2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43

1 :774RR:2016/10/31(月) 12:27:35.02 ID:7N65rS1m.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419683814/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413022868/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401285195/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

201 :774RR:2016/11/10(木) 18:30:18.12 ID:hP7jqqDr.net
物理的な予備タンがあった頃は気楽だったけど今はうっかりするといきなりガス欠になる恐怖は結構ストレス
よって土地勘の無いロンツー先や地方を走るときは特に早め早めの給油が吉だな

202 :774RR:2016/11/10(木) 18:39:59.74 ID:GffHeABF.net
>>186
10万円ぐらいじゃないの?

203 :774RR:2016/11/10(木) 18:42:16.43 ID:hP7jqqDr.net
>>202
ちょ、ミラーとウインカーだけで10万って・・・w

204 :774RR:2016/11/10(木) 19:21:41.88 ID:+y/Z4eW9.net
ミラーはもっと安いだろ
片耳で5000円くらい

205 :774RR:2016/11/10(木) 19:39:17.12 ID:nJN+kiB4.net
>>189
燃料ポンプの空打ちがNG
ポンプの寿命を縮めるよ
ただし、インジェクションに限った事ではない
4輪ならキャブ車でも電気式ポンプがあるし
シリンダー内をガソリンで冷やしているから、
バイクのキャブ車でも高回転時はヤバイと思っていたほうが良い

緊急時以外の故意でガス欠させるなんてのは論外

206 :774RR:2016/11/10(木) 19:50:45.39 ID:e6BtAfB8.net
五千円と一万円のグローブって全然違うもんなの?この前バイク屋行って見比べたけど何が違うのかわからん
ちなみにイエローコーンってどうなの?

207 :774RR:2016/11/10(木) 20:00:08.95 ID:T4bbhMDS.net
まぁ、ブランド力だろうね。あとは、よく転んで負傷する箇所がかったくなってるとか、肉厚になってるとかかね。
俺は二輪館限定の五千円くらいのエルフのオールシーズン用グラブかったんだけど、やっぱあれだね。チープだね。すげーすべるし。まぁ慣れたけど。
かっこよく乗るならしっかりしたのつけたがいいと思う。

あ、あと、ミラーとウインカーの質問したもんですが。10万て!!そのまま乗らせていただきます。

208 :774RR:2016/11/10(木) 20:04:25.54 ID:T4bbhMDS.net
z900rsでしたっけ?
あれとくらべたら、ゼラペケかっこいいなぁぁ

209 :774RR:2016/11/10(木) 20:12:59.67 ID:DkbCV7hY.net
10万なんて嘘だよ。ビキニカウル、ミラー、ウインカーの3点でそのくらいだろう。

210 :774RR:2016/11/10(木) 20:14:40.26 ID:UN5qUGsc.net
忍者とサーフテックがコラボしてるサラマンダーのマフラーってどう?
格好は良いんだけど、パワーのデータが出てないからためらってる

211 :774RR:2016/11/10(木) 20:46:41.19 ID:+y/Z4eW9.net
>>206
値段なりの価値があるグローブとそうでないのがあるよ。
金に余裕があるならjrbとかオススメ。操作感が半端なくしっくりくる。

212 :774RR:2016/11/10(木) 20:47:05.33 ID:OIPJE3XH.net
>>210
煽るつもりも否定するつもりもないが
時代の流れってやつで今どきはああいうのがウケるのかな
じじいの俺にはあれのどこがカッコいいのか全く理解できないわ・・・

213 :774RR:2016/11/10(木) 22:56:23.66 ID:WD7IB44t.net
Pは絶対
jpなんか付けんなよ

214 :774RR:2016/11/11(金) 01:45:34.04 ID:AM/Ur3AV.net
>>210
忍者のマフラーが一番欲しかった!
見た目と音でね
だが高い‼って事でsp忠男にしたよ

215 :774RR:2016/11/11(金) 07:32:49.59 ID:5JMlefiK.net
率直な忠男パワボの評価をどぞ

216 :774RR:2016/11/11(金) 07:55:46.56 ID:aNQc1dbj.net
>>215
プラシーボ

217 :774RR:2016/11/11(金) 08:38:26.66 ID:gppAV+SV.net
>>215
ブラボー

218 :774RR:2016/11/11(金) 09:54:47.63 ID:7K6B1/7a.net
ブラボー! おお・・・ブラボー!

219 :774RR:2016/11/11(金) 11:26:43.22 ID:d3+jsVMu.net
リオ ブラボー

220 :774RR:2016/11/11(金) 12:27:03.88 ID:gppAV+SV.net
今ッ!我々は何らかのスタンド攻撃を受けているッ!
かもしれない

221 :774RR:2016/11/11(金) 12:44:56.64 ID:KIuYN08A.net
話題が無いんだな

222 :774RR:2016/11/11(金) 13:28:49.74 ID:qYZYVmbr.net
話題なさそうだから聞いちゃおう
結局 逆輸入車のような本来のパワーを解放するにはどうしたらええの?
吸排気系+サブコンでのセッティングでおk?

223 :774RR:2016/11/11(金) 15:06:00.37 ID:9Q730EtG.net
ダエグの純正のエキパイってステンレス?メッキ?

224 :774RR:2016/11/11(金) 16:05:50.70 ID:EYw3iTCE.net
>>223
ステンレス

225 :774RR:2016/11/11(金) 16:06:34.96 ID:KIuYN08A.net
>>222
多分、そうじゃん

226 :774RR:2016/11/11(金) 17:51:42.53 ID:cpH1fCXX.net
>>222
ピストンとカムも変えなきゃね

227 :774RR:2016/11/11(金) 18:46:43.92 ID:CLPdcxOP.net
>>221
Z900のショーモデル発表されたら
荒れるか葬式会場になるからもうちょい待て。

228 :774RR:2016/11/11(金) 18:49:47.09 ID:gkmzTboP.net
>>226
やっぱか なかなかの出費になるな 自分的には先にやりたい所があるし後回しだな
個人的には足周りを仕上げた方が楽しめそうな気がする

229 :774RR:2016/11/11(金) 19:57:31.03 ID:cC4mqy07.net
Z900RSがどういうスタイルで出て来るか…
レトロスタイルで出てきたら、ファイナルエディション注文していた人がこぞってキャンセルしたりするかも…

230 :774RR:2016/11/11(金) 20:33:03.81 ID:3SSeGPV1.net
GPz900RSとか出ないのかな

231 :774RR:2016/11/11(金) 20:50:29.84 ID:0gLTt6Oj.net
>>230
現代風にアレンジせずGPZそのままのデザインで今時用にABSとトラコン・スリッパでも付けて
装備240Kgくらいで出たら即買う。20年前に売ってしまったが俺史では一番のバイクだな。

232 :774RR:2016/11/11(金) 21:00:44.79 ID:9bc0eOOf.net
どのGPZですかね・・・

233 :774RR:2016/11/11(金) 22:34:01.16 ID:xXzOtGyJ.net
そりゃもちろん1000RXだろ

234 :774RR:2016/11/11(金) 22:41:35.27 ID:B9SKztbg.net
当時のルックスのままってのは、メーカーにしてみれば無理な相談だな
いまだかつて車もバイクもそれだけはやってこなかった
それやっちゃうとデザインの進歩を諦めたことになる
古い見た目が良ければ旧車探して乗っとくれ
それかXSR900みたいなので妥協しろ

235 :774RR:2016/11/11(金) 22:42:43.56 ID:OcCGZ8TW.net
、、、と言った直後にCB1100っていうのがあったことを思い出したw

236 :774RR:2016/11/11(金) 22:50:31.66 ID:hgKrY9aB.net
確かに
GPZ900DAEGとか出たら絶対買う自信あるわ

237 :774RR:2016/11/11(金) 23:15:31.07 ID:W5xeq3O5.net
ダエグみたいなカタチか2度と出ないと思うと
ほんと買っておいてよかったわーと思うわ。

238 :774RR:2016/11/11(金) 23:37:04.01 ID:qYZYVmbr.net
>>234
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/3812021
わしが知ってるところだとランクル70みたいな例もある(海外では現役かもしれんが)
こんなノリで期間限定でも再発すりゃいいのにな

239 :774RR:2016/11/11(金) 23:47:19.78 ID:Nou6Oxz7.net
再販のランクル70も当時の姿のままじゃないよ
ライトも丸目じゃなくなってるし、今時の安全基準に合わせて随分と
フォルムが変わってる

240 :774RR:2016/11/12(土) 01:20:36.64 ID:8JKqedqd.net
そのまんまじゃなくてモチーフ程度で良いから
GPZ900Rや1100F風のアッパカウル付きのモデルはほしいな。
現行のNinja1000やZ800 に付けても似合うんだからイケると思うんだがな。

241 :774RR:2016/11/12(土) 02:16:36.59 ID:ATAunU/N.net
カワサキが再販したっていうとZ400FXしか思い浮かばないけど他にあった?
でも仮にZ1がそのままで再販されてもカワサキにとって何も良いことがない気がする

242 :774RR:2016/11/12(土) 06:56:11.09 ID:RaBS2UGo.net
>>234
刀も復活したよな。

243 :774RR:2016/11/12(土) 09:21:25.63 ID:rpBRmRYo.net
ワンオフで外装つくればいいんじゃね?

244 :774RR:2016/11/12(土) 10:05:50.33 ID:DuhBkFu8.net
金型作ってエンジン鋳造すればいいんじゃね

245 :774RR:2016/11/12(土) 10:42:03.49 ID:PxmcfXRf.net
純正エキパイの焼け色ってどうやったら取れる?
茶色くなってきたから磨きたい

246 :774RR:2016/11/12(土) 11:20:35.16 ID:T5tqTNNI.net
ステンは飴色に焼けるのが粋なんじゃないか

247 :774RR:2016/11/12(土) 11:38:10.94 ID:XdAn3eCX.net
>>245
専用品ならヨシムラのステンマジック(ステンマフラー専用研磨剤)
汎用品ならピカールで磨く

248 :774RR:2016/11/12(土) 11:45:06.72 ID:qVJ4QRQ4.net
ピカール、ステンマジック(ヨシムラ)、ホロクリンジェル(SP忠雄)なんかがメジャーどころだけど
ヨシムラ、忠雄は高いのでお薦めしにくい。ピカールは臭いが嫌い。
自分が使ってるのがML−40という自転車用錆び取りクリーム。値段が安いし、いろんな部分に使えるぞ。

249 :774RR:2016/11/12(土) 13:05:49.12 ID:gx4yHPm/.net
どうせ焼けるんだからほっとく
それか耐熱スプレー

250 :774RR:2016/11/12(土) 13:32:37.84 ID:3Y4O0bhX.net
ファイナル納車待ちです。

ホンダのスポーツグリップヒーター取り付けようと
CB1300ハーネス+グリップヒーターを広げて取り付けのイメージトレーニング中
なんだがアクセル側はスロットルチューブはホンダ用のグリップそのまま付くんですか?

251 :774RR:2016/11/12(土) 13:52:33.27 ID:NXAUsPhE.net
>>250
エンデュランスとかのほうが電圧計もついてるし安価だからオススメだぞ。微調整とか、低電圧になったらオートオフとか最初は強火で数分したら弱火とか細かい設定できるし。
先週つけたとこだわ。

252 :774RR:2016/11/12(土) 13:57:13.22 ID:3Y4O0bhX.net
>>251
すでにグリップヒーター買ってしまったのだ

253 :774RR:2016/11/12(土) 14:00:27.42 ID:NXAUsPhE.net
>>252
おお、、ホントだ。すまん。
ま、まぁホンダのグリップヒーターもいいと思うよ。温かいし。

254 :774RR:2016/11/12(土) 15:53:46.60 ID:XdAn3eCX.net
>>250
そのまま付くよ
自分も過去にいろいろ使ったけどホンダ純正が一番あったかさを実感できたかな
それとスイッチの形状、一体感は、まるでカワサキ純正かと錯覚するくらい秀逸でDAEGにピッタリ

255 :774RR:2016/11/12(土) 16:38:21.80 ID:3Y4O0bhX.net
>>254
ありがとう、
残りの問題は2Pカプラがダエグ側には無いみたいだからどうするかぐらいだな。

256 :774RR:2016/11/12(土) 23:15:31.84 ID:VqfGb9He.net
>>251
エンドュランス俺もつけてるけど、あんまあったかくないよね

257 :774RR:2016/11/12(土) 23:33:00.98 ID:YuVzMirs.net
>>254
自分で圧着端子打てるならホンダのハーネス側、ダエグのACC側それぞれに合う形状のカプラー買ってきて短い中継ケーブルを作って間に入れたらよろし
俺はホンダのハーネスぶった切って加工しちゃったけどw

258 :774RR:2016/11/13(日) 09:34:38.33 ID:13k35SfR.net
>>256
グリップヒーターは極寒時のお守りくらいと思ってるからエンデュランスで充分かな
ハンドガードみたいな風防がないとどんなグリップヒーターも似たり寄ったり。ダエグにハンドガードなんてつけたくないし。

結局手袋に投資するのが一番

まあとにかく電圧計が嬉しい。

259 :774RR:2016/11/13(日) 11:54:23.26 ID:9kHUU0fL.net
俺のダエグは、2月くらい満タン計算してみたが、まー、17キロだね。平均。

260 :774RR:2016/11/13(日) 13:48:41.12 ID:bwYo9vAT.net
>>259
さっき入れたところ、185kmに対して
13.35入ったので
燃費13.8しかなかった

261 :774RR:2016/11/13(日) 15:14:20.20 ID:3RH5eWkC.net
体格的にキツくなってきたので売りたいのですがいくらぐらいだと思いますか?
@バイク王
Aバロンで買ったからバロン
Bヤフオク
バイク王とか呼ぶとうるさそうだから相場を知りたいです。
よろしくお願いします。
走行5,245Km
http://imepic.jp/20161113/546300
なんか写真がひっくり返る???

262 :774RR:2016/11/13(日) 15:20:34.08 ID:rqa9eYIH.net
>261
どうせならネタ的にホワイトベース!

263 :774RR:2016/11/13(日) 15:25:05.54 ID:hFBYwKb7.net
「体格的にキツくなった」って、癌にでもなって激痩せしたのか?

264 :774RR:2016/11/13(日) 15:35:18.38 ID:4vqcINde.net
>>261
バロンで査定だけしてもらう
フルエキはヤフオクで売る
売った金でZ1300(車両重量300kg)を買う

265 :774RR:2016/11/13(日) 15:40:52.27 ID:VV/IvYgn.net
>>263
言い方がおかしかった。
大型免許取って嬉しくて買ったはいいけど自分にはダエグですら大きかった。最初は嬉しさが勝ってたけど今は乗るのがおっくう。

266 :774RR:2016/11/13(日) 15:52:00.94 ID:QxLVr2jM.net
>>265
ダエグがデカイって、もう乗れる大型車は殆どないぞ。
Pcxでも買っとけ

267 :774RR:2016/11/13(日) 15:59:39.84 ID:iN+iaNee.net
>>262
ホワイトベースでDAEGはまだやってないよね?
見たいわw

268 :774RR:2016/11/13(日) 16:01:48.82 ID:a/EDMSHW.net
>>261
2009年モデル?
写真じゃ細かい状態わからないけれど
大きな傷がなければおそらく40〜50万くらいじゃないかな?
店で整備して利益のっけて80万くらいで売るくらいじゃない?

269 :774RR:2016/11/13(日) 16:15:53.88 ID:L6dPU5Ur.net
バロンが良いと思う。次のバイクをバロンで買うなら委託販売もできる。
マフラー付けたままで65万ならすぐ売れそう。

270 :774RR:2016/11/13(日) 17:51:14.55 ID:mBZoA+yD.net
>>260
どんだけぶんまわしてるん?

271 :774RR:2016/11/13(日) 19:00:49.84 ID:bwYo9vAT.net
>>270
回してないよ3,4000
信号の多い街乗りメインだからと思うが、ちょっと財布に厳しい

272 :774RR:2016/11/13(日) 20:29:52.43 ID:px/vcCjp.net
ダエグ燃費いいなー。Rだと都内街乗り11kmとかだよ。

273 :774RR:2016/11/13(日) 20:33:54.92 ID:4vqcINde.net
やっぱインジェクションだと燃費いいんだね

274 :774RR:2016/11/13(日) 20:35:51.47 ID:S4zrOjy5.net
峠5一般道5
でリッター12
燃費悪いよ

275 :774RR:2016/11/13(日) 21:19:03.14 ID:xkLsATgj.net
かっとばし2街乗り5まったりツー3
で18キロくらいかなあRだけど

276 :261:2016/11/13(日) 21:26:45.33 ID:VV/IvYgn.net
>>269
委託販売なんてあるんですか。
良いこと聞きました。
バイクは降りたくないので次も買うつもりなんでバロンに話聞いてきます。

277 :774RR:2016/11/13(日) 21:26:59.35 ID:1ZKmnUVi.net
>>266
別に大型って言ったってリッターばかりが大型じゃなし、600クラスも結構あるしスカブ650だって立派な大型だ
選択肢は結構あるんだから気張らず身の丈に合った車種に乗ればいいんだよ

278 :774RR:2016/11/13(日) 21:41:28.36 ID:13k35SfR.net
>>277
ダエグでリッター気取りってなんか妙じゃない?ちっこいし。

279 :774RR:2016/11/13(日) 22:14:06.28 ID:UeuVqV45.net
毎週土日のどっちかにのってるんだけど、きょうは寝不足でのったせいか、バイクとの一体感つかめなかった、、、。
わかるかな?スノボーいって調子つかんできたけど、次いったころにはまたふりだしにもどってるみたいな。そんな感じだったなぁ今日。妙に背中疲れたし

280 :774RR:2016/11/14(月) 00:11:10.26 ID:PaQqR84N.net
>>272
DAEGでも俺のは都内走行で信号ストップや渋滞が多い時は
12km/Lくらいまで落ち込むこともあるよ
逆に空いてる山道や高速道路混じりの行程だと18〜20km/Lに伸びる

281 :774RR:2016/11/14(月) 00:52:08.33 ID:nJxQom+/.net
タンクパッド剥がして別のやつ貼ろうと思ってるんだけど残ってるのり跡ってパーツクリーナー使って落としていいの?

282 :774RR:2016/11/14(月) 07:26:40.93 ID:XuaigeBZ.net
>>281
サンドペーパーで擦れば完璧に落ちるよ

283 :774RR:2016/11/14(月) 08:21:50.80 ID:nJxQom+/.net
>>282
じゃあ自分のバイクのタンクをサンドペーパーで擦ってどうなるか写真みせてよ

284 :774RR:2016/11/14(月) 09:13:42.18 ID:Temjsdt8.net
>>281
パーツクリーナーと言っても呉やワコーズのような知名度の高いものからホムセンで百円台で買える
成分のよくわからない無名メーカーのものまであって一概には語れないと思う
個人的には塗装面に使うべきものではないと思うけど
「ステッカー剥がし」でググれば適切なケミカルが見つかるからそれが一番手っ取り早いんじゃね?
あとは消毒用のエタノールとかを使ってもいい

285 :774RR:2016/11/14(月) 09:20:52.97 ID:F+MHfdme.net
100均ショップのステッカーはがし剤がいいんじゃないか。

286 :774RR:2016/11/14(月) 11:22:43.01 ID:qhJDO8uz.net
>>281
CRCが糊除去に使われてるよ、

タンクが濃い色なら擦らずにドライヤーで温っためて
ガムテープでペタペタもいい鴨、

287 :774RR:2016/11/14(月) 11:26:31.81 ID:y3s8zpYv.net
>>281
消しゴム

288 :774RR:2016/11/14(月) 12:19:18.83 ID:CL0mPunX.net
劇落ちくんでやれ

289 :774RR:2016/11/14(月) 12:45:42.88 ID:5aC/DDQQ.net
>>278
ダエグって人によって大きいとか小さいとか言われるよな
俺は重量あるしコンパクトに凝縮されてるのだなと感じるわ

400と間違われる事があるから車格大きくしたいけど、アンダーカウル付ける位しか方法無いかな

290 :774RR:2016/11/14(月) 15:08:26.33 ID:ZWpPajen.net
2016の特別仕様車って人気なの?
紺のオーリンズのやつ。買おうと思ったんだけど全然ない

291 :774RR:2016/11/14(月) 17:39:18.48 ID:YO6Uay3N.net
限定だからもうないだろ

292 :774RR:2016/11/14(月) 17:43:14.92 ID:XuaigeBZ.net
>>283
磨く必要ないし。タンクパッドつけてないから。

293 :774RR:2016/11/14(月) 17:49:40.65 ID:PaQqR84N.net
>>289
リッタークラスらしい重さは感じるけど
見た目には特に大きな車体ではないね
160cmの俺でも気後れせずに跨がれるから助かる

294 :774RR:2016/11/14(月) 17:56:58.51 ID:HJhLqUQd.net
私は創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかしてあの人たちと縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

295 :774RR:2016/11/14(月) 18:24:44.69 ID:nJxQom+/.net
>>292
で、サンドペーパーで磨くとどうなるって?

296 :774RR:2016/11/14(月) 18:31:06.01 ID:4NSCZbm1.net
うわ…

297 :774RR:2016/11/14(月) 19:34:11.04 ID:XuaigeBZ.net
>>295
自分で試せよw正しいかどうかは自分で判断しろ屑
何でも教えて君の高卒工員がww

298 :774RR:2016/11/14(月) 19:46:54.11 ID:BrqwfOtL.net
パーツクリーナーを多少、塗装面で使っても平気だけど
あんまりゴシゴシやると艶が無くなる
艶が無くなったらコンパウンドが、なんかで磨けばいいけど
あんまり良くはないよね

299 :774RR:2016/11/14(月) 20:23:39.91 ID:UmYuEgiZ.net
>>297
低脳すぎワロタwww
クズはお前だろ
糞みたいなレスしかできねーなら黙ってろよw

300 :774RR:2016/11/14(月) 21:17:51.98 ID:SNoTIpEQ.net
>>295
糞みたいなレスしてるバカにキレて毒吐く気持ちもわからんでもないが
まともなレスくれた人を無視して一言も無しってのはどうかと思うわ

301 :774RR:2016/11/14(月) 21:28:00.47 ID:nJxQom+/.net
>>297
中卒感丸出しのレス久しぶりに見た

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200