2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】

99 :774RR:2016/11/25(金) 13:57:38.52 ID:Ay3jyqqg.net
ちな プロの後輪はシャフトがマフラーに干渉するからショックを左右取り外して持ち上げて固定する分だけノーマルより手間が多いんだよな 外出先で修理はオレにゃムリだ

100 :774RR:2016/11/25(金) 13:59:01.88 ID:AXgRnuWi.net
>>98
メンテナンスは持ち主の義務だぞ

101 :774RR:2016/11/25(金) 14:26:30.53 ID:BCO5l9kF.net
>>99
????
俺のシャフトがマフラーに干渉しないけどな。

102 :774RR:2016/11/25(金) 14:49:50.41 ID:Ay3jyqqg.net
>>101
整備書にも書いてあるしオレのプロは干渉して抜けないからショック外して持ち上げてるけど個体差あるのかな?

103 :774RR:2016/11/25(金) 18:23:51.43 ID:IjsFjrKc.net
最初のタイヤ交換の時にアクスルシャフト逆向きにしたから、
以降はマフラー外さなくても大丈夫になった。
つか、これってみんなやってることかと思ってたんだけど。

104 :774RR:2016/11/25(金) 19:29:13.33 ID:thYAyRCI.net
>>103
(´°ω°)
写真うpよろ地区

105 :774RR:2016/11/25(金) 19:42:27.77 ID:2kmLmK9h.net
>>103
やりたかったけど何か不都合が出たら嫌だから我慢した

106 :774RR:2016/11/25(金) 20:09:02.90 ID:4+3W2OZL.net
>>103
右には結構分厚いスペーサーはいってるから 仮に緩んでナット落ちてシャフト少しでも抜けたらヤバくね?
なんか意味あってホンダは右から刺してるような気がするんだよな

107 :774RR:2016/11/25(金) 20:27:05.23 ID:2kmLmK9h.net
ただスーパーカブパーフェクトメンテ車体編では右から刺してるんだよな
古いカブは右からみたい

108 :774RR:2016/11/25(金) 22:27:12.07 ID:5OUCSIKY.net
タイヤが回ったとき、ボルトが締まる方になるとかうんたら
まぁ緩んだ事はないけどね

109 :774RR:2016/11/26(土) 02:18:14.58 ID:iEqzvfWi.net
80にボアアップされたカブから90買おうかと思ったけど、
110もいいなと思いました。
やっぱ110の方が乗り心地が良いんでしょうか?
けどフロントブレーキは弱いんですよね?
3速の110と4速の90とどちらが良いか・・・。

110 :774RR:2016/11/26(土) 02:20:19.08 ID:iEqzvfWi.net
あ、110も4速だったか。

111 :774RR:2016/11/26(土) 05:21:32.37 ID:NhwgJWCH.net
FI乗ったらキャブは乗れない
車体剛性が全く違う
ただミッションがネック

112 :774RR:2016/11/26(土) 06:28:26.68 ID:n9Qe6VFv.net
110も90も持ってるがどちらも楽しいよ
一台にしろと言われたらオレの使い方だと90かな 燃費や速度は劣るが低速での楽しさは90の圧勝

113 :774RR:2016/11/26(土) 06:49:38.07 ID:TPirmP0w.net
懐かしいな90
24年前に新車乗ってた。嗜好の差とは思うがキャブ車は冬季実用的でないので
今がよろしい

114 :774RR:2016/11/26(土) 07:41:12.86 ID:keoZ51bR.net
酷道や林道で低速が楽しいのは110プロかな。小径ならではの楽しさ。
90も楽しいが、ある程度トルクがないと辛い。

115 :774RR:2016/11/26(土) 07:44:10.93 ID:cEq+Q85J.net
カブ90カスタム(四角ライトセル付き)
は3速なんだけど・・・

116 :774RR:2016/11/26(土) 14:26:07.35 ID:pt3t50Ht.net
>>113
別に雪の降らない地域は、キャブで問題なく乗れるよ
まあチョーク走りながら調整しないといけないけど!

117 :774RR:2016/11/26(土) 14:34:23.41 ID:GhVIJ6F0.net
趣味性の部分を除いて走行性能的な視点から言うなら110の圧勝
遠出やツーリングで山越えする時なんかは段違いに登る

街乗りしかしないなら言うほど差は出ないかも

118 :774RR:2016/11/26(土) 14:37:12.75 ID:GhVIJ6F0.net
噂だけど
あくまで噂で情報ソースなんて無い話だけど
熊本工場の稼働率が低いのでそれをカバーするために
クロスカブだけは国内生産になると言う噂が

あくまで聞いた噂だから真偽は知らない

119 :774RR:2016/11/26(土) 15:36:55.76 ID:n7h7zS7u.net
>>118
誰に聞いたのさ

120 :774RR:2016/11/26(土) 19:26:50.55 ID:G66Rmgrp.net
さて、そろそろ今年も車庫で封印する季節が来た
オイル交換してから車庫に突っ込むか、来年車庫から引っ張り出すときにオイル交換するか、どうすっかな
機械的にはどっちがいいんだろう

121 :774RR:2016/11/26(土) 19:39:18.59 ID:mrEPOcPe.net
>>120
乗らないなら、来年でいいよ

122 :774RR:2016/11/26(土) 22:40:30.26 ID:gM4vHY0f.net
変えずとも各部分油皮膜してるし
今変えてもオイル劣化する訳でもなく
お好きな時に

123 :774RR:2016/11/26(土) 23:51:13.44 ID:TvvnbVke.net
>>109
自分としては110だな

124 :774RR:2016/11/27(日) 13:09:43.93 ID:grQj2D+J.net
>>109
黙って新型買っとけ
丸目は失敗作だから角目にしとけ

125 :774RR:2016/11/27(日) 15:46:34.88 ID:XAxZUNYV.net
てかそろそろモデルチェンジ来ないのかな

126 :774RR:2016/11/27(日) 15:57:47.16 ID:EAbh8oqQ.net
07が失敗で短命
それを踏まえて10だろうからしばらく変更無いでしょ

127 :774RR:2016/11/27(日) 16:16:25.23 ID:JNAMKyjI.net
07は高すぎて売れなかったんじゃね?価格下げるために生産国と製造メーカー変えてホンダが販売だけに徹したのが10だと思う

128 :774RR:2016/11/27(日) 16:25:23.31 ID:+pqP1XVG.net
シナカブなんていらないわ。

129 :774RR:2016/11/27(日) 16:29:22.00 ID:M+YEEjzj.net
ここでも同族嫌悪かw

130 :774RR:2016/11/27(日) 17:19:31.61 ID:eEVgtcK7.net
07が失敗作なら、10は失敗作の上に不良品だなw
タイカブで熟成された07の設計をそのままに、中華品質で安く作っただけなんだからw

131 :774RR:2016/11/27(日) 18:04:12.68 ID:O04ZBvrj.net
>>109 ですけども、主にブレーキの効き具合が重要です。
今乗ってるカブはもう怖いので。
タイヤは細いままの方が良いとも聞きますが、太いものにしたい気もします。
かといって、プロやリトルの様に小さくするのも何かカブらしくない気もします。
リトルよりかはプロを選びますが。

132 :774RR:2016/11/27(日) 18:29:15.13 ID:qKOAX5lF.net
>>130
乗り比べた事あるのかよ?
フレームの剛性感がかなり違うだろうが。
中華品質って言うが、たかがカブだろ、外れ車を引かなければ何の問題もない。
外れを引いてしまったら自分で対応するかメーカー保証があるだろ。

133 :774RR:2016/11/27(日) 18:31:41.40 ID:EAbh8oqQ.net
カブ史上こんなに短命な形式ないだろな?

134 :774RR:2016/11/27(日) 19:28:15.56 ID:inDTWcpC.net
「丸目は失敗作」くんがまた荒らしに来たのかwww

ネット上で丸目が失敗作だとか言ってるのは2ちゃんのこの荒らしくんだけなんだから、まともに相手しちゃダメだよ

135 :774RR:2016/11/27(日) 19:44:59.73 ID:EAbh8oqQ.net
構造的、経営的に成功品ならこんなに短命なわきゃーない

136 :774RR:2016/11/27(日) 20:16:44.02 ID:p8rNOQN1.net
ビッグドラムと14インチのプロなら効きは同じ
07買うならシフトの対策パーツ組んだもの以外ダメ
前のも書いたがFIの方が良いです!
何だかんだで剛性他進化しているお

137 :774RR:2016/11/27(日) 20:30:32.11 ID:L/c+M89l.net
失敗作だとしても10よりも高額で取引されているという事実

138 :774RR:2016/11/27(日) 20:57:06.14 ID:EAbh8oqQ.net
そりゃ穴開けの失敗した50円玉と同じ
数が少ないと失敗作でも値が上がる

139 :774RR:2016/11/27(日) 22:02:09.35 ID:jf5KNLW9.net
丸目乗りだけど、採算とれない車両だったんでしょ。だから、採算とるために中華になったと聞いた。

140 :774RR:2016/11/27(日) 22:14:26.89 ID:/BPEH4W2.net
出前やデリバリーは3輪や屋根付きが主流になって
新聞屋はスクーター使うようになって警察もスクーター使うようになってってな感じで
国内ではカブそのものの需要が減ってるんだからしゃーないわな

141 :774RR:2016/11/28(月) 04:32:12.06 ID:dWGuk7Za.net
ホンダは早くから地産地消が伝統
07で日本には市場はないと判断した 
生産国移転したのは 最早かの国の乗り物だと判断したのかも知れない
もしかしたら郵政など優良顧客の大口注文のカブだけはこっそりと日本で作ってたりして?www
中華クロスカブの初期ロットのシート間違えて納車後交換してた事を忘れちゃいけない ザルにも程があるだろ?

142 :774RR:2016/11/28(月) 14:20:48.95 ID:u6RhAoSw.net
ホンダのザルの歴史を知らないな? VTとかCBR...

143 :774RR:2016/11/28(月) 22:08:05.08 ID:EU7ewQXJ.net
>>138
たた単純に数が少ないからでなくて、
失敗する事が少ない上に流通させない手筈を行ってるって言う前提があるからこそ、希少価値が出てるんじゃなかったっけ?

144 :774RR:2016/11/29(火) 07:08:40.63 ID:W0nYGe5T.net
だからさ、ホンダがよりによってカブで失敗作出して
慌てて3年で封印したモデルなんだよな
こんなに球数少ないカブは希少だもん

145 :774RR:2016/11/29(火) 07:49:04.20 ID:hzsQSne8.net
>>144
丸目は最低のカブなのは間違いない

146 :774RR:2016/11/29(火) 08:21:03.59 ID:erkU/3GT.net
確かに失敗した
コストをかけすぎたんだな
そりゃあビジネス的に失敗と言わざるを得ない

147 :774RR:2016/11/29(火) 08:57:11.63 ID:L1SKgctb.net
何度でも言うがシナカブよりまし

148 :774RR:2016/11/29(火) 09:05:09.79 ID:r0hLAvsw.net
何度も言うよ 残さず言うよ

シナカブあふれてる

149 :774RR:2016/11/29(火) 11:03:55.38 ID:dJni57Ey.net
オレは07モデルチェンジと知って慌てて買った口だ ノーマルは在庫もないと言われて仕方なくプロ買ったけど外装交換やグリヒ付けやすかったから満足してる タイヤ高いのだけやだけど

150 :774RR:2016/11/29(火) 11:12:26.83 ID:F4AzxinZ.net
07は確かに商業的には失敗作かもだけど、それもきちんとコストを掛けて作っていたからなんだよな
安かろう悪かろうの品質でブランドイメージを地に落とした10が、商業的に成功しているかは疑問だけど

151 :774RR:2016/11/29(火) 11:22:45.52 ID:iXywGgP6.net
丸目乗りだけど角目も悪くないと思ってる。

152 :774RR:2016/11/29(火) 11:57:40.49 ID:W0nYGe5T.net
ウインカーのデザインがなぁ…

153 :774RR:2016/11/29(火) 13:10:13.34 ID:VWMc6FWp.net
角目買うくらいならクロス買う
というか買うつもり
カブ二台持ちもいとをかしかな

154 :774RR:2016/11/29(火) 13:14:08.63 ID:UySkbEsu.net
熊本で作ってくれるなら角目でも我慢はできる

155 :774RR:2016/11/29(火) 13:14:55.67 ID:UySkbEsu.net
支那カブ買うならタイカブ買うなぁ

156 :774RR:2016/11/29(火) 19:11:44.87 ID:xMtPSiDL.net
>>108
なるほどね
回る刃物とかそういう取り付けしてるね
草刈り機のネジは逆ネジだったの思い出した

157 :774RR:2016/11/29(火) 20:37:34.08 ID:OH08usqz.net
うちの換気扇の羽止めるネジもそうだわ。そういえば。

158 :774RR:2016/11/29(火) 21:51:57.54 ID:yhKydPtR.net
>>145
でも、わしは好きだな。

159 :774RR:2016/11/29(火) 22:34:31.28 ID:7XhhCLdV.net
>>150
コストは人件費
エンジンはタイ製でしょ?

160 :774RR:2016/11/30(水) 00:02:38.96 ID:vsiz0GH/.net
別に失敗してないだろ
ヒット車ではないがコンスタントに売れてたはず
上層部が円高で小型車以下は海外生産に移管の方針を打ち出したが、圧倒的に海外受けしない
丸目はドリーム110ベースのJA10に取って代わられただけ

161 :774RR:2016/11/30(水) 00:58:35.60 ID:ysEUA46h.net
原付二種が原付免許で乗れるって状況だったら残ったかもね
リトルカブと統合されてただろうから

162 :774RR:2016/11/30(水) 04:08:22.25 ID:vOlIlljQ.net
半ヘルを首の後ろにブラ下げてガニ股ですり抜けしてるようなバカが原2に乗れるようになったら危なくて仕方ねぇからそれはムリ 原2に必要なのは知性と理性だから

163 :774RR:2016/11/30(水) 04:14:08.66 ID:vOlIlljQ.net
経済の伸びしろが大きく将来に期待できる国で旧態依然を連想させる丸目は売れんわなぁ もっと稼いで新型一択
日本はお先真っ暗だから過去の栄光にすがりつき過去を振り返る 
だから懐古の丸目が売れるんだろう

164 :774RR:2016/11/30(水) 09:18:01.44 ID:6/LdZtGU.net
リトルを熊本で作っているんなら丸目の110も熊本で作れないことはないだろ
丸目110カブ熊本製45万円なら採算合うだろ出せよ

165 :774RR:2016/11/30(水) 09:34:06.92 ID:pb5YWXuA.net
45万出すなら、シナカブ買って全バラ再組み立てやる。

166 :774RR:2016/11/30(水) 09:40:34.65 ID:6sR4Ao+F.net
45万でカブ買う奴なんて少数やろw

167 :774RR:2016/11/30(水) 09:53:32.71 ID:zK2LVtw9.net
45万で買うヤツは全額前納でホンダに支払うべき 当然キャンセル不可没収
5,000人も集めりゃ作ってくれるんじゃね?

168 :774RR:2016/11/30(水) 11:31:09.48 ID:lVk14Nzz.net
材料費(鋼材過多)も光熱費(燃料の多面化省エネ化)も下がって人件費も横ばいなのに上がるておかしいだろう。
しかも、昔より質が悪いてどうかしているよな。

169 :774RR:2016/11/30(水) 11:32:44.56 ID:lVk14Nzz.net
>>165
ベアリング土台の軸精度が悪いから無理だよ。

170 :774RR:2016/11/30(水) 12:25:45.26 ID:Nnmpzzsf.net
>>166
アホは相手にしない
これ正解だよ

171 :774RR:2016/11/30(水) 13:24:21.00 ID:RUcLbS7y.net
10月の排ガス規制でja-07型は新規生産は不可能ですよ

172 :774RR:2016/11/30(水) 18:41:14.21 ID:+u56+94i.net
45万実売35万なら買う奴いるだろ

173 :774RR:2016/11/30(水) 19:26:39.62 ID:N2JuXCle.net
JA07のドライブスプロケットを15T
リアスプロケットを33Tにしたら最高速は上がるけど発進速度のろくなるんだろうな〜

174 :774RR:2016/11/30(水) 19:31:45.78 ID:N2JuXCle.net
まあいま持ってるJA07大切にして壊れたら割りきってタイカブかクロスカブに乗り換える予定です

175 :774RR:2016/11/30(水) 21:10:41.49 ID:VKYL+xeE.net
>>172
居ない

176 :774RR:2016/11/30(水) 22:25:01.29 ID:Yh9ODU6y.net
>>168
材料費は、中国製造なら有り余ってるけど、国内製造は煽りを食らって高くなってるんじゃなかったっけ?
光熱費も大手が自前で電気引っ張ってきてる所以外は上がってるのでは?

177 :774RR:2016/12/01(木) 05:28:32.81 ID:z5biNOE2.net
>>173
最高速は上がらないし、加速も遅くなる
60kmで走る時は振動は減ります

178 :774RR:2016/12/01(木) 06:49:01.05 ID:smQdp/eQ.net
>>172
買うやつはいるかも知れないが作るやつがいないだけの簡単なお話
自分が望むものを自分の希望価格で他人に作らそうとすんなよ
自分で作れなきゃ諦めるのが人間だ

179 :774RR:2016/12/01(木) 08:39:42.96 ID:P7njlTCD.net
>>176
確かにカワサキなら国内鉄鋼てのも分かるけど一応グローバル企業の本田だからね。まあ、カブで利益を出したいのは昔からだから分かるけど。

180 :774RR:2016/12/02(金) 20:21:53.46 ID:hgxkTTtQ.net
そろそろ寒くなったんで今年こそグリヒ付けようと思ったのだけど
半周グリヒの位置って指先に合わせるのか、それとも掌に合わせるのが良いのでしょうか?

181 :774RR:2016/12/02(金) 20:48:46.65 ID:j6MMMQOm.net
あの暖かくない半周付けるの?
全くの初グリヒなら暖かく感じるかもしれないな

指先から

182 :774RR:2016/12/02(金) 20:54:01.73 ID:cbgRxkmR.net
純正のグリヒ付けなよ〜

183 :774RR:2016/12/02(金) 21:12:02.84 ID:G+cR3Ibq.net
純正のグリヒ付けんなよ〜 18W

184 :774RR:2016/12/02(金) 21:12:25.96 ID:kEN+2zvg.net
純正も一応半周じゃなかったっけ?

全周のつけてるけど、親指の先は暖まらなくて痛いのと、
握っても半周有れば当たる面積的に全集と変わらんのじゃないか?っては思う。

神奈川、素手で運転してる感じではだけどね。

185 :774RR:2016/12/02(金) 21:59:40.84 ID:G+cR3Ibq.net
冗談はさておき
純正は確か18Wの半周と36Wの全周だったような?
ちなみに自分は42Wフルパワー(キジマ)
と言っても5段階中2で丁度良い
最初の立ち上がりの際だけフルにしてる

まれにグローブ忘れた時とかもフル+半カバ
多分火傷すると思うレベル

186 :774RR:2016/12/02(金) 22:00:54.14 ID:G+cR3Ibq.net
ハンドルカバーと併用なら半周でもいけるんじゃない?

187 :774RR:2016/12/03(土) 15:34:39.36 ID:oZTby199.net
グリヒの事で質問した者です。

ハンドルカバー併用なんで半周でも良いかなと思いました。
やっぱり冷えやすい指先をあっためるのが良いみたいですね。
ありがとうございました。

188 :774RR:2016/12/04(日) 05:33:44.28 ID:qqCEOH8z.net
カブに乗って温泉いきたい

189 :774RR:2016/12/04(日) 07:52:43.56 ID:4S+CvpPk.net
カブ温泉 行くときは寒すぎで最悪だけど帰りはホコホコと暖かい
走行風が冷たくて気持ちいいわww

190 :774RR:2016/12/04(日) 07:55:10.13 ID:JZ3oZ3Mq.net
牛乳にしとけよ
酒は家に帰ってから
ツマミは博多明太子

191 :774RR:2016/12/04(日) 08:06:49.87 ID:JSR+g62x.net
もうすぐ3万`だが最近、高速域があまり伸びないんだが、お手軽にエアクリーナーを新品の物に変えたら、少しはマシになるだろうか?

192 :774RR:2016/12/04(日) 08:56:19.02 ID:++XNBLwI.net
試してみたら?

193 :774RR:2016/12/04(日) 09:04:46.07 ID:uqoytfAf.net
>>191
エアクリボックスのリッドに穴開け加工すればアクセル全開時にパワーが出るから、
高負荷でもアクセル開度にエンジン回転が追従して、結果高回転が伸びるようになるよ。

194 :774RR:2016/12/04(日) 09:37:56.42 ID:xMXZsymV.net
まずは水ドレンチューブ外そうか
精神的レベルで回るようになる「らしい」

195 :774RR:2016/12/04(日) 10:52:29.02 ID:KJ8c/ckF.net
じゃあプラグも交換しようぜ

196 :774RR:2016/12/04(日) 11:38:05.84 ID:YhreYiT0.net
オイルドレンチューブも外そうか

197 :774RR:2016/12/04(日) 12:08:32.61 ID:5c0X9Dnv.net
そしてズボンを脱ぎます

198 :774RR:2016/12/04(日) 14:46:22.83 ID:3qdHN7SU.net
10万キロ超えたw 何だこのポテンシャル
180円オイルで快調じゃねぇか。

199 :774RR:2016/12/04(日) 18:04:47.55 ID:9NrRHCjW.net
110プロなんだがもうすぐ10マソキロでフォークブーツちぎれて久しいが、ついにフォークオイル漏れだした
なるべく安く直したいんだけどオイルシールとブーツ(ダストシール)のサイズ教えてエロい人

200 :774RR:2016/12/05(月) 10:07:06.19 ID:6r9qyqmS.net
カブって60キロになるのに何秒かかるの?

201 :774RR:2016/12/05(月) 11:01:18.29 ID:UloOMFWH.net
なんやかんや100kg近いからそこまでとなると相当だと思う。

202 :774RR:2016/12/05(月) 20:01:00.61 ID:BnCq8LfK.net
5秒くらいじゃない?

203 :774RR:2016/12/06(火) 04:48:27.75 ID:k5/UudI5.net
俺が乗ってるものってビッグドラムかどうかが分からないんですけど、
どうもスポークの真ん中の銀色のサイズを横から図ると、大体13cmはあるっぽい。
けど、どこを測れば良いのかわかりません。
溝の所なのか、それとも全体なのか・・・。

204 :774RR:2016/12/06(火) 15:38:11.60 ID:SPqByhML.net
何のために測るの?

205 :774RR:2016/12/06(火) 16:07:44.30 ID:VbuYIGEH.net
>>203
わざわざ測らなくても無印ならビッグドラムだよ。

206 :774RR:2016/12/06(火) 19:08:18.59 ID:RBHt/VBe.net
プコブルー、風防もつけてるしさらにライト暗い。
明るくしたいけど、なにかいい方法ありますか?

プロのライトって移植して、前かごにつけてる人っているのかな〜・

207 :774RR:2016/12/06(火) 20:18:51.04 ID:B+oYSBih.net
この年式にビッグドラムもくそもねーよ

208 :774RR:2016/12/06(火) 20:37:29.31 ID:FcV2ad3W.net
プルコギでご飯5杯は食べられる

209 :774RR:2016/12/06(火) 21:32:16.58 ID:mT3gLWvN.net
>>206
プロのが暗いと聞くが。
電球の出力あげるか色を変えるかHIDか補助灯増やすかじゃない?

210 :774RR:2016/12/08(木) 05:23:29.89 ID:k2HIx6Hf.net
ライトに見合った速度で走るべきだろ?安全速度でゆっくり走るべき
カブで夜間走行は昼間よりかなり危険だぞ

211 :774RR:2016/12/08(木) 07:28:15.41 ID:s9aP7sG2.net
当たり前だろ
何を今さら

212 :774RR:2016/12/08(木) 13:32:34.25 ID:MU+cHI3Y.net
車だって歩行者だって夜間は危ない

213 :774RR:2016/12/08(木) 14:48:33.99 ID:yY3p5LV2.net
ハイビームより車のローの方が明るいからな
後ろから煽られて逆に助かるw

214 :774RR:2016/12/08(木) 21:30:16.82 ID:bwLn8wg0.net
つ 暗視ゴーグル

215 :774RR:2016/12/14(水) 21:50:52.11 ID:cJMr2ku3.net
>>206
マツシマの明るいぞでいいんじゃないの
何wだったかな?

216 :774RR:2016/12/15(木) 21:33:29.79 ID:2tqrCs/s.net
昼間4時間程乗り回して来た
寒かったわ
補充電を時々しながら冬眠だな

217 :774RR:2016/12/18(日) 12:37:47.62 ID:MYc6FNRj.net
走り始め2、3分だけシャカシャカ音してる(´・ω・`)

218 :774RR:2016/12/18(日) 14:43:15.70 ID:eMJeyqUU.net
オイルが冷え冷えな時期になったねぇ

219 :774RR:2016/12/19(月) 04:50:39.41 ID:mcFDeSIb.net
結露でオイルに水が混じっちゃってクリープみたいな感じになるんだよな
冬はカブに優しくないわ

220 :774RR:2016/12/19(月) 07:18:53.71 ID:bO02onpC.net
走れば水分飛ぶっしょ?

221 :774RR:2016/12/19(月) 13:48:57.26 ID:EFi9ZUiy.net
短い距離ばかり乗っているとオイルの水分が蒸発しないからね。

222 :774RR:2016/12/21(水) 08:50:31.42 ID:V4RH2B9A.net
毎日乗って全開にできるルートを通っている俺に死角はない。

223 :774RR:2016/12/21(水) 10:33:40.25 ID:WA6Mk1Ft.net
社会の窓全開ヨクナイ!

224 :774RR:2016/12/21(水) 12:13:52.64 ID:7eK+gVcE.net
>>222
エンジンが暖まった状態での走行時間の問題でしょ。
毎日とか、全開とか、関係ない。

225 :774RR:2016/12/21(水) 19:05:15.58 ID:Ltx/JVFK.net
エンジン全開アッチッチーでも家に帰ってきてエンジン冷えたら朝には結露してんじゃね?
また次の日アッチッチで水分とんでもエンジン冷えたら朝にはクリーミーじゃね?

226 :774RR:2016/12/21(水) 21:17:41.92 ID:4epmpGil.net
>>217
わしの仕事カブも。放置でOK?

227 :774RR:2016/12/25(日) 02:17:32.46 ID:2++WEtT6.net
カブで伊勢神宮行きたいな

228 :774RR:2016/12/25(日) 05:19:52.88 ID:ZVxdAYKs.net
赤福食べて
伊勢うどんはスルーで四日市に行きトンテキ食って名阪乗れず
下道走って大阪に行き泉大津から北九州へフェリーで渡り
九州に行きたい

229 :774RR:2016/12/25(日) 05:31:36.52 ID:yu73kGFT.net
行けばいいじゃないですか

230 :774RR:2016/12/25(日) 05:35:26.89 ID:Dc1uDg8N.net
金はあるが体力と時間がない世代

231 :774RR:2016/12/25(日) 13:05:47.81 ID:o+/ZEXT+.net
時間はあるけど金も体力もない。
ついでに頭頂部もやや砂漠化が進んできたようだ。

232 :774RR:2016/12/25(日) 21:43:25.59 ID:LsOVESmk.net
この時期のツーリングは何かの修行としか思えない

233 :774RR:2016/12/25(日) 23:27:35.79 ID:yu73kGFT.net
しっかり着込めば夏より快適よ

むしろ冬は行く場所がないな
山は凍結してるから平野部になる

234 :774RR:2016/12/26(月) 14:01:18.47 ID:JQrfpwj4.net
寒さなんてどうってことないが
コーナーで寝かせられないのがツマラン。

235 :774RR:2016/12/29(木) 19:30:16.50 ID:jabaiwtO.net
さてもう少ししたら静岡から三重までカブで遠征です
無事帰れますように

236 :774RR:2016/12/29(木) 22:21:22.29 ID:ERD5Imb6.net
湖西市から長島なら余裕

237 :774RR:2016/12/29(木) 22:59:21.62 ID:ZAlJQ+yM.net
静岡懐い
浜松だけどまた住みたい

238 :774RR:2016/12/30(金) 15:00:22.75 ID:X95+dBKd.net
無事三重県に到着
こっちは寒いね

239 :774RR:2017/01/01(日) 08:10:08.85 ID:5KwxNVS7.net
あけおめ

240 : 【小吉】 【148円】 :2017/01/01(日) 08:11:47.05 ID:5KwxNVS7.net
間違えた

241 : 【大吉】 【86円】 :2017/01/01(日) 21:16:21.24 ID:8uK3Mjyo.net
おめいとう
ツー用にCBR250RR欲しい

242 : 【モナー】 【411円】 :2017/01/01(日) 23:58:43.38 ID:Ta4Uzu3l.net
俺はトランポが欲しい

243 :774RR:2017/01/02(月) 15:37:08.84 ID:xy/hRl8e.net
俺は嫁が欲しい
毎日乗れるやつ

244 :774RR:2017/01/02(月) 17:27:03.04 ID:YHnJ6Q/Y.net
基本、乗り換え不可ですがw

245 :774RR:2017/01/03(火) 00:14:29.70 ID:AQN+hjGP.net
毎日乗ると劣化が激しくなるのでほどほどがいいよ

246 :774RR:2017/01/03(火) 08:29:41.37 ID:llOR6KN4.net
嫁は維持費が掛かるらしいな

247 :774RR:2017/01/03(火) 12:50:28.84 ID:fHoR4GPV.net
BRDビトッチって倒産したん?
https://www.cub110brd.com/

248 :774RR:2017/01/03(火) 17:12:44.26 ID:QwOn2Xt9.net
>>247
ずっと前からホームページはそんな感じだが。
どこに倒産したって書いてある?
納期かかるだけで買えるでしょまだ。

249 :774RR:2017/01/03(火) 18:06:20.39 ID:OcVHGg3Q.net
ノーマルが一番  
ジャイアンが自己満足で自分の声に酔うのは勝手だけど騒音リサイタルを開いて強制的に聞かせるのはのび太もお断りです
自分ちの庭で一日中好きなだけ吹かしてカーチャンに五月蝿いカブをドブにでも捨てられてくださいww

250 :774RR:2017/01/03(火) 18:19:40.90 ID:m8QMI2tu.net
ヤフオク出品中か出品予定なんじゃないかなw

251 :774RR:2017/01/03(火) 19:51:55.48 ID:HeE8jAOE.net
カブの音なんて知れてるじゃん

252 :774RR:2017/01/03(火) 21:36:53.18 ID:OcVHGg3Q.net
だろ?
だからそんな無駄なガラクタに大枚はたくよりホンダの株でも買ってろやって簡単なお話だ

253 :774RR:2017/01/03(火) 23:40:02.13 ID:HeE8jAOE.net
ホンダの株の最低売買代金341,500 円

254 :774RR:2017/01/04(水) 02:28:55.54 ID:Wihs3MI8.net
グロム買えちゃう

255 :774RR:2017/01/04(水) 02:43:04.79 ID:R/FWEdfI.net
>>252
株かったら下がる可能性が高いぜ
カブは役に立つ

256 :774RR:2017/01/05(木) 01:32:43.25 ID:Rb9BPsa8.net
トランプ相場なんて速攻で終わると思う

257 :774RR:2017/01/05(木) 01:35:42.12 ID:2yWCU7uO.net
そもそもトランプ相場なんて無いし

258 :774RR:2017/01/05(木) 09:45:43.17 ID:SjZIijwI.net
今がトランプ相場じゃん

259 :774RR:2017/01/05(木) 17:46:44.81 ID:2yWCU7uO.net
ある程度の経済規模がある国の政権が交代する時は
投機筋が動いてそれを見て個人投資家も動く
それをトランプ相場と言うのは間違ってる
オバマに変わった時も相場は動いたしトランプから変わる時も動く

260 :774RR:2017/01/05(木) 18:06:03.87 ID:bK6CvC37.net
>>259
そのレベルをはるかに超えているんだよ
何事にも良い面と悪い面があるけど
悪い面を完全に無視しているからバブルなんだよ

261 :774RR:2017/01/05(木) 18:13:47.87 ID:2yWCU7uO.net
>>260
スレ違いだから最期にするけど
今の相場の荒れの原因はEU経済と中国経済の不透明さとアメリカの政権交代が次期的に被ったからであって
トランプがどーしたこーしたって話じゃないよ

262 :774RR:2017/01/05(木) 18:41:26.92 ID:nUlv02Ix.net
株スレ

263 :774RR:2017/01/05(木) 19:14:41.65 ID:SjZIijwI.net
>>261
開票日くらいしか暴落してないじゃん荒れてるわけじゃなく上がってるのがトランプ相場

264 :774RR:2017/01/05(木) 23:34:36.27 ID:Rb9BPsa8.net
為替先行な気がするけどね

265 :774RR:2017/01/07(土) 17:56:05.05 ID:VKACyCnj.net
為替というより金利差でしょ

266 :774RR:2017/01/08(日) 13:34:27.71 ID:gwPBsBA2.net
丸目中古買うより中国製角目新車を買った方がいいですか?

267 :774RR:2017/01/08(日) 14:00:38.61 ID:ZC51tsXF.net
中国製丸目黄色か赤色か灰色が良いと思う

268 :774RR:2017/01/08(日) 15:15:11.86 ID:Vpgh1CDD.net
丸目高いね。
欲しいけど、この値段じゃね。

269 :774RR:2017/01/08(日) 15:24:20.32 ID:gwPBsBA2.net
丸目は失敗作らしいですね

270 :774RR:2017/01/08(日) 15:28:33.14 ID:YtTdtgJE.net
>>269
こんな短期間で捨てられたモデルはこれぐらいだろ

271 :774RR:2017/01/08(日) 15:39:08.04 ID:IK7V3ayI.net
シナカブなんていらない

272 :774RR:2017/01/08(日) 16:00:55.26 ID:gwPBsBA2.net
>>270
やはり、失敗作だったからこそ捨てられたのですね

273 :774RR:2017/01/08(日) 16:16:41.94 ID:Vd6iHZQt.net
採算度外視した名車故の短命じゃよ

274 :774RR:2017/01/08(日) 16:35:52.80 ID:nffZrMgr.net
>>267
クロスのことけ?

275 :774RR:2017/01/08(日) 19:14:48.39 ID:cHTZ+IXO.net
クロスは失敗
素直にプロを17インチにしてアップマフラー装備、色を塗るだけでよかった

276 :774RR:2017/01/08(日) 19:33:04.96 ID:Unf5kXDy.net
笑える。好きか嫌いは別にして
リセールバリューバイク中NO1がクロスなのに

277 :774RR:2017/01/08(日) 19:47:49.02 ID:c01qELqs.net
>>269
誰の立場で何をもって失敗作って言うのかによるな
アジアで受け入れられるのとコストダウンの面では角目はメーカにとっては成功作かもね

とりあえず自分が何を欲しいかで選べばいい
新車が欲しければ角目しかないんだし

278 :774RR:2017/01/09(月) 00:44:37.85 ID:KIc+FDYU.net
「売れば売る程に赤字になる」
とまで揶揄されるくらいコスト掛けて販売されてた丸目だからな
結局採算が取れずにたった3年足らずで製造停止
リコール満載でも売った分だけ確実に利益の出る
激安低コスト不良品ボッタクリ価格の角目110にモデルチェンジしちゃったw
品質にこだわるなら中古車でも丸目、安さにこだわるなら角目、って感じでいいんじゃね

279 :774RR:2017/01/09(月) 07:11:42.42 ID:czMZ7g13.net
角目110作ってる

280 :774RR:2017/01/09(月) 09:05:09.29 ID:yAIDZOAi.net
「この世のライダーは自らの魂の元に自由」    「ただしJA10は例外」

「この世のバイクに差別はなく神のもとに平等」  「ただしJA10は除く」

とにかくJA10以外なら すべてのオートバイは自由で平等だって!!

281 :774RR:2017/01/09(月) 09:46:53.02 ID:49B3dbZL.net
>>278
丸目は失敗作なんでしょ

282 :774RR:2017/01/09(月) 09:49:53.28 ID:2I6BUvMF.net
>>281
丸目も角目も失敗作だよ

283 :774RR:2017/01/09(月) 11:44:05.58 ID:JUqurmxP.net
2000年式以降のカブは全部失敗作

284 :774RR:2017/01/09(月) 12:03:40.81 ID:WRh40T/2.net
まさにその通りだな
異論なし

285 :774RR:2017/01/09(月) 13:14:23.84 ID:Kmbsw0P4.net
間とってクロスカブが成功したのか

286 :774RR:2017/01/09(月) 13:31:31.80 ID:CRQuy5o8.net
メータ周りのデザインが大失敗

287 :774RR:2017/01/09(月) 13:55:57.54 ID:iZ4Hkz3O.net
>>278
丸目もリコール満載ですよ

288 :774RR:2017/01/09(月) 13:59:24.11 ID:0tACYioM.net
>>285
それはないわ

289 :774RR:2017/01/09(月) 16:40:28.75 ID:dzMSr2Q6.net
クロスなんて110なのに一人乗りでかごもつけられない
まあ格好は良いと思うけど

290 :774RR:2017/01/09(月) 16:41:05.71 ID:dzMSr2Q6.net
>>281
結論出てるならしつこく聞くなよ

291 :774RR:2017/01/09(月) 16:44:51.38 ID:49B3dbZL.net
>>290
うざこいなー

292 :774RR:2017/01/09(月) 16:51:12.01 ID:dzMSr2Q6.net
>>291
何語?
どこかの方言?

293 :774RR:2017/01/09(月) 18:50:57.64 ID:mCUvIOdm.net
シナカブお断り

294 :774RR:2017/01/10(火) 17:13:43.95 ID:Egr7/Dsa.net
俺は丸目しか受け入れられない。

295 :774RR:2017/01/12(木) 06:47:20.99 ID:UrXIjK1v.net
みなさんおはようございます。

先日リアブレーキ調整したのですが、かなーーりシューが
減ってました。。。走行60000kmです。

画像はコレなのですけど
http://iup.2ch-library.com/i/i1764218-1484170961.jpg

みなさんリアブレーキシューはどれくらいの走行距離で
交換しましたか??あと、費用がどれくらいだったからご存じで
あれば教えてください。

10万kmは乗りたいです。よろしくです。

296 :774RR:2017/01/12(木) 07:04:53.01 ID:jFSfrSbU.net
>>295
費用はシュー代金1200円程度だけ
持ってないならパーツクリーナ298、グリス300

聞くレベルだろうからバイク屋にやって貰うなら
工賃3-4000円にパーツ代金2000くらいかな
2りんかんのHPに工賃一覧あるから参考にして見ては?

距離に関しては人それぞれ走り方次第
自分は今50000kmuだけど未交換

年に1度はバラして掃除とグリスアップした方が良いかもね

297 :774RR:2017/01/12(木) 07:07:44.70 ID:jFSfrSbU.net
フロントなら工賃は当然幾らか安いと思う
わからないなら積極的に交換した方が良いかも

298 :774RR:2017/01/12(木) 07:26:22.76 ID:pKLB+eCX.net
ブレーキの調整とかやれちゃう人なのにシューの交換は自分で出来ないのか
道具があれば難易度で言えば大して差は無いと思うんだけどね
カブの場合はネット漁れば懇切丁寧に書かれたやり方がいくつか引っかかるし

299 :774RR:2017/01/12(木) 07:48:49.58 ID:Zmhdz9Hv.net
ブレーキ調整って言ったってネジ廻すだけレベルだろ
シュー交換と一緒にするのは可哀想だ

300 :774RR:2017/01/12(木) 07:59:13.32 ID:r+r0Z4Ac.net
>>295
ブレーキ踏んでないで其の位置でしょ。
踏むと、インジケーターと合わさる位だから、交換時期じゃない?

301 :774RR:2017/01/12(木) 08:13:47.50 ID:dVvxlUfi.net
>>295
Nexus6ってそんなに画質悪いの?
リサイズしたからかな?

302 :774RR:2017/01/12(木) 13:29:51.22 ID:bENxSmu5.net
>>295
俺は58,000kmで替えた
その画像ほど減ってはいなかったけど、結果的に替えてよかった
デイトナのにしたら油断すると簡単にロックするようになった
交換しろ

303 :774RR:2017/01/12(木) 13:35:41.79 ID:XkY6k7jb.net
最後命令ワロタw

304 :774RR:2017/01/12(木) 14:52:26.80 ID:DPun+yyI.net
純正でもすぐにロックする助けてくれ
タイヤはm35履いてる下手くそライダー

305 :774RR:2017/01/12(木) 15:46:54.76 ID:x2J25Mk3.net
一度もロックなんてした事ないわ

306 :774RR:2017/01/12(木) 16:15:24.90 ID:cbhsFBFD.net
>>305ロックは不良とか言う世代だろ(´・ω・`)

307 :774RR:2017/01/12(木) 16:23:04.66 ID:dVvxlUfi.net
キースやミックへの熱い風評被害

308 :774RR:2017/01/12(木) 17:48:36.19 ID:xI6uFKKZ.net
雪降るのかー憂鬱(/_;)

309 :774RR:2017/01/12(木) 21:12:46.29 ID:5tV9M62F.net
チェーンの出番が。

310 :774RR:2017/01/12(木) 21:30:56.26 ID:Cczbm7TD.net
チェーン履いてバイク乗るとかどんだけ〜

311 :774RR:2017/01/12(木) 21:43:32.73 ID:86hXrQJ1.net
新聞配達してるのでスパイクタイヤで毎日乗ってる
雪が積もってもチェーン巻くことはまれ

312 :295:2017/01/12(木) 23:44:17.92 ID:UrXIjK1v.net
みなさんレスありがとうございます。UPした画像がリサイズしたので
見にくかったかもしれませんがレス助かりました。

みなさんのご意見伺う限り、まあ走行距離なりのシュー寿命のようですし
(体重70kgほどの自分が通勤などで月1000kmほど走行します。ぼちぼち
交換時期という事と、オイル交換、チェーン清掃・調整、プラグ交換、ヘッド
ライト交換なら自分でやってるのですけど、ブレーキ部品の交換となると重要
保安部品ですのでコツも知らないまま見よう見まねでは怖いですし。

本当にご意見ありがとうございました。助かりました。

313 :774RR:2017/01/13(金) 04:11:39.77 ID:BA1RWVEi.net
>>295
目盛があるだろ、それをみろ

314 :774RR:2017/01/13(金) 05:47:12.00 ID:faO0igSH.net
>>312
そこまでやれるなら自分でやるのも手だけどまぁ
せめて頻繁に掃除とグリスアップはした方が良い
チンカスがいっぱい溜まってそうだし良く今までロックしなかったね
カックンブレーキ

315 :774RR:2017/01/13(金) 09:27:53.98 ID:kThQ2Egt.net
>>304
サスがよく働いていないとか

316 :774RR:2017/01/13(金) 10:57:40.52 ID:S59WC6xx.net
エアクリーナードレンがすぐに満水だよな

317 :774RR:2017/01/13(金) 17:15:05.09 ID:H2L1yURV.net
オイル入れ過ぎだろ(´・ω・`)

318 :295:2017/01/14(土) 09:54:36.24 ID:XeaBiO8A.net
>>312 さん

>せめて頻繁に掃除とグリスアップはした方が良い
>チンカスがいっぱい溜まってそうだし良く今までロックしなかったね

ブレーキシュー?の掃除、グリスアップですか?一度もやったこと
ないです…と、いうかやらないといけないこと知りませんでした。
お恥かしいです

ネットで調べてみますが、掃除とグリスアップであれば難易度低いですかね?
314さんはどれくらいの頻度でやられていますか?

319 :774RR:2017/01/14(土) 12:42:28.51 ID:WWcrauOQ.net
ヨコだけど掃除+グリスアップと交換は同じスキル。交換だけするなら交換の方が楽
ヨコだが自分も年1
ここら辺見れば大抵できる

http://blogs.yahoo.co.jp/kunicub90/63533481.html
http://takakurashinbun.web.fc2.com/maintenance/brake.htm

320 :774RR:2017/01/14(土) 12:44:07.68 ID:WWcrauOQ.net
ドラム内(筒)の掃除と軽めの研磨も忘れずに

321 :774RR:2017/01/15(日) 20:50:03.93 ID:uTxwd92B.net
冬は手が冷たくなるので一切やらない!

322 :774RR:2017/01/15(日) 22:06:30.38 ID:Z/49hg7c.net
遠心クラッチってどう?
乗ったことないから想像つかん

323 :774RR:2017/01/15(日) 22:08:54.09 ID:edle7M9g.net
どうって曖昧模糊に聞かれても困る
良いよとしか言えない
聞きたい事具体的に聞けば?

324 :774RR:2017/01/15(日) 22:24:30.93 ID:Cnx4fmNW.net
>>322
MTに慣れてると、クラッチを自在に切れないので最初は戸惑う。コツをつかめば、スムーズに走れるようになる。

325 :774RR:2017/01/16(月) 05:09:02.70 ID:K+LcKIBq.net
>>323
最近どう?

326 :774RR:2017/01/16(月) 05:41:59.05 ID:mD8O8EO7.net
>>325
ご無沙汰

327 :774RR:2017/01/16(月) 07:09:13.37 ID:j6t6uass.net
>>324
自在に切るのは可能だがね

328 :774RR:2017/01/16(月) 07:11:50.07 ID:2puBfc5z.net
>>327
名古屋のかたですね

329 :774RR:2017/01/27(金) 07:05:53.20 ID:55t37nHa.net
営業で乗ってるカブがJA10にかわった。レトロ感なくなって残念だが、全てが進化しているのは確かですね。

330 :774RR:2017/01/27(金) 12:43:59.27 ID:IbKK5I9M.net
>>329
ふーん、よかったね。

331 :774RR:2017/01/27(金) 12:50:24.85 ID:i/zKLwyT.net
>>329
なるほどな、でも発売当初から乗ってる丸目がまだまだ絶好調だから乗り換えはいつになることやら

332 :774RR:2017/01/28(土) 07:16:25.49 ID:TCfKGHjJ.net
>>322
良い点
発進が楽ちん
エンストの心配がない
シフトペダルを踏み込んだ状態ではクラッチが切れているので回転数を合わせてのシフトが出来る
シフトペダルを微妙に操作すれば半クラッチ操作が可能になる

イマイチな点
クラッチを切ったまま複数段連続してのシフトアップ,シフトダウンが出来ない

333 :774RR:2017/01/28(土) 17:11:58.36 ID:7FRZ2ydv.net
発進よりも停止する時が楽だな
トップギアに入ったまま止まってもすぐN→1に入れられるから

334 :774RR:2017/01/28(土) 17:15:47.10 ID:cDE7+4XM.net
3で停止すると面倒くさい

335 :774RR:2017/01/29(日) 00:26:14.15 ID:rz+Xj194.net
カブ愛用してる芸能人っていますか?

336 :774RR:2017/01/29(日) 00:32:45.11 ID:sLOdiN/J.net
所さん乗ってそう

337 :774RR:2017/01/29(日) 01:15:39.88 ID:qGW2BGOr.net
ホンダ青山のカブのお祭りネットで見たんだけど結構な痛いカスタムばかりだね。
カブのblog上位のも同じ。

338 :774RR:2017/01/29(日) 01:29:49.35 ID:ftwwlMri.net
>>335
大泉洋

339 :774RR:2017/01/29(日) 03:27:35.20 ID:83JWFQMc.net
むしろ嫌ってるだろ

340 :774RR:2017/01/29(日) 06:12:52.13 ID:SaZqTMPi.net
>>337
ノーマルなんだ?
しょうもないなぁ

341 :774RR:2017/01/29(日) 07:11:55.73 ID:Y82cXCc8.net
>>337
痛くないカスタムってどんなの?

342 :774RR:2017/01/29(日) 08:11:19.50 ID:qGW2BGOr.net
>>340
購入意欲失せたわ

343 :774RR:2017/01/29(日) 09:59:01.71 ID:F4Hql7j0.net
>>335
つるの剛士

344 :774RR:2017/01/29(日) 11:41:01.53 ID:IPHyAGHE.net
分社化

345 :774RR:2017/01/29(日) 12:57:30.05 ID:ftwwlMri.net
走って面白い程度のカスタムはしてる

ボアアップ、ハイカム、マフラー、サス位

346 :774RR:2017/01/29(日) 13:01:28.28 ID:EjlhOGor.net
大泉洋はたしかに乗ってそうw

347 :774RR:2017/01/30(月) 06:51:18.65 ID:9PN6NU0b.net
>>345
それで何キロ出る?

348 :774RR:2017/01/30(月) 07:51:45.48 ID:wFNZKPpv.net
120

349 :774RR:2017/01/30(月) 09:49:48.31 ID:io/LJMad.net
>>345
ボアアップとマフラーは何処のメーカーの付けてるの?
スプロケは弄ってる?

350 :774RR:2017/01/30(月) 12:30:38.86 ID:wFNZKPpv.net
武川

351 :774RR:2017/01/30(月) 13:08:06.97 ID:qDIrV9yt.net
俺は182cm 72`

352 :774RR:2017/01/30(月) 16:10:43.04 ID:ji1QUctG.net
体格良いね。

353 :774RR:2017/01/30(月) 21:52:04.66 ID:B9XEyvNf.net
ウホッ

354 :774RR:2017/01/31(火) 12:33:01.67 ID:fJd7fc1k.net
屋良内科?

355 :774RR:2017/01/31(火) 20:56:32.17 ID:pCO5q4m+.net
この間、JA-07にタイヤチェーンつけて、1000メートルぐらいの雪山に行ってきた。四駆で来てるファミリーなんかが目を丸くしてる前を
「いやいやこれぐらいチョロイですわ」みたいな顔をして完全防寒装備で走るのは気持ちよかったよ。
で、奥地まで行って、誰もいない中でトランギアで湯を沸かしてカップヌードルとコーヒーでまったりして、
コゲラが木をつついてるのやシジュウカラがマツボックリをつついてるのを観察して(ニコンの双眼鏡を持ってきててヨカッタ)
2・3回「お〜っと」ってなりながら帰って来た。山のふもとに温泉があるから、今度は温泉もコミで楽しんでくる。
こういう時に、カブは重心が低いのと車重が軽いのがしみじみ有難い。

356 :774RR:2017/01/31(火) 22:40:06.64 ID:NxMQeL1a.net
無事に下山しとるのか?

357 :774RR:2017/01/31(火) 22:55:27.86 ID:lQWMxqII.net
どうせなら宗谷岬行ったら?
あれは憧れる

358 :774RR:2017/01/31(火) 23:05:48.47 ID:fbxYzoxX.net
タイヤチェーンっていくらくらいした?
今度ちょっとだけ雪道走らないといけないんだけどそのために買うべきか悩む

359 :774RR:2017/02/01(水) 07:46:59.58 ID:iBUkuKm4.net
検索しろよ

360 :774RR:2017/02/01(水) 22:46:09.65 ID:LYiEMFeH.net
>>357
「なまらシバれる」、略して「なましば」キャンプだっけ。面白そうだよね。下手したら死ぬけど。

>>358
アウトスタンディングで4000円弱で売ってるよ。どんどん欠品になってるけど。

ところで、前輪にもタイヤチェーン巻いたらもっと安心して走れるのかな。前輪用も買った方がいいのかな。
サイズが微妙に違うんだけど、後輪にも流用できるのかな。
雪の中で思ったんだけど、もしタイヤチェーンが切れたら立ち往生だから、やっぱりスペアを持ってた方が安心だよね。
前輪用を買うぐらいなら、後輪用をもう一組スペア用に持ってた方が賢いかな。
流用できたら一番いいんだけどね。そこらへん、ノウハウ持ってる人はいないのかな。

361 :774RR:2017/02/01(水) 23:12:51.21 ID:BIInYbxz.net
人柱頼んだ

362 :774RR:2017/02/02(木) 07:01:56.43 ID:+miS4ExS.net
函館に転勤してきたから、今度の年末は宗谷岬にいきたいと思うけど、片道700kmあるもんなぁ。

363 :774RR:2017/02/02(木) 07:05:49.08 ID:KxDpA+hY.net
>>362
冬の北海道をバイクで700km
正気の沙汰じゃないな

364 :774RR:2017/02/02(木) 09:44:49.94 ID:7OaRIJUw.net
>>363
最高の褒め言葉じゃんwww

365 :774RR:2017/02/02(木) 18:36:25.44 ID:ek4D9GXX.net
株だと普通のツーリングでも200キロで満腹だわ

366 :774RR:2017/02/02(木) 20:07:46.88 ID:B0etr/sd.net
>>365
300kmは余裕だよ

367 :774RR:2017/02/02(木) 20:17:08.23 ID:J4+4DS4N.net
人による

368 :774RR:2017/02/02(木) 21:29:27.91 ID:RSTQL4lj.net
絶対300kmなんて走りたくない・・・

369 :774RR:2017/02/02(木) 22:18:43.84 ID:LS6XyqEy.net
夏なら午前四時起きで六時間かな>300km
冬は100kmでも勘弁。

370 :774RR:2017/02/05(日) 04:13:22.53 ID:jG9ThVBT.net
今まさにカブで北海道に来てるけど除雪がしっかりしてて案外走れる

371 :774RR:2017/02/06(月) 13:00:41.57 ID:G5J7LweY.net
少なくとも前輪はスパイクタイヤにせにゃーなー、後輪もスパイクタイヤが基本だ。
その上で更にタイヤにチェーンをする。

そーしないと本格的なアイスバーンだとカブは自立してくれない。
何度でも転んで引き起こししても直ぐさま転倒するよ。

もちろん自らの足(ブーツ)にもホムセンにも置いてあるシューズ用スパイクを装着しとくんだ。

372 :774RR:2017/02/06(月) 14:29:34.74 ID:PUW+Khri.net
>>371
下手に足を着いたら折れるぞ。

373 :774RR:2017/02/07(火) 07:52:16.76 ID:FAaNP8IS.net
アイゼンで

374 :774RR:2017/02/07(火) 21:40:46.34 ID:w0NkqsuH.net
110はコケたら外装がバキバキになりそうなイメージ

375 :774RR:2017/02/07(火) 22:26:34.46 ID:Rgk3lrOr.net
50でも同じだろw

376 :774RR:2017/02/07(火) 23:11:07.71 ID:w0NkqsuH.net
プラパーツが多いから、ツメとかいろいろ折れそう

377 :774RR:2017/02/08(水) 05:17:54.47 ID:iPgolWmU.net
鉄カブなんてリアフェンダーひんまがったらフレーム交換だからプラ外装の方がいいわ

378 :774RR:2017/02/08(水) 12:39:03.56 ID:IaOtwEla.net
言えてる。
110は、フレームもプレスフレームより頑丈だしね。

379 :774RR:2017/02/08(水) 22:06:02.02 ID:1k9eXPlx.net
>>377
リアフェンダーがひん曲がることって
そうないだろ

380 :774RR:2017/02/08(水) 23:50:30.73 ID:mSX33iQb.net
JA07のタマ少ないね
探すとなかなか見つからない
相場的にいくらが妥当?

381 :774RR:2017/02/09(木) 00:43:10.82 ID:+1PFGr5G.net
18万

382 :774RR:2017/02/10(金) 00:49:19.08 ID:jLr1xl6N.net
丸目カブ110購入予定なんですが
いっぱい荷物入ってオススメのリアボックスありますか?

383 :774RR:2017/02/10(金) 12:16:10.50 ID:IKA8ipLL.net
>>283
そのとおり

384 :774RR:2017/02/10(金) 12:20:04.51 ID:7XF2vddE.net
おいセンタースタンドの軸パイプが外れたぞ
気づかずにスタンド掛けてしまいものの見事に転倒
ふざけんなホンダ

385 :774RR:2017/02/10(金) 13:01:19.57 ID:GD/2sKwo.net
>>384
怒鳴ってこい

386 :774RR:2017/02/10(金) 15:17:00.04 ID:ZEZdWP24.net
自分の整備不良だな

387 :774RR:2017/02/10(金) 17:11:40.22 ID:IKA8ipLL.net
センタースタンドの軸パイプはボルト止めじゃなくて割りピンで止めてるな
なんらかの理由で割りピンが外れたら走行中の振動でパイプが緩んで外れるだろう
ブレーキペダルの支点にも関係してるから外れたりずれたりしたらペダルが宙ぶらりんになって踏み込めないな

388 :774RR:2017/02/11(土) 06:44:11.75 ID:+nwMw9UE.net
カブラキット欲しい、これ用に。

389 :774RR:2017/02/11(土) 12:56:23.11 ID:YK0eoZHY.net
>>388
自分のカブは、雨ざらしのノーカバーなもんで、
外装劣化が激しいから、あれば買いたいな。

390 :774RR:2017/02/11(土) 14:32:57.27 ID:fptMECOh.net
マグナキッド…

391 :774RR:2017/02/11(土) 18:06:01.20 ID:c87Nf7r8.net
>>380
15

392 :774RR:2017/02/12(日) 06:48:52.99 ID:dFj4fMiH.net
>>382

アイリス KB-780:幅約69×奥行約37×高さ約37

393 :774RR:2017/02/12(日) 23:16:52.66 ID:XnhaGxQo.net
さっき薬局に行ったらJMS載せた赤色外装のJA07Pro(個人所有)がいたんだけど、結構綺麗だったから外装だけ赤に交換したのかな。

394 :774RR:2017/02/12(日) 23:27:07.26 ID:06meUWgt.net
>>393
俺知らないよ

395 :774RR:2017/02/13(月) 17:39:32.58 ID:tK6htRvi.net
>>392
ありがとう
ほかにも色々探してみるわ

396 :774RR:2017/02/16(木) 20:02:20.61 ID:3RN0lWvh.net
赤い外装なんて売ってたっけ?

397 :774RR:2017/02/16(木) 22:29:39.02 ID:gJJD2H+U.net
もうすぐ丸目110納車する者です

このカブはオイル交換2回に1回くらいオイルフィルターとか交換するものですか?
教えてください

398 :774RR:2017/02/16(木) 22:40:58.49 ID:6mc+CHYV.net
毎回オイルフィルターとエアフィルターとフューエルフィルターとエアコンフィルターを交換だな

399 :(*`ω´*):2017/02/16(木) 22:46:27.13 ID:moPYB3x5.net
>>397
いいえ。オイル交換だけです。
納車されるなら最低知識以前の問題です
きちんと整備し納車されてください
お客サマに失礼ですよ!

400 :774RR:2017/02/16(木) 22:50:42.16 ID:gJJD2H+U.net
当分洗浄しなくていいみたいですね
今検索したらすぐでてきましたすいません
YouTubeにばっか頼ってました

お客様は私なんですけどね(^^)

401 :774RR:2017/02/16(木) 23:10:19.02 ID:G4IPbVRd.net
そろそろオイル交換しようかな?
年一ペースだわ

402 :774RR:2017/02/16(木) 23:56:21.33 ID:WhT8uyol.net
>>397
バイク屋乙

403 :774RR:2017/02/17(金) 02:39:12.60 ID:/q+0wmE/.net
>>399
>>402
いい加減そのネタ飽きたわ
完全に意味は分かってるのに意地悪にそれ言いたいだけだろ

404 :774RR:2017/02/17(金) 05:17:13.77 ID:oUThtE6E.net
>>403
相手にするな。
どっちもどっち。

405 :774RR:2017/02/17(金) 06:42:49.52 ID:yG/hexMX.net
お約束だから「納車」する、される

406 :774RR:2017/02/17(金) 06:56:12.69 ID:7K6NSk6Q.net
>>403
意地悪ではなく揚げ足取りですが。

407 :774RR:2017/02/17(金) 07:08:11.76 ID:9wNbmCUb.net
「来週手術する」って言う奴は本人が医者ではなかったりするし、「これから髪切る」って言う奴は本人が理美容師ってわけではないだろ。

408 :774RR:2017/02/17(金) 07:56:51.65 ID:ZLXwqCYu.net
ここまでテンプレ

409 :774RR:2017/02/17(金) 15:34:34.57 ID:oqjbgOP5.net
>>397
オイルエレメントは付いてないよ

410 :774RR:2017/02/17(金) 16:24:10.35 ID:uLdfbnCt.net
(´・x・`)

411 :774RR:2017/02/18(土) 01:30:33.42 ID:kPJpdGNI.net
新聞紙を丸めまくって
コンビニの袋を2〜3重にした中に入れて
そこに廃オイルを入れてコンビニの燃えるゴミに捨てる
コスパ最高!

412 :774RR:2017/02/18(土) 01:32:20.16 ID:kPJpdGNI.net
でもエレメント交換しなくて良いってどうなんかね?
ちょっと心配じゃね?

413 :774RR:2017/02/18(土) 05:59:52.47 ID:mgFWCtwk.net
10万km乗ってOHした際にでもシュコシュコ磨け

414 :774RR:2017/02/18(土) 10:48:08.40 ID:37lRdoJG.net
>>397
エンジン内のオイルフィルターローターで切子を遠心分離させてるから、
気持ちに余裕有るときにリヤブレーキ側のエンジンカバーを空けて、濾過網と一緒に掃除。

運転荒い人なら割りと積もるよ。

415 :774RR:2017/02/19(日) 16:14:34.53 ID:rsK8lDJq.net
>>411
家庭ゴミを持ち込むバカ。人間のくず。

416 :774RR:2017/02/19(日) 17:29:06.38 ID:KdhcVlRY.net
>>411
これは人間のクズ

417 :774RR:2017/02/19(日) 17:49:43.33 ID:QY8FULCv.net
流し読みしてたけど自宅でなくコンビニに捨てるのか
_φ(・_・ っと

418 :774RR:2017/02/19(日) 17:54:27.05 ID:2xd+X4Sh.net
その店と無関係のゴミは捨てない
後ろめたいし恥ずかしい気持ちになるから

419 :774RR:2017/02/19(日) 17:58:12.03 ID:QY8FULCv.net
捨てる人なんて居ないだろ
今や店舗内だし
昔はマックのゴミ捨ててたごめんなさい

420 :774RR:2017/02/19(日) 20:26:59.80 ID:43uhHRjn.net
おれはツーリング先のコンビニにごみ箱あったらそこで買ったもので無いごみでも捨てるぞ。
ごみ箱が店内にあっても関係無しに捨てる
ペットボトルとかかさばるからな

421 :774RR:2017/02/19(日) 20:35:55.77 ID:TroLcqAE.net
4ヶ月ぶりにエンジン始動したらアイドルが安定しねえ、、、

422 :774RR:2017/02/19(日) 21:19:09.26 ID:rsK8lDJq.net
>>420
お前もくず。

423 :774RR:2017/02/19(日) 21:26:02.71 ID:kFk7qsgX.net
くず湯より生姜湯も良いよ
ゴミはコンビニにポイ

424 :774RR:2017/02/19(日) 23:13:22.74 ID:j0YBZmBE.net
ゴミ捨てる代わりに買い物はするなあ
トイレ利用も利用料代わりに何か買うし

425 :774RR:2017/02/20(月) 00:53:10.81 ID:eicuRkTM.net
トイレなりゴミ箱なりを利用したら俺も何か買うなあ
殆どの場合はタバコ2箱だけど

426 :774RR:2017/02/20(月) 06:00:51.68 ID:hCK0YjjQ.net
良い加減スレチ
「カンチ〜♡」は鈴木保奈美

427 :774RR:2017/02/20(月) 06:50:49.65 ID:u1IRE9lE.net
あ〜あ〜…

428 :774RR:2017/02/20(月) 07:02:04.69 ID:lR8F2QEU.net
果てしない

429 :774RR:2017/02/20(月) 07:47:01.05 ID:eI7Z6tnV.net
夢を追い続け〜

430 :774RR:2017/02/20(月) 08:36:50.33 ID:m9MHS/Gm.net
あ〜あ〜 何時の日か〜 大空駆け巡る〜

ところで、プロに付けるオススメの社外リアサスってある?

431 :774RR:2017/02/20(月) 10:07:24.16 ID:ypgREqsf.net
あなたのは硬いですか?柔らかいですか?

432 :774RR:2017/02/20(月) 12:15:03.42 ID:KWfjrpKO.net
カッチカチやぞ

433 :774RR:2017/02/20(月) 13:35:20.44 ID:ypgREqsf.net
でわ、あなたは柔らかめをお探しですね
YSSあたりでよろしいかと

434 :774RR:2017/02/20(月) 13:49:21.55 ID:jkPkP4nb.net
>>430
池に投げ込むと金のサスがもらえるかもよ

435 :774RR:2017/02/20(月) 21:17:42.67 ID:nJrPirDc.net
金なら1本、銀なら5本です。

436 :774RR:2017/02/21(火) 16:29:23.30 ID:vA66GCe+.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

437 :774RR:2017/02/21(火) 17:15:48.99 ID:LyfcxAH/.net
>>436
死ね

438 :774RR:2017/02/22(水) 00:32:43.27 ID:4U6+QRDs.net
JA07なんやけど
ホンダの純正ぽいスチールの黒いリアボックスで
もっと大容量なのないの?
営業鞄純正やと入らねんけど

439 :774RR:2017/02/22(水) 00:40:41.15 ID:zRQLV+zO.net
スチールのデカいヤツってのは見たこと無いな
あっても重いぞ

440 :774RR:2017/02/22(水) 00:49:20.93 ID:4U6+QRDs.net
そうかー

じゃあ純正の樹脂の58Lくらい入るやつにしよかな

441 :774RR:2017/02/22(水) 01:06:16.80 ID:pXmgpycV.net
純正そんなデカかったっけ... おれもいっときホムセン箱付けてたがメット以外何も入んなくて JMSの中古買ったよ

442 :774RR:2017/02/22(水) 20:28:26.78 ID:iD3tBClz.net
>>438
ラゲージボックス 39L
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub110/raggage/index.html
ビジネスボックス 58L
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub110/business/index.html
マルチボックス 95L
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/multibox/index.html

JMS ラゲージボックス 65L
http://www.jms-jpn.com/?menuQuery=detail&i=64
JMS ラゲージボックス 66L
http://www.jms-jpn.com/?menuQuery=detail&i=51
MRD 旧郵便タイプ 110〜168L
http://www.mrd-matsuda.co.jp/freebox.html

443 :774RR:2017/02/22(水) 20:34:21.00 ID:iD3tBClz.net
>>441
純正のビジネスボックスはJMSのLに比べると幅が狭い感じですね.

ホンダビジネスBOX
 長辺×短辺×高さ
 485×385×315
JMSラゲージBOX
 長辺×短辺×高さ
 470×400×350

444 :774RR:2017/02/23(木) 01:35:16.46 ID:s0OCMQpo.net
>>442
ありがトゥース!
参考になります!

445 :774RR:2017/02/23(木) 11:29:54.45 ID:WKoSHfXU.net
ビジネスボックス58L
マルチボックス95L
※ステー別売

58L 普段使いに良い。フルフェイス
(Lサイズ)は、入れて施錠は出来た。
ヒンジがシートベルト生地なので
壊れにくい、ヒンジねじ増締め必要。
嫁に内緒でスニーカーやらアウトドア用品などを買って暫く入れっぱなしに
してもシリンダーキー施錠ができて
安心する
どうせ買うなら高いワンタッチロックの方。(白、紺、緑色は生産中止)

95L キャンプ道具全部入れて鍵が掛けられる。車の横を通る時、気を使う
ピザ屋かクリーニング屋と間違われ
たりするが、夜間目立つので追突されにくい。ヒンジは金属 (現在生産中止)

純正の取り付けステーが、緩みくく
良くできている。
穴開けるテンプレ用紙も付属
ステーだけでも買う価値あり。

暖かくなったら95Lに付け替えて
キャンプにいきたいな

446 :774RR:2017/02/23(木) 11:37:41.79 ID:WKoSHfXU.net
捕捉
ステーは、58Lボックス用のステーの話
95Lにも穴明位置をよく考えれば使える。JA07の純正キャリアにはもともと
ナット溶接済みの長い方の2本の収まりが悪い。

447 :774RR:2017/02/23(木) 14:16:47.96 ID:WJJEJAew.net
プロだけど後輪太いタイヤにしてる人いる?
磨耗耐久性が欲しい

448 :774RR:2017/02/24(金) 23:44:29.36 ID:pn+BY9Qd.net
今時どこでも動画カメラで撮影されてるからあんまり非常識なことしてると「このポンコツカブに乗ってるウルトラバカはどこの誰ですか?」なんて動画をネットに晒されて世界中で恥を晒すことになるかもなぁww

449 :774RR:2017/02/24(金) 23:44:43.56 ID:CoDWecvG.net
バイク板の丸目スレ埋め尽くしたアホは
このスレ建てた>>1か?

450 :774RR:2017/02/24(金) 23:47:03.09 ID:J4Foye1b.net
別に動画で晒されても困らんけどw

451 :774RR:2017/02/26(日) 11:06:57.86 ID:lyo6mhX/.net
カブ国産にもどるのか??

452 :774RR:2017/02/26(日) 15:39:33.42 ID:wckDxjay.net
>>451
どこ情報?
まああのデザインじゃ要らないし年間500km位しか乗らないし室内保管の俺は今の丸目が事故らない限り一生物かも

453 :774RR:2017/02/26(日) 16:06:12.01 ID:m8CzPRRN.net
クロスカブだけ熊本生産になるって噂はバイク屋で聞いた
真偽は知らん

454 :774RR:2017/02/26(日) 16:42:21.99 ID:4vS1A821.net
年間500って近所の買い物用途か

455 :774RR:2017/02/26(日) 16:52:58.36 ID:zzroEv6k.net
俺のなんて二桁
盆栽よ
だってバイクって危ないし疲れるし不便だし

456 :774RR:2017/02/26(日) 17:29:02.87 ID:DonYanfY.net
>>447

プロに新聞用タイヤが無いのはなんでかな〜?

業務に使用しなかったら後ろだったら15000kmぐらい持つのに

プロのノーマルタイヤ新聞で使用だと3500kmぐらいでダメになるわ〜

457 :774RR:2017/02/26(日) 17:41:30.46 ID:pnsN1H0f.net
>>454
ほぼ買い物と駅までの足

458 :774RR:2017/02/26(日) 17:43:36.46 ID:pnsN1H0f.net
そもそもカブを買ったのは
駅の駐輪場と繁華街の駐輪場が125ccまでなのとスクーターが嫌いだから

買ってみたら意外と面白かった
まあノーマル乗ったことないけどw

459 :774RR:2017/02/26(日) 19:49:57.62 ID:pOlhEXAh.net
ノーパンクタイヤってありですか。

460 :774RR:2017/02/26(日) 21:35:49.44 ID:5Wi1ultP.net
そういや後輪の空気圧規定280kpaのところを、それだとなんかふにゃつく気がして
300kpaにして乗ってる。皆様はどうしてますか。ちなみに体重は75s

461 :774RR:2017/02/26(日) 22:08:13.54 ID:MEcfKWvT.net
280って二人乗り時の空気圧では?

462 :774RR:2017/02/26(日) 22:17:09.19 ID:mbxCwbY4.net
真ん中だけがっつり減りそうだね

463 :774RR:2017/02/26(日) 22:53:08.30 ID:8v5SALwh.net
コーナリングの為ならタイヤ空気圧は規定の下限がいいと思う。
上限位だと湿気った路面でグリップ失った際の立て直しが効かなく一気にズリッと行く。
直線番長モードの為だったら空気圧は高い方が最高速は伸びるね。

464 :774RR:2017/02/27(月) 01:01:34.35 ID:U/y8dBYw.net
俺は純正ボックスに荷物積むから
チョイ増しして220にしてる。

465 :774RR:2017/02/27(月) 02:54:04.84 ID:y4cUMrxN.net
>>463
そりゃ下手くそなだけ
滑ろうが跳ねて横跳びしようがアクセルは戻さない

466 :774RR:2017/02/27(月) 06:55:55.13 ID:SVmhf3YZ.net
空気圧よりリアサス変えたほうがいいんじゃ

467 :774RR:2017/02/27(月) 07:32:08.67 ID:Kjv2AI+x.net
カーブで滑るほど倒さねえよ。

468 :774RR:2017/02/27(月) 07:37:45.44 ID:ClRFCF14.net
40km/h以上出す事まずないけど
タイヤ空気圧は規定の下限がいいかね?

469 :774RR:2017/02/27(月) 11:52:19.26 ID:sUVYOq6x.net
40km/h以上出さないなんて考えられない
60巡行だわ

470 :774RR:2017/02/27(月) 12:14:49.63 ID:Ke8YY3ZH.net
>>463
プロ用キャリアの後端にボックス着けて荷物積んで、上限の空気圧を好んで走ってる。
速度出して曲がってると、一気にってよりズリズリだかチョコチョコだか滑っていくよ。
湿ったところだと、それが少し早くなる感じ。
雪とかマンホール、落ち葉でなければ一気にいかないよ

471 :774RR:2017/02/27(月) 12:29:10.08 ID:xhjiAwjm.net
丸目の110のエアクリーナーのフィルター?はいくらしますか?
黒く汚れたギザギザのフィルターです
純正でも汎用品でも構いません。

472 :774RR:2017/02/27(月) 13:10:58.64 ID:f9CBXt9i.net
>>471
4年くらい前に買った値段だけど税込で1554円だったよ
純正部品 HONDA:17210-KWV-000

473 :774RR:2017/02/27(月) 13:12:24.91 ID:f9CBXt9i.net
17210-KWV-000
これでググれば値段が出てくる

474 :774RR:2017/02/27(月) 13:31:36.31 ID:XoOM63VF.net
>>471
おまえはアホだろ
アウスタにもナナカンパニーにもあるだろうが

475 :774RR:2017/02/27(月) 17:14:40.26 ID:E1O4sm9B.net
>>331
皆さんカブのタイヤ何にしてますか?今交換考えてるんですけど、色々種類があって迷ってます。参考にさせてもらいたいので皆さんのインプレお聞かせ下さい。

476 :774RR:2017/02/27(月) 17:36:30.60 ID:JzkpJUZl.net
プコ海苔です。

最近よくギア抜けします。走行17000km

クラッチ調整てしたことないけど改善されますか?

477 :774RR:2017/02/27(月) 17:38:24.22 ID:0q625SMj.net
>>475
多少なりとも用途や趣向を言ってれた方がインプレ集まりやすいんちゃうかな
自分はコスパでD107
ロングライフで安いけどステップ擦るくらいの速度で曲がれるくらいのグリップはあるよ

478 :774RR:2017/02/27(月) 17:43:46.69 ID:P5YUYTxU.net
>>476
可能性はゼロではない。今直ぐに

479 :774RR:2017/02/27(月) 17:53:26.96 ID:xgEZYYQ3.net
>>475
ミシュランパイロットストリート

480 :774RR:2017/02/27(月) 17:56:16.58 ID:Ki3q/gXc.net
あれ?タイヤの女神様は?

481 :774RR:2017/02/27(月) 18:50:55.03 ID:XJG7jWBI.net
>>475
井上一択

482 :774RR:2017/02/27(月) 19:29:56.31 ID:Iq63a0ic.net
TT900

483 :774RR:2017/02/27(月) 19:42:35.28 ID:5cxlOBgd.net
井上は高いんだよなぁ

484 :774RR:2017/02/27(月) 19:46:23.74 ID:NaSzGTTG.net
雨に強く晴天もグリップするM35

485 :774RR:2017/02/27(月) 19:50:02.31 ID:c4TQ10RD.net
井上のスタンダードタイプ一択
NF3 、NR6

486 :774RR:2017/02/27(月) 20:47:01.68 ID:gmq9R87y.net
カブ用タイヤってレトロなパターンが多いな。
D107はTT100を、M35はバイアス時代のハイスポーツを連想させるし、NF6は初代カブと変わらんパターン。
どれも丸目に合うデザインだと思う。

487 :774RR:2017/02/27(月) 20:49:56.19 ID:RlCFiHo3.net
>>475 M35
装着するとき固くて参るが、オリジナルより滑らないし
滑り初めても唐突ではないので立て直せる・保ちも良い

488 :774RR:2017/02/27(月) 20:55:32.93 ID:pV6l86+X.net
m35は純正指定しても良いレベルだよね
商業的に使うのはライフがアレだが
普通の小排気量スポーツバイクの純正レベル

489 :774RR:2017/02/27(月) 20:56:18.33 ID:pV6l86+X.net
とりあえずリア10000km程度保つ@俺環境

490 :774RR:2017/02/27(月) 21:19:14.88 ID:E1O4sm9B.net
>>477
そうですね、用途としましては普段街乗りで使用しております。耐久性も多少気にはなりますが一番重視するのは乗り心地です。グリップはそんなに飛ばすわけではないので普通で充分です。こんなところでしょうか。

皆さま、情報ありがとうございます。

491 :774RR:2017/02/28(火) 00:05:09.60 ID:jotqsBvc.net
>>466に一票。標準のリヤサスはヤワすぎる

492 :774RR:2017/02/28(火) 03:15:25.39 ID:5fL8aowJ.net
パイロットストリートは減らないしグリップ良いし、パターンもカッコいいね
高いのが難点かな

493 :774RR:2017/02/28(火) 05:51:26.22 ID:WlFrgJg2.net
朝日が見えてきた
もうすこしで 春だな

494 :774RR:2017/03/01(水) 10:01:04.65 ID:/mxDrMBh.net
自賠責保険更新した これで5年は戦えるぜ

495 :774RR:2017/03/01(水) 10:12:12.41 ID:/mxDrMBh.net
プラ外装も5年目やけど車庫で保管してるぶんには劣化はなさそう
90も持ってるけど震動が最近しんどくなってきた
110は重いのが最初いやだったんだけど長距離だと重さが安定感に変わって楽だ 年寄りに優しいカブだと思う

496 :774RR:2017/03/01(水) 10:41:29.08 ID:9LByTX7E.net
関連会社を含めればパナソニックは
「中国人ホステスやスケベマッサージ嬢」
と結婚してる社員が非常に多い。
偽装結婚や、たまーに9割手コキ1分挿入の性交があるプチ偽装結婚をしてるわけですが、

これら中国人女性が小遣い稼ぎで社員名簿とか稟議書のコピーを中国の名簿業者に転売しているようです。
とくに元三洋電機組はなんでもありです

一度株主にこの手の偽装結婚を指摘されても「社員の私生活に関する事なので」で終わり
書類送検されたれ社員が今も平然とPANASONICでww

というか大阪の在日中国人向けのフリーペーパーに、買い取りますと広告でてますからね。

だからかな、パナソニックが商品出すと、すぐ中国業者がよく似た商品を出す

497 :774RR:2017/03/01(水) 12:08:44.14 ID:f4gPmbfH.net
丸目の110のエアクリーナーのフィルター?はいくらしますか?
黒く汚れたギザギザのフィルターです
純正でも汎用品でも構いません。

498 :774RR:2017/03/01(水) 13:02:20.23 ID:+hTnAh+4.net
>>497
2000円前後かな

499 :774RR:2017/03/01(水) 13:21:43.33 ID:uc4wFY4v.net
>>497
お前>>471で書き込んだときにレス貰ってるだろ

500 :774RR:2017/03/01(水) 14:06:37.88 ID:2p2ozlRC.net
さすがカブスレw
痴呆老人も居るのなw

501 :774RR:2017/03/01(水) 14:36:07.87 ID:Ci+ck58R.net
角目の110のエアクリーナーのフィルター?はいくらしますか?
黒く汚れたギザギザのフィルターです
純正でも汎用品でも構いません。

502 :774RR:2017/03/01(水) 15:10:29.95 ID:wPJndETZ.net
>>501
2000円前後かな?
カブのフィルターなんぞスーパーだろうがリトルだろうがまともに働いてる大人ならサイフに響く程の差はないからさっさと決断して早う買え

503 :774RR:2017/03/01(水) 15:46:45.41 ID:+hTnAh+4.net
そういえばエアクリーナー繋がりなんですが、エアクリーナーボックスの加工で穴空けてる方がいるみたいですがアレ効果ありますかね?
BRD入れるほどではないけど効果あるならやってみようかと思うんですが。

504 :774RR:2017/03/01(水) 16:58:07.49 ID:2p2ozlRC.net
アレと一緒にデイトナのスポンジに換えたけど上の回りが良くなったよ

505 :774RR:2017/03/01(水) 17:45:39.77 ID:24Or9lpp.net
JA07とJA10のエアクリエレメントって見た目は同じで部品番号違うけど互換性あるのかな?

506 :774RR:2017/03/01(水) 18:25:27.59 ID:lkYI1/+1.net
>>505
見た目は同じに見えるよね?
俺は失敗すると怖いから区別してるけど
今度バイク屋に聞いてみるよ

507 :774RR:2017/03/01(水) 19:07:57.20 ID:gTASzxt6.net
>>503
施工するだけでも楽しそう

508 :774RR:2017/03/01(水) 19:12:32.80 ID:I71dNNTp.net
>>507
そんな難しい作業でもなさそうですが
やってるとワクワクしそうですよね。

509 :774RR:2017/03/01(水) 19:18:26.37 ID:gTASzxt6.net
brdポンも良いんだけど
自作はお金の問題でなくワクワクしそうだね

510 :774RR:2017/03/01(水) 20:38:57.98 ID:ChU7Lnr0.net
07に10のエアクリ付けたけど何も問題なかったし、何も変わらなかっよ。
色は違ってたけどね

511 :774RR:2017/03/01(水) 20:55:49.10 ID:7s/PkTzo.net
>>510
ナイス情報
センキュウーウッ

512 :774RR:2017/03/01(水) 22:08:18.60 ID:1v+X4VPP.net
まだ排気量で迷っているんだが、50と110ccでは車体の大きさが違うもの? 新聞やさんのをみると皆同じに見えてしまう。

513 :774RR:2017/03/01(水) 22:11:49.30 ID:dlIuUxKK.net
角目の50か110かで迷ってるのかな?
迷わず110が良いよ
楽チンさが段違い

514 :774RR:2017/03/01(水) 22:18:01.70 ID:Ef/PMc6a.net
やっぱり鉄カブがいいんじゃないかな

515 :774RR:2017/03/02(木) 00:59:45.32 ID:QDFP/aH5.net
フロントフェンダーの品番の後ろに入るアルファベット(色コード)教えてください。
バージンベージュ色 61100-KWV-000〇〇
パーツリストが初版で載っていないので。

516 :774RR:2017/03/02(木) 03:10:08.16 ID:vPG8WKQX.net
教えてやっても礼も言わないのが居るな
二度と教えてやらねー

517 :774RR:2017/03/02(木) 06:04:53.27 ID:n7ifaGDN.net
YR211 バージンベージュ
G109 アバグリーン
NH111 コルチナホワイト
プコブルーとコスタブルーは誰かおながい

518 :774RR:2017/03/02(木) 08:31:41.98 ID:QDFP/aH5.net
>>517
そのカラーコードではなく、部品番号の最後に入るアルファベットを知りたいです。
例えば、アバグリーンはZA、コスタブルーはZC、みたいな感じで。

519 :774RR:2017/03/02(木) 08:33:09.81 ID:TwJmTpQj.net
JA07の(プロじゃない方の)リアキャリアの部品番号を教えろ下さい

520 :774RR:2017/03/02(木) 09:03:10.28 ID:xob9jP3V.net
パーツリストくらい買えよ

521 :774RR:2017/03/02(木) 09:24:53.25 ID:TwJmTpQj.net
プロのは持ってるんだけどさ。てかホンダもヤマハみたいに電子化パーツリストを公開してくれんかなあ。

522 :774RR:2017/03/02(木) 09:36:35.38 ID:QDFP/aH5.net
>>519
81200-KWV-000 ラギジキャリア

523 :774RR:2017/03/02(木) 09:40:09.34 ID:5840iLkg.net
ベストなオイルは何かな?

524 :774RR:2017/03/02(木) 12:06:15.39 ID:kymhAdd3.net
ホムセンの格安オイルをこまめに交換

525 :774RR:2017/03/02(木) 12:11:21.85 ID:9J0QTxMS.net
G1かG2を500〜1000km毎おすすめ

526 :774RR:2017/03/02(木) 12:29:07.19 ID:TwJmTpQj.net
>>522
ありがとう。これで110プロのカスタム案がまとまったよ。

527 :774RR:2017/03/02(木) 20:41:37.42 ID:Aic7pmEJ.net
レプソル、モトレックスのオイルで嫌になるのに、ホムセンブランドの格安オイルはな…、
山口県のホムセンでPBブランドのを交換したけど、神奈川着いたら速攻オイル交換したわ。
製油会社製造って記載してあった。

ジョイフル本田のJXのやつは良い感じだった。

528 :774RR:2017/03/02(木) 21:42:33.01 ID:7LN+7rU+.net
>>525
3千キロ乗ったあたりからがスムーズに回るのに。

529 :774RR:2017/03/02(木) 22:06:57.70 ID:KEbfQVRT.net
>>513
さんくす
大きい方がいいもんな

530 :774RR:2017/03/02(木) 22:08:45.69 ID:VT/2IfiE.net
>>523
キャノーラ油

531 :774RR:2017/03/02(木) 23:32:45.82 ID:EepiYXec.net
っつーか、何なんだよ、このバイク。
愛していたリード100が亡くなったから仕方なく安かったコイツにしたのに、荷物は載るわ、走っていて楽しいわ、眺めていてカワイイわ。
コイツのせいでファーストのw650にまったく乗らなくなっちまったよ。
糞つまんねーバイクばかりだすホンダのくせに、ja07はマジ名車だわ。

532 :774RR:2017/03/02(木) 23:37:27.13 ID:VfRa44uL.net
免許があるなら50を選ぶ理由はないだろ?

533 :774RR:2017/03/02(木) 23:38:00.66 ID:VfRa44uL.net
>>592
大きさは一緒

534 :774RR:2017/03/02(木) 23:40:31.71 ID:l+7TXRsv.net
メーカー純正G1そんな高いか?
推奨交換は一年なんだからヘンテコオイルを1000kmで交換するよりよっぽど安いと思うんだが?廃油もでねーしw

535 :774RR:2017/03/03(金) 01:07:01.17 ID:1IeZxqmH.net
>>528
本田のメンテナンス基準では空冷〜3000kmよ

536 :774RR:2017/03/03(金) 11:55:43.12 ID:uRbelOwM.net
おかんに買った丸目がギアチェンジうまくいかないっていうんだけど
クラッチ調整すれば改善するかな。いま5000km。

537 :774RR:2017/03/03(金) 12:03:59.79 ID:hDa1CdGC.net
丸目はミッションに問題ある欠陥車

538 :774RR:2017/03/03(金) 13:18:47.15 ID:rjxEEaNS.net
なにもわからんけど5000キロって絶好調の頃だね

539 :774RR:2017/03/03(金) 13:39:34.51 ID:c7wcE5fZ.net
>>536氏のオカンの足首の動きとチェンジペダルの角度が合ってなくて踏み切れてないのかも知れない

540 :774RR:2017/03/03(金) 14:23:47.73 ID:hk5BMFAX.net
>>536
おかん…何歳…??

541 :774RR:2017/03/03(金) 15:00:51.49 ID:A5c/xYZl.net
>>540
おい、だめだぞ。

542 :774RR:2017/03/03(金) 15:23:20.96 ID:AdAWMTJn.net
>>537
シナカブより100万倍まし

543 :774RR:2017/03/03(金) 15:46:44.29 ID:beMGQfHY.net
当時は色々不具合あったみたいで敬遠してたけど(後、中国製と言うこともある)最近角目はどうなの?
品質良くなってるの?
まだまだ丸目が現役で調子いいからまだ乗り換えの時期ではないけどもう10万キロ超えたんだよね
買い換えるならカブ110にすると思うけど

544 :774RR:2017/03/03(金) 16:20:49.94 ID:lNvZpfbn.net
07はダメすぎてホンダは3年で見放した

545 :774RR:2017/03/03(金) 16:56:03.32 ID:hk5BMFAX.net
>>541
いや、俺41なんだけど、もうおとんおかんと呼ばれる世代なんだよなぁって思ったから。
俺自身は独身だけどさ。
下手したら孫がいてもおかしくないよなぁとか。

546 :774RR:2017/03/03(金) 17:00:31.73 ID:nOPRm1ct.net
>>545
ウイング店に聞いた話だと07だとコストの問題があり、よりコストを下げる為にシナ製にしたんだと

547 :774RR:2017/03/03(金) 17:01:26.59 ID:8zCs+WX9.net
シナ製おかん

548 :774RR:2017/03/03(金) 19:06:25.39 ID:E6Ndv6WV.net
社会変化によって今時は
1.持ち家 2.嫁 3.子供
は取り返しのつかない三大負債と化しつつあるから独身もありだよ 現代において親や伴侶という名の年寄りはゴミって思われる時代になってる
介護施設や病院から老人が溢れ出してるやろww

549 :774RR:2017/03/03(金) 19:10:30.95 ID:c7wcE5fZ.net
自分が手が届かないモノを心のなかで負債指定しても何も解決しませんよ

頑張って働きましょう

550 :774RR:2017/03/03(金) 19:12:49.79 ID:Ytvwvdsi.net
なんで子供が負債やねん

551 :774RR:2017/03/03(金) 19:15:43.93 ID:c7wcE5fZ.net
キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。
食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、
キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」
と捨て台詞を残して去っていく

552 :774RR:2017/03/03(金) 19:31:11.65 ID:zzZgpQho.net
そんな事言うからまた加齢臭ジジイが顔真っ赤の長文書き始めた

553 :774RR:2017/03/03(金) 19:35:09.86 ID:UffqFPy1.net
>>545
とにかくだめだからな

554 :774RR:2017/03/03(金) 19:36:38.40 ID:c7wcE5fZ.net
コピペだけどw

555 :774RR:2017/03/03(金) 19:44:57.48 ID:VF4QUKik.net
>>494
4月から値下げだぞ

556 :774RR:2017/03/03(金) 21:58:20.38 ID:oo+s7uMC.net
ここみていてタイヤ交換しようと思ってTT900を探したんだけどどこにも売ってない・・・

557 :774RR:2017/03/03(金) 22:01:26.98 ID:1IeZxqmH.net
>>548
コンパクトシティ化だから、僻地及び無名な市町村がアウトなだけでは?
まぁ東京も東京でヤバいと思うよ。
他から人材を吸い取ってる割りには近年マイナス成長だし。

嫁は良妻賢母なら資産じゃない?
子供は…分からん。
独身なんで。

558 :774RR:2017/03/04(土) 04:02:42.84 ID:+xVZCBuj.net
>>556
http://store.shopping.yahoo.co.jp/y-endurance/42711kgh903.html?__ysp=44Ko44Oz44OH44Ol44Op44Oz44K5VFQ5MDA%3D

559 :774RR:2017/03/04(土) 07:46:03.24 ID:5hBSm1mM.net
>>543
10万キロ越え、素晴らしね。通勤使用ですか?どんなメンテしてるの?

560 :774RR:2017/03/04(土) 08:17:09.49 ID:9hyi27Y/.net
>>559
ありがとう、通勤でも乗るよ
休日にツーリングをしてる
メンテはオイル交換を3千に1回のペース
まだオーバーホルはしてないけどまだまだ調子はいいと思う
たまにショップで点検整備をしてもらってる
初期型のja07だけどここで話題になってるギヤの不具合はないよ
初カブだけど素晴らしいバイクだね

561 :774RR:2017/03/04(土) 09:25:22.15 ID:zqpidw88.net
>>557
良妻賢母はスミソニアン博物館に絶滅した日本の主婦って飾ってあるわww

562 :774RR:2017/03/04(土) 09:26:42.30 ID:zqpidw88.net
>>555
しゃーねーやん カブ無しで一ヶ月はムリだから

563 :774RR:2017/03/04(土) 11:17:48.48 ID:g0aADFrK.net
>>558
70/90-17 を探してるんだけどどこも品切れ

564 :774RR:2017/03/04(土) 12:30:12.32 ID:B/cJ07dx.net
>>563
なんでそのサイズ?
TT900は、タイのダンロップが製造していて、日本未発売。
すでに生産中止してる。
取り扱い店は、エンデュランス、東京堂、M&Fカビィしかない。
各店ともに在庫分しかないはず。

565 :774RR:2017/03/04(土) 13:45:57.85 ID:3AI1npnD.net
>>564
適用リムサイズが1.60?2.15になってるから適さないのかと思って・・・
問題ないなら履いてみます。

566 :774RR:2017/03/04(土) 15:06:12.16 ID:3AI1npnD.net
買おうと思ったら在庫一本しかない・・・

567 :774RR:2017/03/04(土) 15:22:27.22 ID:KFxoGi0Z.net
>>566
東京堂はすでに在庫切れ
自分はエンデュランスで買った。
m&fカビィに問い合わせてみて。
なければ、他のハイグリップタイヤは、
ミシュランパイロットストリート
ブリジストンBT390
IRC NR77U

等があるよ。

568 :774RR:2017/03/04(土) 21:36:12.71 ID:ZkV2W1sm.net
VTR250買ってJA07のレッグシールドを着けようと思ってるんだが最近ヤフオクで新品で安いコピー物みたいなの売ってる
買った人いますか?
材質が知りたいです

ヤマハのシングルには3年前に同じように中古の付けたとです

純正は柔らかくて傷付き易く塗料がのりにくかったとです

569 :774RR:2017/03/04(土) 22:42:55.09 ID:CSGimH2s.net
タケガワ、キタコ、東京堂のリヤサスってどんな感じですか?
ノーマルだとどうもふにゃふにゃな気がします。買ってみたい
んですがどれがいいやら・・

570 :774RR:2017/03/04(土) 23:30:43.59 ID:ZoAu4Sge.net
>>569
東京堂のしか着けた事無いけど、変えて良かった物の一つ
書いてるふにゃふにゃな感覚が消える
ただしすぐ錆びる
装着前にホムセンでタイヤ&レザーワックスを買って(500円もしない)
くるくる回しながら吹き付けて装着するといい

それをやっても錆びたら、
タイヤ&レザーワックスを吹き付けてマイナスドライバーで錆びを削り落とし、
その後ウエスで拭いて改めてタイヤ&レザーワックスを吹き付ける
通勤、通学、休日よく走るコースに海岸線があっても、これで何とかなる

571 :774RR:2017/03/04(土) 23:51:46.80 ID:3AI1npnD.net
俺は武川だけど良いよ
錆も無い

572 :569:2017/03/05(日) 06:37:03.79 ID:Vcvhwy58.net
570,571さん サンクス!やっぱそうですよね。
ぽちってみます。
>>570 ついでにタイヤ・レザーワックスも買ってみますね。

573 :774RR:2017/03/05(日) 07:04:19.35 ID:NqAS5epL.net
YSS(東京堂)良いよね
飛ばさない人もそれなりに体感できる。商業的に使用されてる方はアレかもしれないけど

574 :774RR:2017/03/05(日) 07:04:52.07 ID:NqAS5epL.net
そうそう自分のは全くサビない

575 :774RR:2017/03/05(日) 08:40:05.62 ID:YAX0b6xH.net
>>568
2000円のやつか?
100kmまでなら問題はない
それ以上は出さないことだな

576 :774RR:2017/03/05(日) 11:37:34.69 ID:wV7wV//w.net
>>570
自分のは6年経ったかな
取り付け後サビ出始めてるのに気付き
亜鉛スプレー使ってみたらその後進行しない感じ
オーバーリアキャリアも安物メッキなのか錆びるので
亜鉛スプレーで防錆対策したよ
このスプレー優秀だけど高っ

577 :774RR:2017/03/05(日) 11:42:21.90 ID:wV7wV//w.net
>>575
カブだと出しても90Km/hだから問題ないか
純正中古を加工い250ccに付けて120km/hで巡航してたけど
格好ダサイ以外は大丈夫だった

578 :536:2017/03/05(日) 15:41:50.81 ID:Lkmj1rM0.net
クラッチ調整してみた。
俺が試運転する限りではスムーズなギアチェンジ。新車のときよりいいかも。
アジャストスクリューは反時計回りに20度ほどずれた。

>>539
「2速から3速のときに最後までガチャンっていかないことがある」とか。
こればかりは本人の感覚だし、シロウトの申告だから分かりづらいよね。
とりあえずアクセルとペダルの操作は正しいはずなんだけど。

>>540
俺より元気な70歳。

579 :774RR:2017/03/05(日) 15:58:18.80 ID:0FOSU1z2.net
>>578
ちなみにやろうと思ったキッカケと走行距離ヨロです

580 :774RR:2017/03/05(日) 16:53:54.50 ID:zbuu1oFy.net
クラッチは沼にハマっていじり壊しそうだから良い子は触らないほうが良いんじゃね? チョイと緩めて締めるだけな簡単作業だからこそ興味本位の頭でっかち初心者引っ掛けるトラップっぽいw

581 :774RR:2017/03/05(日) 16:54:34.04 ID:guIrBQW0.net
>>579
536で書いてあるじゃん

俺は昨日10か月ぶりにオイル交換したらギアの入りも良くなった
600km弱でもぶん回すしかなりいじって有るバイクだから結構オイル汚れてた

582 :774RR:2017/03/05(日) 16:58:33.38 ID:guIrBQW0.net
>>580
ドカのサスセッティングで沼にはまったw
ドライバーもって山に行ってちょこっと走ってサスいじっての繰り返しだったけど
結局コーナーで良いとギャップではねるとか中々決まらず訳が分からなくなった・・・
最終的にリアをほぼ最弱フロントを硬めで妥協した

583 :774RR:2017/03/05(日) 17:07:03.46 ID:XSd6cBO8.net
>>582
乗りやすい方向でセッティングすると柔らかくなる
ストリートならそれでいいと思う
サーキットでは柔らかいとタイムが出ないので乗り辛くても固くするらしいけど

584 :774RR:2017/03/05(日) 17:10:10.18 ID:UO4ai5M1.net
>>579
>>536

585 :774RR:2017/03/05(日) 17:10:39.66 ID:UO4ai5M1.net
安価も付けない人がいるので

586 :774RR:2017/03/05(日) 17:15:13.25 ID:XSd6cBO8.net
>>585
付けたら負けとでも思ってるんだろうか

587 :774RR:2017/03/05(日) 17:26:43.48 ID:UO4ai5M1.net
>>586
多分ね。そして>>536>>578とは本人しか知らないし分かりようも無い

588 :774RR:2017/03/05(日) 17:28:14.25 ID:UO4ai5M1.net
いちいちスクロールアップして過去レスなんて探さんわ

589 :774RR:2017/03/05(日) 18:04:50.40 ID:guIrBQW0.net
アンカは忘れただけなんだけど・・・
それに名前にレス番書いてあるじゃん

590 :774RR:2017/03/05(日) 18:29:03.10 ID:HJVAXEsS.net
>>589
許した

591 :774RR:2017/03/05(日) 18:51:28.59 ID:/JWvSA/w.net
今日オイル交換して洗車した。
プラ外装だから汚れが沈着してて擦っても落ちない所が、、、

592 :774RR:2017/03/05(日) 19:59:34.47 ID:zbuu1oFy.net
>>582
数字で現せないとそうなっちゃうこと多いよね 全く話違うんやけど車のライトのLED化にハマって全部交換したんやけどいつの間にか切れてたり信頼性無さすぎで結局元に戻したわ
ムダな金を使ってしまったw

593 :774RR:2017/03/05(日) 20:48:33.48 ID:qWDBpIX/.net
まあそれ含めて楽しい遊びと思えればね

594 :774RR:2017/03/05(日) 21:57:41.37 ID:nt8ddezs.net
>>589
ごめんなさい言い過ぎた

595 :774RR:2017/03/05(日) 21:58:27.61 ID:nt8ddezs.net
ただ、これは真実
>>588

596 :774RR:2017/03/05(日) 23:55:12.04 ID:Lkmj1rM0.net
専ブラ使ってないの?

597 :774RR:2017/03/06(月) 04:58:56.25 ID:WAwKGrhk.net
今時パソコンなんて使ってる方が珍しいんじゃ?
iPhone、iPad mini4でチンクルというアプリ

598 :774RR:2017/03/06(月) 14:22:00.87 ID:Nt3MDTqm.net
>>597
今はキーボード打てない、キミみたいなサルが増加しているらしい。

599 :774RR:2017/03/06(月) 15:40:20.45 ID:s4iLBOPg.net
すごいあすぺをみた

600 :774RR:2017/03/06(月) 17:26:20.89 ID:8S2gq2SH.net
今時パソコンなんて仕事以外で使ってる方が珍しいんじゃ?
iPhone、iPad mini4でチンクルというアプリ

601 :774RR:2017/03/06(月) 17:27:14.76 ID:8S2gq2SH.net
アァ俺Androidだった

602 :774RR:2017/03/06(月) 18:55:03.02 ID:E30BN3WI.net
俺はほぼPCだけどな
しかもデスクトップ

603 :774RR:2017/03/06(月) 19:24:04.18 ID:MHcoVusl.net
p2p盛んな時は狂ったように��してたけど
今じゃiPhoneとiPadオンリー

604 :774RR:2017/03/06(月) 22:05:32.90 ID:e95p1cAA.net
はじめまして。

今日スーパーカブ110丸目プコブルーを120000円で買い取ってもらったんだけど妥当かな?
人気色だし買い叩かれたかなーっと思って少し落ち込んでるんだけど

走行距離27000
左右立ちごけあり
センタースタンドが硬い(歪んでる?)
サビは結構ある

605 :774RR:2017/03/06(月) 22:31:23.52 ID:s4iLBOPg.net
かなり良い買い取りだと思う

606 :774RR:2017/03/06(月) 23:31:39.21 ID:E30BN3WI.net
バイク買取屋?
かなり高値だと思う

607 :774RR:2017/03/06(月) 23:39:56.41 ID:e95p1cAA.net
高価買取りになるのか
どうもありがとう
プコブルーって人気色だし、そんなに出回らないこと考えてもこんなもんか。すっきりしました

>>606
買取業者です

608 :774RR:2017/03/06(月) 23:45:08.62 ID:E30BN3WI.net
俺室内保管で走行6000kmのドカで19万って言われたわ・・・

609 :774RR:2017/03/07(火) 07:40:09.89 ID:V/DMs+UN.net
>>604
室内保管で錆びなし?ネタじゃないかと思うくらい高値だと思うぞ
同じプコブルー乗りとして、クロスカブが気になっているだけに心がざわつくw

610 :774RR:2017/03/07(火) 08:44:30.12 ID:+JbNm6q8.net
>>609
マジだよ
室外保管だし、屋根もないところでの保管だよ
おかげでサビは結構ある


でも大事にした方が良いと思う
引き取ってもらった後家でほんと久しぶりに泣いた

611 :774RR:2017/03/07(火) 16:03:03.32 ID:u3AwmiYF.net
その値段で買い取るって事は新車と同じかそれ以上の値段で売られるんだろうな
ほんと中古プレミア付いてるね
俺も丸目110プコブルー欲しい新車で買った人裏山

612 :774RR:2017/03/07(火) 18:06:34.23 ID:k0WIVcuv.net
>>604
この報告してくれて助かったわ
8万の買取で売ろうか悩んでたんだけど
似た状態だったから他店で二桁いった

613 :774RR:2017/03/07(火) 18:46:56.02 ID:wrtbJTWu.net
>>612
役に立ったならよかった。
ほんとあいつらこっちが素人なのをいいことに、ぼったくろうとしてくるね。

614 :774RR:2017/03/07(火) 19:12:12.16 ID:xT6+uYeU.net
ここに来てる奴らって言うほど素人じゃないだろ

615 :774RR:2017/03/07(火) 19:44:35.66 ID:lGuK6NJO.net
>>611
プコブルー新車で買ったけど、年取ると此の色が少し恥ずかしい
もっと地味な色にしとけばよかったと考えることもしばしばあるよ

616 :774RR:2017/03/07(火) 20:42:40.49 ID:KOnyxtvq.net
プコブルー外装、部品で買ったらいくらするんだろうか?

617 :774RR:2017/03/07(火) 21:36:22.02 ID:TbYYw+tU.net
>>615
毎朝すれ違うおっさんがプコ乗ってるけど、おっさんのくせに水色かよっていつも思う、ごめんね

618 :774RR:2017/03/07(火) 21:40:18.31 ID:qWGPvNYw.net
>>615
わし、その理由で手放したwで、今はアバグリーン乗ってます。

619 :774RR:2017/03/07(火) 22:55:53.68 ID:k0WIVcuv.net
>>613
本当に感謝しかない
その地域の需要も影響してるのかもな
バイク屋が多い地域に出向いたら
1軒目から軽く二桁提示してきてビビッたわ

620 :774RR:2017/03/08(水) 00:25:12.41 ID:mo6Dcbqq.net
買っちゃうと色なんて別に何でもよくなるわ
角目の黒は良いなと思うけど

621 :774RR:2017/03/08(水) 04:14:27.29 ID:C+ELjGrp.net
自分はクロスカブを買い足した

622 :774RR:2017/03/08(水) 04:44:02.46 ID:JUjwZOb+.net
俺は水色が良かったけど緑しか残ってなかったから買った
今ではこの色が一番いいと思ってる

623 :774RR:2017/03/08(水) 07:30:27.81 ID:sYtXFKH6.net
ボると言うか、いくら人気のプコでも2万km越えで12万は高い気がするんだけどなあ。あ、メーター戻すのかwww

624 :774RR:2017/03/08(水) 12:34:11.15 ID:Oin1BLU+.net
緑ほしい

625 :774RR:2017/03/08(水) 12:36:20.80 ID:Eqcbxina.net
縁ほしい

626 :774RR:2017/03/08(水) 14:59:13.39 ID:b2mNrmHv.net
緑めっちゃ人気やな
俺も欲しいけど弾数少ないなー
そもそも現行カブがあんなスタイルになったせいで。。

627 :774RR:2017/03/08(水) 17:50:40.66 ID:gVXRDgym.net
丸目は欠陥車
ホンダがたった3年でさじ投げた

628 :774RR:2017/03/08(水) 18:33:34.32 ID:mo6Dcbqq.net
>>327
無知すぎw

629 :774RR:2017/03/08(水) 18:42:17.51 ID:U/5HlhFL.net
最悪生産国そのままでもいいから丸目乗りたい

630 :774RR:2017/03/08(水) 18:51:37.28 ID:mo6Dcbqq.net
150か180が欲しいけど停める場所が困るから110でいいか・・・
でも125で出せばいいのに

631 :774RR:2017/03/08(水) 19:01:12.96 ID:wRJzg3J5.net
流用性と汎用性でできるだけ価格おさえて パワーと耐久性と燃費バランス考えた上での今の排気量だろ?
鼻くそ程度のパワーを得るために耐久性落としてる素人の思いつき排気量んとはちゃうと思うで?

632 :774RR:2017/03/08(水) 19:19:29.87 ID:KA5xRYxx.net
現行はダメだわ。あのデザインはどうしたって食指が動かない

633 :774RR:2017/03/08(水) 19:19:50.05 ID:KeFFUi5O.net
>>631
おまえアホだろ
カブが110ccなのは、インドの免許制度に合わせたからだ。

634 :774RR:2017/03/08(水) 19:21:15.09 ID:YppG6nlo.net
>>633
これまじ?
いまどき海外基準に合わせたほうがそりゃ売れるけど

635 :774RR:2017/03/08(水) 19:24:59.55 ID:KeFFUi5O.net
>>634
マジだよ。
インドの人口は日本とは比べ物にならない。
インドのバイク屋は一日に300台売るらしいよ。

636 :774RR:2017/03/08(水) 19:33:57.03 ID:aoPhQ+yr.net
そういうのあるよね。
600CCだって、ヨーロッパに合わせた排気量でしょ。

637 :774RR:2017/03/08(水) 19:34:25.34 ID:mo6Dcbqq.net
125にしてるけど壊れないし壊れたら治せばいい

638 :774RR:2017/03/08(水) 21:28:02.48 ID:dEhQgjyI.net
タイには110ccと125cc有るから、安い、燃費の良い110cc持って来ただけだと思ってた

639 :774RR:2017/03/08(水) 21:57:19.19 ID:rzvrY/o/.net
>>635
一日300台は吹かし過ぎだろ

640 :774RR:2017/03/08(水) 22:36:25.21 ID:O4KzVUbI.net
インド仕向け以前から110は有ったな

641 :774RR:2017/03/08(水) 22:49:49.99 ID:lVdjh1XC.net
>>616
おれもそれ知りたい。

642 :774RR:2017/03/08(水) 23:07:23.17 ID:VljfmQjo.net
5万位
じゃね?
サス別で

643 :774RR:2017/03/08(水) 23:43:25.95 ID:crbr0Xev.net
ベトナムホンダのラインナップ
https://hondaxemay.com.vn/

644 :774RR:2017/03/09(木) 01:02:11.11 ID:z8bxUioP.net
なんか勢いというか
華々しい感じするね
シニアカーの国と大違いだ

645 :774RR:2017/03/09(木) 03:59:29.68 ID:V48gYjem.net
今のカクカクしたデザインは売れる国の流行りに合わせたからと聞いたけど海外モデルがこんだけあるなら丸目1つあったっていいじゃん

646 :774RR:2017/03/09(木) 05:27:02.63 ID:UpXUWijF.net
JA07がなぜ3年で生産をやめたのかとカフェカブ青山で 今田典博さんに直接尋ねたらコストがかかりすぎて販売価格とつりあわなかった為と言っていた。

647 :774RR:2017/03/09(木) 05:27:46.87 ID:+dP6x93T.net
>>633
よーするに主力市場に合わせたコストと流用のスケールメリットじゃねーか
お前のような知ったかバカには何も教わりたくねーわ

648 :774RR:2017/03/09(木) 05:30:40.06 ID:gIEjLF9l.net
>>647
おまえが知ったかだろ、アホ

649 :774RR:2017/03/09(木) 05:32:32.75 ID:gIEjLF9l.net
一晩中考えて、そんなレスしかできない低脳知ったか君www

650 :774RR:2017/03/09(木) 10:13:17.16 ID:nit9AKGr.net
2年ぶりぐらいにタイヤ替えようと思って久しぶりにこのスレ見に来たのですが、M35って販売終了したんですか? 
ミシュランの公式見てもビジネス用のタイヤはCITY PROっていうのしかなくて、そのCITY PROも在庫限りになってる。
パイロットストリートはあるけどスポーツタイヤだし、ミシュランのビジネス用タイヤは日本市場から撤退するのでしょうか。

651 :774RR:2017/03/09(木) 10:24:44.91 ID:nAwDVikD.net
で!結局値段以上の部品使ってるのが
ja07ってことでok?

652 :774RR:2017/03/09(木) 12:40:13.65 ID:j/HkrfSg.net
部品じゃ無くて生産コスト

653 :774RR:2017/03/09(木) 12:46:50.56 ID:I9E90VnI.net
角目がもし廃盤になったらプレミアム付きまつか?

654 :774RR:2017/03/09(木) 12:50:46.96 ID:exofTXOW.net
2017年度からの、排ガス規制と騒音規制のユーロ4に合わせるために、規制をクリアできない空冷バイクが次々にカタログ落ちしている。
今回の規制で空冷バイクは絶滅するらしい。
聞いた話では、新型カブは水冷になるとか、ならないとか。

655 :774RR:2017/03/09(木) 12:53:44.48 ID:oZ4CgaGH.net
水冷カブが出たら値段が上がってもすぐ買いたいな

656 :774RR:2017/03/09(木) 13:12:11.15 ID:j/HkrfSg.net
もう持ってる身としたら廃番になろうがモデルチェンジしようが実はどうでもいい

657 :774RR:2017/03/09(木) 14:36:49.18 ID:F7pb/tr+.net
>>654
新たな規制の度に空冷絶滅の噂がでる法則www
つまり、新CB1100を発表したホンダは新規制を理解してないと?w

658 :774RR:2017/03/09(木) 15:33:39.23 ID:7MOa9Fjv.net
空前絶後のなんだって?

659 :774RR:2017/03/09(木) 16:18:07.60 ID:BqMgacRR.net
支那カブプロに、凄いリコールきたなw

660 :774RR:2017/03/09(木) 16:27:56.58 ID:hwlrdZGr.net
>>650
Amazon

661 :774RR:2017/03/09(木) 16:32:18.81 ID:GxJyOGL7.net
>>659
詳しく

662 :774RR:2017/03/09(木) 16:38:54.86 ID:3NL90nFF.net
これか走行不能とか…

http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/170309_518.html

663 :774RR:2017/03/09(木) 16:43:43.95 ID:j/HkrfSg.net
エンジンアッセンブリー交換ってすごいな・・・
ショップは工賃で丸儲けだろ?

664 :774RR:2017/03/09(木) 16:44:41.92 ID:j/HkrfSg.net
ところで排ガス規制と空冷って何か関係あるの?

665 :774RR:2017/03/09(木) 17:03:04.00 ID:86gah8b7.net
>>662
良品と交換w

さすが角目、シナクオリティー
怖い怖い

666 :774RR:2017/03/09(木) 17:08:39.02 ID:ybXgOrZb.net
燃焼温度をある程度コントロールできるのが水冷

667 :774RR:2017/03/09(木) 17:10:29.13 ID:j/HkrfSg.net
昔KDX250のカウンターシャフトが舐めて自分で交換しようとエンジン割ったけど挫折してバイク屋にもっていって結局莫大な労力と10万以上掛かった・・・
今考えてみると欠陥だったかも?
アルミスイングアームに取り付けてあるサイドスタンドももげたし

出先で塀や電柱に立てかけてたw
良く戻ってみると倒れていてショックだった

668 :774RR:2017/03/09(木) 18:39:03.23 ID:20Fvm9sW.net
>>662
これは怖い
細かいトラブルならまだしもエンジン系統とは

669 :774RR:2017/03/09(木) 18:47:53.65 ID:eD8l4RKr.net
>>662
わいたこら!

670 :774RR:2017/03/09(木) 19:24:49.65 ID:FnBHsKZ/.net
ホンダはガラクタしか作れない
SONYもガラクタしか作れない
SONYタイマーと同じく、ホンダタイマー

671 :774RR:2017/03/09(木) 19:30:18.68 ID:jeztA2eg.net
>>664
空冷のほうがシリンダーなどの変形を見越して隙間が大きいために吹き抜けが多くなる.

672 :774RR:2017/03/09(木) 19:33:01.50 ID:mrKuZ18a.net
>>639
バイクだけに!

673 :774RR:2017/03/09(木) 20:08:42.55 ID:BHo6+KO7.net
>>664
空冷でもインジェクションなら、排ガス規制値をクリアできる。
キャブだと辛い。
水冷+インジェクションだとさらに有利。
水冷だと、圧縮比を上げられるからね。
空冷だと熱対策できないから、圧縮比をあげられない。

674 :774RR:2017/03/09(木) 20:49:38.91 ID:nit9AKGr.net
>>660
まだ売ってるところがあるのはわかってるんだけど、
もうその在庫で終わりなのかなあと。

675 :774RR:2017/03/09(木) 22:39:31.12 ID:j/HkrfSg.net
水冷の方が環境にやさしいのか?
でも今の技術ならFIでいくらでも調整できるんじゃない

676 :774RR:2017/03/09(木) 23:04:23.90 ID:GNbuVWSA.net
水冷になったらオイルの指定交換距離も少なくとも1.5倍くらいになるだろうから
そういう意味でも環境に優しいかも

677 :774RR:2017/03/09(木) 23:13:56.00 ID:dlN4wZPu.net
説計変更やL L C処理とかトータルコストで見たら変わらないんじゃないかね

678 :774RR:2017/03/10(金) 07:15:37.17 ID:/A47Io8o.net
>>677
その辺疑問だよね
ハイブリッド車然り
原発然り

679 :774RR:2017/03/10(金) 07:35:44.37 ID:KI/iFySN.net
>>674
Michelinにお問い合わせしてみては?HPに問い合わせあるよ
ちなみにHP見辛く検索し辛くM35検索断念。

とここまでレスしたけど自分が聞いてみる

680 :774RR:2017/03/10(金) 07:42:01.47 ID:KI/iFySN.net
2日営業日以内に返事ありとのこと

681 :774RR:2017/03/10(金) 09:38:51.25 ID:sfXaKhj3.net
シナ産で水冷化なんかしたら、またリコール対象になりそう。

682 :774RR:2017/03/10(金) 11:22:03.70 ID:TX2TxnVn.net
今日は丸目110の納車だ 
走行距離6000km程だけど納車されたらチェックした方がいい箇所ってどこかな?

683 :774RR:2017/03/10(金) 11:57:44.88 ID:Z6LRTQsH.net
乗って気持ちよく動くなら電球くらいでいいでそ

684 :774RR:2017/03/10(金) 12:13:34.52 ID:3in9Kfoe.net
>>682
クラッチ調整と各部ネジ部がちゃんとしまっているか。
自分のは購入時緩んでたから。

685 :774RR:2017/03/10(金) 12:20:41.71 ID:IRs4WSyZ.net
どこ探してもTT900が一本しか見つからないから
TT900とBT390の異メーカーの組み合わせにしてみた

どっちをフロントどっちをリアにしようかな?
減りが早い方をフロントにしたいけど大差無いよね?

686 :774RR:2017/03/10(金) 12:21:13.06 ID:0nZRcJuO.net
>>682
ハンドルが走行中、真っ直ぐかどうか
走行中に転倒すると簡単にステムが歪むからな

因みに何色でおいくら万円したの?

687 :774RR:2017/03/10(金) 13:11:00.16 ID:P3I14Wzm.net
>>685
F=BT
R=TT

688 :774RR:2017/03/10(金) 13:14:36.53 ID:Ld6uzP0J.net
>>684
初カブだからクラッチの具合が良いのか悪いのか分からないけど、バイク屋の親父に聞いてみる。ありがとう
>>686
力を入れずに走って真っ直ぐ走ったらいいんだよね?
青色で23万したよ。ちょっと高いけど前々から丸目のカブが欲しかったから後悔はしてない

689 :774RR:2017/03/10(金) 13:14:55.53 ID:Ld6uzP0J.net
>>683
ライトは大丈夫だった

690 :774RR:2017/03/10(金) 13:25:02.72 ID:VEhmEiTg.net
>>682
カウンターシャフト

691 :774RR:2017/03/10(金) 13:28:26.76 ID:Ld6uzP0J.net
>>690
カウンターシャフトって初耳だったからちょっとググってみたけど、クラッチバラさないと確認できない?

692 :774RR:2017/03/10(金) 13:44:29.65 ID:J1eCxD/A.net
さっき近所のチェーンバイク屋に遊びに行ったら白ja07の錆びなし極上車が車体24万円で売っていてビックリした
思わずマンガのような2度見をしちまった
ここにいるようなカブ マニア以外が、中古カブに24万円も出すのか?

693 :774RR:2017/03/10(金) 14:27:58.13 ID:H++I+hHT.net
>>387
サンキュ
それで行ってみる

694 :774RR:2017/03/10(金) 14:29:18.37 ID:H++I+hHT.net
カウンターシャフトは丸目は大丈夫
普通破損しにくい部品だし交換するのにエンジン全バラしないといけない

695 :774RR:2017/03/10(金) 14:54:08.71 ID:Z6LRTQsH.net
業務用が先になっただけで
あとでくるよ

696 :774RR:2017/03/10(金) 15:03:03.98 ID:Ld6uzP0J.net
丸目も前にリコールあったんだよね?
リコール対策されてるかってどこで分かるか教えてくだせい

697 :774RR:2017/03/10(金) 15:03:38.47 ID:Ld6uzP0J.net
>>694
気にしないようにする
ありがとう

698 :774RR:2017/03/10(金) 15:07:15.76 ID:H++I+hHT.net
>>695
プロとMDだけって事は無いわな
ただ07は大丈夫だろ?

699 :774RR:2017/03/10(金) 15:11:04.60 ID:A+k9uL3w.net
たまたま焼き入れ不十分なロットがあっただけじゃないの。
ホンダ横型エンジンであまり聞いたことのないリコール部品。

700 :774RR:2017/03/10(金) 15:26:43.20 ID:Z6LRTQsH.net
ギアチェンジがしっくりこないとか
抜けるとか振動多いとかのは
このシャフトが原因もありえるのでは?
できばえのばらつきがあるから
ロット特定はできないだろう。
どうせ焼戻し温度が間違っていたとか
中華らしい不具合だと思うよ

701 :774RR:2017/03/10(金) 15:28:34.14 ID:aNwvDewL.net
>>692
14万なら買うわ

702 :774RR:2017/03/10(金) 16:04:55.54 ID:A+k9uL3w.net
>>700
ギア抜けは、素材の問題じゃなくて、パーツ形状の問題ね。
対策品は、ギアの形状が違う。

703 :774RR:2017/03/10(金) 16:15:57.24 ID:tVyKELkX.net
>>679だけどMichelin日本から返事きた
M35
中略
現在もお取扱いしており、製造中止の知らせは届いておりません。
尚、【M35】は現在のホームページでは未掲載ですが、今年度のタイヤカタログ上には引き続き掲載があり、今後も取扱い継続予定です。


との事

704 :774RR:2017/03/10(金) 16:39:13.30 ID:H++I+hHT.net
俺の今履いてるM62も廃番だっけ?

705 :774RR:2017/03/10(金) 17:25:17.44 ID:0sr3OJHd.net
発売してるならHP載せない理由はなんなんだろうね

706 :774RR:2017/03/10(金) 19:55:51.23 ID:+w05h74w.net
>>696
リアキャリアのとこにシール貼ってくれたよ

707 :674:2017/03/10(金) 20:11:46.69 ID:u5DmG3bK.net
>>703
ありがとうございます。
しばらくレスがなかったので、実は自分でも問い合わせました。
2件も同じ質問があってミシュランの中の人も不思議に思ったかも。

708 :774RR:2017/03/11(土) 02:22:42.31 ID:LdBMyaUr.net
TT900在庫復活してやがる・・・
メールしても返事くれないから前後で異メーカーにしたのに

709 :774RR:2017/03/11(土) 05:06:26.32 ID:Jy3zhlkH.net
>>703
ユーザーに対し同じミシュラン内の話をこういう風に書くのはおかしいね

中略
現在も(お)取扱いしており

お は要らない

710 :774RR:2017/03/11(土) 06:15:15.02 ID:9FjzZVtl.net
>>709
そういうのをいちいち気にする奴居るよな
老害って思われるだけだから、気にしない方が良いよ

711 :774RR:2017/03/11(土) 06:20:40.52 ID:IyRWUkDI.net
企業の出した文章でしょ?気にするというか気づかない人がいるのが信じられん。
俺も気になってた。少なくとも企業が出す文ではない。

712 :774RR:2017/03/11(土) 07:20:03.91 ID:hrAQNzp/.net
企業だって人間がやってんだからミスの1つや2つあってもしょうがないだろ
ケツの穴の小さい奴だな。そんなしょうもない事ばかり気にすんなよ

713 :774RR:2017/03/11(土) 07:27:36.22 ID:cYrrEpHR.net
荒れてるな
Michelinが少なくとも
日本では新人研修もできない
中小企業なんだろ

714 :774RR:2017/03/11(土) 07:30:20.13 ID:cYrrEpHR.net
こういう問い合わせセクションは
大抵新人か非正規が担当がデフォ

715 :774RR:2017/03/11(土) 09:08:09.36 ID:5SWEG07q.net
M35がディスコンかどうかが問題なわけだろ?
「お」が有ろうが無かろうが、回答になってるやん
必要な情報得られたんだから、細かい事気にすんな

716 :774RR:2017/03/11(土) 13:16:56.97 ID:7n1Q+YMU.net
そうそう。非正規か新人に期待すんな
結果が得られただけでOK

717 :774RR:2017/03/12(日) 23:56:04.66 ID:7JM/lk4s.net
冬眠解除した
セル一発始動だったわ
純正バッテリー持ちすぎだろ

718 :774RR:2017/03/13(月) 00:25:09.27 ID:QmOT6RYq.net
さてタイヤが来た
平日は忙しいから来週の土曜日に変えよう

719 :774RR:2017/03/13(月) 10:05:50.16 ID:OkpgCq9m.net
昨日中古の丸目110が納車された者です。
2〜4速で走行中にジジジと言うノイズがするのですが正常ですか?
アクセルを開けているとジジジと音がして、アクセルを戻すと音がしなくなるのでエンジンの音かな?と思っています。

720 :774RR:2017/03/13(月) 10:34:34.15 ID:FEBTFZCW.net
>>717
うちも週末冬眠から目覚めてセル1発だった@函館
新車購入してから5年半、一万キロちょっとだけど、バッテリー長持ちするね。でもグリップヒーター使うと電力足りてないからなー

721 :774RR:2017/03/13(月) 10:38:31.65 ID:kzw7aKzd.net
北海道の人はあんま乗れないよな

722 :774RR:2017/03/13(月) 10:49:56.21 ID:K1bxLz5e.net
>>721
https://www.youtube.com/watch?v=Y2g7YqKKxN0

723 :774RR:2017/03/13(月) 11:01:18.94 ID:0kxF6FD7.net
>>717
俺のは新車から六年目で、消耗品の類はマメに変えてるが
バッテリーだけは新車のままだな。ヘタる気配なし。
毎日乗ってるのが良いのでは、と点検頼んでるバイク屋が言ってた。

724 :774RR:2017/03/13(月) 12:32:28.11 ID:OkpgCq9m.net
もう一つ質問です。
各ギアでどれくらいまで引っ張ってシフトチェンジしますか?
メーターの下に書いてある目安?の通りにチェンジしようとしたらかなり苦しそうな音がします。

725 :774RR:2017/03/13(月) 13:26:07.06 ID:OFmstBw9.net
いやあの数字は○速でこれ以上出しちゃダメだよって目安だから。
あそこでシフトチェンジしてたら回しすぎだよ。

726 :774RR:2017/03/13(月) 14:43:12.78 ID:0XB/c7mS.net
でもあのメーターに書いてある数字、2速だけちょい低めに書いてあるんだよね。
タコメーター読みだとあの数字は9000ちょい前くらい。

727 :774RR:2017/03/13(月) 14:53:00.87 ID:UNN+m6hc.net
2014年の記述で多分丸目も角目も郵便局バイクに採用されてる時期の記事を見つけた。
20リットル7000円のオイルじゃ 不調にもなるってもんだ
ttp://21cunionnews.blog111.fc2.com/blog-entry-820.html

728 :774RR:2017/03/13(月) 15:21:24.46 ID:8sCRLPQ9.net
>>727
普通だぞ

729 :774RR:2017/03/13(月) 17:13:43.62 ID:hCQrTw60.net
>>722
変態だー

730 :774RR:2017/03/13(月) 17:37:30.32 ID:KNiQulYV.net
事情があって、3ヶ月以上全く乗れなかったJA07を、ひさびさに始動してみた。

さすがにセルは回らなかったが、キック一発で始動。んーさすがwww

酷使しても放置しても応えてくれるカブ、やっぱいいなあ♪

731 :774RR:2017/03/13(月) 18:14:16.40 ID:sj5bkPkn.net
1速 20km/hでシフトアップ
2速 40km/hでシフトアップ
3速 60km/hでシフトアップ
4速 80km/hで幻の5速

732 :774RR:2017/03/13(月) 18:42:31.57 ID:zSn05HQK.net
純正シートがぼちぼち劣化しはじめたのでヒロチーで新品ぽちっておいた

733 :774RR:2017/03/13(月) 20:36:09.28 ID:uGORJID1.net
ぶぃん ガチャ
ぶうぃぃぃん ガチャ
ぶうぃぃぃぃぃぃん ガチャ
ぶぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ(ビリビリビリ)

734 :774RR:2017/03/13(月) 20:50:53.90 ID:EH7epoMw.net
ホンダの4ストだけに回ることは回るけど、
なんかエンジンに無理させてる感じなんで、
低速トルクあるし早めのシフトアップの方が
穏やかでいい感じだなー。

735 :774RR:2017/03/13(月) 21:04:55.76 ID:EHJbQgaQ.net
後続車両いなかったら20キロくらいで4速いれる

736 :774RR:2017/03/13(月) 21:07:03.08 ID:Jp6fJsVT.net
>>735
クラッチに負担かかる乗り方だ。

737 :774RR:2017/03/13(月) 21:12:35.15 ID:svtXNXhi.net
>>730
インジェクションの恩恵だと思う
多分カブに限った事じゃない

738 :774RR:2017/03/13(月) 21:25:52.42 ID:tWpHUGeb.net
>>730
嘘だろ。わしのはセルでも始動できるぞ。

739 :774RR:2017/03/13(月) 22:13:25.40 ID:OulCfO+D.net
今回のカウンターシャフトの不具合ってエンジン割らないと直せないよね?
もしエンジン割るようなことになったら、ついでにエンデュランスのボアアップ
してみようかなと考えてる。

3万くらいするみたいだが、レギュラーガソリン仕様でタケガワほど
エンジンに負担がないみたいだし

740 :774RR:2017/03/13(月) 22:17:38.89 ID:dT7/QDva.net
エンジン丸ごと交換ですぜ?

741 :774RR:2017/03/13(月) 22:17:51.29 ID:w8lfIEBP.net
>>722
羨ましいよ、こう言う旅出来る人は

742 :774RR:2017/03/13(月) 22:22:38.59 ID:qXM8ZIyi.net
武川ボアアップは、ボアアップ後4か月でセルモーターのギアが破損。
交換に15000円。
交換してから1ヶ月後にまた壊れて交換。
ボアアップ後半年でクランクベアリングが破損。
エンジン開けて交換修理で6万円。
武川にクレーム電話したら、レース専用パーツですから!と逃げられた。

743 :774RR:2017/03/13(月) 23:11:14.04 ID:QmOT6RYq.net
武川ハイパーSステージ3年たつけど今のところトラブルないけどな
かなりぶん回して乗ってる

744 :774RR:2017/03/13(月) 23:11:34.00 ID:TDEMSKor.net
圧縮が高いからセルが逝くらしいけど、デコンプが有るのにそんなに早く逝くものなの?
クレームが多過ぎて圧縮落としたらしいけど。

745 :774RR:2017/03/13(月) 23:13:05.62 ID:OulCfO+D.net
>>742
まーじーーかーーー!w

746 :774RR:2017/03/13(月) 23:58:44.75 ID:EHJbQgaQ.net
>>722
北海道のライダーじゃねーじゃん

747 :774RR:2017/03/14(火) 09:00:18.20 ID:NXK7Kvwj.net
まじかーっても、そもそもボアアップ自体イレギュラー処理なんだから、タケガワに言うのでなく、本田へマージン取ってねえのかー!言うべきじゃない?

748 :774RR:2017/03/14(火) 11:19:13.39 ID:JZTMHGyz.net
そもそも改造は自己責任だろ
武川やホンダに言ってどうにかなると思ってるの?

749 :774RR:2017/03/14(火) 11:36:37.67 ID:ymEIzBGH.net
改造しなきゃイイじゃん、バカだね。
金払って壊して文句言う、究極なバカ。

750 :774RR:2017/03/14(火) 12:22:46.20 ID:cXhmuXuy.net
カブレーシング480万だってさ、関係ないけどすげぇ
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v491253142

751 :774RR:2017/03/14(火) 12:24:45.45 ID:Osu4OaC+.net
壊れたら直せば良いだけ
求めてるものが違うんだから各々自由にやれば良い

752 :774RR:2017/03/14(火) 12:32:25.24 ID:l6om6Ix3.net
>>750
これ価値有るの?
こんな動かないの、4.8万でも要らないんだが

753 :774RR:2017/03/14(火) 13:05:12.78 ID:Osu4OaC+.net
この辺になると乗り物と言うより骨董品だからな・・・

754 :774RR:2017/03/14(火) 15:03:03.94 ID:BGG+Lszv.net
>>752
これはホモロゲーション取るために、限定200台だけ生産された、レーシングカブ。
1962年製でDOHCだからな。
現存しているとは驚きだ。

755 :774RR:2017/03/14(火) 15:30:59.53 ID:l6om6Ix3.net
>>754
へー、解説サンクス
でもやっぱり要らねーや

756 :774RR:2017/03/14(火) 16:06:25.22 ID:qH6AjJKM.net
>>752
http://4-mini.net/custom/cr110

1962年発売で17万円
当時の大卒初任給が17800円だから、現在なら200万円相当。
CR110の車名だが、排気量は50ccでDOHCでカムギヤトレーンの8速。
欲しい人なら一千万でも出すよ。
480万でも売れたし。

757 :774RR:2017/03/14(火) 16:30:03.22 ID:NbPzt8h6.net
>>750
入札330( ゚∋゚)

758 :774RR:2017/03/14(火) 21:42:52.99 ID:Bo6xTXtb.net
>>750って、ミッキーマウスのシリンダーヘッドのやつか?
博物館クラスだな。

759 :774RR:2017/03/14(火) 23:39:32.21 ID:xtqFZ84X.net
確か縦型エンジンで唯一カフェカブの参加を認められてるんだよな

760 :774RR:2017/03/15(水) 02:04:03.71 ID:EjWWRDM/.net
>>758
そう。
純粋なレーサーのCR110のナンバー取って街中乗れる更に珍しい奴。
49台しかないからまさかヤフオクなんかに出てくるとは思わんかったw

761 :774RR:2017/03/15(水) 06:10:37.37 ID:kFXsa0vM.net
>>760
田舎の農家の納屋には、お宝が眠っているんだよ。
なんでも鑑定団に出したら、破格の値段が付くようなお宝が。

762 :774RR:2017/03/15(水) 10:00:02.53 ID:uZ40qcFj.net
実家にモンキーの30周年と40周年のド新車あるけど、そんなにお宝でもないよなぁ。

763 :774RR:2017/03/15(水) 12:12:29.67 ID:wluGvuqm.net
>>762
また50周年出るし
30.40周年じゃそんなに古くない

764 :774RR:2017/03/15(水) 12:28:47.86 ID:oY84agdm.net
どれだけ数が出てるかにもよりそう

765 :774RR:2017/03/15(水) 12:35:42.27 ID:EjWWRDM/.net
モンキーはピーク終わったし安定して高値だとCZ100くらいじゃないかな。

766 :774RR:2017/03/15(水) 19:39:28.14 ID:o6JcVUuA.net
そんなに数出てないはずの110プロ(JA07)は将来プレミアつきますか?いやまあ最近プレミア価格で買ったんだが。色々手を入れたいんだけど、ドノーマルにしといた方がいいかなあ。

767 :774RR:2017/03/15(水) 19:52:44.61 ID:wluGvuqm.net
100年経てば価値出るかもね
多分今が一番高い

768 :774RR:2017/03/15(水) 20:36:40.89 ID:16YgBka+.net
>>766
ちなみに走行距離と価格はどれ位でした?

769 :774RR:2017/03/15(水) 20:49:40.84 ID:o6JcVUuA.net
>>768
ザクッと言うとメーター3000km未満で本体20万円位。

770 :774RR:2017/03/15(水) 21:51:02.68 ID:cEWLxHQu.net
エンスーな部類に入るわけでもないので、いじりたいならいじった方が良いと思うぞ。

771 :774RR:2017/03/15(水) 22:23:49.34 ID:EjWWRDM/.net
正直12V以降のモデルでそこまで破格の値段になるタマはないから好きなようにカスタムなりチューニングすればいいと思うよ

772 :774RR:2017/03/15(水) 23:16:01.43 ID:ilvPW8n+.net
12Vというか、今後値上がりするのは90ビッグドラムだろ
あまりにも古いと本当のマニアしか買わん
適度に新しくて弾数豊富な90が注目株やろ

773 :774RR:2017/03/15(水) 23:35:41.85 ID:SpEaHBKi.net
乗って7年になるけど
発売当初に言われてた紫外線に因るプラ外装の劣化みたいなのは全く無いから良かった

774 :773:2017/03/15(水) 23:36:07.85 ID:SpEaHBKi.net
7年じゃなくて、7年目だった

775 :774RR:2017/03/16(木) 00:33:58.73 ID:K4SSHd2M.net
短命に終わったCM90はプレ値になってる

776 :774RR:2017/03/16(木) 08:05:25.46 ID:9NBWeK6o.net
>>772
ビッグドラムなんて球数多いしちょこちょこ出てくるし珍しくもないから高くなってもたかがしれてる。

777 :774RR:2017/03/16(木) 08:08:11.63 ID:9NBWeK6o.net
>>775
CM90は綺麗なのほんと出てこないもんね。
OHVカブ最大排気量は魅力的だよなー

778 :774RR:2017/03/16(木) 08:08:12.19 ID:9NBWeK6o.net
>>775
CM90は綺麗なのほんと出てこないもんね。
OHVカブ最大排気量は魅力的だよなー

779 :774RR:2017/03/16(木) 10:15:58.18 ID:AAYMXxxc.net
>>766
程度のいいまま40〜50年持ってればプレミアも付くかもしれんが、実際無理だろ。
JA07の中古車が一時値が上がったのは、JA10が中国産で、なおかつ凡百のスクーター的なデザインになっちゃった反動だから、今後国内生産&原点回帰なデザインのカブが出たら、大したプレミアも付かんと思う。

所詮は原2の実用車だし、付くかどうかも分からんプレミアに期待して、したいことを我慢するのは本末転倒なんじゃないか?

780 :774RR:2017/03/16(木) 12:48:00.79 ID:LteSMtB2.net
配達とかで実用重視で買ったんじゃ無く趣味で買ったんだったら好きにいじれば良いと思う

781 :774RR:2017/03/16(木) 13:38:02.35 ID:/S4R4OQr.net
>>773
月1プレクサスで手入れしてるけど、
フロントやボディーはピカピカなのに、
どういうわけかリアフェンダーだけが白化してる。
材質が違うのかな? ちなみに2010年3月購入アバグリーン。

782 :774RR:2017/03/16(木) 18:46:34.95 ID:zjkHOZYB.net
自分もアバグリーンですが白くなってます。白くなった部分切ろうかと思ってます。アバグリーンだけですかね白くなるの

783 :774RR:2017/03/16(木) 19:19:33.77 ID:BJPZb0Uq.net
うちのアバグリーンもリヤフェンダーだけ白くくすんでる
もう乗って長いし、これはこれで味が出て気にしてないけど
材質が違うんだろうね

784 :774RR:2017/03/16(木) 19:44:20.31 ID:6JrJXAHv.net
おれのグリーンも同じだわ。
近くバーナーであぶってみようとおもう

785 :774RR:2017/03/16(木) 21:09:34.19 ID:E6iL2s79.net
俺のコルチナホワイトは黄ばんでる
これはまた別かな?

786 :774RR:2017/03/16(木) 21:39:45.72 ID:KuhKecs0.net
ウチのプコブルーはまだ変化なし
これからかな?

787 :774RR:2017/03/17(金) 07:10:17.64 ID:iPqdtUvs.net
うちのババシャツ色も変化しとらんな

788 :774RR:2017/03/17(金) 08:21:53.21 ID:mML0j0wB.net
室内保管だから全く変色無し
前に乗ってたジョルカブも10年乗って新車のようだった

789 :774RR:2017/03/19(日) 11:15:33.64 ID:NOtAtbTT.net
うちはプコブルーだが買えるうちに外装の新品予備で持っておくか...

790 :774RR:2017/03/19(日) 16:33:22.85 ID:LCBnlAT3.net
外装って買えるの?いくらすんのよ?

791 :774RR:2017/03/19(日) 16:42:19.36 ID:G3NmejOa.net
外装はご相談パーツになってるものが結構ある

792 :774RR:2017/03/19(日) 18:38:14.44 ID:FikEiDTq.net
>>790
おれも知りたいわ。

793 :774RR:2017/03/19(日) 19:10:05.45 ID:LCBnlAT3.net
まあ高そうだわな

794 :774RR:2017/03/19(日) 19:22:15.32 ID:1TpJWSJv.net
パーツリストを持ってるやつはこのスレにいないのかw?

795 :774RR:2017/03/19(日) 20:07:31.77 ID:oqr8kqeI.net
最近、レッグシールド以外のプラカウル一式発注した。メンドくさいので個別には書かないけど、トータル24k位で在庫無し(ご相談パーツ?納期4月後半)も結構あった。

796 :774RR:2017/03/19(日) 21:16:02.08 ID:oqr8kqeI.net
あ、私はプロなのでセンター〜リア周りだけでフロント周りは入ってなかった。スマンコ。

797 :774RR:2017/03/19(日) 22:12:26.22 ID:DAbVloB4.net
フロントフェンダーって前輪外さないと外せない?

798 :774RR:2017/03/19(日) 22:28:29.46 ID:VgLWXe6k.net
2,3万で外装ぜんぶピカピカにできるんだからカブって安いよな。
ふつうのバイクならカウル一枚しか買えないぜ。

799 :774RR:2017/03/20(月) 03:34:49.92 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

800 :774RR:2017/03/20(月) 13:08:01.37 ID:Qr4S07z6.net
フロントフェンダー外すの面倒だから断念した・・・
付けたまま加工した

801 :774RR:2017/03/20(月) 17:15:27.64 ID:D3OAJ+73.net
素人なんだけど外装注文てパーツリストないと注文できないの?

802 :774RR:2017/03/20(月) 17:27:40.01 ID:Qr4S07z6.net
>>801
出来ないけどショップにあるだろうから大丈夫

803 :774RR:2017/03/20(月) 18:55:47.21 ID:D3OAJ+73.net
>>802
じゃあ調べてもらえるか
買っとこうかな

804 :774RR:2017/03/20(月) 22:30:45.00 ID:zoUXp2XP.net
カブ本体よりアイリス箱の蓋の劣化がひどい。
ちょっと服がこすれただけで粉がついて汚れる。

805 :774RR:2017/03/20(月) 22:51:41.44 ID:z91sFcu1.net
>>804
それは買い替えれば済む話でしょ
俺の銀行箱は大丈夫
やっぱプラスチックは耐久性に問題有りですね

806 :774RR:2017/03/20(月) 22:53:05.84 ID:Qr4S07z6.net
アイリス箱なんて安いだろ?

807 :774RR:2017/03/21(火) 02:01:57.85 ID:nvlUyNlO.net
>>805、806
うん、もう買い替えるつもり。
別にお金を渋ってるわけじゃなくて、
うちの地区じゃ粗大ゴミ扱いになるから、
手続きが面倒でギリギリまで我慢してた。

808 :774RR:2017/03/21(火) 04:58:17.81 ID:+M/SHGuQ.net
生産終了間際に購入してから5年半、まだまだピカピカだけど、プコブルーの外装一色注文するか、黄色に塗るか悩み中。
http://i.imgur.com/d1Dt0Jq.jpg

809 :774RR:2017/03/21(火) 09:26:06.41 ID:3epYNGus.net
6.5万キロ走った俺の車両
ここ最近エンジン音と振動が少し大きくなった気がする
気のせいかな?そういうことってあるんだろうか

810 :774RR:2017/03/21(火) 09:46:37.42 ID:oaxrGWZf.net
エンジン冷えてるとギア抜けするねぇ

811 :774RR:2017/03/21(火) 09:53:11.02 ID:ZhYbN/3l.net
冷えててもしねーよwww

812 :774RR:2017/03/21(火) 11:25:55.82 ID:CHLNL1dO.net
>>8
その距離だとクランクかベアリングの寿命かと
どちらにせよ腰下割る必要があるし、やるなら両方交換した方がいいから部品代だけで3万コース工賃含めると5万いくかも

動画でも上げてもらえるとアドバイスもしやすいが・・

813 :774RR:2017/03/21(火) 11:26:35.79 ID:CHLNL1dO.net
>>809
訂正
>>812

814 :774RR:2017/03/21(火) 12:19:35.76 ID:Wpx5K6Mf.net
>>809
エンジンノイズだと思ってたものの正体が実は駆動系からだったというパターンも多いよ

815 :774RR:2017/03/21(火) 12:52:12.66 ID:sXl0uaWr.net
>>814
>実は駆動系からだったというパターンも多いよ

自分もこれに一票

816 :774RR:2017/03/21(火) 17:06:00.60 ID:d/gNPzf4.net
中古で買ったプコブルー
エンジン回せば「ジジジジ...」ノイズがする
どっかのビビり音かと思って色々な所を抑えながら回してみるも相変わらず「ジジジジ」
前に乗ってたアドレスでは無かったけどカブはこんな音がするのか

817 :774RR:2017/03/21(火) 19:05:00.37 ID:VFvxWLjl.net
シート下にセミ入り込んでないか。

818 :774RR:2017/03/21(火) 19:24:09.43 ID:8Yj8eGdX.net
オートの蝉をマニュアルの蝉に帰れば、泣かなくなるらしいよ。

819 :774RR:2017/03/21(火) 19:44:08.00 ID:x5+ISYJH.net
うちのは3速でビビりだすな

820 :774RR:2017/03/21(火) 20:16:36.88 ID:i+Szwa1o.net
BRDマフラーが欲しいんですがいつ頃受注復活なんですかねぇ……

821 :774RR:2017/03/21(火) 21:03:58.87 ID:J9yCWaTM.net
もう復活無いかもな

822 :774RR:2017/03/21(火) 21:09:47.50 ID:zgPjFIVJ.net
>>811
するよ、バカ

823 :774RR:2017/03/21(火) 21:09:51.67 ID:CaIREqu7.net
>>820
スーパートラップにしとき

824 :774RR:2017/03/21(火) 21:10:38.12 ID:CaIREqu7.net
失礼。もうスーパートラップも国内じゃ買えなかったわ

825 :774RR:2017/03/21(火) 21:34:43.66 ID:zgPjFIVJ.net
スーパートラップなんか、何年も前に製造中止だが
うるさすぎて騒音規制クリアできないからだ

826 :774RR:2017/03/21(火) 21:46:22.68 ID:ez+XP5J8.net
去年まで売ってたね
在庫限りだったのかもねwirなんちゃら

827 :774RR:2017/03/22(水) 06:10:09.28 ID:3ZY7NTew.net
ナナカンのマフラーで良いんじゃ?

828 :774RR:2017/03/22(水) 06:24:42.19 ID:FgMee31/.net
ドパパパパ・・昔スパトラ付けてた

829 :774RR:2017/03/22(水) 07:26:17.67 ID:622PpXNN.net
>>812-815
ありがとう
これまで消耗品交換のみでトラブルなしだから大掛かりなメンテはしてないんだ
愛着あるから費用かかっても早めに対処したいところです

830 :774RR:2017/03/23(木) 15:29:17.99 ID:qFgMnKmM.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

831 :774RR:2017/03/23(木) 17:14:29.02 ID:BwpvyfSB.net
郵政カブが電動になるらしいな

832 :774RR:2017/03/23(木) 18:11:57.93 ID:OPIuu2oH.net
日本郵便、配達バイクを電動化 ホンダと提携 : 日本経済新聞 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ23H6W_T20C17A3MM0000/

833 :774RR:2017/03/23(木) 19:34:41.43 ID:I8I9/AGs.net
これか?

http://forride.jp/motorcycle/honda-ev-cub

834 :774RR:2017/03/23(木) 20:00:35.15 ID:3b3/KONj.net
>>833
それの普通のテレスコバージョンなんじゃね?

835 :774RR:2017/03/23(木) 20:09:30.58 ID:I8I9/AGs.net
スズキの燃料電池バイクなんかより普及するだろうね
あんなの補助金とかなしで市販したら200万くらいしそうだし・・・

電動カブバッテリー外せて複数個持てれば実用でつかえそう

836 :774RR:2017/03/24(金) 01:21:39.50 ID:YPD4P8uD.net
>>835
バッテリーが半額以下になるか容量が10倍にならないと電動なんて使い物にならないより

837 :774RR:2017/03/24(金) 06:38:22.48 ID:pOAaG8m8.net
>>833
電動ベンリィだと思う.

838 :774RR:2017/03/24(金) 08:07:12.84 ID:oytv7yQp.net
リチウムイオン電池だと雪が降りそうなくらい寒い日には配達できないだろうな

839 :774RR:2017/03/24(金) 09:23:26.29 ID:w/Un3Khr.net
ステータコイル焦げたわろた

840 :774RR:2017/03/24(金) 09:28:06.56 ID:dRIvbrjT.net
『チャイナクオリティ』 恐るべし(* `ハ´)

841 :774RR:2017/03/24(金) 19:12:07.94 ID:k1jLpk9O.net
役場が使ってるスバルと三菱の軽自動車EVがそのあと台数増えず普及してないから石油発動機車には勝てないのでは?
さて、どこまで技術が進歩してるやら

842 :774RR:2017/03/24(金) 20:02:54.53 ID:HwJKE2K8.net
郵政バイクって一日に何キロくらい走るんだろうな。
バッテリーもつのか。

843 :774RR:2017/03/25(土) 00:40:23.03 ID:J6UinMW7.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170324-00000017-rps-bus_all

モンキー生産終了
加藤社長は「2021年には、さらに厳しい規制がまたくる。やはり50CCというものの限界がある」と
指摘した上で、「2030年になった時に原付1種が内燃機関を主体としたもので存続できるかというと、
私は非常に厳しいと思う。日本の国内でいえば原付1種はすべからく電動化の先頭バッター、ランナー
として移行していくのではないか」との見通しを示した。

844 :774RR:2017/03/25(土) 00:42:25.87 ID:QNESoNvc.net
時代の流れという言葉で片付くよ

845 :774RR:2017/03/25(土) 01:43:27.59 ID:tehlYqzJ.net
実際JA07持ってる身としては原付の新車が絶滅しようがどうでも良い

846 :774RR:2017/03/25(土) 02:09:50.93 ID:x5D+Jy6d.net
これで原付が消えるきっかけになったらええわ
くだらん法律縛りあって走れたもんじゃないし

847 :774RR:2017/03/25(土) 07:06:41.91 ID:Wjs/xhp7.net
わしは生涯JA07だけでよい。最高のカブだ。

848 :774RR:2017/03/25(土) 08:01:29.39 ID:B5mh62y0.net
単純に下駄代わりの原付求めてる人は、普通のスクーター買うし、モンキーマニアと呼ばれる人は、割と現行型を「こんなのモンキーじゃねー」とかって否定する人が多そうだし。

排ガス規制ってのは建前で、実際は販売不振が理由なんじゃないの?

カブはビジネス車だからまだ新車の需要あると思うけど、郵政カブ電動化が成功したら、一気にそっちに流れる心配はあるな。

849 :774RR:2017/03/25(土) 08:53:57.91 ID:S+93TOPX.net
ようするにヤマハのPASシリーズ最強

850 :774RR:2017/03/25(土) 15:48:04.84 ID:SrEe/AYu.net
モンキーのハーベストベージュクッソ欲しい

851 :774RR:2017/03/25(土) 16:45:54.31 ID:IRvWJ6WP.net
>>842
30〜40km/日ぐらいだった.
地域によっては140km/日もあるらしい

大抵は昼に一度局に戻るので
その時にバッテリ交換したら良いんじゃないかな.
配達先に有る一般の局にも充電ステーションを配置して
バッテリを置いて交換という手段も.

852 :774RR:2017/03/25(土) 16:51:31.82 ID:IRvWJ6WP.net
>>845
トラックの規制を見るとオートバイも低公害車以外は進入禁止の地域が増えそうです.

853 :774RR:2017/03/25(土) 18:18:24.46 ID:tehlYqzJ.net
>>582
それは無いよ
そんなこと言い始めたら車の旧車がまず規制される

854 :774RR:2017/03/25(土) 18:19:09.04 ID:tehlYqzJ.net
レス間違えた・・・
>>852

855 :774RR:2017/03/26(日) 08:21:34.07 ID:/ATacM/i.net
>>822
そりゃお前のカブの整備不良か操作が雑だからだよウルトラバカ君ww

856 :774RR:2017/03/26(日) 12:27:55.45 ID:kWPG+pFW.net
何日も前の書き込みに顔を真っ赤にしながらレスとか何だか可哀相。

857 :774RR:2017/03/26(日) 12:37:49.96 ID:bY+/IuB7.net
草生やすだけで馬鹿がバレるな

858 :774RR:2017/03/26(日) 15:12:43.30 ID:uvlpaR5L.net
>>856
馬鹿に馬鹿と言ってるだけだから問題ないんじゃね。

859 :774RR:2017/03/26(日) 20:12:48.91 ID:449kXjiK.net
馬鹿が馬鹿に馬鹿って?

860 :774RR:2017/03/27(月) 15:27:24.32 ID:tgKFqmbA.net
馬鹿言ってんじゃないよ♪

861 :774RR:2017/03/27(月) 16:48:33.94 ID:xQop2bQ2.net
喧嘩もしたけど一つ屋根の下、暮らしてきたんだぜ♪

862 :774RR:2017/03/28(火) 20:55:29.84 ID:6O0uqdDo.net
よく言うわ いつも原付ばかりで
私が中免持ってないとでも 思っているのね

>>851
140キロはすごいな。30〜40キロは実感あるわ。
新聞配達の知り合いが夕刊だけで10キロって言ってるし。

拠点が複数あるならバッテリーの共有でいけそうだけど
トラブルを考えるとやっぱめんどうだね。

863 :774RR:2017/03/28(火) 22:35:25.08 ID:jVt7sZ83.net
自宅に近くに雨ざらしで動かしていないja07を売って貰おうと思うのだけど、3〜5万で売って貰えると思うかい?

864 :774RR:2017/03/28(火) 22:46:18.96 ID:Y9g5xGkK.net
>>863
むしろ逆に処分料も貰ってカブも貰えるまでいけるよ
コツは毎日朝から晩までなんどもアタックすること!

865 :774RR:2017/03/28(火) 23:03:44.73 ID:jMdc0pWV.net
>>863
所有者が分かってるなら、下手に出れば菓子折り1箱ぐらいで譲ってもらえるかも。

866 :774RR:2017/03/28(火) 23:30:18.52 ID:0LACCwIe.net
ミラーに3万で買いますとかチラシ付けるの?

867 :774RR:2017/03/29(水) 01:53:23.50 ID:GghUjSCJ.net
863です。
>>864 >>865 ありがとう!頑張ってアタックしてみるよ!
>>866 そんな業者じゃないし直接交渉だよ。

868 :774RR:2017/03/30(木) 17:31:40.86 ID:+JBnPmQ4.net
>>863です
直接交渉しに行ったところ、親父が乗ってるからダメとの事でしたー。
動かして無いし雨ざらしで勿体無いなぁ。

869 :774RR:2017/03/30(木) 20:17:17.24 ID:Z1zg7oN2.net
>>868
それは仕方がないよ
次いってみよう

870 :774RR:2017/03/30(木) 23:22:36.65 ID:N/tt20YT.net
auユーザーなら、wowmaで6000円以上の買い物で3000円引きあるぞ。
バイクブロス出店してるから、タイヤ一本と何かを買うならお買い得やぞ。

871 :774RR:2017/03/31(金) 05:00:07.88 ID:hum5GDBU.net
見たけど諸々の設定価格が高いσ(`ε´)σ

872 :774RR:2017/03/31(金) 05:26:23.46 ID:94ZblplZ.net
>>870
auいいな

873 :774RR:2017/03/31(金) 06:35:55.11 ID:vFsLUfch.net
見たけど諸々の設定価格が高いσ(`ε´)σ

874 :774RR:2017/03/31(金) 12:04:52.50 ID:zm5ZUSTD.net
見たけど諸々の設定価格が高いσ(`ε´)σ

875 :774RR:2017/03/31(金) 12:08:15.67 ID:c3UfSXO4.net
見たけど諸々の設定価格が高いσ(`ε´)σ

876 :774RR:2017/03/31(金) 14:25:19.79 ID:l1rtaHJl.net
俺が行ってくるから住所教えて!

877 :774RR:2017/04/01(土) 06:52:27.68 ID:j/9KJ1dI.net
確かに高め設定だけど、オイルが只で一本付くからなー。

もう少し前だと10000円以上でで5000円割引だったし。
もう終わったけどね。

878 :774RR:2017/04/02(日) 13:44:44.95 ID:KIPZITsW.net
放置してるだけで>>868みたいのに目を付けらるとかなんか怖いな
悪気は無いのかも知れんが、そう言う行為はどうなんだろ?
知り合い、顔馴染みならまだしも、近所に住んでる他人でしょ?
よくやるわ、そんな事

879 :774RR:2017/04/02(日) 14:05:40.76 ID:LcZpXtY+.net
>>868
売ってくれなかったから、盗みそう

880 :774RR:2017/04/02(日) 14:41:43.96 ID:CveYfsWJ.net
そういう発想が出てくる奴が盗むのだろうなぁ。

881 :774RR:2017/04/02(日) 16:40:41.69 ID:heZk/qxt.net
>>868
そこで諦めちゃうからだめなんだよ
普通は相手が折れるまでとことんやる

882 :774RR:2017/04/02(日) 18:13:10.87 ID:mL7gnkhJ.net
旧車とかならそうだろうけどw

883 :774RR:2017/04/02(日) 22:45:44.48 ID:rdXBAvQA.net
ja07のオイルとプラグ交換した 
あとはコードが見えるほどすり減ったリアタイヤ交換  
足化すると維持するためだけの作業になるからメンテすら面倒くさい  
チェーンに油も差さなくなったし一年以上洗ってないからドロドロ
でも売る気はないなぁ 
なくなったら困る普段使いの足だもん

884 :774RR:2017/04/03(月) 05:38:33.36 ID:fic79b7Z.net
>>883
毎日どんくらい乗るの?

885 :774RR:2017/04/03(月) 07:06:04.64 ID:DoUKXZzi.net
相当ズボラな性格なんだろうな
そういう人友人にもいるけど部屋は汚く衣服にも無頓着
風呂嫌いで髪はボサボサ
性格だけは良い奴

886 :774RR:2017/04/03(月) 07:08:42.72 ID:DoUKXZzi.net
一方、自分は衣服に気を使いまくりおじさんなのにzaraや
ナノユニ買って無理してスキニー、タイトストレート穿き20代と張り合い
ナルシスト全開。
性格悪く友人は極めて少ない。その友達とカブだけ

887 :774RR:2017/04/03(月) 07:16:18.40 ID:fz8LH0dB.net
>>886
オッサンの若作りカコワルイ

888 :774RR:2017/04/03(月) 10:39:14.03 ID:P2xfplhQ.net
>>884
新車から5年目で23,000km
今年は2,800kmやったわ
最初は4,10月にオイル交換して
4月はG2とか入れたりやってた
今はG1一択
パンクも7回くらいしたけど5年目でタイヤ初交換だ
手が汚れるし体が痛くなるからバイク屋に頼んでもいっかなぁ?なんて思っちゃう今日この頃 
廃油処理も面倒くさいしもし2000円でG1入れてくれるなら頼んだほうが良さそうや

889 :774RR:2017/04/03(月) 11:27:35.98 ID:v3/7IX5b.net
なんで7回もパンクすんねん

890 :774RR:2017/04/03(月) 11:47:14.51 ID:A6WS540T.net
パンクしてバイク屋持っていって帰りにまたパンクしたことならある

891 :774RR:2017/04/03(月) 12:03:00.00 ID:h1CV68hH.net
何十年も色んなバイク乗ってるけどパンクは一回しかない

892 :774RR:2017/04/03(月) 12:14:15.58 ID:eCPslmPq.net
>>886
流石に50代でスキニー、タイトストレートはやりすぎじゃない?

893 :774RR:2017/04/03(月) 12:54:04.78 ID:h1CV68hH.net
50代なの?

まあ俺も50でスキニー履いてるが

894 :774RR:2017/04/03(月) 13:56:08.34 ID:o6nXwQq8.net
爺ーバイスの主要年齢層はバイクと同じ50歳前半
爺ーバイスで一番売れているのは
タイトストレートの511
次いでスキニーの501スキニー
と言うことはおっさんがタイトストレートとスキニー履いてるのは少なくない

895 :774RR:2017/04/03(月) 13:59:52.67 ID:SjtQs5ma.net
好きにーしろよー

896 :774RR:2017/04/03(月) 14:07:02.56 ID:q44KXzvh.net
(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!

897 :774RR:2017/04/03(月) 14:30:57.35 ID:kC3YoeLg.net
>>889
毎年一回はなぜかパンクする
たいていデカイ金属片で信号交差点曲がってグニャってのが多いわ
降りて押さずにパンクしたまま走ってるとチューブのバルブがちぎれて修理不能になるんだよな

898 :774RR:2017/04/03(月) 14:49:43.54 ID:p+fj/BAM.net
30年バイク乗ってパンクなんか一度しかない
空気圧管理しない奴がパンクするんだ

899 :774RR:2017/04/03(月) 16:26:46.24 ID:4vI6XxSP.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  空気圧管理しない奴がパンクするんだ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

900 :774RR:2017/04/03(月) 16:33:10.25 ID:HbFX4t8Z.net
そろそろタイヤの交換時期なのでついでにチューブレスにしようか悩み中

901 :774RR:2017/04/03(月) 17:12:38.46 ID:h1CV68hH.net
唯一のパンクはセローでダート走行中で舗装路でのパンクは未経験
車なら10回くらいあるけど

902 :774RR:2017/04/03(月) 19:25:33.40 ID:bR72ClDC.net
>>901
運次第だよ

903 :774RR:2017/04/03(月) 20:25:19.64 ID:Hll3snZ8.net
パンクしやすい走行ラインってのはあるよ

904 :774RR:2017/04/03(月) 20:33:08.16 ID:O25b9WIR.net
キックにゴムカバー的なものをつけたいんですが
なんか流用できるのってありますでしょうか??

905 :774RR:2017/04/03(月) 20:38:21.77 ID:K15jB8d7.net
ちくわ

906 :774RR:2017/04/03(月) 20:55:22.58 ID:KanK+7Aj.net
アームに?

907 :774RR:2017/04/03(月) 20:56:09.03 ID:P2xfplhQ.net
50とかの純正ゴムカバーは無茶苦茶に硬いから110に被せるのはムリやったな

908 :774RR:2017/04/03(月) 21:35:46.97 ID:hA6Jeh+O.net
空気圧管理してても、釘は刺さるからなあ。

909 :774RR:2017/04/03(月) 22:19:05.80 ID:h1CV68hH.net
>>904
この辺り行けない?

https://www.monotaro.com/g/01078512/

910 :774RR:2017/04/03(月) 22:34:44.31 ID:h1CV68hH.net
さっきのが内径10mmでJA07のキックペダルの外径が15mmくらいあるからキツイかな?
ヒートガンかドライヤーか熱湯で温めて伸ばせば行けるかも
最悪縦に切ってかぶせてタイラップで留めるとか
長さはちょうどよさそう

911 :774RR:2017/04/04(火) 01:27:23.95 ID:XGLPU2Yd.net
>>894
えー、今そうなん?

こないだ上京したときにスキニー穿いてる人見掛けたが、
男なのに、気持ち悪い位に脚ほせぇー!って思ったんよ。

912 :774RR:2017/04/04(火) 17:06:33.60 ID:vPTAEABk.net
今時スキニーなんて特殊なものじゃないだろ。

913 :774RR:2017/04/04(火) 18:08:20.00 ID:fMvbha5G.net
全体が細いとまあ見れるが大抵は腹出てるからな

914 :774RR:2017/04/06(木) 13:42:22.06 ID:MUwRAHNX.net
今週末 雨だなー 富士カブ行くヒトいる?

915 :774RR:2017/04/06(木) 14:29:10.13 ID:7eZQh0t+.net
>>914
そんなバカはいない

916 :774RR:2017/04/06(木) 18:00:40.89 ID:ITU2Yw8W.net
 (⌒^⌒)b うん

917 :774RR:2017/04/06(木) 19:01:16.89 ID:F+7RD6Ly.net
うわっ、きもっ!

918 :774RR:2017/04/06(木) 20:13:00.75 ID:13mLfBT6.net
最近JA07のカブ110プロ買って、最初は色々カスタムしようと思ったんだけど、やっぱりノーマルが一番のような気がしてきた。

919 :774RR:2017/04/06(木) 21:00:39.08 ID:C0ISeGk8.net
>>918
結果的にノーマルに落ち着く

920 :774RR:2017/04/06(木) 22:16:39.91 ID:sHtvz8x1.net
いや、外見はノーマルで良いけどエンジンはもうノーマルは乗れない・・・

921 :774RR:2017/04/06(木) 22:48:17.60 ID:TPXvsfuv.net
マフラー変えてるバカが涙目になるような事いっちゃぁらめぇええwww

922 :774RR:2017/04/06(木) 22:58:24.20 ID:sHtvz8x1.net
>>921


923 :774RR:2017/04/07(金) 03:21:40.53 ID:qJc2hIvu.net
モリワキのマフラーを入れようと思ってるんだけど。

924 :774RR:2017/04/07(金) 04:20:23.73 ID:AY8rbGCs.net
>>922
ごめんなさいお酒飲み過ぎてました

925 :774RR:2017/04/07(金) 08:39:19.31 ID:IR15IaD9.net
マフラーはBDR エアクリもBDR

926 :774RR:2017/04/07(金) 08:42:00.46 ID:IR15IaD9.net
BRDだった・・・

927 :774RR:2017/04/07(金) 09:15:28.53 ID:yYI0JdMR.net
どうでも良いけど、ビトッチって言えばモトライダーって雑誌を思い出す。当時(35年位前)はモトライダーが一番好きだったんだよな。若い子は知らんと思うけど。

928 :774RR:2017/04/07(金) 09:27:42.91 ID:sXDsezK1.net
>>922
??

929 :774RR:2017/04/07(金) 09:29:00.05 ID:sXDsezK1.net
>>924
おい社外ポンコツボッタマフラー野郎
オレを騙るのはやめろやwww

930 :774RR:2017/04/07(金) 12:18:04.96 ID:tTOqlQH0.net
受注中止でBRDはプレ値やで
売るなら今だな

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j427797813

931 :774RR:2017/04/07(金) 19:17:49.80 ID:t8zpP19F.net
BRDマフラーいつの間にか中止になってたんだな
知らなかった

932 :774RR:2017/04/07(金) 19:44:46.35 ID:ywRF0bZK.net
>>931
もうずいぶん前からだよ

933 :774RR:2017/04/07(金) 19:50:28.09 ID:nmhvMbXQ.net
>>924
許した

934 :774RR:2017/04/07(金) 21:34:27.24 ID:vcdR2LNh.net
>>927
モトライダー好きだったな.

935 :774RR:2017/04/07(金) 22:37:07.52 ID:VubJ7lod.net
モト冬樹もフサフサだったな

936 :774RR:2017/04/07(金) 22:50:11.96 ID:omgWqZbf.net
クリッピングポイントのステンレスマフラー消音タイプがカッコイイね

937 :774RR:2017/04/08(土) 08:45:29.93 ID:2xQWTP42.net
07プロのリアキャリアは普通の07にポン付けできますか?
10のリアキャリアは後ろが跳ねていますが、07はフラットですか?

938 :774RR:2017/04/08(土) 09:16:13.85 ID:+i2WH+7j.net
http://nanacompany.ocnk.net/product-list/51

939 :774RR:2017/04/08(土) 13:38:07.95 ID:8juTKxcx.net
ノーマルで90キロ余裕だからカスタムもしねぇわ

940 :774RR:2017/04/08(土) 13:54:16.96 ID:+qUn2waZ.net
俺のは120出るぞ
60巡行でもノーマルよりも余裕があるからノーマルには戻れない

941 :774RR:2017/04/08(土) 15:17:27.18 ID:w93nw3cB.net
>>939
同じく

942 :774RR:2017/04/08(土) 15:20:38.80 ID:p6AFo0DX.net
ボアアップしてないと自転車に抜かれる

943 :774RR:2017/04/08(土) 17:07:12.77 ID:w+FGsPFW.net
>>937
逆だけど110プロ(JA07)に110(JA07)のキャリアはボトルポンだったから大丈夫だと思う。

944 :774RR:2017/04/08(土) 18:05:59.64 ID:obQkbjPw.net
ボルトオン「………」

945 :774RR:2017/04/08(土) 21:02:33.08 ID:yDO0Y1gU.net
ボルトポンwww

ワロタ

946 :774RR:2017/04/08(土) 23:14:03.62 ID:yudPhBvF.net
ボトルポンな

947 :774RR:2017/04/08(土) 23:17:04.24 ID:obQkbjPw.net
>>945
ボトルポンだろ

948 :774RR:2017/04/09(日) 09:53:13.11 ID:nNu+djrE.net
ボルトでポンだもんな

949 :774RR:2017/04/09(日) 10:39:48.59 ID:NyR3+b3A.net
>>943
キャリアの話だろ?ドリンクホルダーの話じゃないよな?

950 :774RR:2017/04/09(日) 17:20:13.09 ID:sAuiHjzj.net
キノコでポン思い出したw

951 :774RR:2017/04/09(日) 19:48:44.63 ID:99HM4TR4.net
JA07買いました まだ来ていませんが楽しみです

952 :774RR:2017/04/09(日) 20:20:42.91 ID:LqYEn1BO.net
>>951
おめ
良い色買ったな

953 :774RR:2017/04/09(日) 20:24:23.08 ID:SJjGpWzG.net
>>951
価格と走行距離、状態にカラーをどうぞ

954 :774RR:2017/04/09(日) 22:03:04.74 ID:3bHGN1L8.net
>>953
うーん
http://i.imgur.com/f9zSCM2.jpg

955 :774RR:2017/04/09(日) 22:09:07.16 ID:ShCUyAzx.net
>>954
でもお前角目乗りじゃん

956 :774RR:2017/04/09(日) 23:16:24.75 ID:UWKyJQa9.net
>>953
なんやこいつ

957 :774RR:2017/04/10(月) 02:25:05.98 ID:dPv19vY7.net
>>937
出来るよ。穴位置同じ。

958 :774RR:2017/04/10(月) 12:01:34.68 ID:ksJsyuQm.net
穴の位置

959 :774RR:2017/04/10(月) 12:14:32.09 ID:EsK1Mahw.net
(*´Д`)ハァハァ

960 :774RR:2017/04/10(月) 18:54:36.57 ID:Y8VURTgW.net
新車で購入したときから純正ダブルシートつけていたんだけど
これはどこのかな?新しくしたい
ポン付けで

961 :774RR:2017/04/10(月) 19:40:21.36 ID:2aTPCsz7.net
知らんがな。ホンダアクセスの純正オプションならキジマだろうけど。

962 :774RR:2017/04/10(月) 21:16:50.79 ID:Y8VURTgW.net
キジマか!ありがと
今でも買える?

963 :774RR:2017/04/10(月) 21:22:15.09 ID:S5H+CrLD.net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

964 :774RR:2017/04/11(火) 06:46:57.01 ID:8WxpL3n6.net
誰も答えるなよ

965 :774RR:2017/04/11(火) 08:58:47.80 ID:8PCry/oC.net
おまえらいじわるだな〜カブ乗りが誤解されるわ
廃盤だと思うよ

966 :774RR:2017/04/11(火) 18:54:46.07 ID:3bRgBhQD.net
「カブ乗り」で括られる方が嫌

967 :774RR:2017/04/12(水) 00:30:48.00 ID:S3C53JIG.net
カブ乗りは全員 水曜どうでしょう が好き

968 :774RR:2017/04/12(水) 05:40:02.13 ID:V8UWayR6.net
ハンドルカバーと風防一年中つけてる俺 夏でもそんな苦にならんww

969 :774RR:2017/04/12(水) 07:15:44.81 ID:2/q4yneF.net
>>967
俺も好きだね
だけどあのステッカーをこれみよがしに貼るのは嫌い

970 :774RR:2017/04/12(水) 11:45:05.91 ID:7L42TvXZ.net
正直みたことない。

971 :774RR:2017/04/12(水) 11:45:24.69 ID:b9T2UkUx.net
>>967
カブ乗りなら見てて当たり前みたいな向きはうぜぇ

972 :774RR:2017/04/12(水) 12:13:15.12 ID:t9QotWmS.net
ローカル番組特有の内輪ノリが嫌い
あのステッカーは恥ずかしい

973 :774RR:2017/04/12(水) 12:20:01.90 ID:dIy//Jw+.net
初期のミスターと大泉でやってたころはよかったが、
ディレクター陣が出しゃばり出してからウンザリ。

974 :774RR:2017/04/12(水) 12:54:56.72 ID:mKOvRoxi.net
水曜どうでしょうのカブ企画って何年前の企画だよ今はミスターカブだろ

975 :774RR:2017/04/12(水) 18:37:25.74 ID:XR2lRm4z.net
なんだいそれは

976 :774RR:2017/04/12(水) 19:35:42.57 ID:1DWicOxg.net
>>953
価格10万

977 :774RR:2017/04/12(水) 19:36:19.26 ID:1DWicOxg.net
>>953
価格10万円 距離1万9千 青色 です 普通ですかね??

978 :774RR:2017/04/12(水) 19:41:50.32 ID:g+/gcUQX.net
>>977
かなり安い

979 :774RR:2017/04/12(水) 22:25:19.21 ID:+WGt+h6B.net
>>967
俺も大好き!水曜日どうでしょうか

980 :774RR:2017/04/12(水) 22:45:32.08 ID:WR9THUEf.net
北海道ツーリングしたい

981 :774RR:2017/04/12(水) 23:22:29.60 ID:ZZtICNs3.net
俺27万で買ったわ・・・

982 :774RR:2017/04/13(木) 06:26:56.94 ID:+5XvYXvF.net
買取業者が勝手にミラーに買い取り値段つけてくやつ
1万円だった
あまりのらないのでわずかなサビぐらいのベージュ4000キロなんだけど

無知すぎた若い頃93年式5年落ち90カブラ6000キロを1万5千円で買い取られた苦い思いでを思い出した

983 :774RR:2017/04/13(木) 07:35:21.94 ID:8p6mMV6j.net
カブラなんかのオプションパーツは買取時に値段つかないだろうし、当時はカブ90の中古なんて安かったしな。今でも東南アジアで元気に走ってるかも。

984 :774RR:2017/04/13(木) 07:42:13.87 ID:dgyMLKox.net
ええなぁ
ワイのは40000キロで8万やったわ・・・

985 :774RR:2017/04/13(木) 08:33:36.07 ID:VNXdUpwr.net
>>981

> 俺27万で買ったわ・・・
新車なの、?

986 :774RR:2017/04/13(木) 08:39:18.01 ID:MVuOeynl.net
>>985
6000キロの中古
もともとノーマルで乗るつもりは無かったから
全部やってあるやつ買った

987 :774RR:2017/04/13(木) 08:44:42.49 ID:VNXdUpwr.net
>>986
愛着あればええんでない?

988 :774RR:2017/04/13(木) 10:33:33.71 ID:MVuOeynl.net
元々ノーマルで乗る選択肢はなかったから
自分でコツコツいじるのも良かったけど面倒くさいエンジンがやってあったのが大きい
結局自分であとから付けたのは前かごだけ

行きつけのバイク屋の委託品で経歴わかってるし満足してるよ

989 :774RR:2017/04/13(木) 19:29:28.06 ID:8p6mMV6j.net
エンジンやってあるのがヤバいとは思わなかったのね

990 :774RR:2017/04/13(木) 20:42:12.72 ID:MVuOeynl.net
持ち主もショップも知ってるし別に思わなかったな
壊れれば直せばいいだけだしどうせノーマル買ってもそのショップで改造するつもりだし

3年たつけど絶好調だよ

991 :774RR:2017/04/13(木) 21:33:53.13 ID:XufqaJqt.net
>>980
>>1
>次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

992 :774RR:2017/04/13(木) 22:43:41.68 ID:VNXdUpwr.net
アイリスオーヤマの箱つけるの難しいの?

993 :774RR:2017/04/13(木) 22:48:05.65 ID:EYHOrVXh.net
>>992
荷締めベルト2本で簡単に付くよ

994 :774RR:2017/04/14(金) 05:42:10.16 ID:vznfv18U.net
>>993
オリゴ糖

995 :774RR:2017/04/14(金) 10:33:02.01 ID:9OnX6Lv/.net
>>993
いや、ボルト

996 :774RR:2017/04/14(金) 16:41:53.90 ID:vo0xuzzw.net
>>992
品番によるけど、密閉RVボックス460だったら、結束バンド4本で付くよ。
俺は念のため8本使ってるけど。

997 :774RR:2017/04/14(金) 18:32:18.17 ID:+gkZeLfM.net
ダサいからやめとけ

998 :774RR:2017/04/14(金) 18:42:05.19 ID:ni3w/Q+I.net
貧乏バイク便じゃないならみっともないからよした方がいい

999 :774RR:2017/04/14(金) 19:07:31.37 ID:6rSyJ6fr.net
カブに箱付けたところでダサいも何も無いだろう…

1000 :774RR:2017/04/14(金) 19:12:55.57 ID:JLwP1aMa.net
>>1000なら来世でカブになって可愛子ちゃんに乗ってもらうんだ…

総レス数 1000
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200