2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/11/09(水) 19:26:56.90 ID:QGwVZbWK.net
前スレ
kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

859 :774RR:2016/12/22(木) 20:04:13.72 ID:0RSN2DoU.net
>>858
いやいや、140馬力レベルでこんなもんいらんてw

>>855
俺は別の🐘車したから1型気に入ってるから置いとくかな。
理想はグロスで150馬力辺りで、ギア比の見直しと、
フレームのテコ入れがあったら買い替えるかな。

860 :774RR:2016/12/22(木) 20:09:55.92 ID:Jsq7YrJ+.net
純正パニア取り付けるのに、ダンデムグリップを専用品に変えるんだけど
フェンダー裏に穴あけ加工しなくちゃならないのね
あれはドリルで穴開けて糸ノコ使わないといかんのかな
プラモデル用のニッパーじゃだめでしょうか?

861 :774RR:2016/12/22(木) 20:28:34.88 ID:OchhTmhR.net
俺の出入りしてるショップの社長の話だと
ディーラー向け発表会でカワサキの営業から
「今までの逆車の10万引きくらいで考えてくれ」って言われたそうだ。
車両本体税抜きで120万半ばだろうって。

140万後半ってパニア付きモデルの話じゃないの?

以下社長が実車触ってきた感想
LEDライトはハロゲン以上HID未満。
メーターはギミックが多くて面白い。
表示項目多すぎでごちゃごちゃした印象を持つ人もいるかも。
乗車ポジションは変わらず。
会場の都合上試乗はできなかった。

862 :774RR:2016/12/22(木) 20:30:38.72 ID:mzDmzyBB.net
その価格なら買いやすいな

863 :774RR:2016/12/22(木) 20:38:20.54 ID:PSCt2UJC.net
840が発売日いってくれてるじゃん
価格も乗り出し140万はいかないよ

864 :774RR:2016/12/22(木) 21:05:20.65 ID:GbRwTCpo.net
盛り上がってるとこですが、失礼して…

今日16モデルの中古を契約してきたよ!先輩方よろしく^^

865 :774RR:2016/12/22(木) 21:06:42.34 ID:mzDmzyBB.net
おめ
いい色買ったね

866 :774RR:2016/12/22(木) 21:18:16.98 ID:OFEtKr2l.net
>>864
おめおめ!1型も全然いいね!

867 :774RR:2016/12/22(木) 21:28:58.94 ID:GfLbQFri.net
>>864 おめ! 俺は大型初心者だけどびっくりするくらい乗りやすくて良いバイクだよ、ポジションもコンパクトだしパワーも電子制御でアシストしてくれるから安心です。

868 :774RR:2016/12/22(木) 22:03:20.68 ID:BMdd3IlQ.net
俺の予想
乗り出し169万5千円
値引き5千円で
169万円

869 :774RR:2016/12/22(木) 23:41:31.37 ID:JdwfaKui.net
>>843
税込み160万なんてほとんど14Rやん…

870 :774RR:2016/12/23(金) 00:16:43.13 ID:XcRPzjyA.net
そこまでするなら、14R買うわw

871 :774RR:2016/12/23(金) 00:17:06.84 ID:/0Kc+Dcv.net
ABSもトラコンも付いてない1型が貴重な存在に!

…ならんか。

872 :774RR:2016/12/23(金) 00:37:46.07 ID:E/xnqpH1.net
ネタは楽しもうぜw

873 :774RR:2016/12/23(金) 02:22:06.34 ID:WcwSxIDX.net
>>869
あれ?14Rってもしかして安い?

874 :774RR:2016/12/23(金) 09:50:08.69 ID:Tpvymxgu.net
>>873
旧モデルの在庫処分値引でそのくらいの値段を付けてる店はある

875 :774RR:2016/12/23(金) 11:52:43.59 ID:wjiXcYHI.net
けどまじで乗り出し170万とかだったら14Rに勝ってるところって車重だけになるよな

876 :774RR:2016/12/23(金) 12:33:43.96 ID:USlhCqNp.net
>>875
ありえないから安心しろ。

877 :774RR:2016/12/23(金) 12:37:59.35 ID:UEiFzLC2.net
てか普通に考えたら競合は乗りだし120万位のgsxs1000fだし
電子制御が上の分少し高い位かな
基本変わってないのに40万近く値上げ?とかあり得ない
170なら隼か14rの価格だな

878 :774RR:2016/12/23(金) 13:20:01.44 ID:Cd8bI0OD.net
MSLの予約価格はいい線いってるんじゃないの?これまでの逆車よりちょい安っでかんじで。
信頼できる販売店だし多分間違いなさそう

879 :774RR:2016/12/23(金) 13:34:48.13 ID:aoaf98iu.net
>>878
俺もそう思う。
ところでカワサキは大型を卸す条件として専売を要求しているけど、MSLみたいな販売実績
ある会社にもそれを強いるんだろうか。他社中止しないなら卸さないぞと。

880 :774RR:2016/12/23(金) 13:51:51.84 ID:UEiFzLC2.net
>>879
行きつけの店(某全国展開大手)に聞いたら確保出来るんで大丈夫ですよ〜
との話だったんで2017モデル予約しましたよ
それを前提に今のバイクも下取りしたしやっぱダメでした…なんてなったら大変だな

881 :774RR:2016/12/23(金) 19:00:02.55 ID:seLT9wD+.net
プラザ店長が130万前後だってさ
乗り出しか基本かは分からないけどもw

882 :774RR:2016/12/23(金) 19:07:07.40 ID:77AuLKnh.net
>>843
乗り出しならクッソ安いな

883 :774RR:2016/12/23(金) 19:15:55.67 ID:bOlzhK1d.net
車体価格だろうね
でもパンダカラーから乗り換える気は無い

884 :774RR:2016/12/23(金) 19:25:24.91 ID:aoaf98iu.net
MSLがあれだけ堂々と価格を出してるのは根拠が無ければ出さないと思うから俺は
1,179,000円税込みに1万ジンバブエドル。

885 :774RR:2016/12/24(土) 01:46:50.66 ID:B9LtoRbu.net
>>879
行きつけのディーラーのおっちゃんに聞いたら、来年から導入とかそういう話ではないっぽい
というか、カワサキも煮え切らない態度なので小店舗オーナーたちが連携して撤回させようとしてるみたい

そもそも、カワサキにとってもあんまりメリットが見えない戦略なんで、
(専門店になれなかった店舗の大型オーナーが他社バイクに乗り換えてしまう)
本当にゴリ押しするかどうかは微妙なところじゃないかなあ

俺も今の店が気に入ってるから、今後カワサキの大型を扱えませんと言われたらヤマハとかに移るかもしれん

886 :774RR:2016/12/24(土) 08:32:01.24 ID:YC3b1r6K.net
専売店を増やすのは良いとして
併売店に大型販売させないのは
リスク高い気がする。

専売店ある程度増やしてから
緩やかにやればいいのに。

887 :774RR:2016/12/24(土) 09:15:09.80 ID:vbwCyX0W.net
>>885-886
経営方針で揉めてるんかな大塚家具みたいに
旧経営陣に対し若い後継者が役員入りして対立しているみたいな感じ受けるな
「これからはグローバルに展開するうえでブランドイメージを確固たるものにするためにまず国内の販売網を〜」とか
「そのためには個人店を中心としたこれまでの販売方法を見直しBMWやレクサスみたいな顧客満足度を高め〜」とか言ってそう

888 :774RR:2016/12/24(土) 09:43:32.19 ID:vU4LUVkY.net
>>884
ジンバブエドルで調べた。
1円=z$300,000,000,000,000てw

889 :774RR:2016/12/24(土) 11:13:38.20 ID:G938hzMs.net
>>887
なんかそういうの言ってそうだよね。川崎重工のプロパー社員が言いそうな台詞とは思えないので
ヘッドハントや中途キャリア採用で採った外資から流れてきた横文字とお洒落に命を賭けている
矢鱈と口が達者でパワポを使うと日本一みたいなプレゼン資料使うキャリア社員(2輪免許は持ってない)
とか、コンサル会社や広告代理店の提案にまんまと引っ掛かってそう。

890 :774RR:2016/12/24(土) 13:19:23.25 ID:hQ56wy5u.net
2017のPV見てゆで卵食べたくなった。


この流れで言うことじゃないよね。すまん。

891 :774RR:2016/12/24(土) 14:22:46.86 ID:vbwCyX0W.net
>>889
やっすいドラマみたいな話だけれど結構本当にあるから笑えないんだよな。
2輪じゃないけれど似た話でホンダ系ディーラーの再編の話なかなか酷かった

892 :774RR:2016/12/24(土) 16:01:39.23 ID:7gS7jzJv.net
ええんやで

893 :774RR:2016/12/24(土) 19:30:55.70 ID:2s9irLhv.net
今回のカワサキ販売網再編を考えた人は

バイクに乗らない 販売店に足を運んだ事がない 生産ラインや物流センターを自分の目で見た事がない

人だと思う。

国内4メーカーは同じ販売店で競い合うスタイルが適してるんだよ。
競合車種と並べて見比べて納得した上で買う。
実車同士を直接目で見て比較されるという厳しい競争、
と同時に4つで1チーム、RPGの4人パーティーみたいな関係で成長したきた。

894 :774RR:2016/12/24(土) 20:09:24.29 ID:ijBV3FqG.net
四輪の世界でで生きてきたか参考にしちゃった人なんやな

895 :774RR:2016/12/24(土) 20:16:09.48 ID:5bq4DlNl.net
バイクって店で買うよな。

896 :774RR:2016/12/24(土) 20:40:58.35 ID:XsMWxN4M.net
ドリーム見てりゃ失敗するとわかるけどな。
結局バイクは外車除けば併売しないと
やっていけないんだよね。
ホンダも頭を悩ませてるレッドバロン
との兼ね合いもあるし。

897 :774RR:2016/12/25(日) 00:30:56.49 ID:nYWCcQ9e.net
ホンダはタイでやってるビッグウィングを国内でやりたいらしいよ。

898 :774RR:2016/12/25(日) 00:58:49.35 ID:Db4UYmwm.net
キジマのヘルメットホルダー付けたが
マフラー近くだから使い勝手悪い気がする。

899 :774RR:2016/12/25(日) 01:53:20.91 ID:xOBTDyEf.net
>>898
パニアケースと併用できる?

900 :774RR:2016/12/25(日) 02:06:11.85 ID:ucl8OuJu.net
>>889
店の判断で選べるならまだいいんだが、俺がバイク買った店は面積の基準か何かで、
そもそも大型扱い店になれないらしいんだよな
「もし判断を任されるなら他社切ってでも専売店になるけど、うちにはその権利すらない」と言ってた。

小さいけどちゃんと整備工場もあってカワサキメインでやってきて、
店員がカワサキロゴの入った緑の制服着てる店に対して、
この仕打ちはちょっとひどいんじゃないかと思う

901 :774RR:2016/12/25(日) 08:22:27.59 ID:gy8etoYY.net
>>900
それもひどい話だな

902 :774RR:2016/12/25(日) 08:23:00.43 ID:fImNPC9N.net
>>899

タンデムステップ付近装着なので、
パニア付けでも使えるよ

903 :774RR:2016/12/25(日) 09:44:35.39 ID:OFIBte16.net
バロンは切られるの?

904 :774RR:2016/12/25(日) 10:24:32.54 ID:t9p/nbis.net
>>900
トライアンフの販売店も
そんな感じでつぶれたんやろうな

905 :774RR:2016/12/25(日) 10:53:18.59 ID:K1evojN6.net
>>900
ちっさいと何がだめなんだろうな?見栄え?
ショールームにバイク並べて接客出来るスペースと整備する工場部分は裏方の見えないところでやって油臭いの隠せるところじゃなきゃだめってこと?
プラザ大阪みたいにカワサキロゴ入った何万もするバッグや装飾品かざってオサレさ演出する方向性目指してるの?バカみてえ
ああいうのはBMWとかドカティやハーレーだから良いんであってカワサキには求められてないだろ

906 :774RR:2016/12/25(日) 10:55:35.14 ID:kwlnNVjC.net
バロンは勿論だけど他の正規扱い店が思い通りにカワサキ専売になるとは思えないし
別棟ショールームと専用整備工場作れとか条件付けてる話もある?らしいけど大型卸すためにそこまでコストかける価値あるか?とも思うし
専売店を2年で全国120店展開させるつもりらしいけどホントに正規店に大型卸さないなら地方とか暫くは買うとこ無くなるんでない? 

907 :774RR:2016/12/25(日) 11:20:06.31 ID:kwlnNVjC.net
こんなのあったけど2017〜2020の間はどーするつもりなんですかねぇ

国内販売網再編:2020年度から国内販売モデルのすべてを取り扱うカワサキ専門店と、排気量400ccまでの当社製品を取り扱うカワサキ正規取扱店の2系統の国内販売網を構築する取り組み。

908 :774RR:2016/12/25(日) 12:03:04.22 ID:mBG+cXmG.net
自分が世話になってる店も、店員カワサキ着用、看板カワサキ、隅っこに国内4メーカー扱いって書いてあるほぼカワサキ店で
今回プラザになるけど立地と面積の関係で移転を要望されたけど県下のカワサキ新車登録の6割販売の実績で
現状地に建て替えで決着したって言ってた。店バレするから県名はナイショで。田舎県でスマンな。
ちなみに他メーカーは現状ヤマハが月に1台出るか出ないかだけど、今後も継続販売出来るらしいよ。仕組みは不明だけど。

909 :774RR:2016/12/25(日) 12:12:23.19 ID:eNoqmjqX.net
町のバイク屋って感じの売り方が
客を遠退けてる部分もあると思うよ。
そもそもバイク自体数が売れるものでもないし
専売よりバロンのような売り方が良いとは思う。
あくまで売り方の問題でその後のアフターとか問題も多いのは理解の上でね。

910 :774RR:2016/12/25(日) 12:42:45.71 ID:3kROAhov.net
これからどんどん市場縮小していくのに投資しないといけない店は 完全自腹なのかね
安く見積もっても何千万か投資するんだろうから大丈夫なのか

911 :774RR:2016/12/25(日) 13:04:24.36 ID:5E3iYuKf.net
バイクの販売台数ピークの頃ならまだしも
今の状況でカワサキのために大改装したってペイできないのはわかりきってるのにねえ

912 :774RR:2016/12/25(日) 15:34:17.14 ID:QlMRg85O.net
お偉い方が裏金回して貰って逃げ切りたいのかも

913 :774RR:2016/12/25(日) 15:52:13.27 ID:fPASVoTu.net
うちの近くの正規販売店は店舗面積小さいんで川崎プラザに該当しない
大型バイクの販売は出来ない(メンテや修理は出来る)
販売は中小型のカワサキバイクのみになると言ってた

914 :774RR:2016/12/25(日) 17:19:15.49 ID:P6tDp1aD.net
都内でも個人経営でカワサキ一筋の所謂専売店はあるわけで
ソコは今まで通りの扱いと言ってたよ→俺の買った店
漢カワサキ=専売だからなw

915 :774RR:2016/12/25(日) 17:41:35.03 ID:iOluTjMq.net
近くにプラザ無いから行ったこと無いけど、ヤンマシ2月号のプラザの記事見る限りマジでレクサスディーラーみたいなの目指してんだな。。

916 :774RR:2016/12/25(日) 18:01:06.23 ID:1MAzepAZ.net
現在40歳前後の女性下級管理職が現実無視で提案、
50代前半の上級管理職が賛同、60代後半の役員が許可。
こんな感じかな?

917 :774RR:2016/12/25(日) 18:16:08.55 ID:n19ysLT/.net
買いたいのに付き合いのある店から買えないなんて、消費者からしたらデメリットしかないと思うんだけど...

今まで取り扱ってきた小規模店舗も客逃すことになるし、カワサキにとってもメリットないんじゃないのかなぁ?

918 :774RR:2016/12/25(日) 18:21:52.41 ID:Bd2bT9VV.net
>>917
確かに今付き合いある店で買えないとなればそーなれば別車種

919 :774RR:2016/12/25(日) 18:25:41.99 ID:Bd2bT9VV.net
確かに今付き合いある店から買えないからといって簡単に専売店に鞍替えも考えにくいし最悪別車種とか考えるかもしれない
カワサキにも良い事はないんじゃないかな

920 :774RR:2016/12/25(日) 18:33:11.27 ID:iOluTjMq.net
ユーザーのメリットは、、
UCCとのコラボによるライダー好みの美味しい珈琲とアロマディフューザーによる爽やかでナチュラルな香りでおもてなししてくれます。さらにここでしか購入できない高品質なコラボアイテムを販売してくれます。

921 :774RR:2016/12/25(日) 18:45:43.19 ID:EfJSmCws.net
チェーンオイルのオススメある?
クレのスーパーチェーンルブ使っているんだけど、
注油直後は静かで特に不満もないが、
200km位走ると、6速・高速域でのアクセルオフでチェーンがカチャカチャ鳴り出す。
持ちの良いルブがあったら教えて。

922 :774RR:2016/12/25(日) 18:51:08.61 ID:K1evojN6.net
一番の目的はユーザーの囲い込みだろうねえ
車両販売だけじゃもう成り立たないから車検点検整備から用品販売やアパレルブランド展開まで含めた総合的なプロデュースやりたいんだろ
そうなると一番美味しいのは中型以上の大型ユーザーだから自社直営店で囲い込みたいと

923 :774RR:2016/12/25(日) 19:12:00.83 ID:fPASVoTu.net
接客が丁寧になる?のがメリットかな・・・
バイクが売れない理由で車のディーラーとの差がぁってレスがちょこちょこあった
日本でバイクが売れなくなっているのにカワサキがそこまで国内販売に力を入れてくれるのは嬉しい
そうせざるを得ないほど追い込まれてる又は将来追い込まれると考えているのかもしれんけど
何にせよ大改革だから関係者の人達頑張ってくれ

924 :774RR:2016/12/25(日) 19:40:48.45 ID:mBG+cXmG.net
バイクのガラスコーティングや複数回プラン型の整備とか車ののディーラーみたいになるって。ちなみにうちの世話になってる店では既にガラスコーティングやってて大盛況だそうです。

925 :774RR:2016/12/25(日) 21:49:01.38 ID:1fxrbZtI.net
>>921
クレは結構飛ぶね
ヴィプロスのグレサージュがおすすめ。

926 :774RR:2016/12/25(日) 22:02:35.85 ID:fPASVoTu.net
ワコーズのルブは浸透性めちゃくちゃいいんで使ってて気持ちいい・・・高いけど
浸透性がいいんで拭き取れば飛び散り少ないしベチャベチャしない

クレのスーパーチェーンルブとゾイルのチェーンオイルはベチャベチャになるがその分持ちはいいと思われ
AZのロングライフは別物の使いごごちだが正直いいのか分からんが安いな

927 :774RR:2016/12/25(日) 23:17:49.95 ID:FqYhQVbI.net
>>926
でも結局チェーンルブってどれも塊になってウンコにならない?

928 :774RR:2016/12/25(日) 23:29:59.60 ID:fPASVoTu.net
チェーンオイルでもネバネバが着くんで結局何使っても同じかなと思う
ninja1000はチェーンオイル差しにくいから持ちがいい方がいい
そうするとAZのロングライフは持ちが悪い?
浸透性がよく粘りが少ないチェーンオイルがベストかなと

929 :774RR:2016/12/26(月) 00:05:41.58 ID:7ATU1dki.net
>>928
まぁ、左のエキパイに飛び散ってすぐこげるなw

930 :774RR:2016/12/26(月) 08:55:34.24 ID:K9MJ+g2k.net
俺はもう何年もDIDのクリアを使ってる。飛び散りが少なくて良い、RKのも使ったDIDより飛び散りが多かった

931 :774RR:2016/12/26(月) 09:16:46.97 ID:pC8Icknm.net
オレもDIDに一票
何よりコスパがいい。2輪館でクリーナーとのセットで1980で売ってるのよく買う

932 :774RR:2016/12/26(月) 10:10:01.41 ID:oc+83Ymn.net
ヴィプロスのレイキッシュ使ってる
そこそこ持つし飛び散らない

933 :774RR:2016/12/26(月) 12:56:16.92 ID:RYptm4dy.net
AZロングライフは500〜1000kmぐらいの持ち
難点は雨に弱いのと分かるとは思うけど指すのに時間がかかっちゃうこと

934 :774RR:2016/12/26(月) 13:36:29.58 ID:yg4SNf6m.net
俺はBELL HAMMERのスプレーを使ってる
スプレー後にウエス拭き取って雨が降らなきゃ800~1000kmぐらいはもつ

935 :774RR:2016/12/26(月) 17:48:57.48 ID:m7ro7+mr.net
あれ?
ホワイトルブって少数派?

936 :774RR:2016/12/26(月) 19:41:29.69 ID:pC8Icknm.net
>>935
持ちはいいかも知んないけれど汚れたら汚いし掃除しにくいし性能的にはやっぱり普通のチェーンルブの方が音も静かで滑らかなに動く感じ

937 :774RR:2016/12/26(月) 20:16:51.66 ID:Lq9MGFBn.net
チェーンクレオイルは通勤使いのオレとしては有り難い。とりあえず一番
錆浮いてこないのとやっぱ安い。音はともかく 雨に強し。

938 :774RR:2016/12/26(月) 20:37:45.30 ID:pI9De1XE.net
チェーンルブの値段なんて高くてもたかが知れてるから
高くてもルブウンコが着かなくて汚れ具合が少ないのがいいな

939 :774RR:2016/12/26(月) 22:16:44.54 ID:Sj+Q9V1Z.net
カワサキモーターサイクルショーが2月14.15.16であるから、そこでninja1000 国内モデル発表っぽいね

940 :774RR:2016/12/26(月) 22:30:24.10 ID:Sj+Q9V1Z.net
>>939間違えた 14〜26だ

941 :774RR:2016/12/26(月) 22:44:22.29 ID:7ATU1dki.net
>>940
うん。わかったからまた今度ねー

942 :774RR:2016/12/27(火) 00:01:22.35 ID:WODFrJDN.net
しかもカワサキモーターサイクルフェアだし

943 :774RR:2016/12/27(火) 00:10:37.90 ID:eeS1x78f.net
>>942
わかったらまた今度ねw

944 :774RR:2016/12/27(火) 05:02:05.42 ID:DnjkBQry.net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない

945 :774RR:2016/12/28(水) 03:08:02.06 ID:Yz+sPh8S.net
>>944
いつも見てるぞ

946 :774RR:2016/12/29(木) 21:19:19.08 ID:NhiQJtQM.net
とあるカワサ菌のパーソナルジェットファイター

947 :774RR:2016/12/30(金) 06:35:55.39 ID:QlWwWPOy.net
とある二輪の川崎重工

948 :774RR:2016/12/30(金) 09:51:39.46 ID:+r2ir9gV.net
エロいワードで画像をググると「とある〜」ってよくヒットするけど、あれ何なん?

949 :774RR:2016/12/30(金) 10:49:42.97 ID:8JaIparD.net
かまちーでぐぐったらわかるよ

950 :774RR:2016/12/30(金) 12:14:17.71 ID:A3npy3iQ.net
トアルコ・トラジャ

951 :774RR:2016/12/30(金) 13:34:54.76 ID:rpN6wmGR.net
おっさん大杉

952 :774RR:2016/12/30(金) 13:49:02.41 ID:/TQYqYxF.net
ブライトの2017モデル取扱一時中止の続報何も出てないし未だに新検査体制でモタついてんのかな
大丈夫なのかninja1000の2017は

953 :774RR:2016/12/30(金) 15:02:34.42 ID:dKfIVEUg.net
やはり2月のモーターサイクルフェアでの発表なのかな

954 :774RR:2016/12/30(金) 17:11:21.51 ID:zQ5aYhXf.net
>>953

>>840のとおり

120万円台前半(税抜)

955 :774RR:2016/12/30(金) 17:37:45.72 ID:9YwqM5Ds.net
>>954
まぁ140近くやな

956 :774RR:2016/12/31(土) 01:54:59.71 ID:11yXo3yn.net
結局S1000より30万近く高いのかぁ
悩むw

957 :774RR:2016/12/31(土) 06:12:24.87 ID:n5DIMweN.net
スズキと言えばGSX250Rの価格がどうやら65万円らしいな
中身GSR250なのにCBR250RRと5万しか違わんとか
GSX-S1000/FといいGSX250Rといいスズキの値付けの基準がようわからんw

958 :774RR:2016/12/31(土) 06:59:44.73 ID:P2OF3eoN.net
しかもGSX-S1000はいくらお下がり
エンジンとはいえ糞速いし
足回りも完璧なんだよね。
最後までニンジャと迷ったけど
デザインがなぁ

総レス数 1000
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200