2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.35 【SC54のみ】

493 :774RR:2017/03/20(月) 12:54:42.83 ID:ketiTu6x.net
>>487
>>492
子供が大きくなるまで買えないのは仕方が無いと諦めてるのですがね
やっぱり見かける度に羨ましくて仕方がないですねぇ
教習所以降バイクに乗る機会が無くて十数年経ってから急に乗るのも不安ですが

494 :774RR:2017/03/20(月) 13:01:42.27 ID:YDAaKGq5.net
>>493
月1とか2ヶ月に1度くらいレンタルバイク利用してみたらどうですか?

495 :774RR:2017/03/20(月) 13:30:58.44 ID:Fezr75z6.net
おっさん「おっCB400かあ、俺も乗ってたんだよね」

496 :774RR:2017/03/20(月) 13:57:16.15 ID:A1CbDQ0K.net
東北の大震災があった時に、数万人単位の被害出た。避けるとか逃げられるでもなく街の一帯全体が飲み込まれてしまうような被害規模があるって。死んだら何も出来ないなぁと思ったな。
原発も爆発してすぐ、気軽に外に出れなくなっていた時期に、外すらも出れなくなるし、あぁもっと乗っとけば良かったわと思って工面しながら大型乗り継いでるわ。
70歳過ぎて余裕が出来たからって特選クラスのステーキ盛られてもしょうがない。ってネタと似てるかな。
ある程度今を楽しく生きないとな!

497 :774RR:2017/03/20(月) 14:02:45.95 ID:ketiTu6x.net
>>494
あぁ、それもいいかもですねぇ

498 :774RR:2017/03/20(月) 16:11:19.66 ID:SFLZeaXD.net
70まで待ってられないは、そりゃ。オレは下の子が小学校入ったあたりから中型でリターンしたよ。でも、大型買って ツーリングそこそこ行けるようになるには7〜8年かかったよ

499 :774RR:2017/03/20(月) 16:40:03.59 ID:Zr+DJuZd.net
>>497
近所ならおれのcb1300売ってあげてもいいよ
うちに止めっぱなしでいいよ、駐車場代がわりにたまに俺に乗らせてくれれば
ま、レンタルの方が気軽だろうけどこかすと高いからねぇ

500 :774RR:2017/03/20(月) 18:30:18.72 ID:ThElIphf.net
1300ccって話すと必要以上に驚かれることあるよなぁ、
別に400ccの3倍車重があるわけじゃないのにw

501 :774RR:2017/03/20(月) 19:40:40.88 ID:vmEAtOJ/.net
念の為言っとくと 499 みたいなのは詐欺の典型だからな。
駐輪場の貸借結ばないで赤の他人の住居敷地にバイク置いとくなんてのは
他人の所有地内にあるものとしてバイクの所有権を主張されるわ、
バイク取りに入ったら住居侵入で訴えられるわで、笑い事じゃすまなくなるぞ。

売買した後もたまに乗らせる。なんてバカみたいなオプションも付いてくるとかwww
本人の顔見てみたいわ。

502 :774RR:2017/03/21(火) 10:57:46.98 ID:raMpnkfS.net
>>501
わざわざありがとうございます
とりあえず当面の購入資金は用意出来なさそうなので今は買えないですね

あと、停める場所は不自由してませんので大丈夫ですかね

503 :774RR:2017/03/21(火) 13:32:47.74 ID:Xq4c3CBJ.net
知り合いが49才という若さで亡くなったよ。子供二人・・嫁さん・・今でも信じられないと言っております。

死んだら乗れんよ。

504 :774RR:2017/03/23(木) 11:46:54.78 ID:IZgy7gzV.net
雑誌にcb1000sb予想出てるけど、、、、、

505 :774RR:2017/03/23(木) 12:17:38.51 ID:IZgy7gzV.net
時期的に信憑性あるんだよね

506 :774RR:2017/03/23(木) 12:35:37.95 ID:fkbZZuWm.net
その雑誌がヤンマシなのが問題外な訳です
VFR800みたいにあっさり復活なのもあったわけだし

507 :774RR:2017/03/23(木) 13:35:36.07 ID:dolipeeA.net
2005年式cb1300sbなんだけど
キーONにしたとき燃料系は2減ってるけど走り出すと満タン表示になる
これって仕様?

508 :774RR:2017/03/23(木) 14:31:10.56 ID:RMcryPBn.net
>>506
復活したの?

509 :774RR:2017/03/23(木) 14:33:45.46 ID:RMcryPBn.net
>>507
サイドスタンドで止めとくと減って表示される仕様です

510 :774RR:2017/03/23(木) 15:03:25.78 ID:dolipeeA.net
>>509
なるほど
ありがとう

511 :774RR:2017/03/23(木) 18:12:23.73 ID:IZgy7gzV.net
8月末が販売期限だしvfrを例にとると4月後半から5月までには方針がわかるはずだね。

512 :774RR:2017/03/24(金) 00:29:04.31 ID:xq9fK/5S.net
バリマシ復活か?!

513 :774RR:2017/03/25(土) 21:10:12.58 ID:0ajKH6Uj.net
お前らフロントのブレーキパッドは何を使ってる?

514 :774RR:2017/03/25(土) 21:59:31.78 ID:S4fbLh/Y.net
まだ純正ですわ

515 :774RR:2017/03/25(土) 22:17:33.09 ID:0ajKH6Uj.net
純正は減らねーわなっ。

516 :774RR:2017/03/26(日) 07:52:10.61 ID:eXyVhPic.net
07年SB納車しました先輩方よろしく!大型免許取得から実際に乗るまで3年近く空いちゃった!

517 :774RR:2017/03/26(日) 08:23:30.89 ID:BmIQ3yF1.net
おめ
気を付けてのってね

518 :774RR:2017/03/26(日) 08:32:18.64 ID:tsMcxEMy.net
即こけ報告までがセットなケースだな
たちごけ含む

519 :774RR:2017/03/26(日) 10:26:54.48 ID:cqT2Q9vm.net
俺と同じ年式やんけっ!

良い年式を買ったなっ。

すぐフルパに出来るよ。

520 :774RR:2017/03/26(日) 10:54:50.58 ID:5JyvZLia.net
フルパニア?

521 :774RR:2017/03/26(日) 16:07:05.51 ID:dq7i2Ima.net
フルパワー、リレー付けてエアクリーナーカバー穴空けか交換、フルエキ導入でいけるよ

522 :774RR:2017/03/26(日) 18:26:14.10 ID:5NwZAcpi.net
>>127
https://twitter.com/momodaisukida/status/841830078606524416

523 :774RR:2017/03/26(日) 18:36:28.45 ID:dHEolhUm.net
ほー、SC40か。ずいぶん金かけていじってんな
これだったらパーツばら売りでもいい金になりそう

524 :774RR:2017/03/26(日) 18:36:35.71 ID:+gYcrB7P.net
http://cb1300st.blog.fc2.com

525 :774RR:2017/03/26(日) 20:52:51.21 ID:UmtyF48Q.net
明日は我が身・・だなっ

526 :774RR:2017/03/28(火) 02:58:27.41 ID:Rz2FKXuv.net
誰かモーターサイクルショーで聞いた勇者はいないの?

527 :774RR:2017/03/28(火) 07:44:46.41 ID:VR99tuKr.net
我が身がどうとか聞けってか?

528 :774RR:2017/03/31(金) 10:23:45.43 ID:yOEnTDcC.net
公道でこういう事しないでくんねえかな
https://twitter.com/rukia_1234567/status/847479709843587072

529 :774RR:2017/03/31(金) 12:55:05.62 ID:TPqgrEAq.net
その言いまわし方だと直接言ったら?としか思えない。

530 :774RR:2017/03/31(金) 14:29:47.60 ID:rEmoOPel.net
>>528
酷いね。

531 :774RR:2017/03/31(金) 14:30:27.96 ID:GWuD4HPT.net
むしろ通報しろ

532 :774RR:2017/03/31(金) 15:17:30.34 ID:DfZZQVjW.net
しかも白バイとは程遠い
教習所のスラロームの方がマシなレベル

533 :774RR:2017/03/31(金) 15:53:18.11 ID:fhs8j2NV.net
せめて閉鎖されたとこでやりゃいいのにな
見てる方が恥ずかしいわ。ヘッドライトもクソださいし

534 :774RR:2017/04/01(土) 00:09:08.12 ID:ek3ZRG6Q.net
1300、今年で終息だって・・・
Evaluation: Average.

535 :774RR:2017/04/01(土) 00:46:38.56 ID:+J56RjS2.net
それ今日俺も夢で聞いた。秋くらいにCB1450SFが出るらしい。
Evaluation: Average.

536 :774RR:2017/04/01(土) 01:02:39.85 ID:2nbyDQat.net
9290ごいすー

537 :774RR:2017/04/01(土) 04:44:49.31 ID:hWzoNucH.net
CB1450でググっちまったじゃねーか。

538 :774RR:2017/04/01(土) 09:32:35.02 ID:2nbyDQat.net
>>537
今日はエイプリルフールです。

539 :774RR:2017/04/01(土) 10:03:08.92 ID:hWzoNucH.net
だったらGL125プラチナウィングが出るらしいぞ。

540 :774RR:2017/04/01(土) 10:28:37.81 ID:JWnkO5Wy.net
NSR買ったら翌年販売なし
ZZR600買ったら翌年販売なし
次は絶対無くならないであろうってことでcb1300買ったんだが、翌年は6速モデルがでて、今年とうとう生産終了か
車だけど天才卵エスティマも翌年販売なし

541 :774RR:2017/04/01(土) 16:23:13.02 ID:CwMPcWU0.net
ヤンマシ読んだ
重量級CB買うなら今がラスト
CB1000SB登場確率80%だって
…まあヤンマシだからなw

542 :774RR:2017/04/01(土) 16:26:27.36 ID:Z33IIbhc.net
CB1300とは何だったのか

543 :774RR:2017/04/01(土) 16:53:54.26 ID:V7KkShJU.net
マシマシでも喰ってろ。

544 :774RR:2017/04/01(土) 18:02:40.18 ID:ioO6Bm/i.net
>>542
>>324

545 :774RR:2017/04/01(土) 18:21:33.10 ID:5LZq4LjW.net
エイプリルフールとか、もう世界的にヤメて欲しい、ややこしいよ。
ネットが無い時代なら笑って済ませられたけどね、今は本当にややこしい。
CB1300が無くなるとは思えんけどなあ、白バイどうすんだよ。
VFR800Fになるのかな?

546 :774RR:2017/04/01(土) 19:27:55.34 ID:kA2xS1Tf.net
>白バイどうすんだよ。
FJR1300P 都内では配備が始まってる
他人事ながら真夏の都内をアレで走るおまわりさんには同情するよ

547 :774RR:2017/04/01(土) 19:49:22.28 ID:fJC2Qf//.net
白バイ「同情するなら金をくれ!」(反則金的な意味で)

548 :774RR:2017/04/02(日) 00:53:19.37 ID:Mx62dlKt.net
FJR1300Pが再び導入されるかねえ
CB1300Pもいきなりアレだったし、無理もあるし
VFR800の2017モデル登場したし回帰するんじゃね?

549 :774RR:2017/04/02(日) 01:13:55.12 ID:DEOssESM.net
FJR1300P(白バイ仕様)って、リアのケースがまんまパニアなアレか。
白バイという職務上、あの横のパニアは書類を全部ぶちまけそうで可哀相だな。
前のヤマハのサイトって、消防だか災害だかの特殊仕様のセローとかもあったから、
白バイ仕様のFJR1300Pって公式サイトに情報があるかと思ったけど、特殊仕様のセローがサイトから消えとるね。
FJR1300Pも当然無いし。

550 :774RR:2017/04/02(日) 01:20:01.43 ID:bbAoaLBS.net
新型も出たことだしCBR1000Pなんてのが出たら胸熱だな
SSでもアップハンで大型スクリーン、バンパーとサイドケースが付けばそれっぽくなるか

551 :774RR:2017/04/02(日) 02:16:40.93 ID:rxKMhY3o.net
FJRは顔面デカさで野暮ったい印象に比べて
実重がだいぶ軽いから隊員も楽なんじゃね?

552 :774RR:2017/04/02(日) 09:46:17.51 ID:ZpTRvZU9.net
質問すみません。
2014〜モデルに08〜13用マフラーって付きますか?

553 :774RR:2017/04/02(日) 10:21:54.51 ID:9UasouQv.net
1000でもトルクも馬力も同じくらいしかも軽くなれば誰も文句いわないだろーDCTもつけてもらって(笑)

554 :774RR:2017/04/02(日) 11:09:15.99 ID:JAk6iF2n.net
cb1300なくなりそうじゃん
エイプリルフールぬきに

でもトルクはともかく馬力どうのより、でかくて重いの乗ってるのがかっけーと思う人は一定数いるわけで
俺もそのうちの一人でスペック同じでも1100ハーフカウルとかでてもやっぱ1300買うな
これからは日本人向けバイクはつくらないだろうからまー消えてなくなるのも今年かあと数年か

555 :774RR:2017/04/02(日) 11:16:31.64 ID:rxKMhY3o.net
BIG1プロジェクトってコンセプトがあってだな、、、
ボケちゃって自分の乗ってるバイクの由来も忘れてんのか。
危ないからバイク降りろwww

556 :774RR:2017/04/02(日) 11:23:48.36 ID:JAk6iF2n.net
そんな古いの知ってるの高齢者だけだろw

557 :774RR:2017/04/02(日) 12:32:52.62 ID:IHk+Iz8B.net
レギュレーター、ジェネレーターのトラブルって
走行距離どの辺りできた?

558 :774RR:2017/04/02(日) 12:49:38.02 ID:4jSAR8pt.net
>>554
今回1100は手を入れたのに1300は放置だったからな
現在は国内専用車になってるのも大きいんだろうけど
SC54になってから14年、役目を終えていよいよ終焉か

で、空冷の1100はEURO5通せずに数年後水冷化したりしてw

559 :774RR:2017/04/02(日) 13:02:15.59 ID:R772Ue4K.net
FJR1300Pねぇ………
http://i.imgur.com/fPjUtKK.jpg

560 :774RR:2017/04/02(日) 15:16:41.40 ID:iF6XrpmP.net
>>552
付くけど、FIエラーでてエンジンかからないよ。もちろん車検もムリ

561 :774RR:2017/04/02(日) 16:13:46.62 ID:IxXw3WFB.net
>>558
水冷化→重量増→排気量up

…あれ?

562 :774RR:2017/04/02(日) 16:13:54.68 ID:bbAoaLBS.net
以前ここで教えてもらったサゴウ工芸でシート加工してもらった
悩みだった尻痛もかなり緩和されたし、前下がりを解消してもらったおかげで疲れも少なくなった
相談したら遠方でもシートだけ送ればOKだったしこれはやって本当に良かった
教えてくれた人ありがとー

563 :774RR:2017/04/02(日) 16:40:29.51 ID:PA+/8lHE.net
>>562
俺かな

564 :774RR:2017/04/02(日) 17:22:45.67 ID:inuBj4ss.net
>>562
低反発入れました?

565 :774RR:2017/04/02(日) 18:17:11.47 ID:bbAoaLBS.net
>>563
そうなのかな?>>340の人だったらありがとうと言いたい

>>564
お任せでやってもらってるからわからないけど低反発ではなさそう
アンコ自体は純正の硬さに近いかな

566 :774RR:2017/04/02(日) 18:19:13.68 ID:PA+/8lHE.net
>>565
やはり俺だったw
まだやってたのか、秋になったら出そう

567 :774RR:2017/04/02(日) 18:45:30.43 ID:1KuN7UAr.net
風が強かったせいか隣に停めてる自転車が倒れて俺のCBに傷入ってた〜
ラジエーターのアルミカバーの所に自転車のハンドル部の金具がガリガリって・・・
やっぱバイク養うなら一軒屋じゃないとダメだね、怖くて新車買う気にはなれないわw

568 :ここ:2017/04/02(日) 18:57:01.37 ID:miceqby8.net
教えて欲しいのですが。
新型のledのヘッドライトsbなのですが光軸調整は13年式までのsbと同じなのですか?

今月ユーザー車検受ける予定なのですが上下でハイ、ローと分かれてるから目隠しもいるのかな?とも思ってたりします

569 :774RR:2017/04/02(日) 22:00:47.77 ID:8l5l+HzP.net
ABSランプがなかなか消えない。
10mぐらい走ればちゃんと消えるんだが、
このままじゃ車検通らないよなぁ。。

570 :774RR:2017/04/02(日) 22:04:27.48 ID:JAk6iF2n.net
>>569
なんで?

571 :774RR:2017/04/02(日) 23:49:32.86 ID:V5WTPHCF.net
標準

572 :774RR:2017/04/03(月) 11:09:03.68 ID:imOEU+PN.net
>>569
仕様ですよ。
取扱説明書読んでみて。

573 :774RR:2017/04/03(月) 19:05:11.09 ID:FtW2Zojs.net
>>569
正常じゃんw

574 :774RR:2017/04/03(月) 20:02:53.62 ID:VDTVsxyN.net
>>569
10q/h以上速度を出せば消える仕様

575 :774RR:2017/04/03(月) 21:24:29.37 ID:ifuQc5YB.net
569 大人気やなwww

わらわら湧いてきとる(ワラ)

576 :774RR:2017/04/03(月) 21:39:26.68 ID:TE/xSn7D.net
多分中古車買ったもののバイク屋で説明してもらえなかったってパターンじゃないか?

577 :774RR:2017/04/03(月) 21:46:12.88 ID:h9qcL3xD.net
俺は新車で買って、説明書も読んでないし説明もされてないが気にもしてなかった。。

578 :774RR:2017/04/03(月) 23:48:38.40 ID:LDY1A7xE.net
2014年〜のSB用スクリーンが7月にアクティブから販売されるってさ。遅いよ!

579 :774RR:2017/04/04(火) 14:09:49.38 ID:4M+Y9v8r.net
納車の時バロンの店員が説明してくれたよ。
ABSのランプは少し走ったら消えるって。
ABS付のバイクは初めてなんだけど、他のバイクはつかないのかな?

580 :774RR:2017/04/04(火) 20:05:25.21 ID:JI7PBkqQ.net
なんだよ、今週末も雨かよ・・

581 :578:2017/04/04(火) 20:12:33.41 ID:OxJy6Eeb.net
https://blogs.yahoo.co.jp/rc42sc54/19100183.html

582 :774RR:2017/04/04(火) 20:15:51.17 ID:sXGClQZn.net
何?
NGして欲しいの?

583 :774RR:2017/04/05(水) 16:11:54.98 ID:r9eLxe//.net
寒いからグリヒでもつけてみるよ!
周りがつけ始めたからね。

584 :774RR:2017/04/05(水) 18:28:57.32 ID:reh4qkr2.net
・・・半年後でいいじゃん。

585 :774RR:2017/04/05(水) 19:23:03.68 ID:3cdXpX5O.net
パイロットロード4GT
1.7万キロもった、もうちょっと持ちそう

586 :774RR:2017/04/07(金) 21:44:45.57 ID:gutHrwCM.net
週末がことごとく雨やなっ!

587 :774RR:2017/04/08(土) 15:29:18.38 ID:cGdmy891.net
雨雲「今週も来たでー」

588 :774RR:2017/04/08(土) 17:13:24.33 ID:gZSprrMq.net
おかげさまで部屋とガレージの片付け捗った(笑)

589 :774RR:2017/04/08(土) 19:24:13.58 ID:5gQ4Tg2Q.net
ガレージ・・裏山(TT)

590 :774RR:2017/04/08(土) 19:39:53.95 ID:jcMvJtuo.net
週末雨で今日は駐輪場で2週間ぶりの始動、なんか最初アイドリングが不安定になった・・・
で、また雨降り出して乗れず。 バッテリーには良くなかったけどエンジンかけない状態が続くよりはマシ・・かな?

591 :774RR:2017/04/09(日) 00:37:45.44 ID:3LFK3/6Z.net
1300は球数も多いし、生産終了しても修理の部品がなくなったりしないよね?ね?

592 :774RR:2017/04/09(日) 01:13:04.78 ID:tkmtiAKB.net
>>591
部品取り用に車体買ってしのげばまだ20年行けるでしょ
30年たつと、100万とか200万とかになるかも

593 :774RR:2017/04/09(日) 01:27:01.35 ID:BGwti9S5.net
>>591
外装は速攻無くなるから確保しとけ

594 :774RR:2017/04/09(日) 10:24:10.49 ID:B5Xc8Ocn.net
591
生産終了しても部品供給は確か10年間はし続けナ

595 :774RR:2017/04/09(日) 10:25:33.35 ID:B5Xc8Ocn.net
生産終了時点から確か10年間は部品供給はあるからね。

596 :774RR:2017/04/09(日) 14:21:12.68 ID:c2N5NWEK.net
やっと、今週納車だよ。漆黒SB

597 :774RR:2017/04/09(日) 14:47:34.63 ID:eRd4Wu6X.net
>>596
良い色買ったな・・おめ

598 :774RR:2017/04/10(月) 22:37:44.82 ID:qmC3FJpB.net
>>592-594
thx 夏に資金溜まったら買ってくるわ!

599 :774RR:2017/04/10(月) 23:03:13.47 ID:W4xDKdqj.net
>>597
ありがとう

600 :774RR:2017/04/10(月) 23:07:01.51 ID:q4HDtkLX.net
おめ
黒ボル良いよね

601 :774RR:2017/04/13(木) 18:16:50.37 ID:unzs57wD.net
話題ないね

602 :774RR:2017/04/13(木) 18:36:45.85 ID:eF3sV8IC.net
じゃあ、シートバッグでなんかいいものある?
何か小さめの

603 :774RR:2017/04/13(木) 19:12:28.26 ID:yR3DSAxw.net
小さいというのがどのくらいかわからんのであれだが、ゴールドウインのスタンダードシートバッグ8を使ってるよ
まあ主に夏に3リットルのハイドレーションバッグ入れるためなんだが

604 :774RR:2017/04/14(金) 01:37:42.11 ID:g70vvS1s.net
ledヘッドライトでおすすめある?
SBで取り付けとか的に

605 :774RR:2017/04/15(土) 08:01:05.71 ID:/Xiz38dL.net
明日は軽く流すかね(^-^)

606 :774RR:2017/04/15(土) 08:23:27.38 ID:dEELnq5M.net
真面目に質問なのですが、5年前に大型二輪の免許を取りました
その後バイクを買うことも無く、これまで教習所以外でバイクに乗ったことがありません
当時はCB1300SBが欲しかったのですが、諸事情により買えませんでした

それで今になって買おうかと思っているのですが、CB400で妥協して慣れた方が良いものでしょうか?

身長177、体重80の30代半ばです
運動してるので体力はある方だと思いますが、取り回し等で持て余すのかが不安です

607 :774RR:2017/04/15(土) 08:31:52.49 ID:vtdsYF3P.net
一度、試乗でも、レンタルでもいいから乗ったら?
でなきゃ、押して8の字

608 :774RR:2017/04/15(土) 09:12:03.14 ID:ncvsiHGj.net
40代で運動一切してなくてもSTいけます

609 :774RR:2017/04/15(土) 09:25:31.61 ID:MeOM0lvX.net
>>606
大型免許をとる以前に小さなバイクに乗っていたのかいきなり大型なのかによって話が違ってくるよ。

610 :774RR:2017/04/15(土) 10:55:43.22 ID:cW9p6i9V.net
>>606
高確率で立ちごけするからプロスマンのエンジンガードとリアガード付けとけ
それから、取り回しは基本的にコツだからコツを掴むまでは400に乗ってようが初めての大型だろうが大して変わらん
400よりずっと重いからどうせ400で掴んだコツなんて役に立たない
後は、もし有ったらHMSとか教習所がやってるライディングスクールとか、バイク借りられるライディングスクールで大型で安定した曲がり方と低速での小回りを練習。
もし、無ければ下のをどこかで頑張って練習

・曲がる時は目線だけでなく胸を曲がる方向に向けるくらの意識で曲がる
・シートの後ろの方に座り、ニーグリップは太ももではなくて膝で行う
・ライディングフォームは、まず背筋を伸ばして座り、背筋を伸ばしたまま腰を支点にてがはんどるに届くまで前掲、上半身はそのまま腰で支えられるようにする
・腕で上半身を支えないように。手はグリップに添えてるだけの状態を維持して、バイクが曲がってくれるようになるのが目標。グリップの握り方は、グーで握り込むのではなく、ドアノブを握る感じで
・低速で速度に合わせたアクセルワークが出来るように。低速以外でも、バランス崩した時とか、少しアクセル開けた方が安定する、くらいの意識で

というのが半年400に乗ってから1300に乗り換えた俺の教訓
ちなみに5つに分けたが、ホントはこれ全部ワンセットなんで、それが実感出来るようになると良い

611 :774RR:2017/04/15(土) 12:39:25.80 ID:4mGM7DQy.net
ありがとうございます
これまでは小さいのも含めて乗ったことはないです

400に乗ってもいずれは1300が欲しくなるのは間違いないのでレンタルでの試乗も含めて1300優先で検討してみようと思います

立ちゴケ対策もしないとですね
ギャングパーツ?のバンパー?が教習車っぽくて安心感はありそうですが仰々しいのでプロスマン辺りで検討してみます

612 :774RR:2017/04/15(土) 13:04:04.27 ID:4sKyIxFy.net
>>611
SBならスキッドパッドだけでも立ちゴケ程度なら十分
ミラーなり、エンジン周りの傷は入るが

613 :774RR:2017/04/15(土) 15:55:14.89 ID:/Xiz38dL.net
>>606
懐事情によるよ、俺的にはそんだけのタッパがあって大型免許を持ってるなら400なんか乗ったら3回乗ったら後悔するよ。

人生は短し、1回レンタルを乗って(行ける)と思ったら無理してでも1300に来い。

614 :774RR:2017/04/15(土) 20:03:38.45 ID:MeOM0lvX.net
15SB赤白買ったよ。ゴールデンウィークどこ行こうかな。

615 :774RR:2017/04/15(土) 20:07:43.63 ID:cW9p6i9V.net
おめ

616 :774RR:2017/04/15(土) 20:13:11.41 ID:YBwz5got.net
>>611
170cm 65kgですが 通勤で5年間、3万5千km走行、立ちゴケ・転倒なしです。
軽いバイクと同感覚で扱うとやらかす危険ありそうですが、最初から重いと自覚してれば
慎重に操作するし案外大丈夫ではないかと。

177cmもあれば十分いけますよ。腰をタンクに当ててバイク取り回せばそんなに怖くないです。

只、重い事は確かなので転倒して引き起こし可能かは私自身経験が無いのでわかりませんw

駐車の際、前が下がった状態で停めちゃうと後で地獄見るから注意かな。
下ってる駐車場にはリアタイアの方から入れましょうw

617 :774RR:2017/04/15(土) 20:36:43.70 ID:eVgJs0Va.net
>>606
レンタルバイク以外に、HMS(ホンダのライディングスクール)に参加するという手がある

消耗品代や転倒した際の修理費を気にせずに1日中気持ち悪くなるぐらいターンの練習ができるので
レンタルバイクではではやらない方がいいような、少々無茶な運転ができる

注意点として、CB1300は中級からなので、初級をCB1100、CB400SF等の別のバイクで受けなければならないけど

618 :774RR:2017/04/15(土) 20:51:39.99 ID:nz1qsy9A.net
皆さん本当にありがとうございます
正直、多少の罵詈雑言は覚悟していたのですが

cb1300で後悔はしなさそうですね

重ね重ねありがとうございました

619 :774RR:2017/04/15(土) 21:17:51.13 ID:FitVDWv6.net
CB1300で後悔する事があるのであれば
ただ一つ、重さ。
疲れて体力が落ちた時は特に

620 :774RR:2017/04/15(土) 21:49:15.44 ID:/Xiz38dL.net
さて、明日はどこ行こうかなー(^^)/

621 :774RR:2017/04/15(土) 22:04:48.08 ID:fq8rf/QB.net
フルエキ欲しい

622 :774RR:2017/04/15(土) 22:20:21.53 ID:k23nEPt0.net
今日、納車で150kmほど走ってきたよ
http://iup.2ch-library.com/r/i1799271-1492262305.jpg

623 :774RR:2017/04/15(土) 22:22:02.10 ID:oMckoXgp.net
STにさらに箱着けて
シートバッグまでつけて
ガードつけて、シート加工で少し高くして乗ってる40半ばの半引きこもり
みたいなやつもいるんだから大丈夫

624 :774RR:2017/04/15(土) 22:31:46.04 ID:vVe5NXgG.net
てっきり今週、CB1300のニュースがあると思ったのになかった。。。
もうこのままフェードアウトなんかなー。

625 :774RR:2017/04/15(土) 22:39:00.54 ID:oMckoXgp.net
zzr400
zzr600
NSR
マグナ

俺の買うバイクは高確率で2年後にはカタログ落ち
今のところなんを逃れてるのはカブとPCXだけ

cb1300はまだ良くもった方だよ
ちなみにPCXの前にのってたマジェSもカタログ落ちらしい
dn01は購入しようとした時にカタログ落ち

626 :774RR:2017/04/16(日) 01:30:59.58 ID:nwlVpvun.net
400の話
こりゃ1300もすぐ後を追うな


940 774RR[sage] 2017/04/16(日) 00:28:03.66 ID:C4wkjlI7
9月でカタログ落ちして、その後対応させて
再販するか廃盤になるか白紙らしいよ。
購入考えてるなら早い方がいいよって
ドリームで言われた。

627 :774RR:2017/04/16(日) 16:09:51.40 ID:UHrRNjoI.net
ああ、400もユーロ4対応控えてるのは同じだったな
元が32年前のCBR400Rエアロのエンジンだし対応苦しそう
ホンダも出来れば切りたいのかね?

628 :774RR:2017/04/16(日) 18:13:19.21 ID:x50xw1ei.net
NSRなんか毎年フルモデルチェンジしとたわ。
どの業種もモーレツサラリーマンの時代やったな。

629 :774RR:2017/04/17(月) 23:32:31.07 ID:nOLLZNFS.net
'07のSBにおすすめのキャリア教えてくれ!
デイトナがかっこいいけど箱つけるベース装着できる?
あと夏のキャンプに向けてホムセン箱載せたいけどシートとフラットになるキャリアある?

630 :774RR:2017/04/17(月) 23:36:48.12 ID:ycxEEiyk.net
>>629
ホムセン箱はカッコ悪いからやめなよ

631 :774RR:2017/04/17(月) 23:44:37.01 ID:nOLLZNFS.net
>>630
北海道のとき限定の予定だから大丈夫。
普段からだとバイク便みたいでダサいけど北海道やキャンプ場ならカッコイイと個人的には思う。

632 :774RR:2017/04/18(火) 03:00:00.01 ID:hFdYMYRV.net
>>629
他人の意見なんて気にするな。
ホムセン箱はコスパ最強。
俺は付けないけどね(^-^)

633 :774RR:2017/04/18(火) 06:37:33.74 ID:7EvCDnSM.net
ようやく14用スクリーンがグラビティから出たね

634 :774RR:2017/04/18(火) 11:08:34.47 ID:LHTqQZT8.net
>>631
同感。

635 :774RR:2017/04/18(火) 17:58:38.81 ID:IxjsmH5X.net
>>633
ビビリ音が無くなるなら欲しい

636 :774RR:2017/04/18(火) 19:12:12.28 ID:+WWf8rUy.net
>>635
ビビり音は手間かければ無くなる
詳しくはネットで
なん%かの確率で俺のところが参考に出きる(少し下にある)

637 :774RR:2017/04/18(火) 19:26:16.25 ID:mFIsY/vB.net
>>633
買ったよ!

http://i.imgur.com/lh7eOAf.jpg

638 :774RR:2017/04/18(火) 21:17:27.81 ID:6s6rmIOu.net
>>637
レポよろ

639 :774RR:2017/04/19(水) 20:41:47.04 ID:+ynblOsJ.net
>>636
urlは?
現行のsbだが、オプションのウインドウスクリーンも共振してるし
メーターAssyからも音してるみたいなので諦めたよw

640 :774RR:2017/04/19(水) 21:02:56.86 ID:5C+iKL8Y.net
>>626
ドリームの誰がそんな事言ったの?
確かに表向きはそうだけど内容はほとんど生産中止になってるよ
新車ほしけりゃ在庫のみ

641 :774RR:2017/04/19(水) 21:15:10.15 ID:nv2bHvT3.net
表向きそうなら、ドリームの人はそういうのが普通だろう・・・

642 :774RR:2017/04/19(水) 21:17:00.19 ID:5C+iKL8Y.net
>>73
販売台数少なければ利益なんか出る訳ないだろ
いい加減な事言うな
売ってなんぼ!売れなきゃなんも意味ねーんだよ

643 :774RR:2017/04/20(木) 05:38:11.52 ID:sIQYY/6b.net
去年の11月の書き込みに今頃レスかよ・・・

644 :774RR:2017/04/20(木) 18:47:07.70 ID:TZQBPHWW.net
>>627
去年の話題だぞ(;´д`) んなの、11月から夢店長言ってるわ…

645 :774RR:2017/04/21(金) 07:21:07.74 ID:/aBqogFg.net
このバイク、乗っていると右足ばかり熱くなりませんか?
ウエア以外に対策している人いますか?

646 :774RR:2017/04/21(金) 07:22:52.97 ID:lMBqJv8p.net
いや、別に

647 :774RR:2017/04/21(金) 21:03:40.82 ID:hYqChPlc.net
ならないな。なんで?ポジションおかしいんじゃない?

648 :774RR:2017/04/21(金) 21:23:18.72 ID:F3nFhJBE.net
そろそろ初のタイヤ交換の時期なんだが参考までに皆さんの使ってる銘柄教えてもらえませんか?

649 :774RR:2017/04/21(金) 21:36:52.95 ID:+SCy36Si.net
>>648
PR2

650 :774RR:2017/04/21(金) 22:39:19.36 ID:j9RFbl2Y.net
ピレリとメッツラーは中国生産になったから止めとけ

651 :774RR:2017/04/21(金) 23:12:50.67 ID:+ooFrSot.net
>>644
別に夢店長と知り合いじゃねーしw
626で話が出たから反応しただけだから

652 :774RR:2017/04/21(金) 23:59:11.11 ID:F3nFhJBE.net
>>649
>>650
ありがと。今のところ候補はPR2、BT023、ロードスマート3あたりで考えてます

653 :774RR:2017/04/22(土) 14:57:00.86 ID:dlt8/NHa.net
PR2いいよね。ノーマルとこうも違うか!
って感じた。

654 :774RR:2017/04/22(土) 16:39:19.63 ID:MoFN7uDh.net
ノーマル、BT023、PR4ときたが、
PR4が一番ライフ長くてフィーリングが悪い、重ったるくて倒した時の安定感がない
でももちがいいのでまた買うかも、基本宿泊の意味のでロンツー派

655 :774RR:2017/04/22(土) 18:11:48.17 ID:qfaJUoLA.net
648だけど今日2りんかんのオープンセールを見に行ったら
クオリファイヤー2が前後24800円とネット価格並みに安くなってたからそれにしました
ライフは期待できないけどまあヨシとしよう

656 :774RR:2017/04/22(土) 20:49:50.84 ID:CiG5orYe.net
うちの近所の南海部品だとロードスマート2が前後で26000円

657 :774RR:2017/04/22(土) 21:18:20.91 ID:f6kDxvDZ.net
>>656
製造14年の?

658 :774RR:2017/04/22(土) 22:04:18.10 ID:Z/n/vttX.net
流れぶった切りですが、
本日、チタニウムブレードのEパッケージ契約しました。
大型は初めてで緊張しますが楽しみです。

30日納車らしいのでGWはこれで実家に帰ろうかなと。

659 :774RR:2017/04/22(土) 22:40:08.95 ID:qfaJUoLA.net
>>658
オメ!いい色
重たいけど変なクセがないから大型初めてでも乗りやすいと思うよ

660 :774RR:2017/04/22(土) 22:53:17.63 ID:3rdP3Wxf.net
>>658
SB?

661 :774RR:2017/04/22(土) 23:34:09.14 ID:gy+PBKj5.net
>>659
おめ!いい色
オレは、去年赤灰と漆黒で迷って赤灰買いました。でも、潰しちゃってラスト漆黒買いました。
どっちもいい色だけど、マフラーは替えよう!やっぱ、音がウズウズするよ。

662 :774RR:2017/04/22(土) 23:37:08.58 ID:Y5dT4I+m.net
>>658
おめ
確かに中型みたいに力で振りまわせるバイクじゃないが、きちんと重心移動が出来てれば扱い易いよ
里帰り気を付けて

663 :774RR:2017/04/22(土) 23:39:18.59 ID:gy+PBKj5.net
>>649
で、流れ戻すけど、オレはSF乗ってた時はノーマル(ダンロップ)→後ろノーマル交換→ロードスマート2前後だったよ。
ノーマルよりかグリップも持ちもよかったから、オススメかな。

664 :637:2017/04/23(日) 02:08:40.84 ID:pbWFtU0d.net
現在、取り付け作業中。

大きさ比較
右が純正で左がゼログラビティのスポーツツーリング。

http://i.imgur.com/ArOd1yk.jpg

665 :774RR:2017/04/23(日) 05:21:11.52 ID:FSMq9eDr.net
ゼログラビティも良さげだな
フォルスデザインのを待ってるんだが全然発売しないよ
比べてみたいのだけど・・・

666 :774RR:2017/04/23(日) 08:28:11.97 ID:v86EEmd6.net
07海苔・・無限スクリーンにびびっが入ってた。
振動・・凄いんだね(TT)

667 :637:2017/04/23(日) 09:30:44.92 ID:q9JtMy6I.net
取り付けました。

http://i.imgur.com/mGKz6SD.jpg

668 :774RR:2017/04/23(日) 09:49:40.37 ID:KS3J1BLR.net
>>667
いいね!
よかったら、レポよろしく

風当たりを軽減したい、身長170cmノーマルスクリーン乗りです。。

669 :637:2017/04/23(日) 14:09:10.99 ID:N/WAsWkK.net
>>668
防風効果は肩に風が当たらなくなります。その分疲れ辛くなるので、良いですね!
ビビリ音もなくなったので、自分としては購入して良かったです。

670 :774RR:2017/04/23(日) 15:19:04.35 ID:HlkNTMgI.net
>>667
レポお疲れ

オーリンズいいな
アオヤマのコンプリート車?

ビビリ音が低減するなら買います

671 :774RR:2017/04/23(日) 16:36:46.61 ID:hSJmQXWK.net
>>669
メットのスクリーンあげたときに、乱気流が目に当たらない?

672 :656:2017/04/23(日) 17:55:43.84 ID:gTIC6j5L.net
>657
2016年の38週モデルでしたよ
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1492934632711.jpg

673 :774RR:2017/04/23(日) 18:20:15.20 ID:YaDFF73m.net
>>670
14年式、純正スクリーンだけどビビり音全然しないんだけど
そんなにあからさまに分かる程なの?

674 :774RR:2017/04/23(日) 18:41:25.70 ID:+Ul4EZ/o.net
頭部には風が当たるようにしないと禿げるぞ

675 :774RR:2017/04/23(日) 19:10:10.01 ID:YaDFF73m.net
↑日本語通じないらしいコイツw
これでもう今までの自演がマルわかりw

676 :774RR:2017/04/23(日) 19:19:12.00 ID:YaDFF73m.net
>>669
そんな欠陥車売っちゃえば?ww
風でバタバタするようなスクリーン見たことないぞw
その事故車どこで買ったの?w
騙されて買っちゃったの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

677 :774RR:2017/04/23(日) 19:22:29.84 ID:YaDFF73m.net
>>671
オマエの乗り方が悪いだけw
普通はならねーよw

678 :774RR:2017/04/23(日) 19:31:38.45 ID:YaDFF73m.net
>>669
ポンコツバイクに金賭けたって無駄ww
貧乏人の応急処置にしか思えんww
ポンコツいじくりまわして楽しいか?ww
虚しくならない?ミジメな気分にならない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

679 :774RR:2017/04/23(日) 19:59:54.09 ID:O0eqP0k5.net
よくわからんが落ち着け

680 :774RR:2017/04/23(日) 20:36:46.93 ID:MXpi56oW.net
禿が琴線にふれたんだろうな

681 :774RR:2017/04/23(日) 21:58:10.72 ID:PeKoJOdX.net
人気バイクに嫉妬、アンチはつきもの

売上1位だった5年位前はあたりまえのようにこういう奴らが来てたけど
もうそういうのも来なくなって久しいな・・・
人気の衰退を感じるw

682 :637:2017/04/23(日) 22:13:55.23 ID:jI81IDmd.net
>>668
結構変わると思います。当方175です。

>>670
新型オーリンズです。ビビリ音はなくなりますよ。

>>671
高速道路に乗って来ましたが、特に感じませんでした。

683 :774RR:2017/04/23(日) 23:54:21.81 ID:rvgXOWds.net
1速でクラッチ切って惰性で走行すると、グオーーーンって異音しない?
1速惰性のみの異音で、購入当初からなるの。

684 :774RR:2017/04/24(月) 00:17:41.57 ID:wAIw/C5+.net
↑ひとりで自演して楽しいか?ww

685 :774RR:2017/04/24(月) 00:20:13.06 ID:wAIw/C5+.net
682
オマエどこのスレ行っても必ずいるよねww
2chしかすることねーの?ww
オーリンズでビビり音がなくなるとかバカじゃね?ww

死ねよ

686 :774RR:2017/04/24(月) 00:22:09.93 ID:wAIw/C5+.net
680
オマエいつもハゲハゲ言ってるけどハゲてるのか?ww
やたらとハゲにこだわるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

687 :774RR:2017/04/24(月) 00:27:35.96 ID:wAIw/C5+.net
679〜683までハゲオヤジの自演ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オマエのクソバイク蹴り倒していい?ww
オマエのクソバイク盗んでいい?ww
乱暴に乗り回して変わり果てた姿で返してやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

688 :774RR:2017/04/24(月) 00:33:05.32 ID:wAIw/C5+.net
681
厚木近辺でCB1300探すのワケねーぞww

信号待ちでいきなり蹴り倒されないように気をつけなww

689 :774RR:2017/04/24(月) 00:43:14.44 ID:wAIw/C5+.net
681
5年以上も2chに粘着してるって相当キモいww
バカだろオマエww

690 :774RR:2017/04/24(月) 00:52:31.26 ID:wAIw/C5+.net
681
わたしと5年前のキチガイとどっちがしつこいと思います?
自慢じゃないけどわたし友達いませんww周りから嫌われてますww
男相手にストーカーだってしたことありますww手におえないですwwキチガイ行為なら誰にも負けない自信あります♪

691 :774RR:2017/04/24(月) 02:47:11.46 ID:ZPncC20s.net
>>683
特に気になるような異音は無かったと思うが
ちなみに05

692 :774RR:2017/04/24(月) 03:12:58.71 ID:fE3B46MB.net
>>683
単なるタイヤが地面と接地している音なだけじゃね?
クラッチ切ってるわけだからエンジンの回転数が落ちているわけで、
エンジンが静かだからタイヤからの音が非常によく伝わって来るだけじゃね?

693 :774RR:2017/04/24(月) 07:13:33.71 ID:wAIw/C5+.net
↑コイツあたま悪すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこの学校でたの?ww

694 :774RR:2017/04/24(月) 07:31:58.42 ID:DN+L2K7s.net
誰かどっか別のスレで雑魚いじめしただろ

695 :774RR:2017/04/24(月) 07:33:22.56 ID:wAIw/C5+.net
↑殺すぞ

696 :774RR:2017/04/24(月) 07:37:51.33 ID:wAIw/C5+.net
どなたか私のひねくれた腐った根性叩きなおして頂けませんか?


わたし構ってちゃんなんですww

697 :774RR:2017/04/24(月) 07:49:58.08 ID:1n3/4tQX.net
>>683
05ボルドールだけど音するよ
なんの音なんだろうね

698 :774RR:2017/04/24(月) 09:51:01.22 ID:DXc0WOxA.net
ロッソ2のフロントはロードノイズが大きかった

699 :774RR:2017/04/24(月) 10:24:23.48 ID:E5wibJM6.net
俺はチェーンのシャラシャラ音が気になるわ
6速モデルだけどググったら仕様っぽいからもう諦めてるけど
ハンドルブレとかカウルビビりとか結構持病あるよな

700 :774RR:2017/04/24(月) 12:15:25.19 ID:ZPncC20s.net
>>699
ハンドルブレはタイヤの偏摩耗、カウルビビリは対策出てんじゃん
どっちも終わった話だよ

701 :774RR:2017/04/24(月) 12:26:42.77 ID:ZPncC20s.net
ちなみに俺はZ8Mを11000km乗ってハンドルブレ無しだよ
これだまだ3分の1以上残ってる
相性良いのか2万km以上持ったりしてたのに、これが中国生産になっちまうなんてなあ・・・

702 :774RR:2017/04/24(月) 12:29:15.98 ID:DXc0WOxA.net
シミー現象はGPR300とロードスポーツで起きた。
特にGPR300が酷かった。

703 :774RR:2017/04/27(木) 06:44:51.25 ID:S8ck2KOb.net
ところで、オレのSBのノーマルタイヤ、ブリヂストンのBT210と220なんだけど、ダンロップのと比べてどうなんだろうか?

704 :774RR:2017/04/27(木) 08:09:16.27 ID:meeAqua+.net
>>700
ハンドルブレは、買ったその日からでるのに編摩耗はおかしい

705 :774RR:2017/04/27(木) 21:32:16.44 ID:L1xNYTC1.net
年式によって純正装着タイヤって違うのか
俺の2009年モデルはDLのロードスマート2だった

706 :774RR:2017/04/27(木) 22:05:41.94 ID:26IEHeq0.net
>>704
中古を買ったというオチ?

わいは2010SB新車でBT021、8000kmまではぶれなかったけどそれ以降はぶれたよPR3も磨耗するとぶれる、今PR2だけど変えたばかりだからわからん

707 :774RR:2017/04/27(木) 22:20:39.01 ID:v3otl/eX.net
>>704
バイクに乗ってまで貧乏ゆすりはやめなさい

708 :774RR:2017/04/27(木) 23:53:15.52 ID:4uXqtg4g.net
>>704
前のタイヤバランス取れてなかったり
ステムベアリングの偏摩耗でなるな

709 :774RR:2017/04/28(金) 01:42:06.56 ID:QZWQEl2j.net
ほんと今更なんだけど、CBのタンクにProject BIG-1 のSince1992ってシールが貼ってあるんだけど、
最初から貼ってあるの?

710 :774RR:2017/04/28(金) 02:47:09.61 ID:swp1VIwR.net
いたずらじやね?

711 :774RR:2017/04/28(金) 05:04:59.41 ID:GwGgYu+Q.net
貼ってあるモデルもあるんじゃね?

712 :774RR:2017/04/28(金) 10:00:49.88 ID:XVVWv0Cu.net
>>709
6速モデルなら純正のラベル。パーツリストにも載ってる
それより前の年式のは知らない

713 :774RR:2017/04/28(金) 13:24:30.60 ID:eg/qH/GW.net
http://cb1300st.blog.fc2.com

http://chiebukuro.ya...er=midnight_rider750

http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/tel_070_5880_0204

http://blogs.yahoo.co.jp/ikutosu_oo/63631064.html

714 :774RR:2017/04/28(金) 14:22:57.76 ID:uhKihJqV.net
>>706
オレが乗ってた2008モデルにも貼ってあったな

715 :774RR:2017/04/28(金) 15:03:39.98 ID:CNZbsA6b.net
>>709
ほんと今更じゃね?

716 :774RR:2017/04/28(金) 15:11:05.74 ID:NcRxpAnD.net
最初から貼ってあるのでなければ誰がいつ貼ったと!?

717 :774RR:2017/04/28(金) 15:25:15.13 ID:wHeGZHj9.net
すまん、俺がいたずらで全国のCBに張って回ってるんだ
よく見ると新車のシールと違うのに気づくはず

718 :774RR:2017/04/28(金) 15:38:11.38 ID:oNu08lnm.net
サグダシって自分でやるものなのかな。俺の買った店は別料金みたいなこと言われたんだけど。

719 :774RR:2017/04/28(金) 20:43:10.41 ID:1zrUbPaK.net
今日SF白赤Eパケ契約して来ました
諸先輩方よろしくお願いします

720 :774RR:2017/04/28(金) 20:53:18.09 ID:d60hv4Mx.net
おめ
気を付けて乗ってね

721 :774RR:2017/04/28(金) 20:54:58.58 ID:cduaK50h.net
>>719
オメ!いい色

722 :774RR:2017/04/28(金) 21:03:36.25 ID:r/9sPuaD.net
おめ!あの日を思い出すわ

723 :774RR:2017/04/28(金) 21:19:46.90 ID:1zrUbPaK.net
ありがとうございます!
来月中旬納車とのことで、それまでドギマギしながら過ごします!大事に乗ります。
ではでは報告も済んだところでROMに戻りますね。ノシ

724 :774RR:2017/04/28(金) 21:26:38.92 ID:xhp6BysY.net
400と同じ真っ赤なのが欲しい。

725 :774RR:2017/04/29(土) 08:57:19.93 ID:ZrjC0PmJ.net
>>723
おめでとう

726 :名前@ピンキー:2017/04/29(土) 16:42:03.13 ID:nP6IzsJS.net
マフラー消音器の真裏に小さな丸穴が空いてるの初めて知りました。

タンデムステップ辺り

排気風が出るので、溶接ミスだと勘違いしましたよ

727 :774RR:2017/04/29(土) 18:37:44.54 ID:1qt2Bj4+.net
>>726
水抜き穴だよ

728 :774RR:2017/04/29(土) 21:15:04.58 ID:nP6IzsJS.net
>>727
マジか

知らない人沢山、イルマニア 笑

729 :774RR:2017/04/29(土) 21:54:38.54 ID:tO/wowNC.net
面白く無い、イルマニアとかのネタが本当に面白いと思って日テレも使ってるわけじゃないよ。
見てる側も、心の底から「バカだなコイツ」と思っての笑いだよ、バカにして笑ってるだけ。

730 :774RR:2017/04/29(土) 23:36:06.47 ID:ZrjC0PmJ.net
>>726
ゆとり・・

731 :774RR:2017/04/30(日) 00:26:13.87 ID:klqmKTE8.net
>>729
すまん俺そのネタ知らんかった(笑)

日光の猿のネタが最近一番のひっとや

732 :774RR:2017/04/30(日) 03:09:26.98 ID:kIjH6VRB.net
>>725
ありがとうございます。
諸先輩方に追いつけるよう安全運転します。

733 :774RR:2017/04/30(日) 18:28:49.87 ID:ttoVkVCx.net
本日、CB1300SF チタニウムブレード納車 40kmほど走ってきました。
なるほど、火鉢wwwでも、運転たのしー

734 :774RR:2017/04/30(日) 18:41:34.27 ID:rmvIE6vn.net
>>729
おい

生意気だな

んだんだ お前の推測 笑

735 :774RR:2017/04/30(日) 18:51:09.69 ID:kdyMW5Jp.net
>>733
おめでと!
これからいい季節だ。いい時期に買ったね。
ハンドルアップはおすすめですぞ。

736 :774RR:2017/04/30(日) 21:09:33.68 ID:AzEuCYq0.net
やっぱバイク人口は増えたよね?

737 :774RR:2017/05/01(月) 02:37:28.23 ID:Tb712RwE.net
いや、先月深夜にタクシーに追突されて、
少なくとも1人は減少してる。

738 :774RR:2017/05/01(月) 07:15:54.36 ID:jAWA9kmE.net
>>737
それから昨日までに新規で乗り始めた人の可能性を考えられないから無能と言われる

739 :774RR:2017/05/01(月) 12:52:50.30 ID:EqFjALs/.net
>>737
オマエも事故って死ね

740 :774RR:2017/05/01(月) 14:28:54.99 ID:EqFjALs/.net
>>736
オマエみたいな能無しが増えただけじゃね?w

741 :774RR:2017/05/01(月) 14:52:58.68 ID:lAM5XLnc.net
現在、CB1300SBで南関東から明石海峡横断してます。
見かけたらヤエーお願いします。

http://i.imgur.com/eZx4D6t.jpg

742 :774RR:2017/05/01(月) 15:18:10.65 ID:7IabwRYo.net
>>741
GWを満喫してますね〜
九州まで来たときにはよろしく!

743 :774RR:2017/05/01(月) 19:21:55.41 ID:EqFjALs/.net
>>741
バカってバイクで旅するの好きなんだねw

744 :774RR:2017/05/01(月) 19:56:01.59 ID:7IabwRYo.net
きびしーwwww

745 :774RR:2017/05/01(月) 21:39:27.59 ID:M8tuKEus.net
馬鹿です(^-^)

746 :774RR:2017/05/01(月) 23:01:22.65 ID:IFeQfZYi.net
このバイク水冷でも又火鉢なんですか?

747 :774RR:2017/05/01(月) 23:03:14.25 ID:fH1EPJpo.net
いや、全然?

748 :774RR:2017/05/02(火) 11:08:52.94 ID:NvDqh68b.net
現在、あべのハルカス

http://i.imgur.com/KHAapx2.jpg

749 :774RR:2017/05/02(火) 12:36:25.34 ID:WqmTOEbz.net
>>748
景色いいねー、田舎住みには想像できない世界だな。
しかし東京ってバイク走らせて楽しい? 渋滞多くて嫌になったりしないのかい?

750 :774RR:2017/05/02(火) 12:42:53.30 ID:J0Hx8FUK.net
>>749
あべのハルカスは大阪ですぜ

751 :774RR:2017/05/02(火) 13:31:02.71 ID:y5ztZhHt.net
>>749
直管で空吹かしずっとやってれば道ゆずってくれるでしょ
暴走族が来ればみんなどくだろ?
あれと同じだよ

752 :774RR:2017/05/02(火) 13:35:13.30 ID:y5ztZhHt.net
>>749
ハッタリでもいいから日本刀や木刀を積んで周りにアピールしてたほうが効果あるよ

753 :774RR:2017/05/02(火) 13:36:47.90 ID:QejBLBXY.net
東京なんて足立区ですら暴走族もういない

754 :774RR:2017/05/02(火) 13:38:18.40 ID:QejBLBXY.net
俺は族だったー、やんちゃしてたーとときどき聞こえてくるのが足立の居酒屋
言ってるのは50すぎのじじいもどき

755 :774RR:2017/05/02(火) 13:42:37.41 ID:y5ztZhHt.net
>>754
きっと刺激に飢えてんでしょ
後ろからいきなり不意打ちでメッタ打ちしてあげればよかったのにw

756 :774RR:2017/05/02(火) 13:49:16.39 ID:y5ztZhHt.net
>>754
旧車会見ると何かしらないけど無性にムカついてこない?
10代ならまだ許せるけど50代が乗ってると追いかけてって蹴り倒してやりたくならないか?

757 :774RR:2017/05/02(火) 18:25:59.81 ID:Icb6mn1H.net
>>756
バイクがもったいないって思う

758 :774RR:2017/05/02(火) 20:16:32.59 ID:WIr8Mg5p.net
>>756
こちらもイタタなんだろうけど
すれ違いざま、ガン飛ばしまくってるよぉ

759 :774RR:2017/05/02(火) 21:23:35.09 ID:IO8GfJb+.net
>>756
茨城や富士山近辺をツーリング?しているのを見かけるけど、40過ぎのオッサンが何やってんだかと悲しい気持ちになる。

760 :774RR:2017/05/03(水) 08:11:03.00 ID:0Q1KruUe.net
渋滞が始まってるけど、皆さん気をつけて行って来て下さい。

761 :774RR:2017/05/03(水) 08:18:31.11 ID:Mka8I1m1.net
5日まで仕事だ
GWはラス2日から!

762 :774RR:2017/05/03(水) 14:01:38.17 ID:qkm0xZTQ.net
サービスカプラから電源拾おうとしたらテールランプを分岐してあった。前の人ありがとう。
しかしテールカウル外すの緊張したわバキッといきそうで!

763 :774RR:2017/05/03(水) 19:18:00.84 ID:FYbQv2we.net
よし、週末、由比に桜えび食いに行くか

764 :774RR:2017/05/03(水) 19:22:16.22 ID:jnoyZhpH.net
これが763最後の書き込みになるとは、まだ誰も知る由もないのであった・・・・。

CB1300SF/SBスレ 第35部 <完>

765 :774RR:2017/05/04(木) 02:05:12.16 ID:7zd97Yqa.net
アーメン、チーン!

766 :774RR:2017/05/04(木) 06:09:45.71 ID:JhZenv+L.net
なんかこの間から変なのが棲みつくようになったな、ここ

767 :774RR:2017/05/04(木) 06:40:36.29 ID:m1I9FQEM.net
>>764馬鹿だから気にすんなっ。

なんか週末天気悪そうだけどね(TT)

768 :774RR:2017/05/04(木) 15:23:21.25 ID:cykvg55d.net
納車後450kで、オイル交換して200kほど走ってきたよ。まだ時々5500rpmまでしか回してないけど、そろそろ活入れるかな〜

769 :774RR:2017/05/04(木) 20:57:00.49 ID:m1I9FQEM.net
>>768
何やってんだよ!

ガンガン、活入れて良いよ・・エンジンが怠けエンジンになるよ。

770 :774RR:2017/05/05(金) 17:08:01.69 ID:22Objzko.net
>>769
あざーす!今日、レッド手前まで活入れてきました

771 :774RR:2017/05/05(金) 19:26:33.47 ID:nzaGlyTe.net
>>770
今のエンジンはほとんど慣らしは要らんからね。
300kmもやれば十分だよ(^-^)

772 :774RR:2017/05/06(土) 00:16:12.53 ID:2Cux1nqj.net
高速巡航ほんと楽だね、このバイク。
120〜130くらいがちょうど良い。

773 :774RR:2017/05/06(土) 00:30:37.35 ID:DREwWdM6.net
>>772
そうだね。重量があるから安定感は抜群だね
前に乗ってたホーネットは100km/hも出せばフラフラしてたから本当に楽になったと感じる
ただスクリーンがノーマルだとやっぱ風当たりがキツいな
純正OPのも使ってたけどあんまり変わらなかったから結局ノーマルに戻したし

774 :774RR:2017/05/06(土) 05:56:21.36 ID:WO+swP27.net
おすすめのオイルは?

775 :774RR:2017/05/06(土) 08:09:17.33 ID:4sxDqJ8o.net
G3

776 :774RR:2017/05/06(土) 08:52:22.09 ID:Z/hY7SJr.net
G2

777 :774RR:2017/05/06(土) 09:04:59.93 ID:ejI+dFVy.net
G2はマメに変える人向けかなあ
基本はやはり合成オイルの方が良いだろ

778 :774RR:2017/05/06(土) 10:14:25.64 ID:9YOqNrV5.net
>>772
エンジン回転数が高過ぎて高速巡航なんて全然楽じゃない。
レッドゾーンまでの半分以上回ってて
ずーっとフガガガガガガーってうるさいし世話しない。

779 :774RR:2017/05/06(土) 10:17:21.99 ID:FMyGEuKM.net
>>778
何kmで走ってるん?

780 :774RR:2017/05/06(土) 11:17:12.04 ID:Z/hY7SJr.net
>>778
何言ってるかわからん?

781 :774RR:2017/05/06(土) 11:21:54.14 ID:Y9jUad7D.net
誤爆ですかねぇ

782 :774RR:2017/05/06(土) 11:25:02.03 ID:4FZe2Bfi.net
>>778
オートマ免許なんじゃね?

783 :774RR:2017/05/06(土) 15:40:52.93 ID:Fgen1nYB.net
100%化学合成油のG3使ってる。

784 :774RR:2017/05/06(土) 19:53:27.72 ID:FMyGEuKM.net
オレはG2で3000kmで交換かな

785 :774RR:2017/05/06(土) 21:30:06.90 ID:Z/hY7SJr.net
>>784
やり過ぎやろ(;_;)

786 :774RR:2017/05/06(土) 22:01:40.54 ID:McaTBykB.net
ええええエエエ、、、
G3をミッションタッチが悪くなった頃(大体3000kmぐらい)交換だと更にやりすぎなのか、、、

787 :774RR:2017/05/06(土) 22:09:03.14 ID:DREwWdM6.net
俺はG2を3000〜5000kmの間で気が向いたときにやる感じ

788 :774RR:2017/05/06(土) 23:49:03.49 ID:YZ1N/60V.net
俺も3000km交換だけど説明書は1万キロか1年1回交換G1と書いてる

789 :774RR:2017/05/07(日) 03:30:06.41 ID:gzbxJ5SQ.net
俺は3000に達したら気が向いたとき、かな
だからだいたい4000〜5000くらいで交換してる
3000台で明らかにギアチェンジが渋くなるんだよな

790 :774RR:2017/05/07(日) 05:42:49.14 ID:c4cvXpuZ.net
俺が世話になってるドリームの工場長は「G1で問題無いよ派」
結構乗りっぱなしの事もあるから念のためって事でG2入れてるけど
SC54は頑丈なエンジンなのでマニュアル通りに指定オイルを指定期間で
交換してくれれば何の問題も無いそうだ

そんな話をしていると横で店長がニコニコしながら値段の高いREPSOL持って立ってる

今の6速モデルも指定オイルはG1なの?

791 :774RR:2017/05/07(日) 07:33:35.62 ID:OeRsStKk.net
>>790
そう

792 :774RR:2017/05/07(日) 14:17:04.94 ID:G7itopAY.net
>>790
ワロタww

793 :774RR:2017/05/07(日) 15:32:32.68 ID:yzcJfblY.net
6速ないんだっけか
今時痛いよな

794 :774RR:2017/05/07(日) 22:49:24.87 ID:WbnwfaYF.net
一発試験を受けます
車両がCB1300なんですが
スラロームは定石通り2速?
S字、クランクは1速半クラ?
CB400、XJR1200は乗車経験あります
その他課題走行でアドバイス下さい!

795 :774RR:2017/05/07(日) 23:06:19.03 ID:EDzA1jMl.net
試験車両がCB1300のとこってあんの

796 :774RR:2017/05/07(日) 23:13:35.66 ID:WbnwfaYF.net
鮫洲っス
XJR1200で2速スラロームで
パイロンなぎ倒したヘタレっス

797 :774RR:2017/05/07(日) 23:14:51.14 ID:Hy29+Txk.net
試験で重要なのはまず1発アウトのミスをしないこと
(一本橋脱落やパイロン接触、転倒等)
そして右左折、進路変更時の安全確認の抜けがないこと。もちろん一時停止もだ
CBは別に他の車両と比べて特に変わった特性はないからギヤ選びは他のバイクと同じでかまわない
つーか教習所行けば?今時そんなに高くないのに

798 :774RR:2017/05/07(日) 23:27:40.41 ID:WbnwfaYF.net
現在、四輪大型一種で通ってマス
これ以上は財布が厳しいとです

スラロームなぎ倒しの原因は
XJRが2速で想像以上に速度が出ていた為かと。
リアブレーキ引きずりっ放しアクセルで行けますか?

799 :774RR:2017/05/07(日) 23:44:09.96 ID:Hy29+Txk.net
>>798
教習所通ってるなら余計に安く受けられるだろうに…
試験も回数繰り返すと結局教習所に通うのと同じくらい費用かかったり、
余計に期間がかかったりってなりそうにも思うんだけどなぁ
それはまあ個々の考え方だから押しつけはしないけど

スラロームは基本ブレーキは使わない。アクセルのオンオフだけでバンクを切り返す。リズムが大事
コツは体は真っすぐを保ったまま車体だけを傾けるイメージ。ニーグリップ忘れずに
波状路なんかも慣れてないと案外難しいよ
とりあえず一本橋、スラローム、波状路の時間制約のある課題は頑張りすぎないこと
まあ頑張って

800 :774RR:2017/05/07(日) 23:49:02.76 ID:WbnwfaYF.net
あざーす。
5回で合格目安で頑張りますわ。

801 :774RR:2017/05/08(月) 12:37:53.63 ID:c8lKEHFZ.net
>>800
オイオイ・・5回で合格って、無職の方ですか?

802 :774RR:2017/05/08(月) 12:51:26.23 ID:c8lKEHFZ.net
>>800
オイオイ・・5回で合格って、無職の方ですか?

803 :774RR:2017/05/08(月) 13:05:53.76 ID:ejvOpIr6.net
教習所は別のスレあるからそちらへどうぞ。

804 :774RR:2017/05/08(月) 16:20:50.55 ID:gamn496F.net
平日休みの人もいるだろ。

805 :774RR:2017/05/08(月) 18:11:38.96 ID:tZ+9L6LY.net
波状路は、タンクの上に立ち上がる感じたな、ケツ引くなよ。

806 :774RR:2017/05/08(月) 21:06:38.52 ID:vuzXpPPJ.net
>>805
ちょっと前のめりになるイメージだよな、
フロントフェンダーの先っちょを上から覗き込む感じでいつもやってる、公道でも時々w

807 :774RR:2017/05/08(月) 21:35:46.55 ID:mW5ge21i.net
ティンコを突きだせ

808 :774RR:2017/05/08(月) 22:05:16.95 ID:QOPwaERS.net
先日のドリームの試乗会でこのバイクに試乗した中免小僧ですが、見た目とは裏腹にとても扱い易くて驚きました!あまりの扱い易さに大型免許取ってこのバイクを初バイクとして購入しようか悩んでいるところです…
ところで、このバイクが初バイクの人っていらっしゃいますかね??

809 :774RR:2017/05/08(月) 22:18:54.55 ID:34m2YcNx.net
>>808
初バイクではないが400に半年乗ってこれに乗り換えた>>610だが、試乗していけると思ったなら構わんから買っちまえ

810 :774RR:2017/05/08(月) 22:31:50.08 ID:5k+Us8Go.net
>>808
中面小僧ってお年寄りでしょw

811 :774RR:2017/05/08(月) 22:49:01.78 ID:DLPEr3AF.net
>>808
俺は50cc以外ではこれが初バイク
扱いやすいと思ったなら全然問題ないと思うよ

最初は取り回しで苦労するけど段々コツがつかめてくるし

812 :774RR:2017/05/08(月) 22:59:21.06 ID:luuFZODw.net
今日中善寺湖畔を走ってたら、Pが20台くらい2列に従隊組んで走っていった。
スゲー迫力だったw

813 :774RR:2017/05/08(月) 23:36:16.58 ID:YqbAvQsT.net
>>812
特練仕様のやつ

814 :774RR:2017/05/09(火) 00:02:44.98 ID:Cq43l+iT.net
>>809
もう初バイクはこのバイクで決まりそうですが、新車は私にとっては高過ぎるので…中古にしようと思います…
今度の休みの日にでもバイク屋まわってみるかな…

>>810
友人に触発されて最近中免を取ったぺーぺーなので、小僧みたいなものです…w

>>811
最近大型免許を取った友人に相談した時に、「初バイクで1300なんて扱いきれないんだから止めとけ」と言われ、購入を躊躇していたところなのでちょっと勇気がでました!ありがとうございます!

815 :774RR:2017/05/09(火) 00:15:19.81 ID:qwQGuzgX.net
>>814
慣れた頃自分の技量に過信して自爆すんなよ。マジで。老婆心ながら中古買うならタイヤは新品にしとけ。銘柄はお好みで。

816 :774RR:2017/05/09(火) 00:37:20.04 ID:jg81jOMA.net
自分も購入を考えてるんだけど、ストファイ風のGSX-S750と悩んでる...。
荷物積んだりタンデムを考えるとCB1300SBなんだけどなぁ...。小さいけどカウルとスクリーンもあるし。

817 :774RR:2017/05/09(火) 01:40:40.38 ID:srPkdR45.net
悩むのそこか?センタースタンドの有無だけで十分な判断材料になるんじゃね?

818 :774RR:2017/05/09(火) 03:10:24.96 ID:jg81jOMA.net
やっぱ痒い所に手が届く万能さならCBなんだよなぁ...。

819 :774RR:2017/05/09(火) 06:10:14.02 ID:DOzb3cSV.net
日本国内で快適に利用するためにホンダが開発し10年以上継続して販売、
数年おきにアップデートを繰り返して熊本で作っているMade in JapanバイクがCB1300

これを古臭いと思うか 熟成と考えるか でこのバイクの価値は全然違うと思う

トラディショナルなスタイルやCBというブランドネーム、歴史にも魅力があるけれど
なんといっても気に入ってる点はSC54エンジン 
素直で粘る、トルクも下から出てるので乗りやすい その上頑丈で消耗品も贅沢言わない

尖ったバイクも嫌いじゃないけどSC54はどんなシチュエーションでも絶対に信頼できる
なかなか手放せないね(事実今のSC54は2代目) ガレージでスタンバイさせておきたいバイク

820 :774RR:2017/05/09(火) 07:28:56.36 ID:lsj5YmYj.net
ほんとこれ

821 :774RR:2017/05/09(火) 09:45:15.01 ID:nDjQIRLa.net
ただし、背が低いヤツ用。
俺の体格だと脚がきつい。

822 :774RR:2017/05/09(火) 10:05:10.41 ID:7V87zkKt.net
>>821
あれは、足が短い人でも足が付きやすいようにステップ位置を調整した結果と言われている
ちなみに俺はシートにあんこ盛りして使っている

823 :774RR:2017/05/09(火) 11:19:22.16 ID:c69zI9GX.net
>>808
大型はコレが初めてのバイクだったよ。
乗る乗らないでも免許は取っておけば良いと思うよ。
俺はレンタルで何回か乗って買う事にしたよ。

824 :774RR:2017/05/09(火) 11:21:36.22 ID:WQXi3baJ.net
試乗会って免許持ってなくても乗れるのかい?

825 :774RR:2017/05/09(火) 11:23:05.76 ID:7V87zkKt.net
KTMは該当車種の免許が必要だった
条件みたしてれば無免許でも乗れるが、あとは運営の判断次第

826 :774RR:2017/05/09(火) 11:23:20.41 ID:c69zI9GX.net
>>821
俺は身長低いから二ーグリップ位置がサイドカバーでタンクに足を挟めない汗
特に困ってもないけどね

827 :774RR:2017/05/09(火) 12:59:00.57 ID:o109FmFt.net
>>824
乗れないやろ・・コケたら保険効かないやん。

828 :774RR:2017/05/09(火) 13:22:41.05 ID:Fx3VsqDv.net
敷地内の試乗だったら免許なしでもいけるところもある
大抵は免許いるけどね

829 :774RR:2017/05/09(火) 14:12:28.42 ID:BT0Hx09Q.net
ドリームの試乗会では、大型チャレンジみたいな感じでcb1100を押し歩きした後、八の字走行して問題なければ中免でもセンダボとアフリカツイン以外の大型は乗れましたよ。
当日は、押し歩きで倒してしまう人や八の字でビビって転けてしまう人もいましたね…

830 :774RR:2017/05/09(火) 15:24:45.81 ID:Lf5UOhP1.net
>>824
開催者による
そもそも免許は公道とかの話でクローズドでは関係ない

831 :774RR:2017/05/09(火) 16:53:34.71 ID:yKvJEzPh.net
>>829
こけたら買取なのかな?

832 :774RR:2017/05/09(火) 22:23:10.45 ID:sltd3W0N.net
試乗会の詳細を知りたい人は、試乗会の開催側に電話して明確に聞くべき。
こんな無責任な掲示板で聞いたらダメだろう。

833 :774RR:2017/05/10(水) 06:46:02.78 ID:wU5xJg9X.net
カウル付きの ボルドール以外を選ぶメリットってあるんですか?

834 :774RR:2017/05/10(水) 07:06:24.59 ID:/kgO3DTc.net
>>833
質問の意図が解りません

835 :774RR:2017/05/10(水) 07:30:27.83 ID:rFhwiQey.net
>>833
SFのほうが少し安い。

836 :774RR:2017/05/10(水) 08:03:39.39 ID:tAj7hQVU.net
SFに後でビキニカウルを付けるくらいなら初めからSBの方がいいと思う

837 :774RR:2017/05/10(水) 08:37:27.11 ID:AvqUhCOX.net
SFの形が好きで買ったものの
風圧に耐えられなくなったってとこか

838 :774RR:2017/05/10(水) 20:04:43.71 ID:yQ5Nfrcy.net
ビキニカウルのスタイルが好きな層もいるかもしれんぞ

839 :774RR:2017/05/10(水) 20:39:00.04 ID:RfR7NPEo.net
色ってのもあるよな。ちなみにオレは今のカラーの白赤はSFが好きだ。SBの青が入ってるのは好きじゃないな。

840 :774RR:2017/05/10(水) 21:16:51.52 ID:cYbZbLT2.net
>>839
スペンサーカラーでおま!

841 :774RR:2017/05/10(水) 22:04:30.59 ID:trGyIDlA.net
>>833
マフラーの角度
SFのほうが勃ってる

842 :774RR:2017/05/10(水) 22:17:52.19 ID:5jkiha41.net
>>836
そう?SBのカウルは中々変更できないけどSFは色々選べるし、好きな時に気軽に外せる。
防風効果はそこまで変わらない。

843 :774RR:2017/05/11(木) 00:00:40.52 ID:yBJ5an1t.net
>>842
いんや、変わるで〜。SFにガイラシールドつけてたけど、風圧でハンドル重かった。SBに乗り換えてハンドルの素直さにビックリしたよ。

844 :774RR:2017/05/11(木) 00:44:23.00 ID:kx7Gy67B.net
08年までだっけか、ハンドルが高くなる前はちょい前傾で体に風が当たらない感じでちょうど良かったと思う
頭部に風が当たって禿防止にもなる
身長168の俺がそんな風に感じた
ハンドルが少し高くなってからのは、前傾するとハンドルが近くて違和感が凄い
買い替えるときは低いハンドルに変えることになりそうだ

845 :774RR:2017/05/11(木) 01:14:49.71 ID:4u4o6yI/.net
ネイキでハンドル位置が問題になるほどの前傾が、特殊すぎるだろ
いいとこ直線最高速とかそういう通常の使いやすさとは異質の時にしか発生しない問題だし
そういうのが必要ならこの車種を選ばない
まー、これでやりたいんだーという特殊な性癖みたいのはそれはそれでいいんだが

846 :774RR:2017/05/11(木) 01:17:38.61 ID:GoQlwT8w.net
俺はむしろハンドルアップスペーサー入れて上げてるわ
前傾だと腰痛くなるし。まあ好みだわな

847 :774RR:2017/05/11(木) 03:17:09.14 ID:Xu0e4H1N.net
>>842
>防風効果はそこまで変わらない。
風防としての効果が買わないのは、ビキニカウルの有無だよ。
付けないよりはマシ程度で、付けたから格段に効果が出る様なモンでもない。
なんでそうなるかというと、ボディにハーフカウルが固定されているSBは、
SFにビキニカウル付けた位置と違うんだよ、もっと前からカウルがあるんだよ。
ホンダのサイトの「タイプ価格」の所をクリックして、SFとSBを比較すればわかる。
SBのカウルの先端がフェンダーのどの辺りにあるか、SFのライトの先端がフェンダーのどの辺りにあるか、
比較すればわかるでしょ、しかもSBは下から上へ空気が逃れる様に鋭角になっているのもわかる。

848 :774RR:2017/05/11(木) 07:57:22.66 ID:ewxwb3HV.net
>>847
要約すると変わらないってことに同意してるんだよね?ビキニカウルをつけたSFとの比較の話なんだから。

SBのカウルについてはどの評論家の意見も風防効果についてあまり良い評価は言ってない。
実際そうなんだと思う。
そもそもいったい何キロで走行した時をはなしているのか、高速は100キロまでですよ?
その速度で大きな差はないと認識している。
結局見た目が好きか嫌いかでいいと思う。

849 :774RR:2017/05/11(木) 08:07:58.05 ID:epJSRZhl.net
乗ってもないのが講釈たれてるのか?
何キロだろうが向かい風で走ってみれば、疲れ方が違うわ

850 :774RR:2017/05/11(木) 09:22:43.66 ID:/VEdod4L.net
フルカウルのバイクばっかり乗り継いできたから、カウル無しが欲しくなった。
リミッターカットが必要なスピードは出さないからこれで十分。

東京をAM12:00に出て、途中、鳥取砂丘に寄って、PM3:00に出雲着、
翌日AM5:00出発、寄り道しながら奈良着でもなんとかなってる。

851 :774RR:2017/05/11(木) 13:07:03.29 ID:e3IleagX.net
>>849
両方のってるんだが。

852 :774RR:2017/05/11(木) 13:22:39.29 ID:e3IleagX.net
まったく同じとはいってないしそんなことはありえない。実際乗って見て誤差の範囲だと思うよ。
ビキニカウルにもロングからショートまで種類多いし、正しくくらべる基準もなくあまり論じてもしょうがないと思う。

853 :774RR:2017/05/11(木) 19:26:17.58 ID:RVAp0muU.net
ビキニカウルSF、SBの比較で、誤差の範囲といってるのを見るとチビなんだろ
チビが無理して乗ってるのと、大柄なのが乗ってるのではその時点からして違うが

854 :774RR:2017/05/11(木) 19:54:08.54 ID:SWvXpvkM.net
男のチビは腕短いから前傾も深くなるしな

855 :774RR:2017/05/11(木) 20:06:09.02 ID:RDHZ4So9.net
>>853
すまんが182cmある。
だが猫背だ。

856 :774RR:2017/05/11(木) 22:50:06.90 ID:DdlBG1uI.net
↑黙れチビ

857 :774RR:2017/05/12(金) 19:40:43.47 ID:+lCU1Nd/.net
>>856
チービー1300
名車じゃ。

858 :774RR:2017/05/13(土) 15:20:03.51 ID:X6/w9j2E.net
今日は120kmほど走って活入れてきて、1000km越えたよ。2速までだけど、レブリミットまでスムーズに上がってたから、慣らし終了かな。

859 :774RR:2017/05/13(土) 18:26:45.94 ID:t6bWu9Px.net
>>858
なら、オイル交換だね(^-^)

860 :774RR:2017/05/13(土) 19:17:14.74 ID:a/QbC/rA.net
フィルターも忘れずにな

861 :774RR:2017/05/14(日) 01:36:58.98 ID:JtQFleWq.net
↑サンクス!

862 :774RR:2017/05/14(日) 04:11:24.74 ID:CxKv2HLP.net
はファミマ

863 :774RR:2017/05/14(日) 20:57:18.11 ID:JtQFleWq.net
来週1000k点検行ってくるよ

864 :774RR:2017/05/15(月) 00:20:41.00 ID:qy0X2e8D.net
だが、そんな彼が帰って来る事は無かった・・・・。
このスレにはもう誰も居ない。

CB1300SF/SB/ST part.35 <完>

865 :774RR:2017/05/15(月) 08:18:15.83 ID:eT1G749G.net
>>863
気を付けて行っといでー

866 :774RR:2017/05/15(月) 11:14:25.01 ID:q7dWWJiK.net
さて、今週末のツーリングは何処に行くん?

更に一泊だったら・・by東京発

867 :774RR:2017/05/15(月) 11:35:28.75 ID:2lbrRbT/.net
天気が良いと仮定して、渋峠かな
一泊ならその付近で宿をとって密度を増す方向で
金曜日早く帰れるなら、新潟深夜便で秋田に行くのもあり

868 :774RR:2017/05/15(月) 13:37:05.45 ID:q7dWWJiK.net
>>867
サンクス
渋か〜・・なら温泉猿にでも会ってくるかね。

869 :774RR:2017/05/16(火) 16:57:56.97 ID:viru6PpR.net
高速走ってると振動でミラー見えないけどハンドルミラーにしたら振動おさまるかな。。。

870 :774RR:2017/05/16(火) 17:42:25.89 ID:EA3P3YGW.net
>>869
それを期待してハンドルミラー化したけど無理でした
ちなみにNC750のミラーを流用

871 :774RR:2017/05/17(水) 06:09:44.60 ID:PFlp0y2g.net
SFのミラーじゃダメかい?

872 :774RR:2017/05/17(水) 13:46:00.47 ID:gntgnjtW.net
そんなにミラーって必要かい(;o;)

873 :774RR:2017/05/17(水) 16:03:21.89 ID:UxrnbOXe.net
>>872
えっ?

874 :774RR:2017/05/17(水) 16:25:16.41 ID:x5yadtIO.net
未来は必要さ

875 :774RR:2017/05/17(水) 23:15:25.42 ID:I8dm9oNJ.net
未来とは、
いつまで経っても来ないもの。

876 :774RR:2017/05/17(水) 23:54:34.82 ID:A6PPfxSW.net
よろしく未来

877 :774RR:2017/05/18(木) 01:09:50.94 ID:VKhpscDe.net
今行くぞ。待ってろ未来!

878 :774RR:2017/05/18(木) 02:00:20.84 ID:0iHa/22C.net
ミライ・ヤシマ

879 :774RR:2017/05/18(木) 12:25:48.00 ID:uFIrYx1X.net
>>874>>878
CB乗りはこんな馬鹿ばっかなの?

880 :774RR:2017/05/18(木) 17:51:43.63 ID:NOJaZ3Az.net
>>879
安心しろ、オマエが筆頭だ

881 :774RR:2017/05/19(金) 12:22:54.92 ID:ekDkwT3C.net
>>880
お前はケツ持ちやっ!

882 :774RR:2017/05/19(金) 12:25:54.37 ID:lnoJbmom.net
なんの話題も無いのは良い事だ

883 :774RR:2017/05/19(金) 23:28:22.90 ID:bvtcqGMX.net
先日>>719で契約の報告をした者です。
とうとう明日納車となりました!納車後1000キロくらいまでで気をつけておくことなどあればご教示くださいな。

884 :774RR:2017/05/19(金) 23:42:32.25 ID:TqNLDXTC.net
>>883
たちごけしないこと

885 :774RR:2017/05/20(土) 01:00:25.77 ID:Gi1ll4np.net
>>883
これから夏で薄着になるから、信号待ちの時に薄着のエロい歩行者女性にムラムラして、
うっかりポコチン触らない様にな、公然ワイセツで逮捕されるから。

886 :774RR:2017/05/20(土) 06:58:11.44 ID:MA2jwdla.net
あぼーんされないこと。

887 :774RR:2017/05/20(土) 07:13:22.72 ID:Q10sEMDU.net
とにかく前を良く見る事・・事故の大半が前方不注意とスピードの出しすぎだからね。

あとはしっかりプロテクターを着けて走る事ですなっ。

888 :774RR:2017/05/20(土) 07:38:00.32 ID:IciguLtv.net
自分に過信して無茶しない事。
最初は嬉しくて、無茶しますが、
何かあれば、後悔します。

何でもそうですが、八分目!

889 :774RR:2017/05/20(土) 07:48:21.03 ID:jsnDFEJQ.net
>>883
駐車で前下りに停めたら地獄味わうから注意な。

890 :774RR:2017/05/20(土) 07:59:26.04 ID:aUtwh6FT.net
村八分は地獄だ…

891 :774RR:2017/05/20(土) 09:05:54.92 ID:OBaRu+Jq.net
>>884-889
ありがとうございます!
では納車に行ってきますー!

892 :774RR:2017/05/20(土) 09:07:38.45 ID:KRmQaVcz.net
>>891
都内近郊ならツーリングいこっかw

893 :774RR:2017/05/20(土) 12:47:24.23 ID:lX/RjJW6.net
SC54って小せえなー400かと思ったぜ

894 :774RR:2017/05/20(土) 12:49:25.97 ID:h/JIs5Eo.net
>>893
だよな
近づかないと区別つかん
だからこそ扱いやすいんだろうけど

895 :774RR:2017/05/20(土) 13:04:05.67 ID:2HVgkGld.net
CBミーティング晴れるといいな

896 :774RR:2017/05/20(土) 17:16:28.35 ID:cHHFboLu.net
>>892
九州です、サーセン(笑)

897 :774RR:2017/05/20(土) 17:16:59.46 ID:cHHFboLu.net
取説によると、「トランスミッションが適切なシフトになっていない」ことがたまにあったのですが、私が下手っぴなだけでしょうか

898 :774RR:2017/05/20(土) 19:17:32.30 ID:9w/rdRAZ.net
>>869
ブレは少なくなって後方視界も広がったよ。ナポレオンミラーの四角のヤツ
変えて満足

899 :774RR:2017/05/20(土) 20:27:23.08 ID:MiK+aDfb.net
>>893
なら何故このスレに来る?だまってSC30、SC40でも乗ってろよ

900 :774RR:2017/05/20(土) 21:10:46.69 ID:lX/RjJW6.net
ビッグバイク CB1000SF SC30
ナナハン  CB1300SF SC40
中型    CB1300SF SC54

901 :774RR:2017/05/20(土) 21:17:58.35 ID:QGu2dAo7.net
>>899
400に乗ってんじゃない?

902 :774RR:2017/05/21(日) 00:04:39.56 ID:wTI35Ke9.net
>>895
降水確率結構高い....
申し込みしたけど、どうしようか思案中

903 :774RR:2017/05/21(日) 00:11:22.96 ID:xua9JTby.net
>>902
ならば鈴鹿の方にエントリーするんだ

904 :774RR:2017/05/22(月) 16:44:20.49 ID:e352NG5R.net
暑いな。
仕事が終わったらひとっ走りしてくるか。

905 :774RR:2017/05/22(月) 16:55:24.25 ID:CBItd76i.net
>>904
やめとけ
もう熱くて乗る季節は終わりだ
昨日マジで思った

906 :774RR:2017/05/23(火) 03:28:52.35 ID:vV2lLlz8.net
夜なら気持ちいいだろ

907 :774RR:2017/05/23(火) 03:33:39.75 ID:su8oIv43.net
これからがバイクの季節だ

908 :774RR:2017/05/23(火) 17:51:41.28 ID:MJ61lvB5.net
CBミーティング受付完了メールきました。
5/19に申し込んで受理番号1000番台中盤
まだの人はお早めに!今日まで!

909 :774RR:2017/05/23(火) 18:36:39.54 ID:mKPPRVa6.net
これってオイル漏れ的なものですかね?
http://i.imgur.com/7QNPGaQ.jpg

910 :774RR:2017/05/23(火) 18:39:29.66 ID:JYbt+rno.net
垂れた跡を触れば、油っぽいか水かは自分でも最低限の情報はわかるよね。

911 :774RR:2017/05/23(火) 20:32:57.13 ID:cLg952fB.net
位置的にドレンのあたりかな。オイル交換でパッキン使い回しでもした?

912 :774RR:2017/05/23(火) 23:01:16.68 ID:mKPPRVa6.net
それが新車で何もわからずここで聞いて見ました。
お騒がせしました。

913 :774RR:2017/05/23(火) 23:08:10.25 ID:0YimZqAT.net
>>912
初バイク?

914 :774RR:2017/05/24(水) 09:20:30.13 ID:+3xOEasG.net
>>909
下から車体を見ればどこから漏ってるか、もっと詳細にわかるべ?

915 :774RR:2017/05/24(水) 10:05:12.91 ID:KyY9Z0JS.net
くまモンバージョンのゴリラがあるんだからCB1300にもくまモンバージョン出してほしいよな。

916 :774RR:2017/05/24(水) 17:29:52.01 ID:JoY6TP9z.net
>>909
慣らしでレブまで上げられないガマン汁的なモノだと思う。

917 :774RR:2017/05/24(水) 18:55:36.93 ID:Of/GFK9G.net
上手いな!

918 :774RR:2017/05/24(水) 20:07:30.59 ID:ryCoOlOT.net
>>915
そんな物はありませんよ。

919 :912:2017/05/24(水) 21:30:34.57 ID:DEAVFiq6.net
すみません、今までスクーターばかりだったもので、初ネイキッドの新車なので焦って書き込んでしまいました。
ちと自分で調べて、わからんならバイク屋に1ヶ月点検の時にでも聞いてみます
お騒がせしました!!

920 :774RR:2017/05/25(木) 01:34:50.48 ID:iJP1HVIA.net
>>908
屋外老人ホームか病院の屋外型待合室で座らされてる、みたいな気分になって帰ってくるんだよな。
イベントとは名ばかりの手抜きの極みで、ただ集合させてボケーっと何もせず、最後だけサーキットを先導ツキの千鳥走行するだけで1日引っ張るなんてな。舐めすぎ。
同じ栃木なら興味深いイベントは他にあるで。

921 :774RR:2017/05/25(木) 09:21:14.94 ID:dN9snFmp.net
>>920
CBミーティングの意味わかってる?

こんなのはファンの集いなんだよ・・CB海苔が集まってファン交流するってのが名目なんだよ。
情報交換の場所だよ・・

922 :774RR:2017/05/25(木) 09:26:01.86 ID:vn/9Z0Am.net
自分で気のあいそうな人を探す所と
俺はお客様でございとふんぞり返ってれば楽しませてくれる場所と
の区別がついてないだけだからおおめにみてあげて

923 :774RR:2017/05/25(木) 13:25:00.57 ID:q3SFCccS.net
>>920
3回行ってるが大体あってる。
最近はクーポンやら粗品が豪華なのがいいかな。
三脚はありがたく今も使ってる。
とりあえずいって他のCBを眺めて、コレクションホールでお土産かってさっさと帰ってる。
一本橋やら押し回しやらは遠くで見てる。

924 :774RR:2017/05/25(木) 13:38:33.10 ID:qkZehX3d.net
忙しいのにお金を払って貴重な時間を割いて参加してるのに、ステキなイベントの参加者を演じる事を強要されてると感じる事がたまにあるな。
エキストラでも雇えばと思うが、皆、本来の目的を見失っているような、外面だけの世の中、バランスなんでしょうけどね。

925 :774RR:2017/05/25(木) 13:50:45.34 ID:vn/9Z0Am.net
じゃあ行かなきゃいいじゃんかよ・・・
俺は行かない

926 :774RR:2017/05/25(木) 13:53:32.29 ID:SqEFlMRa.net
>>921
お前、まわりのこと何も知らなそうだな。
ヤマハなんか親子連れで楽しめるぞ。

バカの擁護するホンダだってだな、NSXやインサイトなんかはタメになるから参加後に新しくコミュができる。これが本来の姿だよな。
ネタばらしちゃったから来年からCB担当もマネ始めるかな。

927 :774RR:2017/05/25(木) 13:56:16.13 ID:vn/9Z0Am.net
>>926
そういうのいらない人が集まってるんだから変なこと言うなw

928 :774RR:2017/05/25(木) 15:03:13.14 ID:ygVJRO24.net
血圧測ったり健康診断やったらいいんじゃまいか?

929 :908:2017/05/25(木) 16:59:57.69 ID:WYPt7x/e.net
タダで入場できるんだからお得だと思うけどなー
小学生の息子と参加します。

930 :774RR:2017/05/27(土) 18:40:23.76 ID:2j97LRLY.net
おまいら、今のCBのあと何乗る?オレは3台目を今年買ったから、取り敢えず乗り潰す気でいるけどな。

931 :774RR:2017/05/28(日) 04:19:03.44 ID:gpNFe2iF.net
CBの後に何乗るかなんてどうでもいいでせう。

932 :774RR:2017/05/28(日) 06:20:31.39 ID:o4Hrssv0.net
いや、乗り潰す気ではあるが、体力的に重くなったら何がよいかな〜といった、単純な興味だ

933 :774RR:2017/05/28(日) 06:31:51.97 ID:QBAUc5km.net
>>932
VTRの予定

934 :774RR:2017/05/28(日) 07:03:41.76 ID:Xq4FKicR.net
VTRは今年で終わりでせう。

935 :774RR:2017/05/28(日) 08:10:09.73 ID:trrXeM7k.net
CBミーティングに行って来る!

936 :774RR:2017/05/28(日) 09:13:00.06 ID:W7Y/k1yd.net
>>935
実況よろしく

937 :774RR:2017/05/28(日) 11:41:25.39 ID:Ti9PGvEi.net
もてぎナウ
去年に比べて色々とスケールダウンしてしょっぱい感じw
パレードrun参加するけど15時まで時間を潰すのが厳しいなぁ

938 :935:2017/05/28(日) 12:32:08.82 ID:7ObF4Ibo.net
今年も大盛況です。

http://i.imgur.com/8dj0LrT.jpg

939 :935:2017/05/28(日) 12:33:33.11 ID:7ObF4Ibo.net
>>937
NSRの方も良い時間潰しになりますよ!

940 :774RR:2017/05/28(日) 12:59:02.13 ID:hzpUWNsJ.net
>>938
左から2番目のSBすんごいダウンシートだな
俺はいつも鈴鹿の方に参加してるけどこっちもやっぱり1300SBが多いな

941 :774RR:2017/05/28(日) 19:54:35.76 ID:o4Hrssv0.net
シート削ってまで乗りたくはないな(;´д`)

942 :774RR:2017/05/28(日) 23:55:14.51 ID:XJk4U56J.net
>>938
ゴールドメダルだらけw

943 :774RR:2017/05/29(月) 11:27:25.16 ID:oN3aP6MK.net
>>941
そういう事言うなや・・荒れるぞ。

944 :774RR:2017/05/29(月) 12:26:58.14 ID:S3RWgX+g.net
すまん(;´д`)

945 :774RR:2017/05/29(月) 14:28:50.70 ID:ARwSbF0b.net
俺はプロスマン!やったぜ b

946 :774RR:2017/05/29(月) 16:28:42.69 ID:E6Bv/uzK.net
>>942
メダルじゃなくってゴールデンボウル(金杯)といいたいのかな?

「恋は、10フレまでわからない」

947 :774RR:2017/05/29(月) 22:33:18.31 ID:z6ljunxY.net
初ナンシー記念かきこ

948 :774RR:2017/05/29(月) 23:37:45.18 ID:BVPqEbW7.net
ゴールドメダル曰く 「じじいは保守系が多い」

949 :774RR:2017/05/29(月) 23:49:01.12 ID:FXb+K8L9.net
Eパッケージって、バーエンド弱いのね(;o;)

950 :774RR:2017/05/30(火) 00:17:27.52 ID:x7cFwESh.net
なんだ弱いってのは

951 :774RR:2017/05/30(火) 00:27:32.26 ID:gOy/n17b.net
立ちゴケでもして傷でもはいったんだろう。

952 :774RR:2017/05/30(火) 06:56:11.75 ID:LyM1yNTf.net
残念だがそのとおりだ。傷もついたが内部のバーエンドをねじ込むアルミのシャフトが折れた。SFは立ちゴケくらいじゃびくともしなかったが…。グリップヒーターある上にバーエンドがでかくなった分内部にかかる力が大きくなったんだろうな。

953 :774RR:2017/05/30(火) 07:46:59.81 ID:/xLj1+Yh.net
なんでそんなに何度もこけるのだ

954 :774RR:2017/05/30(火) 12:30:53.48 ID:lmo0uYcw.net
こけたくてこける奴はいないさ

955 :774RR:2017/05/30(火) 12:33:48.22 ID:4OWCNf0e.net
そうなのか、てっきり好きでコケてるのかと思ってた。

956 :774RR:2017/05/30(火) 13:25:05.02 ID:hyta/f0L.net
好きでコケてるのは吉本新喜劇くらいしかいない

957 :774RR:2017/05/30(火) 17:21:00.77 ID:RKMCTBYm.net
2008年式のABSなんだけど、ブレンボ40mmキャリパー対応のサポートって無いかしら?

958 :774RR:2017/05/30(火) 19:05:55.18 ID:IBZyZjxL.net
6年ほどCB1300に乗ってるけどまだコケた事が無い、
なので引き起こしが出来るかどうかが未だに不明。
このモヤモヤ感・・・ わざと倒して練習するわけにもなー

959 :774RR:2017/05/30(火) 19:25:27.10 ID:LyM1yNTf.net
リアにデカバッグ積んで山間の温泉行ってると、数年に一度は逝けるよ…

960 :774RR:2017/05/30(火) 19:40:30.35 ID:x7cFwESh.net
両足ベッタリだからこける気がしない
と油断していたら一度坂道で立ちゴケしそうになったことはあるな

961 :774RR:2017/05/30(火) 21:39:05.51 ID:mW0rKKWz.net
初カキコです。
2014年式ボル乗り、もうすぐ初車検。
平均して2,000キロに1回くらいは立ちゴケしつつ、20,000キロは超えたところです。
ちょっとこかしてもいいので練習したいんですが、みなさん、セカンドバイクはお持ちですか?
お持ちの方は何乗ってるか教えてください。
お持ちでない方は、CB1300だけだよって教えてください。
よろしくお願いします。

962 :774RR:2017/05/30(火) 22:07:51.94 ID:/xLj1+Yh.net
>>961
PCX150
その前はマジェs,外国スクーターやKLXなど

963 :774RR:2017/05/30(火) 22:16:15.71 ID:GHI0uV9x.net
>>961
セカンドとサード、原2入れたらショートにライトとレフト
センターとキャッチャーはこれから増車される。

964 :774RR:2017/05/30(火) 22:59:46.33 ID:x7cFwESh.net
おお、すっげえな
俺はCB1台だけだわ。やっぱ足に原2が欲しい時はあるね
とりあえず車なら2台持ってるもん!と強がってみる

965 :774RR:2017/05/30(火) 23:13:54.12 ID:mW0rKKWz.net
ご回答ありがとうございます!
C50カブ、NC39スペ3ボルからの乗り換えSCで、ある程度慣れたつもりで乗り始めたもののこの3年苦戦しております。
正直、みなさんもっと250オフ/モタとかをセカンドバイクにしてるのかと思ってましたが、街乗り実用重視と週末ツーリングとできっちり使い分けてるんでしょうか?
≫963さんすごいです。羨ましい。

966 :774RR:2017/05/30(火) 23:51:17.66 ID:D7BfYQfT.net
昔ながらの庭付き持ち家なら、仮に都内で複数台持ちでもあまり負担ないよな。
都内の賃貸住みで、駐輪場フルに借りるなら複数台持ちは地獄だわ。

967 :774RR:2017/05/30(火) 23:56:30.28 ID:LyM1yNTf.net
4L猿の黄色ナンバー

968 :774RR:2017/05/31(水) 00:05:27.75 ID:xsin73bL.net
VTR

969 :774RR:2017/05/31(水) 01:20:49.38 ID:XqYukpRd.net
>>965
CBで講習会行って、低速でハンドル使えるようになると良いよ。
公道でバランス崩すことなくなるから。

970 :774RR:2017/05/31(水) 06:48:33.49 ID:lPDPdVT1.net
車庫にまだ余裕があるので、あと2〜3台は置けるけど、冬乗れないし週末しか乗らないので、今のCB+原2で十分かな

971 :774RR:2017/05/31(水) 07:38:45.02 ID:11d416m5.net
シグナスX

972 :774RR:2017/05/31(水) 12:25:29.90 ID:PRcoj7HT.net
セカンドはアドレスV125。やっぱ原2は必要だね。

973 :774RR:2017/05/31(水) 17:34:21.40 ID:TioGzAU9.net
>>965
3年も慣れないのなら手放した方が良いと思う。
このバイクが好きだとしても、合わないのではしょうがない。
3年でもダメなら、多分本当に相性最悪なんだと思う。

974 :965:2017/05/31(水) 18:50:13.24 ID:D8Vz4Ung.net
>>969
どこか、オススメの講習会場はありますか?
千鳥とか小路転回とか8の字を、わりと広いところで練習できるところがいいです。
壁が近いと恐怖心が…。

>>973
はい、全面的にあなたが正しいと思います。
が、もうちょい練習を続けてみたいと思います。

975 :774RR:2017/05/31(水) 19:26:03.29 ID:KWllvE9W.net
近くでHMSやってるか、教習所でそういうのやってる所を探すかだなあ

976 :774RR:2017/05/31(水) 19:47:21.63 ID:o91jttiF.net
>>974
これなら各都道府県で開催してるから一度申し込んでみればいいかと
https://www.jmpsa.or.jp/safety/gm/gm.html

たしか白バイ隊員が指導してくれると思う

977 :774RR:2017/05/31(水) 19:48:27.92 ID:yIQQAcrl.net
>>976
立ち会うか見本位で指導はないよ

978 :774RR:2017/05/31(水) 19:53:43.56 ID:o91jttiF.net
>>977
そうなのか、そりゃ失礼
俺も一度参加してみたいんだが予約が先着順でいつも忘れちゃうんだよな

979 :774RR:2017/05/31(水) 20:38:52.55 ID:ELdWh+lM.net
それは街のバイク屋のオッチャンが駆り出されてるよ
自動車安全運転センター中央研修所で9月(白バイ競技大会の前後)開催なら
是が非でも行こうと思う地元民参上

980 :774RR:2017/05/31(水) 20:52:35.02 ID:jfF8CDN+.net
>>961
セカンドはクロスカブ。主に通勤。

981 :774RR:2017/05/31(水) 21:38:32.59 ID:caMk6/Az.net
CBで通勤してるのは珍しいのかな。
サブ欲しいけど持ってないっす

982 :774RR:2017/05/31(水) 22:57:04.41 ID:YnTwRJlJ.net
誰か次スレ頼む

983 :774RR:2017/06/01(木) 00:25:33.91 ID:LiUzNecl.net
>>974
あと警察主催のがあるはず。
騙されたと思ってしばらく通ってみるのが良いかと。

984 :774RR:2017/06/01(木) 00:35:37.04 ID:ovhINfbo.net
>>974
人間には物に自分を合わせる能力があるけど、人によって感性が違うからね。
さらに体力も個人差があるし、3年も乗っていたらもう変わらないと思う。
重いバイクだけど、四気筒もあるからジャイロ効果で立ち上がりが良いんだよね。
って事は、曲がる事は苦手なわけで、700ccくらいの二気筒の方がヒラリヒラリと曲がれる乗りやすさがある。
かといって、別にCB1300が曲がらない訳じゃないのよ、だから感性の問題なんだよね。
これは生まれもった個性だから、練習ではどうにもならない(3年という月日で自ら証明している)。

985 :774RR:2017/06/01(木) 01:15:43.68 ID:zVQIJDbC.net
https://youtu.be/YAD5p8jtV5g
参考になるよ。

総レス数 985
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200