2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】

1 :774RR:2016/11/06(日) 19:32:35.50 ID:1P0+l3TH.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part88【JA07】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467096101/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

29 :774RR:2016/11/09(水) 13:18:31.01 ID:36lPU8gG.net
セブン
なんか格好いいな
俺は今日からそう呼ぶわ

30 :774RR:2016/11/09(水) 16:48:27.91 ID:hiihtO3J.net
じゃあ現行110は、テンかあ

31 :774RR:2016/11/09(水) 16:53:21.38 ID:Pd8LViIu.net
バイク屋のおっちゃんは
丸目ひゃくとー
角目ひゃくとー
って呼び分けてたな

どうもひゃくとーって言うとCR110のイメージが強くてシックリこないけど

32 :774RR:2016/11/09(水) 19:22:36.00 ID:ljAaJKgX.net
>>30
ひとまる型

33 :774RR:2016/11/10(木) 07:47:18.25 ID:h498eVmr.net
農協零七型

34 :774RR:2016/11/10(木) 08:07:05.04 ID:0BoBgLgI.net
ジェイエー ゼロ セヴゥン 

35 :774RR:2016/11/10(木) 08:48:37.62 ID:IK/HP16s.net
ゼロなな って呼んでる

36 :774RR:2016/11/10(木) 17:39:49.03 ID:Yg3bRf09.net
しっかし相変わらず中古車価格高いな。

37 :774RR:2016/11/10(木) 18:25:35.88 ID:zQ6BrsZf.net
話は全然関係ないですけど、最近ガソリンの質が悪いというか灯油か軽油の匂いがしませんか?

38 :774RR:2016/11/10(木) 18:35:14.14 ID:+NA8/SJ+.net
ダンプのマフラーから灯油の臭いはするけどガソリンからは無いかな

39 :774RR:2016/11/10(木) 18:48:34.41 ID:daQQ2jtk.net
灯油のにおいがするダンプは脱税だから通報してよし。

40 :774RR:2016/11/10(木) 18:58:49.76 ID:gOQTKUVQ.net
>>39
灯油で本当に車走るの?

41 :774RR:2016/11/10(木) 19:05:19.55 ID:lzKIxv6+.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\  クマリンを使って不正軽油を作るクマーーーー
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

42 :774RR:2016/11/10(木) 19:16:35.83 ID:8mmeExtk.net
寂しんボーイなクマ現る

43 :774RR:2016/11/11(金) 07:40:06.96 ID:zyr5mrHI.net
本日、いい買い物日で高額ポイントなんでキタコのダウンマフラーをウェビックで買った。

>>40

昔はディ-ゼルエンジンに灯油入れて北海道は走ってもよかったと記憶

44 :774RR:2016/11/11(金) 08:45:58.09 ID:fLfbSSvn.net
3号軽油だろ

45 :774RR:2016/11/11(金) 09:13:15.25 ID:MzWCehmI.net
>>43
俺はエンデュランスのボアアップキット買った
5千円近くポイントが付くんだから買わないと損でしょ!

46 :774RR:2016/11/11(金) 17:43:38.97 ID:qYugda26.net
皆さんレスありがとうございます。
東京の○ッソのガソリンなんですけどね。
気のせいかもだけど匂いが悪いというか。
もともとガソリンの匂いが好きだったもんで。

47 :774RR:2016/11/11(金) 19:19:22.03 ID:kFkGJvV3.net
バイオか?

48 :774RR:2016/11/11(金) 19:22:11.35 ID:PS3hWaTi.net
>>43
スポーティダウンマフラーのことかな?

49 :プコ海苔:2016/11/13(日) 06:39:05.46 ID:gKTO6NBT.net
もうじき、バイクABS標準装備とかで値上がりするんだよね。
今のうちにJA10買っておこうかな〜

50 :774RR:2016/11/13(日) 06:51:40.50 ID:zc9vZXVA.net
前後ドラムでハイテク装備されてもなぁ

51 :774RR:2016/11/13(日) 08:01:09.86 ID:Qc+bHLLk.net
125以下の安価モデルでABSは高価になりすぎるので前後連動ブレーキになるのは想像できるが
ドラムでそれをやるとなるとある車種を見るとワイヤーの取り回しがえらいことになっている
ちょっと早く速度でコーナーに突っ込んでリヤブレーキチョンが消したらフロントブレーキまで効いて転倒しちゃいそう

52 :774RR:2016/11/13(日) 08:06:07.12 ID:hvu6a94Q.net
CBSだよ
嫌なら解除

53 :774RR:2016/11/13(日) 08:52:08.31 ID:ipTsqgSR.net
原付はコンビブレーキで良いって話じゃないの?
原付でもABS標準装備になるん?

54 :774RR:2016/11/13(日) 10:35:20.64 ID:gSmytT7f.net
CBSかABSどちらか付けなさいという話な

55 :774RR:2016/11/13(日) 23:50:02.97 ID:gFXSdwoB.net
>>54
四輪なら分かるけどバイクにもそんなモン着けちまったら魅力が半減する。

ミンナ規制対象外の中古バイクへと向かうんじゃないか?

56 :774RR:2016/11/14(月) 05:47:03.34 ID:/dIFicOC.net
魅力が半減するが実際に恩恵を受ける運動能力の落ちた方が
圧倒的に多いと思われるので仕方なし
嫌なら新車買うなら解除

57 :774RR:2016/11/17(木) 09:45:54.37 ID:+elV+/nu.net
55歳の爺なんだけどCBSとかABSとかの前に我がJA07のほうが、俺より長生きしそう。

58 :774RR:2016/11/17(木) 19:08:12.89 ID:grwrOOFJ.net
10万キロいったから腰上O/Hした
とってもトルクフルw

59 :774RR:2016/11/18(金) 16:45:15.28 ID:fvAF8D4d.net
何も知らずにやってしまった、チェーンに556を...。
中古車両だけどたぶんノンシールチェーンだろうからパーツクリーナーで落として注油しなおせばいいかな?

60 :774RR:2016/11/18(金) 16:47:56.55 ID:08FhSFCY.net
OK

61 :774RR:2016/11/18(金) 17:05:24.56 ID:y8vvS715.net
パークリの無駄だな

62 :774RR:2016/11/18(金) 20:09:41.12 ID:rihnT0aD.net
ノンシールだからモーマンタイ
別に痛みはしない

63 :774RR:2016/11/18(金) 20:27:13.57 ID:u3WabJE/.net
やれやれマフラー変えたらいじるとこなくなったよ

64 :774RR:2016/11/18(金) 20:43:47.62 ID:rihnT0aD.net
吸気は?
何もないならスポーク磨きなさい

65 :774RR:2016/11/18(金) 20:49:08.69 ID:5d9BVffv.net
>>63
ω

66 :774RR:2016/11/18(金) 20:51:22.25 ID:08FhSFCY.net
_人人人人人人人人人_
>好きなだけイジリなさい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
    /ω

67 :774RR:2016/11/19(土) 21:06:25.85 ID:HEjFdQvp.net
>>66
ん〜ずいぶんと小さいプラグだなあ,,,,,,

68 :774RR:2016/11/19(土) 21:55:19.58 ID:uao3+f9I.net
イリジウムだけに

69 :774RR:2016/11/19(土) 23:36:52.32 ID:yaxdi5yC.net
ちゃんと火花は飛んでるのかな〜

70 :774RR:2016/11/20(日) 00:13:53.56 ID:ju4ZrXAO.net
かぶってます///

71 :774RR:2016/11/20(日) 00:20:49.17 ID:wrLufgRO.net
>>68
え?弄り膿む(難聴)

72 :774RR:2016/11/20(日) 19:17:25.53 ID:8eRqo5uI.net
あ,でも使用回数少ないから汚れが少なくピカピカだね

73 :774RR:2016/11/21(月) 12:30:32.60 ID:nAM8fCGO.net
長いこと使ってないだろ?
劣化して性能が落ちるから週に一度は暖気しとけ

74 :774RR:2016/11/21(月) 13:08:16.62 ID:fVoVsr2i.net
暖気は毎日してます…
ピストンさせる相手はいません

75 :774RR:2016/11/21(月) 17:07:20.99 ID:PX1+aM/2.net
だったらカバーでも被せとけ

76 :774RR:2016/11/21(月) 18:45:29.25 ID:lmfK4+oP.net
皮は被ってます
…って書けば良いかな?

77 :774RR:2016/11/21(月) 23:22:57.44 ID:2Ma/ax8z.net
今日、なんか走りにくいな〜とおもったら空気圧が下がってた
後輪1.5くらいまで下がってたわ
しばらく見てなかったし、寒くなってきたからマメに確認しといたほうがいいね
気持ちギアも入りにくかった気がする

78 :774RR:2016/11/22(火) 06:49:12.44 ID:TeCPmjNj.net
1.5くらいなら逆に乗りやすいんじゃないか?走る道や速度で違ってくるけど

79 :774RR:2016/11/22(火) 06:56:29.56 ID:eQnYmnxG.net
>>77
この前の俺だ。
1程度だった…。

80 :774RR:2016/11/22(火) 08:22:52.58 ID:y6akQQDz.net
パンクし易すそう

オフ車はさておき謎の定説
空気圧は低めがグリップする。あと何があった?

81 :774RR:2016/11/22(火) 18:09:11.38 ID:BIxsppYq.net
低いとコーナで横へズリズリ滑り気味になるじゃん

82 :774RR:2016/11/22(火) 19:05:09.15 ID:GxwoQwFN.net
>>78
そうなのか?
曲がり角でグニャっとなって怖かったぞ

83 :774RR:2016/11/23(水) 12:52:33.71 ID:7CwqPaDo.net
キタコスポーティダウンマフラー今朝装着

静かです。

84 :774RR:2016/11/23(水) 14:32:00.69 ID:kz855SCT.net
>>83
静かさんこんにちは

85 :774RR:2016/11/24(木) 07:22:11.22 ID:BinZn0oG.net
>>83
キムタクはやっぱ引退すんの?

86 :774RR:2016/11/24(木) 09:35:19.52 ID:PuO5ZCoH.net
カブは雪でも似合うぜ

87 :774RR:2016/11/24(木) 12:33:14.81 ID:WMmBsaB7.net
都内でスパイクタイヤっておk?
ちょっとググった程度じゃよくわからんかった。

88 :774RR:2016/11/24(木) 12:54:18.11 ID:z2bXBBtU.net
>>87
125cc以下はもともと規制の対象外。
ただ、都内で圧雪やアイスバーンの道はないから、
マンホールとかで滑ってこけるだろう。

89 :774RR:2016/11/24(木) 18:03:31.93 ID:Z2Q1JDvs.net
久々にカブプロパンクしたわ 信号右折でニュルっと逝った 空気が完全に抜けてなかったからそのまま自宅に引き返したんだが途中で空気が完全に抜けてそのまま走ってたらバルブが引きちぎれて出てきたリムのゴムがリアタイヤのギアに巻き付いてしまった
とりあえず予備のタフアップ入れたけど2万走って溝のなくなったペラペラタイヤも交換しないとすぐパンクしそう 久々だったからブレーキ外し忘れたり手順間違えまくって3時間もかかったけど最後にチェーン引いたらメッチャレスポンスが良くなった
たまにはメンテしないとダメやな

90 :774RR:2016/11/24(木) 20:28:06.89 ID:+QL32ZzC.net
>>89
どういう状況なのかさっぱりわからんw

91 :774RR:2016/11/24(木) 20:52:02.10 ID:vnYQ/I4m.net
句読点の無いダラダラ文章
さてはガラケーだな

92 :774RR:2016/11/24(木) 22:35:18.95 ID:umgpD0Wl.net
要するにメンテ不足だったってことだよね。
周りの車や後続車に迷惑掛けず、事故を起こさず良かったね。

93 :774RR:2016/11/25(金) 09:56:38.16 ID:9ClUwkpy.net
安いんだからタイヤくらいさっさと替えような

94 :774RR:2016/11/25(金) 10:47:44.80 ID:Ay3jyqqg.net
安いってもプロだとタイア前後で7000円 チューブやリムゴム入れたら1万近いからいつもためらうんだよなぁ

95 :774RR:2016/11/25(金) 10:53:44.51 ID:iKXfIhFc.net
400以上だと前後で5万からなんてザラじゃん。
ケチって事故ったりしても洒落にならんよ。

96 :774RR:2016/11/25(金) 12:00:32.75 ID:2kmLmK9h.net
前後って大体後ろばっかだろ

97 :774RR:2016/11/25(金) 13:05:34.11 ID:BCO5l9kF.net
カブだと、後輪ばっかだね。フロントブレーキ効かないしね。
大型だと前輪が先に行くなあ。走り方によるだろうけど。

98 :774RR:2016/11/25(金) 13:52:35.85 ID:Ay3jyqqg.net
前輪はパンクもしないしスリップ出るほどチビないけどひび割れがスゴい
ちな買って3年目 勢いつけないと面倒くさくて前輪放置になるだろうし
オイル交換も年に二度から一度になっちゃったからなぁw

99 :774RR:2016/11/25(金) 13:57:38.52 ID:Ay3jyqqg.net
ちな プロの後輪はシャフトがマフラーに干渉するからショックを左右取り外して持ち上げて固定する分だけノーマルより手間が多いんだよな 外出先で修理はオレにゃムリだ

100 :774RR:2016/11/25(金) 13:59:01.88 ID:AXgRnuWi.net
>>98
メンテナンスは持ち主の義務だぞ

101 :774RR:2016/11/25(金) 14:26:30.53 ID:BCO5l9kF.net
>>99
????
俺のシャフトがマフラーに干渉しないけどな。

102 :774RR:2016/11/25(金) 14:49:50.41 ID:Ay3jyqqg.net
>>101
整備書にも書いてあるしオレのプロは干渉して抜けないからショック外して持ち上げてるけど個体差あるのかな?

103 :774RR:2016/11/25(金) 18:23:51.43 ID:IjsFjrKc.net
最初のタイヤ交換の時にアクスルシャフト逆向きにしたから、
以降はマフラー外さなくても大丈夫になった。
つか、これってみんなやってることかと思ってたんだけど。

104 :774RR:2016/11/25(金) 19:29:13.33 ID:thYAyRCI.net
>>103
(´°ω°)
写真うpよろ地区

105 :774RR:2016/11/25(金) 19:42:27.77 ID:2kmLmK9h.net
>>103
やりたかったけど何か不都合が出たら嫌だから我慢した

106 :774RR:2016/11/25(金) 20:09:02.90 ID:4+3W2OZL.net
>>103
右には結構分厚いスペーサーはいってるから 仮に緩んでナット落ちてシャフト少しでも抜けたらヤバくね?
なんか意味あってホンダは右から刺してるような気がするんだよな

107 :774RR:2016/11/25(金) 20:27:05.23 ID:2kmLmK9h.net
ただスーパーカブパーフェクトメンテ車体編では右から刺してるんだよな
古いカブは右からみたい

108 :774RR:2016/11/25(金) 22:27:12.07 ID:5OUCSIKY.net
タイヤが回ったとき、ボルトが締まる方になるとかうんたら
まぁ緩んだ事はないけどね

109 :774RR:2016/11/26(土) 02:18:14.58 ID:iEqzvfWi.net
80にボアアップされたカブから90買おうかと思ったけど、
110もいいなと思いました。
やっぱ110の方が乗り心地が良いんでしょうか?
けどフロントブレーキは弱いんですよね?
3速の110と4速の90とどちらが良いか・・・。

110 :774RR:2016/11/26(土) 02:20:19.08 ID:iEqzvfWi.net
あ、110も4速だったか。

111 :774RR:2016/11/26(土) 05:21:32.37 ID:NhwgJWCH.net
FI乗ったらキャブは乗れない
車体剛性が全く違う
ただミッションがネック

112 :774RR:2016/11/26(土) 06:28:26.68 ID:n9Qe6VFv.net
110も90も持ってるがどちらも楽しいよ
一台にしろと言われたらオレの使い方だと90かな 燃費や速度は劣るが低速での楽しさは90の圧勝

113 :774RR:2016/11/26(土) 06:49:38.07 ID:TPirmP0w.net
懐かしいな90
24年前に新車乗ってた。嗜好の差とは思うがキャブ車は冬季実用的でないので
今がよろしい

114 :774RR:2016/11/26(土) 07:41:12.86 ID:keoZ51bR.net
酷道や林道で低速が楽しいのは110プロかな。小径ならではの楽しさ。
90も楽しいが、ある程度トルクがないと辛い。

115 :774RR:2016/11/26(土) 07:44:10.93 ID:cEq+Q85J.net
カブ90カスタム(四角ライトセル付き)
は3速なんだけど・・・

116 :774RR:2016/11/26(土) 14:26:07.35 ID:pt3t50Ht.net
>>113
別に雪の降らない地域は、キャブで問題なく乗れるよ
まあチョーク走りながら調整しないといけないけど!

117 :774RR:2016/11/26(土) 14:34:23.41 ID:GhVIJ6F0.net
趣味性の部分を除いて走行性能的な視点から言うなら110の圧勝
遠出やツーリングで山越えする時なんかは段違いに登る

街乗りしかしないなら言うほど差は出ないかも

118 :774RR:2016/11/26(土) 14:37:12.75 ID:GhVIJ6F0.net
噂だけど
あくまで噂で情報ソースなんて無い話だけど
熊本工場の稼働率が低いのでそれをカバーするために
クロスカブだけは国内生産になると言う噂が

あくまで聞いた噂だから真偽は知らない

119 :774RR:2016/11/26(土) 15:36:55.76 ID:n7h7zS7u.net
>>118
誰に聞いたのさ

120 :774RR:2016/11/26(土) 19:26:50.55 ID:G66Rmgrp.net
さて、そろそろ今年も車庫で封印する季節が来た
オイル交換してから車庫に突っ込むか、来年車庫から引っ張り出すときにオイル交換するか、どうすっかな
機械的にはどっちがいいんだろう

121 :774RR:2016/11/26(土) 19:39:18.59 ID:mrEPOcPe.net
>>120
乗らないなら、来年でいいよ

122 :774RR:2016/11/26(土) 22:40:30.26 ID:gM4vHY0f.net
変えずとも各部分油皮膜してるし
今変えてもオイル劣化する訳でもなく
お好きな時に

123 :774RR:2016/11/26(土) 23:51:13.44 ID:TvvnbVke.net
>>109
自分としては110だな

124 :774RR:2016/11/27(日) 13:09:43.93 ID:grQj2D+J.net
>>109
黙って新型買っとけ
丸目は失敗作だから角目にしとけ

125 :774RR:2016/11/27(日) 15:46:34.88 ID:XAxZUNYV.net
てかそろそろモデルチェンジ来ないのかな

126 :774RR:2016/11/27(日) 15:57:47.16 ID:EAbh8oqQ.net
07が失敗で短命
それを踏まえて10だろうからしばらく変更無いでしょ

127 :774RR:2016/11/27(日) 16:16:25.23 ID:JNAMKyjI.net
07は高すぎて売れなかったんじゃね?価格下げるために生産国と製造メーカー変えてホンダが販売だけに徹したのが10だと思う

128 :774RR:2016/11/27(日) 16:25:23.31 ID:+pqP1XVG.net
シナカブなんていらないわ。

129 :774RR:2016/11/27(日) 16:29:22.00 ID:M+YEEjzj.net
ここでも同族嫌悪かw

総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200