2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 10

842 :774RR:2017/06/24(土) 17:11:52.57 ID:cP/EROGj.net
持っているようで、どんどん乗り換えしているんじゃ?

843 :774RR:2017/06/24(土) 18:40:15.34 ID:A7RKOX8V.net
>>842
どゆこと????

844 :836:2017/06/24(土) 19:05:08.87 ID:9ySGByR4.net
マニュアル見ながらやり直したら解決!
メーターカバーの四隅のうち手前側二つはクイックリベットじゃなくてボルトなのと、アッパーとミドルカウルを止めてるクイックリベット見落としてたせいだった。

845 :774RR:2017/06/24(土) 22:47:32.04 ID:EfT+vyTF.net
>>843
お気に入り以外はインプレ書けるだけの情報とれたら乗り換えてんじゃね
ブログのネタでしかバイクに乗ってないんだよ

846 :774RR:2017/06/24(土) 23:05:31.60 ID:P1LbOtxi.net
http://mihiro.sa○kura.ne.jp/shimoken/cbr250rr.htm

我らが紳士さんも買ったのか・・・

847 :774RR:2017/06/26(月) 21:38:39.85 ID:ftl4Sq+z.net
>>846
あ、ホントだ。
金持ちだなこの人

848 :774RR:2017/06/26(月) 22:23:26.74 ID:AkvzIDM8.net
キジマのキャリアだけど、真ん中くらいにフェンダーに向かってステー追加したら安定感増す気がするが、どうかな?

849 :774RR:2017/06/28(水) 01:01:24.20 ID:xp+aQ2KN.net
在庫一掃セールになって久しいが
乗出し税込みで36万は安いよな
このバイクの魅力を考えると


>>848
がんばれ

850 :774RR:2017/06/28(水) 02:57:20.23 ID:eVHuLbyY.net
>>849
かなり安いんじゃないか?

851 :774RR:2017/06/28(水) 03:04:08.04 ID:xp+aQ2KN.net
>>850
15モデルの値段だけど、パーツ取りとして
買っておきたいくらい

10年後位には普通の人にも評価されてると思うから
デッドストックしておくか!?

852 :774RR:2017/06/28(水) 03:41:23.35 ID:Rw17Odrs.net
>>846
ノーマルでメーター読み176kmじゃSLに30万以上つぎ込んでる人涙目だな

853 :774RR:2017/06/28(水) 11:04:14.97 ID:NthlB8EY.net
今中型二輪免許取りに行ってる者です
バイクデビューを此方の車種か250、
どちらでしようか迷っています
用途は街乗りメインで山道が少々
価格・燃費・整備のしやすさ・乗り心地等から
先輩方のおすすめをどうかご教示下さい

854 :774RR:2017/06/28(水) 11:21:42.97 ID:WdSB7hFQ.net
>>853
キャンプツーリング行かないならこれでいいけど、Z250SLは使いやすいと思うよ。

855 :774RR:2017/06/28(水) 12:44:10.51 ID:NthlB8EY.net
>>854
キャンプツーリングは行きません
走っても往復600km圏内(実家)です

Z250SLも手当り次第調べてきました
価格も安く乗り回し良さそうですね
250SLとZ250SLを試乗して決めることにします
ありがとうございました

856 :774RR:2017/06/28(水) 15:49:47.28 ID:NthlB8EY.net
あともう2点だけ質問をさせて下さい
このモデルの配色の名称と
メーカーから買えるか否かを教えて頂きたいです
http://i.imgur.com/gkmiHHK.jpg

857 :774RR:2017/06/28(水) 15:51:12.68 ID:NthlB8EY.net
もしくは店側でカウルを組み替えてるだけでしょうか
連投すみません

858 :774RR:2017/06/28(水) 16:36:38.57 ID:6CdOOOn7.net
>>857
その通り、ブルーの車体にブラックモデルのカウル

859 :774RR:2017/06/28(水) 16:37:17.45 ID:Qr3X0LJ0.net
単色ブルーは16年モデルで出てたけどこの色はオリジナルじゃないかなぁと思いますが

860 :774RR:2017/06/28(水) 16:38:22.13 ID:Qr3X0LJ0.net
>>858
あらまブルーってこんなメタリックな感じだったのねん

861 :774RR:2017/06/28(水) 16:39:32.03 ID:NthlB8EY.net
いくら探してもなさそうなので
やはり組み替え濃厚ですかね
諦めてエボニー単色買う前提にしておきます
何度もありがとうございました!

862 :774RR:2017/06/28(水) 17:00:29.93 ID:8SgvAVJr.net
http://ks-style.bike/index.html
ここのカラーオーダーでしょ

863 :774RR:2017/06/28(水) 17:02:36.20 ID:P7vwggrm.net
>>861
こかしてウィンカーでカウル割る前に早めに貼り付けウィンカーに変えるんだよ。5000円くらいで出来るから

864 :774RR:2017/06/28(水) 17:50:21.69 ID:Qr3X0LJ0.net
>>863
そんなものがあったのか
取り付け難易度どんなもんすか

865 :774RR:2017/06/28(水) 18:08:11.85 ID:P7vwggrm.net
>>864
バイクのことあんま詳しくないけど作業は簡単だよ。ウィンカー選んでカワサキ用のジョイントハーネス買えば差し替えるだけだし。
純正ウィンカー外すときにネジが固いのだけが厄介だったけどネジザウルスで外せた。
LEDにしたいとかだとリレーも交換が必要だと思う。
あとはカウルに貼り付けて終了。オレは念の為にプラスチックの定規でステー作ってカウルの内側に貼り付けて外れないようにタイラップで固定したけど。その辺の固定方法は選ぶウィンカーによって違うと思う。

866 :774RR:2017/06/28(水) 21:56:54.69 ID:wggzdbwj.net
>>865
なるほど
ちなみに全体像のうpってお願いできるだろうか

867 :774RR:2017/06/29(木) 00:22:12.77 ID:WprXekK1.net
>>853
どっちにしても、早く買わないと買えなくなるぞ、生産終了決定なんだから。

868 :774RR:2017/06/29(木) 01:55:21.83 ID:xAh/phEO.net
>>867
はい!その点は大丈夫です!
今週末に行ってきます

869 :774RR:2017/06/29(木) 03:33:15.39 ID:5D8p5wCe.net
でもSLが無くなるって事は、やっぱり新型の250が出るのは確定なんじゃね?

870 :774RR:2017/06/29(木) 03:46:15.41 ID:kXT4Wh3A.net
売れてなさそうだからもしKLXが復活したとしてもSLは復活しないだろうね

871 :774RR:2017/06/29(木) 03:52:26.99 ID:5D8p5wCe.net
KLXの復活はもう無いだろう。
多分、250のオフ車は消えて行くと思う、排ガス規制によるパワーダウンの限界が来るだろうからね。
ヴェルシス250みたいな路線に各社行くんだと思う。
セローですらどうなるかわからん時代なんだから。

872 :774RR:2017/06/29(木) 21:27:48.26 ID:3Jbt0SRK.net
>>866
ちょうど今日外したからカウルの裏も


http://i.imgur.com/Cdcp3Rb.jpg
http://i.imgur.com/9dw1W4n.jpg

873 :774RR:2017/06/29(木) 22:41:23.02 ID:/GOt1/zx.net
>>855
基本共通部分多いんでそこは割愛するけど前屈みでスポーツ走行したいならSL。ゆっくり流したり軽いツーリングしたいならZSLという感じかな。
俺はSLカッコいいというだけで買ったんでスポーツ走行するにはバックステップとか必要なものが後から必要かなと思ったよ

874 :774RR:2017/06/29(木) 23:46:01.21 ID:yQBlKeBK.net
>>872
ありがたやありがたや
てかガレージあるの羨ますぃ...

875 :774RR:2017/06/30(金) 02:22:12.26 ID:p7afTH1t.net
ガレージじゃなくて工場じゃね?

876 :774RR:2017/06/30(金) 08:44:19.03 ID:C7vXrxhr.net
Z250箱に匹敵する破壊力だなそのウインカー

877 :774RR:2017/06/30(金) 09:16:16.70 ID:731I0qIV.net
>>872
純正ウィンカー外したあとの穴が気になるから、それくらい大きいウィンカー探してたわ。
メーカー名教えてほしい。

878 :774RR:2017/06/30(金) 12:26:01.54 ID:p385X9VU.net
トラックのマーカーにしか見えないな

879 :774RR:2017/06/30(金) 12:50:26.49 ID:CBhxm3YF.net
GPZとかに似合いそうと思ったがt

880 :774RR:2017/06/30(金) 13:04:24.43 ID:gP6fwPm7.net
画像で見る限り純正ウィンカーの穴塞がってるね。
俺も貼り付けウィンカーにしたけどサイズが小さいから穴塞ぎきれなくてカッコ悪い。
どっちのカッコ悪いを選ぶかだなw

881 :774RR:2017/06/30(金) 23:04:43.48 ID:uXUoQuKS.net
こかして折れて泣くより、ダサくて折れない方を選ぶわ

882 :774RR:2017/06/30(金) 23:35:53.50 ID:wgxusW/i.net
https://youtu.be/SBHJsOF7s2I
このバックステップなにかな

883 :774RR:2017/06/30(金) 23:45:10.12 ID:C7vXrxhr.net
>>882
一緒に走ってるR25のノーマルステップをワンオフのプレートかまして移植してるだけだな
ヒールガードの形状同じだし

884 :774RR:2017/07/01(土) 00:22:10.01 ID:45QNRHv7.net
>>883
そうなのか

penskeのバックステップ付けようと思ったけど16年モデルだから付けれるかわからないんだよね…

誰か付けたことある人いない?

885 :774RR:2017/07/01(土) 01:19:20.25 ID:vsqxLH2R.net
>>882
ケナン・ソフォーグルぐぐったら、3人兄弟なのに兄二人とも亡くなってるのな…交通事故と練習中の事故で

886 :774RR:2017/07/01(土) 01:27:51.52 ID:vsqxLH2R.net
>>884
ステップ周りは変更ないから付くでしょ
ストライカーのバックステップ付けてるけど、15と16で特に区別なかったし

887 :774RR:2017/07/01(土) 01:35:13.69 ID:45QNRHv7.net
https://youtu.be/rZ8Z3cd4ofc
すげーなこんな雪の中やるなんて

888 :774RR:2017/07/01(土) 07:18:15.18 ID:LUhaDaMJ.net
雪と言うから期待したのに除雪してあるやん

889 :774RR:2017/07/01(土) 07:40:27.76 ID:Q7jNOO3U.net
しかもコケてるやん

890 :774RR:2017/07/02(日) 01:47:01.99 ID:/VBpIaNb.net
>>884
セットバックプレートも問題なくつけれたから大丈夫

891 :774RR:2017/07/02(日) 12:23:08.59 ID:KXyMOWE/.net
>>890
トンクス

892 :774RR:2017/07/03(月) 19:40:43.23 ID:yjU3zyk0.net
ninja250r、klx、dトラがリコールらしいけどslは問題ないのかね?

893 :774RR:2017/07/03(月) 21:28:12.34 ID:v+KYvWAz.net
>>892
無いみたいだね。KLXと燃料ポンプが違うとは思わなかったよ。

894 :774RR:2017/07/04(火) 01:22:46.14 ID:aG/02H9o.net
>>893
ということは燃料ポンプ流用はできないってことかー

895 :774RR:2017/07/05(水) 08:02:24.81 ID:d60iEZ2G.net
klxやDトラでリコール出たが、SLは大丈夫なんだろうか?

896 :774RR:2017/07/05(水) 08:41:41.18 ID:FSWtPsOS.net
リコールあるとしたらタンクキャップの開閉だろう
閉める時にキーを少し回して押さないと閉まらない
取り扱い説明書と違う

897 :774RR:2017/07/05(水) 13:18:45.49 ID:xZzpTmk+.net
すごいタンクのふた閉まりずらいよね

898 :774RR:2017/07/05(水) 13:32:15.49 ID:+CiMCs15.net
>>896-897
Zの方だけどわかる
建てつけが悪いだけなのかな?
給油口のユニット自体ちょっと傾いてるしw

899 :774RR:2017/07/05(水) 14:29:56.93 ID:xZzpTmk+.net
>>898
すごく閉めるときに力がいるし
ワイのはふたが斜めになってる気がする
他車の動画見てると簡単そうに閉めてるんだよねぇw

900 :774RR:2017/07/05(水) 14:30:57.22 ID:xZzpTmk+.net
>>898
Z(・∀・)イイネ!!
SLとどんだけちがうかノリ比べしてみたい

901 :774RR:2017/07/05(水) 14:41:04.32 ID:uAZdn1tJ.net
>>899
無理やり閉めてるといつか壊れるよ
閉める時に少し鍵を回してやりながら閉めよう

ここのスレかあっちのスレで過去にガソリンの減りが激しいとの報告があって、給油口の蓋が中途半端に閉まってた為だと報告あったな

カワサキ社はこれ無償でちゃんとした奴に交換してほしいな

902 :774RR:2017/07/05(水) 15:04:14.71 ID:xZzpTmk+.net
>>901
おおありがとうう!
今度から鍵回しながらやるよ
今日は飲んじゃったからもうできないけどねw

903 :774RR:2017/07/05(水) 15:21:52.34 ID:7zrdVm8d.net
俺もZSLだけど、給油するとき目一杯入れるからそのせいだとばかり思ってた。

今度やってみる

904 :774RR:2017/07/05(水) 15:25:22.97 ID:xZzpTmk+.net
>>903
中の溝以上にいれたらあかんと
かわさきのおにーさんが言ってたで!

905 :774RR:2017/07/05(水) 19:20:18.22 ID:x/pV0pJt.net
SLのガスメーターは雑

906 :774RR:2017/07/05(水) 20:33:10.02 ID:MOfxt73o.net
正直ないよりマシってレベル

907 :774RR:2017/07/05(水) 20:40:09.62 ID:paR2krct.net
大体350キロ走れるって思っときゃいいだろ

908 :774RR:2017/07/05(水) 20:54:08.41 ID:MOfxt73o.net
>>907
街乗りばかりなせいか点滅時170行ってればいい方なんですが...(;´・ω・)

909 :774RR:2017/07/05(水) 21:04:38.96 ID:829BmMlC.net
燃費いいよねこのバイク
好き

910 :774RR:2017/07/05(水) 21:12:01.98 ID:AUk7EZg9.net
みんなの燃費いくらくらい?

911 :774RR:2017/07/05(水) 21:28:48.42 ID:829BmMlC.net
ツーリングで35くらい
峠でぶん回して29くらい
過去最高は39

912 :774RR:2017/07/05(水) 21:34:58.18 ID:x/pV0pJt.net
気にしたことない

913 :774RR:2017/07/05(水) 21:57:50.90 ID:iO7fbkHY.net
すげーな。
自分は国道を好条件で走って
25kmだったと思うが。
普段使いでは908の感覚に近い。

914 :774RR:2017/07/05(水) 22:35:25.67 ID:BB0HMS8X.net
ツーリングメインで30ぐらい。
慣らし中は38とか行ったけど。

915 :774RR:2017/07/05(水) 22:50:11.23 ID:AUk7EZg9.net
自分のは、220キロあたりから、点滅かな。

単気筒初めてなんだけど、思いのほか燃費良くない印象。

916 :774RR:2017/07/05(水) 22:59:47.93 ID:BB0HMS8X.net
人によって差が大きいな。
どれくらい回して走ってる?
俺は6000以下がメイン。

917 :774RR:2017/07/05(水) 23:10:44.86 ID:6zuRDP8g.net
乗り手によって違うね
急加速、急ブレーキが多いと燃費は落ちるし、タイヤの空気圧が低いとかチェーンメンテやってなかったりすると落ちる

918 :774RR:2017/07/05(水) 23:49:30.67 ID:iRDZwKsm.net
普段の道の勾配ももちろんあるんだろうけどな
チェーンも純正かそうじゃないかで変わるんでないか

919 :774RR:2017/07/06(木) 08:39:09.72 ID:BXs3k08X.net
純正のチェーンは酷い

920 :774RR:2017/07/06(木) 10:02:22.74 ID:0mjUi4B3.net
ドノーマル、3,000Km走った車両で、燃費は30〜34Km/L
220〜230Km位から点滅、250Kmあたりで給油ってパターン

8割下道、6,000rpm位までしか回さないけど、4,000rpm縛りの
慣らし中の時のほうが燃費悪かった印象

921 :774RR:2017/07/06(木) 11:40:20.55 ID:VW7zCBxC.net
SLも燃料ポンプ怪しいんだが。1万Km台で謎のエンストやエンジンがかからなくなったりした。うちの子はクレーム申請して、新しいのに付け替えたよ。
特にギア落して吹かして速度を落とした後に調子が悪くなる。アイドリングが1000切りそうにになったり。。。ポンプってよりECUの問題??

922 :774RR:2017/07/06(木) 12:06:17.09 ID:eGIJPCtj.net
>>921
自分のは、信号待ちのアイドリング中突然のエンスト。
エンジン始動時は一発目は大体掛からない。

これ、仕様じゃなかったのか。。。

923 :774RR:2017/07/06(木) 12:11:40.58 ID:jMv6Rd+u.net
スリップオンマフラーにしてからエンストがあったけど、真冬だけの症状
春くらいからエンストしなくなった

924 :774RR:2017/07/06(木) 12:24:57.04 ID:0mjUi4B3.net
バッテリーが弱ってる時のインジェクション車って、そんな感じじゃない?

原因は色々有るかと思うけど、電圧低下でECUやインジェクション諸々の動作が不安定になるとかもあるかもね

925 :774RR:2017/07/06(木) 14:08:24.15 ID:Na1d6ulR.net
>>921
それただの空気の供給が追いついてないだけでは?

926 :774RR:2017/07/06(木) 14:14:34.94 ID:y3GQzjAz.net
今んとこ概ね不具合はないけど、各部のグリスアップがいい加減だった
この前の休みにバラせるとこまでバラしてグリスアップしたから違うバイク見たいな乗り心地
特にスイングアーム

927 :774RR:2017/07/06(木) 19:20:47.83 ID:zPVYSRbw.net
いいお店だったみたいで
引き取る前にグリスアップしといてつったら
スイングアームとか足回り大概全部やっといてくれたわ

不具合らしい不具合無いよな
リコールも出てないし

928 :774RR:2017/07/06(木) 20:44:35.22 ID:WvS2g079.net
>>921-922クラッチの根本の方にあるクラッチセンサー折れてませんか?私は自分でクラッチ交換した際に折ってっぽくて気づかず乗ってたら同じような症状に

929 :774RR:2017/07/06(木) 21:24:35.89 ID:WvS2g079.net
http://open.mixi.jp/user/33432760/diary/1869885670

930 :774RR:2017/07/07(金) 08:24:40.03 ID:vG3fSCqd.net
>>928
ありがとうございます!!クラッチレバーにセンサー付いてたんですね!
何回かこかしてるし、怪しいな。。

931 :774RR:2017/07/07(金) 08:28:51.39 ID:GuOzkr+5.net
今すぐ確認して画像アップたのむ

932 :774RR:2017/07/07(金) 08:37:12.78 ID:OKoJbOjD.net
30km走ったら燃料計が2目盛減ったwww

このアバウトさ、もうちょいなんとかなんないかね?

933 :774RR:2017/07/07(金) 09:01:34.17 ID:IwelkiwH.net
あとスリップオンマフラーに変えると真冬にエンスト多発
100キロ中回くらい

934 :774RR:2017/07/07(金) 10:30:11.87 ID:MBZmEoVv.net
>>929はKLX125ですけどセンサーの形は同じようなものだったはず
カワサキ型他車種のブログではクラッチセンサー内部の接触不良で同じような症状の方もいました
パーツ単体の価格は1500円前後だったかと、取り付けはネジ2本外してソケット抜けばオッケーですが配線周りが邪魔で一寸だけめんどくさいです

935 :774RR:2017/07/07(金) 10:35:45.84 ID:MBZmEoVv.net
>>933 私もBEAMSのスリップオンに変えてから始動時等エンストしやすくなりましたがハイオクに変えたら、なぜかか改善されましたよ。理由不明ですw
もしレギュラーしか使われたことがないのでしたら一度試されてみては如何でしょうか

936 :774RR:2017/07/07(金) 13:08:09.62 ID:avs2vjWy.net
BEAMSのスリップオン納車時から着けてて12000km走ってるけどまったく異常なし
もちろんレギュラーガソリン

937 :774RR:2017/07/07(金) 13:19:03.66 ID:fFfAORss.net
>>935
おお、情報ありがとう
今の時期は大丈夫なんだけど
冬になったら試してるね

938 :774RR:2017/07/07(金) 14:20:48.33 ID:MBZmEoVv.net
>>936 いいなぁ
抜けが良くなったのがエンストの原因かなと思ってたんですがそういうわけではないんですねぇ

939 :774RR:2017/07/07(金) 15:18:32.15 ID:XgqvqBkM.net
同じくBEAMSスリップオン使い
1年点検終わったばかりのZSLだけど問題なすよ

940 :774RR:2017/07/07(金) 16:55:16.45 ID:ksQZO3Gm.net
俺もBEAMS
今んとこ問題なし
ハイオクいれてます
ボーナスでローダウンリンク買ったぜ

941 :774RR:2017/07/07(金) 17:10:16.21 ID:T/mAN3kg.net
レギュラーとハイオクで体感できるレベルの差って出るもんなの?

942 :774RR:2017/07/07(金) 17:54:17.23 ID:O0YnRU8O.net
>>941
レギュラー仕様のエンジンにハイオク入れても意味がないとか、昔整備士やってた友達に言われた気が。

間違ってたらスマン

943 :774RR:2017/07/07(金) 18:01:52.45 ID:53M0Wx3M.net
航続距離伸びるかもよ

944 :774RR:2017/07/07(金) 18:27:34.12 ID:3NsHHQS/.net
>>941
まったく意味ないといわれている。エンジン清浄剤入りという宣伝文句に釣られて入れるバカ多数。気分の問題なので信じている奴は入れているんだろう。俺みたいにw

945 :774RR:2017/07/07(金) 18:42:51.36 ID:6rrXnzwL.net
FIに学習機能があるから、マフラー変えてしばらくするとエンストは治るみたいね

946 :774RR:2017/07/07(金) 19:11:40.41 ID:yC+iymWC.net
圧縮比上げてんならともかく
それ以外でハイオク使う意味ないからな
洗浄効果とかいうがエンジン開けりゃあんなもん意味ないの分かる
汚れを落とす効果なんてねぇ。つきにくくはなるんだろうけど

947 :774RR:2017/07/07(金) 19:43:59.16 ID:MBZmEoVv.net
BEAMS使い多いですねw

948 :774RR:2017/07/07(金) 20:00:33.39 ID:mtzpBjXb.net
安いし乾電池だからじゃね?
たまにカーボンエンド見かけるけど

949 :774RR:2017/07/07(金) 20:00:56.42 ID:qPBlowHM.net
まあ安くて比較的うるさくないマフラーって限られるしね

950 :774RR:2017/07/07(金) 21:44:52.29 ID:6WvONgeB.net
ビームスはうるさくないのですか?
マフラー変えたくて川アのお兄さんに相談したら
単気筒は爆音になるよと止められたので
そのままのノーマルマフラーです
どなたかアドバイスお願いします
静かで軽いマフラー欲しいです

951 :774RR:2017/07/07(金) 22:46:11.59 ID:MBZmEoVv.net
>>950 BEAMSもうるさいという訳ではないですが、それなりに自己主張した音はします。でも自分的にはアイドリング時の鼓動とか発進時の音とかすごく気に入ってますよ

952 :774RR:2017/07/07(金) 22:54:03.64 ID:AOJpUW7D.net
BEAMSのステンだけど、安くてお気に入り^^

953 :774RR:2017/07/08(土) 00:42:46.29 ID:oxybzZI5.net
トリックスターのレーシングフルエキ入れてる方います?

954 :774RR:2017/07/08(土) 01:35:20.51 ID:C8f5ABH6.net
95db越えないようにしたい

955 :774RR:2017/07/08(土) 05:38:51.58 ID:wjwZB/XD.net
wr'sの公認入れてるけど、うるさいと言うかアフターファイヤーする。

マップ変えなきゃダメかな?

956 :774RR:2017/07/08(土) 10:34:41.32 ID:FWV4xoYw.net
かっこいいからいいとおもう

957 :774RR:2017/07/08(土) 10:45:57.02 ID:kDZ/Y95O.net
>>950
適当にマフラー変えてインナーバッフル突っ込めばいいよ

958 :774RR:2017/07/08(土) 18:51:23.08 ID:WzPiHj8L.net
>>940
>>939だけど、ninja250無印のリンクロッドとスタンドセットで格安ローダウンできたよ

ttp://i.imgur.com/oP8qf9D.jpg

959 :774RR:2017/07/08(土) 19:40:11.33 ID:3/CzzXER.net
画像のバイク無印じゃね?

960 :774RR:2017/07/08(土) 21:39:59.76 ID:SLzo1wJc.net
ステップ見る限りslじゃね
つかzsl?

961 :774RR:2017/07/08(土) 22:20:32.49 ID:o4q8jmpj.net
slではない

962 :774RR:2017/07/08(土) 23:13:21.72 ID:WzPiHj8L.net
>>939>>958だけど、ZSLですよー
某サイトを参考にカバー取った後で無印のキャップはめてます
他にも多少形変ってますけど・・・

ttp://i.imgur.com/tyIOYsX.jpg

963 :774RR:2017/07/08(土) 23:22:03.52 ID:BnKoPH1u.net
マフラー変える金がほすぃ

964 :774RR:2017/07/08(土) 23:33:52.07 ID:VUphHxKq.net
最近スレの活気がいいのはなんなんだ

965 :774RR:2017/07/08(土) 23:36:17.53 ID:ClyY8R8c.net
安いのはLCIかBEAMSか

966 :774RR:2017/07/09(日) 00:12:22.45 ID:Zi83+GDC.net
>>962
このヒートガードええなぁ

967 :774RR:2017/07/09(日) 00:15:29.70 .net
いいねこれ

968 :774RR:2017/07/09(日) 06:01:07.93 ID:GzvKLT/M.net
ヒートガードのついてないマフラーってカバーするのに何分くらい放置したないといけないもんなの?

969 :774RR:2017/07/09(日) 06:53:35.73 ID:imaSRamw.net
よく分かんねぇけど純正マフラーと変わんねぇと思うぞ

970 :774RR:2017/07/09(日) 07:09:53.27 ID:6nKDY+ya.net
>>965
三万円台でフルエキあるぞ
https://www.webike.net/sd/23335134/

971 :774RR:2017/07/09(日) 07:16:55.13 ID:Ra+1BFao.net
ある意味本場のタイのメーカーか。

972 :774RR:2017/07/09(日) 07:48:59.84 ID:GzvKLT/M.net
>>970
安いな
静かだな
ほすぃ

973 :774RR:2017/07/09(日) 08:07:30.02 ID:9dmvmPxX.net
なんでどいつもこいつもピッカピカなんだ
もっとこう、マット調のマフラーはないのか

974 :774RR:2017/07/09(日) 08:12:42.88 ID:imaSRamw.net
荒いコンパウンドでもかけろ

975 :774RR:2017/07/09(日) 09:37:20.38 ID:4oaodpBr.net
>>962
イイっすね〜
サイトはバ⚪️ブ⚪️ですか?

ヘッドライトの加工が気になるのですが
画像お願い出来ますか?

976 :774RR:2017/07/09(日) 10:36:03.92 ID:pgoS6OVq.net
>>962
フレームカバー外すとカッコイイね。
俺もやろうかな。

>>960よくわかったな
IDもSLでワロタ

977 :774RR:2017/07/09(日) 10:51:40.90 ID:dOI5EpdJ.net
>>970
さすがに安すぎで怖いw

978 :774RR:2017/07/09(日) 12:06:05.40 ID:ca5D8oL5.net
>>975
そちらも目を通したのですが、キャップ4箇所の品番まで載せているサイトが別にありました!

ヘッドライト周りやヒートガードは全て尼の安物汎用品です
どれもポン付け出来たので、取り付けで悩む事は無いと思います
以上、スレチ&スレ汚し失礼しました!

979 :774RR:2017/07/09(日) 14:19:48.09 ID:TFL1inrA.net
Ninja250RのフロントフォークってSLと共通だったりする?

980 :774RR:2017/07/09(日) 17:41:33.37 ID:tcUs5VnO.net
他の場所でも聞くなカス

981 :774RR:2017/07/09(日) 19:50:47.95 ID:YlJw++zd.net
丸ライトよさげ。

982 :774RR:2017/07/09(日) 22:34:30.85 ID:kK4pIa7H.net
誰か次スレ

983 :774RR:2017/07/09(日) 22:38:19.47 ID:hgf+JRJg.net
ここでええんちゃう?
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488805909/

984 :774RR:2017/07/09(日) 22:54:45.27 ID:UxlaroAv.net
バイク板の方は撤廃方針だったのにスレ建てやがったからあっちはNG

985 :774RR:2017/07/09(日) 23:34:57.29 ID:b2d1YTON.net
建ててくる

986 :774RR:2017/07/09(日) 23:37:08.98 ID:b2d1YTON.net
たてた
ここ保守いるみたいだから手伝ってくれさい

Kawasaki Ninja 250SL Part 11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499610933/

987 :774RR:2017/07/09(日) 23:44:44.68 ID:6BIBS6P6.net
乙乙

988 :774RR:2017/07/10(月) 00:38:56.34 ID:HDwdUypO.net
klxの300ccボアアップキットって
付くのかな?

989 :774RR:2017/07/10(月) 00:49:30.02 ID:tL73JEK2.net
うちのは寒さでエンジンかかりにくいことは無いけど
美ヶ原とか麦草とか標高の高い場所から降りてきた直後に給油して
リスタートするとかかりにくかったりすぐエンストしたりする事が多い
アクセル煽り気味でしばらく走ってれば治るんだけど
ECUがそこら辺補正してて降りてきた直後はそれが追いついてないとか
そういう事もあるんだろうか?

990 :774RR:2017/07/10(月) 01:11:43.58 ID:zYHIHBjj.net
埋め

991 :774RR:2017/07/10(月) 05:53:20.80 ID:X3iOft5+.net


992 :774RR:2017/07/10(月) 10:19:50.53 ID:5pTOrMj6.net
埋めますマン登場

993 :774RR:2017/07/10(月) 10:20:18.97 ID:5pTOrMj6.net
では埋めましょう

994 :774RR:2017/07/10(月) 10:21:08.79 ID:5pTOrMj6.net
とにかく埋めましょう

995 :774RR:2017/07/10(月) 10:21:25.82 ID:5pTOrMj6.net
ほかに投稿ありますか

996 :774RR:2017/07/10(月) 10:21:36.96 ID:5pTOrMj6.net
データ補完中

997 :774RR:2017/07/10(月) 10:22:05.90 ID:5pTOrMj6.net
投稿締め切ります

998 :774RR:2017/07/10(月) 10:22:28.13 ID:5pTOrMj6.net
補完しました

999 :774RR:2017/07/10(月) 10:23:10.20 ID:5pTOrMj6.net
<< 糸冬 予 >>   

1000 :774RR:2017/07/10(月) 11:07:36.87 ID:pvmfwW3C.net
Kawasaki Ninja 250SL Part 11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499610933/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200