2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆117台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2016/11/17(木) 00:44:14.38 ID:bbPf90FY.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆116台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476673208/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
もちろんこれでイグニッション連動でON、OFFできる。
工具箱奥やバッテリー横の赤配線からも+を取れるけど、これらは配線をカットする必要がある。

600 :774RR:2016/12/02(金) 17:25:40.57 ID:AlMM9XjU.net
>>597
振動の面だとノーマルが一番なのかな ビリビリするのは嫌だわ

601 :774RR:2016/12/02(金) 18:15:29.33 ID:drYH+w/s.net
>>585
エアバルブのナットはとっぱらったほうがいいよ

602 :774RR:2016/12/02(金) 20:15:10.77 ID:ZrM3q2nq.net
アルミのハンドルだって折れるよ、そりゃ強度限界超えればなんだって折れるよ
>>596の言うとおりZETAは特に脆いのは間違い無い
むしろ純正鉄は簡単に曲がっちゃうけど破断しないし曲げ直しもできる、アルミは逝ったらポロリだね

603 :774RR:2016/12/02(金) 20:19:53.39 ID:g6TlcGrG.net
サービスマニュアルにやるなって書いてあることをできると仰る

604 :774RR:2016/12/02(金) 20:30:53.78 ID:tRaSlZWG.net
>>599
ご教示ありがとうございます。

>>601
そうなんですね。アドバイスありがとうございます。

605 :774RR:2016/12/02(金) 20:53:22.00 ID:4WsEs2bZ.net
>>597
どっちのこといってるかわからんが肉厚でもアルミハンドルに変えた方がハンドルの振動も減るんだぞ

606 :774RR:2016/12/02(金) 21:41:20.82 ID:oSC88IB/.net
このスレにも超能力者がいるなw
振動がハンドルの素材を代えただけで減るわけ無いのになww
振動は素材、厚み長さなどの形状、震源から共振を考慮しなければならないのになwww

607 :774RR:2016/12/02(金) 22:34:07.60 ID:4WsEs2bZ.net
レンサルの7/8"ハンドルバーは世界中のライダーや、バイクメーカーに認められている最も有名なハンドルバーである。ライダーの疲労の一般的な原因である振動を軽減するべくレンサル独自の合金を開発。
クランプ&ブレースシステム(特許)の組み合わせはモトクロスの過酷な環境に対応する為にライダーに完璧な屈曲範囲を提供する。
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/renthal/handlebar/78_handlebar/index.php

引き籠り妄想家の化学的な反論を待つw
プロのモトクロスライダーの間でも常識
少し前セローでエンデューロレースで好成績を収めている鈴木健二を紹介したことあるがセローオーナーはアホばかりなので意味が理解できなかったw
このスレはアホすぎるw

608 :774RR:2016/12/02(金) 22:46:02.97 ID:4WsEs2bZ.net
田舎もんは難しいだろうがnapsにセミプロのモトクロスライダーがいるショップがあるから聞いてみろ
リアルでなw バカにされるのを覚悟しとけよw

609 :774RR:2016/12/02(金) 23:09:23.33 ID:TmSVVwaW.net
>>606
素材それぞれに固有振動数があるから素材を変えただけでも振動は減るよ

610 :774RR:2016/12/02(金) 23:09:46.13 ID:TmSVVwaW.net
あ、減るよじゃなくて変わるよだった

611 :774RR:2016/12/02(金) 23:12:12.83 ID:msbZ5+Jj.net
言葉の端々までに煽りを入れる意味が分からん
言ってることが正しいにしても気持ち悪いな

612 :774RR:2016/12/03(土) 03:32:39.52 ID:BP7sZXyW.net
こんなん居てもセロースレに荒らしは居ないとか言う

613 :774RR:2016/12/03(土) 08:24:53.47 ID:3oLulUSC.net
荒しじゃなくて低脳なだけだろ

614 :774RR:2016/12/03(土) 08:30:15.15 ID:cSz3hu02.net
ゆとりw
でてけよw

615 :774RR:2016/12/03(土) 09:20:56.14 ID:ALUkSRLK.net
>>606
なんつーか
さすがっす

616 :774RR:2016/12/03(土) 13:22:07.94 ID:TrECIHvK.net
また老害が暴れてるのか

617 :774RR:2016/12/03(土) 13:33:43.33 ID:zGIh6LwP.net
レッテル張りが好きなようでw

618 :774RR:2016/12/03(土) 15:05:08.42 ID:O6S1cLHC.net
>>538
まだまだニワカだな
同じ裸状態ならそうだろうけどね
空力のいいエアロなロングスクリーン付けたセローは矢のような直進性で高速100km/h巡航でも、超楽だよ
1200のネイキッドも乗ってたけど、裸は高速辛いよw

619 :774RR:2016/12/03(土) 15:08:59.33 ID:tmaX1rTu.net
空力のいいエアロなロングスクリーン(笑)

620 :774RR:2016/12/03(土) 15:09:59.84 ID:jk3kSQE0.net
>>618
どうころんでもブロックタイヤである以上矢のような直進性なんてないから

621 :774RR:2016/12/03(土) 15:11:41.87 ID:O6S1cLHC.net
>>597
ブレースバー入れなさい、マジで振動激減するから
これも強度確保と共振周波数をズラす効果がでかい

622 :774RR:2016/12/03(土) 15:16:10.08 ID:4dZtM2Dp.net
>>618
普段から何でも大げさに話してるんだろうな
朝鮮人みたい

623 :774RR:2016/12/03(土) 15:21:11.67 ID:O6S1cLHC.net
>>620
にわかおつ
実際に試して運用中なんで間違いありません
あ、でもオレGP210付けてたわw

624 :774RR:2016/12/03(土) 15:29:12.53 ID:O6S1cLHC.net
>>622
信じられないのも無理はない、オレほど実証実験した人いないと思うし
100km/hで手放ししても楽勝な位安定する、空力ってほんと重要だから

625 :774RR:2016/12/03(土) 16:19:29.84 ID:L7XFA/XO.net
虚言癖がある奴はどんどん後出しをする
多分1200のネイキッドに乗ってたというのも嘘

626 :774RR:2016/12/03(土) 16:52:15.74 ID:O6S1cLHC.net
>>625
ハズレ
しかしあれだね、嘘乙多いのは、セローでロングスクリーンとか見た事無いんだろうな、もちろん乗った事も
ツーリング主体で軽く林道位ならありだと思うんだけど
需要があるなら、市販するのもいいかもな、現在市販されてるのは正直空力的にショボイから

627 :774RR:2016/12/03(土) 16:58:49.62 ID:0j0nzNwE.net
セローにロングスクリーンなんてかっこ悪すぎるわ

628 :774RR:2016/12/03(土) 17:03:38.79 ID:OGdzFyEA.net
セローのロングスクリーンてどんなの?
興味あるわ

629 :774RR:2016/12/03(土) 17:28:20.49 ID:jk3kSQE0.net
ホラ吹きたいだけだから画像張ったりしないと思うぞ

630 :774RR:2016/12/03(土) 17:43:12.19 ID:ScuMNKPg.net
セローにロングスクリーン
≒軽トラにGTウイング

631 :774RR:2016/12/03(土) 17:43:44.61 ID:j9TYvncA.net
エアロなロングスクリーン

632 :774RR:2016/12/03(土) 17:49:03.35 ID:O6S1cLHC.net
>>628
高さはこれ位、サイドの面積と曲率はもっとある
https://youtu.be/y4oohTcQ6bI?t=12m26s

ボディマウントカウルだとハンドルに干渉するからサイドの面積が取れないのでね
セローはハンドルマウントだからそこは有利だね
これのいいのは、電動だから座高によって最適の高さにできる事、低くても高すぎても駄目なのよ

固定タイプだから高さと角度は何度も調整したな
面白いのは、目線以上に高くすると逆に巻き込み風が多くなり返って五月蠅くなる
目線より低くして地面が十分見える位が以外にいい、それでも十分メットの上を風が抜けていく、快適だよ

633 :774RR:2016/12/03(土) 18:13:09.89 ID:jk3kSQE0.net
なーんだー、ご自慢の愛車の写真じゃないのかー

634 :774RR:2016/12/03(土) 18:14:04.07 ID:gxpE3KNw.net
>>632
自分のセローの画像じゃないなら何を言っても説得力が無い

635 :463:2016/12/03(土) 18:22:37.51 ID:Vb9kWBP4.net
>>494
遅レスだけど情報ありがとう
やっとショップに入荷した連絡があった
忘れられてたらまた生産まで待ちだけど、もし忘れてたんじゃなかったら督促しても悪いしって思ってた
納車の事実があったから、督促できたよ、ありがとう

636 :774RR:2016/12/03(土) 18:37:01.10 ID:L7XFA/XO.net
>>633
こいつはいつもそう
だいぶ前から俺のロングスクリーンがどうのこうのって言ってる
見せてくれと言われると拾ってきた画像や動画を貼る
毎回同じパターン

637 :774RR:2016/12/03(土) 18:44:59.26 ID:O6S1cLHC.net
>>636
無理無理、煽っても出せないよw
どっちみち市販品じゃ無いんで、ごめんね

638 :774RR:2016/12/03(土) 18:48:06.37 ID:jk3kSQE0.net
>>636
やだー、典型的なホラ吹きじゃないですかw

639 :774RR:2016/12/03(土) 18:57:25.85 ID:kLsVOUkL.net
うp厨はパクる気まんまん朝鮮根性(笑)

640 :774RR:2016/12/03(土) 18:59:12.49 ID:L7XFA/XO.net
>>637
いやぜんっぜん興味ないし見せてくれなんて言ってないから

セローにデカいスクリーンつけてツーテン履いて高速で手放し?
もうね、アホかと
高速を快適に走りたいならセローよりましなバイクはいくらでもあるわな

641 :774RR:2016/12/03(土) 18:59:54.74 ID:ooFj2PyU.net
キモくて見たくなくてNGにしてるんだからID変えないでよ

642 :774RR:2016/12/03(土) 19:41:03.02 ID:O6S1cLHC.net
>>640
高速だけならね
でも下道も酷道、林道も楽しいとなるとね、圧倒的に軽い方が楽しいのよ

できれば100kg以下がいいけど、高性能電池の電動になるまで無理かな?
ツーセロ需要もその辺からだと思うけどね

643 :774RR:2016/12/03(土) 19:57:08.56 ID:Mz9HF+E7.net
ツーテン履くならワンテン履くわ
ワインディングもそこそこ攻めれるしダートもそこそこ走れる
なによりパターンが最高にカックイイ

644 :774RR:2016/12/03(土) 20:00:35.10 ID:qOA1IcXY.net
だね。セローで高速の話をすると>>640みたいに脊髄反射で批判する奴がいるが、
人それぞれ重視する条件が違うし高速だけ走るわけじゃないんだから自分の価値観を押し付けるなって思うわ

645 :774RR:2016/12/03(土) 20:09:16.52 ID:jvZ/Q3zi.net
介護スレ

646 :774RR:2016/12/03(土) 20:15:16.63 ID:jvZ/Q3zi.net
お爺ちゃん乗ってるカブにロングスクリーンがついてるだろ?
あれに憧れるのがセロー爺
ライテクやオフネタは盛り上がらない
唯一盛り上がるのがスクリーンw
電動カートに買い替えればいいのに

647 :774RR:2016/12/03(土) 20:18:57.78 ID:oV+IHCt1.net
このスレ見ていると2輪免許の返納は40歳で良いのではと思ってしまうw

648 :774RR:2016/12/03(土) 20:19:59.75 ID:4dZtM2Dp.net
>>639
>>644
(  ゚,_ゝ゚)プッ……

649 :774RR:2016/12/03(土) 20:33:16.82 ID:tmaX1rTu.net
分かり易い分身の術だよなw

650 :774RR:2016/12/03(土) 21:11:20.33 ID:IjpFGX+s.net
未舗装路走るバイクでスクリーンとか高速仕様かいな
まぁ人それぞれだけど

651 :774RR:2016/12/03(土) 22:03:19.28 ID:v67Xsnc1.net
返信するときはちゃんとアンカー付けようね

652 :774RR:2016/12/03(土) 22:07:47.06 ID:sIDrZwW/.net
都合が悪いレスは自演(笑)
DNAから染み付いた朝鮮根性(苦笑)

653 :774RR:2016/12/03(土) 22:11:39.35 ID:4vYEL5YW.net
独りでブツブツ言ってて気持ち悪いよ

654 :774RR:2016/12/03(土) 23:27:05.41 ID:+JzSi26P.net
CRF250ラリーローダウン仕様のシート高830mmだってよ
830mmってシート高偽装バイクセローと同じじゃんw
お前らみたいな奇形短足でも乗れるぞ

655 :774RR:2016/12/04(日) 00:14:19.08 ID:binVuy+Z.net
ディスクガード付けたいんだけど何か無いかな?

656 :774RR:2016/12/04(日) 01:39:07.13 ID:bx1M5B59.net
>>637
市販品じゃないから画像が貼れない理由って何?車検が通らないレベルで馬鹿でかいのか?

657 :774RR:2016/12/04(日) 01:49:14.14 ID:BPGLJuH5.net
爺 「わしもオフロードデビューぢゃ。オフロードブーツ買うぞい(アマゾンポチー」

爺 「なんぢゃこの靴足首が動かん。」

爺 「とりあえず道の駅いくぞい。」

オフ海苔 「あのじいちゃんのオフブーツピカピカじゃん(笑)しかもステップの真ん中に足乗っけてるし(プークスクス」

爺 「どうじゃ?トゥルーアドベンチャーじゃろ?(ドヤ」

爺 「発進するか」

爺 「足首が動かん」

足首「無理ぽ(ピーン」

爺「足首がつった」

爺「あ〜」
ジョー 失禁
ガッシャン
ブリョッ(脱糞)

オフ海苔「大丈夫ですか〜w」

658 :774RR:2016/12/04(日) 02:13:36.11 ID:u+OlWL5/.net
こんなところでアフ爺に会えるなんて、嬉しいです

659 :774RR:2016/12/04(日) 02:16:44.62 ID:yToe0Szr.net
zetaのハンドガード着けるにあたってバンドルも同時交換する予定です。
セロースレ住人の方々のお薦めは結局、レンサル?zeta?他にもよい選択肢ありますか?

660 :774RR:2016/12/04(日) 03:12:42.21 ID:e/7Mp9pG.net
>>639
>>644
>>652
(  ゚,_ゝ゚)プッ……

661 :774RR:2016/12/04(日) 04:03:13.75 ID:1PZhOHJK.net
>>659
レンサルと同強度で価格の安いプロテーパーがいいよ

662 :774RR:2016/12/04(日) 04:06:47.60 ID:vUqewyWK.net
つまんね

663 :774RR:2016/12/04(日) 04:58:42.02 ID:8qwfyvsj.net
>>632
アラビアのロレンス冒頭の事故って死ぬシーンを思い出した

664 :774RR:2016/12/04(日) 05:17:10.50 ID:zZr1Oe0t.net
>>647
人間ってさ今まで生きてきた時間ってのが1単位なんだよ
つまり、4歳児の2年と二十歳の10年は同じ感覚なわけ
二十歳の描く40歳って、べらぼうに遠く感じると思うけど
40歳から80歳になる時間感覚と同じなんだよ

20年とか一瞬で過ぎるから、怖いよ〜
時間は経ってるはずなのについ昨日の事のように思う
記憶ってその程度の物だから

665 :774RR:2016/12/04(日) 07:02:47.58 ID:VaO9LG/y.net
>>664
霊感商法に引っかかる人でしょ

666 :774RR:2016/12/04(日) 07:43:23.27 ID:Zmejezyf.net
ウェーバー・フェヒナーの法則

667 :774RR:2016/12/04(日) 09:10:43.75 ID:osZzjRlM.net
>>665
友達いなさそうw

668 :774RR:2016/12/04(日) 09:21:31.24 ID:BPGLJuH5.net
そして爺のメモリースレへ

669 :774RR:2016/12/04(日) 11:29:11.88 ID:p9tJ1RyW.net
翁って何歳から?
教えてチョンマゲ!

670 :774RR:2016/12/04(日) 11:34:36.15 ID:92k9ecPv.net
>663
ロレンスは事故死ではない模様

671 :774RR:2016/12/04(日) 11:37:05.10 ID:6fYddEk8.net
>>670
映画ではそうだからいいんだよ

672 :774RR:2016/12/04(日) 11:51:21.99 ID:YezuD5o4.net
ツーリングでチューニングカブやPCXについてけないのでツーテンに変えようと思う

673 :774RR:2016/12/04(日) 11:53:42.38 ID:1PZhOHJK.net
だからワンテンで余裕だってw

674 :774RR:2016/12/04(日) 12:57:36.11 ID:OKu8yYLg.net
ワンテンはチューブレスないだろ

675 :774RR:2016/12/04(日) 13:04:26.95 ID:OKu8yYLg.net
四十肩が痛くて遠出デキネーゼ

http://i.imgur.com/fpC6sth.jpg

676 :774RR:2016/12/04(日) 13:12:58.68 ID:p9tJ1RyW.net
四十肩とぎっくり腰、どっちが嫌?

677 :774RR:2016/12/04(日) 13:20:27.98 ID:TJnIAyBD.net
>>675
サイドバッグなーに?

678 :774RR:2016/12/04(日) 13:40:36.91 ID:YezuD5o4.net
16ヶ月でホーンがプァンとなさけない音を出すようになったのでデイトナの汎用ホーンに変えてみた
中に水入ったかな?

679 :774RR:2016/12/04(日) 14:00:33.14 ID:M70Nt4gE.net
>>675
ライコ混んでる?

680 :774RR:2016/12/04(日) 14:02:39.49 ID:bG55jJNt.net
>>677
自宅からだからID違うけど
バックじゃなくて工具箱なんだよ

681 :774RR:2016/12/04(日) 14:04:44.06 ID:bG55jJNt.net
>>679
ライコ行かなかった

682 :774RR:2016/12/04(日) 15:39:22.50 ID:abD3rrem.net
冬眠させる時ってバッテリのマイナス端子を抜くだけで大丈夫ですか?

683 :774RR:2016/12/04(日) 16:33:33.62 ID:FGeEt/5b.net
>>682
どんぐりを腹一杯食べてから穴を掘る

684 :774RR:2016/12/04(日) 16:49:46.44 ID:TJnIAyBD.net
>>680
金属製で良さげなサイズと思ったら、なるほどー

685 :774RR:2016/12/04(日) 16:59:49.92 ID:0WUXFAz3.net
最後の林道ツー終わって洗車で汚れを落とし
エンジン冷えたらカバーかけようと部屋に入って服を着替えて
外見たら雨降ってきたorz

686 :774RR:2016/12/04(日) 17:37:26.31 ID:YezuD5o4.net
>>682
ガソリン満タン

687 :774RR:2016/12/04(日) 18:09:59.69 ID:fUARjiHN.net
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
【超高音質】
A Flower Is Not A Flower
http://www.5nd.com/ting/274751.html
Kite
http://www.5nd.com/ting/274764.html


岡城千歳
Grasshoppers (1979), Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Uvw-8B60oX4
1919 - The Sheltering Sky Theme - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Pu7o5bhZQag
"Merry Christmas Mr. Lawrence" - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=2t14hopxIC0

688 :774RR:2016/12/04(日) 19:07:02.44 ID:p9tJ1RyW.net
たまには、ハイオク入れた方が調子が良くなるって本当ですか?

689 :774RR:2016/12/04(日) 19:18:47.46 ID:i98lBPcL.net
>>688
ハイオク入れるよりはフューエルワン入れたほうがよっぽど良いよ

690 :774RR:2016/12/04(日) 19:44:43.48 ID:V07q1rEc.net
確かにワコーズの製品ってだけで何か効果ありそうな気がする。
セロー、BMWツアラー、スポーツスターに入れたけど何も分からんかったけどね。

691 :774RR:2016/12/04(日) 19:55:07.54 ID:qXwbBkAW.net
凄くどうでもいいけど最近は鹿面くん見ないね
前スレまでかなり頻繁に書き込んでたのに

692 :774RR:2016/12/04(日) 20:00:42.30 ID:YezuD5o4.net
カーボンやタールを洗浄する効果だから溜まってなかったら変化ないよ

693 :774RR:2016/12/04(日) 20:17:28.39 ID:BPGLJuH5.net
>>690
痴呆か
どないやねん

694 :774RR:2016/12/04(日) 21:59:52.90 ID:774fK0e/.net
CRF250ラリー対策の、新型ツーセロをはよ出してくれ!
ラリーのローダウン仕様はセローとシート高同じらしいから、このままだとツーセロは喰われちまうぜ

695 :774RR:2016/12/04(日) 22:17:28.71 ID:d+2LwyTj.net
買わんから別にどうでもいい

696 :774RR:2016/12/04(日) 22:23:53.12 ID:NaapCuYp.net
空冷で軽いから!!
リアチューブレスだから!!

697 :774RR:2016/12/04(日) 22:40:51.47 ID:Jyj0/GCc.net
他のバイクと違って、俺はセローに乗りたくて買った
だから他とは全く比べても迷っても無い

698 :774RR:2016/12/04(日) 23:14:27.80 ID:sTa+bePY.net
車種名/出力/燃費/車重/足着/容姿/総評
WR / A/ B/ A/ B/ A/A:少し高いが良性能
セロー/ E/ A/ A/ A/ C/C:鈍足短足専用機
KLX/ B/ A/ B/ B/ A/B:バランスが良い
CRF/ B/ A/ C/ B/ A/B:重いがコスパ良 

699 :774RR:2016/12/04(日) 23:32:02.32 ID:hhjKRu4Q.net
・通勤 通学 街乗り
セロー>KLX≒CRF>WR

・高速
WR>KLX≒CRF>セロー

・オンロードメインのツーリング
KLX≒CRF≒セロー>WR

・一般的な林道
好みによる

・山奥
セロー>KLX≒CRF≒WR

700 :774RR:2016/12/05(月) 00:02:13.18 ID:QNkxHnOB.net
リアキャリアを自前で取り付けた方、トルクレンチを使いましたか?
説明書を見たらNの指定があるので、適当ではダメなのかなと思いました

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200