2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆117台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2016/11/17(木) 00:44:14.38 ID:bbPf90FY.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆116台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476673208/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
もちろんこれでイグニッション連動でON、OFFできる。
工具箱奥やバッテリー横の赤配線からも+を取れるけど、これらは配線をカットする必要がある。

439 :774RR:2016/11/26(土) 21:10:50.80 ID:FAckuN8l.net
数値上脚が長くなったんだよ

440 :774RR:2016/11/26(土) 21:33:45.00 ID:B2jYszhv.net
自演乙。

441 :774RR:2016/11/26(土) 22:10:34.72 ID:3W/D20bz.net
>>438
お前が埋もれるだろ…

442 :774RR:2016/11/26(土) 23:02:49.19 ID:sgfeg574.net
>>437
セローは万能ではないんよ
たとえば崩落した建物とかの合間を縫ってソロで走るには走りやすいだろうけど
そういうところを子供とタンデムで走ることを考えたら疑問符だわ
簡単な話、子供とタンデムで林道を走れますか?って話だよね
災害時には林道どころの話ではないのは阪神淡路でも東日本でもわかってるし

443 :774RR:2016/11/26(土) 23:19:19.64 ID:A0zKBOpy.net
災害が起きた後はセローがバカ売れするってYSPの兄ちゃんが言ってた。その数年後に中古がアホほど発生するらしい。
他のメーカーは知らない。

444 :774RR:2016/11/27(日) 07:23:25.88 ID:/V3NssS+.net
数年毎にデカイ地震おきてんだから手放す間も無いのでは?

445 :774RR:2016/11/27(日) 08:46:20.18 ID:mHZJQLaD.net
>>442
言いたいことはわかるが、震災時に子供を迎えにいくのに、林道をかっ飛ばすように走ろうなんて思わないだろ?
あくまで救出。歩くより速い、歩くより楽というレベルな話のわけで。
そりゃセローが万能だなんて思ってないけど、震災時に有能なのは間違いない。

446 :774RR:2016/11/27(日) 10:02:50.73 ID:owSpdaGa.net
災害に強いというロマン

447 :774RR:2016/11/27(日) 10:06:34.46 ID:VC9ffqF+.net
丸太越えも出来ない奴が、震災ガーと言われてもねw

448 :774RR:2016/11/27(日) 10:23:08.39 ID:p9YWIk2W.net
災害いつでもドンとこい

449 :774RR:2016/11/27(日) 10:24:53.93 ID:V1hL/O+5.net
ガソリンが手に入らないぞ

450 :774RR:2016/11/27(日) 10:55:46.42 ID:YazG9ths.net
MTB最強

451 :774RR:2016/11/27(日) 11:18:26.63 ID:HCYlHVC4.net
災害への備えとしてセローを買うのなんて一般人には何の意味もないよ

452 :774RR:2016/11/27(日) 11:39:51.06 ID:6JCPxI+7.net
万が一災害の為に50万も出してセロー買う前にもっとやるべき事がありそう

453 :774RR:2016/11/27(日) 11:47:10.89 ID:PiQVi8KN.net
本気で考えてたらちょっとアレだけど、イメージ程度ならアリなんじゃないの。

東北の震災の時、ニュースで見たけどで道路が1m以上隆起してる場面、レポーターの傍を颯爽とトライアラーが越えてったのはカッコ良かった。

454 :774RR:2016/11/27(日) 11:52:40.17 ID:0wGZCSfz.net
購入するまでのただの口実作りなんだから
まじめに考えなくていいんだよ

455 :774RR:2016/11/27(日) 11:58:36.61 ID:kqe7XFmJ.net
リッターメガスポだと震えてるしかないからなw

456 :774RR:2016/11/27(日) 12:04:36.27 ID:mHZJQLaD.net
うん。あくまで妻説得の口実だからw

震災後にエスティマハイブリが売れたのと一緒だねw

457 :774RR:2016/11/27(日) 13:02:44.28 ID:TASa4hW5.net
結局これなんだよな。
早めの給油と、自宅に備蓄がないと満足に運用できない。

458 :774RR:2016/11/27(日) 13:03:11.30 ID:HCYlHVC4.net
それで丸め込まれる嫁って将来自然派なんちゃらに騙されそう

459 :774RR:2016/11/27(日) 13:26:45.14 ID:/V3NssS+.net
50万の壷買うより実用的

460 :774RR:2016/11/27(日) 14:46:20.80 ID:Lkhif0Kr.net
妻説得しないとセローも買えんのか!

461 :774RR:2016/11/27(日) 14:48:43.83 ID:L0M8gTJR.net
結婚できねえくせに生いってんじゃねーぞ

462 :774RR:2016/11/27(日) 15:02:49.88 ID:2+ls5uEl.net
生でいってしまえばデキ婚できるって言いたいんだな?

463 :774RR:2016/11/27(日) 15:20:03.14 ID:BmHXAjZm.net
リアキャリア(アドベンチャーじゃない方)が、9月に注文したのにまだ届かない
サイドバッグサポートもリアボックスも取り付けられない
まぁ最悪、来年夏の北海道ツーリング前までに付けば良いんではあるけども
他にもリアキャリア待ちの人いませんか?

464 :774RR:2016/11/27(日) 15:36:20.75 ID:S3u6p4jS.net
どちらにせよバイク買う予定があるなら震災時のことも考えてオフ車ってのはありかと

465 :774RR:2016/11/27(日) 17:17:52.63 ID:1+EMo2D2.net
セローにして良かった。
狩猟するんだが、河川敷や林道を歩くくらいの速度でターゲット探しながら移動できる。
高速も乗れて猟場まで楽。
カモシカに乗って猟っての考えてると笑えるし。

466 :774RR:2016/11/27(日) 17:22:18.19 ID:rpbs+9Np.net
そういや、セロー(トリッカーのXTも)はマイチェン程度では
次の規制をクリアできないんだってな。。。

来年9月までに大量に作り置きするそうな。
一台買っておくかなw

467 :774RR:2016/11/27(日) 17:30:09.53 ID:L7Oghez3.net
次はWRのエンジンをデチューンして乗せるしかあるまい

468 :774RR:2016/11/27(日) 17:31:07.27 ID:yAOWKwN5.net
>>465
狩猟って猟銃か?
あんなもん背負ってバイク乗っていいのか

469 :774RR:2016/11/27(日) 17:32:03.03 ID:D/m0Qyo4.net
>>465
銃で仕留めた動物ってセローに積むの?

470 :774RR:2016/11/27(日) 18:03:19.65 ID:MW//QSzm.net
あからさまな釣り針にも食い付くおじいちゃん

471 :774RR:2016/11/27(日) 18:04:26.81 ID:cJCwaGQw.net
>>465は作り話だよ、アホかと
外から見て銃だと分かる状態で持ち運んだら一発で銃猟免許取り消されるわ
そもそも猟は単独ではまずやらないし撃った獲物を放置するのもマナー違反

472 :465:2016/11/27(日) 18:12:23.54 ID:1+EMo2D2.net
ガンケースに入れて背負ってる。
ガンケースに入れれば電車にも乗れるぞ。
狩猟読本や猟銃等取扱読本にも書いてる。
マチェットっていう草とかなぎ払う刃物も長くてケースに入らないからガンケースに入れてる。
鴨を回収する道具とか、玉とか、猟果とか、ガスコンロ(河原でラーメン食う)はホムセン箱に入れてベルトでリアに固定してる。
安全長靴が意外と猟にもバイクの運転にも快適や。

473 :465:2016/11/27(日) 18:15:34.65 ID:1+EMo2D2.net
1人で猟やる時は鳥がターゲットだな。
でも、中には四つ足を1人でやる人もいるね。
バイクじゃ持ち帰れないけど、鹿の解体して後ろ足だけとってあとは埋めるのもありだと思う。
エアライフルだからやったことないけど。

474 :774RR:2016/11/27(日) 18:31:48.06 ID:VC9ffqF+.net
次期セローは最低地上高をあと3センチ上げてほしい
今の低すぎ

475 :774RR:2016/11/27(日) 18:47:46.48 ID:7HqPy3Qj.net
PED2こと電動セローを市販したりするのかな
航続距離次第ではマジでありうる?

476 :774RR:2016/11/27(日) 19:37:29.81 ID:S3u6p4jS.net
脚が窮屈なのは何とかならんのかな
オフ車は大抵こんなもんなの?

477 :774RR:2016/11/27(日) 19:52:15.68 ID:Sov9QyAF.net
セローにWRのエンジン乗せたやついる?

478 :774RR:2016/11/27(日) 19:56:24.92 ID:zudjkALb.net
>>477
手間考えたらWR買ったほうが早いんじゃね?

479 :774RR:2016/11/27(日) 19:59:24.18 ID:i8cJuD4H.net
>>473
鹿を・・・解体しちゃうんだ・・・

480 :774RR:2016/11/27(日) 20:01:25.35 ID:mlOkIxq1.net
>>477
俺のセローでやってやるよ
だからおまえWR買えよ

481 :774RR:2016/11/27(日) 20:39:21.12 ID:pONlIniC.net
>>476
ツーリングシートつける
セローとかトリッカー、xr230,シェルパみたいなのは脚きついよ
wrとかklxみたいなのはすごい楽

482 :774RR:2016/11/27(日) 21:10:40.28 ID:kqe7XFmJ.net
電動セロか。急加速しなければ20kmくらいは走れるかも。
エンジンで発電しながらモータ回すのが、現実解かな。
でも180kgくらいになっちゃうな。。。

483 :774RR:2016/11/27(日) 21:24:59.75 ID:1+EMo2D2.net
両足がびったり着く状態は、急な上り坂やぬかるみで安心する。

484 :774RR:2016/11/27(日) 21:58:26.12 ID:TASa4hW5.net
>>474
そのうち上がるよ
今年、いきなりシート高が2センチ上がったからねw

485 :774RR:2016/11/27(日) 22:43:38.62 ID:/V3NssS+.net
ノーマルシートでキャンプ道具満載でシートの一番前に座って2泊しながら長距離ツーリングしたけど尻は痛いが脚は大丈夫だったよ

486 :774RR:2016/11/27(日) 22:48:11.01 ID:F/3rBv8X.net
セローかモデルチェンジするなら水冷化は避けられないだろうなあ。
重量は当然増すけどそれを上手い事活かすんじゃないのかな。
旧セローから現行セローも重量増え、モデルチェンジ直後は非難轟々だったけど、結果としてほぼ全てのシチュエーションで旧セローを上回れたし。
セローはヤマハの貴重な売れるモデルだから大切にすると思うよ。

487 :774RR:2016/11/27(日) 23:23:47.66 ID:HbxBWx7s.net
アドベンチャーっぽいのになるかもね

488 :774RR:2016/11/27(日) 23:29:16.97 ID:VC9ffqF+.net
新型WRとセロー、絶対モーターショーでCRFラリーにぶつけてくるだろ

489 :774RR:2016/11/27(日) 23:33:48.65 ID:L0M8gTJR.net
絶対モーターショーはどこでやるの?

490 :774RR:2016/11/27(日) 23:37:42.68 ID:4S1ZAMF6.net
絶対無敵

491 :774RR:2016/11/27(日) 23:38:33.40 ID:tNQq1gpb.net
250化に合わせて別車名にして欲しかったな

492 :774RR:2016/11/27(日) 23:40:45.23 ID:b6FUxCNJ.net
とりあえず17モデルのカラーはよ

493 :774RR:2016/11/27(日) 23:40:50.42 ID:/V3NssS+.net
今のデザインでもキャタライザ大型化とABSユニット取り付けくらいはできるんだよね
書類入れと車載工具入れを纏めれば反対側のシュラウドの中にABSユニット入るくらいのスペースはある
さてどうなることやら

494 :774RR:2016/11/28(月) 06:38:27.41 ID:NlIyzrvL.net
>>463
シルバーウィークに車両と同時注文したんだが、11月の中頃に車両納期11月末でキャリアは12月上旬て言われた
んでもってキャリア装着状態で先週納車になったよ

495 :774RR:2016/11/28(月) 06:43:52.88 ID:NlIyzrvL.net
>>430
スマホ対応デザインっぽいね

スマホでは見やすくなった

496 :774RR:2016/11/28(月) 12:51:17.10 ID:v7vcVLPI.net
新型CRF250Lって新規制に対応してパワーも上がってるんでしょ
それに加えてサイレンサーも小型化してるみたいだし
セローのエンジンはCRFのエンジン程パワーアップする余裕があるのか知らないけどどうにかなるんじゃないかな…

497 :774RR:2016/11/28(月) 13:38:47.65 ID:Q4PthmTq.net
まさかの更なるパワーダウンで新規制に対応!
なんてことにならないよなw

498 :774RR:2016/11/28(月) 13:44:27.17 ID:OQGIUzeX.net
水冷化しないと無理だと聞いた

499 :774RR:2016/11/28(月) 14:40:43.84 ID:Ey/3ElCK.net
新型セロー
セル付き水冷2ストローク
乾燥重量115キロ
最低地上高280ミリ
・・・

500 :774RR:2016/11/28(月) 15:28:15.92 ID:a3vj+FKT.net
ランツァかな?

501 :774RR:2016/11/28(月) 17:20:22.37 ID:wZGd2aUs.net
2スト…

502 :774RR:2016/11/28(月) 18:42:32.73 ID:H9+qOYQ1.net
次は空冷15psだなw

503 :774RR:2016/11/28(月) 19:00:26.82 ID:PgrlEFbM.net
>474
dbやDRCのハイアップリンクでも付けろや
俺は見た目のためにフェンダーレスにしてリンク替えたぜ
おかげでよくこける

504 :774RR:2016/11/28(月) 21:26:27.51 ID:+nKcU95L.net
>>497
セロー230とかだったらやだな…

505 :774RR:2016/11/28(月) 21:52:12.87 ID:eZU2An5s.net
>>504
セロー255よりましだろ

506 :774RR:2016/11/28(月) 22:01:41.47 ID:1tPfWcBo.net
最近のヤマハデザインの流れからすると、奇抜な外観になりそうな気もするな

507 :774RR:2016/11/28(月) 22:20:46.28 ID:PgrlEFbM.net
水冷なるなら去年買っといてよかった

508 :774RR:2016/11/28(月) 22:32:31.01 ID:t3yYeYdr.net
最近の傾向でKT○あたりのデザインパクってくると思う

509 :774RR:2016/11/28(月) 22:43:56.77 ID:hkvhscbY.net
ツーリングセローのリアキャリアにかなりデカめのホムセン箱つけてる人とか見ますが、
高速走る時とかコーナリング時に違和感でませんか?

510 :774RR:2016/11/28(月) 23:01:29.46 ID:CBk5y0RT.net
>>509
横風強いときとか、コーナーの切り替えしなんかで大きい物を積んでる
感じはするけど、慣れだね。

まあ、ホムセン箱つけてないしセローにも乗ってないのは内緒で

511 :774RR:2016/11/28(月) 23:26:03.57 ID:z9E552un.net
>>509
ホムセン箱に限らず、キャンプ道具なんか積んでる時は振られるね
違和感はもちろんあるけど、大荷物の時は走れれば問題ないと思ってる

512 :774RR:2016/11/28(月) 23:27:57.38 ID:MJQsfQyQ.net
ホムセン箱じゃなくてGIVIのE43NML載せて走ったけど特に違和感は無いな
仮にあってもすぐ慣れるんじゃね?

513 :774RR:2016/11/29(火) 00:48:46.77 ID:Tj+SpGko.net
アドベンチャーキャリアにGIVIの47リットル箱付けてるけど、たまに外すと逆に違和感ある乗り心地になる

514 :774RR:2016/11/29(火) 18:07:18.89 ID:tdzpg9ON.net
冬は、特に着込むので、70キロを過ぎてからの風圧がキツイ。

515 :774RR:2016/11/29(火) 20:35:58.79 ID:JulnPlRe.net
ミニスクリーン付けたら体感10馬力上がった感じがする

516 :774RR:2016/11/29(火) 21:07:16.60 ID:JrQj2U5V.net
28馬力、、、だと?

517 :774RR:2016/11/30(水) 00:46:45.79 ID:4rjCq0d+.net
>>513-516

意味不明です。

518 :774RR:2016/11/30(水) 06:46:25.09 ID:ZV/uLCFe.net
風の空気抵抗は馬鹿にならん。
スクリーンの整流で乱気流を防ぐことで大幅なパワーアップになる。
四輪のリアスポイラーと同じだな。

519 :774RR:2016/11/30(水) 07:04:20.27 ID:NdV93re2.net
ちょっと難しくてよく分かりません

520 :774RR:2016/11/30(水) 07:40:33.37 ID:dJewUYtX.net
>>518
悪い夢でも見たのか?それとも本気の池沼なのか?

521 :774RR:2016/11/30(水) 07:46:06.94 ID:OW0QznKS.net
体が受ける空気抵抗で5馬力位は損失してるかな?
服を着込むと、服が空気を捕らえ、凧のような状態になり、さらに5馬力位は損失するかな?
風防を付けると風の流れが整えられ、風によるパワー損失が3馬力位に低下するのかもしれない。

522 :774RR:2016/11/30(水) 08:08:02.61 ID:+qULmr6W.net
>>514
>85
スクリーンデカいと寒くないよ

523 :774RR:2016/11/30(水) 08:08:06.97 ID:K8bfDYA2.net
実際馬力上がるわけないけどそれだけ風がきつい

524 :774RR:2016/11/30(水) 08:15:22.15 ID:HUT89T5x.net
体に直接当たる風はライダーの体力を消耗する

525 :774RR:2016/11/30(水) 09:38:30.18 ID:064JqXw8.net
セロー程度の鈍足バイクで風がどうこうとかw
どんだけ虚弱なんだよww

526 :774RR:2016/11/30(水) 09:54:05.45 ID:PZnFj7OX.net
純正のハンドガード(安い方)したままで、ハンカバできるもの教えて下さいm(__)m
コミネのは、そのまま装着できると聞きましたが…

527 :774RR:2016/11/30(水) 12:19:12.61 ID:ikiVLdjM.net
>>521
50cc原付は4馬力程度が殆どだけど、その考えだとどうやって前進してるんだろうな。

528 :774RR:2016/11/30(水) 12:19:22.29 ID:r87hqZeF.net
>>525
おっ無免が来たな

529 :774RR:2016/11/30(水) 12:23:48.77 ID:9dzkEPiX.net
BMWスレから来たんだけど、レベルの低い話ししててワロタ

530 :774RR:2016/11/30(水) 12:50:17.84 ID:gLuBylng.net
BMW、ハーレー乗りは専用スレから出ちゃダメって教わったでしょ

531 :774RR:2016/11/30(水) 12:53:44.77 ID:3ehjvluX.net
いやそんな社会不適合集団のように言わなくても

532 :774RR:2016/11/30(水) 15:45:28.84 ID:wPWKqR9G.net
>>526
ラフロのがokだった

533 :774RR:2016/11/30(水) 18:46:45.61 ID:/4rG3/f3.net
>>525
それどころかアドベンチャースクリーン付けて直撃避けても乱気流が〜とか言うくらいの虚弱も居るよ

534 :774RR:2016/11/30(水) 20:26:28.36 ID:OzfcEGFD.net
高い釣竿乗せてる時は、安い釣竿の時より違和感を感じる気がする。

535 :774RR:2016/11/30(水) 20:29:10.53 ID:lyLaldn3.net
風も含む走行抵抗は大ザッパに、100km/hで6ps、200km/hで30psと聞いた。

536 :774RR:2016/11/30(水) 20:44:48.69 ID:cTOm1h35.net
鈍足バイクでもリッターバイクでも公道で走る以上は同じ法定速度、走行風で体力消耗するのも同じ
虚弱だなんだというのはアホか、実際バイク乗ったことない奴かだろ

537 :774RR:2016/11/30(水) 20:50:18.79 ID:j6ogNs4V.net
アドベンチャースクリーンは、ヘルメットのどこら辺まで風がきますか?

538 :774RR:2016/11/30(水) 20:53:19.98 ID:qWM6nUFP.net
同じようで同じじゃないんだな
250kgあるネイキッドリッターだとそれ自身の直進安定性もあって
100q巡行時の体力消耗はセローと比べて極端に少ない
横風が強い時は比べ物にならないくらいセローより楽

539 :774RR:2016/11/30(水) 20:54:06.54 ID:EtEeKLjN.net
世の中全員お前と同じ座高だなw

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200