2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 10

1 :774RR:2016/11/17(木) 22:28:33.97 ID:Myq90E7g.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471605392/1

451 :774RR:2017/05/07(日) 03:40:27.80 ID:Pc1iOvK4.net
不人気なのは、多分カラーリングだと思う。
小さいバイクなのに、あんな複雑なカラーリングだと映えないんだよね。
初代Ninja250みたいな、単色系で緑か赤なら良かったと思う。

452 :774RR:2017/05/07(日) 07:07:14.76 ID:Vr8a4685.net
小さくてタイヤ細くて全体に貧相だからな
RRは造りが全然違うからわかってる人は飛び付くよ

453 :774RR:2017/05/07(日) 07:16:07.57 ID:QY/n2UJE.net
いきなり何の話だ

454 :774RR:2017/05/07(日) 07:19:14.91 ID:GjszpJgu.net
昨日、和歌山の高野龍神スカイラインでSLが大破してドクターヘリで運ばれたらしいけど、ここの住民じゃないだろな
【転倒】高野龍神スカイライン Part5【死亡】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492779275/

455 :774RR:2017/05/07(日) 08:00:41.43 ID:XDh4H/Pz.net
カウルに体がおさまらない
大きくする方法ねーのかな
スクリーン変えるだけじゃ変わらないよぉ

456 :774RR:2017/05/07(日) 08:12:51.18 ID:8tiCQakw.net
レーサーみたいに伏せるしかない

457 :774RR:2017/05/07(日) 08:22:49.32 ID:QY/n2UJE.net
まずSLのカウルが隠れるようにできてないだろあれ

458 :774RR:2017/05/07(日) 10:49:16.07 ID:lOm58n7U.net
明日、インドネシアでの発表会はninja250slなのかな?去年買ったので125、150cc、マイチェン
なら気にならないけど、新型とか値下げだったらショック。

459 :774RR:2017/05/07(日) 11:02:06.07 ID:dNXRk0u4.net
>>458
20日前に納車された俺はショックでかいぜ
買ったカワサキショップじゃ、このままフェードアウトって言ってたけどな

460 :774RR:2017/05/07(日) 11:29:59.42 ID:XDh4H/Pz.net
タイヤとか全長とか小さいのは分かるけど極小カウルにしたのはなんでだったんだろう

461 :774RR:2017/05/07(日) 12:01:46.13 ID:8tiCQakw.net
排ガス規制でもうダメでしょ
わざわざ金かけて適合はしないとkawsaki本社の人が言ってた

462 :774RR:2017/05/07(日) 14:56:10.54 ID:XDh4H/Pz.net
SLのフレームにツインNinjaのエンジン積もう

463 :774RR:2017/05/07(日) 15:06:19.21 ID:QY/n2UJE.net
乗らんだろ。横幅的に
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/images/13my/13_EX250LM_F_1-2.jpg
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/images/14my/14_BX250AB_F_2-1.jpg

464 :774RR:2017/05/07(日) 15:50:36.29 ID:hvS438Jv.net
なんか、あっちでやる安く買えます的なキャンペーンじゃないかって噂みたいね

465 :774RR:2017/05/08(月) 00:20:54.28 ID:X9cndRz8.net
>>463
この写真見ると横幅もだけど強度的にも不安だな

466 :774RR:2017/05/08(月) 13:19:17.74 ID:h4It7jQy.net
まぁ横幅的に無理なのは当たり前なんだけど、じゃあパラツインNinjaのエンジンとフレームにSLのタンクとかカウルつけちゃおう

467 :774RR:2017/05/08(月) 13:31:08.42 ID:LoUoq6Ch.net
勘違いしてるけど下のがSLのフレームやぞ

468 :774RR:2017/05/08(月) 13:59:09.71 ID:1UplPbtF.net
この際だからボクサーエンジンを開発してもらってだな...(;´・ω・)

469 :774RR:2017/05/08(月) 15:27:17.56 ID:MMZzN5pX.net
タンデムツインという手も有る

470 :774RR:2017/05/08(月) 17:04:29.95 ID:EBzBOs8Y.net
まずエンジンハンガーから違うから取り付けも無理だろうし
エンジン変わったらチェーンラインも出さなきゃいけないし
まぁオフセットすればいいんだけどさ

○○に××のエンジン積みゃいいってよく言うけど
素人の日曜整備ぐらいならまだしもメーカーがやろうとすると
新造でフレーム作るほうが楽だよな。絶対

471 :774RR:2017/05/08(月) 19:39:45.73 ID:X9cndRz8.net
>>469
なるほど、KRのエンジン載せればいいのか!

472 :774RR:2017/05/08(月) 20:53:57.88 ID:h4It7jQy.net
かの有名なNSRのサイズ見るとSLとほとんど一緒でコンパクトだけど、SLみたいに小さい小さいって話は聞かない気がする
なんでだろ

473 :774RR:2017/05/08(月) 21:54:33.88 ID:jF464Oq3.net
>>472
ライバル他車(TZRとかRGVとかK)も似たようなもんだったからじゃね?

474 :774RR:2017/05/08(月) 23:02:59.29 ID:h4It7jQy.net
そっかー
みんな今の250の大柄ボディに慣れちゃってるんだな

475 :774RR:2017/05/09(火) 01:05:49.73 ID:lUfK2HCJ.net
カウルが大きいんでないの?
ZXRに乗ってたけどカウルは無印ninjaよりさらに一回り大きかった印象

476 :774RR:2017/05/09(火) 02:59:34.64 ID:ksgYg9Rl.net
そうなのかな?
全幅はSLの方が大きいけど、タンデム部分がクソ小さいからそういう印象になるのかな

477 :774RR:2017/05/09(火) 04:59:09.95 ID:zNraywwY.net
昔のバイクは、テールギリギリまでリアーシートがあったからね。
今の流行のバイクだと、リアシートからテールランプがニョキっと延びてる。
フレームもアルミで巨大なボリュームがあったから、全体的にシートが後退してるんだよね。
250準拠というか、その枠組みの中を精一杯使い切っている感じ。
それでも軽いのは、2ストエンジンがシンプルでコンパクトだったから。
前のカウルの先も尖ってないでしょ、前も精一杯使い切ってる。

478 :774RR:2017/05/09(火) 11:27:51.62 ID:ksgYg9Rl.net
なるへそー
シートからハンドルまでの距離もNSR達は遠く見えるしその辺りの差もあるのかな
SLはフレームはともかくカウルとかまでは小さくして欲しくなかったなぁ
ハンドルも低いけど近いからダンゴムシにならないといけないし…
うーん購入に踏み切れない

479 :774RR:2017/05/09(火) 12:19:08.29 ID:VEkp+FUM.net
>>458
http://kobayogas.com/2017/05/08/ah-ini-ternyata-jawaban-semua-bisa-punya-ninja-kirain-apaan/
これ、結局なんなんだ?250SLらしいことはらしいけど

480 :774RR:2017/05/09(火) 12:40:51.09 ID:56xfS6Cu.net
>>479
安売りのお知らせ

481 :479:2017/05/09(火) 12:51:12.72 ID:VEkp+FUM.net
>>480
まじで?モデルチェンジとかじゃないのかw

482 :774RR:2017/05/09(火) 14:39:40.58 ID:UeEsIfEm.net
150ccって聞いたけど、どうだろね?
フレーム一緒で倒立フォークとか流用できそうなのが出たら面白いんだけど

483 :774RR:2017/05/09(火) 15:06:51.76 ID:ksgYg9Rl.net
安売りのお知らせで確定ってどこかのブログに書いてあったよ
規制のせいでもう作らなくて在庫処分なのかな?

484 :774RR:2017/05/09(火) 16:32:40.92 ID:guBJa4C0.net
規制で売らないのは日本だけ

485 :774RR:2017/05/09(火) 16:45:07.32 ID:MMQ+0gwX.net
東南アジアでもユーロ4導入の兆しがあるので、在庫一掃も理にかなってるかも。導入と言っても努力目標的な物で日本と同じく今秋からとか。

486 :774RR:2017/05/09(火) 17:21:06.95 ID:ksgYg9Rl.net
日本以外で作り続けるなら部品の心配はしなくていいのかな

487 :774RR:2017/05/09(火) 21:29:35.21 ID:wtaRPuLL.net
作り続けるかやめちゃうかは正式発表無いと何とも判断できないけど、購入サポートキャンペーン(? 在庫一掃か?)や東南アジア各国(多くのシェアを占めてる)のユーロ4に同調する動き、
さらに空気を読んだメーカーの対応なんかで生産継続の有無が予想できそう。
後継車種にFCしても仕方ないけどパーツは作って欲しいよな。

488 :774RR:2017/05/10(水) 07:50:13.25 ID:CIBsAVos.net
アフターパーツはもう期待出来ないのかねえ

489 :774RR:2017/05/10(水) 08:12:49.55 ID:ar8cZtpp.net
ニッチすぎるバイク買ってしまったと諦めようや

490 :774RR:2017/05/10(水) 08:22:55.37 ID:bOKW4n7U.net
でも、一通りそろってない?
フルエキの選択肢が少ないくらいで

491 :774RR:2017/05/10(水) 09:28:18.97 ID:yRI53q8L.net
>489
孤高というか無人島っぽい

492 :774RR:2017/05/10(水) 11:45:55.51 ID:nsP8ixls.net
http://fast-uploader.com/file/7049939640605/
スクリーンがすごい手前にあって体を隠すのが困難なのはスクリーン変えたらノーマルNinja250くらいまでは改善するかな?

493 :774RR:2017/05/10(水) 21:28:59.20 ID:mIL3ep5d.net
コレ乗っててコーナー遅かったりアマリングだと恥ずかしいよね

494 :774RR:2017/05/10(水) 21:59:43.41 ID:9Jo01Tf/.net
別に(;´・ω・)

495 :774RR:2017/05/10(水) 22:15:32.01 ID:qMo1gqZO.net
履き替えてなら分かるけど
ノーマルタイヤで攻めてる奴は尊敬する

496 :774RR:2017/05/10(水) 23:59:39.86 ID:Y+r7DOHK.net
アマリングが恥ずかしいとか言ってるバカがまだいるのか…

497 :774RR:2017/05/11(木) 06:49:14.09 ID:CxjDGk5o.net
コーナリングがーとか言っててアマリングだと恥ずいわなw

498 :774RR:2017/05/11(木) 07:24:47.02 ID:5NI8bgBN.net
>>481
タイヤ洗え
アマリングなんて洗い流せ

499 :774RR:2017/05/11(木) 07:59:45.40 ID:dYMnvqtC.net
アマリング簡単になくす方法も知らんとはw

500 :774RR:2017/05/11(木) 09:11:59.38 ID:i9QGZsdr.net
タイヤのエッジグリップに頼ってる奴はド下手な証拠
俺ぐらいになるとスライドさせながらコーナー進入してバイクの向きをクイッと変える
だからタイヤの端はそれほど重要じゃない

501 :774RR:2017/05/11(木) 09:49:09.98 ID:xqQyLN/P.net
そうだなー
アマリング消すことに必死になって転倒してしみじみ思ったよ
もっと荷重意識してたらしっかりグリップできたのではとか、姿勢をきっちりしてたらスライドする後輪立て直したりできたのではとか
アマリング消すことよりも意のままに操れること、リカバリーできることが大事だなぁと
アマリング消すだけなら良いタイヤで思いっきり寝かせるだけで何の工夫も努力も必要なかったよ…

502 :774RR:2017/05/11(木) 09:58:03.36 ID:5NI8bgBN.net
>>501
しかし転倒して初めて分かることもある。
公道で転倒するのは良くないことは理解するけど
転ばないと分からないこともあるよね。

503 :774RR:2017/05/11(木) 12:13:08.63 ID:+sxP3ADT.net
すまんね、ノーマルタイヤで何も考えず峠行くとアマリング無しだよ

504 :774RR:2017/05/11(木) 12:15:26.78 ID:apDcRLp6.net
またおっさんたちの自慢話が始まった・・

505 :774RR:2017/05/11(木) 15:43:27.88 ID:nxYjVPIW.net
8の字してれば簡単に消せるんですけど

506 :774RR:2017/05/11(木) 17:52:24.06 ID:reqtpVfs.net
>>502
それは、死ななければわからない事もあるって事か?
公道での転倒は死と隣り合わせ。
そんな事は死を目前にしなくても常識でわかるはずだけどねえ。

507 :774RR:2017/05/11(木) 18:46:26.76 ID:DJ0hWJ8S.net
>>506
そんな正論ドヤ顔で言われてもなぁ...
そりゃそうだよ。

508 :774RR:2017/05/11(木) 19:57:43.77 ID:d3piWci1.net
エンブレ強いから走りにくいなー、
ておもってKTMのワンウェイバルブ買った
週末つけるんだ♪

509 :774RR:2017/05/11(木) 20:02:24.35 ID:sECZ/Ta3.net
しかしアマリング君たちの苦しい言い訳にはいつも笑わせてもらうよ

510 :774RR:2017/05/11(木) 20:56:16.20 ID:4P7MxutH.net
楽しく走れればそれでええ
しょーもな

511 :774RR:2017/05/11(木) 21:05:52.65 ID:p6pqyMpX.net
>>510
確かにそうだ
オレの楽しみはバイクを手足の一部にする事
手足となったバイクは機械ではない
最高の相棒だ
ゆっくり走っても飛ばしても楽しいの一言

512 :774RR:2017/05/11(木) 21:28:06.76 ID:0zvmGTbE.net
Ninja250の廉価版ではない
真のスポーツ、コーナリングバイク
峠でリッターを煽るのが楽しい

え?タイヤの端っこ余ってますよ(笑)

513 :774RR:2017/05/11(木) 21:37:21.01 ID:p6pqyMpX.net
>>512
最高のバイク
見た目125と言うのが最高だ
コーナーはいかにバンク角を浅く速く走れるかが峠で長生きする秘訣

514 :774RR:2017/05/11(木) 22:52:20.85 ID:dYMnvqtC.net
>>509
まぁお前のズリズリに溶けたタイヤの写真アップしてから言えよw当然ID付きでな

515 :774RR:2017/05/12(金) 06:54:44.01 ID:hEyFcEed.net
アマリングの奴ってパンクさせない方が速く走れるとか訳のわからんこと平気で言うのな(笑)
普通に自分はそんなに上手くないし速くないから端まで使えないって言えばいじめられないのに

516 :774RR:2017/05/12(金) 07:24:15.35 ID:dTVI0upP.net
俺ぐらいになるとバンクさせなくても勝手に曲がっていくよ

517 :774RR:2017/05/12(金) 07:32:34.68 ID:Xo58yd7U.net
>>515
そりゃパンクしてたら速く走れんよ…

518 :774RR:2017/05/12(金) 07:43:48.80 ID:q65S4NKX.net
ハンドルをアップしたものに変更したいなぁって考えてるんですけど、みなさんハンドル変えたりしてますか?

519 :774RR:2017/05/12(金) 08:05:39.16 ID:MiQZOd7H.net
ハンドル変えるとステップとミラーのポジションが気になり出すからやめた

520 :774RR:2017/05/12(金) 13:37:45.49 ID:uTeAPyaH.net
>>508
定期的な洗浄、振ってみてボールの音がするか、人間の吹く息程度でもワンウェイするか、それぞれ確認した方良いよ
ZSL乗りだけど、オイル交換毎に洗浄してたのに、中のパッキンが変形してボール動かなくなってた
エンストが増えたり、吹け上がりが悪くなって来たら要注意

521 :508:2017/05/12(金) 17:30:20.25 ID:FK2eipni.net
>>520
御忠告痛み入ります。
最悪オイル点検窓が吹き飛ぶとか、物騒な話も聞いているので、定期的に点検します。

522 :774RR:2017/05/12(金) 18:37:20.19 ID:cTtUXfIP.net
SLでも大型でも、ステップ擦るまで倒しても膝擦っても5mm余るのって、なんでだろ?荷重が足りないのかな?

523 :774RR:2017/05/12(金) 18:58:38.83 ID:NDX3opLa.net
フロントが全部使えてりゃいいんじゃないの
後ろが余ってんのはトラクション不足なだけだ

524 :774RR:2017/05/12(金) 19:03:13.76 ID:HFoY+THc.net
SLの純正ホイールに110と140のラジアル履かしてるけどなかなかアマリングは消えんよ
大型は600のリヤにスパコルの180/60を履かしてるけどあと1_が消えんw

525 :774RR:2017/05/12(金) 19:05:18.11 ID:CnLKAtCa.net
>>522

コーナーリング中でもリアサスの縮み量が少なくて、スイングアームの垂れ角が立ってるじゃなかろうかという結論。

バネレート変えて、
十分リアサスを縮ませてコーナーを走ると端っこが消えました。

526 :774RR:2017/05/12(金) 20:45:07.61 ID:UDRtsET0.net
リアサスが沈む程ステップ位置が下がって浅いバンク角でステップ擦るから端は使えなくなるよ

527 :774RR:2017/05/12(金) 22:32:14.62 ID:/RduD3FW.net
>>518
腕短いので、、ハリケーン・コンチ4型に換えてます。
https://www.webike.net/sd/2074888/

ハンドルは左右1cmずつカット(好みで)、
ブレーキホース、Ninja用ロングクラッチケーブル、
アクセルワイヤーは取り回しでok。
ミラーはスペーサーで5cmUP。
ノーマルスクリーンは全く用を成さないので
スペーサーの片方を不要のハンドルバーをカットした物を使い
そこにハンドルマウントの汎用スクリーンを。
根気よくどうぞ。

528 :774RR:2017/05/12(金) 22:40:44.54 ID:NDX3opLa.net
つまりこいつ売ってZ250SL買えと

529 :774RR:2017/05/12(金) 23:21:25.52 ID:thUYeZam.net
>>526
バックステップ入れてる

530 :774RR:2017/05/13(土) 00:29:13.90 ID:84xnVl7N.net
>>527
5cmアップてすげーな。
見やすい?

531 :774RR:2017/05/13(土) 00:36:53.76 ID:qIcMi0N4.net
>>527
ありがとうございます。
ネットのどこかでみたことある…かも?
すごく気になってたので、質問させてください。

ハンドルを左右1cm切ってるのはどうしてですか?
あと、ハンドルマウントのスクリーンは外れそうになったりしたことありますか?

532 :774RR:2017/05/13(土) 01:19:14.28 ID:tUiqTvbN.net
>>528
Z SLはアンダーカウルが無いので下半身が冷えます。
じじいなので冷えはキツいのです。
Ninja SL はあの程度でも結構効きます。高速も楽だし。
それと追加スクリーンはフレームマウント出来ないとだめ。
最初ハンドルマウントにしたけど、
風圧がハンドリングに干渉しまくり。
だから Z SLではだめ。用途によりけり。

533 :774RR:2017/05/13(土) 01:27:26.73 ID:tUiqTvbN.net
>>530
あと5cm位上げたい所ですが、まあぎりで真後ろも見えます。
体格によるでしょう。身長166です。

534 :774RR:2017/05/13(土) 01:40:10.87 ID:tUiqTvbN.net
>>531
ハンドル幅は全くの好みです。
Z SL のハンドルを着けてた時、気持ち広い方がいいな、それだけです。
Z SL は640mm(バーエンド除く)今650mmです。

スクリーンは、二泊三日の高速を含む約1,000kmツーで
びくともしませんでしたが、
その後の5,000kmで一度微妙に緩んできました。
なのでツーリングには修正・増締め出来る工具を携帯してます。
汎用スクリーンは、そんな物です。

535 :774RR:2017/05/13(土) 07:36:20.64 ID:aOnRxikT.net
>>523
>>525
>>526
ありがとう。次サーキット行ったとき試してみます。

536 :774RR:2017/05/13(土) 07:37:15.85 ID:9cmKmlTr.net
>>522
空気圧が高い

537 :774RR:2017/05/13(土) 08:10:13.94 ID:qIcMi0N4.net
>>534
ありがとう!
バイク屋さんに頼んでみようかな

538 :774RR:2017/05/17(水) 19:17:22.87 ID:57B3livf.net
バックステップ交換した人居る⁉
ノーマルのステップ止めてるボルトは
固く無いかな⁉ショップで外してもらった
方が良いかな⁉

539 :774RR:2017/05/17(水) 19:21:58.25 ID:pFz2YAH3.net
そんなこと聞くならショップに持ち込んだ方が良いかな!?

540 :774RR:2017/05/17(水) 19:58:09.40 ID:KdhjtVWL.net
猿でもできることが>>538にできないわけがないだろ!!!

541 :774RR:2017/05/17(水) 20:13:05.65 ID:Ep2Rg9mc.net
>>538
ソンナニカタクナイヨ

542 :774RR:2017/05/17(水) 20:47:29.50 ID:/19D4xe5.net
割とみんなこのスレみてるんだな

543 :774RR:2017/05/17(水) 21:14:04.77 ID:96AGxpgf.net
みてるよ
空気圧なんだけど峠とか走る場合は皆さんどの位にしてる?
規定空気圧だと頑張って倒しても端っこが2センチ使えてない
タイヤはRX02

544 :774RR:2017/05/17(水) 21:27:01.62 ID:8gyiwDME.net
RX01specRで前後温間1.8だよ

545 :774RR:2017/05/17(水) 21:28:54.21 ID:96AGxpgf.net
>>544
ありがとう
参考になるます

546 :774RR:2017/05/17(水) 21:43:48.44 ID:OtQzU/g3.net
>>538
新車買って即外したときはスッと外れたよ!
錆びてたら大変だろうけど

547 :774RR:2017/05/18(木) 00:09:00.90 ID:qjWH3nif.net
538です!
皆さん、ありがとうございます❗
何とかがんばってみます!
SL乗りは良い人だ!

548 :774RR:2017/05/18(木) 02:03:34.01 ID:0iHa/22C.net
2ちゃんの情報は鵜呑みにしない方がイイ。
簡単に信じてはいけない。
ある程度吟味してからにしないとね。

549 :774RR:2017/05/18(木) 07:28:13.54 ID:lB2mYKXM.net
リアサスのリンク周りは強烈な硬さだった。
まだ1000キロちょいだったから良かったけど、
時間置いてたら自分では外すの無理だと思うほどだった。

550 :774RR:2017/05/18(木) 13:34:51.00 ID:2osMiCwc.net
1000キロちょいって>>549の握力?背筋力?

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200