2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part15 【くまモン復活おめ!】

1 :774RR(ワッチョイ d739-/ZRS):2016/10/30(日) 09:50:32.35 ID:jIegyLeP0.net
国内発売日には、すでにバックオーダーになってしまうほどの人気急上昇 CRF1000L Africa Twin
「どこへでも行ける」をコンセプトに「True Adventure:真の冒険」に向けた究極の装備を持つアドベンチャーモデル
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/

「CRF1000L Africa Twin」スペシャルサイト
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/special/

■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(国内仕様)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870/850mm
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

■オプション
 HONDA純正 http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CRF1000L/
 ツラーテック http://www.touratech.co.jp/SHOP/1035133/1041589/list.html

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part14 【くまモン復活おめ!】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475294247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

775 :774RR (ワイモマー MMb8-Dzms):2016/11/21(月) 14:01:47.84 ID:/wBT5HnPM.net
>>772
同意。
他社は重量車に21インチは採用しないんだよね。

776 :774RR (ワッチョイ ff46-lh2z):2016/11/21(月) 14:30:47.65 ID:xrmuY7Jr0.net
>>766
ありがと。
やっぱ削んないとだめなのね。

777 :774RR (スプッッ Sdc8-hkLf):2016/11/21(月) 14:43:12.93 ID:hkw5X26Dd.net
>>775
ツーリング主体の用途とチューブレスだと、19インチまでなんだろうね。
21インチのビッグオフは絶滅するんじゃないかと思っていたが、新型アフリカツインはいい意味で裏切られたと思うスッテネ乗りの俺
買い換える前に出ていたら正直迷ったと思う。

778 :774RR (ワイモマー MMb8-Dzms):2016/11/21(月) 15:04:15.76 ID:/wBT5HnPM.net
>>777
F800GSやTiger800XCは21インチだから、オン性能やダートでの耐久性考えるとそのクラスが限界だと他社は判断してるんだろうね。

779 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/21(月) 16:13:15.39 ID:Bmkp8ybIa.net
>>775
おいおいオフロードの覇者
KTM1190 adv-R を忘れないでくれる
( ´Д`)y━・~~

780 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/21(月) 17:14:00.30 ID:Q164zSZxa.net
重量車っていうか大排気量車は国によっては200km/hr以上で高速を走る可能性が高いからね。
V規格が必須でラジアルでなければならない。
またチューブは高速道路や高速コーナーでパンクした時の安全リスクが非常に高い。
トラにしてもBMにしてもグレードや車種分けて対応しているね。

781 :774RR (ワッチョイ 156c-RUi6):2016/11/21(月) 17:59:13.19 ID:OVRnAjVV0.net
ホンダもそのつもりじゃね?
全部アフでカバーしようなんて思ってないでしょ。

782 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/21(月) 18:40:01.99 ID:V6XPotBFa.net
サスが良いんだよ このバイクは

783 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/21(月) 18:41:34.19 ID:idCZz2mDa.net
VFR800x忘れないで(;o;)

784 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/21(月) 19:01:47.98 ID:rZrA5EPAa.net
Vストのライバルならバルデロだろうな。
スチールフレームをアルミにすれば相当軽くなるはず。
DCTと組み合わせれば快速ラクチンツアラーとして申し分ないだろう。VFR系は重すぎる。

785 :774RR (ワッチョイ 9c39-XpIe):2016/11/21(月) 19:33:43.19 ID:yZTyqErT0.net
VTR250のエンジンを使ったアドベンチャー風モデルのバラデロが出ないかと願い続ける人も居ますw

786 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/21(月) 20:08:57.21 ID:apzeouf4a.net
>>785
BM、スズキ、カワサキが新規投入してくるゾーンですよね。
最近流行りのビッグデータ解析とやらでそこに市場ありということでしょう。
Vツインでホンダブランドならかなりシェアとれるかも

787 :774RR (ワッチョイ 1d76-1ibN):2016/11/21(月) 20:13:27.41 ID:+DB2SmFI0.net
パンクした時に修理出来るからチューブの方が良いと思ってたけど逆なのか。

788 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/21(月) 20:33:09.57 ID:apzeouf4a.net
>>787
運による。
ラジアルはそもそもパンクしにくい。したとしてもすぐにはエア抜けない。
同じものを踏んでもバイアスの場合、パンクしたり速攻でエア抜けたりする場合も。
一方でオフを走るときエア圧は規定より相当下げるわけだがラジアルだとビードが外れる。
なので減圧してオフ走ることが絶対ないような人はチューブのメリットがないかも。

789 :774RR (ワッチョイ 1539-RUi6):2016/11/21(月) 20:43:59.05 ID:mRLEuLna0.net
>>788
ラジアルとバイアス
チューブとチューブレス

なにかごちゃ混ぜになってないか?本当に分かってる?

790 :774RR (アウアウアー Sa2a-2XGH):2016/11/21(月) 20:58:52.54 ID:CfvbbHqJa.net
アフツーは危険ということがよくわかりましたw

791 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/21(月) 21:01:20.32 ID:apzeouf4a.net
>>789
わかりにくくてすいませんね。
ところであなたはこのバイクでオフ走る時、エア圧いくつまで下げてますか?

792 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/21(月) 21:24:49.16 ID:NFJ8EfGka.net
タイヤの空気圧なんてダート走ったら1kg位に減るだろ

793 :774RR (オッペケ Sra9-2XGH):2016/11/21(月) 21:25:38.12 ID:pRvyuMbHr.net
>>790
ボケジジィはカブにでも乗ってろ

794 :774RR (スッップ Sdb8-RUi6):2016/11/21(月) 22:11:22.55 ID:ujuA7kX8d.net
>>788
バイアスもラジアルもチューブレスでの利点は同じだしバイアスだろうがラジアルだろうがチューブレスだろうがチューブだろうが低圧で踏ん張らしてればビードは外れるしなんか知った菓子店の?

795 :774RR (ワッチョイ 9ee0-XpIe):2016/11/21(月) 22:12:20.98 ID:0yoXzXhi0.net
ボケ老人だらけのカオスだな

796 :774RR (ワッチョイ f9c1-N7ik):2016/11/21(月) 22:16:35.09 ID:QeMdwnqQ0.net
mitasタイヤ欲しい!

797 :774RR (ワッチョイ ff46-1ibN):2016/11/21(月) 22:28:54.53 ID:xrmuY7Jr0.net
787のレスは「ラジアル」を「チューブレス」に「バイアス」を「チューブ」に置き換えるとよく分かる。

798 :774RR (ワッチョイ ff46-1ibN):2016/11/21(月) 22:29:44.50 ID:xrmuY7Jr0.net
ごめん788の間違いだわ。

799 :774RR (ワッチョイ 1539-RUi6):2016/11/21(月) 22:32:10.32 ID:mRLEuLna0.net
>>797
そう。
そこを知ったかぶりで混同してるから馬鹿にされてる。
恐らく低圧走行もしたことないんだろうな。

800 :774RR (ワッチョイ 15e0-RUi6):2016/11/21(月) 22:39:10.82 ID:q0iw0Me+0.net
わからないと騒いでる奴はチューブのスチールラジアルを紹介すべきだ

801 :774RR (ワッチョイ 9ec2-S3Pk):2016/11/21(月) 22:39:58.18 ID:39tSfuzG0.net
じっじシリーズがこないと逆に荒れるなw

802 :774RR (ワッチョイ 15e0-RUi6):2016/11/21(月) 22:41:43.56 ID:q0iw0Me+0.net
結局売りのチューブバイアスがdisられるのが一番堪えるんだよな

803 :774RR (ワッチョイ 15e0-RUi6):2016/11/21(月) 22:43:18.22 ID:q0iw0Me+0.net
>>801
じっじは三途の川を渡ってしまったからな

804 :774RR (ワッチョイ c15c-RUi6):2016/11/21(月) 22:51:52.83 ID:1tju+Y0h0.net
チューブバイアスが売りだったのか…

805 :774RR (ワッチョイ b5c3-AAsj):2016/11/21(月) 23:18:41.77 ID:J6eSvahT0.net
>>792
お爺ちゃん
なんでダート走ったらタイヤの空気圧が減るのか教えて
私は普段からオンオフどちらも走る時は最初から1s前後にしてるけど

806 :774RR (アウアウオー Sa36-S3Pk):2016/11/21(月) 23:50:11.94 ID:p65JoPhha.net
ビッグオフはあんまり空気圧落とさない方がいいぞ
250のノリで1.5以下に落とすと痛い目見るよ

807 :774RR (ワッチョイ 513d-rSQo):2016/11/22(火) 00:03:47.30 ID:u1XutqUb0.net
OUTEXにシンコーでTL化して北海道一周2000Km以上走ってまったく問題なし。
(舗装林道ははしったり洪水の稚内もはしったけど)

チューブ心配ならさっさと使ってみたら。

808 :774RR (ワッチョイ 9ee0-2XGH):2016/11/22(火) 00:44:46.61 ID:z/ChU36v0.net
チューブより遥かに信頼性低いだろ

809 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 06:19:44.36 ID:9dDMGOfya.net
>>805
空気圧2kgにしてスーパー林道往復してみればわかる

810 :774RR (ワッチョイ 1539-DGos):2016/11/22(火) 06:42:23.90 ID:JpTam4rt0.net
>>809
わかんねぇよ。
なんで減るのか理屈を言ってみろ。

811 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/22(火) 06:57:58.80 ID:6xQdQ6dja.net
走ってて空気圧おちるのは、そらパンクだw

多分、標高上がると空気圧上がるから、山の上で圧を1.5位に落とすと、山降りて計ると1.2位にはなるだろな

しかしそんな理屈もわからないで非科学的な理屈で空気圧落ちるとか、ちょっと残念w

あとビッグオフは圧下げると簡単にリム打ちしてチューブ裂けるぞ。裂けた傷はパッチじゃ修理なんてできないからな

812 :774RR (ワッチョイ 1539-DGos):2016/11/22(火) 07:05:55.85 ID:JpTam4rt0.net
>>811
2割も気圧変わるかよ。どこの山を上ってんだよ。
どいつもこいつも走ったこともねぇのに非科学的なことばっか言ってんじゃねぇぞw

813 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/22(火) 07:12:16.86 ID:6xQdQ6dja.net
>>812
1000メートル標高あれば13%くらい減圧するだろw
どんなご近所林道走ってるんだよw

814 :774RR (ワッチョイ 1539-RUi6):2016/11/22(火) 07:19:18.28 ID:JpTam4rt0.net
>>813
はぁ?
13%と13ミリバールと間違えてねえか?

815 :774RR (スッップ Sdb8-RUi6):2016/11/22(火) 07:21:01.38 ID:1hpp4i5qd.net
>>814
お前馬鹿?

816 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/22(火) 07:25:50.58 ID:6xQdQ6dja.net
>>814
知らないんなら最低でもクグろうね
ミルバールとか、爺自白してるしw
ヘクトパスカルなんですよ

ヘクトパスカルを気圧変換して差をみればわかるでしょ

気圧計算は複雑だから公式書けんけど、ググれば出てるんだから自分でちゃんと調べようね

817 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/22(火) 07:27:46.13 ID:6xQdQ6dja.net
俺も爺だけど、人の言う事聞けない頑固爺にはなりたくねーな

818 :774RR (ワッチョイ ff46-1ibN):2016/11/22(火) 07:30:27.61 ID:SOW0yNDQ0.net
100m上がるごとに一気圧下がるんだよな確か。

819 :774RR (ワントンキン MM40-RUi6):2016/11/22(火) 07:41:56.61 ID:E94lYEnpM.net
面倒臭いからこれ
http://keisan.casio.jp/exec/system/1203469826
みて、シミュレーションするといいよ
自分が良く行く1500メートル前後の山なら、地表気圧とだいたい16〜19%くらい差が出る

820 :774RR (ワッチョイ 15e0-RUi6):2016/11/22(火) 08:22:52.35 ID:0HKFXMLU0.net
オフロード走るから空気圧落とすのと標高が高いと大気圧下がる話は全然違うから。

821 :774RR (ワントンキン MM40-RUi6):2016/11/22(火) 08:27:12.77 ID:E94lYEnpM.net
>>820
そんなこと言わなくてもわかってるでしょ
オフロードバイク乗りなら

822 :774RR (スププ Sdb8-tRun):2016/11/22(火) 08:27:14.65 ID:0EYhUWmWd.net
標高で変化するのは大気圧であって、タイヤの空気圧は変わらないんだよなぁ…
まあ大気圧が下がった分チューブが膨張してほんの僅かに空気圧下がるかもしれんけどさ

823 :774RR (ワントンキン MM40-RUi6):2016/11/22(火) 08:31:14.10 ID:E94lYEnpM.net
>>822
極端な例で悪いが、ラジオゾンデは上空で風船破裂して回収されるんだがね

さてこれ如何に

824 :774RR (ワッチョイ 15e0-RUi6):2016/11/22(火) 08:31:57.15 ID:0HKFXMLU0.net
>>822
いや変わると言うところは合ってるんだけどオフロードで空気圧を調整するのは設置面積の確保とかそういった理由。

825 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 08:32:48.17 ID:9dDMGOfya.net
>>810
ヘビーチューブの特性知らんのか?

826 :774RR (ワントンキン MM40-RUi6):2016/11/22(火) 08:39:01.94 ID:E94lYEnpM.net
純正はヘビーチューブじゃないよ
自分はヘビーチューブに変えたけど

827 :774RR (スププ Sdb8-tRun):2016/11/22(火) 08:41:57.28 ID:0EYhUWmWd.net
>>823
風船の内圧自体は変わらんけど大気圧が下がることで内圧が勝って破裂する
>>824
うん

828 :774RR (ワントンキン MM40-RUi6):2016/11/22(火) 08:47:23.57 ID:E94lYEnpM.net
とりあえず云えることは
アフリカツインは ビードストッパー入れられないんだから、軽車両みたく空気圧落とすとろくなことはないよ

それにトライアル見たいにシビアに減圧しないとクリーンできないような場所走るわけではないんだから、指定空気圧でなんの問題もないね

そんなに路面気にするくらいなら、タイヤ変えた方が百万倍戦闘力は上がるよ

829 :774RR (ワッチョイ 15e0-RUi6):2016/11/22(火) 08:51:57.95 ID:0HKFXMLU0.net
>>828
だから標準タイヤで空気圧弄らんなら19inchチューブレスのがメリット高いんじゃねーの?
というのが議論のスタートだったように思うんだけどね。

830 :774RR (ワントンキン MM40-RUi6):2016/11/22(火) 08:57:17.69 ID:E94lYEnpM.net
>>829
悪路の走破性は21インチタイヤの方が良いわけで、そこを19インチで妥協すれば良いと言うのとは違うと思うよ

流れ的にもアフリカツインがKTM1190advR みたくチューブレスリムにしなかったのを延々ディすってるだけのような感じだし

831 :774RR (ワッチョイ 15e0-RUi6):2016/11/22(火) 09:07:14.63 ID:0HKFXMLU0.net
>>830
そこが議論のポイントで19inchラジアルで妥協できないような難所を
実際に走るのかということ。

832 :774RR (ワントンキン MM40-RUi6):2016/11/22(火) 09:14:42.91 ID:E94lYEnpM.net
>>831
ゲートかかってないようなダート林道ならアフリカツイン普通に走れるし、俺は走ってるよ。
同じ林道走るなら21、18インチのタイヤの恩恵はあるし、安心感も高い

何となく、ダート走らない人はアフリカツイン乗るなって聞こえるんだがね
趣味の乗り物だしどう使おうといんじゃないかと思うけど

実際ダート林道をアフリカツインで楽しんでる人たちは、このスレ民みたく卑屈じゃないしw

833 :774RR (ササクッテロロ Spa9-N7ik):2016/11/22(火) 09:21:41.97 ID:oSMyCiBcp.net
>>826
ナカマー
リム打ち対策でフロントだけヘビーチューブ入れてるわ

834 :774RR (ワントンキン MM40-RUi6):2016/11/22(火) 09:24:23.25 ID:E94lYEnpM.net
>>833
ナカーマ♪

アフリカツインで楽しんでるのが羨ましくてたまらないんでしょ

835 :774RR (ワッチョイ b5c3-AAsj):2016/11/22(火) 11:40:40.18 ID:6TxoHMHy0.net
809 : 774RR (アウアウカー Sa41-1ibN)2016/11/22(火) 06:19:44.36 ID:9dDMGOfya

>>805
空気圧2kgにしてスーパー林道往復してみればわかる


わかんない。教えて。

836 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/22(火) 12:10:58.71 ID:NZ66cLC6d.net
ヘビーチューブの圧力自然低下の話と、気圧変化の話と、ラジオゾンデ破裂の話と一緒くたw

グリップ高めるために敢えて空気圧抜く話のはずなのに。

知ったか爺さんたちはまずダート林道をリム打ちパンクするくらい走ってから語れ。

837 :774RR (アウアウアー Sa2a-2XGH):2016/11/22(火) 12:50:48.70 ID:+SIl7ygaa.net
営業重視、安全性軽視の事例
BMW R nineT
アフリカツイン

838 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/22(火) 12:53:32.07 ID:NZ66cLC6d.net
>>837
キミのV-stはどうなんだい?
安かろう悪かろうのあれw

839 :774RR (アウアウカー Sa41-2XGH):2016/11/22(火) 14:04:10.87 ID:0JdutY22a.net
>>838
具体的に何が悪いの?

840 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/22(火) 14:15:58.95 ID:kmha6kLHa.net
>>837
90は今はラジアルに改善したんじゃなかったっけ?

841 :774RR (ワッチョイ b938-1ibN):2016/11/22(火) 16:29:09.04 ID:iuOjZvwj0.net
Vストはすばらしい!
Vストはすばらしい!
リピートアフターミー!

842 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/22(火) 17:16:49.03 ID:NZ66cLC6d.net
Vスト乗りはみすぼらしい!
Vスト乗りはみすぼらしい!

http://www1.suzuki.co.jp/motor/vstrom_meeting2016/report.html

843 :774RR (ワッチョイ b5c3-AAsj):2016/11/22(火) 17:33:57.05 ID:6TxoHMHy0.net
味噌糞w

844 :774RR (アウアウアー Sa2a-2XGH):2016/11/22(火) 18:16:37.94 ID:p3NTCRYua.net
>>839
Vスト1000は無駄が多すぎる最悪のバイク

エンジン マグネシウムで軽量化した無駄。DOHC とか超無駄。もちろんVツインも高くなるだけ。
フレーム アルミツインスパーなぞRRじゃあるまいし全くの無駄
タイヤ コストの高いバトルウィングを採用している無駄。
計器 ステッピングモーターが無駄

あれ?アフツーの方が安普請じゃん?

845 :774RR (アウアウオー Sa36-S3Pk):2016/11/22(火) 18:34:55.62 ID:HaIOsST0a.net
Vストは造りがどうとか以前に外観が受けつけない
なんか戦隊モノの中ボスあたりが乗ってそうな感じ キモい

846 :774RR (ワッチョイ 9c39-AAsj):2016/11/22(火) 18:36:38.40 ID:KOXeYi4e0.net
アウアウアー Sa2a-2XGHがバカ丸出しなんですが

847 :774RR (ワッチョイ 9c39-AAsj):2016/11/22(火) 18:37:55.80 ID:KOXeYi4e0.net
スズキの積みあがったブランドイメージの悪さから来る、負の見え方は否めねーけどな

848 :774RR (アウアウアー Sa2a-2XGH):2016/11/22(火) 18:40:46.65 ID:SGW88HRNa.net
具体的なスペックで金のかかっている部分をアピールできずブランド攻撃、人格攻撃しか出来ないアフツーオーナー惨めw

残念だがアフツーは安物だよ?

849 :774RR (スップ Sdc8-1ibN):2016/11/22(火) 18:50:35.28 ID:fBRQNoR2d.net
結果的にアフツーは安く買えるのだから、それで良いんだよ。

850 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/22(火) 18:53:33.82 ID:NZ66cLC6d.net
>>848
悔しくて悔しくてここにずっと粘着してるオマエこそ負けだよw

851 :774RR (オッペケ Sra9-RUi6):2016/11/22(火) 18:58:00.93 ID:ZhYNfMe3r.net
外観ばっかりはどうしようもないからな…

852 :774RR (エムゾネ FFb8-RUi6):2016/11/22(火) 18:58:26.08 ID:YtxkY9+SF.net
残念だけど、俺らVストなんてまったくいいと思わないし、スレを見ようとも思わないし。

ここに粘着してる時点で
アウアウアー Sa2a-2XGHのほうが惨めw

853 :774RR (アウアウアー Sa2a-2XGH):2016/11/22(火) 19:04:30.76 ID:lm94+mKha.net
お前ら本当は後悔してるんだろ?
メディアが誉めるから飛びついたもののよく考えたら自分の使い方では良いとこ一つもなかったって。
更によく見るとまともなコストがかかっていないってわかってどんな気持ち?

854 :774RR (アウアウアー Sa2a-2XGH):2016/11/22(火) 19:08:01.73 ID:+uKEBZCUa.net
>>847
そうそう。ホンダのブランド力を上乗せしてもVストより高い定価はつけられなかった、そういうバイク。

855 :774RR (アウアウカー Sa41-UHAv):2016/11/22(火) 19:13:24.56 ID:sMc4qonfa.net
もういいから巣へお帰り。
アフリカツインオーナーはVストに全く興味が無いから。

856 :774RR (アウアウアー Sa2a-2XGH):2016/11/22(火) 19:18:28.59 ID:wdinuN3Ma.net
見た目とブランドと安さで買ったって最初から認めろよ。何がTrue Adventure だつーのw

857 :774RR (スプッッ Sdc8-1ibN):2016/11/22(火) 19:31:16.64 ID:wtudz1d6d.net
見た目と安さで買った。ブランドは気にしなかった。他にスズキも二台所有してるし。

858 :774RR (ワッチョイ 15e0-RUi6):2016/11/22(火) 19:48:27.87 ID:0HKFXMLU0.net
早く爺さん来てくれ

859 :774RR (アウアウアー Sa2a-2XGH):2016/11/22(火) 20:27:24.59 ID:3snVM8Gea.net
>>838
将に安かろう悪かろうの代表作つかんじゃってどんな気持ち?
ねぇねぇアフツーの高い部分ってどこ?

860 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/22(火) 20:29:30.97 ID:D477pyT8a.net
>>859
ユーザーの自尊心だけはGS以上でしょうね。

861 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/22(火) 20:36:21.07 ID:NZ66cLC6d.net
そりゃこの顔じゃVスト乗りに自尊心は生まれないわなw

http://www1.suzuki.co.jp/motor/vstrom_meeting2016/report.html

862 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/22(火) 20:38:13.58 ID:NZ66cLC6d.net
http://www1.suzuki.co.jp/motor/vstrom_meeting2016/message.html

にしてもこれは酷いなw
なに顔面晒してんだよこの爺たちはw

863 :774RR (ワッチョイ b5c3-AAsj):2016/11/22(火) 20:44:33.66 ID:pQ33kOC40.net
「リッターアドベンの中で最廉価 」

  ノノノノ
  (゚∈゚_)
 /⌒  )
 ミイ  //
  | ((
  |  )) _/⌒ヽ
  | // ヽ ブッノ
  | ノノ    ̄ ̄
  |ノノ
 彡ヾ

864 :774RR (ワッチョイ c15c-RUi6):2016/11/22(火) 20:49:43.76 ID:xuAfGXIA0.net
まあ売れないから高くせざるを得ないんだろVストは。

865 :774RR (ササクッテロレ Spa9-aT3X):2016/11/22(火) 20:50:59.39 ID:2S9Bb1hZp.net
Rgs、Vスト、Tigerは最後まで候補だったよ

866 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 20:52:45.62 ID:eHPmfHo5a.net
しかし峠じゃSSにぶち抜かれ
ダートじゃオフ車にぶち抜かれるバイクに乗ってて楽しいのか?

867 :774RR (ワッチョイ 9ee0-XpIe):2016/11/22(火) 20:55:09.39 ID:z/ChU36v0.net
大型免許取り立てだから良いんだよ。

868 :774RR (ワッチョイ 15e0-RUi6):2016/11/22(火) 20:56:22.22 ID:0HKFXMLU0.net
ドス黒いアフリカ爺の執念のメジアンは存在自体が魔術的意味を持つのか!?

なんちゃって

869 :774RR (ワッチョイ f981-tQqt):2016/11/22(火) 20:58:09.20 ID:fSxatZK30.net
>>866
バカジャネーノ

870 :774RR (ワッチョイ 15e0-RUi6):2016/11/22(火) 20:59:01.64 ID:0HKFXMLU0.net
>>866
バルデロやVストは正当DLツアラー
アフリカツインはオフロードデザイン ソロ用ファッションツアラー

871 :774RR (ワッチョイ c15c-RUi6):2016/11/22(火) 20:59:41.17 ID:xuAfGXIA0.net
>>866
オフ車は峠でSSにぶち抜かれ、SSはダートでオフ車にぶち抜かれるから、全てのバイクが楽しくないってことだよな。

872 :774RR (ガラプー KK8e-Zdlz):2016/11/22(火) 21:03:16.27 ID:W0QA/U66K.net
>>866
毎日自分の書き込みの反応をチェックするだけの人生は楽しいだろう
つまらない人生だったと後悔しながら時間を無駄にして行けよ

873 :774RR (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/22(火) 21:15:45.68 ID:FBZHVgIta.net
>>862
つ鏡

874 :774RR (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/22(火) 21:27:30.27 ID:YnUAeNAfa.net
>>871
一般論として
SSがダート走るわけないだろボケ

875 :774RR (ワッチョイ 9ee0-XpIe):2016/11/22(火) 21:28:44.31 ID:z/ChU36v0.net
おバカなアフリカ乗りは、ミィーティングの写真しかVスト叩くネタがないみたいだな。

圧倒的にアフリカが優位な所を忘れてないか?
それは「ETCが標準装備」な事だろ。
こればかりはR1200GSやムルティ、1290ADVでさえ適わない。
さすがホンダの技術だ。

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200