2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43

1 :774RR:2016/10/31(月) 12:27:35.02 ID:7N65rS1m.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419683814/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413022868/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401285195/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

472 :774RR:2016/11/23(水) 23:09:37.24 ID:fzmwO8SA.net
そんなに滑るのは変だよ。タイヤの空気圧が極端に減ってるとそういう感じになるね。
空気圧測ってみてよ。釘かなんかが刺さってるかもしれないよ。

473 :774RR:2016/11/23(水) 23:31:43.56 ID:fSZTdXW3.net
ファイナル納車後1ヶ月経過
ヘルメット、レーシンググローブ、ライディングシューズ
10数年ぶりにすべて新品購入

しかし、オドメーターは1q 也
忙しくて乗れねぇ〜

ま、眺めてるのもイイか w

474 :774RR:2016/11/23(水) 23:34:37.46 ID:4ttY1vmP.net
空気圧が大幅に下がると低速走行でも滑る。っていうかグニャグニャした感覚になる
その前に押し歩きした時点で車体が異常に重く感じて何かおかしいと気付くはず

475 :774RR:2016/11/24(木) 00:33:53.77 ID:jwWoefvc.net
>>473
そういうのは自分のブログにでも書き込んでください

476 :774RR:2016/11/24(木) 03:09:47.34 ID:ygLwfATT.net
>>464
ワイはロッソ2
変えたばかりだからまだよくわからんけど
3000キロでそんな減るんか…

477 :774RR:2016/11/24(木) 03:55:00.34 ID:GlPi3ITI.net
>>476
俺もロッソ2だけどそんな減り方しないよ。
464は明らかにおかしい。空気圧低過ぎると極端に減るらしいが。

478 :774RR:2016/11/24(木) 06:04:06.77 ID:Hb0LaNgg.net
ZRX1100 α-13 3500km時点 シーズン終了に合わせて良いタイミングでライフが尽きてきたと言えよう
次はタイヤどうするかな スポーツツーリングでいいような気もする
http://imgur.com/oxIFGIt.jpg

479 :774RR:2016/11/24(木) 06:54:24.03 ID:TQDmAkYU.net
>>478
サーキットだよね?あと2、3回はいけそう。

α13は3500も持つのか。
ロッコルとどちらにするか迷うな〜

α13は来春モデルチェンジだそうです。(確定情報)

480 :774RR:2016/11/24(木) 08:00:55.75 ID:Hb0LaNgg.net
>>479
サーキットじゃないです(小声)
α-13モデルチェンジかー これは要チェックだな
今までのα-13の不満点は 知人とツーリングとか行く事になった時にタイヤの減りが気になって心底楽しめなかったということくらいだったな(α-13に限ったことではないが)概ね満足

481 :774RR:2016/11/24(木) 11:11:40.81 ID:pxWKJQz3.net
>>471
俺もファイナル乗りだけど
なんか時何かに乗り上げて
横へ車体がズレたような挙動を感じる事はあるなぁ

でもバンク中のグリップに不安感は無いんだよね

>>480
ZRXにはツーリングタイヤを履かして
SSを買い足せば解決だね!

482 :774RR:2016/11/24(木) 11:37:46.92 ID:ygLwfATT.net
>>477
ありがとう
安心した

483 :774RR:2016/11/24(木) 14:31:48.93 ID:Hb0LaNgg.net
>>481
実はSSも持ってるんだけどなんか全然乗らないのよね
ついでに言うと1100も売却してdaeg納車待ち状態
481の言うようにSSにグリップ力の高いタイヤ履かせて ZRXはツーリングタイヤってのがいいのはわかってるんだけどZRXで走りたいのよ

484 :774RR:2016/11/24(木) 14:43:39.54 ID:pxWKJQz3.net
>>483
まぁ気持ちは解るわ
うちのSSもほとんどサーキットだけだし…

最近のツーリングタイヤも試してみたら?

485 :774RR:2016/11/24(木) 14:44:26.24 ID:5CWck6or.net
>>483
もう、いいから

486 :774RR:2016/11/24(木) 15:33:40.19 ID:Hb0LaNgg.net
>>484
いろいろ実際に履いて見ないと 良い所も悪い所もわからんわな
とりあえずは純正で履いてるタイヤで様子見ながら考えてみるよ

487 :774RR:2016/11/24(木) 17:48:56.39 ID:i5No4uI1.net
>>476
>>477
おかしくない。
前後空気圧2.5キロで北関東某市から名古屋周辺へツーリング
2往復で激減り、3往復目の帰りにもうスリップサインが出
そうだったから前後交換してから東名に乗って帰った

ちな、かっ飛ばしはほんの少しwww

488 :774RR:2016/11/24(木) 19:53:59.58 ID:d12AwgBy.net
てか新品時点で溝浅いんじゃね

489 :774RR:2016/11/24(木) 20:00:14.29 ID:FD4KaXnl.net
>>485が事故って下半身不随になりますように

490 :774RR:2016/11/24(木) 20:01:19.20 ID:hTSA4fSJ.net
>>487
その用途で、あのタイヤは激しいねえ

491 :774RR:2016/11/24(木) 20:23:28.28 ID:i5No4uI1.net
>>471
空気圧高杉でも滑る
というかタイヤがアウトへ逃げたがる

サスも要調整かも

492 :774RR:2016/11/24(木) 20:24:34.05 ID:bxX2nfNx.net
このバイクって壊れにくいですか?

493 :774RR:2016/11/24(木) 20:41:28.46 ID:cu386Kfw.net
>>492
きちんとメンテして大事に扱えば壊れにくいよ。

494 :774RR:2016/11/24(木) 21:32:48.97 ID:J7hGVy5S.net
>>489
調子こいてると事故って玉潰すヨw
注意して

495 :774RR:2016/11/24(木) 21:43:23.10 ID:bxX2nfNx.net
>>493
どうせ俺にはすごく知識無いし
バイク屋に任せる予定だし結構いいかな

496 :774RR:2016/11/24(木) 21:58:22.99 ID:yfNsQiGH.net
>>487
いやおかしいって俺は1万以上持ったし。

497 :774RR:2016/11/24(木) 22:25:53.39 ID:FD4KaXnl.net
>>494が幸せなりますように。

498 :774RR:2016/11/24(木) 23:24:16.34 ID:6vapUrRM.net
>>496
走り方、走る場所、速度域、体重・・・1人1人みんな違う
必ずしも自分が平均値で基準になるとは限らないんだな

499 :774RR:2016/11/24(木) 23:51:24.78 ID:Ydq0Lp4K.net
DAEGですがマフラー替えるとアフターファイアが出たリしますか?

500 :774RR:2016/11/24(木) 23:58:03.74 ID:6vapUrRM.net
>>499
殆どの社外マフラー(フルエキ)でアフターファイヤー出るけどビー玉1個で簡単に治まるよ

501 :774RR:2016/11/25(金) 07:04:04.68 ID:4045Qr2J.net
>>498
そうだよな乗り方でおもっくそ変わるしな
オレの使い方がディアロソに合わなかった

502 :774RR:2016/11/25(金) 07:51:46.67 ID:ymCxrHIA.net
>>499が頸椎損傷で離婚しますように

503 :774RR:2016/11/25(金) 08:39:25.92 ID:mQys+cN0.net
>>500
ということはS/Oだとアフターはほとんど出ないでしょうかね?

504 :774RR:2016/11/25(金) 08:51:18.50 ID:plSMGgIN.net
>>503
いや、スリッポンでもアフターファイヤーは避けられないんじゃ無いかな
中にはほとんど出ないものもあるかも知れんから、いい加減なことは言えないけどまあ製品次第かな
いずれにしても、↑にもあるようにビー玉を使うなり専用のプレートを使うなりして2次エアキャンセルを施せば
ほとんど出なくなるから大した問題じゃ無いと思う

505 :774RR:2016/11/25(金) 14:49:28.51 ID:D1WcQ9+7.net
>>503
ストライカーのスリッポン付けてるけど
アクセル急閉するとアフターファイヤでるよ

506 :774RR:2016/11/25(金) 19:20:07.86 ID:MsDlqnui.net
>>502が人に悪意を持たない位
幸せになれるように

507 :774RR:2016/11/27(日) 08:01:50.79 ID:fCRm4Gtr.net
ダエグってインジェクションの配線むき出しだよな
簡単に雨や水入ってきそう

洗車する時不安なんだけどどうしてる?
意外と大丈夫なもんかね

508 :774RR:2016/11/27(日) 08:06:00.83 ID:L3H22eXU.net
>>507
エンジンまわりはケルヒャーの高圧洗浄機でなんも気にせず洗車してるけど無問題だから
雨や水道ホース洗車ごときでどうにかなるほど柔じゃ無いと思う

509 :774RR:2016/11/27(日) 09:39:37.20 ID:wfDWMtaX.net
台風のさなか、真横から雨が降ってるとき3時間ほど走ったけどトラブルなし。
気にする必要ないよ!

510 :774RR:2016/11/27(日) 12:57:00.39 ID:v7820jii.net
新車で買って300キロで初めてギア抜けした
普段はスニーカーなんだけど初めてブーツ履いて慣れてなくてかすった程度にシフトアップしたのが原因だから完全に俺のせいだわ

511 :774RR:2016/11/27(日) 14:00:02.82 ID:wiGcqeO1.net
瞬間的に蹴り上げるようにシフトアップするとミスすることが多い
ブーツの甲を押し当ててから、シフトアップするようにすること
革のブーツは馴染むまでは足首が硬いだろうから、気を付けないとね

512 :774RR:2016/11/27(日) 14:20:01.34 ID:v7820jii.net
>>511
ブーツといってもライダーブーツじゃなくてレッドウィングのワークブーツだったからそれが原因かも
ワークブーツなんかバイクの乗りやすさとかシフトアップのやりやすさとかそんなの考慮されてないから乗りずらいのは当然だけどやっぱりライダーブーツだと全然違うのかな?

513 :774RR:2016/11/27(日) 14:58:40.69 ID:aT3XdUig.net
靴なんか関係ない、乗り手のシフトミス
素直に非を認めて次はスムーズなシフトチェンジを心がけよう

514 :774RR:2016/11/27(日) 17:07:01.45 ID:S6UYCNc+.net
俺は毎回蹴っ飛ばす位の気持ちでやってる

515 :774RR:2016/11/27(日) 17:38:47.91 ID:F0eOT7tG.net
300キロとかまだ慣らしはじめたばかりだし
なおさら確実な操作をこころがけたほうがいいよ
きれいに当たりがつかなくなるような気もするし
気がするだけで実際どのくらい影響があるのかは分からんけどね

516 :774RR:2016/11/27(日) 19:24:33.16 ID:wiGcqeO1.net
>>512
その手のブーツだと硬いので、やり易いとは言えんでしょうね
ファッション重視で操作性は全く考えてないでしょう
クルーザーなどのシーソーペダルなら問題はないんですけどね
バイクのミッションは、ドッグギアを前のギアから抜いて、次のギアに入れる二段階のシフト機構になっているから
最後までしっかり入れないと、抜けたままになるぞ

517 :774RR:2016/11/27(日) 20:03:38.87 ID:v7820jii.net
>>516
ハーレーも持ってんだけどストロークがでかくてガツンと入るようなシフトはワークブーツの方が入れやすいね
逆にスニーカーだと足が痛くなる
だからハーレーばっかり乗ってたまにZRX乗るとあまりにもシフトが軽いからギアが入ってるのか抜けてるのかわからなくなる時があるw

518 :774RR:2016/11/27(日) 20:18:08.15 ID:9UEeW1ES.net
昨日の出来事、
帰宅後、シートを外してETCカード抜いてたら、
嫁が話しかけてきて無視すると怒るから振り返ったら
抜き忘れた��が足に当ってスプーン曲げの様に鍵が、

万力で挟んでも何しても鍵が途中で刺さらない、
バイク屋に鍵の見積もりに行ったら中々の金額

嫁、無視しとけばよかった orz

519 :774RR:2016/11/27(日) 21:45:00.32 ID:fCRm4Gtr.net
>>508-509
ありがとう
下から上に向けて執拗に水かけたりなんて事しなけりゃ大丈夫そうだね
気にしないことにするよ

520 :774RR:2016/11/28(月) 02:12:48.44 ID:1AsnqzCg.net
>>518
わしも同じように鍵が曲がったことあるけど 同じ場所に刺してそのままグイっと修正したら元に戻ったよ
万力でもダメだったならダメ元でライターとかでちょっと熱入れてやってみれば?

521 :774RR:2016/11/28(月) 07:56:31.87 ID:ZtYg5n3K.net
>>520
それやってキーの根本からシリンダーに持っていかれた…

522 :774RR:2016/11/28(月) 08:29:37.20 ID:+rmhad2E.net
ダエグじゃないけど、前に盗難されかかって(盗まれなかったけど)キー穴を破壊された事がある。
メイン、タンク、サイド、メット、全部交換という事になったなあ。
3〜4万くらいだった記憶がある。
今のキーはイモビとかもあるから、さらに高いのだろうねえ。

523 :774RR:2016/11/28(月) 09:00:45.06 ID:zXk3ujEh.net
イモビのキーセットは工賃込みで10万コースって聞いたことがある

524 :774RR:2016/11/28(月) 15:45:33.61 ID:1AsnqzCg.net
>>521
加減しながらやろうよw

あそこって挿したまま忘れちゃうと足ぶつけたりして曲がるよな
以来絶対にキーはシート開ける時は手から離さないようにしてる

525 :774RR:2016/11/28(月) 20:52:22.72 ID:4Lj+3hvE.net
そう、つけっぱだといつの間にか
曲がってんだよな
でっ曲げなおして折れて泣く




2回やらかしてるはwwww

526 :774RR:2016/11/29(火) 16:31:36.05 ID:Fjp+RlL9.net
わいのZRXがついに9万キロ超えたよー!

527 :774RR:2016/11/29(火) 17:53:46.68 ID:ObcOIgyV.net
>>526
慣らしが終わるまであと一万キロだな

528 :774RR:2016/11/29(火) 18:39:51.85 ID:3mOtXFpp.net
>>526
本調子は20万キロからと聞いたよ

529 :774RR:2016/11/30(水) 02:26:55.56 ID:taZpqDc6.net
>>526
20万キロから80万キロくらいまでがエンジンの一番美味しいところだよね

530 :774RR:2016/11/30(水) 03:38:36.35 ID:Z+ZPikyu.net
トラックかよ

531 :774RR:2016/11/30(水) 08:14:36.98 ID:NQ9azGkT.net
ディーゼル車はそんなもんだ
慣らしが終わるとボディが腐ってるwww

532 :774RR:2016/11/30(水) 19:23:49.22 ID:H5XUMZ88.net
そういえばz900rsってどうなったの?
もうショー終わったと思うけど

533 :774RR:2016/11/30(水) 19:30:36.19 ID:aj04T+fz.net
>>532
Z900
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/7/b/7b912f4b.jpg

534 :774RR:2016/11/30(水) 19:33:09.56 ID:C1goJj9f.net
>>532
残念ながらミラノモーターサイクルショーで発表されたのはストファイのZ900
Z900RSなるものの発表は無かった

https://www.khi.co.jp/news/detail/20161108_1.html

535 :774RR:2016/11/30(水) 20:50:56.90 ID:N35k6kw6.net
なんか、形がどんどんカッコ悪くなってくなw

536 :774RR:2016/11/30(水) 21:36:29.26 ID:SHU/kKpR.net
ニンジャ1000 2017モデルがかっこいい!スゲーほしい!
ABSもついてるしギア比低い事以外は現時点で理想!
でも、こういうバイクってあまり長く乗るイメージないんだよなぁ。
長くても3〜4年で新型に移行って感じで。

DAEGはABSないのが惜しいケド、走りはほぼ100点。エンジンO/Hするくらい
長く付き合えそう。

二台持ちは無理なだけに悩む。悩む。悩む。

ひとりごちってスミマセン。

537 :774RR:2016/11/30(水) 22:11:12.74 ID:PWi5E2+x.net
>>536
オレも同じだわ。DAEGは手放さないけど、ちょうど車検なんで
通さずに17ninja1000 を購入する。

538 :774RR:2016/12/01(木) 21:41:51.31 ID:mhTOlG4e.net
>>537
その選択が可能なのがうらやましいです。
可能であるならそうしたいところだけど、
来年、第二子が生まれる予定なんで
Ninja1000買うならDAEGは手放さざるを得ない。

悩みたくないけどホント悩みます・・・

539 :774RR:2016/12/01(木) 21:59:10.68 ID:iiU8Ssb2.net
子供産まれるならバイク買い換えない方が無難じゃねーの?
しかも2人目でしょ?
そもそもバイク乗ってる時間なんて無くなるよ。
嫁は2人目にかかりっきりだから、1人目の面倒はキミが見る事になる。
休日にどこかに行くとか不可能だよ。

540 :774RR:2016/12/01(木) 22:02:10.11 ID:EZKtVPxn.net
ZRX1200Rに別体マスターシリンダーを入れたいのですが
ピストン径はどれくらいがいいですか?

別体はニッシンで、キャリパーはノーマルです。

541 :774RR:2016/12/01(木) 22:04:23.76 ID:mhTOlG4e.net
>>539
正論だと思います。頭では分かってるんですけどねぇ〜
もうちょっと冷静に考えてみます。

542 :774RR:2016/12/01(木) 22:40:54.84 ID:iiU8Ssb2.net
>>541
バイクは逃げないからね、子供産まれてから買い替え考えても遅くはない。
嫁はロクに寝ないで赤ちゃんにオッパイあげるからね、1人目の面倒は100%キミが見る事になる。
もしも休日にバイクで遊びにでも行ったなら、嫁は発狂するくらい怒るよ。
子供産まれたら車買うだろうし、今既に車持っているのなら、チャイルドシードをもう1つ買わないといけない。
車が必要無い生活なら、それでも子供を前後に乗せる電動アシスト自転車を買う事になるだろうからね。
幼稚園や保育園の送り迎えはキミの仕事になるだろうし、仕事終わりも飲んでたら嫁が激怒する。
さっさと家に帰って上の子と一緒にお風呂入って、飯食わせたり着替えさせたり、
場合によっては食事の支度から洗い物、洗濯までキミがやる事になるかも。
子供が2人も居たら生命保険なんかも色々あるって話になるだろうし、
バイク降りる覚悟も必要となる場合も出て来る、まあ他所の家の事だからもうヤメるわ。

543 :774RR:2016/12/02(金) 00:15:29.81 ID:MjuVGPFS.net
>>540
5/8でラジアルなら19mm
ラジアルはスイッチ交換とハイスロにしないといけないのでセミラジアルが無難

544 :774RR:2016/12/02(金) 14:49:36.59 ID:+/D09jOm.net
>>534
これはイラン

545 :774RR:2016/12/02(金) 19:31:45.46 ID:mOM3/j3w.net
>>541
かなり大袈裟に言われてるねw
家もちび二人いるけど普通にツーリング行ってる。
その間は嫁が二人みてるけど、文句言われたことないよ。
真夏、真冬、雨降りは家族サービスするけどね。

546 :774RR:2016/12/02(金) 19:53:43.20 ID:8uPKr5b9.net
ホント新しいモデルで欲しいデザインのバイクが無い
旧車ブームなのも分かるわ

547 :774RR:2016/12/02(金) 20:06:38.17 ID:k8gMLMWw.net
俺もそうだな
息子に言うと歳を取った証拠と言われた

548 :774RR:2016/12/02(金) 20:18:38.79 ID:uwKwpHMj.net
541です。
まぁ、嫁は私の趣味に理解を示してるし
そんなに深刻には考えてないですが
『バイクは逃げない』は間違いないですね。
もっというとDAEG売ったら二度とこのような
バイクが手に入る保証ないですし(新車では)

チャイルドシートは買わなきゃですね。
二人分ではなくて、捨てちゃったんで。

549 :774RR:2016/12/02(金) 20:22:09.24 ID:zHkm0eoO.net
まあ認めるわw

550 :774RR:2016/12/02(金) 22:20:00.21 ID:eTfocOBn.net
本当に感性が古くなってしまっただけなのか デザインがクソなのか...
ストファイ?あんな前後からギュッと潰したようなデザインは受け付けんわ
ちゃんとしたネイキッドってもう息絶えるんかな?

551 :774RR:2016/12/02(金) 23:37:38.37 ID:bkX/WmOd.net
CB400SFと、CB1300SFと、CB1100が残っている、全部ホンダだけどw
SR400を丸目だからといってネイキッドに入れて良いのかは悩む。
SV650をネイキッドに入れると、MT-07や09まで入る事になるので微妙。

552 :774RR:2016/12/03(土) 00:00:33.17 ID:8DqSTjr/.net
Z900RSが予想CGの通りのネオレトロスタイルで出てきたら、ゼファー1100は値崩れするだろうね。

553 :774RR:2016/12/03(土) 00:07:06.02 ID:UsRAJHye.net
俺ZEPHYRとかdaegの黒金のタンクが好きなんだけどHONDAとかの日本のバイクメーカーで大型でタンクが黒金のネイキッドあるか知らない?

554 :774RR:2016/12/03(土) 00:24:25.84 ID:drOwLHka.net
仏壇カラーってカワサキ以外あんの?

555 :774RR:2016/12/03(土) 03:18:29.34 ID:vlgFreMr.net
>>554
昔のヤマハでミッドナイトスペシャルあたりかなぁ

556 :774RR:2016/12/03(土) 08:57:56.30 ID:l2g8sBLT.net
>>552
出ないよ
そんなもん発売したって一部のやつにしか売れないだろうしカワサキはグローバル路線に切り替えて日本市場は捨ててるので日本人にしか受けない懐古主義的バイクの発売はもうないと思う
しかもあのCGって既存バイクのパーツを合成して寄せ集めしてるだけやん
バイク作りってそんな単純なものじゃないだろ

557 :774RR:2016/12/03(土) 09:08:14.59 ID:Mo5ZPiOM.net
空冷エンジン+キャブレターこそが最高のオレでも、
ダエグのファイナル買っちゃった
欲しい、と感じるスタイルだったからね

ストファイネイキッドは、あれはあれで格好イイんだけど、
カネ出して新車買おうとは思わないな

Z900RS? 要らん
ゼファー1100も持っとるし w

558 :774RR:2016/12/03(土) 09:23:08.49 ID:jpyc23pI.net
Z900RSは次の機会に発表するだろう
今はZ900や650を発表したばかりだからもう少し辛抱する

559 :774RR:2016/12/03(土) 09:32:49.31 ID:tx8jWDxw.net
http://www.khi.co.jp/news/detail/20161108_1.html
Z900はこれだもん
提灯記事にまんまと振り回されたよ

560 :774RR:2016/12/03(土) 10:07:56.69 ID:w8jx5IeL.net
CB1100RSに顧客取られそう…

561 :774RR:2016/12/03(土) 11:59:39.75 ID:QLQCkA+y.net
現行の空冷ネイキッド
XJR1300・・・

562 :774RR:2016/12/03(土) 12:21:13.58 ID:9ycOImaS.net
夏によくオーバーヒートするらしいな

563 :774RR:2016/12/03(土) 12:47:56.31 ID:nvXEGsCi.net
ゲイルスピードのオフセット用と普通のどっちにするか迷う。。

564 :774RR:2016/12/03(土) 17:57:24.21 ID:YcV3ijUZ.net
先日ファイナルエディションの見積もりに行ったのですが
リヤサスをオーリンズにするだけでノーマルより40万円くらい高かったのですが
そんなに良いサスなんでしょうか?

565 :774RR:2016/12/03(土) 18:22:40.23 ID:G0o+J2sP.net
>>564

販売価格:¥158,541(税込)
https://www.webike.net/sd/4487357/

566 :774RR:2016/12/03(土) 19:07:36.31 ID:8DqSTjr/.net
リアサスだけじゃなくて、フロントも付けてじゃないんかね?
前後で40万位だよ。

567 :774RR:2016/12/03(土) 19:18:08.97 ID:YcV3ijUZ.net
>>565-566
ありがとうございます
確認してみます!!

568 :774RR:2016/12/03(土) 19:39:01.43 ID:un6ZMAaT.net
俺が黒を買った時、Finalの前後をオーリンズにしたやつが納車前って事で飾ってあったんだけど、一ヶ月点検に行った時に同じような仕様のやつが27万引きで売ってた。乗ってみたら何か違うとかで即売りに出したのかな?

569 :774RR:2016/12/03(土) 20:13:48.12 ID:dEwrOvA9.net
>>567
見積書に明細書いてないの?
リアサスだけでプラス40万はありえんだろ。
乗り出しからフロントまでオーリンズ
なんざ普通進めんと思うが。

570 :774RR:2016/12/03(土) 20:17:28.24 ID:dEwrOvA9.net
>>569
進めんと→×
勧めんと→⚪

571 :774RR:2016/12/03(土) 21:00:38.30 ID:0GisaiNr.net
すっごくカモに見られたんだなw

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200