2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆117台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2016/11/17(木) 00:44:14.38 ID:bbPf90FY.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆116台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476673208/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
もちろんこれでイグニッション連動でON、OFFできる。
工具箱奥やバッテリー横の赤配線からも+を取れるけど、これらは配線をカットする必要がある。

810 :774RR:2016/12/08(木) 16:43:53.47 ID:vUyXHj4t.net
それも中華だろ

811 :774RR:2016/12/08(木) 17:18:04.23 ID:OM3kEtjD.net
w

812 :774RR:2016/12/08(木) 17:41:10.89 ID:1KLzg22w.net
>>810
しょーもな

813 :774RR:2016/12/08(木) 18:39:21.53 ID:JrYmWp7c.net
排ガス規制、125cc普通免許化とあわせて、
セローは、125ccでバンビーノで生まれ変わるとの事。

814 :774RR:2016/12/08(木) 18:43:17.61 ID:nHpisTDF.net
バッテリーはケチらんほうがいい
日本製かっても1万以下なんだから

815 :774RR:2016/12/08(木) 18:46:50.55 ID:AM+aDLC+.net
今や中国製のほうが性能いいことを知らない時代遅れの老人達

816 :774RR:2016/12/08(木) 18:50:25.69 ID:TPGq7g1t.net
はあっ?

817 :774RR:2016/12/08(木) 19:09:46.71 ID:F6uEYNDK.net
上で紹介されてるバッテリーCTZは買ったら割れてた事がある

818 :774RR:2016/12/08(木) 19:59:10.31 ID:80AycCNf.net
>815
貧乏馬鹿確定

819 :774RR:2016/12/08(木) 21:28:14.90 ID:2Hkc/msd.net
日本製って本当に日本国内で作ってんの?

820 :774RR:2016/12/08(木) 23:38:20.39 ID:D74zOC4k.net
セローはインドネシアから輸入した部品を浜松でブラジル人が組み立ててるが

821 :774RR:2016/12/08(木) 23:56:50.16 ID:XnY92V7L.net
やっつけだけどこうした方が良い気がする
http://i.imgur.com/PfiNKCK.jpg

822 :774RR:2016/12/09(金) 00:33:15.17 ID:O7cC2ge7.net
SEROW is made by Brazilian in hamamatu JP

823 :774RR:2016/12/09(金) 00:33:46.90 ID:O7cC2ge7.net
あ、間違えた
まいっか

824 :774RR:2016/12/09(金) 10:04:14.37 ID:ozIvBsNe.net
誰が作ろうと指定の部品で検品が日本規準ならそれでいいよ

825 :774RR:2016/12/09(金) 10:04:18.51 ID:5VtFTeNV.net
ブラジル人「HAHAHA〜ヤッホーっ♪」

826 :774RR:2016/12/09(金) 10:56:25.30 ID:lONMUvdA.net
忠男サイレンサー届いたからこれから装着してツーリング行ってくる!

827 :774RR:2016/12/09(金) 10:59:05.16 ID:31WLvNtl.net
>>821
どっかの650ccVツインのサザエみたいだな

828 :774RR:2016/12/09(金) 12:31:13.48 ID:xCJ1UE1R.net
>>824
甘いな
ウチは国内の工場で、雇ってる中国人が作って中国人が仕上げた品物は酷い出来だが、
納期もある修正出来ないからそのまま出荷、ダメだったら返品されるだろ
そんな事は日常

829 :774RR:2016/12/09(金) 12:48:05.64 ID:31WLvNtl.net
検品という単語が見えないらしい

830 :774RR:2016/12/09(金) 12:53:34.29 ID:ooyqElPW.net
検品してるのが出稼ぎの外人で、今の社会品質よりコスト優先になってちょっとのミスであれば目を瞑ってることも知らないらしい

831 :774RR:2016/12/09(金) 13:06:34.21 ID:9am+ijmi.net
で、自社の品質管理の杜撰さをこんな所で晒して何がしたいの?
>>828の会社がそうだからといって他もそうだとするのは暴論だと思うけど

832 :774RR:2016/12/09(金) 14:22:33.49 ID:yv57o5pv.net
で、2chの落書きに理由を聞いて何がしたいの?

833 :774RR:2016/12/09(金) 14:33:23.17 ID:31WLvNtl.net
自分の会社が糞なのをほかの会社もそうだと思いたいのはわかるけど
まじめにやってる他社に迷惑なので主語を無駄に大きくしないでくだしあm(_ _)m

834 :774RR:2016/12/09(金) 14:37:43.07 ID:yZgzChGO.net
今の世の中価格が安いのに高品質ばかり求めてくるのは当たり前
いい加減なものを出荷しても飯が食える会社ってのは
会社としてはホワイトなんだぞ

835 :774RR:2016/12/09(金) 16:17:17.86 ID:wSpd5wIm.net
おじいちゃんブラックなの?

836 :774RR:2016/12/09(金) 17:22:49.82 ID:O7cC2ge7.net
良いものを安くという気持ちはわかるけど
行き過ぎると自分の首を絞めることになるのが分かってない人が多すぎ

837 :774RR:2016/12/09(金) 17:45:50.99 ID:375XQq7l.net
バイクに乗るような頭の悪い子は性能よりもブランドとか見た目重視だから問題ないよ

838 :774RR:2016/12/09(金) 18:06:45.16 ID:Q4+WgtP0.net
>>836
なぜ自分の首を絞めることになるのか解説よろ〜

839 :774RR:2016/12/09(金) 19:41:55.17 ID:yAEp0VQK.net
キック付けないヤマハが悪いって事で

840 :774RR:2016/12/09(金) 20:51:36.18 ID:Grqe8UJ6.net
バカしかいないな

841 :774RR:2016/12/09(金) 21:03:02.20 ID:375XQq7l.net
自己紹介乙

842 :774RR:2016/12/09(金) 21:18:45.38 ID:i5crZpu5.net
鹿セロー

843 :774RR:2016/12/09(金) 21:43:58.70 ID:dQV8lTyg.net
<>840
馬鹿鹿稲稲

844 :774RR:2016/12/09(金) 22:02:09.01 ID:O7cC2ge7.net
>>838
貴方には理解できないだろうから
無駄なことするよりお風呂に入ってゆっくりしたいので説明はしませ〜ん

845 :774RR:2016/12/09(金) 22:04:13.81 ID:MxwG/kuR.net
>>844
ブザマだなw

846 :774RR:2016/12/09(金) 22:08:00.80 ID:et87tAGh.net
頭のイカれたコミュニストみたいな事言ってないで
セローの話しろよ

847 :774RR:2016/12/09(金) 22:11:02.13 ID:zqlH46Lo.net
>>844
ショボいなw

848 :774RR:2016/12/09(金) 22:14:52.76 ID:voyyqKDV.net
>>844
経済分かってる人間ならお前の言いたいことは分かるがここは底辺の集まりだぞ

849 :774RR:2016/12/09(金) 22:16:33.42 ID:Uw2vddHK.net
>>844
学生さんかな?

850 :774RR:2016/12/09(金) 23:02:42.90 ID:LwgKg8ll.net
>>849
お爺ちゃん?

851 :774RR:2016/12/09(金) 23:13:47.97 ID:5UI14+50.net
>>844
中学生かな?

852 :774RR:2016/12/10(土) 00:19:44.28 ID:V7AqDQWj.net
唐澤貴洋

853 :774RR:2016/12/10(土) 01:04:37.08 ID:sDchaVcB.net
東日本大震災が人工地震である9コの証拠と東京で実行される可能性について

http://disastress.com/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%81%8C%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%EF%BC%99%E3%82%B3%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E3%81%A8%E3%80%81%E6%9D%B1/

854 :774RR:2016/12/10(土) 08:27:16.16 ID:6d8QIMyV.net
鳥居のアレが無くなって黒い汁めっちゃ垂れてくる

855 :774RR:2016/12/10(土) 10:04:29.39 ID:WArXeOyR.net
用品店で売ってる安い樹脂製バーエンドに軽くビニールテープを巻いて差し込めばもう安心!

856 :774RR:2016/12/10(土) 10:19:24.31 ID:NDgiyrTj.net
>>854
一升瓶の蓋を使うと良い
http://blog-imgs-43.fc2.com/r/o/a/roadonneur/P1110243.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140207/12/157518/e2/2f/j/o0640048012838004510.jpg
http://brevet.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/03/20/140320_003.jpg

857 :774RR:2016/12/10(土) 10:30:47.87 ID:P6gSD27B.net
>>854>>856
既に鳥居でやってる人いたンゴ
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/2957/3622/85588592

858 :774RR:2016/12/10(土) 10:53:56.33 ID:6d8QIMyV.net
酒飲まないからなぁ…
汎用エンドキャップ探してみて無かったらYSPいって1個買うしかないか

859 :774RR:2016/12/10(土) 11:10:31.15 ID:BBwYijL6.net
>>856
いいなこれ

860 :774RR:2016/12/10(土) 11:30:10.44 ID:cgJsStId.net
>>801
どんな内容が良かったですか?
表紙だけだと、車種の比較がメインに見えて、既にセロー250を買った身としてはイマイチかなと思ったのですが

861 :774RR:2016/12/10(土) 11:45:08.15 ID:DHaSrNps.net
>>838
相手も儲けさせないと、自分が売りたい商品を買ってくれないから。

862 :774RR:2016/12/10(土) 12:08:10.77 ID:yt1GB61i.net
初オイル交換したでー。
金属粉見えなかった。
ヤマハプレミアムW10

863 :774RR:2016/12/10(土) 12:25:46.55 ID:km25jKrI.net
>>860
無理矢理セローを国産トレールの一位にした感じが気持ちよかった。

864 :774RR:2016/12/10(土) 14:10:03.49 ID:WM8sstbR.net
>>863
セローよいしょか、嬉しいから買うか

865 :774RR:2016/12/10(土) 15:50:33.56 ID:VTLrra7e.net
>>858
どうせならグリップエンドで飾ればいいんじゃない
いろんな種類あるし

866 :774RR:2016/12/10(土) 15:59:56.16 ID:hIWIS/rs.net
諸先輩方に質問です。
新車で乗り始めて14000km程走りました。で、気が付けばフロントの方からガチャガチャ音がしており、原因が分からず気になっております。
ボルトなどここは増し締めした方が良いというようなアドバイスがあれば教えて下さい。

867 :774RR:2016/12/10(土) 16:11:41.99 ID:Jf20dInN.net
>>866
それだけじゃちょっとなあ…
色んな可能性あるけどガチャガチャって金属音な感じ?

868 :774RR:2016/12/10(土) 16:12:39.84 ID:P6gSD27B.net
>>866
フレームの隙間に小石が挟まってる。
 

869 :774RR:2016/12/10(土) 16:12:55.86 ID:hIWIS/rs.net
>>867
そうです。スプロケ辺りの緩みかと思いましたが違うようです。

870 :774RR:2016/12/10(土) 16:16:07.30 ID:LiVFFyB+.net
ハンドルのグリップ横のワッシャーが外れてないかい?
あれが外れるとカチャカチャ煩い

871 :860:2016/12/10(土) 16:18:16.46 ID:cgJsStId.net
>>862
初回は1,000kmだっけ?買って何ヵ月?
9月下旬の納車で、まだ300kmに満たず
最近、冬でも暖かいから、ボチボチ走ってるよ

>>863
情報ありがとう
通販で送料650円払うか、350円程度足して雑誌を買って送料無料にするか考えてたので助かりました

872 :774RR:2016/12/10(土) 16:25:38.94 ID:hIWIS/rs.net
>>870
レスありがとうございます。
どうやら違うようです。音が気になるのはタイヤ近辺かエンジン周りというか説明が出来なくてもどかしいです。
ちなみに確認してた時に気が付いたのですが、今日タイヤの空気を入れた時にキーを挿したまま放置してました。
危ない危ない…

873 :774RR:2016/12/10(土) 17:28:12.78 ID:kHYVqM1r.net
テクニクスの新しいサスペンション出たね

874 :774RR:2016/12/10(土) 17:41:26.79 ID:NDgiyrTj.net
>>858
だったら自転車用のバーエンドキャップ(バーエンドプラグ)を買えば?
ものすごい種類があるよ
こんなの
http://amzn.asia/ipEwMFq

875 :774RR:2016/12/10(土) 17:45:22.13 ID:NDgiyrTj.net
LEDが点滅するやつとか付けても面白いかも
http://amzn.asia/0uXxjr7

876 :774RR:2016/12/10(土) 18:23:11.35 ID:5aO2LzF2.net
>>866
ブレーキかけたら鳴る、走行中絶えず鳴る、エンジンの振動に連動して鳴るとか色々種類があるんじゃない?

877 :774RR:2016/12/10(土) 18:35:18.70 ID:WArXeOyR.net
テクニクスは今度はリザーバータンク付きか…セローでエンデューロに出る人向けのサスだな

878 :861:2016/12/10(土) 19:00:37.57 ID:yt1GB61i.net
>871
11月納車で800km
林道メインだから気持ち早め。
オイル交換の後、初回点検にショップ行ったらオイルいれすぎですよって言われてしまった。
オイル入れる口開けて傾けてこぼし出してレベルの真ん中にした。
アッパーちょうどと思ってたら、エンジン止めて10分くらい待ったら上限超えてたわ。
白煙吐いてなきゃ大丈夫だよね?
体感する変化なかったし。

879 :774RR:2016/12/10(土) 19:16:51.33 ID:YYbml4xC.net
>>872
ガチャ音はタペット音だね
ワコーズのフューエル1入れたら一発で治るよ

880 :774RR:2016/12/10(土) 19:18:18.44 ID:YYbml4xC.net
>>878
クランクシャフトが軽く歪んだかもね

881 :774RR:2016/12/10(土) 19:32:35.24 ID:WArXeOyR.net
フューエルワンでタペットが?

882 :774RR:2016/12/10(土) 19:39:47.37 ID:qsj+Avui.net
クランクシャフト?

883 :774RR:2016/12/10(土) 19:40:25.95 ID:5tcWXXSY.net
ワコーズって凄いんですねww

884 :774RR:2016/12/10(土) 19:57:27.05 ID:mha9xLAE.net
>>879
おかしいだろそれw
タペット音なら、まずはタペット調整しないと
新車からその距離だと調整してもいいね

885 :774RR:2016/12/10(土) 20:34:29.09 ID:cQpv6jiK.net
>>878
オイル交換後、エンジン暖機してから確認したか?
大抵、規定量だと多くなり過ぎるぞ。

一度にオイルを入れず、何回かに分けて入れるのが基本。
エンジン停止2〜3分後、車体を垂直にしてレベルゲージを確認。

おっと、お節介だったかw

886 :861:2016/12/10(土) 20:49:11.65 ID:yt1GB61i.net
エンジン停止後2分もは待たなかった。
気になるから明日確認してみようかな。
エアクリーナー見てオイル付いてなかったら大丈夫だよね?

887 :774RR:2016/12/10(土) 20:54:36.82 ID:KzUMHK4G.net
>>886
はいっ!

888 :861:2016/12/10(土) 21:02:22.44 ID:yt1GB61i.net
ありがとう。

889 :774RR:2016/12/10(土) 21:34:28.61 ID:DKVLCoZo.net
>>879-880
釣り針でかすぎて食いつけないんだけどw

890 :774RR:2016/12/10(土) 21:43:15.62 ID:dADb9era.net
うそはうそであると見抜ける人でないと(セロースレを使うのは)難しい

891 :774RR:2016/12/10(土) 22:43:11.98 ID:l5p/0TvA.net
>>822
セローは磐田市のヤマハ発動機で製造されています。

892 :774RR:2016/12/11(日) 01:54:42.21 ID:dMQyU1eT.net
>>891
お前英語読めんのか

893 :774RR:2016/12/11(日) 07:51:47.36 ID:ZLPTHzxu.net
お前らダートスポーツ今月号買え
セローが頑張ってるぞ

894 :774RR:2016/12/11(日) 08:05:35.75 ID:kq4uiB1O.net
セローがどう頑張っているのか教えてくれたら買う

895 :861:2016/12/11(日) 08:17:36.51 ID:5n5P67BG.net
昨日、オイル入れ過ぎた者です。
プラグとエアクリーナー見て、問題無いこと確認しました。
エアクリーナーは2つ植物の種が入ってる点を除けば新品みたいだった。
プラグは少し白く感じたけど、いい感じだった。ライトでピストン照らすと鏡面見えた。プラグはネジ山の部分にグリス塗られてたけど、俺は塗らない方がいいと思うんだけどな、、、。
とにかく安心した。
今日は河原の探検行ってきます。

896 :774RR:2016/12/11(日) 09:48:45.76 ID:KbUeUeW9.net
いってらっさあ〜い

897 :774RR:2016/12/11(日) 11:44:58.22 ID:RLU+suD8.net
空冷でオイルなんてどうせ減るんだから少なめで良い
たまに継ぎ足しすりゃおk

898 :774RR:2016/12/11(日) 11:54:00.04 ID:sqTZVXyg.net
マフラーのカバー取り外したら、ゴム製のワッシャーみたいの外れて落ちて1つ見つからない。。。
とりあえず取り付けたけど、買い足さにゃいかんよねコレ。

899 :774RR:2016/12/11(日) 12:06:09.39 ID:nfuOUu4l.net
それ遮熱ワッシャーだからカバーに熱が伝わってカバーがチンチンになるよ

900 :774RR:2016/12/11(日) 12:08:12.62 ID:c+rBXosH.net
それ味噌県民の方言やぞ

901 :774RR:2016/12/11(日) 12:45:11.22 ID:ZcBnTwX3.net
儂ゃあチンチンのカバーにカスが溜まるからカバー切ったんじゃ

902 :774RR:2016/12/11(日) 12:47:04.44 ID:blP0Bc/p.net
>>901
寝てる間に足しといてやるよ

903 :774RR:2016/12/11(日) 13:22:09.09 ID:PEsvcqeF.net
>895
>プラグはネジ山の部分にグリス塗られてた
それは常識に近い。締め付けトルクが正常に出るし、焼付固着防止にもなる。
それがバイク屋の仕業なら、良い店。

904 :774RR:2016/12/11(日) 14:14:37.26 ID:B7lI8miw.net
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/04_01.html

905 :774RR:2016/12/11(日) 14:44:23.56 ID:L9e+4pst.net
新品のプラグを外した時にねじ山に付いているグリスっぽいのは
ただのタールだぞ

906 :774RR:2016/12/11(日) 15:16:18.24 ID:dMQyU1eT.net
>>901
フルカウル

907 :898:2016/12/11(日) 19:00:23.57 ID:t4FsuFaV.net
遮熱ワッシャー見つかりました
リアキャリア取り付けに、真面目にカバー(サイレンサー)外したら、ワッシャー落とすわキャリアに傷が付くわ
ネットと自分の技術を信じて(無いからミスった訳ですが)外さなきゃ良かった

まぁリアキャリア取り付けたおかげで、Cカバーにパッキンが1ヶ所無いのが判明した訳ですが
新車なんだけど、購入店に言ったら何とかしてもらえるかしら

908 :774RR:2016/12/11(日) 21:01:19.56 ID:dVzxHeOa.net
>Cカバーにパッキンが1ヶ所無い

Cカバーって何?

909 :774RR:2016/12/11(日) 21:20:16.15 ID:B9XyneMg.net
Chinpocover

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200