2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】

1 :774RR:2016/11/06(日) 19:32:35.50 ID:1P0+l3TH.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part88【JA07】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467096101/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

751 :774RR:2017/03/14(火) 12:24:45.45 ID:Osu4OaC+.net
壊れたら直せば良いだけ
求めてるものが違うんだから各々自由にやれば良い

752 :774RR:2017/03/14(火) 12:32:25.24 ID:l6om6Ix3.net
>>750
これ価値有るの?
こんな動かないの、4.8万でも要らないんだが

753 :774RR:2017/03/14(火) 13:05:12.78 ID:Osu4OaC+.net
この辺になると乗り物と言うより骨董品だからな・・・

754 :774RR:2017/03/14(火) 15:03:03.94 ID:BGG+Lszv.net
>>752
これはホモロゲーション取るために、限定200台だけ生産された、レーシングカブ。
1962年製でDOHCだからな。
現存しているとは驚きだ。

755 :774RR:2017/03/14(火) 15:30:59.53 ID:l6om6Ix3.net
>>754
へー、解説サンクス
でもやっぱり要らねーや

756 :774RR:2017/03/14(火) 16:06:25.22 ID:qH6AjJKM.net
>>752
http://4-mini.net/custom/cr110

1962年発売で17万円
当時の大卒初任給が17800円だから、現在なら200万円相当。
CR110の車名だが、排気量は50ccでDOHCでカムギヤトレーンの8速。
欲しい人なら一千万でも出すよ。
480万でも売れたし。

757 :774RR:2017/03/14(火) 16:30:03.22 ID:NbPzt8h6.net
>>750
入札330( ゚∋゚)

758 :774RR:2017/03/14(火) 21:42:52.99 ID:Bo6xTXtb.net
>>750って、ミッキーマウスのシリンダーヘッドのやつか?
博物館クラスだな。

759 :774RR:2017/03/14(火) 23:39:32.21 ID:xtqFZ84X.net
確か縦型エンジンで唯一カフェカブの参加を認められてるんだよな

760 :774RR:2017/03/15(水) 02:04:03.71 ID:EjWWRDM/.net
>>758
そう。
純粋なレーサーのCR110のナンバー取って街中乗れる更に珍しい奴。
49台しかないからまさかヤフオクなんかに出てくるとは思わんかったw

761 :774RR:2017/03/15(水) 06:10:37.37 ID:kFXsa0vM.net
>>760
田舎の農家の納屋には、お宝が眠っているんだよ。
なんでも鑑定団に出したら、破格の値段が付くようなお宝が。

762 :774RR:2017/03/15(水) 10:00:02.53 ID:uZ40qcFj.net
実家にモンキーの30周年と40周年のド新車あるけど、そんなにお宝でもないよなぁ。

763 :774RR:2017/03/15(水) 12:12:29.67 ID:wluGvuqm.net
>>762
また50周年出るし
30.40周年じゃそんなに古くない

764 :774RR:2017/03/15(水) 12:28:47.86 ID:oY84agdm.net
どれだけ数が出てるかにもよりそう

765 :774RR:2017/03/15(水) 12:35:42.27 ID:EjWWRDM/.net
モンキーはピーク終わったし安定して高値だとCZ100くらいじゃないかな。

766 :774RR:2017/03/15(水) 19:39:28.14 ID:o6JcVUuA.net
そんなに数出てないはずの110プロ(JA07)は将来プレミアつきますか?いやまあ最近プレミア価格で買ったんだが。色々手を入れたいんだけど、ドノーマルにしといた方がいいかなあ。

767 :774RR:2017/03/15(水) 19:52:44.61 ID:wluGvuqm.net
100年経てば価値出るかもね
多分今が一番高い

768 :774RR:2017/03/15(水) 20:36:40.89 ID:16YgBka+.net
>>766
ちなみに走行距離と価格はどれ位でした?

769 :774RR:2017/03/15(水) 20:49:40.84 ID:o6JcVUuA.net
>>768
ザクッと言うとメーター3000km未満で本体20万円位。

770 :774RR:2017/03/15(水) 21:51:02.68 ID:cEWLxHQu.net
エンスーな部類に入るわけでもないので、いじりたいならいじった方が良いと思うぞ。

771 :774RR:2017/03/15(水) 22:23:49.34 ID:EjWWRDM/.net
正直12V以降のモデルでそこまで破格の値段になるタマはないから好きなようにカスタムなりチューニングすればいいと思うよ

772 :774RR:2017/03/15(水) 23:16:01.43 ID:ilvPW8n+.net
12Vというか、今後値上がりするのは90ビッグドラムだろ
あまりにも古いと本当のマニアしか買わん
適度に新しくて弾数豊富な90が注目株やろ

773 :774RR:2017/03/15(水) 23:35:41.85 ID:SpEaHBKi.net
乗って7年になるけど
発売当初に言われてた紫外線に因るプラ外装の劣化みたいなのは全く無いから良かった

774 :773:2017/03/15(水) 23:36:07.85 ID:SpEaHBKi.net
7年じゃなくて、7年目だった

775 :774RR:2017/03/16(木) 00:33:58.73 ID:K4SSHd2M.net
短命に終わったCM90はプレ値になってる

776 :774RR:2017/03/16(木) 08:05:25.46 ID:9NBWeK6o.net
>>772
ビッグドラムなんて球数多いしちょこちょこ出てくるし珍しくもないから高くなってもたかがしれてる。

777 :774RR:2017/03/16(木) 08:08:11.63 ID:9NBWeK6o.net
>>775
CM90は綺麗なのほんと出てこないもんね。
OHVカブ最大排気量は魅力的だよなー

778 :774RR:2017/03/16(木) 08:08:12.19 ID:9NBWeK6o.net
>>775
CM90は綺麗なのほんと出てこないもんね。
OHVカブ最大排気量は魅力的だよなー

779 :774RR:2017/03/16(木) 10:15:58.18 ID:AAYMXxxc.net
>>766
程度のいいまま40〜50年持ってればプレミアも付くかもしれんが、実際無理だろ。
JA07の中古車が一時値が上がったのは、JA10が中国産で、なおかつ凡百のスクーター的なデザインになっちゃった反動だから、今後国内生産&原点回帰なデザインのカブが出たら、大したプレミアも付かんと思う。

所詮は原2の実用車だし、付くかどうかも分からんプレミアに期待して、したいことを我慢するのは本末転倒なんじゃないか?

780 :774RR:2017/03/16(木) 12:48:00.79 ID:LteSMtB2.net
配達とかで実用重視で買ったんじゃ無く趣味で買ったんだったら好きにいじれば良いと思う

781 :774RR:2017/03/16(木) 13:38:02.35 ID:/S4R4OQr.net
>>773
月1プレクサスで手入れしてるけど、
フロントやボディーはピカピカなのに、
どういうわけかリアフェンダーだけが白化してる。
材質が違うのかな? ちなみに2010年3月購入アバグリーン。

782 :774RR:2017/03/16(木) 18:46:34.95 ID:zjkHOZYB.net
自分もアバグリーンですが白くなってます。白くなった部分切ろうかと思ってます。アバグリーンだけですかね白くなるの

783 :774RR:2017/03/16(木) 19:19:33.77 ID:BJPZb0Uq.net
うちのアバグリーンもリヤフェンダーだけ白くくすんでる
もう乗って長いし、これはこれで味が出て気にしてないけど
材質が違うんだろうね

784 :774RR:2017/03/16(木) 19:44:20.31 ID:6JrJXAHv.net
おれのグリーンも同じだわ。
近くバーナーであぶってみようとおもう

785 :774RR:2017/03/16(木) 21:09:34.19 ID:E6iL2s79.net
俺のコルチナホワイトは黄ばんでる
これはまた別かな?

786 :774RR:2017/03/16(木) 21:39:45.72 ID:KuhKecs0.net
ウチのプコブルーはまだ変化なし
これからかな?

787 :774RR:2017/03/17(金) 07:10:17.64 ID:iPqdtUvs.net
うちのババシャツ色も変化しとらんな

788 :774RR:2017/03/17(金) 08:21:53.21 ID:mML0j0wB.net
室内保管だから全く変色無し
前に乗ってたジョルカブも10年乗って新車のようだった

789 :774RR:2017/03/19(日) 11:15:33.64 ID:NOtAtbTT.net
うちはプコブルーだが買えるうちに外装の新品予備で持っておくか...

790 :774RR:2017/03/19(日) 16:33:22.85 ID:LCBnlAT3.net
外装って買えるの?いくらすんのよ?

791 :774RR:2017/03/19(日) 16:42:19.36 ID:G3NmejOa.net
外装はご相談パーツになってるものが結構ある

792 :774RR:2017/03/19(日) 18:38:14.44 ID:FikEiDTq.net
>>790
おれも知りたいわ。

793 :774RR:2017/03/19(日) 19:10:05.45 ID:LCBnlAT3.net
まあ高そうだわな

794 :774RR:2017/03/19(日) 19:22:15.32 ID:1TpJWSJv.net
パーツリストを持ってるやつはこのスレにいないのかw?

795 :774RR:2017/03/19(日) 20:07:31.77 ID:oqr8kqeI.net
最近、レッグシールド以外のプラカウル一式発注した。メンドくさいので個別には書かないけど、トータル24k位で在庫無し(ご相談パーツ?納期4月後半)も結構あった。

796 :774RR:2017/03/19(日) 21:16:02.08 ID:oqr8kqeI.net
あ、私はプロなのでセンター〜リア周りだけでフロント周りは入ってなかった。スマンコ。

797 :774RR:2017/03/19(日) 22:12:26.22 ID:DAbVloB4.net
フロントフェンダーって前輪外さないと外せない?

798 :774RR:2017/03/19(日) 22:28:29.46 ID:VgLWXe6k.net
2,3万で外装ぜんぶピカピカにできるんだからカブって安いよな。
ふつうのバイクならカウル一枚しか買えないぜ。

799 :774RR:2017/03/20(月) 03:34:49.92 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

800 :774RR:2017/03/20(月) 13:08:01.37 ID:Qr4S07z6.net
フロントフェンダー外すの面倒だから断念した・・・
付けたまま加工した

801 :774RR:2017/03/20(月) 17:15:27.64 ID:D3OAJ+73.net
素人なんだけど外装注文てパーツリストないと注文できないの?

802 :774RR:2017/03/20(月) 17:27:40.01 ID:Qr4S07z6.net
>>801
出来ないけどショップにあるだろうから大丈夫

803 :774RR:2017/03/20(月) 18:55:47.21 ID:D3OAJ+73.net
>>802
じゃあ調べてもらえるか
買っとこうかな

804 :774RR:2017/03/20(月) 22:30:45.00 ID:zoUXp2XP.net
カブ本体よりアイリス箱の蓋の劣化がひどい。
ちょっと服がこすれただけで粉がついて汚れる。

805 :774RR:2017/03/20(月) 22:51:41.44 ID:z91sFcu1.net
>>804
それは買い替えれば済む話でしょ
俺の銀行箱は大丈夫
やっぱプラスチックは耐久性に問題有りですね

806 :774RR:2017/03/20(月) 22:53:05.84 ID:Qr4S07z6.net
アイリス箱なんて安いだろ?

807 :774RR:2017/03/21(火) 02:01:57.85 ID:nvlUyNlO.net
>>805、806
うん、もう買い替えるつもり。
別にお金を渋ってるわけじゃなくて、
うちの地区じゃ粗大ゴミ扱いになるから、
手続きが面倒でギリギリまで我慢してた。

808 :774RR:2017/03/21(火) 04:58:17.81 ID:+M/SHGuQ.net
生産終了間際に購入してから5年半、まだまだピカピカだけど、プコブルーの外装一色注文するか、黄色に塗るか悩み中。
http://i.imgur.com/d1Dt0Jq.jpg

809 :774RR:2017/03/21(火) 09:26:06.41 ID:3epYNGus.net
6.5万キロ走った俺の車両
ここ最近エンジン音と振動が少し大きくなった気がする
気のせいかな?そういうことってあるんだろうか

810 :774RR:2017/03/21(火) 09:46:37.42 ID:oaxrGWZf.net
エンジン冷えてるとギア抜けするねぇ

811 :774RR:2017/03/21(火) 09:53:11.02 ID:ZhYbN/3l.net
冷えててもしねーよwww

812 :774RR:2017/03/21(火) 11:25:55.82 ID:CHLNL1dO.net
>>8
その距離だとクランクかベアリングの寿命かと
どちらにせよ腰下割る必要があるし、やるなら両方交換した方がいいから部品代だけで3万コース工賃含めると5万いくかも

動画でも上げてもらえるとアドバイスもしやすいが・・

813 :774RR:2017/03/21(火) 11:26:35.79 ID:CHLNL1dO.net
>>809
訂正
>>812

814 :774RR:2017/03/21(火) 12:19:35.76 ID:Wpx5K6Mf.net
>>809
エンジンノイズだと思ってたものの正体が実は駆動系からだったというパターンも多いよ

815 :774RR:2017/03/21(火) 12:52:12.66 ID:sXl0uaWr.net
>>814
>実は駆動系からだったというパターンも多いよ

自分もこれに一票

816 :774RR:2017/03/21(火) 17:06:00.60 ID:d/gNPzf4.net
中古で買ったプコブルー
エンジン回せば「ジジジジ...」ノイズがする
どっかのビビり音かと思って色々な所を抑えながら回してみるも相変わらず「ジジジジ」
前に乗ってたアドレスでは無かったけどカブはこんな音がするのか

817 :774RR:2017/03/21(火) 19:05:00.37 ID:VFvxWLjl.net
シート下にセミ入り込んでないか。

818 :774RR:2017/03/21(火) 19:24:09.43 ID:8Yj8eGdX.net
オートの蝉をマニュアルの蝉に帰れば、泣かなくなるらしいよ。

819 :774RR:2017/03/21(火) 19:44:08.00 ID:x5+ISYJH.net
うちのは3速でビビりだすな

820 :774RR:2017/03/21(火) 20:16:36.88 ID:i+Szwa1o.net
BRDマフラーが欲しいんですがいつ頃受注復活なんですかねぇ……

821 :774RR:2017/03/21(火) 21:03:58.87 ID:J9yCWaTM.net
もう復活無いかもな

822 :774RR:2017/03/21(火) 21:09:47.50 ID:zgPjFIVJ.net
>>811
するよ、バカ

823 :774RR:2017/03/21(火) 21:09:51.67 ID:CaIREqu7.net
>>820
スーパートラップにしとき

824 :774RR:2017/03/21(火) 21:10:38.12 ID:CaIREqu7.net
失礼。もうスーパートラップも国内じゃ買えなかったわ

825 :774RR:2017/03/21(火) 21:34:43.66 ID:zgPjFIVJ.net
スーパートラップなんか、何年も前に製造中止だが
うるさすぎて騒音規制クリアできないからだ

826 :774RR:2017/03/21(火) 21:46:22.68 ID:ez+XP5J8.net
去年まで売ってたね
在庫限りだったのかもねwirなんちゃら

827 :774RR:2017/03/22(水) 06:10:09.28 ID:3ZY7NTew.net
ナナカンのマフラーで良いんじゃ?

828 :774RR:2017/03/22(水) 06:24:42.19 ID:FgMee31/.net
ドパパパパ・・昔スパトラ付けてた

829 :774RR:2017/03/22(水) 07:26:17.67 ID:622PpXNN.net
>>812-815
ありがとう
これまで消耗品交換のみでトラブルなしだから大掛かりなメンテはしてないんだ
愛着あるから費用かかっても早めに対処したいところです

830 :774RR:2017/03/23(木) 15:29:17.99 ID:qFgMnKmM.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

831 :774RR:2017/03/23(木) 17:14:29.02 ID:BwpvyfSB.net
郵政カブが電動になるらしいな

832 :774RR:2017/03/23(木) 18:11:57.93 ID:OPIuu2oH.net
日本郵便、配達バイクを電動化 ホンダと提携 : 日本経済新聞 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ23H6W_T20C17A3MM0000/

833 :774RR:2017/03/23(木) 19:34:41.43 ID:I8I9/AGs.net
これか?

http://forride.jp/motorcycle/honda-ev-cub

834 :774RR:2017/03/23(木) 20:00:35.15 ID:3b3/KONj.net
>>833
それの普通のテレスコバージョンなんじゃね?

835 :774RR:2017/03/23(木) 20:09:30.58 ID:I8I9/AGs.net
スズキの燃料電池バイクなんかより普及するだろうね
あんなの補助金とかなしで市販したら200万くらいしそうだし・・・

電動カブバッテリー外せて複数個持てれば実用でつかえそう

836 :774RR:2017/03/24(金) 01:21:39.50 ID:YPD4P8uD.net
>>835
バッテリーが半額以下になるか容量が10倍にならないと電動なんて使い物にならないより

837 :774RR:2017/03/24(金) 06:38:22.48 ID:pOAaG8m8.net
>>833
電動ベンリィだと思う.

838 :774RR:2017/03/24(金) 08:07:12.84 ID:oytv7yQp.net
リチウムイオン電池だと雪が降りそうなくらい寒い日には配達できないだろうな

839 :774RR:2017/03/24(金) 09:23:26.29 ID:w/Un3Khr.net
ステータコイル焦げたわろた

840 :774RR:2017/03/24(金) 09:28:06.56 ID:dRIvbrjT.net
『チャイナクオリティ』 恐るべし(* `ハ´)

841 :774RR:2017/03/24(金) 19:12:07.94 ID:k1jLpk9O.net
役場が使ってるスバルと三菱の軽自動車EVがそのあと台数増えず普及してないから石油発動機車には勝てないのでは?
さて、どこまで技術が進歩してるやら

842 :774RR:2017/03/24(金) 20:02:54.53 ID:HwJKE2K8.net
郵政バイクって一日に何キロくらい走るんだろうな。
バッテリーもつのか。

843 :774RR:2017/03/25(土) 00:40:23.03 ID:J6UinMW7.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170324-00000017-rps-bus_all

モンキー生産終了
加藤社長は「2021年には、さらに厳しい規制がまたくる。やはり50CCというものの限界がある」と
指摘した上で、「2030年になった時に原付1種が内燃機関を主体としたもので存続できるかというと、
私は非常に厳しいと思う。日本の国内でいえば原付1種はすべからく電動化の先頭バッター、ランナー
として移行していくのではないか」との見通しを示した。

844 :774RR:2017/03/25(土) 00:42:25.87 ID:QNESoNvc.net
時代の流れという言葉で片付くよ

845 :774RR:2017/03/25(土) 01:43:27.59 ID:tehlYqzJ.net
実際JA07持ってる身としては原付の新車が絶滅しようがどうでも良い

846 :774RR:2017/03/25(土) 02:09:50.93 ID:x5D+Jy6d.net
これで原付が消えるきっかけになったらええわ
くだらん法律縛りあって走れたもんじゃないし

847 :774RR:2017/03/25(土) 07:06:41.91 ID:Wjs/xhp7.net
わしは生涯JA07だけでよい。最高のカブだ。

848 :774RR:2017/03/25(土) 08:01:29.39 ID:B5mh62y0.net
単純に下駄代わりの原付求めてる人は、普通のスクーター買うし、モンキーマニアと呼ばれる人は、割と現行型を「こんなのモンキーじゃねー」とかって否定する人が多そうだし。

排ガス規制ってのは建前で、実際は販売不振が理由なんじゃないの?

カブはビジネス車だからまだ新車の需要あると思うけど、郵政カブ電動化が成功したら、一気にそっちに流れる心配はあるな。

849 :774RR:2017/03/25(土) 08:53:57.91 ID:S+93TOPX.net
ようするにヤマハのPASシリーズ最強

850 :774RR:2017/03/25(土) 15:48:04.84 ID:SrEe/AYu.net
モンキーのハーベストベージュクッソ欲しい

851 :774RR:2017/03/25(土) 16:45:54.31 ID:IRvWJ6WP.net
>>842
30〜40km/日ぐらいだった.
地域によっては140km/日もあるらしい

大抵は昼に一度局に戻るので
その時にバッテリ交換したら良いんじゃないかな.
配達先に有る一般の局にも充電ステーションを配置して
バッテリを置いて交換という手段も.

総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200