2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series14【逆車】

1 :774RR:2016/10/30(日) 09:52:45.67 ID:pfel68T6.net
と〜っても紳士なライダーが多いSTARシリーズアメリカンについて、引き続き語りましょう。

前スレ
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series13【逆車】 [無断転載禁止] [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463433987/

583 :774RR:2016/12/26(月) 22:54:10.83 ID:jxhPb7y7.net
スターシリーズのこと、すげぇ詳しいんだぜ!ww

584 :774RR:2016/12/26(月) 23:17:47.39 ID:uY0i4xxZ.net
>>579
おい、毎回ワンパターンで飽きちゃったってよw
たまにはちがう事やれってよww

585 :774RR:2016/12/27(火) 00:18:44.05 ID:ObUNGfGF.net
>>579
夜勤はこんなところに出没してたのか。

586 :774RR:2016/12/27(火) 04:55:49.30 ID:DnjkBQry.net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない

587 :774RR:2016/12/27(火) 09:16:29.64 ID:DzP9gF/J.net
口先だけのニートにムキになって突っかかっても時折ボロが出て笑いのネタにするくらいしか利点ないぞ

588 :774RR:2016/12/27(火) 21:41:23.99 ID:Nsk0xuTl.net
中古の100万のバイクにすら勝てないポンコツダイナしか乗れない夜勤て悲惨だな

589 :774RR:2016/12/27(火) 22:53:55.63 ID:DS325rRZ.net
>>588
全然そんなことはないぞ。たとえ高収入とは言えなくてもちゃんと仕事をして稼いだ金で、
ボロでもバイクを維持して乗ってるとしたらそれはそれで素晴らしいことだ。

バイクに乗ったこともないのにバイク板に入り浸って
自演を繰り返してるような奴は悲惨だがね。

590 :774RR:2016/12/27(火) 23:46:41.88 ID:IeF+oP8e.net
>>588
前レスでスターの低性能が露呈したからって悔しがってんのか?
夜勤は無免でもカスタムハーレーには勝てないのがスターなんだよ

591 :774RR:2016/12/28(水) 00:01:12.96 ID:c5YFp1S/.net
>>590
ちょっと何言ってるかわかんない

592 :774RR:2016/12/28(水) 00:03:16.76 ID:lgGNZu1G.net
勝つ負けるって何の話だよ
NinjaH2とでも競争してこいよ

593 :774RR:2016/12/28(水) 06:10:27.09 ID:ciEWUhIN.net
ゼロヨンで世界一速いカリッカリにチューンしたハーレーと同じ土俵にXV1900を置いてくれてるなら良いんじゃない?
そこらを走ってる弄っても遅いブレイクアウトのプロストリートやローライダーSよりは遥かにノーマルのXV1900の方が速いって言ってくれてるんだから。

594 :774RR:2016/12/28(水) 11:02:15.88 ID:rbTj34lQ.net
カリカリチューンしたハーレーは速い
そのへん走ってる大多数のハーレーは遅い
そのへん走ってる大多数の1900はハーレーより速い

これが真理

595 :774RR:2016/12/28(水) 12:00:22.31 ID:Fv+CDEe5.net
カリカリチューンしたハーレーは速い

ハーレー社のパーツが残ってるのかさえ疑問。

596 :774RR:2016/12/28(水) 20:53:42.19 ID:IxS4Awjz.net
1600と1900
キャブとFI
同じOHVだけど全然違いますね

597 :774RR:2016/12/29(木) 17:01:20.21 ID:uGVMd8l+.net
1600は遅いからな...

598 :774RR:2016/12/29(木) 20:45:52.59 ID:DXtl03+/.net
>>597
往生際が悪すぎて本当に恥ずかしい

599 :774RR:2016/12/29(木) 22:29:06.67 ID:PT1WeTUs.net
>>597
1900も遅いよ
速いと思ってるのは他を知らないニワカだけ

600 :774RR:2016/12/29(木) 22:47:10.54 ID:DXtl03+/.net
>>599
おまえのことだよバーカ

601 :774RR:2016/12/29(木) 22:51:21.60 ID:n2x7rkM6.net
1600は特に速度を楽しむバイクではないよ。のんびりと走りながら季節を迎えに行くバイクだからね!

602 :774RR:2016/12/29(木) 22:54:46.84 ID:+3mBJJMO.net
150kは普通に出せるバイクを遅いって何km目指してるんだ?
アメリカンじゃなくてメガスポーツでも乗った方が良いんじゃ?
排気量なんてどんだけあってもアメリカンでは100km以上出さないわ
だってツマンナイしダサい

603 :774RR:2016/12/30(金) 00:05:49.94 ID:o8XHyzs9.net
そもそも交通法規を何だと思っているのかって話だな。
ルール無用のDQNも今どきはそうそういない。
交通法規なんか関係ない無免許の引きこもりと
みて間違いないだろ。

604 :774RR:2016/12/30(金) 10:44:27.33 ID:vcQnDSLK.net
1900は街乗りの速度域で乗りやすい特性だから0-100k間でのレスポンスは理想的なんだよなぁ
休日の娯楽スポーツに強化選手並のトレーニングなんか必要ないわ

605 :774RR:2016/12/30(金) 11:24:11.11 ID:XHCl213s.net
>>604
遅いからちょうどいいよな

606 :774RR:2016/12/30(金) 11:29:31.45 ID:vcQnDSLK.net
0-100間で速い
排気圧調整のEXUPついてるから低速はしっかり排圧かかってドッカン加速でバルブ開けば抜けもいいから詰まらない
>>605は知恵が遅れてるから仕方が無いね

607 :774RR:2016/12/30(金) 12:16:26.56 ID:biYkrCo/.net
チューンしてドラッグが速いハーレーがあるのは分かった。

で、夜勤のポンコツダイナが吊しの1900に勝てないのも分かったわ。

608 :774RR:2016/12/30(金) 12:46:52.19 ID:okDAASjq.net
ダイナ0-100km/h 5秒ぐらいじゃなかった?

609 :774RR:2016/12/30(金) 13:44:32.57 ID:y4577IJb.net
おそっ(笑)

610 :774RR:2016/12/30(金) 13:54:32.38 ID:0rQxRiRV.net
レイダーの0-100 3.6秒ってのもアメリカンとしては異常なんだがな

611 :774RR:2016/12/30(金) 14:01:25.42 ID:W65wgMUF.net
>>610
え F6C・・・
アメリカンか?

612 :774RR:2016/12/30(金) 16:31:57.20 ID:y4577IJb.net
f6cは水冷だしV型でもないから、ハーレーや1900とは土俵が違うけど、
0-100kmが3.9秒ってのは速いんじゃない?

613 :774RR:2016/12/30(金) 21:47:25.51 ID:XHCl213s.net
>>610
前にデータ載ってたけど
レイダーは4.2秒だったな

614 :774RR:2016/12/30(金) 22:20:14.74 ID:KQ5T3K5D.net
3.6だったな

615 :774RR:2016/12/30(金) 23:52:23.25 ID:g+gO9E7o.net
>>611
どこにF6Cと書いてあるの?

616 :774RR:2016/12/31(土) 02:17:21.40 ID:fxjLo8Nh.net
たぶnGLスレの誤爆だろう。

617 :774RR:2016/12/31(土) 21:46:26.82 ID:wVWYdARF.net
デグナの9Lサドルバッグをレイダに着けよう
としたのだが マフラに当たる
汎用のレールと純正のサポートて組み合わせてる
誰か良い知恵をお貸しください
初日の出に間に合わ・・…

618 :774RR:2017/01/01(日) 03:33:07.88 ID:odkgVhd7.net
>>617

マフラー換えなきゃきついと思います。
換えずに9リットルをつけるのは
不恰好になりませんか?

619 :774RR:2017/01/02(月) 14:23:33.94 ID:gKY3cplf.net
ロードスター乗りだけどハーレーの方が音全然良い
ハーレーの方が音低いし空気を轟かしてる

620 :774RR:2017/01/02(月) 18:51:04.36 ID:v5JCbY3p.net
>>619
ハーレー買いなされ

621 :774RR:2017/01/03(火) 23:41:18.99 ID:auaUrrFx.net
>>619
なんでロードスター買ったの?
ハーレーにしたらよかっのに!

622 :774RR:2017/01/04(水) 17:25:34.13 ID:MlIps5sm.net
レイダーにマッチする汎用のメッツラー120/70−21 販売終了だってさ
後継はME880 MARATHON フロント 120/70B21 M/C 68H REINF
アマゾンで45000円だったけど評価はコスパが高いってどいうこと?」
45000円の価格設定ありえる?
ずっと前の型から、Fタイヤ4万超えの価格ついてるのがあったけど
実際は12000円程度。 なんで4万とかの価格ついてるのか意味わからん

つかその後継Fタイヤ、ナップスで探してもらったけど、見つからない。

さすがにプレスト関連YSPは供給するだろうから、そこでつけるか

623 :774RR:2017/01/04(水) 17:39:00.89 ID:x/Gxk8VV.net
どうせ長く乗る奴いないと思われてるんだろうな。
そしてだいたい間違ってないだろ。

624 :774RR:2017/01/04(水) 18:47:58.47 ID:8fEL8/YH.net
webike いろいろあるぜ

625 :774RR:2017/01/04(水) 21:43:12.20 ID:9oWo96S/.net
>>622
人気ないんだから当たり前だろ
売れなきゃ商売にならないんだから
メッツラーも不人気車は切り捨てよ

626 :774RR:2017/01/05(木) 00:58:34.28 ID:+Ce3GdL5.net
何年張り付いてるんだ
マジ気持ち悪いわ はよ帰れ在日チョン

627 :774RR:2017/01/05(木) 08:31:56.38 ID:/KRRJwp2.net
カローラ並に大量に走ってるハーレー=人気車
ランボルギーニ並に稀少なレイダー=不人気車
右に習え、人と一緒じゃなきゃ嫌なハーレー乗りよりは、
人と被らないレイダーの方が良いわ

628 :774RR:2017/01/05(木) 09:17:10.18 ID:MzmP38zy.net
人気商品に踊らされる人には分からんだろね
バイクに限らずキワモノを見るとワクワクするわ

人気でもキワモノでも質の悪いものは要らん
ブランドの名前で売ってるような商品は特にね

629 :774RR:2017/01/05(木) 12:39:21.24 ID:XNffePrL.net
で、その不人気車がメッツラーから生産終了突き付けられ
意味ねーじゃんwww

630 :774RR:2017/01/05(木) 13:41:10.54 ID:QdlYRhTb.net
捨てられたわけじゃないじゃん。
旧タイプからニュータイプへ変わったよという話。
なんでそっちへ誘導するかな、頭おかしい。ww

631 :774RR:2017/01/05(木) 14:00:29.57 ID:MzmP38zy.net
MR880 → ME888
新製品でたんだから旧商品は廃盤

632 :774RR:2017/01/05(木) 14:01:16.12 ID:MzmP38zy.net
ME880 → ME888

633 :774RR:2017/01/06(金) 11:42:13.60 ID:hMn8wL17.net
>>621
OHVだし排気量1600もあるからハーレーみたいな音出ると思ったんだお

634 :774RR:2017/01/06(金) 11:57:17.87 ID:uAwQx7zf.net
わざわざ数日前のレスにまでアンカー伸ばして良い訳するような事じゃない
ハーレーみたいなのを求めてるんならハーレー買えばいいやん

逆にヤマハがハーレーみたいなエンジン作るようになったらもう価値ねーわ

635 :774RR:2017/01/06(金) 12:49:40.72 ID:xCk3IlFg.net
久々にハレに激しく嫉妬するお前らを来ましたよ!

636 :774RR:2017/01/06(金) 13:32:11.50 ID:uAwQx7zf.net
ハレが嫉妬の材料になるって思う時点で貧乏人の価値観だな
このスレにも元ハレ乗りや複数所有のハレオーナーも居るだろうに

637 :774RR:2017/01/06(金) 16:17:17.47 ID:4cdsfz0e.net
バイクに上も下もねーだろ
そう思うのは自分にコンプレックスがあるからだよ
アメリカンもオフ車もスポーツもみんなバイクだ

638 :774RR:2017/01/06(金) 17:41:35.33 ID:uAwQx7zf.net
ハーレーはハーレーであることが前提の乗り物なのかブランドに酔ってるオーナーが多いねぇ
○○はパクリだ!って見下せるのはオリジナルがパクリより商品的に上回ってるから言える事で
パクった側がオリジナルより良い物作った時点でオリジナルの威厳は無くなる

639 :774RR:2017/01/06(金) 18:50:55.17 ID:xCk3IlFg.net
お前ら相変わらず面白いなwww
しばらく在中させてもらうわ!

640 :774RR:2017/01/06(金) 18:58:06.44 ID:uAwQx7zf.net
在中って何が入ってんだよw

641 :774RR:2017/01/06(金) 19:18:24.69 ID:H6oZCcmK.net
翻訳機使っているなら優秀なんだが
ネイティブなら非常に残念

642 :774RR:2017/01/07(土) 09:07:09.52 ID:S8I/FklO.net
「久々にハレに激しく嫉妬するお前らを来ましたよ!

「お前ら相変わらず面白いなwww
しばらく在中させてもらうわ!」

たったこれだけで知能の低さを露呈できるのってある意味才能だよな

643 :774RR:2017/01/07(土) 13:01:50.39 ID:GMdZB8Hr.net
YAMAHAスターシリーズスレ(夜勤在中)

644 :774RR:2017/01/07(土) 17:27:07.21 ID:mHMIUNXf.net
ここはいつも同じ事しか言わないのな
ハーレーに対する嫉妬のループがスゲーよ

645 :774RR:2017/01/07(土) 18:05:04.01 ID:GMdZB8Hr.net
ヤマハに対する粘着のループがスゲー

嫉妬したり勝手に敵視してるのはどっちなんだって話よん

646 :774RR:2017/01/07(土) 18:38:47.48 ID:B9NVtICd.net
レイダーとかはいいと思うよ?
スペック高いし速そうだし
ただxv1600は良いとこが分からん
RS乗りの人、このバイクで満足する点何?

647 :774RR:2017/01/07(土) 19:35:30.64 ID:7aAvoFCg.net
当時の最大排気量byYAMAHA
EFIじゃなくキャブ車、1900には無い二箇所の重量バランサー。
フィールはかなり違うと思う。
乗ったことないけど。

648 :774RR:2017/01/07(土) 19:37:30.54 ID:7aAvoFCg.net
バランサー、間違ってた。1900の方に有って1600,1700は
無かったと思う。
パルスや振動感ってのはダイレクトに伝わると思う。

649 :774RR:2017/01/07(土) 22:14:37.30 ID:B9NVtICd.net
なるほどな
パルス感ないよ
アクセル開けてもマイルド
マジFXDL買えば良かった

650 :774RR:2017/01/07(土) 22:22:13.43 ID:mHMIUNXf.net
>>649
ハーレー買うのが正解

651 :774RR:2017/01/08(日) 05:58:09.73 ID:cnNu5b4g.net
xv1600~700は鼓動感は凄まじいよ
回すと削岩機持ってるのかってぐらいズドドドする
ゆっくりまったり乗るには最高なんだが長時間の高速とかは辛いね、震動病になりそう

652 :774RR:2017/01/08(日) 09:05:52.10 ID:MdccmJqR.net
マッコリにマジレスしてる奴が最低一人いるスレはこうなるな。
全員が無視あるいは虚仮にしてるスレからは奴は逃げる。

653 :774RR:2017/01/08(日) 09:15:26.01 ID:Xkdaf5Oo.net
>>652
自演と言う手もあるんやで

654 :774RR:2017/01/08(日) 09:27:42.03 ID:AESWpic2.net
1900乗っちゃうとハーレーの作りがしょぼすぎて笑える。
あれで満足できるニワカならハーレーが似合う。

655 :774RR:2017/01/08(日) 10:03:21.38 ID:MdccmJqR.net
>>653
それは知ってるが自演しても誰もマジレスしないので逃げた例はいくつもある。

656 :774RR:2017/01/08(日) 10:24:40.78 ID:GyzaH/8/.net
「から揚げにはレモンだろ!」「焼き鳥は串から抜くな!」
みたいなどーでもいい個人の拘りをわめくなら一緒に飲み食いしなきゃいいだけだろに

なんで他所のテーブルに来てまでゴチャゴチャいってんだか

657 :774RR:2017/01/09(月) 03:00:27.76 ID:+fAKtLTy.net
北米仕様のストライカーに乗り換えて2週間ちょいで、通勤からツーリングまで使ってるけど
街乗りでの燃費が平均12〜14km/Lなんだよな

他のストライカー海苔はどんな感じです?

658 :774RR:2017/01/09(月) 10:10:15.80 ID:UzmVf1x4.net
燃費が悪いのは無駄にスロットル回してるからだと思うがな
乗り換えてすぐだと不慣れだったり回してみたくなったりで燃費は悪いもんでしょ

659 :774RR:2017/01/09(月) 12:38:59.40 ID:Wz1/jVHR.net
1900に乗ったら嫉妬しないどころか
ハーレーの人ってあまり
詳しくない人が多かったんだと実感

あまりにも周りがハーレーばかり
選ぶからそんなにも良いバイクなのかと
調べたり、試乗も公道で走ってみたり
しましたが
マフラーをかえた際の音の良さと
足つきが良いのと
メッキが厚いぐらいしか
自分には良さがわかりませんでした

1900乗ってやはりハーレーの方が
良いって思えた人っているのかな?

660 :774RR:2017/01/09(月) 12:51:19.15 ID:Wz1/jVHR.net
ちなみにキャブのハーレーには
ハーレーらしい良さを感じますが
インジェクションのハーレーに至っては
キャブとはまったく別物に感じました

661 :774RR:2017/01/09(月) 13:40:16.95 ID:VnJIK6+j.net
ハーレーは知名度、ブランド力だけで初心者に売れてるだけで、バイクを知れば知るほどハーレーのバイクとしての価値が低いってのは分かるようになる。
ハーレーが肌に合うって事はつまり、
乗り手もそのレベルなんだと思う。

エボあたりまでなら、故障は仕方ないとしても、ハーレーとしてのアイデンティティ、魅力があったんだけどね。現行ハーレーは国産400と変わらない作りだよね。

662 :774RR:2017/01/09(月) 13:55:05.94 ID:6AtQbDTd.net
>>659
マフラーをかえた際の音の良さ

それが重大すぎる
サウンドはクルーザータイプにとって最も重要な要素の一つ

ハーレーというブランドや知名度なくしてもあの音が魅力すぎる
でもまあ1900であの音出たらハーレーはいらん

663 :774RR:2017/01/09(月) 13:59:13.02 ID:Wz1/jVHR.net
>>661
ブランド好きの人には国産な
乗り味になって乗りやすくなって
よかったのでしょうが
あの現在の鼓動に乗り味、作りで
しかもインジェクションでも
バッテリー上がりが続出で
現行ハーレーにはガッカリ感が
大きすぎました

自分もハーレーが良いと思えたのは
ほんとエボまでですね

664 :774RR:2017/01/09(月) 14:00:01.31 ID:WqoZEmfM.net
まさに音だけバイクだからな

665 :774RR:2017/01/09(月) 14:03:13.13 ID:Wz1/jVHR.net
>>662
自分は音だけではとても
ハーレーを選べませんでした

あの乗り味がストレスすぎました

今はあまりにも周りにハーレーが
多すぎて、あのサウンドに飽きてしまった感もあったりで

XV1900の鼓動も自分は新鮮でした

666 :774RR:2017/01/09(月) 18:34:59.61 ID:O194QAWZ.net
またしょーもない仕込みしてるのか大変だな

667 :774RR:2017/01/09(月) 18:53:51.95 ID:Wz1/jVHR.net
>>666さんはハーレーと1900
乗り比べてみてどうでしたか?
実際にハーレーと乗り比べられた方の
意見が聞いてみたいです

668 :774RR:2017/01/09(月) 20:17:29.07 ID:6AtQbDTd.net
ハーレーは2015年式883アイアンとローライダーどちらもディーラーで試乗したに過ぎないがXV1600よりはやはり魅力的だな
エンジンが揺れるのとギア入れた時の音が良い
あとはまあなんというか「味」だな
マフラー変えればハーレーサウンド奏でるしやっぱアメリカンはハーレーだな

669 :774RR:2017/01/09(月) 20:40:34.25 ID:Wz1/jVHR.net
>>668
ありがとうございます
たしかにハーレーのギア入れるときの
音も良いですね
自分も883が求めてるハーレーの鼓動を
一番感じられました

サウンド的にはバルカンが自分は
近く感じました。
現行ハーレーは3拍子がないのが
ちょっと、悲しいです

670 :774RR:2017/01/09(月) 20:53:44.11 ID:Wz1/jVHR.net
ハーレーのサウンドとは別物ですが
マフラー変えずにXV1900cuは音も
意外と大きく、ハーレーの方にも
ノーマルでこれ?ってびっくりされ
程よい音に自分は感じられ
音は満足しています

走りに関しては、申し訳ないんですが
ハーレーに比べXV1900の方が
自分はよかったです

671 :774RR:2017/01/09(月) 21:23:18.40 ID:qbrT3Fuc.net
ハーレーかー 片道100kmが限度かなー
信頼性がw 往復じゃないのは帰りは工場に入院だったからw
交差点で擦るくらいバンク角はなかったな

672 :774RR:2017/01/09(月) 22:07:15.15 ID:XKJriL/3.net
とりあえず変なの召喚するような話題は止めないか

>>657
ストライカーはギアが高速向きで日本国内の運用だと燃費が凄まじく悪いって見たことがあるな
俺もストライカー購入候補だったけどそれが気になって結局xv1700にしたよ燃費は16~20前後

673 :774RR:2017/01/09(月) 22:38:55.92 ID:Wz1/jVHR.net
ストライカーや、ウォーリアは
あまり燃費よくないんですね

自分のレイダーは街乗り19
高速20,21って感じです

674 :774RR:2017/01/10(火) 09:21:24.69 ID:QG49fY6v.net
本場の中華料理より日本国内の中華料理店のほうが旨くて安全だからな

ガイドブックに載ってる観光客ご用達の店に入って日本人だとボッタクられて味も大したことが無い
それでも「やっぱ本場はちがうな」って喜んで帰るアホ

全てとは言わんがハレ乗りにはこの手のが多いわ

675 :774RR:2017/01/10(火) 09:23:45.63 ID:TZHZ4gqJ.net
まあ、あくまでもハーレーは入口であって初心者用のバイクですから。
いつまでもハーレー乗ってたらそりゃマヌケだけどさw

676 :774RR:2017/01/10(火) 09:49:44.64 ID:lz3qUfDy.net
周りのスター海苔は大型初でってのが多いよ
ハーレーは愚かバイク知識皆無ばかりがスター乗ってる

677 :774RR:2017/01/10(火) 09:58:53.26 ID:v8E0Y/TP.net
召喚完了

678 :774RR:2017/01/10(火) 10:16:16.82 ID:QG49fY6v.net
ドラッグスター海苔なら多いかもなぁ
て言うか、身の周りに「大型初でってのが多い」と言えるほど逆車スター乗りがいるとしたらすごい人気ぶりだなw

679 :774RR:2017/01/10(火) 11:34:02.04 ID:ZOqfjOOp.net
大型が初のスター乗りは自分の周りは
たしかに普通にいますが大型が初なだけで、それまでが色んなバイクを自分で弄って乗ってきてる人ばかりですね。

ハーレーが初めてのバイクって人や
本当の初心者さんが
特にハーレーは男女問わず
すごく多いです
40超えてから二輪免許取った人も
かなりいます。

680 :774RR:2017/01/10(火) 11:43:41.01 ID:lz3qUfDy.net
>>679
スター海苔の殆どが40過ぎてからの大型免許だよね

681 :774RR:2017/01/10(火) 11:49:26.07 ID:ZOqfjOOp.net
今は教習所でお手軽に大型
取れるようになったからでしょうね

682 :774RR:2017/01/10(火) 11:52:56.95 ID:lz3qUfDy.net
40過ぎて大型免許取得
初の大型がスター
これがニワカって言われる所以だね

総レス数 1005
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200