2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.35 【SC54のみ】

1 :774RR:2016/11/08(火) 19:28:17.42 ID:qR/+XsQ9.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.34 【SC54のみ】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457868258/

723 :774RR:2017/04/28(金) 21:19:46.90 ID:1zrUbPaK.net
ありがとうございます!
来月中旬納車とのことで、それまでドギマギしながら過ごします!大事に乗ります。
ではでは報告も済んだところでROMに戻りますね。ノシ

724 :774RR:2017/04/28(金) 21:26:38.92 ID:xhp6BysY.net
400と同じ真っ赤なのが欲しい。

725 :774RR:2017/04/29(土) 08:57:19.93 ID:ZrjC0PmJ.net
>>723
おめでとう

726 :名前@ピンキー:2017/04/29(土) 16:42:03.13 ID:nP6IzsJS.net
マフラー消音器の真裏に小さな丸穴が空いてるの初めて知りました。

タンデムステップ辺り

排気風が出るので、溶接ミスだと勘違いしましたよ

727 :774RR:2017/04/29(土) 18:37:44.54 ID:1qt2Bj4+.net
>>726
水抜き穴だよ

728 :774RR:2017/04/29(土) 21:15:04.58 ID:nP6IzsJS.net
>>727
マジか

知らない人沢山、イルマニア 笑

729 :774RR:2017/04/29(土) 21:54:38.54 ID:tO/wowNC.net
面白く無い、イルマニアとかのネタが本当に面白いと思って日テレも使ってるわけじゃないよ。
見てる側も、心の底から「バカだなコイツ」と思っての笑いだよ、バカにして笑ってるだけ。

730 :774RR:2017/04/29(土) 23:36:06.47 ID:ZrjC0PmJ.net
>>726
ゆとり・・

731 :774RR:2017/04/30(日) 00:26:13.87 ID:klqmKTE8.net
>>729
すまん俺そのネタ知らんかった(笑)

日光の猿のネタが最近一番のひっとや

732 :774RR:2017/04/30(日) 03:09:26.98 ID:kIjH6VRB.net
>>725
ありがとうございます。
諸先輩方に追いつけるよう安全運転します。

733 :774RR:2017/04/30(日) 18:28:49.87 ID:ttoVkVCx.net
本日、CB1300SF チタニウムブレード納車 40kmほど走ってきました。
なるほど、火鉢wwwでも、運転たのしー

734 :774RR:2017/04/30(日) 18:41:34.27 ID:rmvIE6vn.net
>>729
おい

生意気だな

んだんだ お前の推測 笑

735 :774RR:2017/04/30(日) 18:51:09.69 ID:kdyMW5Jp.net
>>733
おめでと!
これからいい季節だ。いい時期に買ったね。
ハンドルアップはおすすめですぞ。

736 :774RR:2017/04/30(日) 21:09:33.68 ID:AzEuCYq0.net
やっぱバイク人口は増えたよね?

737 :774RR:2017/05/01(月) 02:37:28.23 ID:Tb712RwE.net
いや、先月深夜にタクシーに追突されて、
少なくとも1人は減少してる。

738 :774RR:2017/05/01(月) 07:15:54.36 ID:jAWA9kmE.net
>>737
それから昨日までに新規で乗り始めた人の可能性を考えられないから無能と言われる

739 :774RR:2017/05/01(月) 12:52:50.30 ID:EqFjALs/.net
>>737
オマエも事故って死ね

740 :774RR:2017/05/01(月) 14:28:54.99 ID:EqFjALs/.net
>>736
オマエみたいな能無しが増えただけじゃね?w

741 :774RR:2017/05/01(月) 14:52:58.68 ID:lAM5XLnc.net
現在、CB1300SBで南関東から明石海峡横断してます。
見かけたらヤエーお願いします。

http://i.imgur.com/eZx4D6t.jpg

742 :774RR:2017/05/01(月) 15:18:10.65 ID:7IabwRYo.net
>>741
GWを満喫してますね〜
九州まで来たときにはよろしく!

743 :774RR:2017/05/01(月) 19:21:55.41 ID:EqFjALs/.net
>>741
バカってバイクで旅するの好きなんだねw

744 :774RR:2017/05/01(月) 19:56:01.59 ID:7IabwRYo.net
きびしーwwww

745 :774RR:2017/05/01(月) 21:39:27.59 ID:M8tuKEus.net
馬鹿です(^-^)

746 :774RR:2017/05/01(月) 23:01:22.65 ID:IFeQfZYi.net
このバイク水冷でも又火鉢なんですか?

747 :774RR:2017/05/01(月) 23:03:14.25 ID:fH1EPJpo.net
いや、全然?

748 :774RR:2017/05/02(火) 11:08:52.94 ID:NvDqh68b.net
現在、あべのハルカス

http://i.imgur.com/KHAapx2.jpg

749 :774RR:2017/05/02(火) 12:36:25.34 ID:WqmTOEbz.net
>>748
景色いいねー、田舎住みには想像できない世界だな。
しかし東京ってバイク走らせて楽しい? 渋滞多くて嫌になったりしないのかい?

750 :774RR:2017/05/02(火) 12:42:53.30 ID:J0Hx8FUK.net
>>749
あべのハルカスは大阪ですぜ

751 :774RR:2017/05/02(火) 13:31:02.71 ID:y5ztZhHt.net
>>749
直管で空吹かしずっとやってれば道ゆずってくれるでしょ
暴走族が来ればみんなどくだろ?
あれと同じだよ

752 :774RR:2017/05/02(火) 13:35:13.30 ID:y5ztZhHt.net
>>749
ハッタリでもいいから日本刀や木刀を積んで周りにアピールしてたほうが効果あるよ

753 :774RR:2017/05/02(火) 13:36:47.90 ID:QejBLBXY.net
東京なんて足立区ですら暴走族もういない

754 :774RR:2017/05/02(火) 13:38:18.40 ID:QejBLBXY.net
俺は族だったー、やんちゃしてたーとときどき聞こえてくるのが足立の居酒屋
言ってるのは50すぎのじじいもどき

755 :774RR:2017/05/02(火) 13:42:37.41 ID:y5ztZhHt.net
>>754
きっと刺激に飢えてんでしょ
後ろからいきなり不意打ちでメッタ打ちしてあげればよかったのにw

756 :774RR:2017/05/02(火) 13:49:16.39 ID:y5ztZhHt.net
>>754
旧車会見ると何かしらないけど無性にムカついてこない?
10代ならまだ許せるけど50代が乗ってると追いかけてって蹴り倒してやりたくならないか?

757 :774RR:2017/05/02(火) 18:25:59.81 ID:Icb6mn1H.net
>>756
バイクがもったいないって思う

758 :774RR:2017/05/02(火) 20:16:32.59 ID:WIr8Mg5p.net
>>756
こちらもイタタなんだろうけど
すれ違いざま、ガン飛ばしまくってるよぉ

759 :774RR:2017/05/02(火) 21:23:35.09 ID:IO8GfJb+.net
>>756
茨城や富士山近辺をツーリング?しているのを見かけるけど、40過ぎのオッサンが何やってんだかと悲しい気持ちになる。

760 :774RR:2017/05/03(水) 08:11:03.00 ID:0Q1KruUe.net
渋滞が始まってるけど、皆さん気をつけて行って来て下さい。

761 :774RR:2017/05/03(水) 08:18:31.11 ID:Mka8I1m1.net
5日まで仕事だ
GWはラス2日から!

762 :774RR:2017/05/03(水) 14:01:38.17 ID:qkm0xZTQ.net
サービスカプラから電源拾おうとしたらテールランプを分岐してあった。前の人ありがとう。
しかしテールカウル外すの緊張したわバキッといきそうで!

763 :774RR:2017/05/03(水) 19:18:00.84 ID:FYbQv2we.net
よし、週末、由比に桜えび食いに行くか

764 :774RR:2017/05/03(水) 19:22:16.22 ID:jnoyZhpH.net
これが763最後の書き込みになるとは、まだ誰も知る由もないのであった・・・・。

CB1300SF/SBスレ 第35部 <完>

765 :774RR:2017/05/04(木) 02:05:12.16 ID:7zd97Yqa.net
アーメン、チーン!

766 :774RR:2017/05/04(木) 06:09:45.71 ID:JhZenv+L.net
なんかこの間から変なのが棲みつくようになったな、ここ

767 :774RR:2017/05/04(木) 06:40:36.29 ID:m1I9FQEM.net
>>764馬鹿だから気にすんなっ。

なんか週末天気悪そうだけどね(TT)

768 :774RR:2017/05/04(木) 15:23:21.25 ID:cykvg55d.net
納車後450kで、オイル交換して200kほど走ってきたよ。まだ時々5500rpmまでしか回してないけど、そろそろ活入れるかな〜

769 :774RR:2017/05/04(木) 20:57:00.49 ID:m1I9FQEM.net
>>768
何やってんだよ!

ガンガン、活入れて良いよ・・エンジンが怠けエンジンになるよ。

770 :774RR:2017/05/05(金) 17:08:01.69 ID:22Objzko.net
>>769
あざーす!今日、レッド手前まで活入れてきました

771 :774RR:2017/05/05(金) 19:26:33.47 ID:nzaGlyTe.net
>>770
今のエンジンはほとんど慣らしは要らんからね。
300kmもやれば十分だよ(^-^)

772 :774RR:2017/05/06(土) 00:16:12.53 ID:2Cux1nqj.net
高速巡航ほんと楽だね、このバイク。
120〜130くらいがちょうど良い。

773 :774RR:2017/05/06(土) 00:30:37.35 ID:DREwWdM6.net
>>772
そうだね。重量があるから安定感は抜群だね
前に乗ってたホーネットは100km/hも出せばフラフラしてたから本当に楽になったと感じる
ただスクリーンがノーマルだとやっぱ風当たりがキツいな
純正OPのも使ってたけどあんまり変わらなかったから結局ノーマルに戻したし

774 :774RR:2017/05/06(土) 05:56:21.36 ID:WO+swP27.net
おすすめのオイルは?

775 :774RR:2017/05/06(土) 08:09:17.33 ID:4sxDqJ8o.net
G3

776 :774RR:2017/05/06(土) 08:52:22.09 ID:Z/hY7SJr.net
G2

777 :774RR:2017/05/06(土) 09:04:59.93 ID:ejI+dFVy.net
G2はマメに変える人向けかなあ
基本はやはり合成オイルの方が良いだろ

778 :774RR:2017/05/06(土) 10:14:25.64 ID:9YOqNrV5.net
>>772
エンジン回転数が高過ぎて高速巡航なんて全然楽じゃない。
レッドゾーンまでの半分以上回ってて
ずーっとフガガガガガガーってうるさいし世話しない。

779 :774RR:2017/05/06(土) 10:17:21.99 ID:FMyGEuKM.net
>>778
何kmで走ってるん?

780 :774RR:2017/05/06(土) 11:17:12.04 ID:Z/hY7SJr.net
>>778
何言ってるかわからん?

781 :774RR:2017/05/06(土) 11:21:54.14 ID:Y9jUad7D.net
誤爆ですかねぇ

782 :774RR:2017/05/06(土) 11:25:02.03 ID:4FZe2Bfi.net
>>778
オートマ免許なんじゃね?

783 :774RR:2017/05/06(土) 15:40:52.93 ID:Fgen1nYB.net
100%化学合成油のG3使ってる。

784 :774RR:2017/05/06(土) 19:53:27.72 ID:FMyGEuKM.net
オレはG2で3000kmで交換かな

785 :774RR:2017/05/06(土) 21:30:06.90 ID:Z/hY7SJr.net
>>784
やり過ぎやろ(;_;)

786 :774RR:2017/05/06(土) 22:01:40.54 ID:McaTBykB.net
ええええエエエ、、、
G3をミッションタッチが悪くなった頃(大体3000kmぐらい)交換だと更にやりすぎなのか、、、

787 :774RR:2017/05/06(土) 22:09:03.14 ID:DREwWdM6.net
俺はG2を3000〜5000kmの間で気が向いたときにやる感じ

788 :774RR:2017/05/06(土) 23:49:03.49 ID:YZ1N/60V.net
俺も3000km交換だけど説明書は1万キロか1年1回交換G1と書いてる

789 :774RR:2017/05/07(日) 03:30:06.41 ID:gzbxJ5SQ.net
俺は3000に達したら気が向いたとき、かな
だからだいたい4000〜5000くらいで交換してる
3000台で明らかにギアチェンジが渋くなるんだよな

790 :774RR:2017/05/07(日) 05:42:49.14 ID:c4cvXpuZ.net
俺が世話になってるドリームの工場長は「G1で問題無いよ派」
結構乗りっぱなしの事もあるから念のためって事でG2入れてるけど
SC54は頑丈なエンジンなのでマニュアル通りに指定オイルを指定期間で
交換してくれれば何の問題も無いそうだ

そんな話をしていると横で店長がニコニコしながら値段の高いREPSOL持って立ってる

今の6速モデルも指定オイルはG1なの?

791 :774RR:2017/05/07(日) 07:33:35.62 ID:OeRsStKk.net
>>790
そう

792 :774RR:2017/05/07(日) 14:17:04.94 ID:G7itopAY.net
>>790
ワロタww

793 :774RR:2017/05/07(日) 15:32:32.68 ID:yzcJfblY.net
6速ないんだっけか
今時痛いよな

794 :774RR:2017/05/07(日) 22:49:24.87 ID:WbnwfaYF.net
一発試験を受けます
車両がCB1300なんですが
スラロームは定石通り2速?
S字、クランクは1速半クラ?
CB400、XJR1200は乗車経験あります
その他課題走行でアドバイス下さい!

795 :774RR:2017/05/07(日) 23:06:19.03 ID:EDzA1jMl.net
試験車両がCB1300のとこってあんの

796 :774RR:2017/05/07(日) 23:13:35.66 ID:WbnwfaYF.net
鮫洲っス
XJR1200で2速スラロームで
パイロンなぎ倒したヘタレっス

797 :774RR:2017/05/07(日) 23:14:51.14 ID:Hy29+Txk.net
試験で重要なのはまず1発アウトのミスをしないこと
(一本橋脱落やパイロン接触、転倒等)
そして右左折、進路変更時の安全確認の抜けがないこと。もちろん一時停止もだ
CBは別に他の車両と比べて特に変わった特性はないからギヤ選びは他のバイクと同じでかまわない
つーか教習所行けば?今時そんなに高くないのに

798 :774RR:2017/05/07(日) 23:27:40.41 ID:WbnwfaYF.net
現在、四輪大型一種で通ってマス
これ以上は財布が厳しいとです

スラロームなぎ倒しの原因は
XJRが2速で想像以上に速度が出ていた為かと。
リアブレーキ引きずりっ放しアクセルで行けますか?

799 :774RR:2017/05/07(日) 23:44:09.96 ID:Hy29+Txk.net
>>798
教習所通ってるなら余計に安く受けられるだろうに…
試験も回数繰り返すと結局教習所に通うのと同じくらい費用かかったり、
余計に期間がかかったりってなりそうにも思うんだけどなぁ
それはまあ個々の考え方だから押しつけはしないけど

スラロームは基本ブレーキは使わない。アクセルのオンオフだけでバンクを切り返す。リズムが大事
コツは体は真っすぐを保ったまま車体だけを傾けるイメージ。ニーグリップ忘れずに
波状路なんかも慣れてないと案外難しいよ
とりあえず一本橋、スラローム、波状路の時間制約のある課題は頑張りすぎないこと
まあ頑張って

800 :774RR:2017/05/07(日) 23:49:02.76 ID:WbnwfaYF.net
あざーす。
5回で合格目安で頑張りますわ。

801 :774RR:2017/05/08(月) 12:37:53.63 ID:c8lKEHFZ.net
>>800
オイオイ・・5回で合格って、無職の方ですか?

802 :774RR:2017/05/08(月) 12:51:26.23 ID:c8lKEHFZ.net
>>800
オイオイ・・5回で合格って、無職の方ですか?

803 :774RR:2017/05/08(月) 13:05:53.76 ID:ejvOpIr6.net
教習所は別のスレあるからそちらへどうぞ。

804 :774RR:2017/05/08(月) 16:20:50.55 ID:gamn496F.net
平日休みの人もいるだろ。

805 :774RR:2017/05/08(月) 18:11:38.96 ID:tZ+9L6LY.net
波状路は、タンクの上に立ち上がる感じたな、ケツ引くなよ。

806 :774RR:2017/05/08(月) 21:06:38.52 ID:vuzXpPPJ.net
>>805
ちょっと前のめりになるイメージだよな、
フロントフェンダーの先っちょを上から覗き込む感じでいつもやってる、公道でも時々w

807 :774RR:2017/05/08(月) 21:35:46.55 ID:mW5ge21i.net
ティンコを突きだせ

808 :774RR:2017/05/08(月) 22:05:16.95 ID:QOPwaERS.net
先日のドリームの試乗会でこのバイクに試乗した中免小僧ですが、見た目とは裏腹にとても扱い易くて驚きました!あまりの扱い易さに大型免許取ってこのバイクを初バイクとして購入しようか悩んでいるところです…
ところで、このバイクが初バイクの人っていらっしゃいますかね??

809 :774RR:2017/05/08(月) 22:18:54.55 ID:34m2YcNx.net
>>808
初バイクではないが400に半年乗ってこれに乗り換えた>>610だが、試乗していけると思ったなら構わんから買っちまえ

810 :774RR:2017/05/08(月) 22:31:50.08 ID:5k+Us8Go.net
>>808
中面小僧ってお年寄りでしょw

811 :774RR:2017/05/08(月) 22:49:01.78 ID:DLPEr3AF.net
>>808
俺は50cc以外ではこれが初バイク
扱いやすいと思ったなら全然問題ないと思うよ

最初は取り回しで苦労するけど段々コツがつかめてくるし

812 :774RR:2017/05/08(月) 22:59:21.06 ID:luuFZODw.net
今日中善寺湖畔を走ってたら、Pが20台くらい2列に従隊組んで走っていった。
スゲー迫力だったw

813 :774RR:2017/05/08(月) 23:36:16.58 ID:YqbAvQsT.net
>>812
特練仕様のやつ

814 :774RR:2017/05/09(火) 00:02:44.98 ID:Cq43l+iT.net
>>809
もう初バイクはこのバイクで決まりそうですが、新車は私にとっては高過ぎるので…中古にしようと思います…
今度の休みの日にでもバイク屋まわってみるかな…

>>810
友人に触発されて最近中免を取ったぺーぺーなので、小僧みたいなものです…w

>>811
最近大型免許を取った友人に相談した時に、「初バイクで1300なんて扱いきれないんだから止めとけ」と言われ、購入を躊躇していたところなのでちょっと勇気がでました!ありがとうございます!

815 :774RR:2017/05/09(火) 00:15:19.81 ID:qwQGuzgX.net
>>814
慣れた頃自分の技量に過信して自爆すんなよ。マジで。老婆心ながら中古買うならタイヤは新品にしとけ。銘柄はお好みで。

816 :774RR:2017/05/09(火) 00:37:20.04 ID:jg81jOMA.net
自分も購入を考えてるんだけど、ストファイ風のGSX-S750と悩んでる...。
荷物積んだりタンデムを考えるとCB1300SBなんだけどなぁ...。小さいけどカウルとスクリーンもあるし。

817 :774RR:2017/05/09(火) 01:40:40.38 ID:srPkdR45.net
悩むのそこか?センタースタンドの有無だけで十分な判断材料になるんじゃね?

818 :774RR:2017/05/09(火) 03:10:24.96 ID:jg81jOMA.net
やっぱ痒い所に手が届く万能さならCBなんだよなぁ...。

819 :774RR:2017/05/09(火) 06:10:14.02 ID:DOzb3cSV.net
日本国内で快適に利用するためにホンダが開発し10年以上継続して販売、
数年おきにアップデートを繰り返して熊本で作っているMade in JapanバイクがCB1300

これを古臭いと思うか 熟成と考えるか でこのバイクの価値は全然違うと思う

トラディショナルなスタイルやCBというブランドネーム、歴史にも魅力があるけれど
なんといっても気に入ってる点はSC54エンジン 
素直で粘る、トルクも下から出てるので乗りやすい その上頑丈で消耗品も贅沢言わない

尖ったバイクも嫌いじゃないけどSC54はどんなシチュエーションでも絶対に信頼できる
なかなか手放せないね(事実今のSC54は2代目) ガレージでスタンバイさせておきたいバイク

820 :774RR:2017/05/09(火) 07:28:56.36 ID:lsj5YmYj.net
ほんとこれ

821 :774RR:2017/05/09(火) 09:45:15.01 ID:nDjQIRLa.net
ただし、背が低いヤツ用。
俺の体格だと脚がきつい。

822 :774RR:2017/05/09(火) 10:05:10.41 ID:7V87zkKt.net
>>821
あれは、足が短い人でも足が付きやすいようにステップ位置を調整した結果と言われている
ちなみに俺はシートにあんこ盛りして使っている

823 :774RR:2017/05/09(火) 11:19:22.16 ID:c69zI9GX.net
>>808
大型はコレが初めてのバイクだったよ。
乗る乗らないでも免許は取っておけば良いと思うよ。
俺はレンタルで何回か乗って買う事にしたよ。

総レス数 985
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200