2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/11/09(水) 19:26:56.90 ID:QGwVZbWK.net
前スレ
kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

794 :774RR:2016/12/19(月) 20:30:55.67 ID:plbH51jw.net
>>793
認証なしの車検非対応だがテックサーフ
ttp://www.techserfu.co.jp/bikephoto-t23-k030.html

795 :774RR:2016/12/19(月) 20:46:38.34 ID:Q4IYApFB.net
車検非対応はさすがにちょっと・・・
やっぱフルエキしかないかー残念

796 :774RR:2016/12/19(月) 21:30:48.58 ID:AhdIpDr2.net
サラマンダースリップオン(右1本出し)は車検対応

797 :774RR:2016/12/19(月) 21:40:49.12 ID:3nkRjALV.net
ノジマにも純正パニアOKのロータイプあったような。
14以降はNGだっけ?

798 :774RR:2016/12/19(月) 21:57:54.83 ID:T16EQKgi.net
ノジマは14年以降はダメだ。

799 :774RR:2016/12/19(月) 23:30:41.69 ID:NpfOe574.net
スリップオンの一本出しって左側蓋するんですね、気分的に嫌だなぁ、構造上弁当箱の中って一つになってるんですか?

800 :774RR:2016/12/20(火) 01:14:23.69 ID:jhjGQjNG.net
純正パニアをヤフオクで落札していざ装着としたところで
フェンダーレスキットとスリップオンが干渉することが判明
コツコツといじってきたつもりでもパニアをつけたフルノーマル車に・・・
信号赤で前に出ることも難しくなった車幅で、走りも音も見かけもおとなしく
去勢されちゃいますね。パニアケースの説明書には130キロまでとある
まぁ、免許も大切だしいいかぁ〜
これからヤフオクで純正リアフェンダー探します。
優しい人安価で出品してください。

801 :774RR:2016/12/20(火) 01:22:12.40 ID:ZjAnC03E.net
>>798
やっぱそうか。
ノジマ入れてる人はカチ上げの方しかいないのかな。
11年乗りで純正パニアは付けてないけどサイドバッグ使ってるから気にはなってる。

802 :774RR:2016/12/20(火) 01:26:11.95 ID:ZjAnC03E.net
>>800
近くなら譲るけどな〜@四国みかん県

803 :774RR:2016/12/20(火) 07:05:32.55 ID:/+TiQHEr.net
パニアなんかいらないだろ?
ただでさえすり抜けし難いのに・・・

804 :774RR:2016/12/20(火) 10:26:19.22 ID:g6U+Cbjb.net
すり抜けは、
パニアよりもミラーやバーエンドの方が、
先に当たる!

805 :774RR:2016/12/20(火) 11:42:29.65 ID:8jNMktUL.net
昨日パニア付き16グリーン見たけど長身スリムなライダーさんもあってカッコよかった。せっかくならパニアいいと思う

806 :774RR:2016/12/20(火) 12:38:27.43 ID:APbVyls9.net
今の感覚だとパニアとか箱は絶対嫌だけど、歳とって俺もオッサンになったら良さがわかるのかな・・・

807 :774RR:2016/12/20(火) 13:06:29.76 ID:6AYir8nu.net
>>806
パニアはいいぞ〜別の乗り物になるぞ〜
なんたって運転中は邪魔なバック類無くて身軽だし降りてからもジャケット&メットしまいこんで身軽に動き回れるし買い物も気軽にできるし
一度経験したらもう手放せない

808 :774RR:2016/12/20(火) 13:53:56.66 ID:lLtaas3X.net
パニアにジャケット入るの?

809 :774RR:2016/12/20(火) 13:58:36.86 ID:dX8klSdQ.net
52Lトップケース付けたバイク乗ってるけどジャケットは入る気しないな
そもそもパッド類が入ってればウッカリ畳めないし

810 :774RR:2016/12/20(火) 14:55:36.79 ID:qoc4bQHN.net
俺はロングツーリングに箱は必須だな。
オプションでパニアあるからNinja1000買ったようなものだし。
北海道ツーリングで見たNinja1000は高確率でパニア装着してた。

811 :774RR:2016/12/20(火) 14:59:54.47 ID:1GybLtf/.net
>>810
北海道まで行くなら
他のバイクでもパニア、荷物はいるな!!

812 :774RR:2016/12/20(火) 15:40:04.08 ID:dV1Nfi5v.net
俺が北海道行ったときはパニア付きのninja1000は一台も見なかったよ
去年今年と二回とも。giviのトップケースは結構つけてたな

ちなみに俺はシートバッグとタンクバックメインだけどマグネット式のタンクバック
は辞めたhがいいwタンク傷だらけでへこむからorz

813 :774RR:2016/12/20(火) 16:29:00.54 ID:+tD66BNM.net
パニア付けてる時はすり抜けとか最初から捨ててかかる

出来ないものと思ってれば別にイライラしない
むしろなんで普段すり抜けたいのかが自分で分からなくなる

814 :774RR:2016/12/20(火) 19:30:11.41 ID:UrBP2/so.net
レプリカに荷物満載でみんな北海道行ってたよな

815 :774RR:2016/12/20(火) 20:02:05.21 ID:5WHfZFo3.net
タナックスのツアーシェルケースを付けてるぞ
すり抜けも気にならないし、けっこう荷物も入る
ほんとはパニア欲しいけど
13年式だからなんかめんどくさそうなだけ...

816 :774RR:2016/12/20(火) 21:39:34.58 ID:XndH55Da.net
>>815
俺も13年式
来年買ってみようかと思ってたんだよね

817 :774RR:2016/12/20(火) 23:05:08.01 ID:fiwJcFNt.net
タンデムツーリングするから
パニアとリモコンプリロードは
大変ありがたいね。

818 :774RR:2016/12/21(水) 00:01:33.78 ID:+N5SA/BI.net
52リットルって、すごいな。俺はGIVIの47リットル。ほんと便利、でも高速はちょっと怖いな。飛ばす気にならない。

819 :774RR:2016/12/21(水) 09:10:03.43 ID:DEXhFZFZ.net
オレもGIVIの47だけどジャケットは物によって入る
あんまりごっついのはだめだけど基本Mサイズなら大抵なんとかなるかな

820 :774RR:2016/12/21(水) 14:10:08.33 ID:K6XKRetH.net
47Lですらジャケット厳しいのか
脱いだジャケットつっこみたくて箱検討してたが諦めるかな

821 :774RR:2016/12/21(水) 14:37:50.78 ID:rG2hVHjj.net
SW-MOTECHのサイドバッグ使ってる。
パニアほど容量やセキュリティ性はないけど、手軽だし簡易パニアっぽく使えるんで重宝している。

822 :774RR:2016/12/21(水) 15:26:55.74 ID:mJJbvUmV.net
>>820
それだけなら入らなくはないけど、お土産だの買っていればもう無理、雨具以外の防寒具とか入れてても厳しい
ジャケットとメット同時も不可能

823 :774RR:2016/12/21(水) 15:35:30.10 ID:/5pRMtcZ.net
ホームセンター箱はいいぞ

824 :774RR:2016/12/21(水) 16:21:33.93 ID:kNaocEuz.net
純正パニアケースにヘルメット入れるとシールドが微妙に傷、つきそう、パニアを布張りするか、メットを袋に入れるかだね

825 :774RR:2016/12/21(水) 19:09:41.11 ID:cZxmG/jb.net
走ってる時にメット入れる事ないから気にしたことないな

826 :774RR:2016/12/21(水) 20:31:41.78 ID:weH/oCqJ.net
ホムセン箱だっせー

といいながらも荷物いっぱい積めて雨も気にしないので
うらやましがってる自分がいる

827 :774RR:2016/12/21(水) 20:42:02.50 ID:DEXhFZFZ.net
>>820
バイク用のジャケットは生地は分厚い上に背面プロテクターやなんやかんやで折りたたみにくいからね仕方ないね

828 :774RR:2016/12/21(水) 21:04:05.77 ID:rDKujKWG.net
パニア買うためにお小遣いサイトでポイント貯めまくってるんだ。ふふん( ´∀`)

829 :774RR:2016/12/21(水) 22:29:30.45 ID:4OXv70wh.net
折りたたまんでも丸めたら入るだろ。

830 :774RR:2016/12/21(水) 22:50:25.07 ID:GExfT5PR.net
2011乗りだけどトリプルケース化したら便利すぎて買い換えられないw

ケースが一つ(トップ)だろうが二つ(パニア)だろうが三つだろうが
ブラケットの強度の関係で総耐荷重は30kgまでだけど、実際には
寝袋とか着替えとかレインスーツとかレインスーツ着た代わりに脱いだ
ライジャケとか、かさばるわりに軽いものが多いから滅多に30kg超えることは
ないことに気がついた。そうなりゃ収納体積大きい方が便利。
それ以上重いもの乗せるときはシートバッグ動員すればいいし。

831 :774RR:2016/12/21(水) 23:38:30.48 ID:7lhb/WX/.net
ジャケット入るラインはどのあたりなんだろ
giviだと37Lクラスくらいからならなんとか入るのかな?

832 :774RR:2016/12/22(木) 01:50:48.84 ID:vsE14wGj.net
>>831
それはジャケットによるんじゃないか?
どのくらいプロテクターが入っているかでかなり変わりそうだし

833 :774RR:2016/12/22(木) 02:00:42.62 ID:ocE7ra0o.net
けど47Lって言っても2Lのペットボトル5,6本も入れたらいっぱいいっぱいになるしなんか騙された気分になるよね

834 :774RR:2016/12/22(木) 16:43:16.56 ID:G/Zqmoac.net
ショップ店長情報。
カワサキモータースの会議が有り、2017モデルは国内扱い140万円後半(税抜)になるのではないかとの事。

835 :774RR:2016/12/22(木) 16:46:03.90 ID:zHSQKmzN.net
>>834
アメリカより高いじゃねーかw

836 :774RR:2016/12/22(木) 16:48:28.93 ID:mzDmzyBB.net
>>834
ウソだろ(笑)税込だと軽々150万超すじゃん。
そりゃねーよ。これだと売れない。

837 :774RR:2016/12/22(木) 16:50:09.01 ID:G/Zqmoac.net
ちなみに2017モデル数車種の話の中の1つとの事。わざわざさっき電話来て教えてくれた。
オプションのトップケースは容量アップ。パニア併用不可。
馬力は既出通り、リミッター有り。

838 :774RR:2016/12/22(木) 16:50:23.61 ID:qsTbId+9.net
MSLの予約価格で買いたい

839 :774RR:2016/12/22(木) 16:51:30.11 ID:zHSQKmzN.net
>>834
ついでに、アメリカは2016年モデル11,999ドル、2017年モデル12,199ドルで200ドルしか
値上してない。
日本なら往復船賃・往復通関費・ブライトの儲けの合計15万引いて税込み120万円
そこに2.4万足して税込み1,224,000円が適正価格やね。

840 :774RR:2016/12/22(木) 16:52:05.30 ID:G/Zqmoac.net
2月15日発表、3月15日発売

841 :774RR:2016/12/22(木) 17:16:38.44 ID:mzDmzyBB.net
ソースも無いし
特に何も出来ないけど
話題が増えていいよな(笑)
もっと情報くれ

842 :774RR:2016/12/22(木) 17:27:52.36 ID:qsTbId+9.net
うんうん
117万だとか、上級グレードのGTとか、ETC標準とか
ソースはないけど想像するのは楽しい♪

843 :774RR:2016/12/22(木) 17:41:16.06 ID:nHti/iva.net
149万9800円でも140万円台後半だもんな下手したら税込み160万あるで
乗り出し170万の価値あるか?オレはこの値段だったら他の考えるわ

844 :774RR:2016/12/22(木) 17:42:41.41 ID:mzDmzyBB.net
乗り出し170万の価値かぁ
うーん...厳しいよな。
まぁ絶対それより安くなるよ(笑)

845 :774RR:2016/12/22(木) 17:48:38.71 ID:bF2lqbJJ.net
別で聞いた情報だとETCはver2.0じゃなくて1.0だそうだ
使わない人でもセットアップは必須の方向みたい

値段に関しては17年式は電子制御が加わるからそれで高くなったんじゃないの?とも言っていたな
メーターとかも変わるからそれらも考えられるけどね

846 :774RR:2016/12/22(木) 17:49:24.80 ID:nHti/iva.net
>>844
百歩譲って外国も似たような値段ならまだわからんでもないがこの価格が本当なら逆車でもないのに価格差有りすぎるわ
何処の国のメーカやちゅうねんって話やわ

847 :774RR:2016/12/22(木) 17:51:02.24 ID:nHti/iva.net
>>845
バイクでETCver2.0意味ないじゃん

848 :774RR:2016/12/22(木) 18:02:00.09 ID:mzDmzyBB.net
上の話が本当なら
14RみたいにHGVer.が出るだろうな
流石に乗り出し170万は高すぎ
逆算するとノーマルは乗り出し150万ってとこだよね。
これなら納得じゃないかな。

849 :774RR:2016/12/22(木) 18:10:54.08 ID:Tfttx+A/.net
>>847
割引(今は圏央道くらい?)と高速で途中下車しても料金が余計にかからなくなる(出口近くの道の駅利用限定?)くらいか

850 :774RR:2016/12/22(木) 18:16:22.02 ID:GqAGo2FL.net
>>449
STD 1.350.000(別)
GT 1.480.000(別)

この謎の情報が正しいのかね

851 :774RR:2016/12/22(木) 18:28:18.29 ID:nHti/iva.net
>>849
それくらいかなぁ。場所がかなり限られるけれど。
情報受けてもバイクじゃまだ活かしきれないからなぁ
せめて対応のスマホアプリかポータブルナビが出てからかな

852 :774RR:2016/12/22(木) 18:59:08.38 ID:z3iqIEx8.net
>2017年モデル12,199ドル

12,199ドル*118=1,439,482円

853 :774RR:2016/12/22(木) 19:13:35.62 ID:OFEtKr2l.net
クッソワロタ。
普通にポン付けのメーターに不要なトラコンもつけて値段アップかよwww
ひでぇなり
肝心の走りの部分は手入れされてないのに

854 :774RR:2016/12/22(木) 19:15:21.97 ID:OFEtKr2l.net
次のフルモデルチェンジでは必ずエンジンとフレームも手直し頼むぜ

855 :774RR:2016/12/22(木) 19:25:50.84 ID:UdHnChJm.net
はいーい。うちの2011Ninja1000の延命決定w

最近の販売店網の再編話といい、このプライシングといい、
なんか必要以上に強気だね。大丈夫か?カワサキ。
こういう趣味のものって高すぎても安すぎても経営圧迫するから
難しいのはわかるんだけどさ。

856 :774RR:2016/12/22(木) 19:32:36.90 ID:g2sLNUom.net
>>834
外車かえるなw

857 :774RR:2016/12/22(木) 19:50:11.49 ID:mzDmzyBB.net
まだ何も詳細の発表ないんだし
実際の価格はわからないよ(笑)
とは言えない
それなりの値段にはなりそうだなぁ

858 :774RR:2016/12/22(木) 19:51:08.59 ID:GfLbQFri.net
さすがに2013年以前電子制御無しとは別ものだろうが、どんどん去勢傾向にあるだけだろうな、初期モデル乗りこなしてるならいいんじゃない、俺の16モデルはクラッチレバーが軽いのが取り柄か

859 :774RR:2016/12/22(木) 20:04:13.72 ID:0RSN2DoU.net
>>858
いやいや、140馬力レベルでこんなもんいらんてw

>>855
俺は別の🐘車したから1型気に入ってるから置いとくかな。
理想はグロスで150馬力辺りで、ギア比の見直しと、
フレームのテコ入れがあったら買い替えるかな。

860 :774RR:2016/12/22(木) 20:09:55.92 ID:Jsq7YrJ+.net
純正パニア取り付けるのに、ダンデムグリップを専用品に変えるんだけど
フェンダー裏に穴あけ加工しなくちゃならないのね
あれはドリルで穴開けて糸ノコ使わないといかんのかな
プラモデル用のニッパーじゃだめでしょうか?

861 :774RR:2016/12/22(木) 20:28:34.88 ID:OchhTmhR.net
俺の出入りしてるショップの社長の話だと
ディーラー向け発表会でカワサキの営業から
「今までの逆車の10万引きくらいで考えてくれ」って言われたそうだ。
車両本体税抜きで120万半ばだろうって。

140万後半ってパニア付きモデルの話じゃないの?

以下社長が実車触ってきた感想
LEDライトはハロゲン以上HID未満。
メーターはギミックが多くて面白い。
表示項目多すぎでごちゃごちゃした印象を持つ人もいるかも。
乗車ポジションは変わらず。
会場の都合上試乗はできなかった。

862 :774RR:2016/12/22(木) 20:30:38.72 ID:mzDmzyBB.net
その価格なら買いやすいな

863 :774RR:2016/12/22(木) 20:38:20.54 ID:PSCt2UJC.net
840が発売日いってくれてるじゃん
価格も乗り出し140万はいかないよ

864 :774RR:2016/12/22(木) 21:05:20.65 ID:GbRwTCpo.net
盛り上がってるとこですが、失礼して…

今日16モデルの中古を契約してきたよ!先輩方よろしく^^

865 :774RR:2016/12/22(木) 21:06:42.34 ID:mzDmzyBB.net
おめ
いい色買ったね

866 :774RR:2016/12/22(木) 21:18:16.98 ID:OFEtKr2l.net
>>864
おめおめ!1型も全然いいね!

867 :774RR:2016/12/22(木) 21:28:58.94 ID:GfLbQFri.net
>>864 おめ! 俺は大型初心者だけどびっくりするくらい乗りやすくて良いバイクだよ、ポジションもコンパクトだしパワーも電子制御でアシストしてくれるから安心です。

868 :774RR:2016/12/22(木) 22:03:20.68 ID:BMdd3IlQ.net
俺の予想
乗り出し169万5千円
値引き5千円で
169万円

869 :774RR:2016/12/22(木) 23:41:31.37 ID:JdwfaKui.net
>>843
税込み160万なんてほとんど14Rやん…

870 :774RR:2016/12/23(金) 00:16:43.13 ID:XcRPzjyA.net
そこまでするなら、14R買うわw

871 :774RR:2016/12/23(金) 00:17:06.84 ID:/0Kc+Dcv.net
ABSもトラコンも付いてない1型が貴重な存在に!

…ならんか。

872 :774RR:2016/12/23(金) 00:37:46.07 ID:E/xnqpH1.net
ネタは楽しもうぜw

873 :774RR:2016/12/23(金) 02:22:06.34 ID:WcwSxIDX.net
>>869
あれ?14Rってもしかして安い?

874 :774RR:2016/12/23(金) 09:50:08.69 ID:Tpvymxgu.net
>>873
旧モデルの在庫処分値引でそのくらいの値段を付けてる店はある

875 :774RR:2016/12/23(金) 11:52:43.59 ID:wjiXcYHI.net
けどまじで乗り出し170万とかだったら14Rに勝ってるところって車重だけになるよな

876 :774RR:2016/12/23(金) 12:33:43.96 ID:USlhCqNp.net
>>875
ありえないから安心しろ。

877 :774RR:2016/12/23(金) 12:37:59.35 ID:UEiFzLC2.net
てか普通に考えたら競合は乗りだし120万位のgsxs1000fだし
電子制御が上の分少し高い位かな
基本変わってないのに40万近く値上げ?とかあり得ない
170なら隼か14rの価格だな

878 :774RR:2016/12/23(金) 13:20:01.44 ID:Cd8bI0OD.net
MSLの予約価格はいい線いってるんじゃないの?これまでの逆車よりちょい安っでかんじで。
信頼できる販売店だし多分間違いなさそう

879 :774RR:2016/12/23(金) 13:34:48.13 ID:aoaf98iu.net
>>878
俺もそう思う。
ところでカワサキは大型を卸す条件として専売を要求しているけど、MSLみたいな販売実績
ある会社にもそれを強いるんだろうか。他社中止しないなら卸さないぞと。

880 :774RR:2016/12/23(金) 13:51:51.84 ID:UEiFzLC2.net
>>879
行きつけの店(某全国展開大手)に聞いたら確保出来るんで大丈夫ですよ〜
との話だったんで2017モデル予約しましたよ
それを前提に今のバイクも下取りしたしやっぱダメでした…なんてなったら大変だな

881 :774RR:2016/12/23(金) 19:00:02.55 ID:seLT9wD+.net
プラザ店長が130万前後だってさ
乗り出しか基本かは分からないけどもw

882 :774RR:2016/12/23(金) 19:07:07.40 ID:77AuLKnh.net
>>843
乗り出しならクッソ安いな

883 :774RR:2016/12/23(金) 19:15:55.67 ID:bOlzhK1d.net
車体価格だろうね
でもパンダカラーから乗り換える気は無い

884 :774RR:2016/12/23(金) 19:25:24.91 ID:aoaf98iu.net
MSLがあれだけ堂々と価格を出してるのは根拠が無ければ出さないと思うから俺は
1,179,000円税込みに1万ジンバブエドル。

885 :774RR:2016/12/24(土) 01:46:50.66 ID:B9LtoRbu.net
>>879
行きつけのディーラーのおっちゃんに聞いたら、来年から導入とかそういう話ではないっぽい
というか、カワサキも煮え切らない態度なので小店舗オーナーたちが連携して撤回させようとしてるみたい

そもそも、カワサキにとってもあんまりメリットが見えない戦略なんで、
(専門店になれなかった店舗の大型オーナーが他社バイクに乗り換えてしまう)
本当にゴリ押しするかどうかは微妙なところじゃないかなあ

俺も今の店が気に入ってるから、今後カワサキの大型を扱えませんと言われたらヤマハとかに移るかもしれん

886 :774RR:2016/12/24(土) 08:32:01.24 ID:YC3b1r6K.net
専売店を増やすのは良いとして
併売店に大型販売させないのは
リスク高い気がする。

専売店ある程度増やしてから
緩やかにやればいいのに。

887 :774RR:2016/12/24(土) 09:15:09.80 ID:vbwCyX0W.net
>>885-886
経営方針で揉めてるんかな大塚家具みたいに
旧経営陣に対し若い後継者が役員入りして対立しているみたいな感じ受けるな
「これからはグローバルに展開するうえでブランドイメージを確固たるものにするためにまず国内の販売網を〜」とか
「そのためには個人店を中心としたこれまでの販売方法を見直しBMWやレクサスみたいな顧客満足度を高め〜」とか言ってそう

888 :774RR:2016/12/24(土) 09:43:32.19 ID:vU4LUVkY.net
>>884
ジンバブエドルで調べた。
1円=z$300,000,000,000,000てw

889 :774RR:2016/12/24(土) 11:13:38.20 ID:G938hzMs.net
>>887
なんかそういうの言ってそうだよね。川崎重工のプロパー社員が言いそうな台詞とは思えないので
ヘッドハントや中途キャリア採用で採った外資から流れてきた横文字とお洒落に命を賭けている
矢鱈と口が達者でパワポを使うと日本一みたいなプレゼン資料使うキャリア社員(2輪免許は持ってない)
とか、コンサル会社や広告代理店の提案にまんまと引っ掛かってそう。

890 :774RR:2016/12/24(土) 13:19:23.25 ID:hQ56wy5u.net
2017のPV見てゆで卵食べたくなった。


この流れで言うことじゃないよね。すまん。

891 :774RR:2016/12/24(土) 14:22:46.86 ID:vbwCyX0W.net
>>889
やっすいドラマみたいな話だけれど結構本当にあるから笑えないんだよな。
2輪じゃないけれど似た話でホンダ系ディーラーの再編の話なかなか酷かった

892 :774RR:2016/12/24(土) 16:01:39.23 ID:7gS7jzJv.net
ええんやで

893 :774RR:2016/12/24(土) 19:30:55.70 ID:2s9irLhv.net
今回のカワサキ販売網再編を考えた人は

バイクに乗らない 販売店に足を運んだ事がない 生産ラインや物流センターを自分の目で見た事がない

人だと思う。

国内4メーカーは同じ販売店で競い合うスタイルが適してるんだよ。
競合車種と並べて見比べて納得した上で買う。
実車同士を直接目で見て比較されるという厳しい競争、
と同時に4つで1チーム、RPGの4人パーティーみたいな関係で成長したきた。

総レス数 1000
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200