2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43

1 :774RR:2016/10/31(月) 12:27:35.02 ID:7N65rS1m.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419683814/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413022868/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401285195/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

104 :774RR:2016/11/05(土) 21:35:37.64 ID:LZjcWuT9.net
>>96
俺の納車して直ぐビビリ始めた、
メーター周りのカバーとカウルが干渉してAEONが

カウル外すと振動で擦れた跡が有ったのでスポンジかまして終了、ビビリ音している時に黄色の場所押さえて変化あればお試しあれ、


http://i.imgur.com/cloejGh.jpg

105 :774RR:2016/11/05(土) 22:18:28.60 ID:WhtvcZ1+.net
>>104
おおー!
サンキュー!
なんて、優しい人だ!!!

106 :774RR:2016/11/05(土) 22:23:00.38 ID:6/Pqmdvc.net
>>102
価値観による。
コアが潰れるのを防ぐ効果がないとはいえないが、ドレスアップの要素のほうが高い。
個人的には、1万以上出す価値はない。
http://www.gxzhu.xyz/landmarkjapan/mesh-7x14-black.html
うちのバイクは2台ともこれ。貧乏臭いと思うならやめとけ。

107 :774RR:2016/11/05(土) 22:35:05.67 ID:+aMdHskO.net
>>106
1200Rの純正と大差ないな

108 :774RR:2016/11/05(土) 22:40:35.20 ID:WhtvcZ1+.net
>>101
俺もこれ使ってる
ステンで錆びにくい、しかも軽い
前のバイクでJトリップのスタンド使ってたけど、鋼管の口から錆びてくる

109 :774RR:2016/11/05(土) 22:51:11.79 ID:er+UI5cZ.net
>>106
おお。なるほどね。
飛び石で結構クニャってなってる部分が多いから隠したいんだよね。
これは安価でいいわ。

110 :774RR:2016/11/06(日) 03:25:09.70 ID:onJ9UrQr.net
>>106
先輩、これ詐欺サイトっすよね?

111 :774RR:2016/11/06(日) 06:11:54.95 ID:5Ga2UX25.net
あーー!!w

112 :774RR:2016/11/06(日) 07:26:30.96 ID:tCsYpolP.net
昨日ダエグ試乗したんですが。
ぜんぜん曲がらなくないですか??
旋回方向と逆ハンドルきかせないと、壁に突っ込んじゃいますよね?
セルフステアなんて低速域しかきかない。。

113 :774RR:2016/11/06(日) 08:56:12.23 ID:onJ9UrQr.net
>>112
純正タイヤが片減りしたときそうなった
タイヤ換えたら気持ちいいコーナリングする

114 :774RR:2016/11/06(日) 09:41:46.41 ID:wVbwmRU+.net
ナンバー灯の配線を接続し忘れて夜中に走ってしまったけど車みたいにチェックランプとか点かないんだね
後ろ走っていた友人に言われなかったら気づかなかったかもしれない

115 :774RR:2016/11/06(日) 09:57:02.59 ID:syiYyxTq.net
>>114
電装品の作業後に点灯チェックすらしないことがまず問題だわな

116 :774RR:2016/11/06(日) 10:11:33.17 ID:7ZUO+AL9.net
>>114
単車をナメとるんかカス

117 :774RR:2016/11/06(日) 10:58:24.30 ID:1RvsseQC.net
>>103
>>106
レストン
一度DIYで安く作って様子見てみるわ
自作という手が有ったとは…

118 :774RR:2016/11/06(日) 11:41:12.05 ID:GvdZW5kw.net
>>112
砂州のセッティングはどうなっとるのかえ?

119 :774RR:2016/11/06(日) 11:44:56.25 ID:G6eht2dU.net
>>112
釣りにしか見えない

120 :774RR:2016/11/06(日) 12:47:30.58 ID:DskwTc9m.net
>>112
旋回方向と逆ってなんだ?ドリフトでもしてんの?

121 :774RR:2016/11/06(日) 13:39:36.65 ID:u1GkZ21V.net
>>112
乗り方悪い

122 :774RR:2016/11/06(日) 13:59:01.61 ID:FrzxKg65.net
>120
人は無意識に倒し込みの時に
不安定な状態に持ち込む為に逆操舵を
しているよ

それを意識的に多くやらないと
曲げられないって言いたいんだと思う。

そもそも120.180のタイヤサイズのバイクは
曲げていかないと曲がりにくいものではあるよね

比較するバイクを書いてあれば
わかりやすいけど
リヤが160位か、SSと比較してるのかな?

ダエグの場合の個人的な感想だけど、
比較的安定志向だけど、曲げていくと
クイックにも動くからたのしいね
車重からくるサスの動きへの不満は仕方ないかな?

123 :774RR:2016/11/06(日) 14:47:55.55 ID:/6Gb0DO/.net
ワックス掛けの時
「Kawaski」エンブレムの周辺とか細かいところはどうしてる?

ガツガツやってると、隅っこに入り込んで汚くなっちゃいそう
イイやり方あったら教えてください

124 :774RR:2016/11/06(日) 14:50:40.56 ID:LfUicBRG.net
ただコーナリングが下手くそなだけじゃないの?マシンのせいにされてもねぇ

125 :774RR:2016/11/06(日) 14:56:16.44 ID:izZaMgVs.net
>>106
詐欺サイトだぞ

http://sagihigai-sokuho.com/1click/atlifeshop/

126 :774RR:2016/11/06(日) 14:57:08.16 ID:izZaMgVs.net
>>123
めん棒

127 :774RR:2016/11/06(日) 15:03:57.26 ID:nGXpIbGQ.net
>>123
拭き取り困難なところはフクピカ使ってるよ。

128 :774RR:2016/11/06(日) 17:28:55.76 ID:8F8zuGW6.net
マフラー変えたら3000回転以下が使えなくなった。
パワコマで治してみせるψ(`∇´)ψ

129 :774RR:2016/11/06(日) 17:31:07.58 ID:beBuBAf3.net
車検対応でも下はスカになったりするの?

130 :774RR:2016/11/06(日) 17:43:53.03 ID:HqyVxp0C.net
>>129
オラのbms-rチタンはそんなことない。

131 :774RR:2016/11/06(日) 17:44:26.20 ID:8FfVQhxE.net
>>129
ノーマルが相当糞詰まりらしく
スリップオンに替えただけで
同じ回転率なら確実に速度があがる

故にノーマルに戻すのもアリかもとは思う。

132 :774RR:2016/11/06(日) 17:57:59.09 ID:8F8zuGW6.net
>>129
kファクの見た目重視のエキパイにレースで使ってたサイレンサー組み合わせてる。
そこまで煩くないよ(^o^)/

133 :774RR:2016/11/06(日) 18:36:03.73 ID:dZ+pJVLL.net
シュイーーーンていう静かなマフラーも嫌いじゃないんだけど、やっぱりいい音立ててるバイクみると社外にかえたくなるんです。
性能はそのままてか、社外にすると下が浅はかになるというので、下もしっかり純正並みにあって、音が良いマフラーおすすめおりますか?
動画とかでみたところ、忠男のパワボはなかなかいい音してるしかっこいいと思いました。
でも、音がでかすぎるかなぁ???
長距離走ると音疲れしちゃうかな??

134 :774RR:2016/11/06(日) 20:17:01.58 ID:733Y3BY8.net
>>133
忠男は中低速重視の作りだよー。忠男のHPみるべし。

135 :774RR:2016/11/06(日) 21:27:06.73 ID:FgPfwsJp.net
個人的にはヨシムラが見た目と性能ともに一番良いと思ってる
あくまでも個人的にだけどな
めっちゃかっこいい

136 :774RR:2016/11/06(日) 21:56:42.47 ID:LfUicBRG.net
>>133
わかるけど、乗ってる本人にはエキゾースト音ってあんまり聴こえないんだよね
音の恩恵があるのは降車してアイドリングしてるときくらいかな。あとは軽くなったのと見た目?@BEAMSのbms-rチタン

137 :774RR:2016/11/06(日) 21:59:09.90 ID:gLSN2mv0.net
>>135
私も同意見です。

http://imgur.com/a/n6qcV

138 :774RR:2016/11/06(日) 21:59:59.12 ID:gr0aKBqF.net
ノジマのヒートチタンがいい。
派手かな?

139 :774RR:2016/11/06(日) 22:07:27.80 ID:gr0aKBqF.net
>>122
タイヤの太さは確かに影響してるかも。
前に乗っていたCB1100Fはダエグより100s重かったが走りだすと結構ヒラヒラしてた。

140 :774RR:2016/11/06(日) 22:07:42.39 ID:FgPfwsJp.net
>>137
同じヨシムラだ!
http://imgur.com/zjM6Wsp.jpg

141 :774RR:2016/11/06(日) 22:16:03.36 ID:gLSN2mv0.net
>>140
すごくカスタムしてらっしゃる!

142 :774RR:2016/11/06(日) 22:38:44.54 ID:gr0aKBqF.net
>>140
スイングアームいいなぁ。
ラジエーターからクランクケース上に
伸びてる黒いパイプは何?
サブフレームじゃないよね?

143 :774RR:2016/11/06(日) 22:43:04.20 ID:by1nm3ym.net
2,3000回転でシャーって聞こえるんだけど、みんなのも鳴ってますか?

144 :774RR:2016/11/06(日) 23:14:10.68 ID:FgPfwsJp.net
>>142
SSBをパウダーコート塗装したやつです

145 :774RR:2016/11/07(月) 01:02:23.65 ID:1bHRBISW.net
純正の極太マフラーに匹敵する太さの俺のチンコくらいのマフラーがあったら変えたい

146 :774RR:2016/11/07(月) 07:31:22.47 ID:VHTAZWSl.net
>>145
つXJ6

147 :774RR:2016/11/07(月) 09:43:52.63 ID:pF0RlG7r.net
>>143
ドライブチェーンの音じゃないの?
カムチェーンかも?自動調整効かなくなってるのが多いからね。
自分でもできるからやってみれば?”ダエグ カムチェーンテンショナ―”で検索。

148 :774RR:2016/11/07(月) 10:25:44.57 ID:e2Muc4uS.net
23000回転でシャーか
エンジンが悲鳴をあげてる音だな
つか、チェーンです

149 :774RR:2016/11/07(月) 11:09:00.45 ID:i71AlKUr.net
>>140
いい車だな
タンクパッドって汎用品? どこの奴か良ければ教えてくれ

150 :774RR:2016/11/07(月) 12:41:44.54 ID:jDbjAjt0.net
>>148
すげぇ回転数だな

151 :774RR:2016/11/07(月) 15:54:54.85 ID:jSCKGhN5.net
新車購入時にガラスコーティングを勧められてるんだけど 120万の車両に対して10万のコーティングってどうなのかな
今まではバリアスコートを使用してたんだけど やっぱ業者によるガラスコーティングをすると違ってくるものかな?
スレ違いだったら申し訳ない

152 :774RR:2016/11/07(月) 16:09:16.79 ID:pF0RlG7r.net
4年4万キロ乗ってるけど、普通の洗車とワックス掛けで充分キレイな状態だよ。
エンジンやホイールもフクピカで充分かと…

153 :774RR:2016/11/07(月) 17:01:47.37 ID:U1qfKzfD.net
ディーラーやショップのおすすめコーティングにそんな価値は無い。
ピカピカレイン等でググルべし。
10万だせるなら、他のパーツに逝く。

154 :774RR:2016/11/07(月) 17:18:09.68 ID:kmZZeJIZ.net
再塗装費に10万円置いておく

155 :774RR:2016/11/07(月) 17:45:23.80 ID:6wsLkvvr.net
ヨシムラサイクロンを進めてくれた方ありがとうございます。
具体的にどのようなところが良いのですか?
自分的には低速トルクを失いたくないのですが。

156 :774RR:2016/11/07(月) 17:45:51.02 ID:NsBQL7Ds.net
10万出すならもう少し足してフルエキ買えよ
幸せになれるぞ

157 :774RR:2016/11/07(月) 17:53:29.83 ID:TJHJ2Qz9.net
>>149
http://www.pleasure-mc.com/03original/parts_ple/42parts.html
これです

158 :774RR:2016/11/07(月) 17:55:24.13 ID:CNtV83yu.net
あと40万足して、これ買おう
雨の日に乗らなかったら完璧

https://www.naps-jp.com/web/bikebarn/bikebox24.html

159 :774RR:2016/11/07(月) 17:56:48.65 ID:TJHJ2Qz9.net
>>155
低速トルクについてはノーマルと比べても特に気になるほど変わらないかな
ヨシムラサイクロンはノーマルと比べて乗りにくくなることは無いと思うよ

160 :774RR:2016/11/07(月) 19:08:47.24 ID:KYqmYSr7.net
>>157
俺もこれ使ってる、

http://i.imgur.com/vIDbqbG.jpg

161 :774RR:2016/11/07(月) 20:34:20.21 ID:i71AlKUr.net
>>157
ありがとう、検討させてもらうよ
存在感あってイイね

162 :774RR:2016/11/07(月) 23:59:01.88 ID:8aOjBA9L.net
ダエグにカワサキのステムエンブレム取り付けてる人いませんか?どんなか感想聞いてみたい

163 :774RR:2016/11/08(火) 00:10:03.30 ID:jpkhKphf.net
というかステムエンブレム取り付けられるのかな?

164 :774RR:2016/11/08(火) 00:29:04.99 ID:4OuvnPX6.net
http://blog-imgs-44.fc2.com/j/p/a/jpakai/A_20141102105413d0b.jpg

165 :774RR:2016/11/08(火) 01:01:00.06 ID:dtqfrnR7.net
>>152
>>153 アドバイスありがとう 納車後に自分でやる気になったよ

>>154 わしもそれちょっと思ったw

>>156 もう購入済です

>>158 屋内保存です つーかヒーロー系でふふふってなったw

166 :774RR:2016/11/08(火) 11:07:04.46 ID:NxAoofVG.net
>>164
激しくダサい 
考えられないステッカー類のセンス

ダエグのせっかくのデザインが台無しだよ

167 :774RR:2016/11/08(火) 11:33:49.78 ID:2al/wBWF.net
ワイバン付けてて今度小さめのサイレンサーに変えようかと思ってるんだけどサイレンサーかえるとやっぱり特性って変わるの?
実際にワイバン付けててサイレンサー変えてる人教えてください。

168 :774RR:2016/11/08(火) 12:34:46.52 ID:F0FvUc1O.net
>>166
jp-akaiってAZの関係者だかAZ御用達だかのパーツ屋だろ?
こんなところでオーナーとは無関係の赤の他人がコピペした画像にマジレスしてないで直接オーナーも見ているであろう
ブログのほうにコメントしたほうがいいぞw

http://jpakai.blog112.fc2.com/category13-2.html

169 :774RR:2016/11/08(火) 12:58:53.36 ID:7a3WWf9c.net
逆にワイバン付けたいけど、なんで替えるの?
乗り味悪かった?

170 :774RR:2016/11/08(火) 13:19:05.34 ID:2al/wBWF.net
>>169
ただ見た目を変えたいだけです
新車で慣らし中だからそんなに上まで回せないけど街中走ってる感じでは低回転時のトルク落ちも感じないし非常に乗りやすいですよ

171 :774RR:2016/11/08(火) 17:44:10.60 ID:fUbCXZ8Z.net
最近はむしろ純正の一升瓶マフラーが
一番カッコいい気がしてきた

172 :774RR:2016/11/08(火) 18:45:06.11 ID:6WI7+cae.net
うん、まだ上手くならないうちは一升瓶マフラーでいこうかな。
そこそこ、倒し込みとうができるようになったらかっこいいマフラーつけようと思います!
はい、チラシの裏ですな。

173 :774RR:2016/11/08(火) 21:06:25.91 ID:o6sl5VJx.net
>>171
むしろと言うかカッコいい

174 :774RR:2016/11/08(火) 21:08:05.99 ID:G+QyMenF.net
純正芯抜きして使いたい

175 :774RR:2016/11/09(水) 06:11:02.20 ID:hbvNZjTi.net
>>172
ノーマルで上手いとカッコ良いよね

176 :774RR:2016/11/09(水) 08:35:55.32 ID:6DvAkvY2.net
けどノーマルは重すぎる..

177 :774RR:2016/11/09(水) 11:17:54.67 ID:RiTZFcgA.net
ダエグって社外マフラー付け瞬間にDQNっぽい族車に見えるからな。
といいつつ、純正が重すぎるから青焼のチタンマフラーにしてるが。

178 :774RR:2016/11/09(水) 12:17:45.70 ID:RzkGTRq+.net
パワーボックスで5キロくらいしかかわらないけど、そんなんでも随分変わるもんですか?
どんなことが変わる?

179 :774RR:2016/11/09(水) 13:26:37.37 ID:Mjd+/rJz.net
ヨシムラの機械曲げって青焼け無いんだよね?
見た目をなるべく地味に軽量化したいならコレがいいのかな

180 :774RR:2016/11/09(水) 13:37:16.89 ID:B5EbSEzv.net
テールカウル下の排気デバイスと転倒センサーがネジ締め込んでもぐらぐらするのってデフォ?

181 :774RR:2016/11/09(水) 14:11:20.24 ID:5k9Y9ai6.net
>>164
1200Rにもあるけどライト横にある小さい穴は何の為にあるの?

182 :774RR:2016/11/09(水) 14:15:15.11 ID:UZntzdui.net
光軸の左右調整でしょ

183 :774RR:2016/11/09(水) 17:30:16.41 ID:HbIcs+AW.net
燃料警告灯が点滅してから走れるのは35kmぐらい。
オレ調べ

184 :774RR:2016/11/09(水) 18:29:36.76 ID:HzdmlmNG.net
>>179
「FIRESPEC」がEXパイプにチタンの焼き色を加えたタイプ
好きな曲げ方+好きなサイレンサータイプにFIRESPECが付くかどうかだよ

オレは機械曲げチタンカーボンのFIRESPEC狙い w

185 :774RR:2016/11/09(水) 19:13:01.54 ID:VpG6a5gT.net
>>183
俺のマシンは200キロ手前で警告灯ついたけどダエグは300キロ走れないって事⁉︎

186 :774RR:2016/11/09(水) 19:17:01.92 ID:0MLb3jO6.net
たちごけした。
ミラーとウインカー傷。
この両方を新品にするとおいくらくらいしますか??

187 :774RR:2016/11/09(水) 19:19:50.80 ID:o380HfR4.net
>>186
>>1のパーツカタログ見てこい

188 :774RR:2016/11/09(水) 19:28:09.11 ID:HbIcs+AW.net
>>185
携行缶持参でガス決するまで走った
285kmぐらいだった
ちなみに慣らし運転中、47歳 独身 ハゲ

189 :774RR:2016/11/09(水) 19:49:58.35 ID:wnBdoGJ/.net
>>188
インジェクションはガス欠するとよくないんじゃないの?

190 :774RR:2016/11/09(水) 20:28:57.35 ID:ju+UsPs/.net
意味が違うかもだけど これいいよ。

http://www.protec-products.co.jp/products/dg/dg_es/

191 :774RR:2016/11/09(水) 20:34:09.61 ID:Yu19wfzn.net
>>189
なんで?

192 :774RR:2016/11/09(水) 20:45:02.71 ID:UIgwz21N.net
>>188
ハゲは乗る資格はない

193 :774RR:2016/11/09(水) 21:11:27.98 ID:crTzjJzv.net
>>172
うん、ノーマル車をバシッとバンクさせてエンジン
の腹を盆栽ライダーどもに見せつけてやれ

オレは出来ん笑

194 :774RR:2016/11/09(水) 21:13:27.79 ID:6qjDhF8P.net
>>183
ダエグでの話なら、残り6リッターで点滅するから80kmくらいはいける筈。
当方のダエグはツーリングなら20q/l走るから満タンで300km以上の航続力あるよ。

195 :774RR:2016/11/09(水) 21:35:38.92 ID:B5EbSEzv.net
テールカウル下の排気デバイスと転倒センサーがネジ締め込んでもぐらぐらするのってデフォ?

196 :774RR:2016/11/09(水) 21:55:12.84 ID:OfInp11e.net
ダエグってリコールあったんだな。俺は関係ないから知らなかったけど。

197 :774RR:2016/11/09(水) 22:07:31.77 ID:Q+D4dITx.net
>>195
デフォ
確かゴムブッシュでフローティング構造になってたと思う

198 :774RR:2016/11/10(木) 17:43:11.18 ID:FpqNRv/D.net
>>194
最後のセグメントの点滅後に使えるのが実質5Lだとしても
よほど悪条件でなければ60〜80kmは走れるな
渋滞と信号ストップの多い都市部ばかり走るのでは難しいけど
高速道路や空いてる郊外の道メインのツーリングなら満タンで300Km以上走れる

199 :774RR:2016/11/10(木) 17:59:48.20 ID:gm/39FFO.net
>>198
230`超えたら無慈悲に給油することにしている。

200 :774RR:2016/11/10(木) 18:11:59.47 ID:FpqNRv/D.net
>>199
俺も給油はそのくらいのタイミングでするな
地域によっちゃ数十キロ開いてるスタンドに出くわさないとかあり得なくはないからね
スタンドの多い街中走ってると残量警告出るの早すぎと思うけど
最悪のケースを考えたらタイミングに意味が無いわけじゃないんだな

201 :774RR:2016/11/10(木) 18:30:18.12 ID:hP7jqqDr.net
物理的な予備タンがあった頃は気楽だったけど今はうっかりするといきなりガス欠になる恐怖は結構ストレス
よって土地勘の無いロンツー先や地方を走るときは特に早め早めの給油が吉だな

202 :774RR:2016/11/10(木) 18:39:59.74 ID:GffHeABF.net
>>186
10万円ぐらいじゃないの?

203 :774RR:2016/11/10(木) 18:42:16.43 ID:hP7jqqDr.net
>>202
ちょ、ミラーとウインカーだけで10万って・・・w

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200