2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 75

1 :774RR:2016/11/11(金) 20:57:17.54 ID:kOF6pxKl.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

510 :774RR:2017/01/06(金) 09:16:36.79 ID:zhPRIt3V.net
>>509
4WSにもハの字になるか平行になるかの二種類あるけど、カーブでリアに大きな歪みが出てるのは確かだよ。
フェンダー裏にタイヤから1mmクリアランス取って板でも貼ってみたらいい。

511 :774RR:2017/01/06(金) 19:42:49.31 ID:DCBgseBp.net
タイヤに幅があるし、前後から見てタイヤの中心とスイングアームの中心は
必ずしも一致してないだろうから、ロール軸方向に多少変形する可能性がある

見かけ上のバンク角と実際の重心と接地点を結んだ実バンク角はずれてるから、
上から見てハの字に変形しているとも思う

512 :774RR:2017/01/06(金) 22:02:05.94 ID:zhPRIt3V.net
実際どっちにどう歪んでるんだろうな。
逆ハの字の可能性もありえる。まぁとにかく結構歪みながら走ってるのは確かだ。
プレスボディだって軽く叩くだけで恐ろしく変形するくらい華奢だしw

513 :774RR:2017/01/07(土) 02:32:59.90 ID:ZGaoQima.net
あるサイトに書いてあったが
プレスカブのメンテ車両を見ると
たいがい後ろから見て車輪中心軸が左に傾いているとか
度重なるシフトショックの影響でスプロケ側上部が引っ張られる影響でどっかのブッシュが長穴に

514 :774RR:2017/01/07(土) 02:35:08.39 ID:9Q6NyhlD.net
スイングアームの受けってパイプにボルトを突っ込んで有るだけだし、スイングアームのブッシュもゴムだしな。
シャフトをチタンでワンオフすれば多少はマシになるかも。

515 :774RR:2017/01/07(土) 05:28:28.61 ID:yi8rTMN2.net
>>513
チェーン調整したときに、左右の同調が取れていないのと、ハブダンパーが摩耗していても交換していないせいだ。
ハブダンパーが摩耗するとチェーンとスプロケットの噛み合わせも狂ってくる。
シフトチェンジしたときに、ガクッとショックがあるのはハブダンパーが摩耗しているから。

516 :774RR:2017/01/07(土) 06:22:51.46 ID:C9Pegca5.net
>>513
あそこダメになるのは加減速のみの使用で相当使い込んでる車両だよね。俺のやつは3万km超えてても全く問題なかった。

517 :774RR:2017/01/08(日) 10:29:01.86 ID:2FsJwx63.net
スーパーパワーブースターすげえな

518 :774RR:2017/01/09(月) 04:42:53.03 ID:vMz/2Gja.net
祖父が新車で買った6VのHA02貰いました
もう35年物のれっきとした旧車なんすねぇ…
まだ10000キロと少ししか走ってないし、これからたくさん可愛がってあげよう

519 :774RR:2017/01/09(月) 17:07:18.32 ID:CopoFiPN.net
'96年式12Vです。走ってる最中、かぶったように高回転が回らなくなったり、普通に綺麗に回るようになったりを繰り返す時があります。
例えば、かぶりだして信号停止。
その後は普通に回るようになったりってな具合です。
キャブはノーマルでOH済みで燃料コック回りの詰まり、ホースの詰まりもなし。
アイドリングは安定してます。
走行40000キロ、プラグ、プラグコードも異常なし。
ジェネレーター回りもきれいなもので異常無し。
タペット調整しても異状なし。
見た目、ニードル回りも異常摩耗もしてないように思います。

なにが原因か全くわかりません。

520 :774RR:2017/01/09(月) 17:31:00.48 ID:RzTqsaIg.net
今年初カブだったけど、子連れのNワゴンにむりやり割り込まれて気分悪いわ。

521 :774RR:2017/01/09(月) 17:39:21.80 ID:9XNCt6kB.net
俺も前もいるのにずっと後ろのクルマにビタ付けされてイヤだった
今更ながらそんな時はイライラするのも馬鹿らしいし後ろ気にしてばかりで危ないから先に行かせて信号で止まったらすり抜けで一番前行くのが安全的にもストレス的にもいいなと思った

522 :774RR:2017/01/09(月) 17:58:08.56 ID:47LroS0b.net
>>519
CDI交換

523 :774RR:2017/01/09(月) 18:07:19.62 ID:KffvFG2v.net
CDIって40000キロでダメになるものなんかね。

524 :774RR:2017/01/09(月) 18:18:00.47 ID:prUqRQvJ.net
キャブボディ自体の劣化もある

525 :774RR:2017/01/09(月) 18:54:39.82 ID:C5JTuUDH.net
二次エアの可能性も

526 :774RR:2017/01/09(月) 19:46:32.51 ID:r+OjqRJg.net
>>521
俺のカブは速いから、いつも二車線の右車線を走る。
ビタ付けして煽ってくる車には前が開いたときに加速するとその後は車間距離開けて着いてこなくなる。
前が詰まっていて加速できないときは、わざと速度落としてやるとイラついて左車線から抜いていく。
50ccじゃないんだから譲る必要はない。

527 :774RR:2017/01/09(月) 20:06:24.30 ID:F9yYiAbQ.net
>>519
コイルじゃね

528 :774RR:2017/01/09(月) 20:08:43.92 ID:F9yYiAbQ.net
KUREの添加剤ていいの?

529 :774RR:2017/01/09(月) 21:54:48.09 ID:WR66hzxE.net
>>519
かぶるかぶるって、かぶるのと着火失敗してんのと
差が分かるの?なんでかぶるってフレーズ使いたがるの?
濃いのが分かってんだったら解決するだろ。

530 :774RR:2017/01/09(月) 22:06:57.17 ID:CopoFiPN.net
>>529
キャブセッティングはモンキーで嫌ほどやったから「かぶる」の感覚はわかります。

531 :774RR:2017/01/09(月) 22:19:30.21 ID:47LroS0b.net
よくあるのがマフラーの詰まり

532 :774RR:2017/01/09(月) 23:04:25.38 ID:yfNEUT2V.net
>>519
アイドルは大丈夫ってのはガソリン供給量が少なくて済む場合はOKなので
フロートバルブが怪しい.

533 :774RR:2017/01/10(火) 02:28:51.62 ID:u92c1Kew.net
>>519
90かな?
90のCDIは進角付いてるので進角が上手く作動しない時に高回転で力が出ない。

キャブの磨耗はフロートピンの穴が磨耗して楕円形になると油面が変化して濃くなったり薄くなったりするがオーバーフローも起こすからね。

534 :774RR:2017/01/10(火) 02:32:09.84 ID:u92c1Kew.net
>>528
70とリトルカブで試したらエネオスハイオクに添加したらきつめの上り坂で5キロUPだったよ。
エネオスハイオク以外は効果を体感出来なかった。

535 :774RR:2017/01/10(火) 03:13:26.74 ID:aCF7MXx2.net
>>526
二車線なら堂々と真ん中走って邪魔と思うなら勝手に車線を変えた上で抜けでいいんだけどね
問題は1車線で流れに乗り前にもクルマいるときよ

536 :774RR:2017/01/10(火) 08:19:16.61 ID:1WEoO+9M.net
>>533
レスどうも。
カブは90です。
なるほど、CDIの可能性が大ですね。
安くて90に使えるCDIってありますかね?
純正は高くて手が出ません。
外れたときの精神的ショックも大きいし。

537 :774RR:2017/01/10(火) 09:45:45.72 ID:u92c1Kew.net
>>536
モダンワークスのCDIなら1400円と安くデジタル進角だよ。
ただし耐久性は期待出来ないから症状が消えるかどうかの確認用だね。

538 :774RR:2017/01/10(火) 10:20:43.87 ID:Sy61X72t.net
>>531
2stじゃないんだから、マフラーなんて詰まらないよ

539 :774RR:2017/01/10(火) 12:20:51.45 ID:XFwnVdQb.net
>>538
4ストのマフラー詰まりでググレカス

540 :774RR:2017/01/10(火) 13:33:07.72 ID:APNrUUVQ.net
>>539
カブでもプラグ真っ白なのに、マフラーにカーボンがたまるって、10万キロ走ってもないだろ
oil交換しない、郵政か新聞配達ぐらいだろ

541 :774RR:2017/01/10(火) 13:40:17.75 ID:bqPfn0cO.net
じいちゃんばあちゃんの田畑用カブはマフラーカーボンだらけw
三万キロくらいで詰まりそう。

542 :774RR:2017/01/10(火) 14:04:24.21 ID:hMKphpOZ.net
>>540

>>540

>>540

543 :774RR:2017/01/10(火) 17:12:04.25 ID:f+dt0QYM.net
反論はしたいけど自信はないから誰か代わりにコイツ叩いてくれ
ってやつが使うのが無言安価

544 :郵便屋:2017/01/10(火) 20:38:30.55 ID:Nf48HvEx.net
>>540ちゃんとオイル交換しとるわ

545 :774RR:2017/01/10(火) 22:31:24.04 ID:dczhr/m0.net
◇苫米地英人◇

「私的メール問題」でヒラリーに国家反逆罪クラスの疑惑が。

それらのメールには、ヒラリーが夫のビル・クリントンと運営する慈善活動団体のクリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

そういった活動はビル・クリントン大統領時代からあり、結果、中東のテロリストたちをクリントン家が育てていた可能性さえあるということがわかったのです。

戦争をすると、武器関連のビジネスが一気に盛り上がりますから、アメリカのお金持ちたちは儲かります。

そこにはクリントン家も含まれます。

つまり、ヒラリーたちは、自分たちの私利私欲のために、政治家であり慈善団体の運営者がテロを起こしたり戦争を仕掛ける工作をする側にいた、
という疑惑が陰謀論レベルではなく、かなりの可能性で有権者が事実だと思うような情報が、FBIの動きに合わせて広がったということなのです。

これは選挙期間中からFBIも捜査をしたほどの重大な疑惑であり、ヒラリーが逮捕される可能性もありました。

問題を暴露したのは一部のローカルメディアで、アメリカの大手メディアではほとんど報道されなかったため、日本のメディアではその詳細はまったくといっていいほど報道されませんでした。
2017年1月号
http://i.imgur.com/vx49qju.jpg

>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

546 :774RR:2017/01/10(火) 22:49:34.67 ID:DAu8a5VY.net
c70にPOSHの52mmとオクシリンダー組むのだがこれで88になる?

547 :774RR:2017/01/10(火) 22:50:51.92 ID:DAu8a5VY.net
ちなみにAmazonでモンキー用となってるけどカブにいける?

548 :774RR:2017/01/10(火) 23:03:51.97 ID:u92c1Kew.net
12Vの70ならピン上17ミリなのでPOSH52ピストンで88になるよ。
POSHのピストンは純正70.90.100のヘッド用だからね。

549 :774RR:2017/01/10(火) 23:13:35.40 ID:u92c1Kew.net
>>547
シリンダーはモンキー用でも普通に組めるが、レッグシールド固定ボルト穴が無い物が有るので注意。
レッグシールド付けないなら固定穴要らないけどね。
激安シリンダーは大抵無いんだよな。
シリンダーはミニモトを推奨しとくよ(カブ用固定穴有り)

550 :774RR:2017/01/11(水) 00:44:37.51 ID:zqGRoJkr.net
>>549
ありがとうございます。とりあえずPOSHのピストンとリング買います

551 :774RR:2017/01/11(水) 01:44:43.21 ID:trWSQkNJ.net
>>549
ついでに聞いてみたいんだが、ミニモトのセラミックコーティングシリンダーってどう?
純正でセラミックコーティングって聞いたことがないから,どうにも手が出せない

552 :774RR:2017/01/11(水) 10:39:46.22 ID:5eGi1Und.net
>>548
この場合インマニ、キャブレター、エアクリboxは90ですか?

553 :774RR:2017/01/11(水) 11:19:17.66 ID:QBH0a1Ym.net
近所のホムセン、半月以上経つのにG1・G2オイル入荷しねえ
しゃーないからcastrolGoって安いのを買ってみた
粗悪品ってわけじゃないだろうし、どうせ1000kmで交換するから試しに使ってみるか

554 :774RR:2017/01/11(水) 11:50:32.19 ID:yA200wxs.net
なのそのGefoceみたいなオイルw

555 :774RR:2017/01/11(水) 11:59:11.41 ID:CdNkgfgU.net
>>553
俺はずっと車用の激安オイル使ってるよ。
5万キロになるけどクラッチ滑りも無いし絶好調。

556 :774RR:2017/01/11(水) 12:10:40.38 ID:NHiyw2qb.net
ワイはリッター用に使ってるG3を
面倒だからそのまま入れてる。
シフトショックは

557 :774RR:2017/01/11(水) 13:19:04.95 ID:k7U5o9WT.net
>>551
組んで2万超走ったが好調だよ。
夏場にオイルクーラー無しでも平気だったし峠の下りは冷えすぎ位だった。

558 :774RR:2017/01/11(水) 15:08:59.87 ID:EgfHPDWp.net
キワモノ自慢でも安物自慢でもなくヤマルーブスタンダードプラスか
スズキエクスターTYPE04使ってる。このクラスだと何故かG2が人気
らしいけど、ほぼ同価なら上の二種のほうが良い。

559 :774RR:2017/01/11(水) 17:40:10.56 ID:c6dkI4xe.net
センターバッグはあまり人気ないの?ベトキャリはよく見るけど

560 :774RR:2017/01/11(水) 20:30:41.49 ID:LopHsQBD.net
G2安売りしてる時に5本買っておく
大型と共通だ

561 :774RR:2017/01/12(木) 00:25:53.09 ID:MxVCa6KY.net
>>557
Thx
次組む時は検討してみるわ

562 :774RR:2017/01/12(木) 06:38:28.30 ID:ZzLt70Hn.net
G3はギア入れたのが分からなくなるぐらい
シフトショックが緩和される。

563 :774RR:2017/01/12(木) 07:53:26.42 ID:n9nYkWOT.net
>>559
アンダーボーンフレームのメリットを無くす愚行だからじゃね?
カブで結構重要なポイントだと思う。

564 :774RR:2017/01/12(木) 09:29:12.29 ID:RV2AAwkd.net
>>559
変に格好つけたデザインで悪い意味で目立つうえ容量は大した事ないし、
>>563氏の言うように使い勝手も悪くなる。

565 :774RR:2017/01/12(木) 14:43:05.39 ID:abouaN6O.net
>>563 >>564
愚行や変に目立ってごめん・・・
ダブルシートにしてるから、少しでも貨物の積載量増加や雨ぬれしにくい物入れが欲しくて付けてるんだ
ごめんな・・・ごめんな・・・

566 :774RR:2017/01/12(木) 19:35:05.91 ID:n9nYkWOT.net
>>565
いいよ。つけていい。

567 :774RR:2017/01/13(金) 08:40:44.49 ID:SJBjOEMR.net
あれがサブタンクとして市販されたら良いのに。

568 :774RR:2017/01/13(金) 10:10:32.90 ID:r9EDDmff.net
HA02に乗ってるけど、ハブダンパー交換したほうがいいですか?
走行距離は35,000kmです

569 :774RR:2017/01/13(金) 10:15:28.48 ID:xd1I7flm.net
>>568
交換しなくていいよ。それよりチェーンを定期交換な。スタンダードチェーンだと5000〜6000kmで伸びちゃうから。

570 :774RR:2017/01/13(金) 11:08:11.74 ID:NQ/ZuWgy.net
今度70をボアアップするのですが、キャブレターやらインマニやらおすすめありますか?

571 :774RR:2017/01/13(金) 11:25:49.53 ID:r9EDDmff.net
>>569
わかりました。
チェーンは調整する余地が残っててもそれくらいで交換したほうがいいのですか?
又、スプロケットも同時に交換ですか?

572 :774RR:2017/01/13(金) 12:40:49.59 ID:xd1I7flm.net
>>571
アジャスターの目盛り1個ぶんとかまで迫ってるから交換したほうがいい。
スプロケまでは(鉄スプロケなら)替えなくていい。チェーン駆動はギア駆動とは全く違うからそんなに神経質にならなくていいよ。

573 :774RR:2017/01/13(金) 14:03:29.98 ID:NQ/ZuWgy.net
前スプロケを社外に変えたのだがガタガタする。

574 :774RR:2017/01/13(金) 15:22:10.73 ID:zjfmmzF2.net
>>573
仕様だわ

575 :774RR:2017/01/13(金) 15:33:50.00 ID:SxoBoFzs.net
>>568
交換した方がいいよ、変速ショックが減るよ

576 :774RR:2017/01/14(土) 00:37:18.42 ID:P6Q5HYGV.net
>>570
キタコのカブ用20Φ
チョークをワイヤーで引けるのは便利だよ。
普通のPC20はカブに使うとチョークレバーが右側になるので使いづらい。

577 :774RR:2017/01/14(土) 09:11:19.70 ID:9cLVXts+.net
そういえば107ccにしてからチョーク不要になったな。決して濃いわけじゃないんだけど。
元々の純正ピストンがクリアランス大きめなのか、10.5まで上げた圧縮比のおかげか。
でも圧縮上げると霊感時の始動性は落ちるはず…

578 :774RR:2017/01/14(土) 15:59:23.28 ID:7me4qvvX.net
>>577
霊感は今時期だとちょっとなぁ。
夏なら良いんだけどな。

579 :774RR:2017/01/14(土) 16:18:21.87 ID:Hj9oWHyp.net
モンキーだけど72、80、100と排気量を上げてキャブはPC18、PD22、PC20だけどチョークを使ったこと無いね。

580 :774RR:2017/01/14(土) 17:32:04.40 ID:7VMk0W25.net
チョーク使わないアピってなんか得する事でもあるんですか?

581 :774RR:2017/01/14(土) 17:39:16.21 ID:9AqA/IFD.net
自分のノーマル90はチョーク引くと絶対エンジンかからん
こんなバイクは初めてだよ

582 :774RR:2017/01/14(土) 18:39:43.12 ID:a2jqD5Lx.net
みんなで集めよう

329 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/01/14(土) 14:25:34.32 ID:Olsf/gDr
全種類集めて並べたくなる!リアルな「スーパーカブ」がガチャに登場!

https://www.goodspress.jp/news/76877/2/

ガチャで買えるカブ

583 :774RR:2017/01/14(土) 18:50:25.91 ID:VdUf8vVA.net
チェーンなんてそう伸びるものか?
1万キロ以上変えてないけど、目視でわかるほど伸びてないぞ

ちなみに,500kmおきにエンジンオイルさしてる

584 :774RR:2017/01/14(土) 20:00:23.10 ID:wJlwi77s.net
折角なので今日行ったツーリングの写真を貼ってみる
http://i.imgur.com/fJTgK01.jpg
http://i.imgur.com/cajTdLK.jpg
http://i.imgur.com/C8Fepzn.jpg

スタッドレスでは無くIRCのスノータイヤ(2.25)を前後に履かせてみたけど、
圧雪路で安定しなかったから、次回は2.50のスタッドレスを前後に履かせてみようか

あと次は風防を付けようと思う
ヘルメットの雪は凍り付くは曇るわで、滑るよりこっちが問題だったわw

585 :774RR:2017/01/14(土) 20:53:29.88 ID:Hj9oWHyp.net
>>584
高島のメタセコイア?

586 :774RR:2017/01/14(土) 21:19:37.68 ID:YGm7pqu8.net
>>581
エアクリ詰まってんじゃね?

587 :774RR:2017/01/14(土) 21:29:15.80 ID:UW/T8enc.net
最終型セル無しのカブ90をリトル仕様にしたいんですが(タイヤはそのまま)、レッグシールドをそのままつけてもフロントカバーとの間に隙間ができるとありました
リトルのフロントカバーは90にポン付けできるんでしょうか

あと、ミディシートと併用できるキャリアがいくつか販売されていますが、強度的にはどんなもんでしょうか
純正だと2LPET×6本入りの箱を載せることがあるのですが、あの細っこいキャリアでは無謀ですかね

588 :774RR:2017/01/14(土) 21:40:03.77 ID:UW/T8enc.net
>>587
フロントカバーについては自己解決しましたすみません
ハンドル高だかフォークだかの違いでポン付けはできないようでした

ミディシートとリアロングキャリアを併用できたらいいのに…
キャリア前部の取っ手みたいなところを切り落とせばどうにかなるんだろうか

589 :774RR:2017/01/14(土) 22:03:29.62 ID:YeZ15F7N.net
>>584
スタッドレス考えてますけど、これほどの雪でも止まれますか?

曇りについては、自分は理研オプテックの防曇ゴーグルを試そうと思ってます。

590 :774RR:2017/01/14(土) 22:40:04.58 ID:B/f+Wuz2.net
チェーン変えたらシフト固くなった
張りすぎ?

591 :774RR:2017/01/15(日) 04:30:03.74 ID:l7O2k1N7.net
>>590
www

592 :774RR:2017/01/15(日) 09:15:34.67 ID:lf0SHkaR.net
>>580
セッテングがずれてるってことの証明だよ

593 :774RR:2017/01/15(日) 12:21:49.67 ID:/+sc29TV.net
ずれてないんだなこれが

594 :774RR:2017/01/15(日) 12:57:57.79 ID:jAywQ7Hd.net
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン

595 :774RR:2017/01/15(日) 13:00:16.33 ID:sT/sk6vO.net
濃すぎるキャブセッティングでプラグ真っ黒

596 :774RR:2017/01/15(日) 13:05:24.06 ID:Nn3o7Heb.net
>>593
プラグが白くないなら濃いよ

597 :774RR:2017/01/15(日) 13:05:54.42 ID:VTDqvRwp.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

598 :774RR:2017/01/15(日) 13:07:05.37 ID:/+sc29TV.net
白くも煤もないが、そもそも始動時はプラグ色はほぼ関係ないよ。
低開度の濃さを焼けで判断するのは困難っす

599 :774RR:2017/01/15(日) 13:33:59.05 ID:dGuZTeAl.net
AF計が無いと正確なことは解らんわな。
エンジンはそこまでシビアじゃない、数万キロエアクリ変えなくたって普通に動くくらい空燃比のマージンがある。

600 :774RR:2017/01/15(日) 14:04:14.82 ID:tg6mkpiS.net
90DX (HA02)
2,3回キックしないと始動しない。
プラグは新品。最近外してみたが焼け具合は良好。オイル交換してまだ1700km。
ガソリンは普通のレギュラー。走行距離は35,000km。
何がいけないんだ。

601 :774RR:2017/01/15(日) 14:17:49.73 ID:Km86uhLE.net
プラグもオイルも現在どうであろうと
今までどうだったかが問題

602 :774RR:2017/01/15(日) 14:33:53.61 ID:PDzIyvmJ.net
キャブOHしてみれは゛

603 :774RR:2017/01/15(日) 14:53:50.18 ID:pJOYKTVy.net
>>599
キャブ車ならな、最近の車の制御は半端ないよ

604 :774RR:2017/01/15(日) 15:09:37.04 ID:S2P3CbUI.net
>>603
キャブの話してんだろ、アホ

605 :774RR:2017/01/15(日) 15:30:01.40 ID:hZkC5TIO.net
>>604
キャブでもプラグが白くないなら濃いよ

606 :774RR:2017/01/15(日) 16:34:43.11 ID:dGuZTeAl.net
>>600
2、3回でかかって何がいけないんだ。
始動良好ジャマイカ。

607 :774RR:2017/01/15(日) 19:59:59.32 ID:LTRyXgep.net
冬ならそんなもんかな
冬以外で前日も乗ってたらたいてい1回でかかるけどね
2〜3回でかかるなら、あまり神経質に考える必要がないのでは?

608 :774RR:2017/01/16(月) 00:26:03.35 ID:4SGn7S11.net
>>600
いけないと思うことがいけない (大事マン)

609 :774RR:2017/01/16(月) 09:01:05.24 ID:afJ53kGW.net
カブ買って初めての冬
Fブレーキが凍ってるのかレバーが押さないと戻らない
スクーターでは経験ないけどカブではこれが普通?

総レス数 1000
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200