2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/11/09(水) 19:26:56.90 ID:QGwVZbWK.net
前スレ
kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

240 :774RR:2016/11/23(水) 18:44:35.49 ID:3IBKO9Al.net
冬眠する前にエンジンかけておこうと今日久しぶりに乗ったけどなんか調子悪いなと気づきバイクから降りて見るとどうやらsp忠男のスリップオンがなくなっている盗まれてたね

お気に入りだったけど盗まれたのそれだけだったし他にイタズラとかなかったからその場で「よし許す」と思った

241 :774RR:2016/11/23(水) 18:45:38.09 ID:4G3jpT1J.net
>>240
何に使うんだろなw

242 :774RR:2016/11/23(水) 19:00:17.84 ID:/Lzjn+Yy.net
ドンマイ!

243 :774RR:2016/11/23(水) 19:01:14.87 ID:3IBKO9Al.net
>>241
ヤフオクとかで売るんじゃないかな?
数分で外せて4萬くらいにはなるし

みんなも気をつけてw

244 :774RR:2016/11/23(水) 19:07:32.39 ID:4G3jpT1J.net
>>243
随時チェックしとけよ!!

245 :774RR:2016/11/23(水) 19:14:26.24 ID:3IBKO9Al.net
傷なし美品のパワーBOXがオークションで出たらワイのやからもし落札するようなら大事に使ってくださいね

246 :774RR:2016/11/23(水) 19:24:44.51 ID:ISxdgrWA.net
>>245
いやいや見つけたらここに書いたるわ!

247 :774RR:2016/11/23(水) 19:40:57.55 ID:3IBKO9Al.net
>>246
もうどうしようもないわw
名前書いとけばよかった

248 :774RR:2016/11/23(水) 19:41:50.25 ID:eaONVuFR.net
自分で付けちゃえば分からんけどな

249 :774RR:2016/11/23(水) 20:00:47.74 ID:3IBKO9Al.net
>>248
忍千乗りの犯行かもなw
けどおとなのおもちゃ的存在のNinja1000に乗るようなやつは経済的に余裕があるだろうからどうだろうなそんなことするかな
まあするやつはするかなw

250 :774RR:2016/11/23(水) 20:07:59.22 ID:4G3jpT1J.net
>>249
つか、マフラーって番号とかないのか?

251 :774RR:2016/11/23(水) 20:22:46.40 ID:3IBKO9Al.net
>>250
ググってみたがパワーBOXにはシリアルNoが入った銘板みたいなのはなさそうだね
まああったとしても控えてないけどw

252 :774RR:2016/11/23(水) 20:29:00.51 ID:4G3jpT1J.net
>>251
あれって認証じゃないんだっけ?

253 :774RR:2016/11/23(水) 20:39:58.70 ID:3IBKO9Al.net
http://i.imgur.com/fsQMpjE.jpg

ヤフオクの画像引っ張ってきたがそれっぽいのあるなw
けどもし出品される時はモザイクとかかかるだろ

254 :774RR:2016/11/23(水) 20:42:59.90 ID:n5n47gt0.net
本人の許しが出ているので、暖かい目で見守ったら

255 :774RR:2016/11/23(水) 21:17:49.19 ID:woR7NoOQ.net
バロンで16新車の乗り出し価格(オプション無)聞いたら150万て言われた

256 :774RR:2016/11/23(水) 21:31:24.61 ID:J0u/kNQG.net
バロンで新車とかありえんぜよ

257 :774RR:2016/11/23(水) 21:49:47.59 ID:V6R0T+yv.net
中古のほうがありえんだろ

258 :774RR:2016/11/23(水) 21:49:55.75 ID:9TVEwQBk.net
このスレなんか基地外多いなw

さすが初心者向けバイクだ

259 :774RR:2016/11/23(水) 21:55:43.33 ID:zt4GuyrC.net
>>258
万人向けだからな

260 :774RR:2016/11/24(木) 00:17:43.33 ID:8K2Kosx3.net
新型さぁせめてサイレンサーの形も変えればもう少し目新しさ出るんだけどな。

261 :774RR:2016/11/24(木) 00:33:30.15 ID:38XXFScl.net
>>260
どーせ替えるしノーマルなんてどーでもいい

262 :774RR:2016/11/24(木) 00:36:06.38 ID:WzNYok5p.net
変えない人にとっては
どうでもいい話ではない。

263 :774RR:2016/11/24(木) 02:19:15.38 ID:oOjF+jDx.net
>>255
車両本体が135万なので、排ガス検査とか入れたら、そんなもんだろ。
バロンは逆車の本体からは基本的に値引かないが、
下取りアップや用品サービスなら、ある程度は交渉の余地はある。
16モデルの本体価格の見直しは、17モデルの価格と発売時期が決まるまで待て。

264 :774RR:2016/11/24(木) 09:55:30.82 ID:rRYAiqae.net
>>263 その16年モデルも緑色がないそうだサイドケース付きの青はお買い得かと思えばABS無しだし、お金があっても好きな車体に乗れない世知辛い世の中になってるね

265 :774RR:2016/11/24(木) 11:28:53.71 ID:9ZeCIQ40.net
>>264
まぁ、一応、車も限定からーや
なんたらパッケージやらグレードで選べる色も違うから仕方ないんじゃねーかな?
ま、車よりまじゃねーかな。
価格差から言うと

266 :774RR:2016/11/24(木) 12:41:58.40 ID:IGi4R9nj.net
>>264
お金あるならオールペイントすればいいじゃない
サイドケースも特注でフルパニア組んでる人いっぱいいるし
全然世知辛くない

267 :774RR:2016/11/24(木) 12:51:52.93 ID:9ZeCIQ40.net
>>266
あくまでも標準で変える金があっての前提だろ。

268 :774RR:2016/11/24(木) 12:59:54.15 ID:IGi4R9nj.net
>>267
車よりマシじゃねーかなw

269 :774RR:2016/11/24(木) 13:13:17.69 ID:9ZeCIQ40.net
>>268
ん、頭おかしいねきみ。

270 :774RR:2016/11/24(木) 13:44:17.43 ID:IGi4R9nj.net
>>268
つ鏡

271 :774RR:2016/11/24(木) 13:45:04.84 ID:IGi4R9nj.net
アンカーミスった
>>270>>269

272 :774RR:2016/11/24(木) 15:53:01.98 ID:oOh7Wzt1.net
>>271
キモ!

273 :774RR:2016/11/24(木) 16:23:15.90 ID:3pDlxs+q.net
カワサキさんにしつこくお値段聞いたらビックリしますよって嬉しそうに言ってた(゚∀゚)めんどい客でゴメンけど。

274 :774RR:2016/11/24(木) 16:27:59.51 ID:iTf7Wt89.net
なら発表はもうすぐかな

楽しみだ

275 :774RR:2016/11/24(木) 16:32:12.59 ID:+vuOpSJg.net
価格と発売時期だけでも早く発表してくれんとR1200RSの試乗車落ちを買いそうなんだが。

276 :774RR:2016/11/24(木) 18:25:48.84 ID:go7jIinA.net
まさかの本体170万だったりして・・・・w

277 :774RR:2016/11/24(木) 18:45:38.64 ID:t0pWr18i.net
俺の16モデルですら乗り出しETC付きで
150万いかなかったんだから
170万は流石にないでしょ。

278 :774RR:2016/11/24(木) 20:17:59.22 ID:qI9tHso5.net
ビックリする価格なので、170万も十分あり得る

279 :774RR:2016/11/24(木) 20:18:49.94 ID:PYub5aGr.net
170なら14R買うなwww

280 :774RR:2016/11/24(木) 20:26:52.89 ID:HWbmK1mI.net
安くてびっくりするんじゃね?

281 :774RR:2016/11/24(木) 20:47:23.56 ID:vVe5zr6B.net
今さらだけどこのエキセントリック式のチェーン調整なんだけど、
グランプ緩めて、
六角で調整するだけだよね?
なんか、アスクルも緩めるとか、緩めたらだめとかサイトによっちゃ意見がまちまちなんだけど、どっちが正しいの?
後、は六角の調整するのは左右両方だよね?
最後にメモリってキチンと同じ位置に来るっけ?
若干誤差があると思うんだけど。
お願いマウス!

282 :774RR:2016/11/24(木) 20:52:47.68 ID:zkVEctiW.net
2017がいいと思って買ったら2018でフルモデルチェンジ来たりしてw

283 :774RR:2016/11/24(木) 21:12:56.43 ID:YgKKnXG5.net
>>281
チェーン調整のみはアクスル緩める必要なし。
ホイールアライメント調整は緩めて調整。

サービスマニュアルくらい買えば?
締め付けトルクも分からないんじゃないの?

284 :774RR:2016/11/24(木) 21:13:08.73 ID:xibU31ls.net
>>281
エキセン固定してる六角左右緩めてブレーキのトルクロッドを緩める。
そしたらアクスルシャフトの六角に車載工具で一番デカイ六角挿してチェーンの張り調整。
エキセントリックはアクスルシャフト緩めなければ左右が連動して動くから張り調整は普通のよりやり易いよ。
ホイール脱着する時もチェーン緩めてアクスル緩めてからエキセン締めれば左右ずれないから楽チン。

285 :774RR:2016/11/24(木) 21:20:06.96 ID:qOworZWI.net
>>284
さんくす!
でもメモリって左右でぴったりにならんくない??

286 :774RR:2016/11/24(木) 21:23:54.67 ID:qOworZWI.net
>>284
つか、これトルクロッド緩めなきゃだっけ?
別に気にしたことないんだけど、、、

287 :774RR:2016/11/24(木) 22:13:00.42 ID:xibU31ls.net
>>286
そう?左右目盛り合ってるけど。
目盛りで合わせてるからもしかしたらチェーンラインをしっかり出したら変わるかも?
トルクロッドはバイク屋のメカに聞いて緩めるようにしてる。
ちょっとだけどキャリパーの位置がズレるからかな?

288 :774RR:2016/11/24(木) 22:18:11.66 ID:KaeRnK4M.net
>>287
スプロケトチェーンを変えたときにも
アライメントはとってるしねぇ

289 :774RR:2016/11/25(金) 08:18:04.85 ID:TB8XUpur.net
>>282
さすがにそれは無いっしょ

290 :774RR:2016/11/25(金) 08:26:46.15 ID:7SEQ7AFa.net
>>289
無難に3年後だろね

291 :774RR:2016/11/25(金) 12:02:18.05 ID:9PTffFju.net
>>289
2017買うつもりではいるんだけど、クイックシフターがついていればよかったなと
待っててもきりがないし、デザインが気に入ってるから2017にすべきなんでしょうね

292 :774RR:2016/11/25(金) 13:20:15.14 ID:/UJ3mJzB.net
>>291
待てるんなら待てば良いと思う。

293 :774RR:2016/11/25(金) 13:31:42.75 ID:TB8XUpur.net
多少なりともデサインの変更があったんだしあと5年はフルモデルチェンジしないで欲しいなぁ

294 :774RR:2016/11/25(金) 13:54:27.61 ID:cB0L3QRH.net
箱付忍者
http://www.motorrad-bilder.at/slideshows/291/014376/038_kawasaki_z1000_sx_test_2017.jpg

295 :774RR:2016/11/25(金) 14:26:19.01 ID:J+5u0J2q.net
>>293
そりゃ無理だわ。すずきの1000にうりあげとられて繋ぎで何とかしたかったわけだし
次のエンジンできたらモデルチェンジでしょ

296 :774RR:2016/11/25(金) 14:41:24.64 ID:/iUYpnEp.net
>>294
箱無理だわぁ

297 :774RR:2016/11/25(金) 14:57:36.43 ID:Ht5u/9FM.net
次はEURO5前だろ

298 :774RR:2016/11/25(金) 15:23:50.75 ID:cmmZR4GX.net
>>294
パニアも付けたらカッコイイのにな

箱だけのはどうもスーパー通いのおばちゃんスクーターを彷彿として無理

299 :774RR:2016/11/25(金) 15:24:18.64 ID:emyEdncY.net
>>296
乗っちまえば本人は見えないから存在感じないよ
バッグに比べて雨の時にとっても便利&盗難され難いし

300 :774RR:2016/11/25(金) 17:28:53.06 ID:OHMGBf+u.net
リュック派の俺に隙はなかった。

301 :774RR:2016/11/25(金) 19:49:44.19 ID:2t4s2U3j.net
リュックは事故ってすっ飛んだとき背骨がなぁ・・・

302 :774RR:2016/11/25(金) 20:22:06.34 ID:MYCX7aih.net
リュックはプロテクター入ったジャケットとか革ジャン着てたら背負いにくいのがなぁ
それでなくてもパニアに荷物積むようになってから運転中に背負い物ない快適さに慣れたからやっぱパニア一択だわ

303 :774RR:2016/11/25(金) 20:56:50.22 ID:OHMGBf+u.net
リュックだと空気抵抗が減るんやで。

304 :774RR:2016/11/25(金) 21:00:17.32 ID:/UJ3mJzB.net
>>302
NINJAのパニアいいよなー
外してもすっきりしてるのが最高

305 :774RR:2016/11/25(金) 21:15:03.36 ID:Ht5u/9FM.net
ボブルビーなら平気じゃね
高いけど

306 :774RR:2016/11/25(金) 21:15:39.30 ID:Q+FealcO.net
予約受付はまだかね兄弟(´・ω・`)

307 :774RR:2016/11/25(金) 21:23:06.42 ID:gXkK040j.net
まだだよ兄弟

308 :774RR:2016/11/25(金) 21:32:04.94 ID:635MHQRZ.net
mt10 spとかもあるんだから次では
z1000 共にspモデルがほしいな。
より速さに重視したの

309 :774RR:2016/11/25(金) 21:36:43.49 ID:TCXDSPwe.net
出ても後出しさ
急いでスタンダード買った奴m9(^Д^)プギャーになるんだよ

310 :774RR:2016/11/25(金) 22:50:50.98 ID:635MHQRZ.net
>>309
フルモデルチェンジでの話だけど

311 :774RR:2016/11/25(金) 23:17:47.62 ID:spP5sxOt.net
>>295
今回のユーロ4対応はメーカーとしては単なるマイチェンに対してはるかに金かかってるから現実的に2、3年でフルチェンというのは非現実的。
その為のビッグマイナーですのでマジで5年くらいは変わらないと思います。。
それよりも話題にもなるスーチャー搭載の新型に資源集中すると思います。

と、バイク好きの大手自動車メーカー勤務の友人が申しております(・Д・)

312 :774RR:2016/11/26(土) 07:48:29.12 ID:sWaJy44Y.net
>>311
は?www
知ったか乙
そもそもユロ4に対応済みなのにwww
バカすぎwww

313 :774RR:2016/11/26(土) 08:28:24.64 ID:+fMptQbW.net
このフレームとエンジンは
2010年のD型Z1000からだから
10年くらいは引っ張ることになるんだな。

314 :774RR:2016/11/26(土) 09:02:36.87 ID:tQkX5aM2.net
ユーロ4より今回の日本の電磁波の
規制がきつくてどのメーカーも
苦戦してるよね。

315 :774RR:2016/11/26(土) 09:18:48.63 ID:EeUEudSW.net
>>314
しょうもない規制だよな。
vfrとかもまだ未定だし

316 :774RR:2016/11/26(土) 09:31:16.00 ID:tQkX5aM2.net
>>315
メーカーも盲点だったらしく
排気量やパワー関係無しで
引っかかる車種もあれば
引っかからない車種もあるみたいで

317 :774RR:2016/11/26(土) 10:10:55.59 ID:Duozylux.net
欧米人の電磁波やら放射能やらに対する過敏すぎる反応何なんだろうな
日本人みたいに鈍感すぎるのもどうかと思うけれど

318 :774RR:2016/11/26(土) 11:37:36.07 ID:sshR5BPs.net
ここで再チャレ

319 :774RR:2016/11/26(土) 11:38:04.55 ID:sshR5BPs.net


320 :774RR:2016/11/26(土) 12:24:01.82 ID:hEwNHYRz.net


321 :774RR:2016/11/26(土) 12:30:50.83 ID:JDkGHT+D.net


322 :774RR:2016/11/26(土) 12:43:54.39 ID:uHMaU9yP.net


323 :774RR:2016/11/26(土) 12:47:00.51 ID:7yRd6A/S.net


324 :774RR:2016/11/26(土) 12:54:10.90 ID:/uzZUrfZ.net


325 :774RR:2016/11/26(土) 13:06:42.82 ID:MHVavz0d.net


326 :774RR:2016/11/26(土) 13:45:46.30 ID:f+adbjav.net


327 :774RR:2016/11/26(土) 16:22:41.46 ID:rAkq6gE5.net
カワハギギャバンww

328 :774RR:2016/11/26(土) 16:24:40.05 ID:hEwNHYRz.net
もう一度だ

329 :774RR:2016/11/26(土) 16:32:00.74 ID:QqmDy6Me.net


330 :774RR:2016/11/26(土) 16:32:27.74 ID:f+adbjav.net


331 :774RR:2016/11/26(土) 16:39:24.96 ID:c8czsA++.net
>>413


332 :774RR:2016/11/26(土) 16:54:29.95 ID:w1k5oaeB.net


333 :774RR:2016/11/26(土) 17:45:15.23 ID:sTWEKn9K.net
311の知ったかはあるにしても、2、3年でフルチェンは無いってのはそう思う。テコ入れしつつ引き伸ばしてその間にninjaR2とかのスーチャーモデル投入だろ。

334 :774RR:2016/11/26(土) 18:03:25.43 ID:0HutIPgQ.net
2020年のEURO5のタイミングで新型投入か継続生産車に適用される2023年打ち止めの
期間内である事は間違いない。

335 :774RR:2016/11/26(土) 19:43:04.64 ID:oDiviIQn.net
流石に2年でフルモデルチェンジは無いだろうなぁ
俺は車検が2年後だから他社も含めて琴線に触れるバイクが出れば乗り換え
ホンダとヤマハとカワサキに期待
出なけりゃ乗り続けるか

336 :774RR:2016/11/26(土) 20:00:34.95 ID:Duozylux.net
Z900とかZ650とかZファミリーは派生車盛んだからninja900とか派生車みたいなの出てくるかもね

337 :うああ:2016/11/26(土) 23:15:30.01 ID:VBEFik4T.net
ドカのベベル900やら何やら、クラシックバイクに情熱を燃やし財布もろとも燃え尽きてから早10年近く、今になって貯金吐き出して2017モデル買う気マンマンなのですが、旧車とは違った苦労などアドバイスお願いします!

338 :774RR:2016/11/26(土) 23:56:58.88 ID:cwpAY2Cy.net
>>337
あのレベル体感してた猛者さんなら快適すぎて苦労なんか感じないんじゃないかなぁ
逆に手がかからなさすぎてつまらないかも
強いて言うなら電子制御系でトラブルあったら応急処置しようがないからレッカーで運んでもらう以外手がないことかな

339 :774RR:2016/11/27(日) 10:56:44.21 ID:aF0ex3o9.net
苦労は無いがツマラナイとか飽きたとかバイクに乗ってる感じがしないとか思うことがある気がする
現行モデルはその点の意見がちょこちょこ見受けられるよ新型はどうか
個性的なバイクに乗っていた>>377だからその点が特に

でも個人的にはトラブル嫌いで快適に移動したいかつ所有欲も満たしてくれるこれ以上のバイクは無いが

340 :774RR:2016/11/27(日) 10:58:53.41 ID:1fQwOU2O.net
シートとハンドル変えてから走行距離の延び方がエグいわw

やっぱり乗ってなんぼのバイクだな

総レス数 1000
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200