2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series14【逆車】

1 :774RR:2016/10/30(日) 09:52:45.67 ID:pfel68T6.net
と〜っても紳士なライダーが多いSTARシリーズアメリカンについて、引き続き語りましょう。

前スレ
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series13【逆車】 [無断転載禁止] [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463433987/

324 :774RR:2016/12/01(木) 22:55:12.53 ID:bB6vU72z.net
>>323
毎回誰かに出禁ネタとか盗撮ネタ突っ込まれて逃げ出すことになるだけなんだから辞めとけばいいのに。
懲りないねぇ。

って書くとまた同じ返ししか出来ないし。どちらにせよワンパですわ。

325 :774RR:2016/12/01(木) 22:56:18.55 ID:uLb7xT7x.net
>>324
お前がなw

326 :774RR:2016/12/01(木) 22:58:03.24 ID:tXjNEFTz.net
>>323
君はハーレーの何を乗っているの?

どんなチューンをしているの?

写真とかある?

327 :774RR:2016/12/01(木) 23:04:22.50 ID:uLb7xT7x.net
>>326
ソフテイルで1854ccのフルチューンで127馬力トルク18キロ

328 :774RR:2016/12/01(木) 23:07:12.64 ID:tXjNEFTz.net
>>327
良いじゃないか!

年式は?

329 :774RR:2016/12/01(木) 23:14:28.76 ID:uLb7xT7x.net
同じ1854ccでえらい違いだろw
かたや偽物はたったの88馬力w

330 :319:2016/12/01(木) 23:18:13.05 ID:O1k/kyON.net
>>323

自分のエボはレブテックのボアアップキットとフライホイールの肉盛り、ハイカム+ビッグキャブにしてたよ
S&Sのエアクリ、マフラーはローライダーマフラーをベースにワンオフ製造で、最終的にはスロットルインナー弄ってハイスロ化してた
ブレーキはPMのシックスポッド、外装は艶消し黒のエスカルゴフェンダーでエイプハンドルのファットボーイ。


んで、ノーマルがなんだって?ww

331 :774RR:2016/12/01(木) 23:22:22.72 ID:uLb7xT7x.net
>>330
ハイコンプとヘッドが足らねーよw
所詮エボ
たいして馬力もとるくも出てねーよ

332 :774RR:2016/12/01(木) 23:24:13.78 ID:bB6vU72z.net
>>331
毎度の妄想は自由だけど他所でやってくれってよw

333 :774RR:2016/12/01(木) 23:26:28.43 ID:uLb7xT7x.net
>>332
ところでお前は何に乗ってんだよ?
言えねえかwヘタレ

334 :774RR:2016/12/01(木) 23:27:00.63 ID:O/Zlusd8.net
あの、ハーレースレでやってもらっていいっすか?
ここにハーレーに興味がある人居ないんですけど・・・
スレタイ読めます?

335 :319:2016/12/01(木) 23:29:20.72 ID:O1k/kyON.net
>>331
圧縮比は10.5:1、ヘッドのポート穴はアルゴン溶接で全部埋めてからもっかい掘りだして研磨しとります
確かに馬力は110程度と大したことないけど、トルクは23〜4ぐらいは出てたよ

そっちのフルチューン(笑)はどんなパーツ使ったのよ、フカシじゃないなら言えるよね?

336 :319:2016/12/01(木) 23:30:42.20 ID:O1k/kyON.net
>>334
スンマセンまたROMに戻ります

337 :774RR:2016/12/01(木) 23:39:12.28 ID:uLb7xT7x.net
>>335
吹いてるね〜w
jims135エンジンの2212ccでもトルク20キロ出ねーのに
何がトルク23〜24だよwww
何ccでの話だよ?

338 :774RR:2016/12/01(木) 23:41:06.38 ID:bB6vU72z.net
>>337
トルク、エボの>>335に負けてるやん。
チューン内容を聞かれて馬力、トルクしか語れないなんて…w
さあ頑張ってネットで調べよう!

339 :774RR:2016/12/01(木) 23:43:13.67 ID:uLb7xT7x.net
>>338
お前が一番の無知って露呈したなw
いいから何に乗ってるか言えよ
言えねえんだろ?ヘタレwww

340 :774RR:2016/12/01(木) 23:54:04.07 ID:bB6vU72z.net
superquadro搭載車

まあ余所者なんで消えるけど、>>339は逃げずにチューン内容ネットで調べて詳しく書けよw

341 :774RR:2016/12/01(木) 23:58:52.17 ID:uLb7xT7x.net
>>335
トルクは排気量に比例する
エボ如きでしかもレブテックからjims135以上の排気量エンジンキットは売られていない
唯一TC用で106ciが売られてるけどトルクは15キロ程度
お前がハッタリかましてるのは一目瞭然w
せめてハッタリかますならS&S辺りにしておけばよかったのになwww
トルク23〜245なんてスーパーチャージャーレベルだわw
エボにスーチャー付けたらフレーム剛性弱すぎて空中分解するれべるwww
ハッタリ乙

342 :774RR:2016/12/02(金) 00:08:08.60 ID:hMAJxRsF.net
>>340
コイツもスゲーハッタリ
ハッタリ馬鹿しかいねーんだなw

>>335
それとフライホイール重くしたら高回転廻らねーからトルク稼げねーぞ
エボの弱点を改善する為にフライホイールを軽くした高回転型のTCが出たわけで
トルクと馬力を出すならハイカムも高回転型にしないと出ないから
低速トルクは犠牲になる
お前の言う重いフライホイールはハーレーでは全く逆の理論な
だからハッタリって分かっちゃうんだよwww

343 :774RR:2016/12/02(金) 00:11:54.70 ID:hMAJxRsF.net
こうやって無知共がハッタリかましてる訳だが
ニワカ発言ですぐにバレちゃうw
今はネットがあんだからハッタリかますならちゃんと調べろよw
ニワカはネットでググって墓穴掘る

344 :774RR:2016/12/02(金) 00:23:23.53 ID:aXqeYebP.net
https://www.youtube.com/watch?v=OA_gmoPWiJw
300でも400でもいいから、出直しておいで。

345 :774RR:2016/12/02(金) 00:47:54.34 ID:lD8GOEcb.net
>>342
他の奴はハッタリ、お前は妄想だっけ?
どこかのスレで画像ウプできずに言い訳して逃げてたなw
早くホンモノ買えるといいねw

346 :774RR:2016/12/02(金) 05:34:31.67 ID:hMAJxRsF.net
>>345
妄想でここまで詳しく書けるわけねーだろ
ハッタリのネット調べじゃねえんだからw

347 :774RR:2016/12/02(金) 06:25:34.61 ID:xXX4+5/H.net
>トルクは排気量に比例する
シャシダイの数値が全て

に続く名言だな。
>>346
全然詳しく書いてるように見えませんが?

348 :774RR:2016/12/02(金) 06:45:59.97 ID:ZouqP2XW.net
psとkwが分からないアレな人がチューンを語る
ネットの功罪だよな

349 :774RR:2016/12/02(金) 07:23:02.85 ID:SGxYjaCJ.net
高回転回らないからトルクが稼げない?

350 :774RR:2016/12/02(金) 07:25:59.91 ID:hMAJxRsF.net
>>335は華麗に逃げたわけだがw

より高トルクと高馬力を叩き出すなら
4000回転辺りからレブの7500回転まで右肩上がりの高回転型ハイカムじゃないと出ない
こんなの常識なんだが

ジャメリカンは5000回転までしか廻らないから無理ポw

351 :774RR:2016/12/02(金) 07:34:13.79 ID:hMAJxRsF.net
高回転までスムーズに吹け上がる為に
肉抜きの軽量フライホイールに替えるのが鉄則
肉付けした重いフライホイールは低速トルク用だから吹け上がりが遅い
よってエボでは高出力は出ない
そこがエボの欠点なんだよな

352 :774RR:2016/12/02(金) 08:18:49.50 ID:k7SbzNBO.net
関係ないけど、確か
トルク✖回転数✖係数(1/716)=馬力
だっと思う。

353 :774RR:2016/12/02(金) 08:56:31.12 ID:/n1vWKzI.net
知識があるのと所有してるのとはまた別の話だしどうでもいいな
スレ的にハーレーの名前が出るのはわかるがハーレーマンセーはほんとバカ丸出しだと思うぞ
まぁ病気ならしかたがないがw

354 :774RR:2016/12/02(金) 12:19:11.46 ID:O3Z9IfEQ.net
>>353
よほど悔しくて
勝った気にならないと自己を肯定出来ないのだろう
哀れだね
ところで天気がいいが明日はどこ行こうか?

355 :774RR:2016/12/02(金) 19:27:08.38 ID:uW8Yv1Gp.net
>>327
前150馬力とか言ってなかった?デチューンしたの?w

356 :774RR:2016/12/02(金) 21:52:30.38 ID:xncN8nvT.net
ご教授願います、私はXV乗りです。
USヤマハ純正のサドルバッグを両サイドに着けてます、片側どれくらいの重さに耐えられますか?
350mlの缶ビールなら20本位は入りますよね?

357 :774RR:2016/12/02(金) 22:19:49.59 ID:aXqeYebP.net
>>327
127馬力点で18キロのトルクなら、5050rpmでです。
で、手前にトルクのピークがあるので、4000回転あたりでは
22、23kg出てないといけません。
最大トルクが18kなら127馬力のときはもっと低いトルク値に
なり、より高回転が必要です。V2エンジンバラけます。
適当な数字を信じると馬鹿にされます。
XVのトルクカーブはピークを自慢するものでなく、その馬力においても同様。
2500rpmでのピークトルク値ですが、前後のカーブはとてもなだらかで
ほぼ使用域で平坦に近いです。排気量差におけるトルク値というのは
トルクカーブを見るだけでなく、そのグラフカーブ下の面積、ここが多いんです。
上を上げて下スッカスかなんてV2エンジンと間逆のセット出してご苦労さん。
馬力がほしけりゃメガスポが安くてよろしい、という結果に行くでしょう。

358 :774RR:2016/12/02(金) 22:23:36.52 ID:aXqeYebP.net
>>356
>私はXV乗りです。 わかんねぇよ!
Aだと無理っぽいですよ。後部なんて尖がってて無利そう。
ダンボールのまま後席(タンデムなら無理)へ縛るのがヨサげ。

359 :774RR:2016/12/02(金) 22:35:48.01 ID:xncN8nvT.net
>>358
ありがとうございます。

お歳暮にビールを350缶2ケースいただいたのですが私は飲まないので...
後ろにくくりつけて落ちないですか?
バラバラにしてサドルバッグにと...

360 :774RR:2016/12/02(金) 22:36:16.56 ID:xXX4+5/H.net
>>353
知識もねえだろw

361 :774RR:2016/12/03(土) 10:55:53.59 ID:Qnsi1ONw.net
>>360
むしろ何があるというのか?

362 :774RR:2016/12/03(土) 15:14:13.16 ID:cWby6KYQ.net
持病があるんじゃない?

363 :774RR:2016/12/04(日) 21:14:46.75 ID:zfepzju5.net
XV1900aのキャスター角度わかりますでしょうか?

364 :774RR:2016/12/05(月) 03:47:59.16 ID:qwAnAKcz.net
Aはレイダーの説明から分かるよ。
2)ヨーク角設定を含むディメンションの最適設定
 1,799mmのロングホイールベースを採用しつつ、自然な操縦安定性を引き出すため、
各ディメンションとエンジン搭載位置の最適設計を行った。
とくにヤマハ一般市販モデル初のヨーク角※1設定が特徴で、これに連動したフロント
廻りを最適化。
キャスター34度にプラスし6度のヨーク角を設定。フォークブラケット側のオフセットでみると、
トップブリッジ側0mm、アンダーブラケット側30mmとした。

365 :774RR:2016/12/05(月) 03:52:48.71 ID:qwAnAKcz.net
といったところで、こちらでは30.55度となってる。
フレーム自体の前傾姿勢がレイダーと違うせいだろうか。
http://moto.webike.net/bike/service/6113/

366 :774RR:2016/12/06(火) 21:13:53.92 ID:5RGsKy3A.net
もうLEDが六種類にもなってしまった
理想のライトは何処に・・・
まあ楽しいんだけどね

367 :774RR:2016/12/06(火) 22:23:04.19 ID:H9ryYpll.net
四十代後半のオヤジバイク乗りがメッシュキャップは可笑しいっすか?

うちのオヤジはメッシュキャップに革ジャンにジーパンにエンジニアブーツが普段着なんす...

368 :774RR:2016/12/07(水) 19:40:18.74 ID:7SJ2ohuM.net
>>367
ここへのコメントと言うことはヤマハかな?
バイク乗りのお父さんカッコイイと思います!
ファッションもNiceですよ。

369 :774RR:2016/12/09(金) 16:47:56.03 ID:nqGHs2r+.net
20日振りに少し走ったけど、まともに走れるまで時間かかったわ
キャブだと大変だけど、それが楽しさなんだよなぁ〜

370 :774RR:2016/12/09(金) 19:22:19.78 ID:1fXZ/c5B.net
>>369
マシンはなぁに?

371 :774RR:2016/12/10(土) 12:11:32.16 ID:yrJRD5Q3.net
バイクカバー1枚だけど掛けているのと、いないなではエンジンの掛かりが違うんだね。
昨夜一晩だけカバー描けないでいたら今朝は温まるまで大変でした。

@キャブのロードスター1600

372 :774RR:2016/12/11(日) 15:59:19.10 ID:jLmoau1V.net
高速は何キロで走りますか?
100以上だと回転がレブるわ!

373 :774RR:2016/12/11(日) 18:26:08.36 ID:O0BkD/qG.net
ミラーにメットを載せた時に キルスイッチに
当たったようだ
おのれ!!!!

374 :774RR:2016/12/13(火) 06:59:00.18 ID:P+6z8FJI.net
レイダーかハーレーか悩むな〜

長く乗るなら...

飽きないのは...

375 :774RR:2016/12/13(火) 09:11:09.88 ID:VfQGo2gC.net
どの年式か新車かわからないけど悩むならハーレー
買う人も多いが手放す人も多いハーレー
ノーマルならハーレーはすぐ飽きる 弄って遊び続けるならハーレー

レイダーはハーレーの後のほうが良さがよくわかる
レイダーは「永く乗る」より「今乗りたい」と思ったら買い

376 :774RR:2016/12/13(火) 09:51:57.60 ID:0dOkH5Tp.net
>>375に同意。

ハーレーと悩むレベルならハーレー。

レイダーしか考えられないくらい惚れてるならレイダー。

すごく乱暴な言い方になるけど、近年のハーレー社が目指してる完成形がヤマハクルーザーなんだと思う。
113ciのヤマハに対抗して114ci出してきたりツインプラグにしたり。
ハーレーの次に1900って選択肢はあるけど、
1900の次に乗るとなると、ディアベルやロケットしか残されてないからね。

377 :774RR:2016/12/13(火) 15:02:59.96 ID:v/K5CBz8.net
>>376
いやぁ低品質工業製品のハレというのを経験したいかもね。
元祖パクリのハレ経験しとかないとね。
このメーカーってオリジナリティーなんもないからね。
経営センスもなく自力でなにもできなかったメーカー。なんせ政府に助けてもらった最低のメーカー。
あ、技術もだったな。ホンダに足向けて寝れんだろ。
創世記はインディアンのコピーで、経営不振で政府に助けてもらい、技術進歩がなくホンダに助けてもらって今に至る。
その惨めなメーカーの陶酔者が他をコピーだの、性能がと宣うw
あげくの果てに改造しなくてはハーレーでないと言い、ノーマルを欠陥品と自ら認め全否定。
そしてとどめは白人からイエロージャップがハーレーwwと笑われる始末。
なにが楽しいのやら・・。

378 :774RR:2016/12/13(火) 16:15:12.60 ID:VfQGo2gC.net
>>377
そう言うのいらんから
ハーレーディスりたいだけならどっか行ってクレ

379 :774RR:2016/12/13(火) 16:28:02.46 ID:0dOkH5Tp.net
>>377 ヤマハだってホンダだって、クルーザーのスタイル自体は、ハーレー社の模倣だよ。スティードが出る前までの国産アメリカンはみんなネイキッドを無理矢理アメリカンにしたスタイルだったしね。
きちんとハーレー社をリスペクトした上で、その会社の製品を追い越したとしても、何も問題はないんじゃない?
ハーレー社があったから今のヤマハクルーザーがあり、
そのヤマハクルーザーがあるから、ハーレー社も新型を出す。競争がなくなったら淀んでしまうよ。

380 :774RR:2016/12/13(火) 21:58:08.93 ID:899LOwbJ.net
>>377
レイダーしか知らないニワカの無知が滲み出てる発想だな
現行ハーレーをチューンしたのに乗った事ないのにハーレー語っちゃうなんて低脳だな

381 :774RR:2016/12/13(火) 22:49:15.56 ID:7bIgznnc.net
自分で下手くそなタネ蒔いて叩き始める。
バレてないとでも思ってんのかな。

382 :774RR:2016/12/13(火) 23:19:08.48 ID:fFNMD+t4.net
>>374の時点で臭いと思うのが普通。

383 :774RR:2016/12/14(水) 11:44:22.60 ID:wHxd1n/0.net
レースでもしてるならともかく、ハーレーのチューンなんて速いだ凄いだじゃなくていくら金突っ込んだかの自己顕示欲でしかない
他スレに来てまで実在するかもわからないチューンハーレーの話なんかする神経がヤバイ 病気

384 :774RR:2016/12/14(水) 11:47:34.03 ID:R+rEx1W1.net
>>383
ドラッグレースぐらいやってんだろ
レイダーじゃ遅くて出れないだろうけど

385 :774RR:2016/12/14(水) 12:41:08.35 ID:wHxd1n/0.net
ハーレーじゃチューンしなきゃ話にならんだろうけどレイダーはノーマルで普通に速いだろ
無知か?

386 :774RR:2016/12/14(水) 13:07:38.51 ID:R+rEx1W1.net
ドラッグレースに出ればいいのに
でも出たらハーレーにボロ負け確定だから出てこれないんだろうけどw

387 :774RR:2016/12/14(水) 13:24:39.74 ID:a+C+j1UO.net
ドラッグレースにハーレーってだけで、お笑いネタ?

388 :774RR:2016/12/14(水) 13:31:13.11 ID:R+rEx1W1.net
>>387
世界最速のドラッグタイムは日本人のハーレーって知らねーのか?
国内ではハーレードラッグレースは盛んに開催されてんのも知らねーんだな
これだからニワカの無知はダメなんだよ

389 :774RR:2016/12/14(水) 13:48:03.41 ID:/ZPXDPTf.net
どーでもいいから夜勤は持ち場に戻ってケアカードの文言アップしてこいよ

390 :774RR:2016/12/14(水) 16:53:37.46 ID:gn9mp1az.net
この手のバイクの醍醐味は速さではないよ。

鼓動や音やでしょう?

レイダーより古いスターやハーレーが好みだな。

俺なんか高速は出しても110だしね。
巡航は90〜100だよ。

391 :774RR:2016/12/14(水) 17:31:03.55 ID:BM2a5UyD.net
>>388
日本人のハーレー  笑
だろ、回ってアメ公否定してるし。ww

392 :774RR:2016/12/14(水) 17:59:19.50 ID:iSz9sJGo.net
醍醐味や求めるものは人それぞれだからな。
レイダーやライナー、ディアベルやロケット等、開ければ速い、けど普段は開けずに悠々走るってのも良いけどね

393 :774RR:2016/12/14(水) 18:03:16.52 ID:wHxd1n/0.net
運動会で○○君て速いよね みたいな話に「いや、ボルトのほうが速いよ!」とかアホなこと言ってるようなもんだろw
話のスケールが読めない社会性の無さは致命的だな

394 :774RR:2016/12/14(水) 18:19:32.86 ID:R+rEx1W1.net
そりゃボルトがハーレーなら
庶民のレイダーが勝てるわけないよな

395 :774RR:2016/12/14(水) 18:23:33.28 ID:wHxd1n/0.net
同じ舞台に立つようなレイダーなら分からんがね
そもそもお同じ土俵に立たないんだからお前の言う7勝ち負けなんか何の意味もねーよ

396 :774RR:2016/12/14(水) 18:44:40.13 ID:VApKhsRS.net
妄想の中の僕の考えた最強のハーレーより
どんなボロくても実際に乗れるバイクがいい
妄想のお金持ちより貧乏でもバイクを
維持している方が尊敬できる

397 :774RR:2016/12/14(水) 19:11:52.09 ID:T5cZwGrg.net
どう考えてもボルトはレイダーだろ
ハーレーはドーピングたっぷりのベンジョンソン辺り

398 :774RR:2016/12/14(水) 19:29:24.00 ID:R+rEx1W1.net
>>397
ゼロヨン終速がたった170キロ出ないレイダーがボルトなわけないだろ
ハーレーなら1380ccしかなくてもチューンで終速200キロ出るのに
1854ccもあってどんだけドン亀なんだよレイダーw

399 :774RR:2016/12/14(水) 19:48:07.41 ID:gn9mp1az.net
170も出たら良いじゃない!

速さが統べてじゃないしね。

速いの乗りたければハーレーでなくS1000でも乗れば?

カワサキのZ2やZ1のオーナーさんもカスタムしても速さだけでなく雰囲気を味わいたいと思うよ。

400 :774RR:2016/12/14(水) 20:11:49.61 ID:tjFl9VlX.net
>>398
でもお前が乗ってるのはドンガメのドノーマルなんだろ?w

401 :774RR:2016/12/14(水) 20:15:09.02 ID:/i8N5bLG.net
またやってるのか。本当の底辺だな。

402 :774RR:2016/12/14(水) 22:45:21.96 ID:VApKhsRS.net
LEDのウィンカーをブレードタイプに変えたいが
何がフィットするかよくわかんない
変えてる人も少ない様で教えて頂けると
嬉しいです レイダーです

403 :774RR:2016/12/14(水) 23:30:04.16 ID:R+rEx1W1.net
>>402
レイダー選ぶだけあってセンスのかけらもねーんだな
ウィンカーも自分で選べねーのかwww
ダッサ

404 :774RR:2016/12/15(木) 06:53:49.14 ID:3LJkEzza.net
kwとpsも理解出来ていないアレがセンスと
カスタムを騙る もう飽きたよ
せめて実際にバイク乗ってる奴が反応してくれよ

405 :774RR:2016/12/15(木) 09:01:59.10 ID:nrdq/QR+.net
0-100キロ加速が3秒台だから十分速いんだよな
ハーレー弄ってレースするなら別の国産バイクを買い足すわな

406 :774RR:2016/12/15(木) 10:23:26.90 ID:Af7LKFzw.net
夜勤は貧乏だからポンコツダイナ1台で精一杯。
それをなんとか速くしたいらしいが、元々の素性の限界値が低いからなハーレーは。
結局、エンジン、フレーム、足回りを別会社のものにしなければならない。それはもはやハーレー社のバイクではないんだがな。

407 :774RR:2016/12/15(木) 12:17:58.96 ID:HXjXrxDe.net
また自演かつまらん

408 :774RR:2016/12/15(木) 15:46:14.78 ID:5YJ+W+8A.net
http://car-moby.jp/42294
市販車ベースで記録。
メモ的に張っておく。86ってもトヨタ最速!なんていうやつは誰もいない。
だれもフェラーリ、スーパーカースレで暴れない。

409 :774RR:2016/12/15(木) 18:02:32.06 ID:V20r8eK6.net
>>408
やはりエンジンチューンはアメリカだよな
ジャップの作る国産メーカーじゃ無理だわなwww

410 :774RR:2016/12/15(木) 18:20:44.38 ID:nrdq/QR+.net
アメリカのエンジンは排気量だけのローテクだけどな

411 :774RR:2016/12/15(木) 18:23:20.05 ID:W16jxDyo.net
スモーキーは面白かった

412 :774RR:2016/12/15(木) 18:53:31.77 ID:V20r8eK6.net
>>410
テメーは>>408の記事が読めねーバカなんだな
スーパーチャージャーはアメリカならでは

413 :774RR:2016/12/15(木) 19:24:36.32 ID:nrdq/QR+.net
トヨタの86ボディにスープラのフルチューンの2JZエンジン積んだ記事でしょ
今更だれもやらんことをやって行き着くところまで行き着いたって感じだな

15年くらい前にHKSが2JZのドラッグマシン作ってたのを最後に2JZとかほとんど耳にもしてないわ

414 :774RR:2016/12/15(木) 19:38:22.60 ID:nrdq/QR+.net
ま、ドラッグレースが盛んな国のほうがこの手のぶっ飛んだマシンは作りやすいだろうな
なんにしてもアメリカが誇らしいならアメリカにいけよw大好きなハーレーちゃんもいっぱいおるだろう

415 :774RR:2016/12/15(木) 20:00:01.57 ID:HGgMUsgg.net
XV1600ロードスターオーナーの方にお聞きしたいのですが...

維持の容易度やインプレなど教えてください。

乗り換えを考えています。

416 :774RR:2016/12/15(木) 20:21:33.01 ID:MRLlYB8m.net
ミラーって皆さんノーマル派?

カッコイイミラーってあるかな?

417 :774RR:2016/12/15(木) 20:54:55.14 ID:N02UzJk5.net
今日も仕事が終わった
今からレイダーちゃんと走ってくるぜ!
外気温三度・・・ イケるイケる

418 :774RR:2016/12/16(金) 01:13:08.77 ID:qBBIkYj6.net
手入れの仕方を教えろや

419 :774RR:2016/12/16(金) 07:20:17.82 ID:Svyw9N8c.net
ハーレー最速は日本のメーカーと言った夜勤が
やっぱジャップじゃ無理だな、とか言ういつもの頭の悪さを披露してくれて安定の馬鹿丸出しwww

420 :774RR:2016/12/16(金) 08:46:56.05 ID:YrwHdPiY.net
>>388
には日本人のハーレーって書いてあるけど
ハーレーなんだからアメリカ製のエンジンでチューニングしてるに決まってるだろ
どこにも日本のメーカーなんて書いてないのにどうしたらそんな都合よく読めるのか?
>>419
夜勤よりも頭の悪さを披露したくてしかたない安定の馬鹿にしか見えないんだがwww

421 :774RR:2016/12/16(金) 09:47:04.16 ID:8dT8H4aI.net
さて今から200キロ程のショートツーリングに
行ってくる 電熱もバッチリ・・・
発電大丈夫かな?

422 :774RR:2016/12/16(金) 10:50:35.39 ID:OyaGjGz9.net
>>420
頭悪いのはお前1人だよ
ここはヤマハのスレだ
ハーレーなんぞただの脇役 引き立て役でしかねーよ

423 :774RR:2016/12/16(金) 11:27:48.36 ID:9pnX7wFO.net
どっちみち夜勤の頭が悪いって事しか露呈してないのでいつも通りだな

424 :774RR:2016/12/16(金) 13:58:28.93 ID:G8Xp4ikV.net
>>420
どうしようもない馬鹿だな。分かりやすく言ってやるよ。
日本人のと言った途端に、お前の好きなハーレー、USA製が崩れてんだよ。
アメリカ人には速くできなくて、日本人の手じゃないと最速ができなかったって
事が分からないのか?重なんとかというチューナーも、あえて”イヤミ”で弄ってるのが
わかんねぇかなー。メガスポ弄ってたほうが楽しいわ。
そんな日本のメーカーなんだよレイダーは。

総レス数 1005
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200