2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 10

1 :774RR:2016/11/17(木) 22:28:33.97 ID:Myq90E7g.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471605392/1

587 :774RR:2017/05/21(日) 22:26:23.82 ID:HPko2Aa1.net
>>586
>>585
>65キロくらいです
>標準体型くらいとは思ってます
>バネが堅いんですかね

何とも言えないですが、バネが硬いのもあるんですけど、ダンパーが強すぎますね。

それもあって余計硬く感じる。

リアサスが馴染んで、へたるのを待つか変えるのがいいかなんですけど、僕は我慢できずに変えました。

588 :774RR:2017/05/21(日) 22:35:41.85 ID:ch2G56Jv.net
>>587
新車から2000キロは乗ったとこですがまだ馴染んでないんでしょうかね
あと1000キロくらい様子見てみます

589 :774RR:2017/05/22(月) 00:21:30.04 ID:NCpxEFyO.net
タンデムしないってなら、リアは若干下げても良いかと思うわ。

590 :774RR:2017/05/24(水) 09:56:34.50 ID:q60OmLhp.net
SLに画像のタンクパッドつけてる人いますか?サイズ合うかわかる方いたらお教えください
たぶん2気筒のほうの純正なんだと思うんですが、のっちの方がデザインが好みなので…
https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRbiyPcoXkzH4Hzg-YAL51cEuKwu078HDv9GnR0rWHFdUcQ9pbkcH0cjZId

591 :774RR:2017/05/24(水) 12:05:27.15 ID:izHljvVO.net
つけてないけどつけた車両は見たことある
形状が合わずに端の方が剥がれて浮いてたよ
やめた方がいいと思うよ
純正じゃなくてもPROGRIPとかのかっこいいタンクパッドあるからそっちを買えばいいよ

592 :774RR:2017/05/24(水) 14:41:59.10 ID:QZXRx6h+.net
無難に透明で丸っこい台形の安いやつ着けてる

593 :774RR:2017/05/24(水) 16:29:27.23 ID:mMOX5dNp.net
>>590
Kawasakiの純正(形おんなじ)使ってるけど
この形パンツに引っ掛けて剥がれやすいよ

594 :774RR:2017/05/24(水) 18:25:39.51 ID:tzZrGMaV.net
なんで下半身半裸なんだ...(;´・ω・)

595 :774RR:2017/05/24(水) 18:37:25.27 ID:jss7c1+V.net
>>594
お前。いつもどんなかっこで乗ってるんだ?
男はパンイチだろ。
男が女々しく隠すなよ。みっともない。

596 :774RR:2017/05/24(水) 20:05:45.32 ID:ryCoOlOT.net
下半身裸ならパンツすら履いてないだろ。
なら引っ掛かるのはチンコかタマキンか陰毛になるはず。

597 :590:2017/05/24(水) 22:33:25.73 ID:okmuo60B.net
>>591
>>593
ありがとうございます
やっぱり微妙にサイズあわないんですかね
気長に他の探してみます

598 :774RR:2017/05/24(水) 23:32:10.17 ID:IcufI3fk.net
>>595
女々しいとか言っときながらお前も隠してるじゃねぇか
いいか、漢の一張羅は昔から輝くような白フンドシと決まってるんだ
風に乗せて後ろに流せば引っかかることなんかねぇよ

599 :774RR:2017/05/24(水) 23:40:46.65 ID:jss7c1+V.net
>>598
後輪とチェーンには充分注意しとけよ

600 :774RR:2017/05/25(木) 08:41:09.77 ID:MZdWfC8s.net
みんなバイクのカバーはなににしてるん?
古いのを使いまわしてたんだけど、そろそろ買い換えようとおもって

601 :774RR:2017/05/25(木) 08:58:36.47 ID:TljIEHEp.net
>>600
俺はヤマハのインナーカバーかけてその上にバイク用品店で適当に選んだバイクカバー
インナーカバーする事でタンクやカウルに傷がつかない
自己満だけどね

602 :774RR:2017/05/25(木) 15:18:18.33 ID:k0VyWsIu.net
毛布バサっとかけてその後バイクカバー被せる

603 :774RR:2017/05/25(木) 21:03:27.09 ID:Wqe9SYk8.net
ポジションきつそうだし高速の安定感が無いとかよく聞くけど
やっぱり峠とかで遊ぶにはいいけど、ツーリングには不向き?

604 :774RR:2017/05/25(木) 22:59:17.92 ID:kGRHRA6N.net
>>603
ツーリング向きだと喧伝できる仕様ではないとは思う
長距離ツーやってる人普通にいるしやれないことは全然ないけど

605 :774RR:2017/05/25(木) 23:54:07.32 ID:YJjJvJe7.net
これだけ軽い車だと道中でふと気になったとこへ気軽に寄り道できる
Uターンも楽勝だし畦道みたいなとこもテケテケ走れる

606 :774RR:2017/05/26(金) 00:20:18.99 ID:GDJQqIoM.net
>>603
現在サイドバックとホムセン箱積んで日本縦断ツーリングしてますが、
結論から言えば北海道以外は向いてます
下道オンリーで峠をつなぐようなルートを引けば楽しくツーリングできますよ

今は北海道を走ってますが、直線ばっかりで退屈だし、路面は荒れてるので気は抜けないし、
北海道ツーリングだけは楽しくない稀有なバイクだと思います

607 :774RR:2017/05/26(金) 02:35:55.63 ID:DVtbNw5R.net
>>606
どう積載してるか見たいです。画像とかないですか?

608 :774RR:2017/05/26(金) 11:16:06.10 ID:GDJQqIoM.net
>>607
http://i.imgur.com/6KFERZl.jpg
http://i.imgur.com/AHRuv4b.jpg

貼れてます?
ロンツー初心者なんで積み方が汚いのは勘弁してください

モトフィズのサイドバックに工具とかお土産、アイリス箱に服、タオル類、ノーパソ
箱の上は防水リュックで中身はカッパと防寒着です
アイリス箱はキジマのキャリアをつければちょうど乗る感じで、減速時に箱がズレるんでタイラップで補強してます
リアサスのプリロード1段上げれば重さも気にならないですよ

609 :774RR:2017/05/26(金) 11:30:59.72 ID:F3IPPC/N.net
>>608
すごいなぁ。オレもこいつでキャンプツーリングしてみたかったから参考になります。アイリス箱の品番わかりますか?

610 :774RR:2017/05/26(金) 12:43:07.82 ID:JxhCoNMH.net
>>608
荷物多過ぎじゃね?w
にしても凄い&うらやましい
事故に気をつけて

611 :774RR:2017/05/26(金) 12:44:47.36 ID:z1ojjkyU.net
>>608
猛者だなあ、ninja250slでこれとは。

まさに猛者だ。

612 :774RR:2017/05/26(金) 12:55:41.42 ID:GDJQqIoM.net
>>609
アイリス箱はRVBOX460です

>>610
北海道寒すぎでキャンプどころじゃないのでキャンプ道具は完全にデッドウェイトです

>>611
猛者だなんてとんでもない
適合する商品を取説通りに取り付けただけですよ
SLさんに積んじゃったのはただの趣味です

613 :774RR:2017/05/26(金) 16:22:50.48 ID:mVZruZ6f.net
本日大雨の中、日本海側から東京八王子まで走った。
大月の橋のつなぎ目、大垂水のマンホールに何度も滑らされて怖かった。

614 :774RR:2017/05/26(金) 16:33:06.05 ID:PxVdhrux.net
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/24/110/
http://n.mynv.jp/news/2017/05/24/110/images/001l.jpg

価格は58万円(税込)と低価格に抑えられ、3,100円からのローンプログラムや、これから運転免許を取得する人のためのライセンスサポートプログラムなども提供される。

615 :774RR:2017/05/26(金) 17:25:30.95 ID:fWRey9C1.net
BMWのお店ってドレスコードがあるんでしょ
ジーパンの客は裏口から売ってもらえるのかな

616 :774RR:2017/05/26(金) 17:30:33.11 ID:XeUx5u9v.net
四輪の方はユニクロフル装備でも試乗させてくれたから多分大丈夫

617 :774RR:2017/05/26(金) 17:49:47.54 ID:YqAvlRQo.net
上下ジャージでも平気平気

618 :774RR:2017/05/26(金) 19:01:32.90 ID:kPgxdzmi.net
買ったが最後、DIYなんて無理だからな
安く売ってメンテナンスで儲けるんだよ

619 :774RR:2017/05/26(金) 19:09:39.90 ID:42qrURGF.net
股間をキドニーグリルで隠せば、VIP待遇

620 :774RR:2017/05/26(金) 20:34:31.02 ID:5yQ1C3ex.net
学生の時高級車も扱うレンタカー屋でバイトしてたけどBMWの店員は冷たかった
ベンツはヤナセなんで日本メーカーのディーラーとおんなじ空気でした
逆にクソ丁寧なのがレクサスで、代車持ってきただけの小汚いバイト(自分)
にまで営業が一人付きっきりだしコーヒー出そうとしてくるし気まずかった……
高級車メーカーでもこうも対応が違うのかと感動した記憶があります

621 :774RR:2017/05/26(金) 20:55:51.55 ID:Y8Ghui7B.net
注文してたマニュアルが届いたんだが、想像してたより倍以上厚くて変な声が出たw
なんでこんな厚いの?カワサキだから?それとも最近のバイクはみんな厚いの?

622 :774RR:2017/05/26(金) 21:02:17.09 ID:Q9kUiEcz.net
マニュアルって買ったらついてくるカードサイズの冊子ではなく?

623 :774RR:2017/05/26(金) 21:07:58.84 ID:Y8Ghui7B.net
>>622
サービスマニュアルでつ

624 :774RR:2017/05/26(金) 22:16:57.30 ID:AiqcmRCt.net
分解図がバーンとあるのはいいけど
右のページに締め付けトルク。下半分以上が空白みたいなのが多いからね。

625 :774RR:2017/05/27(土) 16:47:38.57 ID:c3jJ9QHF.net
いいなサービスマニュアル
おいくらぐらいすりの

626 :774RR:2017/05/27(土) 23:04:37.67 ID:ZWGGQBi6.net
身長165が乗ると身長180がリッターSS乗ったみたいな感じになるかな?

627 :774RR:2017/05/27(土) 23:57:16.20 ID:XLl9BVWD.net
正解は165cmが250cc乗った感じになる

628 :774RR:2017/05/28(日) 02:32:01.12 ID:C7lbdGLw.net
>>625
8208円した
厚さ27ミリ重量1253グラム、俺の知ってるサービスマニュアルのざっくり倍だなw

629 :774RR:2017/05/28(日) 20:14:04.07 ID:G+AP16cH.net
エストレヤやTRやFTRなんかの空冷シングルから乗り換えた人いる?
パワーとか振動とか乗り味とか同じシングルでも全く違うのかな
買って後悔とかしない?

630 :774RR:2017/05/28(日) 21:02:07.87 ID:3zZNlwos.net
シングルはシングルなんだけど、走りに振ったSL全体のキャラに合うかどうかじゃないかなー

トコトコ走るよりも、乗車姿勢なんかまで含めてエンジン回し気味にして活発に走るのに向いてる
そのSLのキャラと自分の使い方が合ってるかどうかだと思うよ

631 :774RR:2017/05/28(日) 21:38:37.43 ID:G+AP16cH.net
>>630
あ、うまく言えないけど
今乗ってる空冷シングルだとマスツー行くと高速とかついていくのがきつくて
で、乗りかえれば明らかに違いが解るぐらいパワーや振動面で楽になるぐらい差があるのかなと
SLは何より軽いのが魅力なのと、昔レースやってたのでこのレーシーさにグッと惹かれてるんだよね
回して楽しいのは想像つくけど、のんびり走りたいときもあるからそのへんはどうなのかなとか

632 :774RR:2017/05/28(日) 21:53:25.56 ID:MscoOAxv.net
250は250だ

633 :774RR:2017/05/28(日) 21:57:00.64 ID:aIsT3fXH.net
エストレヤ18PSだけどこいつは29PSだから違いはあると思うが

634 :774RR:2017/05/28(日) 21:58:02.16 ID:JNRTuNbR.net
マスツーの相手の車種にもよるけど高速とか使うならあまり期待しない方がいい

635 :774RR:2017/05/28(日) 22:05:54.43 ID:G+AP16cH.net
排気量が同じだから極端な違いは無いんだろうけど
100キロ出すと凄い振動でぶっ壊れそうだったり120が限界ってことは無いよね?
まあコレ乗ってる人は空冷シングルなんてあまり乗ったことないよね
前向きに考えてみるわ ありがとう

636 :774RR:2017/05/28(日) 22:46:06.88 ID:FE9i8PdZ.net
>>631
俺は今もレース出てるクチだけど当然明らかに差があるくらい速いよ
グースよか速いって言えばわかるかな?
けどマスツーは向かないよ
ソロツーで峠だけ遊んでくのは楽しいけどね
まあレーサーよかポジション楽なのは間違いないか
マスツーの相手車両次第じゃね?

637 :774RR:2017/05/28(日) 22:52:20.05 ID:P1IWSuxn.net
>>635
最後に乗った空冷のシングルだと225だった頃のセローだけどアレよりかは流石にオフ走行以外のあらゆる面で快適
パワー的に120が限界てこた無いけど楽勝という程でもない(ゆるい下りで頑張って160チョイ)
振動はぶん回してる時より車の後付いてダラダラ走ってる時の方が痺れが酷い

638 :774RR:2017/05/29(月) 15:11:49.04 ID:Np/u4/cB.net
>>635
100`6速でだいたい6千回転弱くらいで、最高速も160`くらい出るから、エストレヤで今まで何とかなってたくらいのツーリングなら楽勝レベル

639 :774RR:2017/05/29(月) 15:18:17.92 ID:cyzCzP0J.net
何台かすれ違ったのを見るけど
そんな小さいって感じはしなかったよ。
カウルがあるし乗車姿勢も前傾だから
正面から見た感じかまとまっててカッコよかったけどな。

640 :774RR:2017/05/29(月) 15:43:18.45 ID:6lJM8lD1.net
前からくるとホンダっぽいよね
すれ違って横から見るとカワサキになるけど

641 :774RR:2017/05/29(月) 16:05:24.29 ID:7N6cTXVa.net
鈴菌のSTから乗り換えたけど、100km/hから更に追い越しできるのに感動
STの時は高速の追い越し車線が飾りでした

642 :774RR:2017/05/29(月) 16:24:15.39 ID:mr97+ZLn.net
大型買うまでの繋ぎとして、値段とスタイルで決めたけど
愛着が湧いてもうこれだけでいいかなと思いました
大事にして乗って行きます

643 :774RR:2017/05/29(月) 21:38:52.67 ID:nTmZqfEU.net
>>642
リッター増車しても多分こいつばっかり乗るよ
ミドルクラス買うなら話は別だけど

俺はこいつに乗ってからRC390が欲しくなった

644 :774RR:2017/05/30(火) 06:48:50.49 ID:SoZcrukr.net
このポジション、首とか手のひらとか辛くない?
あと高速で安定感が無いとかギャップ踏むとハンドル取られるとか聞いたけど
常に緊張して、リラックスして乗れない感じかな

645 :774RR:2017/05/30(火) 08:01:26.45 ID:wTJ5z1e6.net
>>644
力入り過ぎなだけ

646 :774RR:2017/05/30(火) 08:30:42.69 ID:Ttib1aTp.net
>>644
そのうち慣れる不思議

647 :774RR:2017/05/30(火) 19:12:13.80 ID:zptIkMc5.net
ledウインカーにしてみたんだけど
リレーって2気筒ニンジャと同じで大丈夫?

648 :774RR:2017/05/31(水) 08:42:14.54 ID:9bRyF0nL.net
>>644
ポジションは慣れ不慣れ、向き不向きの問題だね
高速時のギャップや横風は主に車重が重いほど安定するから真逆なのは仕方ない
シビアな乗り味がいやなら2気筒の方を選んだ方が幸せになれるのかな

649 :774RR:2017/05/31(水) 14:08:37.23 ID:lhzCORXb.net
純正タイヤだけど峠走る為に空気圧を冷間で前後1.7にしたらほぼアマリングが消えたよ

650 :774RR:2017/06/01(木) 00:07:44.24 ID:66aL8cVC.net
>>649
俺も下げたら扱いやすくなったかな
メーカー規定値は高すぎると思う

651 :774RR:2017/06/01(木) 06:39:19.29 ID:kRo8ALPq.net
それってSLの個性であるハンドリングを殺してるだけ

652 :774RR:2017/06/01(木) 07:44:16.12 ID:zmjJStXO.net
下手糞なんだよ

653 :774RR:2017/06/01(木) 10:06:39.56 ID:Bl24cUcU.net
温間で前後1.8くらいで合わせると軽快感も無くならないし丁度よい感じ

654 :774RR:2017/06/01(木) 10:35:48.71 ID:cMzOr5wD.net
峠では季節にもよるけど前後1.7〜1.8で調整している
ハンドリングも違和感なし

655 :774RR:2017/06/01(木) 12:10:29.78 ID:dV6on2M+.net
なぜ温感なのか。

656 :774RR:2017/06/01(木) 12:33:45.00 ID:+qDumzSk.net
>>652
うん、それは認める
ノーマルタイヤじゃ高すぎる気がして少し下げたんだわ
サーキット走るわけでもないのでゆとり欲しいわけよ

657 :774RR:2017/06/01(木) 18:20:36.88 ID:wjJQYTBg.net
空気圧に正解も何も無いだろ
自分に合った空気圧にしてれば
あとはラップタイムが答え教えてくれるよ
峠は分からんけど同じ感じでいいんじゃないか
さっきより速く安定して走れたとかで

658 :774RR:2017/06/01(木) 19:19:05.60 ID:88tD6Ctt.net
かーっこいい〜w

659 :774RR:2017/06/01(木) 19:45:20.91 ID:eODCxTml.net
誰も「これが正解だ!」とか言ってない件

660 :774RR:2017/06/01(木) 22:25:51.43 ID:D+rfMqj2.net
乗り方が変われば必ずこうだというのは無いかあっても少ないから仕方ないかと。

661 :774RR:2017/06/02(金) 01:41:05.93 ID:FTJdDMdg.net
とくにこだわりもなくデフォルトにしてるけど
今度少し下げてみるかな

662 :774RR:2017/06/03(土) 23:54:54.20 ID:Qx4FgR2A.net
まあメーカー指定の圧は二人乗り前提だし
SLでタンデムツーリングするドMなんかいねーだろうし
やりすぎない範囲で試すのは全然アリ
でも燃費は悪くなるしフィーリングは重くなるし
そこら辺覚悟はしてチョットずつ変えてくのがいいよ

663 :774RR:2017/06/03(土) 23:58:03.95 ID:QYQnLW56.net
白糸スピードランド走行会 A-1クラスB
モーターハウスアサノさんの動画
https://youtu.be/rbVnl-o2Rpg

やはりミニサーキットでイキイキするNinja250SL
TKMのRC250(390?)のケツをつっつきまくってる
マフラーは開発中のツインテールマフラーとの事

664 :774RR:2017/06/04(日) 00:42:56.45 ID:BXQJTwSp.net
>>662
前バイク板の方のスレに息子と400kmタンデムで走ったとか言ってた猛者がいたような...

665 :774RR:2017/06/04(日) 01:02:44.09 ID:ydVMja+J.net
>>664
それはきっとドMなのは息子の方でお父さんはドSだからセーフ!

666 :774RR:2017/06/04(日) 22:07:19.25 ID:GUI269G1.net
>>663
サーキット走るわけじゃあないんで普通の人が乗ってもスゴイって動画ないかな

667 :774RR:2017/06/04(日) 23:00:25.15 ID:MQhsbkzh.net
2015年のWSSチャンプのケナン・ソフォーグルの、
Ninja250SLでのトレーニングシーンだそうです。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=4zMIS-n7hRE

やっぱりこのマシンは素性がいいのでしょうな。

668 :774RR:2017/06/05(月) 05:57:16.00 ID:VOsEjWs1.net
すげぇコーナリング

669 :774RR:2017/06/05(月) 06:50:00.41 ID:qbB5aL1R.net
>>667
ライダーの素質だろ

670 :774RR:2017/06/05(月) 12:49:07.73 ID:d7VdipZK.net
上手い人が乗ればそこまで倒せるんか・・・俺は怖くて無理だ

671 :774RR:2017/06/05(月) 19:08:08.86 ID:DCsJffki.net
下手ならもっと倒せるゾ

672 :774RR:2017/06/05(月) 20:58:36.39 ID:3YD27IaH.net
フルバンク駐車の悪口はヤメロォ!

673 :774RR:2017/06/05(月) 21:10:39.27 ID:H7QUnozk.net
ブラックメーターもかっこいいな

674 :774RR:2017/06/05(月) 21:31:17.94 ID:3YD27IaH.net
どれよ

675 :774RR:2017/06/05(月) 22:20:56.26 ID:H7QUnozk.net
>>674
ninja250sl ブラックメーターで検索すると加工方法出てくる

676 :774RR:2017/06/05(月) 23:16:51.41 ID:TYgdRlnR.net
https://youtu.be/esmTackn2AY

こんな感じのやつ?

677 :774RR:2017/06/06(火) 13:54:35.98 ID:vo2MX4uZ.net
フロントホイールリムの塗料禿げてた( ´Д`)

678 :774RR:2017/06/06(火) 19:01:35.02 ID:zFiAfRxO.net
http://maggie.fc2web.com/ninja250sl-meter.htm
これか
イマイチよくわからん

679 :774RR:2017/06/06(火) 19:27:57.94 ID:ZCDGf5Aq.net
https://youtu.be/lujuZzOCy4w

ブラックメーター、こっちがわかりやすいかも

680 :774RR:2017/06/07(水) 02:44:17.55 ID:b6cjcYH+.net
いいなぁこれ

681 :774RR:2017/06/07(水) 08:40:35.18 ID:i/8mJ+RH.net
そもそもの分解方法がわからん

682 :774RR:2017/06/07(水) 09:35:11.55 ID:HpQgLHe6.net
mt-07から乗り換えようかと思うんだがどうかな???

683 :774RR:2017/06/07(水) 09:53:59.49 ID:eTwK7JwI.net
>>682
色々乗ってた人のほうが、SLの価値はわかると思う

安いので初心者向けとか、軽いからオールマイティーに、とかいうのは間違ってないけど、売り方としては間違いじゃないだろうか

乗り手を選ぶし、乗り手も能動的に選ぶバイクだと思う

684 :774RR:2017/06/07(水) 12:06:11.85 ID:i/8mJ+RH.net
タンデムバーってWirusWinのやつしかないのかな

685 :774RR:2017/06/07(水) 12:12:34.32 ID:PY3c4kzI.net
>>682
もし乗り換えたら是非感想聞かせてほしい
俺も07乗りでSL気になってる

686 :774RR:2017/06/07(水) 13:56:57.56 ID:ZsK2pjBR.net
>>684
うちは最初にでたからそれつけてるけど
たしかGIVIからもでてたよ

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200