2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆117台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2016/11/17(木) 00:44:14.38 ID:bbPf90FY.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆116台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476673208/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
もちろんこれでイグニッション連動でON、OFFできる。
工具箱奥やバッテリー横の赤配線からも+を取れるけど、これらは配線をカットする必要がある。

288 :774RR:2016/11/22(火) 08:48:00.81 ID:AQDfdsBE.net
このスレ見ればわかるけど
セロー乗りに録な奴はいない
安物バイクはライダーのレベルもお察しだね

289 :774RR:2016/11/22(火) 08:49:37.06 ID:YyhEEgUg.net
そういう所で止められるのって原付迄じゃないかな
やるならナンバーも晒しとけよ

290 :774RR:2016/11/22(火) 08:50:10.72 ID:hWdws6a6.net
検定開始

291 :774RR:2016/11/22(火) 09:06:16.88 ID:ocyk/LAT.net
>>287
タイヤやばいんじゃね?

292 :774RR:2016/11/22(火) 09:09:55.19 ID:jZ/C8NvK.net
コケ生えてる

293 :774RR:2016/11/22(火) 10:56:32.86 ID:n8+4ztU+.net
放置車両なんじゃねの

294 :774RR:2016/11/22(火) 11:44:45.63 ID:FDHOj+kG.net
迷惑バイクに100均とかのチェーンロックを勝手に施錠する嫌がらせがあるらしい

295 :774RR:2016/11/22(火) 12:28:48.87 ID:yknsm+2Y.net
なんでナンバー隠すん?

296 :774RR:2016/11/22(火) 12:43:58.93 ID:drnizcbE.net
ヤマハの電話窓口の対応は酷いな。松本とかいう女性の対応は、とてもじゃないが一流メーカーの対応とは思えないほどに酷い。

297 :774RR:2016/11/22(火) 12:49:01.86 ID:V/yYum4K.net
ヤマハのHP見れなくなってるの俺だけかな?
部品検索しようと思ったらサーバーが見つかりませんでしたってなる

298 :774RR:2016/11/22(火) 12:51:07.52 ID:GRnZEgEh.net
>>287
>>296
こんな所にネチネチ書き込んでるヘタレで陰湿な屑

299 :774RR:2016/11/22(火) 20:19:22.89 ID:8u5t/6Ai.net
キョドって上手く話せなかった。
モデルチェンジ時期について聞いたけど答えてもらえなかった。
たぶんどちらか

300 :774RR:2016/11/22(火) 20:19:51.01 ID:tPJV4B8d.net
>>296
遠州人だし。

301 :774RR:2016/11/22(火) 20:34:41.48 ID:WG2RiwEP.net
>>300
約3だな

302 :774RR:2016/11/22(火) 20:37:11.63 ID:ILoOGpRZ.net
テネレ250くるか

303 :774RR:2016/11/22(火) 21:11:05.34 ID:ZLKo1S9/.net
老害のコミュ障ばっかだなこのスレ

304 :774RR:2016/11/22(火) 21:11:32.78 ID:3lYh+S/K.net
大企業のサポセンなんてどこも非正規に丸投げだろ

305 :774RR:2016/11/22(火) 21:33:35.78 ID:K026JMLA.net
ヤマハが糞なんて今更だよな。

長年シート高を偽装していた企業だぞw

三菱自工と同レベルの糞企業だよ。

306 :774RR:2016/11/22(火) 22:10:52.61 ID:2qdKoOxv.net
なんで

無駄な改行

してるの?

307 :774RR:2016/11/22(火) 22:30:05.98 ID:UOcrnNDI.net
>>240
ローカル鉄道を巡るツーリングが趣味
バイク同様に撮影用のカメラにも拘る

308 :774RR:2016/11/22(火) 22:42:29.30 ID:RlOPGRgu.net
>>240
鉄道には興味無いが、カメラバイクは趣味だ
そしてお前の言う事は一理あると思う。
どの趣味にもクズがかなりの確率で居る

比率はその通り
鉄>亀>単車 の順だな

309 :774RR:2016/11/22(火) 23:04:59.38 ID:tHLZK5mA.net
板のキチガイ全部集まってんなこのスレ

310 :774RR:2016/11/23(水) 00:07:01.07 ID:iGR2guIp.net
>>306

















311 :774RR:2016/11/23(水) 01:20:32.70 ID:583quiwv.net
キャブセロー250で、
マフラーとエキパイをバレル4にしたいと思ってるんだけど
キャブのリセッティング必要になりますか?

312 :774RR:2016/11/23(水) 05:23:21.02 ID:jY3EySiQ.net
>>311
別に走るけどセッティングしてなんぼでしょ
何求めてマフラーフルエキにするんだ

313 :774RR:2016/11/23(水) 06:58:54.58 ID:tMChwPfr.net
>>288
安かろうが高かろうが一緒だよ
バイク乗りは一般的に知能レベルが低いからね
むしろ同じ経済力の者同士で比較したらバイクにかける金が高いほど異常者が多いんじゃないかな

314 :774RR:2016/11/23(水) 07:51:46.69 ID:Z7qp/CLm.net
だがそれがいい

315 :774RR:2016/11/23(水) 07:55:16.98 ID:n8Nt+3Pj.net
だな、バイクなんか乗るのはアホだよ。今時、貴重なアホ同士だろ、仲良くしろよ

316 :774RR:2016/11/23(水) 09:07:52.20 ID:Qy1Ytc41.net
>>288
バイク乗りにまともなやつがいるといつから錯覚していた?

317 :774RR:2016/11/23(水) 09:48:51.59 ID:cPO+mdZq.net
俺も自虐しながらバイクに乗り続けてるが
バイク屋が90でカブの新車を買った爺さんがいてバイクに乗ってる人は若いと言ってたな
知能レベル云々は知らんが
実年齢より若く見える 見た目が若い というのは精神年齢が高いというのを以前何かで読んだ

318 :774RR:2016/11/23(水) 09:57:27.33 ID:vn2eA2ua.net
俺55だけど此処じゃ若いほう

319 :774RR:2016/11/23(水) 11:01:46.05 ID:tP+FINzy.net
>>317
バイク乗りらしく酷い日本語だな

320 :774RR:2016/11/23(水) 11:10:42.71 ID:n8AX0W4n.net
若いと言っても幼いとかじゃなく、年相応な顔はしてるんだけどイキイキしてるから若く見えるんだと思う。

321 :774RR:2016/11/23(水) 11:15:02.07 ID:qsI7Tc2P.net
いきいきしてれば血圧も正常に近く、細胞も縮まず、脳も正常。

322 :774RR:2016/11/23(水) 11:59:10.72 ID:P7b2GpBE.net
加齢臭の酷いスレだなw

323 :774RR:2016/11/23(水) 12:04:42.33 ID:Z7qp/CLm.net
加齢臭って言えばいいと思ってるボキャ貧困君

324 :774RR:2016/11/23(水) 12:59:39.84 ID:aqFN5co1.net
実際、ジジイ専用スレだからしょうがない

325 :774RR:2016/11/23(水) 13:23:28.85 ID:0CQKJdzV.net
バイク板は老人ホームやね

326 :774RR:2016/11/23(水) 13:28:22.64 ID:HxX0rV6K.net
エキパイ部の泥パックの固着したやつ、どうやって取ればいい?
高圧水じゃ取れない。
ほっとくと錆びる?

327 :774RR:2016/11/23(水) 14:09:59.22 ID:npN5+9RA.net
俺41だけど、ここ10年くらいバイク乗りの中で若手でい続けてるw
永遠の若手

328 :774RR:2016/11/23(水) 14:13:45.00 ID:2lkGbHgq.net
俺は30歳だわ
車種板はバイク板より平均年齢高いのかな

329 :774RR:2016/11/23(水) 14:18:11.94 ID:Z7qp/CLm.net
>>327
永遠の岩手と空目してなんのこっちゃと

330 :774RR:2016/11/23(水) 14:30:48.79 ID:P7b2GpBE.net
ハイハイ老眼老眼

331 :774RR:2016/11/23(水) 16:23:24.32 ID:OZY0UISK.net
永遠の抜毛

332 :774RR:2016/11/23(水) 16:24:48.27 ID:pFYK2+dn.net
おれ23

333 :774RR:2016/11/23(水) 16:33:53.36 ID:Yes0g/NJ.net
>>332
レスの最初と最後に「バブー」をつけろ

334 :774RR:2016/11/23(水) 16:56:45.92 ID:Oj3b4RwI.net
わかりました源氏バンザイ

335 :774RR:2016/11/23(水) 16:57:36.29 ID:C84yUzxb.net
バイク板に限らず2chはなんJ除けば高齢化が進んでるだろ

336 :774RR:2016/11/23(水) 16:58:20.66 ID:pFYK2+dn.net
年目

337 :774RR:2016/11/23(水) 17:43:57.85 ID:csUSlNOD.net
>>335
なんJも全盛期VIPの頃より高齢化してると思うゾ

338 :774RR:2016/11/23(水) 17:48:05.06 ID:gcXg4TT5.net
三年ぶり二度目

339 :774RR:2016/11/23(水) 18:22:15.23 ID:mIJQomC9.net
明日は事故渋滞が予想されるので自分も滑らなきゃセローで行った方が早いかも?w

340 :774RR:2016/11/23(水) 18:28:56.56 ID:A5sQjqvu.net
あまりにも寒い

341 :774RR:2016/11/23(水) 18:49:47.30 ID:oitDDFWT.net
雪降ってた。
高速から車両火災で降ろされた。
超寒かったけど、泥だらけになったから高圧水で洗車したわ。
ふー。
ならし運転をダートでやるのちとよくないかな。

342 :774RR:2016/11/23(水) 19:15:33.27 ID:ezewQZQP.net
老人の運転は家族が止めないと親族がどんどんタヒぬよ
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1479689852/

343 :774RR:2016/11/23(水) 19:24:21.71 ID:vL4/5ZmT.net
>>333
おじいちゃん、もうご飯食べたでしょ

344 :774RR:2016/11/23(水) 19:32:30.22 ID:8HR2pZMe.net
>>343
つまんねー返しだな

345 :774RR:2016/11/23(水) 19:32:32.05 ID:cRQuwAsz.net
>>326
焼付くから除去は諦め
ダート行ったらどうせまた泥パックになるんだしな
錆びるのが怖かったら耐熱ワックスをマメに塗ればいい
錆びたら交換しちゃえよ

346 :774RR:2016/11/23(水) 21:40:43.29 ID:NoENYx30.net
>>344
お爺ちゃんお風呂は?

347 :774RR:2016/11/23(水) 21:55:06.90 ID:UtQgpdHk.net
質問なんだけど、

セローの走行中に手放しすると右に傾く。これって普通?

色々調べたら同じく右に傾く人が何人かいて、原因としては「マフラーが重いから」らしいんだけどどうなんだろうか・・

先月買ったばかりの2016年式の新車なんだが、気になる。。

そもそも、手放しなんかするな!って話なんだろうけど同じ感じの人いたら話を聞かせて欲しいです。

348 :774RR:2016/11/23(水) 22:17:45.08 ID:Gug9s09l.net
>>347
特に何も考えずに普通に直進してる時にセローが右に行こうとする挙動を感じて左寄りに座り直すことはよくある
今まで乗ったバイクでこんなに真っ直ぐ走らないのなかったから俺のセローがはずれかと思ってたんだけど他にもそういう人いるんだな
まあマフラーだけじゃなくバッテリーも右にあるし重心が若干右側に偏ってる感はあるよな

349 :774RR:2016/11/23(水) 22:35:01.50 ID:UtQgpdHk.net
>>348

返信ありがとう。やっぱり右側に偏ってる感じあるよな・・。というか、はずれを引いてしまったかなって落ち込んでたから、同じ感じの人が早速書き込んでくれて少し安心したw
たしかにバッテリーも右だなー。とりあえずマフラーを軽いものに変えたら真っ直ぐ走るようになったって話を見たことがあるから、変えてみようかな。

350 :774RR:2016/11/23(水) 22:53:46.32 ID:/pUihEF0.net
ミニサーキット用にモタード買いたそうかと思ったけど、セローにオンタイヤ履かせるだけでも結構走れるのかな?

351 :774RR:2016/11/23(水) 22:55:42.75 ID:NsB3tqHz.net
>>347
>>347
私のも右に行きます。
初回1000km点検時に、ショップがヤマハの整備相談室?みたいなところに持ち込んでくれましたが、治らず。(問題なしの判定)
ケーブル類がパツパツなので、それが影響してるのかもと、ショップの人は言ってました。

352 :774RR:2016/11/23(水) 23:49:16.68 ID:qsI7Tc2P.net
それはキミのバランス棒が右に曲がってるからw
じゃなくて、道路に排水のための左傾斜がついてるから。
配達カブの前輪みれ。たいてい進行方向右側が減ってる。

353 :774RR:2016/11/24(木) 00:08:18.65 ID:40idnUoo.net
頭いいなお前

354 :774RR:2016/11/24(木) 01:08:13.78 ID:VTbAz2jb.net
>>347
ジャケットのチャック閉め直したりするときに手放ししたりするけどまっすぐ走るよ
納車直後にマフラーはFMFのcore4に替えているからノーマルマフラーではどうか分からんけど

355 :774RR:2016/11/24(木) 01:35:26.08 ID:tvdrm562.net
             ∧∧
           ∧∧・ω・)
         ∧∧・ω・)/(___
       ∧∧・ω・)/(____/
     ∧∧・ω・)/(____/~
   ∧∧・ω・)/(____/~
  (  ・ω・)/(____/~
  _| ⊃/(____/~
/ └-(____/~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 セロー乗りたちが目覚めた

356 :774RR:2016/11/24(木) 08:11:19.70 ID:X2TxaE5G.net
>>347>>348
自転車で同じことあったけどフォーク(バイクだとフロントサス)が歪んでいてそんな症状なったことある。
その時は店員そんに試乗してもらって確かに右に傾きますねって言って、新品に交換してもらいました。

357 :774RR:2016/11/24(木) 08:33:32.74 ID:Vxw88Lr9.net
>>355
今日は全員セローで行っていいのか!?

358 :774RR:2016/11/24(木) 09:41:38.51 ID:QsmxHZS1.net
>>352
彼らはタイヤすべらせながら曲がってくからな

359 :774RR:2016/11/24(木) 09:56:23.34 ID:cvo/3aNv.net
俺が鈍感なのかもしれんが、右に傾いたり引っ張られるみたいな感じはないけどなー
手放しでもまっすぐ走るし

360 :774RR:2016/11/24(木) 15:34:43.75 ID:IRieaRV3.net
やはり、セローの強者は、雪道でも走るのか?
転けると、痛いのより恥ずかしいのが嫌。

361 :774RR:2016/11/24(木) 15:37:25.89 ID:0Eqr0d5P.net
バイクはそもそも一切進まんぞ

362 :774RR:2016/11/24(木) 15:50:30.37 ID:JtOksDIv.net
>>360
雪道はスパイクタイヤじゃないと安全に走れないよ
セローはスパイクタイヤは使用できないし、重心高いし、重すぎる
雪道は17インチカブがベスト
実際、年末年始の宗谷岬ツーリングは大半はカブだよ

363 :774RR:2016/11/24(木) 15:50:31.90 ID:nm0pqn/r.net
つタイヤチェーン

364 :774RR:2016/11/24(木) 16:49:18.20 ID:fkRKmcZZ.net
オレのセロー(30周年)も手放し運転すると微妙に右に曲がっていく 心配ちけどみんなもそうなので安心した

365 :774RR:2016/11/24(木) 16:52:21.18 ID:+7tMKXZj.net
右曲がりのダンディー

366 :774RR:2016/11/24(木) 17:09:35.89 ID:OtAzvTaY.net
おれも最初両手放しすると右に行くクセがあった →こんなもんかと思ってた
1万qほどでIRC210に換えたらピシっと直進するようになった →オフタイヤのせいだったか
その後D605に換えてもビシッと直進する →最初ホイールの軸がちょっとズれてたのか? ←いまここ

367 :774RR:2016/11/24(木) 18:44:52.24 ID:HqUWWFR5.net
右に曲がるのって純正サイレンサーが重くて高い位置にあるからだと思ってるけど違うの?

368 :774RR:2016/11/24(木) 18:56:37.70 ID:ADyPKP4D.net
ステップラバーとクランクケースカバーつけてるやついる?
感想聞きたい

369 :774RR:2016/11/24(木) 19:03:51.20 ID:l79k1bsk.net
感想聞くような品物じゃないだろ

370 :774RR:2016/11/24(木) 19:07:44.76 ID:WWaXRLFQ.net
ステップはそうかもだがクランクケースカバーは高いやん…?

371 :774RR:2016/11/24(木) 19:31:53.82 ID:VTbAz2jb.net
ステップラバーはちょっと泥ついただけでメチャクチャ滑る。
ボルト留めだからちょっとダート入りたくなったときにすぐ外せないのがよろしくない

街乗りオンリーなら良いんじゃない?

372 :774RR:2016/11/24(木) 19:36:52.97 ID:SBvh6dNY.net
このまま街乗りバイク化が進むと
どこかのショップが靴を傷めないシーソーペダルを出しそうだな

373 :774RR:2016/11/24(木) 19:46:45.23 ID:ujGgqtjO.net
>>371
う〜ん、微妙そうか
今回は見送っとくか
15000以上なら送料無料に釣られてな…

374 :774RR:2016/11/24(木) 19:47:17.01 ID:ujGgqtjO.net
なんでこんなID変わるんやろ

375 :774RR:2016/11/24(木) 20:15:44.03 ID:5HjbgLVm.net
セローもファイナルエディションでるのかな?
新型で水冷になるのならファイナル買う。

376 :774RR:2016/11/24(木) 20:38:57.60 ID:CloUAP5h.net
おれは水冷化歓迎するけどな。トライアラーだって水冷の時代だからな。

377 :774RR:2016/11/24(木) 20:42:43.82 ID:l79k1bsk.net
水冷でパワーアップ
プラスABSで2kg増程度で収まるなら次もセローにする

378 :774RR:2016/11/24(木) 21:12:18.10 ID:5HjbgLVm.net
山奥でコケてラジエターまわりが損傷して冷却水が漏れ走行不能、って考えただけでも俺は水冷は嫌だなあ
バイクはシンプルが勝る

379 :774RR:2016/11/24(木) 21:43:09.81 ID:SSCu7AY8.net
>>378
か、風穴が空けば空冷だから、、、

380 :774RR:2016/11/24(木) 21:46:51.28 ID:jxy7llI8.net
セローを水冷にするメリットって何だろう?

381 :774RR:2016/11/24(木) 21:50:13.46 ID:6JrrV+Oh.net
>>380
規制を通せる

382 :774RR:2016/11/24(木) 21:55:55.91 ID:CloUAP5h.net
規制通して十分な性能を確保する>冷却系のトラブル
トライアラー含めて、オフ車の水冷化はもう十分な技術的蓄積あるよ

383 :774RR:2016/11/24(木) 22:04:10.82 ID:jxy7llI8.net
>>381
つまり規制対策の為のみか

384 :774RR:2016/11/24(木) 22:06:49.97 ID:IKFHBnJJ.net
水冷は嫌だなあ
乗らなくても冷却水周りのトラブルがあるから
空冷でもSRがいけてるんだから、問題ないっしょ

385 :774RR:2016/11/24(木) 22:09:43.78 ID:CloUAP5h.net
>規制対策の為のみ

空冷はもう無理ってとこまできちゃったんだよ。

386 :774RR:2016/11/24(木) 22:40:04.16 ID:A2pTHp4n.net
空冷でも規制通過はできるぞ
弁当箱追加+出力低下でいけるだろ
ただ、250で15馬力とか売れないだろうけどなw

387 :774RR:2016/11/24(木) 22:56:51.36 ID:CloUAP5h.net
セローのコンセプト存続のためには水冷化が必要だと、思う。
つーかそれによって、生産終了じゃなくて、セローをつなげてほしいと切に思う。

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200