2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part41【JA10】

1 :774RR(ワッチョイ 0709-corf):2016/10/29(土) 07:22:05.26 ID:SwP6PJeQ0.net


!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を一番最初に2行コピペすること


【角目】スーパーカブ110 Part40【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474356076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


546 :774RR (ワッチョイ e05c-XpIe):2016/11/17(木) 22:47:35.03 ID:lDTONTu50.net
それって原因はフロントフォークだろ

オイル トルク 前の問題はやばいなぁ

547 :774RR (ワッチョイ 4e09-TTqH):2016/11/17(木) 23:12:23.85 ID:smGVijbh0.net
>>523
メーカー公式HPに載ってない、D107のプロの純正サイズ14インチをモノタロウで購入。
チェンシンと比べると、雨の日の安心感が段違い。安心してブレーキかけることができる。

最近エンジンが温まるまで、アイドリングが下がってよくエンストする。
チョークを引いてエンジンかけた後は、安定するまでアクセルで調整しなきゃならなかったキャブと比べて、
電子機器任せでいいように燃料噴射を調整してくれるのがFIじゃなかったのかよぉ・・・

548 :774RR (ベーイモ MMbe-RUi6):2016/11/17(木) 23:37:34.76 ID:DXgZKjRyM.net
>>547
修理しろ、いつまでも調子がいいわけではないぞ

549 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/18(金) 01:14:11.06 ID:eL7Dtkoba.net
>>547
それこそ燃料ポンプのリコールでしょ。
>>500を見て。

550 :774RR (エーイモ SEc8-2XGH):2016/11/18(金) 09:05:17.43 ID:kZqvSt0nE.net
>>543
そういえば特に何も対策していないがいつの間にか鳴らなくなったな

551 :774RR (スプッッ Sdc8-HuKJ):2016/11/18(金) 11:15:15.81 ID:ja0fXWp0d.net
テレビで勝間が出てる。
将来、カブが勝間バイクに認定されない事を祈る。

552 :774RR (ワッチョイ 78f1-RUi6):2016/11/18(金) 11:34:55.06 ID:P3xZrNdr0.net
>>551
勝間バイクに認定、ってどういう意味?

553 :774RR (ガックシ 061c-RUi6):2016/11/18(金) 12:10:57.08 ID:mgCATQRH6.net
>>545
10000キロ走行したあたりだったから、購入後2年ほど経ってたと思う。

554 :774RR (ワッチョイ 74cd-RUi6):2016/11/18(金) 12:21:21.05 ID:KVgubr6p0.net
無料で直ったはいいけど、音が出た原因を店に聞いたりしないのかね?

555 :774RR (ガックシ 061c-RUi6):2016/11/18(金) 12:29:27.27 ID:mgCATQRH6.net
>>554
>>532で書いたけど、プラスチック部分が痩せたのが原因(擦れてすき間が出来てビビリ音)

556 :774RR (スププ Sdb8-RUi6):2016/11/18(金) 12:37:43.12 ID:3R/et6z8d.net
ミシュランM35の14インチっていつの間にか無くなってたんだな

557 :774RR (ファミマ FF40-RUi6):2016/11/18(金) 13:19:17.99 ID:hLi5bemNF.net
おれもファミマから初カキコ

558 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/18(金) 13:51:56.37 ID:IDRkxEHyK.net
>>557


559 :774RR (スプッッ Sdc8-HuKJ):2016/11/18(金) 14:48:04.82 ID:ga31HNSdd.net
>>552
勝間和代 バイクで検索してみて。
一台も大事にしない、乗りこなせてない、なのに文句言うばかりの人ですよ。

高いバイクとかを平気で
子供がいらなくなったオモチャをすぐ飽きて捨てるような事を繰り返してるみたい。

560 :774RR (アメ MM0d-ebWW):2016/11/18(金) 16:14:47.02 ID:g9QPfpbSM.net
広い世の中そういう人もいるでしょう。

561 :774RR (ワッチョイ b94a-ke/V):2016/11/18(金) 22:13:54.71 ID:t2nclG1f0.net
エアクリーナーエレメント交換すると何かいいことある
3万キロで無交換

562 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/18(金) 22:22:28.26 ID:IDRkxEHyK.net
メーター内の電球をLEDにしたいな

563 :774RR (ワッチョイ 3fc3-6xRc):2016/11/18(金) 22:56:48.87 ID:L4nfd9vN0.net
>>561
カムチャッカに住んでるなら無い
北京、上海住んでるならあり

564 :774RR (ワッチョイ e05c-XpIe):2016/11/18(金) 23:05:50.43 ID:Ox/zuSdl0.net
>>561
まぁ なんとなくだな 雰囲気

565 :774RR (ワッチョイ 7dc7-RUi6):2016/11/19(土) 08:47:04.51 ID:RYHbWkst0.net
>>559
文句言うことはさておき
しょっちゅう買い換える人は業界にとって大事な存在

566 :774RR (ワッチョイ b149-RUi6):2016/11/19(土) 09:37:11.54 ID:IPVmj1Ct0.net
バイク乗りからしたら気持ちのいい存在じゃないけど業界からしたらいい客だわな

567 :774RR (ワッチョイ 9c9f-Xcsx):2016/11/19(土) 15:31:33.30 ID:2C5ukm5T0.net
どのナックルガードが付けられるのかわからない
ウィンディーとか大久保製作所とかどれ選べばいいのか

568 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/19(土) 15:35:10.03 ID:JXVxQjWG0.net
マジレスするとステーかませば大抵の汎用品は付けるの可能
要はどこまで見た目等を気にするか次第
具体的に聞きたいなら具体的にレスな

569 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/19(土) 16:26:39.40 ID:VmrfnkqXa.net
>>567
ナックルガードなんか効果ない。
ハンドルカバーにしなさい。
グリヒとハンドルカバーで気温2度でも素手で平気だ。

570 :774RR (スプッッ Sdc8-HuKJ):2016/11/19(土) 16:29:01.65 ID:axByjT4Ud.net
ナックルガードは小さいのもあるから、いらなくなった外装とかを切って
小さな穴あげて針金で繋げて伸ばしてパテも埋めとく。
あると指先が冷えにくくなるからありがたい。

571 :774RR (ワッチョイ b9c3-6xRc):2016/11/19(土) 17:47:04.93 ID:8cGN2L930.net
ナックルガードを効果ないと言い切るとは素晴らしい
何に対して効果ないんだろうか?
まさにガードしてくれる分に効果はあるし
vs ノーマルと比べ雨に対しても効果はある。
もちろん風を受け辛くなるので一定の効果はある

ただヒーターやハンカバと比べ防寒の恩恵が少ないだけ

572 :774RR (ワッチョイ b9c3-6xRc):2016/11/19(土) 17:47:40.32 ID:8cGN2L930.net
あっ やはりあいつだったレスして損した

573 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/19(土) 18:15:25.07 ID:t0jI9jIfa.net
あっ、いつものカスだ
NGNG

574 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/19(土) 18:19:40.91 ID:t0jI9jIfa.net
効果ないからハンドルカバーに替えたんだよ、この間抜けカス
http://i.imgur.com/IFyORaZ.jpg

575 :774RR (ブーイモ MMb8-RUi6):2016/11/19(土) 19:15:37.71 ID:3llHmlaFM.net
ナックルガードは、風が直接あたらないってだけで、かなり違うけどな。

576 :774RR (ワッチョイ c15c-Ty1h):2016/11/19(土) 20:23:00.77 ID:PhYC+TFS0.net
冬の雨の日はナックルガード必要と思うん

577 :774RR (ブーイモ MMb8-PoRn):2016/11/19(土) 20:35:44.17 ID:9lKLepFtM.net
雨の中に放置したり、雨天走行したあとのハンドルカバーに手を入れるとなんとも言えない不快感で惨めな気分になる

578 :774RR (アウアウオー Sa36-kOPc):2016/11/19(土) 20:59:40.99 ID:ne03SQUFa.net
>>574
おじさんさ、実生活でアタマ悪いって言われたこと何百回ぐらいある?

579 :774RR (ワッチョイ b9c3-6xRc):2016/11/19(土) 21:08:50.53 ID:IMdGEKBJ0.net
絡むだけ損だよ
反論の為の反論しかしない人で論破されたらスルーするんだから
>>577
気持ちはわかるがさすがに放置はまずかろう

580 :774RR (ベーイモ MMbe-RUi6):2016/11/19(土) 21:09:53.56 ID:TAzGUnIiM.net
>>577
確かに嫌な感じだね

581 :774RR (ワッチョイ 1d45-PoRn):2016/11/19(土) 21:14:05.94 ID:q7cuXfVy0.net
新品JMSの箱をポチッとなする決断がつかない優柔不断さ
オクの使い込んだ汚れた箱はもっと無理だけど

582 :774RR (ワッチョイ 77b5-ysKL):2016/11/19(土) 21:47:04.51 ID:NFINX9Ni0.net
ハンカバ欲しいけど、これだ。ってのがないね
コミネは若干スイッチ操作しにくいし、セーフティーメイトはその部分が薄くて耐久性無さそうだし

そもそもグリヒのワイヤーとハンカバが引っ掛かる感じでどうもなー

583 :774RR (ワッチョイ adcd-1ibN):2016/11/19(土) 22:04:23.58 ID:bosg0lxt0.net
ハンカバーのおすすめ教えてよ

584 :774RR (スプッッ Sd59-1ibN):2016/11/19(土) 22:23:03.19 ID:HEwg2cP0d.net
コミネはスイッチ操作もさることながらとにかく手が入れにくい(特に左手)

585 :774RR (ワイモマー MM85-RUi6):2016/11/19(土) 22:28:49.15 ID:EeddZlnQM.net
ナックルガードが在ると風圧でブレーキレバーが押されないからおすすめ。
若干だけど、ハンドルカバー特有の纏わりつく感じも減る。
  
俺は密林で一番上に出てくるやつを使ってる。

586 :774RR (ワッチョイ f2de-ebWW):2016/11/19(土) 22:47:55.29 ID:NkQWpYmU0.net
風圧でブレーキレバーがって…。
どんだけすっ飛ばしてるのよ。

587 :774RR (アウアウオー Sa36-kOPc):2016/11/19(土) 23:35:28.22 ID:ne03SQUFa.net
風圧で押される感覚がある、ぐらいの意味じゃないかな?

588 :774RR (ワッチョイ b94a-oPeX):2016/11/19(土) 23:38:03.31 ID:KJNWIFgs0.net
>>583
自分も知りたいな
今持ってる安物は手の出し入れがスムーズでない

589 :774RR (ワッチョイ 77c3-6xRc):2016/11/19(土) 23:58:13.27 ID:efNolsqI0.net
コミネのこういう使い方はおすすめしない
コミネでなくとも同型のネオプレも然り
やるなら無理してスイッチ類までカバーさせると操作性は格段に上がるし暖かい

拾い物画像
http://img01.naturum.ne.jp/usr/monger/IMG_2616.JPG

590 :774RR (ワッチョイ 77c3-6xRc):2016/11/20(日) 00:00:47.22 ID:Z+Ufh8Ok0.net
少し入り口が裂けるけど何も問題無い
妊婦のように最初から切れ目入れると良い
無理に裂けるより最初から切開

591 :774RR (ワッチョイ 77c3-6xRc):2016/11/20(日) 00:02:52.61 ID:Z+Ufh8Ok0.net
連続ゴメン

独身でパートナーが居ない
帝王切開しか知らない
子が居ない人で知らない人はゴメン

592 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 00:30:29.90 ID:Bac2l6rSa.net
>>579
絡んでくるのはお前だろ、カス

593 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 00:36:08.00 ID:Bac2l6rSa.net
>>585
風圧でブレーキレバーが押されて、ブレーキかかることなんてないよ。
300km出る、リッターSSでもない。
100kmすら出ない、カブでは有り得ない。

594 :774RR (ワッチョイ 77b5-ysKL):2016/11/20(日) 01:14:00.35 ID:YU5TsZnG0.net
全周タイプのグリヒは社外品から出てるけど、なぜ純正品は半周タイプなんかな

595 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 01:25:21.14 ID:Bac2l6rSa.net
>>594
25年くらい昔のカブでは全周タイプだった。
いつから半周タイプになったんかね?
ECUに電気食われるからか?
社外品のグリヒでも全周タイプが売っているのに。

596 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/20(日) 07:29:21.54 ID:U8AGyfgq0.net
確か半周タイプは18W程度で全周タイプは36W程度とうる覚え
今自分は社外品42W使って電圧管理してるけど何も問題無いみたい
四六時中MAXで使うなんて2月でもやらないし(ハンカバ併用)

一応42Wは対応せずと記載ありだけどもう3年目
バッテリーはまぁ元気元気
セルの大電流負荷でも電圧降下は1V未満だし

597 :774RR (ワッチョイ 77b5-ysKL):2016/11/20(日) 11:49:43.45 ID:YU5TsZnG0.net
なるほどね
バッテリーの問題もあって半周タイプを採用してるのかもね

でも純正の半周タイプを使ってみて思ったことは、
ハンカバ無しでも十分効果あるんだから、全周タイプならもっと効果あって、それこそハンカバ無しでもいけるんじゃないかな。と思ったよ

598 :774RR (ワッチョイ fae0-tQqt):2016/11/20(日) 16:38:21.14 ID:IdTtn9at0.net
中古でカブプロ買ったけど運転しててなんか楽しい
無理に用事を作って町中走り回ってるw

そのままだとモロに新聞配達車だからサイドカバーの色でも
変えようかと思ったが、ネジが硬くて回らない
とりあえずCRCぶっかけて放置してる

599 :774RR (ワイモマー MM85-RUi6):2016/11/20(日) 17:17:04.15 ID:l3hIz92/M.net
>593
でもランプをパカパカ点灯させるのも嫌な印象うけるでしょ?
夜ならなおのこと。

600 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 18:00:43.42 ID:hqy9wqEOa.net
>>599
だから〜、風圧でブレーキランプがパカパカ点いたり消えたりするカブを見たことある?
ないでしょ。

ドラムの中にブレーキシューのカスが溜まってブレーキレバーが戻らなくなることはあるけど、風圧でブレーキレバーが押されてブレーキかかることはないよ。
そんなんでブレーキかかるなら、カブよりずっと速度が出るスポーツバイクはナックルガードが標準で装備されてるよ。

601 :774RR (アウアウオー Sa36-+6wY):2016/11/20(日) 21:25:04.31 ID:OhqIb/Sya.net
新車のころからチューブの空気の抜け方が早いなあーと思ってたんで、バルブコアをエーモンのに換えてみた。
これで抜け方同じならチューブ交換だな、と。

結果、抜けてくペースは普通になった
http://i.imgur.com/34Ft98g.jpg
左がエーモンで右がチェンシン、作りが全然違うね

602 :774RR (ワッチョイ e05c-XpIe):2016/11/20(日) 21:38:07.32 ID:hzANRt1K0.net
>>601
おみごと

603 :774RR (ワッチョイ 77c3-6xRc):2016/11/20(日) 21:56:42.77 ID:MU2kGVq30.net
マジレスすると個体差かもしれないし
一旦緩めて抜き差しし再度締め付けると改善する事多々あり
これはダンロップだろうが井上だろうがままあるのでCSTにもあるかもしれない

そんな事とっくにやってるならすまん。安いし交換した方が精神的に良いかもしれないし

604 :774RR (ワッチョイ 77c3-6xRc):2016/11/20(日) 21:59:10.93 ID:MU2kGVq30.net
一旦抜くと改善するんだよね。斜めに入ってるんだろうか

605 :774RR (ワッチョイ e05c-XpIe):2016/11/20(日) 22:29:15.29 ID:hzANRt1K0.net
JA10 油断禁物 なんでもあり

606 :774RR (ブーイモ MM0d-PoRn):2016/11/20(日) 22:44:13.45 ID:wMC5gowiM.net
チャリのタイヤぐらいならレバーなしで交換できるんだが
カブのタイヤも夏場ならやれるかも

607 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/20(日) 23:13:54.47 ID:WNe168uua.net
>>606
ヤカンにお湯入れてビート部分に掛けながらやると簡単だよ。
ホイールごと風呂場に持って行ってお湯に沈めて柔らかくするのもあり。

608 :774RR (アウアウオー Sa36-+6wY):2016/11/20(日) 23:25:01.61 ID:OhqIb/Sya.net
>>603
抜き差しやったよ、でも相変わらずなので交換してみた
個体差はもちろんあると思う、たぶんダメロットのが入ってたんだろね
1週間で10%ぐらいエア抜けてたから。

609 :774RR (ワッチョイ e05c-XpIe):2016/11/20(日) 23:29:34.42 ID:hzANRt1K0.net
>>608
中国人からの攻撃です。
彼らは、スレに不都合な事が書かれると、人間を忘れる事をします

話題転換 そもそもユーザーに抜き差しの義務など無い
角度とか笑える

610 :774RR (アウアウオー Sa36-+6wY):2016/11/21(月) 00:00:13.48 ID:9M5bE0fSa.net
>>609
えーと、こじらせたらダメよん

611 :774RR (ラクッペ MM59-RUi6):2016/11/21(月) 10:43:10.06 ID:nKU3evmRM.net
>>599
「でも」の意味がわからん

612 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/21(月) 12:59:22.46 ID:4QYMSrpk0.net
逆説の接続詞を多用する癖がついてるんだろ
実社会ではやめておけよ特に人と接する仕事してる人注意!
いや、でも、しかし、だけどetc

613 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/21(月) 13:08:49.98 ID:u3ZcN0gCa.net
>>612
597は学生だろうねぇ。
否定系から入る奴は実社会では淘汰されるからねぇ。
特に話の相手が目上なら禁句だよね。

614 :774RR (アウアウカー Sa41-kOPc):2016/11/21(月) 15:31:58.20 ID:Rknk+WKxa.net
経験談乙
なんでそこまで言うのか、そのセンスがワケわからん

615 :774RR (JP 0H01-RUi6):2016/11/21(月) 15:49:58.26 ID:Ibz83jfDH.net
おまえのセンスのがわからんわ阿呆

616 :774RR (アウアウカー Sa41-kOPc):2016/11/21(月) 16:13:27.03 ID:7d891IRna.net
>>615
アウアウおじさん今度はau Wi-Fiスポットから書いてんのか、必死やのぅ〜乙

617 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/21(月) 16:31:36.69 ID:mlT0XmZZa.net
>>615
荒らしに餌を与えないで下さい
Wi-Fiスポットで書いてもワッチョイの右の4文字は変わらない。
アホの荒らしでしたw

618 :774RR (スプッッ Sdc8-2XGH):2016/11/21(月) 16:41:47.33 ID:qzCjPAi3d.net
キャストホイール欲しいのお
前後でタイヤや工賃セットで7万くらい?

619 :774RR (アウアウカー Sa41-kOPc):2016/11/21(月) 16:44:48.99 ID:7d891IRna.net
>>617
(´・ω・`) また自演までして・・・・ほんとに必死なんだな

このスレでバカだのアホだのカスだの吐き捨てるDQNはアウアウしかいないんよ
バレバレだっつーの

620 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6xRc):2016/11/21(月) 16:59:11.93 ID:t97kGISJ0.net
今から俺が自演してやろうか?
暇だからちょいまて

621 :774RR (ワッチョイ 9cc3-yGPy):2016/11/21(月) 17:05:31.98 ID:jAxEtOii0.net
ちょうどwifi調子悪かったら良いんだけど俺も大概墓゛だな
>>620素敵〜
>>617あんたも素敵だよ

622 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/21(月) 17:27:52.54 ID:S1kOMgkfa.net
おまいら、タイヤチェーン持ってる?
雪だとさ。

23日夜に関東で初雪か 東京で54年ぶり11月降雪の可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161121-00000540-san-soci

623 :774RR (ワッチョイ 9ce1-RUi6):2016/11/21(月) 17:32:12.44 ID:fVoVsr2i0.net
アウアウオジサンはこのスレから消えて下さい
自分のブログへでもどうぞ

624 :774RR (アウアウオー Sa36-+6wY):2016/11/21(月) 18:05:25.93 ID:KXZ2k8Oia.net
禿同
アウアウオジサンはどっか消えて。いやな気分になるから。

625 :774RR (ワッチョイ 77b5-ysKL):2016/11/21(月) 18:20:14.98 ID:mFen+nyX0.net
>>618
キャストホイール、中々格好良いよね
しかし、このサイズのチューブレスタイヤとなると珍しいから、それこそツーリング中といった最中にパンクできないんじゃないの?

>>622
俺は持ってない
郵便屋さんが、チェーン装着して走行してるところを目撃したことあるけど、あれって運転できるもんなの?

626 :774RR (ワッチョイ 74cd-RUi6):2016/11/21(月) 19:04:42.05 ID:GMxd763x0.net
信号待ちで横にカブが止まった

相手は50

俺は110

勝たせてもらったよ

627 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/21(月) 19:50:05.07 ID:9iYy6ostK.net
>>622
南国住みだからいらない

628 :774RR (ワッチョイ e0e1-RUi6):2016/11/21(月) 20:04:24.27 ID:9b8tcQNV0.net
>>626
やるじゃねぇか

629 :774RR (ワッチョイ 7dc1-Alw2):2016/11/21(月) 21:05:43.05 ID:d54wmm980.net
納車まであと5日となりました。

630 :774RR (ワッチョイ c15c-dXbs):2016/11/21(月) 21:18:41.54 ID:aGyM1EJt0.net
>>629
ワックワクやね

631 :774RR (ブーイモ MM0d-PoRn):2016/11/21(月) 21:32:58.76 ID:gcynnBltM.net
納車の時にバイク屋が最近は特に売れないってボヤいてた
自分が買ったカブもメーカー在庫がダブついてるから注文した翌日に入荷したらしい

632 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/21(月) 21:37:02.20 ID:9iYy6ostK.net
>>631
いくらだった?
ダブついたら安くなったんじゃね

633 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/21(月) 21:38:47.71 ID:9iYy6ostK.net
>>629
25日か? 納車に最適な大安やね

634 :774RR (ワッチョイ b59f-tQqt):2016/11/21(月) 21:41:22.53 ID:jCD726YK0.net
納車日にバイク屋に引き取りにいって家にたどりついたら、ナンバープレートを止める
ネジが片方行方不明になっており、プレートがぶら〜んと垂れ下がっておりました。
辛うじてナンバー紛失はせずにラッキー。
二度とこんな店で買うもんかと思いました。あろうことかホンダ・ドリームですよ。
なんてこった。

635 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/21(月) 21:43:52.84 ID:9iYy6ostK.net
>>634
配達しない店なん?

636 :774RR (ワッチョイ b59f-tQqt):2016/11/21(月) 21:46:31.18 ID:jCD726YK0.net
>>634
配送は普通にあります。納車費用ケチって自分で取りにいっただけです

637 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/21(月) 21:49:04.70 ID:9iYy6ostK.net
>>636
納車ぐらいサービスでタダでさせなよ

638 :774RR (ブーイモ MMb8-PoRn):2016/11/21(月) 21:52:51.06 ID:vv7XBUdWM.net
ドリーム店は値段がそのままなうえに諸費用も高かった
その上しつこくモリワキのマフラーも薦められたのでパスした

639 :774RR (ワッチョイ 1d45-PoRn):2016/11/21(月) 21:59:01.47 ID:YmCkCzLl0.net
車なら持ってきて貰ったことはあるけどタダでもバイクはイヤだな
引き取りにいったほうがいいわ

640 :774RR (ワッチョイ 78f1-RUi6):2016/11/21(月) 22:31:25.52 ID:U4jfJNF40.net
ドリームでもそんなことあんのかよ
レッドバロンの間違いじゃねーの

641 :774RR (ワッチョイ 74cd-RUi6):2016/11/21(月) 22:31:54.29 ID:GMxd763x0.net
日曜日、結構たくさんのカブがツーしてたよ。
意識してたから目に付いただけかもしれないけど。

642 :774RR (オイコラミネオ MM34-RUi6):2016/11/21(月) 23:28:53.28 ID:/nZTjBtUM.net
>>632
ポンコツ

643 :774RR (ワッチョイ 3fae-cGe3):2016/11/21(月) 23:40:50.02 ID:1AKoMhto0.net
>>626
50ccと会うとなんか優越感あるよねw

644 :774RR (ガラプー KK65-z/Ak):2016/11/21(月) 23:41:03.92 ID:9iYy6ostK.net
>>501
キーを入れた時のジー音静かになったろ

645 :774RR (ワッチョイ 7c38-GpnR):2016/11/22(火) 01:58:47.49 ID:3kSHUvso0.net
カブ時期モデルは製造がついに国産に戻るという噂もあります。
本当なら、熊本工場で作るんですよね。
もしそうなら、26万くらいになってもいいから買いたいです。

総レス数 1002
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200