら被害者ぶるんだろ?w

683 :774RR (ワッチョイ 74cd-RUi6):2016/11/22(火) 20:58:25.58 ID:qkK7uw810.net
http://jp.autoblog.com/2016/11/21/chinese-drivers-scaring-people-high-beam/

後続車のハイビームに、だって

684 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 21:00:25.73 ID:BctIpgkma.net
10分近く、真後ろからHIDのハイビームで照らされて黙っている奴なんかいねえよ。
目が潰れるわ。
ヤンキーならゴルフのアイアン持って降りてくるぞ。
ドライバー同士の揉めてるのはよく見かける。

685 :774RR (ワッチョイ 7dc1-Alw2):2016/11/22(火) 21:03:23.13 ID:Ei8ROF240.net
土曜日納車予定でしたが今日の午前に搬入され
午後に登録ができたのであした取りに行ってきます。

686 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 21:05:28.39 ID:BctIpgkma.net
>>685
おめ!
でも24日は雪やで。

687 :774RR (アウアウカー Sa41-kOPc):2016/11/22(火) 21:13:49.38 ID:sA9ARQ1ua.net
アウアウ総スカンの巻
エセ関西弁まで使って話題切替えたいでごさる

688 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 21:30:17.77 ID:BctIpgkma.net
NGワードが捗るなw
ごみの書き込みは目にしないで済む

689 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/22(火) 21:45:19.49 ID:7PI9V/33K.net
マジなハナシ角目のローは暗い希ガス
ハイにすると世界が広がる

690 :774RR (ブーイモ MMb8-PoRn):2016/11/22(火) 21:53:14.96 ID:i1C2g7K7M.net
ホンダSFのバックアップ体制があってこその信頼度だったのにな
ロングツーリングに行ってトラブっても頼りになった

691 :774RR (ワッチョイ 15b3-XpIe):2016/11/22(火) 22:03:12.66 ID:qWR4W7qk0.net
>>690
ホンダSF・・懐かしすぎる
創業者が訪問した時の写真が飾ってあった。

692 :774RR (アウアウウー Sa85-RUi6):2016/11/22(火) 22:37:32.37 ID:u6EyMdYqa.net
スーパーフォア?

693 :774RR (ワッチョイ 78f1-RUi6):2016/11/23(水) 00:36:05.24 ID:1kgp9T4K0.net
サンフランシスコ?

694 :774RR (ガラプー KK0d-yvi6):2016/11/23(水) 05:45:18.03 ID:xZBSoRX5K.net
スペシャルフェ・・・いや、なんでもない
 
平塚の店は摘発され閉店したんだっけ?

695 :774RR (ワッチョイ b1ca-RUi6):2016/11/23(水) 07:37:07.39 ID:4yl22Pth0.net
後続車がハイビームの時は減速か停車して先行させる
そしてすかさず背後についてハイビームを浴びせる

ウソです
ほんとはルームミラーの角度を変えるだけ

696 :774RR (ワッチョイ f6de-ebWW):2016/11/23(水) 07:45:27.68 ID:kz855SCT0.net
カブにルームミラー付い…やっぱなんでもない

697 :774RR (ワッチョイ 74cd-RUi6):2016/11/23(水) 11:49:13.38 ID:uKkQM6VM0.net
あぁ、俺のスーパーフランク、

しまい忘れた

698 :774RR (スプッッ Sdc8-Pwef):2016/11/23(水) 12:55:10.62 ID:lsquJ7pGd.net
>>690
SFって何かの友達かと思った。

>>697
フランク永井が懐かしいと思った。

699 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/23(水) 14:47:27.08 ID:SGwqxGQ/d.net
>>698
まったくお前ってやつはって思った

700 :774RR (ワッチョイ 15b3-XpIe):2016/11/23(水) 17:11:29.50 ID:31sflq930.net
>>690、689
ホンダSFは4輪、2輪の両方の整備を行う工場ですね。
以下ホームページより
メーカーでSF(サービス・ファクトリー)なるものをつくり、販売店にかわってサービスをおこなうというSF構想が出来たのです。
http://www.honda-cafe.jp/gallery-honda-cafe/%E4%BB%8A%E3%81%95%E3%82%89%E8%81%9E%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8/honda-sf/

バイク整備あんちゃんを目指していた俺には、あこがれのホンダSFだった。
パーツリスト、サービスマニュアルは見せてくれるし高校帰りに、部品を頼めば次の日には来た。
ホンダプリモになっていた。

701 :774RR (ワッチョイ 3b3a-tQqt):2016/11/23(水) 17:57:08.44 ID:Hde9omDV0.net
冬になったらカムチェーンガラガラ音が出るなぁ.

702 :774RR (スッップ Sdb8-tQqt):2016/11/23(水) 17:58:27.80 ID:NCvgB0XMd.net
オレ氏は嫁氏に危ないからダメと言われたらバイクも免許もNoなわけだが?

703 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/23(水) 18:15:08.54 ID:Nnou6thwa.net
>>701
走行距離どのくらい?
交換時期だと思うよ。

704 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/23(水) 21:41:24.89 ID:AzAeWE5xK.net
>>702
嫁の
使用期間はどのくらい?
交換時期はいつごろ?

705 :774RR (アウアウウー Sa07-/sNf):2016/11/24(木) 07:21:00.51 ID:BinZn0oGa.net
もうSFが、○ックスフレンドにしか見えない
どうしてくれる

706 :774RR (スプッッ Sd2f-3LOr):2016/11/24(木) 09:59:19.44 ID:Jt6ePBXjd.net
>>705
SFをセック〇フレンドと思ってはダメ。
ごめん、同じように思ってた。

それより、東京の人は雪は大丈夫なの?

707 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/24(木) 10:57:17.45 ID:wWqu2AQ8a.net
いま、0度
明日の朝はマイナス4度
寒すぎる
http://i.imgur.com/rMrT0iZ.jpg
http://i.imgur.com/YMJoOJL.jpg

708 :774RR (アウアウカー Sa27-GVWO):2016/11/24(木) 12:16:00.85 ID:Xnzw4Iyxa.net
23区海側だけど、この程度でTV局が騒いで申し訳ない感じ

709 :774RR (ブーイモ MMaf-sTmH):2016/11/24(木) 12:50:58.68 ID:HM9Fp6FCM.net
新聞屋さんも郵便屋さんもたいへんだなぁ

710 :774RR (ワッチョイ 2bdb-bxW1):2016/11/24(木) 13:27:33.65 ID:E7eCLsGB0.net
>>707
カブプロかっこええなああ。





あ、そういえば俺もカブプロだった

711 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/24(木) 13:47:05.86 ID:/TaF8DdjK.net
プロがかっこいいとは思えない

角目17インチこそイイ

712 :774RR (ワッチョイ 87cd-/sNf):2016/11/24(木) 14:10:55.66 ID:1Rd+KDLs0.net
積載力を削ることで、アピールできるようなバイクじゃないね。
PROこそ本物。
非プロはディスコンでいい。


非PROの俺が言うぞ

713 :774RR (ワッチョイ 17f1-/sNf):2016/11/24(木) 14:31:52.59 ID:K4HkRqnr0.net
チェーンとスプロケってそれぞれ何キロで交換すればいいの?
一年半で15000キロ乗ってるんだけど

714 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/24(木) 14:42:33.72 ID:/TaF8DdjK.net
プロキモい

715 :774RR (ワッチョイ 87cd-/sNf):2016/11/24(木) 14:48:10.25 ID:1Rd+KDLs0.net
>>713
両方一緒に替えると両方とも長持ちする。
15000ならもう替え時。

理想は10000で。

716 :774RR (アウアウオー Sa3f-GVWO):2016/11/24(木) 15:11:55.21 ID:qJxYpbjTa.net
>>713
一概には言えない典型的ケース

チェーンの伸びしろなくなったら交換
スプロケの歯が尖ってきたら交換

こんな感じでは。

717 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/24(木) 15:19:17.64 ID:A2rKdLGka.net
>>713
走り方によるよ。
バイパス全開とかやると、あっという間にボロボロになる。
チェーンよりも先にスプロケットが減る。
自分は最初に3000kmで交換したよ。
いま、9500kmだけどもう2回スプロケットとチェーンを交換してるよ。

718 :774RR (アメ MMc7-85f9):2016/11/24(木) 15:38:54.55 ID:Lzme9yxoM.net
>>710
カブプロさんこんにちは。

719 :774RR (ワッチョイ cbc3-Q86X):2016/11/24(木) 16:33:34.78 ID:WtoVevUe0.net
まぁた極端な例あげて
こちらも極端かもしれないが50000km経っても
スプロケは勿論の事チェーンも余裕がある
ギアチェンジの神様だからショック少ない

720 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/24(木) 16:44:14.64 ID:WlSgA42aa.net
>>719
こないだ、カブを弄っていたら配達しにきた郵便屋さんに声かけられた。
「カブのマフラーなんてあるんですねぇ、何km出ますか?」と。
郵便屋さんは、毎月4000km走るらしい。
スプロケットとチェーンは毎月交換だって。
自分のと同じカブプロ110だよ。
郵便屋さん、片側一車線の道をいつも全開で走ってる。
キチガイドライバー多いから郵便屋さんすら煽る車もいてノーマルで可哀想だなと思う。

721 :774RR (ワッチョイ f3c3-Q86X):2016/11/24(木) 17:08:14.20 ID:iqnQJnq10.net
郵便屋さんはストップ&goの連続で最悪な走行環境だからね
それプラス、自分のバイクでもないし愛車精神も疑わしい
まぁ大変な仕事だと思う

722 :774RR (ワッチョイ 83dc-TEJY):2016/11/24(木) 18:24:35.88 ID:vpyobq9f0.net
中華版カブっていつまで出荷するんだろう

723 :774RR (アークセー Sxe7-/sNf):2016/11/24(木) 19:37:43.43 ID:lHcLKhpyx.net
>>713
私は2万キロで変えたけどまだまだ使える感じだった

724 :774RR (ワッチョイ efc1-+bTa):2016/11/24(木) 21:08:13.32 ID:sTRx26Hy0.net
きのう納車でした。
自宅への道中ギンナンの実を踏んでしまったので
少しにおいがついてしまいました。

725 :774RR (ワイモマー MM7f-znN9):2016/11/24(木) 21:38:30.90 ID:IzXi+Q23M.net
乗り方やろうなあ 新聞や郵政のカブのようなストップゴーの多い使い方だと
スプロケやチェーンすぐにダメになるだろう 

726 :774RR (アウアウオー Sa3f-Ttkq):2016/11/24(木) 21:39:16.08 ID:KXDvaAGFa.net
>>724
おめ! 何色?

727 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/24(木) 21:39:23.58 ID:UWDm3++X0.net
>>724
それ、廃車やろ

728 :774RR (ワッチョイ f3b5-EEo7):2016/11/24(木) 22:28:12.94 ID:Wgn8sBdp0.net
cubの標準装備のヘルメットホルダーは使えないけど、
これを使うとバッチリだぜ↓
DAYTONA(デイトナ)ヘルメットロックケーブル

729 :774RR (ワッチョイ 27c3-Q86X):2016/11/24(木) 23:09:07.18 ID:rD27wVKl0.net
100均ので良いよ
荷台にロック

730 :774RR (ワッチョイ cfde-/sNf):2016/11/25(金) 06:46:11.99 ID:OUN2ftDU0.net
百円じゃないけどダイヤル式カラビナを常に荷台に取り付けていてそれ使ってる。

731 :774RR (ワッチョイ 27c3-Q86X):2016/11/25(金) 06:59:15.69 ID:vZtZ+E9Z0.net
カラビナも良さそうだな

732 :774RR (ワッチョイ 27c3-Q86X):2016/11/25(金) 07:02:27.58 ID:vZtZ+E9Z0.net
カラビナだったらフルフェ、ジェットのあごひもOリング
ケーブル系ならフルフェのに通すも良し、Oリング
好きずきかもね

733 :774RR (スプッッ Sd2f-3LOr):2016/11/25(金) 10:18:45.93 ID:kJltSVOdd.net
バイクのスプロケ、歯車は簡単に交喚できるが
嫁と合わなくなった歯車は、そう簡単に交喚できない。

734 :774RR (ベーイモ MMff-/sNf):2016/11/25(金) 10:29:19.20 ID:2B598LOEM.net
>>733
もともと噛み合ってなかったんだよ
sexって言う潤滑剤で繋がってただけだ

735 :774RR (ブーイモ MMaf-/sNf):2016/11/25(金) 10:54:31.80 ID:iKXfIhFcM.net
S!E!X!
S!E!X!

736 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/25(金) 12:13:21.69 ID:cxI9vQviK.net
>>733>>734
あんたらPRO乗りなんだろ?
PRO乗りなら商売女抱けよ

737 :774RR (ワッチョイ 2bdb-bxW1):2016/11/25(金) 12:52:38.88 ID:d87sCr+40.net
プロ乗りなので素人童貞です。

738 :774RR (アウアウオー Sa3f-GVWO):2016/11/25(金) 13:20:09.82 ID:6W9pN9ica.net
プロ乗り、かっこわるい!

739 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/25(金) 13:36:03.13 ID:cxI9vQviK.net
乗るなら無印だよな
女もプロじゃなく素人

740 :774RR (ベーイモ MMff-/sNf):2016/11/25(金) 14:01:32.69 ID:Vy43pOLOM.net
>>739
sexだけならプロ
間違いない

741 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/25(金) 14:16:50.16 ID:cxI9vQviK.net
>>740
病気でリコール(笑)

742 :774RR (ワッチョイ b7e1-/sNf):2016/11/25(金) 14:28:34.40 ID:8UUBeM5i0.net
僕もリコールしてぇえええぇぇぇ

743 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/25(金) 14:34:13.68 ID:cxI9vQviK.net
>>742
カブPRO HIV 恐〜

744 :774RR (ワッチョイ 63ab-85f9):2016/11/25(金) 14:52:13.80 ID:Sp+PAjm80.net
リコールホンダ。
ろくなイメージないわ。
自動車部門もクソみたいだし。
宗一郎死んだから急激に糞化してるわ

745 :774RR (アウアウオー Sa3f-GVWO):2016/11/25(金) 14:54:58.34 ID:6W9pN9ica.net
全社でリコール増えてるけどね

746 :774RR (ベーイモ MMff-/sNf):2016/11/25(金) 14:59:01.41 ID:cuEgfoi+M.net
>>741
プロは病気の検査はしてる、しかし危険なんでゴムは当たり前だな
生なら確実に当たるときがある

747 :774RR (ワッチョイ 63ab-85f9):2016/11/25(金) 15:01:54.78 ID:Sp+PAjm80.net
まあ一番嫌なのがあきらかに不具合があるのになかなかリコールにしてくれず客に修理費負担させることかな。
ホンダもそれ多い。
自動車とかもそう。

748 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/25(金) 15:07:06.10 ID:cxI9vQviK.net
>>746
キスや生フェラで肝炎やヘルペスは感染力凄すぎ

749 :774RR (ベーイモ MMff-/sNf):2016/11/25(金) 15:09:38.25 ID:Lf22iTVyM.net
>>748
最近の梅毒、淋病、ヘルペスは進化しててなかなか治らないようだね。
梅毒とか死んだ後でも血液の中にずっと残るから、嫁にバレバレになるぞ

750 :774RR (アウアウカー Sa27-GVWO):2016/11/25(金) 19:01:08.83 ID:k9Tx+ntua.net
( ・д・) なにこの流れw

751 :774RR (ワッチョイ 93de-lM3r):2016/11/25(金) 19:01:49.13 ID:RbgjAc8w0.net
夜のオーバーホールしてどうぞ

752 :774RR (ワッチョイ cbc1-+bTa):2016/11/25(金) 21:59:35.06 ID:AHvNV8rh0.net
ギンナン号でちょっと走ってきます。

753 :774RR (アウアウカー Sa27-GVWO):2016/11/25(金) 22:51:05.62 ID:2NrU8jvOa.net
>>752
(・∀・) 慣らし運転、気をつけてナ

754 :774RR (ワッチョイ 87cd-/sNf):2016/11/26(土) 02:18:29.56 ID:e01wkjy30.net
http://diamond.jp/articles/-/109205

気をつけてよ!

755 :774RR (ワッチョイ f38f-sTmH):2016/11/26(土) 09:02:46.70 ID:qGCth/vP0.net
どこか東京で(千葉さいたま・川崎でもOK)キャストホイール化してくれる店はないかなぁ

買った店で相談したらできないって言われた(´・ω・`)

756 :774RR (ブーイモ MMaf-sTmH):2016/11/26(土) 09:22:59.52 ID:3C4XJEXZM.net
>>755
通販でキャストホイール買って、タイヤと一緒にバイク屋か量販店に持ち込むか、自分でやったらいいんでないの

757 :774RR (スフッ Sdaf-3LOr):2016/11/26(土) 09:57:28.84 ID:qn2iZ67Ud.net
>>749
嫁とは数年、何もないから大丈夫
嫁のシリンダーは知らない所で社外品ピストンと合わせてるようだ。
もう、純正では満足できないみたいで知らないフリしてる。

758 :774RR (ワッチョイ 3b08-PVnu):2016/11/26(土) 10:59:39.76 ID:ufRn3VXf0.net
中国製の角目買うならリトルカブの方がいいですか?

759 :774RR (ワンミングク MM6f-/sNf):2016/11/26(土) 12:00:49.98 ID:r+Ry4sAjM.net
おれのピストンピッカピカ

760 :774RR (ベーイモ MMff-/sNf):2016/11/26(土) 12:26:06.58 ID:+3TI7KBdM.net
>>757
リングが擦れて、カスカスになったんだろうな

761 :774RR (ガラプー KKb7-jn5g):2016/11/26(土) 12:27:11.74 ID:g8WDFQTrK.net
潤滑油はペペ? 店でDVD買うとスティックペペくれたなぁ
 
 
リコールを隠したり燃費をごまかす三菱よりマシなのでは?

762 :774RR (ワッチョイ 5b5c-Ymjw):2016/11/26(土) 12:27:33.06 ID:kr2yEF7B0.net
このつまんないネタ本人たちは面白いと思って引っ張ってるんだろうけど
40代以上のおっさんが嬉々としてやってると思うとゾっとするな

763 :774RR (ワッチョイ cfde-85f9):2016/11/26(土) 13:01:44.62 ID:A8sDlpoL0.net
まったくだ。
嫁なんて本当はいないのにな!

今日左折車線から直進していった角目110見た。
ああいうの良くないよ。

764 :774RR (スッップ Sdaf-sTmH):2016/11/26(土) 13:45:10.48 ID:5JWCtpxnd.net
うむ、10年ぐらい前に嫁氏に好きだと言ってムネでもモミモミしておれば現在は違っていたかも

765 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/26(土) 14:03:48.55 ID:F7lIi8jpa.net
>>763
田舎では車が右折レーンをフル加速して割り込みなんて普通にやってる。
あと、右折待ちの先頭車を後ろの車がインから抜くとか、追い越し禁止を無視して追い越す、30km制限の生活道路を集団登校の小学生がいても60kmで横を通過するとか、無法地帯。
昨日の朝はあちこちで事故っているのを見た。
俺の家の隣の家には乗用車が突っ込んできて塀をなぎ倒した。

766 :774RR (ワンミングク MM6f-/sNf):2016/11/26(土) 14:14:34.45 ID:r+Ry4sAjM.net
>>765
だから何?

767 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/26(土) 16:03:18.38 ID:EtBvvydh0.net
がらがら前線はいまどのあたりや

768 :774RR (ワッチョイ f3c3-Q86X):2016/11/26(土) 16:13:12.08 ID:8pASQk/I0.net
ハイビーム返しコレ良いな
車だけど
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/6/c/6cd8a981.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/6/3/638ca407.jpg

769 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/26(土) 16:45:28.03 ID:3Up0+OZVK.net
>>765
大阪みたいだな

770 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/26(土) 16:46:40.94 ID:3Up0+OZVK.net
>>768
どこで売ってるん?

771 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/26(土) 17:09:04.68 ID:EtBvvydh0.net
>>770
おまえのもう付いてるだろ

772 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/26(土) 17:11:44.42 ID:3Up0+OZVK.net
>>771
うわ ほんまや (゜ロ゜)

773 :774RR (ワッチョイ 27e1-/sNf):2016/11/26(土) 17:36:16.31 ID:tOKAtL4V0.net
これってハイビームでしか浮かび上がらないの?
渋滞中とかで車間詰めてる時にロービームでも浮かび上がるんかな

774 :774RR (ワッチョイ 63ab-85f9):2016/11/26(土) 17:55:36.91 ID:fuR6oIvU0.net
超眩しい反射材やら鏡を後ろの箱全面につけたらどうかな?

775 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/26(土) 18:35:32.94 ID:we1QYCJLa.net
>>774
それ、もらった!
JMSボックス付けて、箱の上部に反射板付けるわ。

776 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/26(土) 18:45:50.60 ID:3Up0+OZVK.net
それよりストロボ装置をボックスに内蔵させてバトル中に照射したら事故るな

やっちゃアカン

777 :774RR (ワッチョイ 27c3-Q86X):2016/11/26(土) 18:51:36.04 ID:M2B5PiyN0.net
>>775
コレも着れよhttp://store.workman.co.jp/goodsimg/678ma01.jpg

778 :774RR (アウアウオー Sa3f-Ttkq):2016/11/26(土) 19:16:29.65 ID:u0TywXZHa.net
ハイビームや速い車を先に行かせるという発想はないのか

779 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/26(土) 19:23:36.20 ID:we1QYCJLa.net
>>778
田舎では譲ったら負け

780 :774RR (アウアウオー Sa3f-Ttkq):2016/11/26(土) 19:26:12.19 ID:u0TywXZHa.net
>>779
何と勝負してるんだ

781 :774RR (ワッチョイ b75c-jnY/):2016/11/26(土) 19:46:39.10 ID:+mS4zAAb0.net
田舎は危ない、シビック相手に軽トラが煽ってくる、カーブで強引に抜かれた時は漫画の世界かと思った

今日のナップスの帰りの出来事だけどさ(´・ω・`)

782 :774RR (ブーイモ MMaf-fDkk):2016/11/26(土) 20:51:25.69 ID:t79xuspcM.net
カブだとバカにしてるのか直前なのに平気で右折してくるバカ車が多いな

783 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/26(土) 21:01:45.05 ID:we1QYCJLa.net
>>782
それね、俺も同じこと思ったけど違う。
小さいバイクはドライバーから見えにくい。
自分が右折するときに前からグロムが直進してきてヒヤッとしたことがある。
グロムはカブより小さいから見えなかった。
ヘッドライトの軸光を高めにすると、右折車が気が付く確率が高まって事故りにくくなるよ。
自分はロービームをセダンのナンバープレートを照らすくらいの高さにしている。

784 :774RR (ワッチョイ 87cd-/sNf):2016/11/26(土) 21:11:37.06 ID:e01wkjy30.net
前から見えやすくするためにも、前に80Lくらいの箱を横積みするべき。
そして左右に2灯付ける

785 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/26(土) 21:17:14.53 ID:3Up0+OZVK.net
ウインカーボジションキットでも仕込めばどや?

786 :774RR (ワッチョイ f3b5-EEo7):2016/11/26(土) 21:23:39.68 ID:uzgqPY1D0.net
相手に認識してもらう対策をどれだけとっても通じないドライバーやライダーはいるので、
特に、対向車線の右折待ちの車がいる際の交差点進入時は、スロットル戻してる

787 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/26(土) 22:03:53.62 ID:ZLYxBRs7a.net
>>786
よく見ないで右折する馬鹿は確かにいるけど、車のカラーで事故率が違うよ。
青い車は遠くに見えて事故率が高い。
シルバーの車は事故率が低い。
統計で数字に出ているんだよ。
右直事故は車同士でもあるからね。
白バイはなぜ白いかと言うと周囲に認識されやすいからなんだよ。

788 :774RR (アウアウオー Sa3f-Ttkq):2016/11/26(土) 22:44:33.09 ID:u0TywXZHa.net
>>783 自分が右折するときに前からグロムが直進してきてヒヤッとしたことがある
>>787 よく見ないで右折する馬鹿は確かにいるけど

整合性を聞きたいんだけど野暮かな?

789 :774RR (ワッチョイ 87cd-/sNf):2016/11/26(土) 22:53:56.20 ID:e01wkjy30.net
人生楽ありゃ苦もあるさ

790 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/26(土) 22:57:03.22 ID:ZLYxBRs7a.net
>>788
毎度毎度、くだらないことを言う奴だな
このアウアウは

791 :774RR (ワッチョイ dbe1-Kail):2016/11/26(土) 23:39:01.69 ID:4KjSaz4+0.net
スーパーカブの角目乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもビジネスバイクなのにATだから操作も簡単で良い。カブは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。125原スク2と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分カブも原スク2も変わらないでしょ。原スク2乗ったことないから
知らないけど15ccあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもカブな
んて買わないでしょ。個人的にはカブでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど千葉街道で90キロ位でマジでV125を
抜いた。つまりはV125ですらカブの角目には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

792 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/26(土) 23:45:41.96 ID:3Up0+OZVK.net
>>791
そんなスピード違反を自慢されても…

793 :774RR (アウアウオー Sa3f-Ttkq):2016/11/27(日) 00:22:16.16 ID:W3/lmOGTa.net
>>792
コピペ改変ネタだよw

794 :774RR (ワッチョイ f3c3-Q86X):2016/11/27(日) 00:27:15.15 ID:pWB+ZhQl0.net
いつも思うんだけど
◯◯に勝った負けた云々レスする人いるどさ

その相手が車であれバイクであれフルスロットルであると
決めつけているその想像性の豊かさは素晴らしいと思う

自分は現実的で想像力がないので
「相手はフルスロットルでない可能性がある」としてしまう。
比べるなら「知り合いに頼みフルスロットルで」
勝負して初めて実証されるとね

思い込める我が子(5歳)の感受性が欲しい

795 :774RR (ワッチョイ b7e1-/sNf):2016/11/27(日) 00:32:56.55 ID:URRuHQXN0.net
この前、信号でカブ90と並んだけど…

フフッ…勝たせてもらったよ…?

796 :774RR (ワッチョイ dbe1-Kail):2016/11/27(日) 01:14:43.93 ID:8jleOVBO0.net
俺は左車線信号で停車していた。

隣にバイクの音が。2車線の最前列に、とゆうか横断歩道にすり抜けて停車。シグナスXだ。と同時に2車線と3車線の間にDIO110も止まった。
スタートでポンッと前に出れる自信があるのだろう。カブ110では難しいことだ。
見通しの良い長い直線の手前赤信号で原2が三台並ぶ機会はそう無い。

車種は違えどライバル心が誰しもあるものだ

 「 ふぁ〜〜。 」   これみよがしにあくびが聞こえた。


   OK。 相手になろう。


横の信号が赤に変わる。間を置かずフライングスタート!

ハンデだ。カブは初速が遅い

  「な!?」  っと言ったかしらんが猛然と追いかけてくる。

速い!シグナスに抜き去られる!DIO110は真横に追いついたところだ。
すまんな、DIOがカブより速いのは40kmまでだ。
今横にいるようではもはや貴様は相手ではない

カブが速いのはここからだ。伊達に四速積んでいない。トルクバンドを生かし猛然とついていく!

797 :774RR (ワッチョイ dbe1-Kail):2016/11/27(日) 01:16:34.70 ID:8jleOVBO0.net
続き
シグナスXはヤマハ原2フラッグシップだ。トルクの谷も感じさせず加速していく。
しかしカブの3速トルクバンドは強い。しかもスクーターの苦手なゆる〜い上り坂。ジワジワ追い付く速度域がある
ここで右車線に移り抜きにかかる。もうすでに最高速近い。抜き去るのは無理だ。だが加速はしている。シグナスの最高速はまだ余力があるだろう。

ミラーで何度も確認しているw 後ろにいない!右から抜きに来ている!? この時のシグナスの焦りっぷりときたらw


     「抜かれるのか?!カブに?!」


 っと思ったか知らんが前車が迫ってきた。

ここで皆何事もなかったかのように日常に戻る。シグナスは走っている車の横をすり抜けるDQN走りに。
DIO110はその後を無理せずゆっくりと。俺は流れていればスリ抜けはしない。

戦いは終わった。

スーパーに立ち寄り半額となったサンドイッチと春巻きを購入し帰宅する。
カブを止め、しばらく見つめる。

「リッター59km走るしな…」

自分に言い聞かせた。

798 :774RR (ワッチョイ 93de-lM3r):2016/11/27(日) 01:37:27.59 ID:SFRAIVfD0.net
実はこのSSは僕の7年間の遠距離恋愛がベースになっています。もちろん、秒速5センチメートルと絡ませるためや特定を防ぐために、無理やり時系列や場所、内容はいじっています。
でも各キャラの言い回しなどは当時のをそのまま使っています。そしてこのSSに登場するキャラにも全てモデルがいます。ちなみに男はSSの内容を盛り上げるためにモテる設定でしたが、
僕は一度も告白されたことがありませんし、告白したのも小学生の時からずっと好きだった幼馴染のモデルになっている女の子に中学の時に告白をしたのが唯一です。
そしてこれからもずっと死ぬまで好きでい続けたい子もその子です。ちなみにイケメンのモデルの奴も本当にあんなくそ野郎で幼兄のモデルになった人にボコられました。

じゃあ何でこんなことを蛇足で書くかというと、『あの映画』だけが遠距離恋愛の結果じゃないということを知って欲しかったからです。すごく上からな発言になってしまっていますが、
『距離』に負けなかった『二人』が少なからず実在するんだってこと、そしてその『距離』に勝つためには、このSSでもキーワードになっていますが、『想いをちゃんと伝え合うこと』、
そして『大事な二人だけの約束を交わし、果たすこと』、これが『距離』に勝つために大切なことなんじゃないかということを僕の実体験をもとにこのSSで皆さんに伝えたかったからなんです。

以上で蛇足は終了です。気分を害された方がいたら本当に申し訳ありません。でもこれから、遠距離恋愛に挑もうとしている方、もしくはすでに途中の方、
そして遠くに好きな人がいる方になんらかの考えるきっかけになればと思っています。また、あの『秒速5センチメートル』という映画には僕自身とても考えさせられました。
確かに僕もあの映画を見て凹みましたが、「あんな結果にならないためにも」と、遠距離恋愛に絶対に負けないという気持ちが逆に強くなったきっかけにもなりました。
そのおかげで僕は7年という年月を乗り越えて彼女と一緒になれました。なので、皆さんにもそういう風にあの映画を捉えてもらえれば、
あの映画を見たことも決して無駄ではないと思えるのではないかと思います。

では長々と書いてしまいましたがこれで本当に本当に終わりです。ここまで読んで頂いて本当に本当にありがとうございました。

799 :774RR (ワッチョイ 27e1-/sNf):2016/11/27(日) 08:59:35.69 ID:5TwqpraR0.net
読んでないけど素晴らしかったよ

800 :774RR (ワッチョイ 13ae-rApL):2016/11/27(日) 09:47:38.59 ID:EyK9ABZ60.net
読んだ人いるのか?
最後の1行の後半部分しか読まなかったぞ

801 :774RR (ワッチョイ 833a-sTmH):2016/11/27(日) 10:12:36.60 ID:CiavmzUj0.net
とりあえずサル酒

802 :774RR (ワッチョイ 87cd-/sNf):2016/11/27(日) 10:29:44.16 ID:rnnqxeVw0.net
要約すれば、

Have a nice sex life!
てこと。

803 :774RR (ワッチョイ 13c3-Q86X):2016/11/27(日) 11:04:23.69 ID:v9INHl/d0.net
なんだかねぇ。長文が悪いとは言わないけど
2chの特性を理解してない
極力箇条書きにし余計な情報は載せない
敬語口調が悪いと言わんがその分読み辛くなる(特にスマホ)
そこら辺を察知出来る様になろう

交通安全の察知能力に通ずる

804 :774RR (ワッチョイ 13c3-Q86X):2016/11/27(日) 11:05:19.48 ID:v9INHl/d0.net
単に人に読んで欲しいならブログでどうぞ

805 :774RR (ワッチョイ 27e1-/sNf):2016/11/27(日) 11:52:04.06 ID:5TwqpraR0.net
ネタにマジレスしてるのん?

806 :774RR (ベーイモ MMff-/sNf):2016/11/27(日) 13:05:06.87 ID:gRPykLB9M.net
>>783
俺はずっとハイで走ってるよ
夜でもパッシングされないぐらい暗いです

807 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/27(日) 13:30:41.01 ID:xLwk//SQK.net
ハイが明るいけどローは激暗なのは仕様?

808 :774RR (アウアウオー Sa3f-Ttkq):2016/11/27(日) 13:51:22.82 ID:Eg7zjcXRa.net
配光のせいでしょ、つまり気のせい

809 :774RR (ワッチョイ 13c3-Q86X):2016/11/27(日) 14:16:47.51 ID:uxR4zY+L0.net
俺のハイビームは200m先以上を照らすんだ
だからいつもローにしてる
プラス36WLEDフォグは日中でもすり抜けの際にオン
夜間は常時オンで100m先くらいを照らしてる

810 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/27(日) 14:27:07.01 ID:xLwk//SQK.net
>>808
いや暗い
90カスタムの30Wより暗い

811 :774RR (スプッッ Sd2f-3LOr):2016/11/27(日) 14:55:25.77 ID:ZDef46nOd.net
>>802
要約ありがとう。
私もそう思う。

812 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/27(日) 17:46:01.21 ID:pXLJQfEFa.net
さてと、予定よりだいぶ遅くなったけど、今週中にボアアップに出すよ〜!

813 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/27(日) 18:17:51.68 ID:hhTk9l/v0.net
ここのやつはほとんど任意保険入ってないな
保険無しのバイクは怖くて乗れんわ

814 :774RR (ワッチョイ abe1-Kail):2016/11/27(日) 18:23:26.00 ID:ZR/uGcRF0.net
>>813
オプションフルスペックで入っとるぞ
年額32000オーバー

815 :774RR (ワッチョイ 17f1-/sNf):2016/11/27(日) 18:24:42.02 ID:y0EFIVAz0.net
130 774RR sage 2016/11/27(日) 17:19:31.61 ID:eEVgtcK7
07が失敗作なら、10は失敗作の上に不良品だなw
タイカブで熟成された07の設計をそのままに、中華品質で安く作っただけなんだからw

816 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/27(日) 18:26:13.22 ID:Po0wywmza.net
>>813
対人対物無制限ですが、何か?

817 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/27(日) 18:28:08.57 ID:xLwk//SQK.net
>>813
車の特約でも良いだろ

818 :774RR (ワッチョイ abe1-Kail):2016/11/27(日) 18:30:37.37 ID:ZR/uGcRF0.net
>>816
人身傷害と弁護士特約も付けとけ
あと金が無いなら搭乗者傷害も。
被害者になってみると分かるが案外最初にいろいろかかる

819 :774RR (ワッチョイ f3fe-lM3r):2016/11/27(日) 18:33:27.24 ID:M+YEEjzj0.net
>>812
どこのメーカーのキット買ったの?
後で感想教えて

820 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/27(日) 18:33:33.55 ID:hhTk9l/v0.net
事故ってけが人出した時にボアアップなんてしなきゃよかった
保険屋調べてやがる 保険無効かと悩むアホ

821 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/27(日) 18:34:49.73 ID:Po0wywmza.net
>>819
キットじゃないよ、RCRハングアウトって店に出すの。

822 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/27(日) 18:37:33.51 ID:Po0wywmza.net
>>820
ボアアップで保険が無効にはならない。
保険が無効になるのは、ブレーキや灯火ルイ等の走行に支障が出る整備不良の場合のみ。

823 :774RR (ワッチョイ f3fe-lM3r):2016/11/27(日) 18:42:41.65 ID:M+YEEjzj0.net
>>821
あーハイパワーでお値段も高いところねw
工賃だけで5万ぐらいするよね

俺は来月で買って一年1万キロになるからエンデュランスのキットDIYで組む予定
物凄く楽しみ

824 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/27(日) 18:56:56.64 ID:hhTk9l/v0.net
>>822
こそこそせんと事故ったら時、堂々としたいね
普通に楽しんでりゃ、イザという時文句なし

パワーほしけりゃそれなりの買えばいいだけ

825 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/27(日) 19:00:06.13 ID:Po0wywmza.net
>>824
おまえ、ただの荒らしやん。
失せな。

>>823
そうです。
油温計とタコメーターも付けるから、予算は15万用意したよ。

826 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/27(日) 19:04:30.97 ID:hhTk9l/v0.net
>>825
カブ改造ってガキ丸出しやな
まぁ ガンバレ

827 :774RR (ワッチョイ 13c3-Q86X):2016/11/27(日) 19:14:43.04 ID:KzRcl9PI0.net
車持ってない人は全労済はいれば良い
8000円/年
対人対物無制限

828 :774RR (ワッチョイ 13c3-Q86X):2016/11/27(日) 19:15:10.18 ID:KzRcl9PI0.net
>>6
あとはこれ嫁

829 :774RR (アウアウオー Sa3f-GVWO):2016/11/27(日) 19:20:42.28 ID:lzbOm0k9a.net
ボアアップしたら119ccになるらしい
119ccよ
どないやねんw

830 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/27(日) 19:25:32.86 ID:xLwk//SQK.net
>>829
ライザップでダイエットするか美容整形行って脂肪吸引した方が速くなる希ガス

831 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/27(日) 19:31:26.12 ID:Po0wywmza.net
排気量でしか見られない奴は根本的にチューニングが理解できないようだ。
圧縮比と部品精度がノーマルエンジンとはまるで違う。
例えば、HRCやRC SUGO等のレース専用キットは排気量はそのままで大幅にパワーアップする。

832 :774RR (ワッチョイ f3fe-lM3r):2016/11/27(日) 19:31:54.54 ID:M+YEEjzj0.net
>>825
油温計付けたら今度はオイルクーラーが欲しくなるなw

>>829
あそこのはピストンが軽いから下から上まで綺麗に回るんだって
排気量上げるだけがパワーアップするわけじゃな無いんでって

833 :774RR (アウアウオー Sa3f-GVWO):2016/11/27(日) 19:35:47.80 ID:lzbOm0k9a.net
いや、笑うってww
いやいやゴメンな、いやいやいやw

834 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/27(日) 19:39:12.37 ID:Po0wywmza.net
昔、TZR250にRC SUGOのF3キットを組んだ。
排気量はそのままで65馬力。
ピストンもクランクシャフトも交換するのでもう完全に別物エンジン。
240km/h出て、当時の最速ナナハンVFR750Rが付いてこれなかった。

>>832
馬鹿は放置で。
こいつらはいつもの荒らしだから。
ハングアウトの鍛造ピストンを真似てグロムのキットに鍛造ピストンを使うところが出てきたよね。

835 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/27(日) 19:42:48.38 ID:xLwk//SQK.net
>>822
改造が違法なら出ないんとちゃうか

836 :774RR (アウアウオー Sa3f-GVWO):2016/11/27(日) 19:53:24.02 ID:lzbOm0k9a.net
歳食っても原付小僧でいられるって斜め上にスゲーよなぁ
いやあ笑ってゴメンな!

(また笑うかもしれん)

837 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/27(日) 19:57:11.55 ID:Po0wywmza.net
荒らしはとっくにNGにしてるが頑張って書いてなw

838 :774RR (アウアウオー Sa3f-GVWO):2016/11/27(日) 19:59:24.24 ID:lzbOm0k9a.net
>>837
見えとるがな、ほんまどないやねんw

839 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/27(日) 21:16:14.14 ID:hhTk9l/v0.net
>>835
違法もなにも、保険加入時に無改造を申告しているはず
虚偽申告だから道交法とか別問題だね。

きっと最後に書いてあるかも、虚偽申告の場合は契約を破棄出来ると

840 :774RR (ワッチョイ 6fe0-kTkb):2016/11/27(日) 22:10:33.74 ID:4bpxeOBF0.net
>>822
そもそも保健屋は調べないから

841 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/27(日) 22:15:10.20 ID:xLwk//SQK.net
バイク好きな調査員www

842 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/27(日) 22:17:54.18 ID:hhTk9l/v0.net
>>840
調べるのがプロだろ 睨まれたら終わり
保険屋だって商売なんだから、ガキのやること見抜いてるよ

843 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/27(日) 22:25:18.41 ID:hhTk9l/v0.net
つまらない事で人生を棒にふるリスクはとるなってことかな
ガキにはわからないんだろうね

844 :774RR (ワッチョイ 6fe0-kTkb):2016/11/27(日) 22:32:56.99 ID:4bpxeOBF0.net
>>842
実際、調べないから
警察は調書とって終わり
修理費に付いての話は修理に出したバイク屋と保健屋が話しして終わりだよ

845 :774RR (スプッッ Sd2f-3LOr):2016/11/27(日) 22:45:48.85 ID:psgIFOLjd.net
保険屋は事故状況や過失割合も考えて、被害者の請求金額等もおかしいと思った時
とくに改造多数の車両の時、甲乙の話した速度が破損状態と比べて合わないと思ったら
エンジンのボアアップ等も含めて検査をする事がまれにある。

よほどの事がないと調べないし、損害品がいくらとか
車体価格の相場がいくらからいくらまでと、その計算だけしかしないけど
納得いかないからって言い続けたら、数年放置されるってありえるから
ある程度のところで泣く、納得するしかない。

古い車体でプレミアついてるからって言っても、新車販売価格の10分の1しか出さないとか
車体購入時の価格を購入時期、過失割合で計算した金額しか出さないのもあるから
保険は弁護士特約をつけておいた方が賢いですよ。

私のは弁護士特約つけても24000円ぐらいかな。
住んでる所が山の中だから、何かあっても大丈夫なように保険はしっかりとしてる。
しっかりとしていないのは、私の頭の中だけだ。

846 :774RR (オッペケ Sre7-kTkb):2016/11/27(日) 23:07:59.46 ID:cJvRtX7gr.net
>>845
改造してるような奴はバレバレの請求額が合わないような事をしないからw

847 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/27(日) 23:15:22.71 ID:hhTk9l/v0.net
>>844
はぁ 何いってんの
飛び出した子供 道路に寝てる老人

賠償額が百万の単位超えるよ
数千万の賠償の時、調べない訳ないでしょ

848 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/27(日) 23:22:05.49 ID:hhTk9l/v0.net
まぁ 俺が保険屋の立場になった時払わない
ガキのすることは見え見えだし

正しく楽しめば、当然に保険は効く
そこんとこ考えなきゃなぁ

849 :774RR (アウアウオー Sa3f-GVWO):2016/11/27(日) 23:28:39.32 ID:5Hh7WiMba.net
>>848
ガキはいくつになってもリスクが分からんからガキなんじゃないかな?

850 :774RR (ワッチョイ 939f-Vu/F):2016/11/27(日) 23:39:21.86 ID:7GzHXUgL0.net
なんでクソスレが続くの。
ここはカブについてなのに。

ああ、この書き込みも糞スレかw

851 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/28(月) 00:04:34.90 ID:NLZYBODAa.net
貧乏人の僻み凄いな
笑ってまう

852 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/28(月) 00:07:04.46 ID:NLZYBODAa.net
クロスカブやJA07のスレにはボアアップの話が出るが、ここでは出ないからな
貧乏人だらけで本当に笑ってまう

853 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/28(月) 00:09:52.04 ID:4xT+TpqtK.net
>>852
じゃああんたクロスカブに乗り換えればいいのに〜

854 :774RR (アウアウオー Sa3f-GVWO):2016/11/28(月) 00:32:41.79 ID:FRPxVxn3a.net
>>851
TZRの昔話してたけど今なんでカブ乗ってんの?
どこ行くのもカブなんやろ?田舎なのに車は無いの?
金がなくなったん?

855 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/28(月) 00:36:57.76 ID:4xT+TpqtK.net
>>852が荒らしになってしまっているんだが
┐('〜`;)┌

856 :774RR (ワッチョイ efe1-Kail):2016/11/28(月) 00:41:40.16 ID:GTZN4Bds0.net
>>852
JA07スレなんて過疎もいいとこじゃんw
ギア抜けポンコツ車両だからもう絶滅危惧種なんだろうなw

857 :774RR (ワッチョイ 87cd-/sNf):2016/11/28(月) 02:03:33.26 ID:OZKVvocT0.net
やっぱり、乳首とライトは上向きがいいよな

858 :774RR (ワッチョイ 13c3-Q86X):2016/11/28(月) 05:41:15.44 ID:cWq1Wk6n0.net
>>857
乳首は陥没だろ!
白TはB地区見えるから6oz夏に着てる
ジーンズは17oz
カブは角目とクロスカブ

859 :774RR (ワッチョイ f3de-85f9):2016/11/28(月) 06:31:34.01 ID:IvDd6A2l0.net
アウアウはNGに入れてる。

860 :774RR (スプッッ Sd2f-3LOr):2016/11/28(月) 10:42:30.52 ID:IdSbRifDd.net
>>857
ライトは上向かせて締めれば直るが
嫁の乳首と我がムスコは二度と上向きにならず。

下向いてもまだがんばるから、大事にしてあげたい。

861 :774RR (アメ MMc7-85f9):2016/11/28(月) 12:22:59.46 ID:m5PNR0NMM.net
いい加減つまらないことに気が付かないもんか。

862 :774RR (ワッチョイ 27e1-/sNf):2016/11/28(月) 12:31:48.20 ID:gCKTqYXd0.net
アウアウカーおじさんはNG安定

863 :774RR (ワッチョイ a7b5-EEo7):2016/11/28(月) 13:18:26.74 ID:iKKhYSFp0.net
日帰りツーリング第二弾行ってきたぜ
目的は海を見に。片道約100km

問題点発生
連続1時間半程乗車してると、股間周辺がムズムズしてくる
なんだろ・・・と腰を浮かせてみると、My ballsが痺れてる
更にbatの先端の皮も触ってみると感覚がおかしい・・・痺れてる

ゲルサブ?
あれ買うわw

864 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/28(月) 13:28:04.05 ID:4xT+TpqtK.net
>>863
電マならぬ単マか…

865 :774RR (ブーイモ MMaf-sTmH):2016/11/28(月) 16:02:12.67 ID:Mf4sem0FM.net
幹線道路でえらく速い流れに巻き込まれてしまったが、ゆわ〜よわkm/hでも結構安定して走れてしまい、びっくりした

866 :774RR (ワッチョイ 6f5c-2Vc+):2016/11/28(月) 16:18:25.36 ID:XTmURV+Q0.net
またアホアホおじさんがしゃしゃり出てくるぞ
”オレのカブはハゲアホトチューンだからふわわkm/hでも安定”って

867 :774RR (ワッチョイ 939f-Vu/F):2016/11/28(月) 19:28:58.08 ID:gpnx7RgQ0.net
雰囲気わるーい

868 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/28(月) 19:42:14.18 ID:+9SbB+Fza.net
ボアアップすると書いたら、予想通り、厨房が顔真っ赤にして、保険ガーッ!事故ガーッ!と大騒ぎw

厨房がそんなことを心配しなくていいんだよ。
大きなお世話だ。

869 :774RR (ワッチョイ 87cd-/sNf):2016/11/28(月) 21:25:40.59 ID:OZKVvocT0.net
125以上199以下を原付3種として、一人乗りに限り高速道可。

屋根付き4輪もありで年寄りをこれに誘導。
都市部には専用レーンを整備。

どや

870 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/28(月) 21:52:41.83 ID:GtFt3ZD80.net
>>868

おまえが氏のうが関係ない 一人でいってくれ
他人を巻き込んで責任取れる能力あるんかな
責任能力も備えないで走るなよ カスが

871 :774RR (ワッチョイ a7b5-EEo7):2016/11/28(月) 21:54:16.58 ID:iKKhYSFp0.net
あんまこんな書き込みしたくないんだけどさ、
叩いたり煽ったりする人々って、何かしらリアルで問題抱えてそうな感じじゃない?
そういう俺も、リアルで少なからず抱えてるよ
でもさ、そういう書き込みをしたら負けでしょ・・・自分自身にさ
匿名をいいことに人を叩くってのは、心が弱い証拠だと思うぜ
一度書き込んだら癖になる。そんな癖付けずに、もっといい癖付けようぜ

何よりも、ここの皆はcublifeをenjoyしてたり、したいんだろ?
そんな者同士で小競り合いして何になるよ。そんな書き込みしてストレス発散してるつもりだろうが、むしろ逆にストレス溜まっていくだろ

皆、最近いい出会いしてるか?異性のことじゃないぜ
バイク屋のことだよ
いいバイク屋と出会ってみ。そしたらもっとcubが好きになって、同じcubuserも好きになれるぜ

おい、おまえら。好きだぜ

872 :774RR (アウアウオー Sa3f-fk+P):2016/11/28(月) 22:09:16.43 ID:+zm5sF51a.net
>>871
ここは、>>870みたいな社会不適合者の集まりだからね。

873 :774RR (ワッチョイ f3fe-znN9):2016/11/28(月) 22:14:06.30 ID:Bx0PlcsC0.net
ボケ老人が普通に運転してる今の制度の方がよっぽど怖いんだけどな

874 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/28(月) 22:17:37.49 ID:GtFt3ZD80.net
>>873
あれ 横にいっちゃうの

875 :774RR (アウアウオー Sa3f-GVWO):2016/11/28(月) 22:28:42.08 ID:8/STXn/Fa.net
思うんだけどさ、
アウアウ氏がカブプロスレか原付ボアアップスレ立てて、そっちの主になればイイんじゃないの?

876 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/28(月) 22:35:11.16 ID:4xT+TpqtK.net
確かにプロスレ立てて勝手にやってくれれば平和になるよな

877 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/28(月) 22:36:21.92 ID:GtFt3ZD80.net
万が一の事故の時に、家族を巻き込んで不幸にする
いかなる場合でも、自分は法により保護される体制である

こういう違いかな 

878 :774RR (ワッチョイ 5b5c-Ymjw):2016/11/28(月) 22:41:08.33 ID:vE7rJM020.net
【サーキット】カブで最高速を目指すスレ【レース】

みたいなスレでも立てたほうがいいと思う

大半のプロ乗りは実用性重視で選んでるだろうから一緒にされても
お互いメリットがない
逆にアウアウ氏みたいなスピード志向な人もクロスカブ乗り含めて
いるなら一つのスレにまとめたほうが有意義だろうし

879 :774RR (ワッチョイ 87cd-/sNf):2016/11/28(月) 22:56:53.04 ID:OZKVvocT0.net
まともな人間は自家用でカブなんか乗らんw

880 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/28(月) 23:02:09.03 ID:GtFt3ZD80.net
>>878
そもそも自分が楽しいだけで、責任能力が無い人はカブどころかバイク・車に乗る資格が無い。
きちんとルールを守って楽しんでる人には迷惑。
オムツ外してから乗れよって感じかwwwwww

881 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/28(月) 23:17:32.23 ID:4xT+TpqtK.net
>>879
そういや最近車が多いなあ
寒いしなぁ

882 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/28(月) 23:18:41.43 ID:4xT+TpqtK.net
もうプロスレを分離しては

883 :774RR (アウアウオー Sa3f-Ttkq):2016/11/28(月) 23:27:02.71 ID:8/STXn/Fa.net
おーい、アウアウさんよ!
プロスレ立ててやろうか? どうだい?

884 :774RR (ベーイモ MMff-/sNf):2016/11/29(火) 00:04:03.28 ID:PplyUGUbM.net
>>869
高速は坂でも100kmでないと危険だから250からで正解だよ

885 :774RR (ワッチョイ a7b5-EEo7):2016/11/29(火) 08:54:28.92 ID:P17MOl1K0.net
長距離ツーリングに使えるおすすめゲルザブないっすか?
エアーホークってどうなんだろ
使ってる人いてる?

886 :774RR (ワッチョイ ab9f-sTmH):2016/11/29(火) 09:07:24.21 ID:grsmeLUe0.net
クロスカブのシートに付け替えたら乗り心地が改善した ような気がする

887 :774RR (ワッチョイ a7b5-EEo7):2016/11/29(火) 09:28:46.01 ID:P17MOl1K0.net
>>886
その対策、かなり前々から気になってるんだけど、
お尻痛は、ある程度改善されるとして、乗車姿勢などといった面でもかなり疲れが軽減されてる感じ?
シート周りに費用をかけるなら、クロスカブのシートに交換してもいいかなと
エアーホークっていうパッド、約¥15000
純正クロスカブシート、約¥10000
だからねー

888 :774RR (スプッッ Sdaf-a23+):2016/11/29(火) 12:08:46.03 ID:rKT4jOF2d.net
結局は痛くなる時間がのびるだけなんだから、お金をかけるよりこまめに休憩の方がよっぽど効果があるぞ。

889 :774RR (ワッチョイ 17f1-/sNf):2016/11/29(火) 12:09:23.17 ID:f70w/wRE0.net
伸びるなら効果あるんだな
買うか

890 :774RR (スププ Sdaf-/sNf):2016/11/29(火) 13:04:51.42 ID:7GTqAiBXd.net
痩せるのが一番効果あるよ

891 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/29(火) 13:40:09.32 ID:J7xzEJD+K.net
お尻の脂肪増やす方が効果あるだろ

892 :774RR (ワッチョイ f3fe-znN9):2016/11/29(火) 14:01:47.79 ID:nh4r0k4i0.net
クロスカブ乗ってるけどケツ痛いよ
俺のケツの形が悪いのかもしれないけど

893 :774RR (ワッチョイ 87cd-/sNf):2016/11/29(火) 14:08:28.08 ID:uWtKm9Na0.net
お尻揉んでごらん。
効果ないから

894 :774RR (ワッチョイ 27e1-/sNf):2016/11/29(火) 14:31:11.30 ID:QrCHFiJw0.net
ケツより足が痺れる

895 :774RR (ワッチョイ 833a-sTmH):2016/11/29(火) 15:02:27.30 ID:9JvkkzlX0.net
カブプロにクロスカブのシート付けたけど快適.
シート自体が柔らかくてクッションストロークがあって痛くなりにくいし,
シート高が上がって膝の曲がりが軽減されて楽になった.

896 :774RR (ワッチョイ ab9f-sTmH):2016/11/29(火) 15:57:27.56 ID:grsmeLUe0.net
>>887
腰から下の窮屈さがなくなって乗車姿勢が改善された 快適 個人差はあると思います
座り心地はよくなった もともと座り方を頻繁に変えたり、内股に座って腿の内側でシートをグリップしたりするので、
標準のシートでも尻痛はあまりかんじない

897 :774RR (ワッチョイ a7b5-EEo7):2016/11/29(火) 17:05:53.36 ID:P17MOl1K0.net
皆さん、色んな意見ありがとう
とりあえずクロスカブの純正シートを取り付けてみます
で、参考になるか分かんないけど、俺もその感想を報告します
ちなみに身長178cm 体重70kg 仮性包茎
そんな俺ですが、乗車姿勢の変化などを考察してみます

898 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/29(火) 17:13:29.23 ID:J7xzEJD+K.net
>>897
クロスカブシートよりシートカバー買ってシートとカバーの間に低反発クッションぶっ込んでみたら?

899 :774RR (ブーイモ MMaf-fDkk):2016/11/29(火) 17:44:05.24 ID:Qo1ETwuvM.net
クロスカブは農協10よりギア比が低いから燃費も悪い
どうせ
17インチじゃ悪路を走るのもキツイから無用仕様

900 :774RR (ワッチョイ 27c3-Q86X):2016/11/29(火) 18:10:24.23 ID:BQmQyj0m0.net
両方持ってるけど燃費は変わらん55〜65km/L
長距離の疲れ具合は断然CCの方が楽
シート、リアサス他いろんな総合的なものだろう。無論、角目の方が足付き良いから楽という奴も中には居るだろうが

901 :774RR (ワッチョイ 27c3-Q86X):2016/11/29(火) 18:11:14.07 ID:BQmQyj0m0.net
それにしても
>>899
農協10って・・・自虐過ぎ(笑)

902 :774RR (アウアウオー Sa3f-Ttkq):2016/11/29(火) 19:03:21.90 ID:7XhhCLdVa.net
農協10、イイじゃないかw

これでステッカー作ろう
http://i.imgur.com/UbflzHr.jpg

903 :774RR (アウアウオー Sa3f-fk+P):2016/11/29(火) 19:07:25.01 ID:lHvXVrxna.net
>>900
長距離ってどのくらい?
クロスカブに比べると、角目とプロは膝の曲がりがキツいポジションだから、足がツラい。
連続2時間とかかなりツラい。

904 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/29(火) 19:23:45.56 ID:J7xzEJD+K.net
>>901
農協の自賠責共済なんだが(笑)

905 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/29(火) 19:25:47.18 ID:J7xzEJD+K.net
>>902
本当の薄緑のJAのマークの方が良い

906 :774RR (ワッチョイ 27c3-Q86X):2016/11/29(火) 19:29:24.18 ID:BQmQyj0m0.net
>>903
街乗り以外全て。50km程度から先日は500km走ったけど楽々
ただ、荷物の積み下ろしとか街乗りは農協10が実に良い

907 :774RR (アウアウオー Sa3f-Ttkq):2016/11/29(火) 20:14:57.45 ID:7XhhCLdVa.net
>>905
はいどうぞ
http://i.imgur.com/0Zsk2Su.jpg

レッグシールドに貼ってくれw

908 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/29(火) 20:24:42.19 ID:J7xzEJD+K.net
>>907
イイネ

通は◯に協の古いマークかな(笑)

909 :774RR (アウアウオー Sa3f-Ttkq):2016/11/29(火) 20:33:39.88 ID:7XhhCLdVa.net
>>908
カブ仕様
http://i.imgur.com/vCqQaNp.jpg

どっかに大きい元データない?

910 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/29(火) 20:38:30.73 ID:J7xzEJD+K.net
>>909
ワラタ こんなのあるとは?! 作ったんじゃないよね?


白いボックスの横に貼ったらカッケー

911 :774RR (アウアウオー Sa3f-Ttkq):2016/11/29(火) 20:44:53.17 ID:7XhhCLdVa.net
>>910
元データあればすぐ作れるよ
めっちゃええアイディアやん!と思ったのに、先にやってる人見つけてちょっと凹んだ

912 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/29(火) 20:48:19.10 ID:J7xzEJD+K.net
うちに集金に来るJAのカブはプレスに黒の銀行箱載せてるね

913 :774RR (ワッチョイ a7b5-TEJY):2016/11/30(水) 00:58:05.59 ID:s/jKtts20.net
最初に一言
ステマちゃうからね

ゆくゆくここのこのマフラー付けたいんだよね
付けてる人いてる?
ttps://www.youtube.com/watch?v=mYUEYtvRcFs

914 :774RR (ワッチョイ abe7-EEo7):2016/11/30(水) 03:42:19.70 ID:TYkEuVp90.net
こーゆーカブ乗りたいw誰かこんな改造した奴おる?w

https://www.youtube.com/watch?v=Owv-l2d_aZo

915 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/30(水) 05:03:42.00 ID:mShhYVGra.net
>>914
これはもう、カブじゃない。
フレームはNSR250の物、スイングアームはTZR250の物っぽい。

かなり改造スキルがある人か、バイク屋に丸投げだと改造工賃だけで100万くらい掛かるんじゃないかな?

916 :774RR (ワッチョイ abe1-Kail):2016/11/30(水) 05:04:56.63 ID:7ikciW2U0.net
>>914
この手の改造が一番嫌いだ
125cc以上にして高速乗ったりよ

917 :774RR (ワッチョイ 27c3-Q86X):2016/11/30(水) 05:27:06.92 ID:7QjdtHC10.net
嫌い以前に資金もここまでのスキルもない
見てるぶんには凄いな乗って見たい
NSR250かTZR250積んで欲しかった

918 :774RR (ワッチョイ 57b3-lM3r):2016/11/30(水) 05:27:53.35 ID:OsM7h5YF0.net
ブログ村のカブ系ランキングトップの週間INの数字ってホンマ?
一人だけ飛びぬけててウサンクサイ・・・

919 :774RR (ワッチョイ 27c3-Q86X):2016/11/30(水) 05:28:13.43 ID:7QjdtHC10.net
>>913
そのメーカーはさておき極めてフツーな感じだね

920 :774RR (ワッチョイ 27c3-Q86X):2016/11/30(水) 05:29:04.59 ID:7QjdtHC10.net
>>918
検索するのめんどくさい
できればランキング一覧urlよろ

921 :774RR (ワッチョイ dbe1-rHxC):2016/11/30(水) 06:57:38.57 ID:fb7LC9AW0.net
冬は最初のアイドリングでガサゴソ感でるなぁ

922 :774RR (ワッチョイ a738-zLto):2016/11/30(水) 07:04:40.77 ID:DVuQuOAU0.net
中国製の現行モデルは本当に品質がわるいようですね。
噂によれば、次期モデルは法改正によりコンビブレーキになり、
製造も国産に回帰するかもしれないです。
本当かなあ。

923 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/30(水) 07:16:32.87 ID:69aM7Zk2a.net
>>921
出るねぇ。
暖まるまで、シャリシャリシャリって音が。
最初の1分くらいはオイルが固くてエンジンが止まりそう。

924 :774RR (ブーイモ MMaf-sTmH):2016/11/30(水) 07:55:19.43 ID:VTfLnMpnM.net
>>922
リアブレーキだけかけたい時とか、フロントブレーキとリアブレーキのタイミングを微妙にずらしたい時とか、いろいろあるんだけどなぁ

925 :774RR (スププ Sdaf-/sNf):2016/11/30(水) 08:08:18.30 ID:8PbyX87vd.net
荷物載せたときとかリアとフロントのタイミング変わってくるよね
シフトチェンジも含めてそういう用途で生き残ってきたカブにコンビブレーキ義務化ってなんか違う感

926 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/30(水) 10:44:57.51 ID:S88levNfa.net
PCX乗ったことある人はいないの?
コンビブレーキめっちゃ気持ち悪いよ。
解除してるPCX乗りは多いよ。

927 :774RR (ワッチョイ 833a-sTmH):2016/11/30(水) 11:35:57.59 ID:L36Kz/RD0.net
>>922
コンビブレーキが良いなぁ
軽く踏んだら後ろだけ
強く踏んだら前も掛かるって感じになっていると良い.

928 :774RR (ワッチョイ 63ab-85f9):2016/11/30(水) 12:10:00.08 ID:9wN6wxyq0.net
郵便局のロッドブレーキの古い自転車がたしかコンビブレーキだった。

郵便車にも採用なんかね?
もう足か右手レバーブレーキどっちか不要では?

929 :774RR (アウアウオー Sa3f-GVWO):2016/11/30(水) 12:21:06.28 ID:6sSQXnI3a.net
それよりウインカーとホーンの位置を普通に戻してほしい。
とっさの時に押すホーンが遠いのはデザインとして間違ってると思うの

930 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/30(水) 12:24:55.65 ID:S88levNfa.net
>>929
お前が慣れればいいんだよ。

931 :774RR (アウアウオー Sa3f-GVWO):2016/11/30(水) 12:32:47.00 ID:6sSQXnI3a.net
>>930
国語力、ある?

932 :774RR (ワッチョイ a7b5-EEo7):2016/11/30(水) 12:42:24.90 ID:s/jKtts20.net
コンビブレーキってそんなに不自由?
ja10 cubに乗る前は、原付のトゥデイに乗ってたんだけど、
これにコンビブレーキ付いてたけど、怖い思いをしたとか、コンビブレーキをキャンセルしたいとか思ったことないけど

普通に運転する人なら、タイヤ・ブレーキパッドを片減りさせにくくできて、便利な装置だと思うけど
雨・雪のワインディングをスロットルを開けながらーの繊細なブレーキングで攻めるライダーならしらぬw

933 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/30(水) 13:01:35.79 ID:wamqs8a1K.net
>>929
戻ったら買い換えるのか?

934 :774RR (ワッチョイ 87cd-/sNf):2016/11/30(水) 13:03:15.32 ID:SZIExUfd0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-cry.gif

935 :774RR (アウアウオー Sa3f-GVWO):2016/11/30(水) 13:31:00.68 ID:6sSQXnI3a.net
>>933
パーツ移植できるならしたい
たぶん位置逆なままだろうけど

936 :774RR (ガラプー KK07-vtAR):2016/11/30(水) 14:28:38.85 ID:wamqs8a1K.net
>>935
俺もしたいとオモタ
タイやベトナムのもいっしょなんやろね

937 :774RR (スプッッ Sd2f-3LOr):2016/11/30(水) 18:06:59.31 ID:y34LZto+d.net
濡れ落ち葉が夜には凍るから道が怖い。
今日の明け方の気温は-4℃

938 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/30(水) 18:40:27.68 ID:JLBkM5rOa.net
>>937
自分のところは、今朝の明け方は0度だった。
数日前の雪の日はマイナス2度。
凍結してあちこちに車が突っ込んだ跡がある。
近所の家の塀にアルファードが突っ込んで死んだよ。

939 :774RR (アウアウウー Sa07-/sNf):2016/11/30(水) 19:40:55.25 ID:Nh79R3tsa.net
>>938
成仏しろよ…

940 :774RR (ワッチョイ 27c3-Q86X):2016/11/30(水) 21:44:20.46 ID:vxtUWce20.net
福岡は16℃ヌクヌク

941 :774RR (ワッチョイ 4b45-AnMW):2016/11/30(水) 23:35:52.47 ID:zkE+7h1A0.net
日本で製造と言っても組立は素人の派遣や在日がやるんだろうし
部品だって海外で作って持ってくるんじゃないの
タイヤだって安いのは全部海外工場生産だしな
自己満足でしかなさそうだけど

942 :774RR (ワッチョイ b75c-lM3r):2016/11/30(水) 23:41:10.25 ID:XzyJAvHF0.net
>>941
部品の品質管理その他もろもろ 日本の監視が常時入る

943 :774RR (ワッチョイ 6102-1hqN):2016/12/01(木) 00:11:35.11 ID:yyP2gS610.net
国内の製造に夢を見すぎだろw

944 :774RR (ワッチョイ 34cd-yaSi):2016/12/01(木) 00:48:19.83 ID:oQjpbiVh0.net
>>943
夢、じゃなくて「差別」が目的だからね

945 :774RR (アウアウカー Sa05-wK09):2016/12/01(木) 00:53:57.91 ID:+1K51PKqa.net
二輪も四輪も海外生産するようなってからメーカー問わず、リコールだらけ。
軍事評論家の青山繁春が言っていたけど、日本の潜水艦の設計図を中国やオーストラリアに渡しても、製鉄技術からして劣るから、同じ物は作れないんだとさ。
やっぱり、工業製品は、日本製以外はドイツ製だけがまともでそれ以外の国はガラクタしか作れない。
80年代までに国内生産が当たり前だった時代にはリコールなんてまず聞かなかった。

946 :774RR (ワッチョイ 48f1-yaSi):2016/12/01(木) 00:56:53.06 ID:XwsLF8r60.net
なんでいきなり在日w

947 :774RR (ワッチョイ 344a-VrYX):2016/12/01(木) 03:25:13.39 ID:zLhpJct+0.net
>>929
明らかにおかしいよね
安全運転の自分は滅多にホーン使わないからいざという時ちょっとしたパニックに陥る
人間工学に反した位置取り
自分が買い替える予定の7年後までには戻してほしい

948 :774RR (ベーイモ MMe6-yaSi):2016/12/01(木) 05:36:22.45 ID:gh/UV++6M.net
>>945
世界で売り出したからこそ、リコールが発表されるんだと思うよ

昔はリコール隠しはどのメーカーもやってたからね

949 :774RR (ワッチョイ 21c1-P7Gl):2016/12/01(木) 06:53:28.01 ID:YgiNKK9A0.net
潜水艦の情報を中国に云々はないやろ。

950 :774RR (スププ Sda8-yaSi):2016/12/01(木) 09:58:49.00 ID:SYgWHK5ad.net
軍事 評論家の青山繁春?

951 :774RR (ワッチョイ 755c-9zRB):2016/12/01(木) 11:45:00.08 ID:cxQ4c4Qs0.net
3年の2万キロ(吸排気変えて1万キロ)なんだけど2速のレブが60キロだったのが65キロ強まで回るようになってて、3速も90強まで回るようになってきた
スプロケは変えてないし吸排気変えた当初もレブは変わってなかった
エンジンの調子はすこぶる良いし変な音もしてない
いつも1速2速はレブ付近まで引っ張る乗り方をしてるんだけど、レブって変わるものなの?
壊れてないよね?

952 :774RR (ガックシ 065c-yaSi):2016/12/01(木) 11:58:46.62 ID:QnGp0FaK6.net
>>951
2万キロだと一番調子良い時期だね

953 :774RR (ワッチョイ fce1-yaSi):2016/12/01(木) 12:10:26.31 ID:g7iaBbBw0.net
エアクリーナーがヘタって吸気量増えたとか?

954 :774RR (アウアウカー Sa05-wK09):2016/12/01(木) 12:12:19.22 ID:WXU9KBdua.net
>>951
ノーマルカムで3速90kmは引っ張りすぎだわ。
3速80kmまでにしといたほうがいいよ。
ハイカム入れると3速100km出るけど、バトッたときもバルブサージングが怖いからそこまでは引っ張らないようにしてる。

955 :774RR (アウアウオー Sabe-nspo):2016/12/01(木) 12:26:43.15 ID:q4vrlQ1Ha.net
安全運転しようや

956 :774RR (ワッチョイ 11cd-yaSi):2016/12/01(木) 14:13:47.88 ID:XQYDoR+T0.net
ヒント
アウアウカー

957 :774RR (ワッチョイ 83fe-fiY4):2016/12/01(木) 14:22:16.89 ID:Uf+BajIC0.net
>>953
普通詰まって減る方だと思うけど

958 :774RR (アークセー Sx8d-NTgB):2016/12/01(木) 15:29:57.27 ID:/dmFBIw4x.net
>>951
ろうそくも消える前にぱっと輝くって言うだろ

959 :774RR (ワッチョイ 83c3-0L7E):2016/12/01(木) 16:37:46.37 ID:QBiRSrqQ0.net
自分で買ったカブは安全運転
他所様のカブはブン回す
コレ基本ね

960 :774RR (ブーイモ MMa8-IFTw):2016/12/01(木) 17:41:10.28 ID:a1yqPGX5M.net
ウインカースイッチが遠すぎる どんだけ親指の長いやつが設計したのかホンダに聞きたいわ

961 :774RR (アウアウオー Sabe-wK09):2016/12/01(木) 18:35:21.30 ID:Khetue/za.net
>>960
角目のウインカースイッチは、右?左?
プロは右だけど遠くはないよ。

962 :774RR (ワッチョイ 5cb5-5/Kt):2016/12/01(木) 20:06:46.29 ID:lgBdRAV10.net
>>960
親指の長いやつ・・・w

963 :774RR (ワッチョイ 5509-yPnq):2016/12/01(木) 20:28:40.43 ID:DASEh6XO0.net
ウインカーについては、通常の左手で左右への操作の通常の大型バイクから、右手で上下への操作の70を買い足し、
その後70を右手で左右への操作の110プロに乗り換えたが、割と違和感なく乗ってる。
日常乗ってるのは110プロだけど、久しぶりに大型に乗っても問題ないけどなぁ。

964 :774RR (ガラプー KK79-Nape):2016/12/01(木) 20:47:44.34 ID:CJ/ZpB+xK.net
プロは別スレ立てればいいのにな

965 :774RR (ワッチョイ 6bc3-0L7E):2016/12/01(木) 20:54:35.94 ID:tgWzWq4N0.net
>>964
読んで欲しいんだと思うから
スレ建てしてもこちらに書くと思う。承認欲求というやつだね

966 :774RR (ガラプー KK79-Nape):2016/12/01(木) 21:01:40.00 ID:CJ/ZpB+xK.net
>>965
構ってちゃんかよ
角目とプロは別物だよ

967 :774RR (スプッッ Sda8-1hqN):2016/12/01(木) 21:47:56.31 ID:3PVP6TS0d.net
3速で90キロまで出すなら、計算上は10,000回転まで回さないとでないぞ。
カブのエンジンてそこまで回るのか?

968 :774RR (アウアウウー Sa19-yaSi):2016/12/01(木) 21:50:03.40 ID:q4fdLx5za.net
>>961
角目も右だよ、乗ったことないの?

969 :774RR (ガラプー KK79-Nape):2016/12/01(木) 22:04:54.07 ID:CJ/ZpB+xK.net
>>968
嘘つくなよ

970 :774RR (スプッッ Sdf8-D9+6):2016/12/01(木) 22:07:42.91 ID:CF/mujPod.net
まだ暖かい地域の人がうらやましい
寒くないからおもいっきり飛ばせるのはいいな。

グリップヒーター買いたいけど、弁当代を節約して
禁煙もしなければいけなくなる。

971 :774RR (ワッチョイ 34cd-yaSi):2016/12/01(木) 22:32:45.70 ID:oQjpbiVh0.net
涙 出てきた

972 :774RR (ワッチョイ 5cb5-5/Kt):2016/12/01(木) 23:48:25.97 ID:lgBdRAV10.net
>>970
ご存知だろうけど、
純正グリップヒーターは、熱泉が半周タイプだよ(握ったら手のひらの部分が暖かい)
社外品で全周タイプもあるよ(手のひらは勿論のこと、指先まで暖かい)

社外品及び全周タイプは、耐久性やバッテリーの問題も未知数なので、購入する際は相談した方がいいかも

973 :774RR (ベーイモ MMe6-yaSi):2016/12/02(金) 05:12:01.45 ID:4sf29AiRM.net
>>970
タバコは止めろ

974 :774RR (アウアウカー Sa05-wK09):2016/12/02(金) 06:00:24.63 ID:HTOKVhFda.net
>>970
クロスカブのスレから拾ってきた。
こんなのあるみたい。

これはどうだろう?送料込み870円どなたかレポ頼みます
こちら暖かい地区なのでオバスペっぽい
http://item.rakuten.co.jp/marz-shop/life-bike001/?s-id=review_PC_il_item_03

975 :774RR (ガラプー KK79-Nape):2016/12/02(金) 06:02:58.31 ID:HfaX/1MsK.net
>>974
ピザ屋が使いそうだな

976 :774RR (アウアウカー Sa05-wK09):2016/12/02(金) 06:21:59.60 ID:HTOKVhFda.net
朝方の気温が氷点下になる地域では、グリップヒーターとハンドルカバーは絶対に必要。
どのバイクもみんな付けてる。
自分はさらに電熱ウェアも買った。
腹が冷えると急性の下痢する。
キューゴロゴロしてヤバい。
走行中にミラーが凍結するのはどうにもならない。

977 :774RR (ワッチョイ 25ca-yaSi):2016/12/02(金) 07:42:24.83 ID:88Ueufih0.net
>>974
かっこわりーw

978 :774RR (ワッチョイ 5cb5-5/Kt):2016/12/02(金) 08:46:40.62 ID:WxRZyXF80.net
>>974
流石にこれは・・・
鬼太郎に出てくる「ぬりかべ」を抱いてるのかと思った

979 :774RR (スプッッ Sdf8-D9+6):2016/12/02(金) 08:47:00.69 ID:9Sfmqe8dd.net
ありがとう、参考にするわ。
郡山の上まで走りにいった時、帰りは夕方になってあまりの寒さに死ぬかと思って
道路脇の温度表示のを見たら-2℃で、おいおい^^;と思ったりもした。

社外品を購入するためにタバコをやめるつもり。

980 :774RR (アウアウオー Sabe-wK09):2016/12/02(金) 08:51:55.16 ID:ct1qOnqaa.net
郡山でグリップヒーターもハンドルカバーも無し?
凍傷で指がもげるわ。

981 :774RR (ワッチョイ 83fe-fiY4):2016/12/02(金) 09:04:47.46 ID:ZQspy5nE0.net
>>974
ワロタw
確かに安いなw

982 :774RR (ワッチョイ 34cd-yaSi):2016/12/02(金) 09:43:23.09 ID:83FdeD2a0.net
>>974
これさえあれば、中スッポンポンでも良さそうだね

983 :774RR (ワッチョイ fcc3-0L7E):2016/12/02(金) 09:43:49.91 ID:bMhLE4yR0.net
http://image.rakuten.co.jp/marz-shop/cabinet/img07/life-bike001_1.jpg
http://image.rakuten.co.jp/marz-shop/cabinet/img07/life-bike001_5.jpg

984 :774RR (ワッチョイ fcc3-0L7E):2016/12/02(金) 09:44:18.18 ID:bMhLE4yR0.net
次スレ建ててくるよ

985 :774RR (ワッチョイ 34cd-yaSi):2016/12/02(金) 09:45:43.48 ID:83FdeD2a0.net
>>984
では、おねがいします。

986 :774RR (ワッチョイ fcc3-0L7E):2016/12/02(金) 09:50:47.90 ID:bMhLE4yR0.net
【角目】スーパーカブ110 Part41【JA11】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480639494/


次スレ。newチンクルだと恐ろしくスレ建て早くなった

987 :774RR (ワッチョイ fcc3-0L7E):2016/12/02(金) 09:51:29.58 ID:bMhLE4yR0.net
あ!JA10が自動作成にするとJA11に変わってる失礼

988 :774RR (ワッチョイ fcc3-0L7E):2016/12/02(金) 09:53:04.89 ID:bMhLE4yR0.net
更に良く見るとpart41のまま(´-ω-`)

JA10の10をスレ番号と認識したんだすまん確認しなかった

989 :774RR (ワッチョイ 6bde-ehZX):2016/12/02(金) 10:54:31.80 ID:30S2lG660.net
ドンマイとも言えない

990 :774RR (ペラペラ SDf8-/mAi):2016/12/02(金) 10:58:05.00 ID:5wxbjfJBD.net
太ったからズボンとかシャツのひじがつっぱっただけでバランス崩して転ぶからやせねばな

991 :774RR (アウアウオー Sabe-0Nhh):2016/12/02(金) 11:36:16.99 ID:bEgUsiH8a.net
>>988
その心意気や乙、もう落ちたね

立てようとしたら規制でできなかった、だれかよろしく!

992 :774RR (ガラプー KK79-Nape):2016/12/02(金) 11:47:44.13 ID:HfaX/1MsK.net
グリップヒーター厨が現れた
南国住みだからイランけど

993 :774RR (ワッチョイ 2549-yaSi):2016/12/02(金) 11:59:35.86 ID:XhrEb/IY0.net
質問

朝エンジンかけて乗るとしばらくジャラジャラとチェーンの音みたいなのが聞こえるんだけどこれは仕様なの?
チェーン調整はしてる。

994 :774RR (ペラペラ SDf8-/mAi):2016/12/02(金) 12:11:13.05 ID:nBt/+ZlhD.net
次スレ
【角目】スーパーカブ110 Part42【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480648247/

995 :774RR (アウアウカー Sa05-wK09):2016/12/02(金) 12:24:59.78 ID:Mq29W5oGa.net
>>993
カムチェーンの音だよ。
新車時にも音はするけど伸びていると大きくなる。

996 :774RR (ワッチョイ 505c-NTgB):2016/12/02(金) 12:28:00.88 ID:/hKZ+J1p0.net
カムチェーンを抑える、カムチェーンテンショナー不具合だよ
寒くなると出てくる 北から来るからガラガラ前線という

997 :774RR (ワッチョイ 83c3-0L7E):2016/12/02(金) 12:48:05.17 ID:iAT/GcU50.net
うめー

998 :774RR (ワッチョイ 83c3-0L7E):2016/12/02(金) 12:48:33.71 ID:iAT/GcU50.net
>>994


http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/3/1/31209351.jpg

999 :774RR (ワッチョイ 83c3-0L7E):2016/12/02(金) 12:49:00.87 ID:iAT/GcU50.net
http://blog-imgs-66-origin.fc2.com/b/i/k/bikedesuyo/1395197308630.jpg

1000 :774RR (ワッチョイ 83c3-0L7E):2016/12/02(金) 12:49:27.85 ID:iAT/GcU50.net
http://blog-imgs-66-origin.fc2.com/b/i/k/bikedesuyo/1395409746439.jpg

1001 :774RR (ワッチョイ 83c3-0L7E):2016/12/02(金) 12:49:55.36 ID:iAT/GcU50.net
http://blog-imgs-66-origin.fc2.com/b/i/k/bikedesuyo/1395391879534_20140411173931f2a.jpg

1002 :774RR (アウアウオー Sabe-0Nhh):2016/12/02(金) 12:50:11.91 ID:bEgUsiH8a.net
カブカブ

総レス数 1002
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200