2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】

1 :774RR:2016/11/06(日) 19:32:35.50 ID:1P0+l3TH.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part88【JA07】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467096101/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

723 :774RR:2017/03/13(月) 11:01:18.94 ID:0kxF6FD7.net
>>717
俺のは新車から六年目で、消耗品の類はマメに変えてるが
バッテリーだけは新車のままだな。ヘタる気配なし。
毎日乗ってるのが良いのでは、と点検頼んでるバイク屋が言ってた。

724 :774RR:2017/03/13(月) 12:32:28.11 ID:OkpgCq9m.net
もう一つ質問です。
各ギアでどれくらいまで引っ張ってシフトチェンジしますか?
メーターの下に書いてある目安?の通りにチェンジしようとしたらかなり苦しそうな音がします。

725 :774RR:2017/03/13(月) 13:26:07.06 ID:OFmstBw9.net
いやあの数字は○速でこれ以上出しちゃダメだよって目安だから。
あそこでシフトチェンジしてたら回しすぎだよ。

726 :774RR:2017/03/13(月) 14:43:12.78 ID:0XB/c7mS.net
でもあのメーターに書いてある数字、2速だけちょい低めに書いてあるんだよね。
タコメーター読みだとあの数字は9000ちょい前くらい。

727 :774RR:2017/03/13(月) 14:53:00.87 ID:UNN+m6hc.net
2014年の記述で多分丸目も角目も郵便局バイクに採用されてる時期の記事を見つけた。
20リットル7000円のオイルじゃ 不調にもなるってもんだ
ttp://21cunionnews.blog111.fc2.com/blog-entry-820.html

728 :774RR:2017/03/13(月) 15:21:24.46 ID:8sCRLPQ9.net
>>727
普通だぞ

729 :774RR:2017/03/13(月) 17:13:43.62 ID:hCQrTw60.net
>>722
変態だー

730 :774RR:2017/03/13(月) 17:37:30.32 ID:KNiQulYV.net
事情があって、3ヶ月以上全く乗れなかったJA07を、ひさびさに始動してみた。

さすがにセルは回らなかったが、キック一発で始動。んーさすがwww

酷使しても放置しても応えてくれるカブ、やっぱいいなあ♪

731 :774RR:2017/03/13(月) 18:14:16.40 ID:sj5bkPkn.net
1速 20km/hでシフトアップ
2速 40km/hでシフトアップ
3速 60km/hでシフトアップ
4速 80km/hで幻の5速

732 :774RR:2017/03/13(月) 18:42:31.57 ID:zSn05HQK.net
純正シートがぼちぼち劣化しはじめたのでヒロチーで新品ぽちっておいた

733 :774RR:2017/03/13(月) 20:36:09.28 ID:uGORJID1.net
ぶぃん ガチャ
ぶうぃぃぃん ガチャ
ぶうぃぃぃぃぃぃん ガチャ
ぶぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ(ビリビリビリ)

734 :774RR:2017/03/13(月) 20:50:53.90 ID:EH7epoMw.net
ホンダの4ストだけに回ることは回るけど、
なんかエンジンに無理させてる感じなんで、
低速トルクあるし早めのシフトアップの方が
穏やかでいい感じだなー。

735 :774RR:2017/03/13(月) 21:04:55.76 ID:EHJbQgaQ.net
後続車両いなかったら20キロくらいで4速いれる

736 :774RR:2017/03/13(月) 21:07:03.08 ID:Jp6fJsVT.net
>>735
クラッチに負担かかる乗り方だ。

737 :774RR:2017/03/13(月) 21:12:35.15 ID:svtXNXhi.net
>>730
インジェクションの恩恵だと思う
多分カブに限った事じゃない

738 :774RR:2017/03/13(月) 21:25:52.42 ID:tWpHUGeb.net
>>730
嘘だろ。わしのはセルでも始動できるぞ。

739 :774RR:2017/03/13(月) 22:13:25.40 ID:OulCfO+D.net
今回のカウンターシャフトの不具合ってエンジン割らないと直せないよね?
もしエンジン割るようなことになったら、ついでにエンデュランスのボアアップ
してみようかなと考えてる。

3万くらいするみたいだが、レギュラーガソリン仕様でタケガワほど
エンジンに負担がないみたいだし

740 :774RR:2017/03/13(月) 22:17:38.89 ID:dT7/QDva.net
エンジン丸ごと交換ですぜ?

741 :774RR:2017/03/13(月) 22:17:51.29 ID:w8lfIEBP.net
>>722
羨ましいよ、こう言う旅出来る人は

742 :774RR:2017/03/13(月) 22:22:38.59 ID:qXM8ZIyi.net
武川ボアアップは、ボアアップ後4か月でセルモーターのギアが破損。
交換に15000円。
交換してから1ヶ月後にまた壊れて交換。
ボアアップ後半年でクランクベアリングが破損。
エンジン開けて交換修理で6万円。
武川にクレーム電話したら、レース専用パーツですから!と逃げられた。

743 :774RR:2017/03/13(月) 23:11:14.04 ID:QmOT6RYq.net
武川ハイパーSステージ3年たつけど今のところトラブルないけどな
かなりぶん回して乗ってる

744 :774RR:2017/03/13(月) 23:11:34.00 ID:TDEMSKor.net
圧縮が高いからセルが逝くらしいけど、デコンプが有るのにそんなに早く逝くものなの?
クレームが多過ぎて圧縮落としたらしいけど。

745 :774RR:2017/03/13(月) 23:13:05.62 ID:OulCfO+D.net
>>742
まーじーーかーーー!w

746 :774RR:2017/03/13(月) 23:58:44.75 ID:EHJbQgaQ.net
>>722
北海道のライダーじゃねーじゃん

747 :774RR:2017/03/14(火) 09:00:18.20 ID:NXK7Kvwj.net
まじかーっても、そもそもボアアップ自体イレギュラー処理なんだから、タケガワに言うのでなく、本田へマージン取ってねえのかー!言うべきじゃない?

748 :774RR:2017/03/14(火) 11:19:13.39 ID:JZTMHGyz.net
そもそも改造は自己責任だろ
武川やホンダに言ってどうにかなると思ってるの?

749 :774RR:2017/03/14(火) 11:36:37.67 ID:ymEIzBGH.net
改造しなきゃイイじゃん、バカだね。
金払って壊して文句言う、究極なバカ。

750 :774RR:2017/03/14(火) 12:22:46.20 ID:cXhmuXuy.net
カブレーシング480万だってさ、関係ないけどすげぇ
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v491253142

751 :774RR:2017/03/14(火) 12:24:45.45 ID:Osu4OaC+.net
壊れたら直せば良いだけ
求めてるものが違うんだから各々自由にやれば良い

752 :774RR:2017/03/14(火) 12:32:25.24 ID:l6om6Ix3.net
>>750
これ価値有るの?
こんな動かないの、4.8万でも要らないんだが

753 :774RR:2017/03/14(火) 13:05:12.78 ID:Osu4OaC+.net
この辺になると乗り物と言うより骨董品だからな・・・

754 :774RR:2017/03/14(火) 15:03:03.94 ID:BGG+Lszv.net
>>752
これはホモロゲーション取るために、限定200台だけ生産された、レーシングカブ。
1962年製でDOHCだからな。
現存しているとは驚きだ。

755 :774RR:2017/03/14(火) 15:30:59.53 ID:l6om6Ix3.net
>>754
へー、解説サンクス
でもやっぱり要らねーや

756 :774RR:2017/03/14(火) 16:06:25.22 ID:qH6AjJKM.net
>>752
http://4-mini.net/custom/cr110

1962年発売で17万円
当時の大卒初任給が17800円だから、現在なら200万円相当。
CR110の車名だが、排気量は50ccでDOHCでカムギヤトレーンの8速。
欲しい人なら一千万でも出すよ。
480万でも売れたし。

757 :774RR:2017/03/14(火) 16:30:03.22 ID:NbPzt8h6.net
>>750
入札330( ゚∋゚)

758 :774RR:2017/03/14(火) 21:42:52.99 ID:Bo6xTXtb.net
>>750って、ミッキーマウスのシリンダーヘッドのやつか?
博物館クラスだな。

759 :774RR:2017/03/14(火) 23:39:32.21 ID:xtqFZ84X.net
確か縦型エンジンで唯一カフェカブの参加を認められてるんだよな

760 :774RR:2017/03/15(水) 02:04:03.71 ID:EjWWRDM/.net
>>758
そう。
純粋なレーサーのCR110のナンバー取って街中乗れる更に珍しい奴。
49台しかないからまさかヤフオクなんかに出てくるとは思わんかったw

761 :774RR:2017/03/15(水) 06:10:37.37 ID:kFXsa0vM.net
>>760
田舎の農家の納屋には、お宝が眠っているんだよ。
なんでも鑑定団に出したら、破格の値段が付くようなお宝が。

762 :774RR:2017/03/15(水) 10:00:02.53 ID:uZ40qcFj.net
実家にモンキーの30周年と40周年のド新車あるけど、そんなにお宝でもないよなぁ。

763 :774RR:2017/03/15(水) 12:12:29.67 ID:wluGvuqm.net
>>762
また50周年出るし
30.40周年じゃそんなに古くない

764 :774RR:2017/03/15(水) 12:28:47.86 ID:oY84agdm.net
どれだけ数が出てるかにもよりそう

765 :774RR:2017/03/15(水) 12:35:42.27 ID:EjWWRDM/.net
モンキーはピーク終わったし安定して高値だとCZ100くらいじゃないかな。

766 :774RR:2017/03/15(水) 19:39:28.14 ID:o6JcVUuA.net
そんなに数出てないはずの110プロ(JA07)は将来プレミアつきますか?いやまあ最近プレミア価格で買ったんだが。色々手を入れたいんだけど、ドノーマルにしといた方がいいかなあ。

767 :774RR:2017/03/15(水) 19:52:44.61 ID:wluGvuqm.net
100年経てば価値出るかもね
多分今が一番高い

768 :774RR:2017/03/15(水) 20:36:40.89 ID:16YgBka+.net
>>766
ちなみに走行距離と価格はどれ位でした?

769 :774RR:2017/03/15(水) 20:49:40.84 ID:o6JcVUuA.net
>>768
ザクッと言うとメーター3000km未満で本体20万円位。

770 :774RR:2017/03/15(水) 21:51:02.68 ID:cEWLxHQu.net
エンスーな部類に入るわけでもないので、いじりたいならいじった方が良いと思うぞ。

771 :774RR:2017/03/15(水) 22:23:49.34 ID:EjWWRDM/.net
正直12V以降のモデルでそこまで破格の値段になるタマはないから好きなようにカスタムなりチューニングすればいいと思うよ

772 :774RR:2017/03/15(水) 23:16:01.43 ID:ilvPW8n+.net
12Vというか、今後値上がりするのは90ビッグドラムだろ
あまりにも古いと本当のマニアしか買わん
適度に新しくて弾数豊富な90が注目株やろ

773 :774RR:2017/03/15(水) 23:35:41.85 ID:SpEaHBKi.net
乗って7年になるけど
発売当初に言われてた紫外線に因るプラ外装の劣化みたいなのは全く無いから良かった

774 :773:2017/03/15(水) 23:36:07.85 ID:SpEaHBKi.net
7年じゃなくて、7年目だった

775 :774RR:2017/03/16(木) 00:33:58.73 ID:K4SSHd2M.net
短命に終わったCM90はプレ値になってる

776 :774RR:2017/03/16(木) 08:05:25.46 ID:9NBWeK6o.net
>>772
ビッグドラムなんて球数多いしちょこちょこ出てくるし珍しくもないから高くなってもたかがしれてる。

777 :774RR:2017/03/16(木) 08:08:11.63 ID:9NBWeK6o.net
>>775
CM90は綺麗なのほんと出てこないもんね。
OHVカブ最大排気量は魅力的だよなー

778 :774RR:2017/03/16(木) 08:08:12.19 ID:9NBWeK6o.net
>>775
CM90は綺麗なのほんと出てこないもんね。
OHVカブ最大排気量は魅力的だよなー

779 :774RR:2017/03/16(木) 10:15:58.18 ID:AAYMXxxc.net
>>766
程度のいいまま40〜50年持ってればプレミアも付くかもしれんが、実際無理だろ。
JA07の中古車が一時値が上がったのは、JA10が中国産で、なおかつ凡百のスクーター的なデザインになっちゃった反動だから、今後国内生産&原点回帰なデザインのカブが出たら、大したプレミアも付かんと思う。

所詮は原2の実用車だし、付くかどうかも分からんプレミアに期待して、したいことを我慢するのは本末転倒なんじゃないか?

780 :774RR:2017/03/16(木) 12:48:00.79 ID:LteSMtB2.net
配達とかで実用重視で買ったんじゃ無く趣味で買ったんだったら好きにいじれば良いと思う

781 :774RR:2017/03/16(木) 13:38:02.35 ID:/S4R4OQr.net
>>773
月1プレクサスで手入れしてるけど、
フロントやボディーはピカピカなのに、
どういうわけかリアフェンダーだけが白化してる。
材質が違うのかな? ちなみに2010年3月購入アバグリーン。

782 :774RR:2017/03/16(木) 18:46:34.95 ID:zjkHOZYB.net
自分もアバグリーンですが白くなってます。白くなった部分切ろうかと思ってます。アバグリーンだけですかね白くなるの

783 :774RR:2017/03/16(木) 19:19:33.77 ID:BJPZb0Uq.net
うちのアバグリーンもリヤフェンダーだけ白くくすんでる
もう乗って長いし、これはこれで味が出て気にしてないけど
材質が違うんだろうね

784 :774RR:2017/03/16(木) 19:44:20.31 ID:6JrJXAHv.net
おれのグリーンも同じだわ。
近くバーナーであぶってみようとおもう

785 :774RR:2017/03/16(木) 21:09:34.19 ID:E6iL2s79.net
俺のコルチナホワイトは黄ばんでる
これはまた別かな?

786 :774RR:2017/03/16(木) 21:39:45.72 ID:KuhKecs0.net
ウチのプコブルーはまだ変化なし
これからかな?

787 :774RR:2017/03/17(金) 07:10:17.64 ID:iPqdtUvs.net
うちのババシャツ色も変化しとらんな

788 :774RR:2017/03/17(金) 08:21:53.21 ID:mML0j0wB.net
室内保管だから全く変色無し
前に乗ってたジョルカブも10年乗って新車のようだった

789 :774RR:2017/03/19(日) 11:15:33.64 ID:NOtAtbTT.net
うちはプコブルーだが買えるうちに外装の新品予備で持っておくか...

790 :774RR:2017/03/19(日) 16:33:22.85 ID:LCBnlAT3.net
外装って買えるの?いくらすんのよ?

791 :774RR:2017/03/19(日) 16:42:19.36 ID:G3NmejOa.net
外装はご相談パーツになってるものが結構ある

792 :774RR:2017/03/19(日) 18:38:14.44 ID:FikEiDTq.net
>>790
おれも知りたいわ。

793 :774RR:2017/03/19(日) 19:10:05.45 ID:LCBnlAT3.net
まあ高そうだわな

794 :774RR:2017/03/19(日) 19:22:15.32 ID:1TpJWSJv.net
パーツリストを持ってるやつはこのスレにいないのかw?

795 :774RR:2017/03/19(日) 20:07:31.77 ID:oqr8kqeI.net
最近、レッグシールド以外のプラカウル一式発注した。メンドくさいので個別には書かないけど、トータル24k位で在庫無し(ご相談パーツ?納期4月後半)も結構あった。

796 :774RR:2017/03/19(日) 21:16:02.08 ID:oqr8kqeI.net
あ、私はプロなのでセンター〜リア周りだけでフロント周りは入ってなかった。スマンコ。

797 :774RR:2017/03/19(日) 22:12:26.22 ID:DAbVloB4.net
フロントフェンダーって前輪外さないと外せない?

798 :774RR:2017/03/19(日) 22:28:29.46 ID:VgLWXe6k.net
2,3万で外装ぜんぶピカピカにできるんだからカブって安いよな。
ふつうのバイクならカウル一枚しか買えないぜ。

799 :774RR:2017/03/20(月) 03:34:49.92 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

800 :774RR:2017/03/20(月) 13:08:01.37 ID:Qr4S07z6.net
フロントフェンダー外すの面倒だから断念した・・・
付けたまま加工した

801 :774RR:2017/03/20(月) 17:15:27.64 ID:D3OAJ+73.net
素人なんだけど外装注文てパーツリストないと注文できないの?

802 :774RR:2017/03/20(月) 17:27:40.01 ID:Qr4S07z6.net
>>801
出来ないけどショップにあるだろうから大丈夫

803 :774RR:2017/03/20(月) 18:55:47.21 ID:D3OAJ+73.net
>>802
じゃあ調べてもらえるか
買っとこうかな

804 :774RR:2017/03/20(月) 22:30:45.00 ID:zoUXp2XP.net
カブ本体よりアイリス箱の蓋の劣化がひどい。
ちょっと服がこすれただけで粉がついて汚れる。

805 :774RR:2017/03/20(月) 22:51:41.44 ID:z91sFcu1.net
>>804
それは買い替えれば済む話でしょ
俺の銀行箱は大丈夫
やっぱプラスチックは耐久性に問題有りですね

806 :774RR:2017/03/20(月) 22:53:05.84 ID:Qr4S07z6.net
アイリス箱なんて安いだろ?

807 :774RR:2017/03/21(火) 02:01:57.85 ID:nvlUyNlO.net
>>805、806
うん、もう買い替えるつもり。
別にお金を渋ってるわけじゃなくて、
うちの地区じゃ粗大ゴミ扱いになるから、
手続きが面倒でギリギリまで我慢してた。

808 :774RR:2017/03/21(火) 04:58:17.81 ID:+M/SHGuQ.net
生産終了間際に購入してから5年半、まだまだピカピカだけど、プコブルーの外装一色注文するか、黄色に塗るか悩み中。
http://i.imgur.com/d1Dt0Jq.jpg

809 :774RR:2017/03/21(火) 09:26:06.41 ID:3epYNGus.net
6.5万キロ走った俺の車両
ここ最近エンジン音と振動が少し大きくなった気がする
気のせいかな?そういうことってあるんだろうか

810 :774RR:2017/03/21(火) 09:46:37.42 ID:oaxrGWZf.net
エンジン冷えてるとギア抜けするねぇ

811 :774RR:2017/03/21(火) 09:53:11.02 ID:ZhYbN/3l.net
冷えててもしねーよwww

812 :774RR:2017/03/21(火) 11:25:55.82 ID:CHLNL1dO.net
>>8
その距離だとクランクかベアリングの寿命かと
どちらにせよ腰下割る必要があるし、やるなら両方交換した方がいいから部品代だけで3万コース工賃含めると5万いくかも

動画でも上げてもらえるとアドバイスもしやすいが・・

813 :774RR:2017/03/21(火) 11:26:35.79 ID:CHLNL1dO.net
>>809
訂正
>>812

814 :774RR:2017/03/21(火) 12:19:35.76 ID:Wpx5K6Mf.net
>>809
エンジンノイズだと思ってたものの正体が実は駆動系からだったというパターンも多いよ

815 :774RR:2017/03/21(火) 12:52:12.66 ID:sXl0uaWr.net
>>814
>実は駆動系からだったというパターンも多いよ

自分もこれに一票

816 :774RR:2017/03/21(火) 17:06:00.60 ID:d/gNPzf4.net
中古で買ったプコブルー
エンジン回せば「ジジジジ...」ノイズがする
どっかのビビり音かと思って色々な所を抑えながら回してみるも相変わらず「ジジジジ」
前に乗ってたアドレスでは無かったけどカブはこんな音がするのか

817 :774RR:2017/03/21(火) 19:05:00.37 ID:VFvxWLjl.net
シート下にセミ入り込んでないか。

818 :774RR:2017/03/21(火) 19:24:09.43 ID:8Yj8eGdX.net
オートの蝉をマニュアルの蝉に帰れば、泣かなくなるらしいよ。

819 :774RR:2017/03/21(火) 19:44:08.00 ID:x5+ISYJH.net
うちのは3速でビビりだすな

820 :774RR:2017/03/21(火) 20:16:36.88 ID:i+Szwa1o.net
BRDマフラーが欲しいんですがいつ頃受注復活なんですかねぇ……

821 :774RR:2017/03/21(火) 21:03:58.87 ID:J9yCWaTM.net
もう復活無いかもな

822 :774RR:2017/03/21(火) 21:09:47.50 ID:zgPjFIVJ.net
>>811
するよ、バカ

総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200