2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】23

1 :774RR:2016/11/08(火) 10:47:56.38 ID:mtrxAQqv.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】22
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474538100/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

485 :774RR:2017/01/04(水) 00:04:40.50 ID:9hHAkvaS.net
前々から気になってることがあるんだけど
クリアキンのハイパーチャージャーエアクリって複雑そうな構造で特許まで取ってあるのになんであんなに安いの?
逆にRSDとかヘビーブリーザー等のキノコなんて単純そうなのにどれも5万超えファンネルで3万超えなんてのもある
人気の問題なのかな?

486 :774RR:2017/01/04(水) 11:27:55.60 ID:YA/XWO+A.net
ブランド力の差だな
服とか酷いもんだろ。同じような服でもロゴがあるかないかで何十倍も違うし

487 :774RR:2017/01/04(水) 11:34:02.11 ID:3/3UlMAT.net
個人的には特許とか言われても、自分でその効果を納得しなきゃ買わん
それより高くてもかっちょえーのを買う

488 :774RR:2017/01/04(水) 21:33:23.01 ID:LI6Sjqsx.net
バイク乗ると痩せるのかな?
48乗り始めて半年で10キロも痩せた。
結構体力使うのかな?

489 :774RR:2017/01/04(水) 21:39:16.07 ID:9oWo96S/.net
>>485
ベビーブリーザーな
吸い込みが違うクリアキンなんかは見た目だけの飾り物でダサいから安い

490 :774RR:2017/01/04(水) 22:14:10.95 ID:jp7oYtt+.net
>>488
病気だろ?

491 :774RR:2017/01/04(水) 22:24:11.62 ID:a/O2LRaV.net
おじちゃんHeavy Breatherだよ
ベビーじゃないよ

492 :774RR:2017/01/04(水) 22:26:32.22 ID:awuKq8r1.net
タンクにローマ字でハーレーって書いてあるとかいう人なので突っ込まないであげてw

493 :774RR:2017/01/04(水) 22:26:39.57 ID:LI6Sjqsx.net
>>490
癌家系なので、ヤバイかもね。
ハレ乗ってた兄が昨年3月に胆管癌で亡くなったしね。

494 :774RR:2017/01/04(水) 22:35:12.23 ID:6FSV6uNn.net
>>489
その書き方だと今までずっと間違えてきたみたいだけど

heavy breather
どっから赤ちゃんが出てくんだ?

495 :774RR:2017/01/04(水) 22:37:12.73 ID:6FSV6uNn.net
あ、さすがに赤ちゃんは成人より吸込みが弱いってことか

496 :774RR:2017/01/04(水) 23:24:50.63 ID:YA/XWO+A.net
>>493お前それビンゴちゃうの
早く病院行っとけ

497 :774RR:2017/01/05(木) 01:50:06.45 ID:zt9dgOGE.net
俺なんか正月風邪で3日で3キロ痩せたぞ
なおすぐ戻る模様

498 :774RR:2017/01/05(木) 15:31:47.04 ID:AEjiApUL.net
正月になると仕事してる時より食う量減るから必然的に毎年痩せるわ

499 :774RR:2017/01/06(金) 22:33:27.61 ID:2Cn/UP7N.net
マグナフロー2in2の音量ってどのくらいですか?
ショートショットやクロムワークスと比べて大きな音でしょうか?
聞いたことある方、感想お願いします

500 :774RR:2017/01/06(金) 23:45:41.29 ID:+9l1bSfT.net
>>486
たしかに服なんかは素材、厚み、デザインほぼ一緒なのになんでこんなに値段が違うの?ってのあるね

>>487
俺もどんな高くても一番格好良いと思った物を買っちゃうけどさ結局

501 :24:2017/01/07(土) 11:24:02.54 ID:73v7OZrd.net
>>499
クロームワークスは止めとけ

502 :774RR:2017/01/07(土) 11:38:46.74 ID:QnK4ep+x.net
>>501
なんで?

503 :774RR:2017/01/07(土) 12:40:21.52 ID:mHMIUNXf.net
>>499
ショートショットが1番デカイ音だな

504 :501:2017/01/07(土) 14:02:37.60 ID:73v7OZrd.net
>>502
良いのは、アイドリングの音ぐらい
肝心の多用する中速域がまんまデコトラの排気音

505 :774RR:2017/01/07(土) 14:45:24.75 ID:7t7ZgDRR.net
>>504
ああ、マニワリ音ね❗
笛付ければ完璧。

やってみるかなあ(笑)

506 :774RR:2017/01/07(土) 18:12:24.11 ID:epJhnQH9.net
>>504

走行時の音ってあんまり差が出なくない?
シーガルからクロームワークスに替えたけどアイドリング以外は大差ないよ。

507 :774RR:2017/01/07(土) 21:09:38.17 ID:cW/5KERp.net
俺はクロームワークスの低音好きだけどね。高速ツーリングの時は疲れちゃうから北米パンチアウトに変えるけど。

508 :774RR:2017/01/07(土) 21:48:48.66 ID:XerOmVGk.net
>>507
美爆音で有名だよね。俺もつけてた。

509 :774RR:2017/01/07(土) 22:32:14.80 ID:m2dyYDBS.net
クロームワークスは2.5インチが良い音だ!

510 :774RR:2017/01/07(土) 22:55:02.08 ID:mHMIUNXf.net
>>507
音で疲れるって何?
フルフェ被ってれば音は小さく聞こえるし
音で疲れるってどんだけもやし?

511 :774RR:2017/01/07(土) 23:07:09.74 ID:+BOZCJpp.net
お前ら違法マフラーなんてつけてんのかよ
ったくこれだから野良は
ディーラーには入ってくんなよクセエからよ

512 :774RR:2017/01/07(土) 23:42:15.61 ID:y7L0ymC+.net
音で疲れた事ないな。
むしろずっと聞いていたい

513 :774RR:2017/01/08(日) 00:22:19.42 ID:/SZ46xbx.net
程ほどなんだろうな
北米くらいがちょうどいい気がする

514 :774RR:2017/01/08(日) 00:49:25.93 ID:TkHhWuHZ.net
誰かがイタズラで金タワシでも入れたのかと思ったけど
よく考えたら風邪ひいて鼻も耳も詰まってた

515 :774RR:2017/01/08(日) 00:52:37.51 ID:y6iEUJOy.net
北米マフラーに穴開けて乗ってる
音もほどほどで良いよ

516 :774RR:2017/01/08(日) 01:29:23.37 ID:TTMrf13p.net
音量より周りの目が気になって疲れるって人もいそうだね

517 :774RR:2017/01/08(日) 03:32:31.28 ID:gT/ZRFfd.net
>>512
にわか感漂っててなんか恥ずかしい

518 :774RR:2017/01/08(日) 06:16:15.38 ID:HcsXyZkU.net
>>510
遠出すると分かる。
分からないなら耳が悪いか耳クソ詰まってるか。

519 :774RR:2017/01/08(日) 07:35:01.42 ID:hR8viY+v.net
昔乗ってたCB1300SFが特別仕様車で
純正モリワキの集合付いてたけど
車検対応なのになかなかの音で
高速5時間くらいでうんざりした。
今は北米12ミリパンチ。違法なのにマイルドな音です。

520 :774RR:2017/01/08(日) 08:01:08.81 ID:sCC/M2o5.net
フルフェイス被って北米パンチだと定速巡航なら風切り音に混じって控え目にパタパタ聞こえるくらい。
加速の時だけバタバタって音が聞こえるのが長距離走る人には楽だろうね。

521 :774RR:2017/01/08(日) 09:45:21.32 ID:iWXvybI+.net
昔は音大きめのマフラーで高めのギア使って低回転でドコドコ走るの好きだったけど、
静かなマフラーで回しまくって乗った方が楽しいことに気付いた

522 :774RR:2017/01/08(日) 12:02:23.67 ID:Pq+CfFVK.net
徐々に静かなハーレーの波が
きてるような気がするなあ。
自分はクロムワークスに消音器つけてる。迫力は無くなったけど、
まだ、ノーマルロードスターの
音質に若干大きく太めの音かなあ。
トンネルでも吹かさないと
わからないぐらいとは言わんけど。

523 :774RR:2017/01/08(日) 13:48:26.99 ID:p4B1AuVj.net
まぁこれだけ珍走珍走言われたらな
俺も次の車検で北米に代えるし

524 :774RR:2017/01/08(日) 18:44:39.82 ID:c3VQ40uo.net
近接騒音で100db超えると五月蠅いって感じるね

525 :774RR:2017/01/08(日) 20:20:25.10 ID:Pr4H0xG1.net
モーターステージはあんまり話題にならないね
店主が感じ悪いって位しか情報ないけど製品はどうなんだろう?
ワイルドテーパードに興味ありです

526 :774RR:2017/01/08(日) 20:32:54.14 ID:SmiuTpIc.net
>>525
あそこは最悪
何にも分かってない

527 :774RR:2017/01/08(日) 20:59:33.59 ID:P3es/YoJ.net
モーターステージは単気筒で有名だよね
俺は好きじゃ無いけど

528 :774RR:2017/01/08(日) 23:39:11.48 ID:iWXvybI+.net
モーターステージ(笑)
って感じだからやめた方がいいよ

529 :774RR:2017/01/09(月) 00:36:40.20 ID:qkNkWrjP.net
最悪の理由や、やめた方がいい理由を明記してもらえると助かる

530 :774RR:2017/01/09(月) 10:03:44.99 ID:HhXXXyLm.net
>>522
どこの消音器?

531 :774RR:2017/01/09(月) 10:11:17.95 ID:3QxDJPgP.net
MSのマフラーは遮音板+簡易な隔壁構造で割と静か目で知名度もあるからそれなりに売れてるけど、アメリカ製社外品のストレート+バッフルの音聞いちゃうと迫力も音質も物足らなくなるよね。
MSの言う低回転のトルクだすのには遮音板で排圧とか脈動の反射が必要って理由もわかるけどね。
他の部品は買ったことないからアフターとか知らね。

532 :774RR:2017/01/09(月) 10:19:56.76 ID:KGnrkAo3.net
>>529
オーナーがお客さんに媚びないタイプだから、気に入らない人もいるんでしょ。
製品の良し悪しは、人によるので自分で判断してくれ。俺は普通だと思ったけど。

533 :774RR:2017/01/09(月) 10:39:12.85 ID:T3B2zGul.net
廿枝でハタエダって読むんだね
最近知ったわ

534 :774RR:2017/01/09(月) 10:58:18.40 ID:ha6OsugU.net
>>530
すまん。昔乗ってたW650の抜いた芯を
使った自作なんだ。金属加工屋してるから
できた。参考にならなくてスマソ。

535 :774RR:2017/01/09(月) 11:25:47.16 ID:sCPk95ho.net
>>531
遮音板つかったマフラーったら北米やスクリーミンイーグルがそれ
MSはそれを理由に高額なのと北米12mmパンチ並みかそれ以下の性能しか出ないのがネック

536 :774RR:2017/01/09(月) 12:40:13.45 ID:/5ap7sDO.net
スクリーミンのストリートキャノンはどうかな?
つけてる人見たことないけど笑
昔のより少し音が大きいと聞いたが

537 :774RR:2017/01/09(月) 21:40:23.85 ID:qr5hLQgB.net
今は北米マフラーに15mmのパンチアウトだけどバンス&ハインズ Shortshots Staggeredってどう?

538 :774RR:2017/01/09(月) 21:55:47.11 ID:qr5hLQgB.net
動画あったわ
買おうかな
https://www.youtube.com/watch?v=Hy6f106ZDIU

539 :774RR:2017/01/09(月) 22:33:14.58 ID:IPvTIqQv.net
>>537
定番中の定番の安物フルエキじゃん
迷惑な爆音でハーレー乗りからも煙たがられる没個性マフラーだよ、やめとけ

540 :774RR:2017/01/09(月) 22:33:35.15 ID:lvGwvQZd.net
一番有名とも言えるのをどう?って聞かれても

541 :774RR:2017/01/09(月) 23:02:43.85 ID:qr5hLQgB.net
>>539
だって周りに付けてる人いないんだもん
そもそもバイク乗りの友達が1人しかいないんだけど。。。

542 :774RR:2017/01/09(月) 23:19:12.73 ID:ZY+MUcl1.net
>>538
北米なんかよりは断然いいよ
北米なんてとある店の信者じゃないと付けないアホマフラーだからね
ダサいマフラーで有名なのが北米マフラーだよ
パンチアウトとかバカっぽい

543 :774RR:2017/01/09(月) 23:47:27.35 ID:d+jNEB6A.net
ショートショットって本当没個性だよな、皆つけてる
仮に音量が北米くらいで取付外しが楽だったらスポ乗りの8割が付けるんじゃない?ってくらい見た目は良いからね

544 :774RR:2017/01/10(火) 00:08:35.16 ID:7Xf6GDBb.net
え!?北米マフラー結構気に入ってるんだけどなぁw

545 :774RR:2017/01/10(火) 00:50:56.77 ID:MGa+KuX/.net
ショートショットはクソダサい。
イージーライダースの方がカッコいい。

546 :774RR:2017/01/10(火) 01:13:18.75 ID:lz3qUfDy.net
>>545
センスのない節穴

547 :774RR:2017/01/10(火) 02:45:53.59 ID:ewpIJZxk.net
>>545
これ?
http://www.easyriders.jp/webstore/details_hd.php?syohin_code=H4279-BK
フォアコン不可になるが左右パイプの隙間が若干広いこっちの方がたしかに格好良いね

548 :774RR:2017/01/10(火) 08:04:05.63 ID:MGa+KuX/.net
>>547
他にもカッコいいのがイージーライダースはあるよ。

549 :774RR:2017/01/10(火) 08:07:11.04 ID:ZRdk0H/+.net
ロードスター買ってドライブのチタンマフラー付けたい。

550 :774RR:2017/01/10(火) 09:28:13.68 ID:lz3qUfDy.net
モアパワーを求めるならばバンスだな

551 :774RR:2017/01/10(火) 10:29:46.51 ID:5mZQa9Yt.net
北米のパンチアウトなしは
音のハギレは良いの?

ツイン感じられるなら
次は北米にするかな。

552 :774RR:2017/01/10(火) 11:23:59.05 ID:L/0YV7Mr.net
>>551
ノーマルを若干音でかくした感じ
歯切れは変わらんよ

553 :774RR:2017/01/10(火) 11:39:51.29 ID:ymSx5Qkf.net
本人は気持ち良くても近所迷惑なんだから北米マフラーぐらいにしろよ

554 :774RR:2017/01/10(火) 12:40:32.27 ID:2/I0VhlB.net
見た目だけで買うと大変
vansは遮熱の二重構造だからまだましだけどズボン熔けるどころか火傷すんぞ

それに、モアパワーなら2in2マフラー出はなくて抜けのいいスリップオンの方が馬力もトルクも出る
最大馬力だけを見るならvansでもいいけれど、いつ6000回転も回すの?になる

555 :774RR:2017/01/10(火) 15:07:57.69 ID:au7g0L0y.net
>>554
普通、熱対策ぐらいするだろ。

556 :774RR:2017/01/10(火) 15:52:49.58 ID:xYZZ7DXg.net
包帯グルグル巻きすれば余裕だろ

557 :774RR:2017/01/10(火) 16:52:00.36 ID:RzpUwjWe.net
>>555
>>556
デザイン台無し!fatでshortなマフラーなんだろ?ぐるぐる巻きならショートショットぐるぐる巻きにした方が性能も熱対策もいいだろ

558 :774RR:2017/01/10(火) 17:55:52.11 ID:zONx0vYR.net
>>557
バンテージ以外にも見た目を損なわないヒートガードとかあるだろ?
もうちょっと頭使えば?

559 :774RR:2017/01/10(火) 18:26:31.83 ID:FRMeLU9U.net
ヴィンテージやワイルド方向のハーレーにバンテージは似合うけど、
スッキリしたカスタムだと汚らしく感じるパーツだよね

560 :774RR:2017/01/10(火) 23:17:50.96 ID:5GU5f8nW.net
質問させてくれ
インジェクションの48だが1500から2000rpmがギクシャクで乗りにくい
半クラ使いまくる
これってフライホイール回すトルクが不足してるの?
インジェクションチューンでトルクの谷解消でスムーズになるんですかね?
2000rpm以上は悪くない
気持ち良い
教えろください

561 :774RR:2017/01/10(火) 23:32:13.82 ID:Es9hI6ap.net
>>560
インジェクションチューーンで全て解決。
そのトルクの谷は仕様。

562 :774RR:2017/01/10(火) 23:55:00.47 ID:ODFUGumT.net
>>560
日本の規制を通す為の仕様で、その回転数のあたりのガソリン噴射量を減らしてる。
だからコンピュータの書き換えとかでしてやれば乗りやすくなるよ。
まあ車検の時に、ガス検で引っ掛かったり運良く通ったりのリスクあるけどね。

563 :774RR:2017/01/11(水) 02:09:16.01 ID:HHNllhzC.net
>>558の考える>>545に合うヒートガードって何があるんだよ

564 :774RR:2017/01/11(水) 06:23:51.00 ID:EpZuxG8d.net
>>561
>>562
ありがとうございます。
であればパワーカーブも谷はもちろん、アイドルからの立ち上がりも綺麗にしないとフライホイールの回転上昇フィーリングが変わるということですね。
検討してみます。

565 :774RR:2017/01/11(水) 11:52:55.40 ID:pwMC4jGi.net
>>560
それノーマルのキャブでもあるけど、インジェクションでもあるんだね
排ガスは、チェックする前に空ぶかしすると薄くなるんだよね

566 :774RR:2017/01/11(水) 12:28:32.83 ID:6ZbOq43m.net
半クラ使うほど酷いのにトルクの谷?

567 :774RR:2017/01/11(水) 14:28:21.11 ID:m1MSqndn.net
>>566

オーナーなら分かるよね?

568 :774RR:2017/01/11(水) 14:58:46.69 ID:6ZbOq43m.net
>>567
わからん。半クラ使わなきゃいけないほど落ち込む谷なんて、片肺になったときぐらいだよ。
1速で発進してからわざわざ途中で半クラ使ってやりすごすの?

569 :774RR:2017/01/11(水) 15:12:59.35 ID:qIOD37E7.net
要は、1速や2速の低速の時にアクセルの開閉にギクシャクするのだと思う。
前車がいる場合や交差点での右左折の時に感じるんじゃないのかな。

570 :774RR:2017/01/11(水) 15:32:03.82 ID:6ZbOq43m.net
そうか、それなら同意。
失礼しました。

571 :774RR:2017/01/11(水) 16:34:19.61 ID:aklnHUwS.net
確かにインジェクションチューンでだいぶ楽になったな。
ツーリング先で疲れてる時はズボラなクラッチワークが出来ると助かる。

572 :774RR:2017/01/11(水) 18:07:38.54 ID:APc5vsVw.net
FP3がおすすめ。
ショップにボラれない&マフラー換えても気軽にマップ変えられる。

573 :774RR:2017/01/11(水) 18:13:51.77 ID:jhS+84Tt.net
>>572
適当セッティングじゃんそれ
金の無駄

574 :774RR:2017/01/11(水) 19:47:06.01 ID:9WzNLYPt.net
夜勤召喚ww
また知ったか自慢が始まるよ〜

575 :774RR:2017/01/11(水) 20:10:59.35 ID:yMR7d63Y.net
のんびり走りゃいいじゃん
何のためにスポーツスターに乗ってんだよw
白バイに見向きもされない良さ
バックミラーを確認する手間が要らない良さがあるだろ?

576 :774RR:2017/01/11(水) 20:45:59.71 ID:xCX6/pvz.net
それぞれ好きなように乗ればいいさ

577 :774RR:2017/01/11(水) 21:48:03.79 ID:+cALs7es.net
>>573
ショップのセッティングがどの程度か知らんが、10万も払って体感出来るレベルじゃない。
そもそも店に預けてやってもらったらツマラナイ。
いちいち貧乏、金持ちで括るのやめてほしいわ。

578 :774RR:2017/01/11(水) 22:55:48.91 ID:EpZuxG8d.net
>>575
のんびり走りたいからこその低回転なんだよ
交差点もそうだけどツーリングとかで細目の山道を丁寧に走る時に3速だと力無くガタガタで2速だとトラクションが敏感で走りにくいんだよ
あと30k制限の道
3速だとフライホイール回すだけの力がないのかな〜って思ってる。
んでインジェクションで濃くして力出ればどうか?と思った次第です。
エンリッチメントってあんまり効かないんでしょ?

579 :774RR:2017/01/11(水) 22:57:12.92 ID:EpZuxG8d.net
ちなみに2017モデルの48です
Euro4適用で欧州仕様になってる

580 :774RR:2017/01/11(水) 23:40:16.55 ID:6+v1i6bQ.net
燃調すると3速ではいけると思うよ。
ただ1速2速の低速のギクシャク感は残ると思う。
自分も16年48で燃調したけど、その付近は走り難い。
その辺BTはスムーズだね、乗り比べるとスポの
ガサツさがよくわかる。
だが、そこがイイ。

581 :774RR:2017/01/11(水) 23:56:49.99 ID:EpZuxG8d.net
>>580
そうなんですよ
この前ダイナ乗ったけど低回転もスムーズで力ある
でも面白くない

エボが良い
48が良い
ノーマルのままサスも含めてセッティングを自分の環境に合わせて詰めたいんです

582 :774RR:2017/01/12(木) 00:58:02.99 ID:1L+HRzrM.net
>>580
自分でデタラメセッティングだからギクシャクするんだよ

583 :774RR:2017/01/12(木) 01:23:07.87 ID:2TPk1of/.net
ギクシャクするって言ってるのって
1200の奴多くね?
883は少ないような気がするのは、
気のせいかね?

584 :774RR:2017/01/12(木) 01:47:15.81 ID:Wd14MBlw.net
XL1200Lの黒が最高にかっこいいな

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200