2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 21台目【通勤快速】

1 :774RR:2016/11/19(土) 16:13:45.77 ID:bVXKtqdC.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 19台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471917860/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新世紀】アドレス110 20台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475493028/

114 :774RR:2016/11/23(水) 13:58:12.06 ID:3Ux2QG4L.net
>>113
純正も結構小気味良いサウンド奏でると思ってるけど、デルタマフラー付けたら良ければインプレお願いしますね。

115 :774RR:2016/11/23(水) 14:02:29.02 ID:YUyJsizk.net
気づかれないほど静かではないだろ
そんな運転してる自転車乗ってる奴の頭がアホなだけ

116 :774RR:2016/11/23(水) 14:41:49.86 ID:Uv2aiBqX.net
だからそのアホアタックを防止するために替えるんだろ。

117 :774RR:2016/11/23(水) 15:05:27.17 ID:cDv0BkgY.net
>>111
それ自分も形が結構好きで安いから気になってた。インプレよろしく。

118 :774RR:2016/11/23(水) 15:44:48.31 ID:LcsGfnMF.net
ノールックのアホなんてどんなマフラーにしようと対策できんだろう

119 :774RR:2016/11/23(水) 15:50:39.59 ID:kh59gfIQ.net
>>110
狭いのは狭い
しかも車に普段乗ってるのとアドレス110のミラーの見え方が違ってて後ろが拡大されて映る感じ
例えば片側二車線で左側車線を走ってて前方に路線バスが止まってるから右側車線へ車線変更をしたい場合に右ミラーを見ると右側車線の車が迫ってるように見えるけど目視するとまだ余裕があったとかそんな感じ
特に夜間のヘッドライトつけてるときなんか遠近感が掴みにくい

120 :774RR:2016/11/23(水) 16:02:52.80 ID:T+M+0hvD.net
冬に備えてスパイクタイヤ履いたわ

121 :774RR:2016/11/23(水) 16:17:03.69 ID:mY3WcKUR.net
>>116
それが意味ない故のアホなんだろうが

122 :774RR:2016/11/23(水) 16:46:33.28 ID:lvNK9YfI.net
ショウエイのJ-FORCE IIIがメットインに入らなかったわ、まぁレビューとか読んでなんとなく予想していたがW
今はサービスでバイク屋が付けてくたboxに入れてるけど、安物中華制みたいで、一日で鍵穴がぶっ壊れた。

123 :774RR:2016/11/23(水) 16:50:44.61 ID:KQX592kH.net
ドンキホーテに売ってるルノーって書いてあるシステムヘルメットはギリギリ何とかメットインに入ったわ

124 :774RR:2016/11/23(水) 17:07:47.43 ID:LcsGfnMF.net
Araiのプロファイルは何とか入ったよ

125 :774RR:2016/11/23(水) 19:58:58.05 ID:P3Jc3fHi.net
マルシンのジェット入ったけどぶつかってるみたいで上に傷が

126 :774RR:2016/11/23(水) 20:38:30.32 ID:YL3AlvKC.net
J-FORCE WのMは問題なく入る

127 :774RR:2016/11/23(水) 20:51:40.69 ID:o2KUfa7I.net
夏はジェット
冬はフルフェイスと使い分けるべきだな

128 :774RR:2016/11/23(水) 20:52:47.08 ID:q36gBzjL.net
コンビニはジェット。
銀行はフルフェイス。
用途によって使い分けるといいと思うよ。

129 :774RR:2016/11/23(水) 21:12:23.53 ID:VbxTK2vx.net
風防着けるとジェットでも寒くないよ

130 :774RR:2016/11/23(水) 22:18:13.52 ID:CmTSQGXk.net
明日は雪道走行報告を期待しているよ

131 :774RR:2016/11/23(水) 22:32:38.01 ID:SsIYRlXp.net
本日納車されました。

これまではAF27ディオに乗っていたため、音についてはかなり静かな印象です。
ブレーキは過去の書込を見て若干の心配はしていましたが、予想に反して十分普通に止まれます。
サスペンションも特に固すぎるという印象もありません。
逆に14インチの恩恵で、路面状況が多少悪くとも、かなり乗り心地はいいと思います。

積載スペースはやはり少ないですが、
SHOEIのGT-AirのLサイズがギリギリ入りました。

現時点ではいい買い物をしたと思います。

132 :774RR:2016/11/23(水) 23:14:10.71 ID:Nw2BPBaY.net
今年は風防買っちゃおうかな。。

133 :774RR:2016/11/24(木) 02:51:55.14 ID:b9sgwzmR.net
>>131
いいネズミ色買ったな!

134 :774RR:2016/11/24(木) 08:26:12.95 ID:H8nmzDcM.net
しつこい

135 :774RR:2016/11/24(木) 08:30:35.80 ID:/Xc+s1df.net
ナックルガード付けてても 今日ぐらいの寒さだとやっぱり指凍るな

136 :774RR:2016/11/24(木) 09:13:40.09 ID:kp3kq4fm.net
後ろタイヤのサイズ12でもいいから燃料タンク7リッターぐらい入れられるようにして欲しかった

137 :774RR:2016/11/24(木) 10:46:45.41 ID:mrY7K5Fg.net
要らないです

138 :774RR:2016/11/24(木) 17:02:29.25 ID:2ybwYMhQ.net
タンク大きくなるのもありがたいが、車体をもう少しだけ小さくしてほしい。
駐輪場に置くと少しはみ出る。
それを言ったらアド125買えよってなるが。

139 :774RR:2016/11/24(木) 18:02:00.39 ID:nv6FMYbM.net
アドレス110を今月上旬に買って今日アドレスBOX型リュックが届いた
作りはちゃちいけど雨が降ってる日はコールマンのリュックの代わりに使えそう
お腹部分と胸の部分に横方向にもバンドがとめられるけど胸の方のバンドの取り付け位置が届いた時には首に近い方だったので外してその二個下の穴に通してちょうどいい感じ
取り外しはぱっちんってやる金具がついてるので簡単

140 :774RR:2016/11/24(木) 18:02:07.76 ID:iM6aIM28.net
1000km近くなってきたので
キジマのエレメント買っといた

「マグネットなし」って書いてあるから
「あり」もあったのかな?

純正が「マグネットあり」ってことかな?

141 :774RR:2016/11/24(木) 19:19:52.17 ID:lAbXPK1T.net
>>139アーソーデースーカー

142 :774RR:2016/11/24(木) 19:32:18.49 ID:OTn5c40w.net
アーソーデスヨー

143 :774RR:2016/11/24(木) 19:40:15.90 ID:KXDvaAGF.net
ソーネソーネカプリソーネ

144 :774RR:2016/11/24(木) 20:54:54.33 ID:EsLDuEeY.net
下手くそ

145 :774RR:2016/11/24(木) 21:43:22.24 ID:t8Ji8c0r.net
ガソリンタンク1.8リットル
エンジン90cc
自転車みたいなスリムボディ
リトルアドレス っての出せよ糞が

146 :774RR:2016/11/24(木) 22:14:02.65 ID:/pOVsauo.net
モペット買いな

147 :774RR:2016/11/24(木) 22:21:17.83 ID:Tdm1iYYJ.net
買っチャイナ

148 :774RR:2016/11/25(金) 00:02:43.64 ID:Ai2aFNz0.net
チョイノリのオイル交換頻度の多さを改善したの出してくれたらいいのに

149 :774RR:2016/11/25(金) 15:59:29.45 ID:AGoeGD92.net
>>128
強盗乙

150 :774RR:2016/11/25(金) 16:38:05.06 ID:2DohsBs/.net
>>149
上手いこという。

151 :774RR:2016/11/25(金) 17:53:51.65 ID:fXo47MIO.net
駐輪場にとめてて戻ったら、同じ色の車体が横付けしてた。
走行距離同じくらいなのに向こうはなんかボロボロだなあと思ってよく見たら左ミラーわざと取ってやがった
あ、あんまりお近づきになりたくないなこういう種類の輩はと思ってさっさと帰ってきた

152 :774RR:2016/11/25(金) 17:58:20.39 ID:HAhmXqAr.net
なんの話やねん。

153 :774RR:2016/11/25(金) 18:12:00.38 ID:ua3cftfM.net
誰がさるやねん!

154 :774RR:2016/11/25(金) 19:10:37.46 ID:UtTwMrcj.net
>>151
左ミラーが着いていないのは、なぜわざとと分かったのですか?エスパーですか?

155 :774RR:2016/11/25(金) 19:36:29.63 ID:oeJBO59q.net
久々にshad sh40取り外して街乗りしたら
えらい快適なんだがw 
やっぱ箱つけると便利だけどチョトだけ不安定になるな

156 :774RR:2016/11/25(金) 20:05:24.59 ID:C/l0OC8p.net
え?36Lの箱つけてるけど、ついてること気づかないレベルだな

157 :774RR:2016/11/25(金) 20:27:56.22 ID:wgvNVY1V.net
白契約してきた
たまたまスズキに在庫があり衝動買いしてしまった
盗難保険やリュックはメーカーがしていると思ってたら
販売店の持ち出しだってね

158 :774RR:2016/11/25(金) 20:49:03.08 ID:C/l0OC8p.net
PCXと同等の燃費
値段は2/3
実用性十分
これ+格安レンタカーがマイライフ

159 :774RR:2016/11/25(金) 21:19:07.66 ID:BtEqBrnt.net
このバイク、売って
V125Sもしくはベンリィ110を買おうと思う
もしくは誰か交換してくれ、今、走行距離5600kmだわ

兎に角、積載性が買ってみて気づいたが少なかった
あと足つき製が悪くて重心が高いのでちょっと面倒になってきたわ

160 :774RR:2016/11/25(金) 21:23:34.45 ID:BPFYt/7b.net
それはここではなくそれぞれの車種のとこ行ったら?

161 :774RR:2016/11/25(金) 21:24:46.77 ID:oeJBO59q.net
信じられん
こんなに快適なバイクなのになぁ

162 :774RR:2016/11/25(金) 21:42:37.76 ID:+H0g6R6H.net
積載性ならアド125は対象外では……

163 :774RR:2016/11/25(金) 21:45:43.36 ID:W4oVzBKP.net
足つき悪いか?

164 :774RR:2016/11/25(金) 21:52:02.16 ID:91hurBdz.net
短足なんだろ、言ってやるな。

165 :774RR:2016/11/25(金) 22:25:41.36 ID:C/l0OC8p.net
積載性・・・これ最高じゃねえか
どんどん上に載るじゃん

166 :774RR:2016/11/25(金) 22:37:28.04 ID:nsFjMRyS.net
昨日は雪降って、今日は道路とかシート部分が霜みたいに凍結していたから心配していたけど、普通にセルですぐエンジンかかったので安心しました

167 :774RR:2016/11/25(金) 22:56:16.66 ID:0sMmLdNf.net
リード買えや

168 :774RR:2016/11/25(金) 23:25:21.71 ID:UtTwMrcj.net
>>161
アドレス110とは書いてないから、このバイクってなんだろうね。

169 :774RR:2016/11/25(金) 23:46:26.18 ID:Qd7NtzGP.net
人それぞれなんだろうね。
俺はこの上なく快適に感じてるんだけど。

>>162
あっちは前かごが装備できる。
そこだけであっちにしようかと考えたことあったな。
コンビニでちょっとした買い物をしたりしたとき前かご便利なんだよね。

170 :774RR:2016/11/26(土) 00:03:11.56 ID:T+P9kG9o.net
こっちにも前にカゴをぶらさげるとかいう案が出てたが、どうなったかな

171 :774RR:2016/11/26(土) 01:15:50.12 ID:YQTsPoUj.net
SS用のサイドバッグならシートにつけられると思う

172 :774RR:2016/11/26(土) 13:05:44.77 ID:S6r7yPDX.net
どうしても前カゴがいい

173 :774RR:2016/11/26(土) 13:24:48.50 ID:tkQMbaFA.net
シートが広いから、お米10キロとかも固定バンドとかで縛ると楽にのりますね

174 :774RR:2016/11/26(土) 13:39:23.51 ID:S6r7yPDX.net
シートの上蓋にひっかけるS字の金具を2〜4つと縛る紐を持っておくと便利ですね

175 :774RR:2016/11/26(土) 14:54:41.40 ID:bWTJ4wto.net
このバイクはもう少し加速が欲しい
出だしでかなり回さないとふらつく

176 :774RR:2016/11/26(土) 15:04:25.45 ID:6B2G6GMD.net
ないものねだり

177 :774RR:2016/11/26(土) 15:16:44.59 ID:NpIIGkm8.net
ふらつくって加速とか関係ない気がする。ただの下手くそ。

178 :774RR:2016/11/26(土) 15:19:21.39 ID:bWTJ4wto.net
>>177
まともな教育受けてなさそう

179 :774RR:2016/11/26(土) 15:21:23.45 ID:+ocyWPJz.net
>>177
関係ないわけないじゃん
馬鹿なの?

180 :774RR:2016/11/26(土) 15:47:35.98 ID:u7GE250P.net
お前らに朗報。
さっき近所のスーパー(個人商店)行って帰ろうとしてバイクにまたがろうとしたら、
後ろから女児が走ってきて、回り込むように俺の顔を覗き込んだ。
そして、人違いと気付いて、戻って行った。その先を見てみると
父親らしき人がシルバーウイングの所に居た。どうやら同じ黒いバイクに乗った
俺を父親と間違えたらしい。つまり小学低学年の女児ぐらいには
バイクなんて色程度でしか、判断しておらず、大きさとか完全無視w
アド110ちゃんも、あの子らにはシルバーウイング600にも見えるって事。
下手うすりゃ、隼も色が同じなら同列視するかも・・・
ちょっとほっこりした土曜の昼下がりだったよ(^^)

181 :774RR:2016/11/26(土) 15:53:03.92 ID:S6r7yPDX.net
(^^)にゃーん にゃーん

182 :774RR:2016/11/26(土) 17:04:50.68 ID:8nZ8H6cR.net
燃費がリッター45割り込んだ
買って15ヶ月目で始めて…

183 :774RR:2016/11/26(土) 19:14:33.11 ID:i0hWPtJr.net
加速はアドレス110ぐらいがすり抜けとかするときにちょうどええけどな。
自分にとってアド125とか殺人的な加速だわ。

184 :774RR:2016/11/26(土) 19:17:33.70 ID:S6r7yPDX.net
待ち乗りで、普通自動車でも加速はわざとゆっくりだろ
アド110はそれよりもぶっちぎる事が可能
あえてそうせずゆっくり加速するけどね。

なぜみんなそうしてるか?エンジンをいたわる&安全対策だよ

185 :774RR:2016/11/26(土) 19:47:36.38 ID:uC4ulGUX.net
アドは、ふつうに発進しても速かった
K5売って、後悔してるずら

186 :774RR:2016/11/26(土) 21:10:17.53 ID:4pFHGd9G.net
>>175
試験の一本橋クリアー出来ました?

187 :774RR:2016/11/26(土) 21:36:11.09 ID:QRgIE/An.net
飛ばしたければ他の買ってください、でいいよね
これはマターリ乗るもんだと思って乗ってる

188 :774RR:2016/11/26(土) 21:42:33.25 ID:dgWyA2ld.net
>>185
俺は逆w
k5を売りアド110買って大正解だった
速さで言えばk5に軍配が上がるが、これはそれ以上の魅力がある
なんつーか大人のバイク乗りになった感がある

189 :774RR:2016/11/26(土) 22:05:55.44 ID:h0Xrs0mM.net
>>186
察してやれよ。

190 :774RR:2016/11/26(土) 22:08:23.75 ID:i0hWPtJr.net
試験でアドレス110採用してるとこなんてあるんか?
アド125なら分かるが

191 :774RR:2016/11/26(土) 23:02:50.62 ID:4pFHGd9G.net
そういう意味じゃないっす

192 :774RR:2016/11/26(土) 23:28:17.35 ID:x+LO5tK/.net
ですよね

193 :774RR:2016/11/26(土) 23:33:30.97 ID:dgWyA2ld.net
>>190 このばかちんがw
175の「出だしでかなり回さないとふらつく」という典型的技術不足のアホ
に対しての皮肉だで

194 :774RR:2016/11/26(土) 23:58:15.49 ID:MppudMqQ.net
欠点らしい欠点がなにもないバイクだよな

安いのに安っぽくもないし
まあシートの裏とか安っぽいかなと思うけど
表に出ているところは、安っぽく見えない
光沢のある塗装なんて、高級感すらある

軽くて扱いやすくて、速度も速い
燃費もいい

よくできたバイクだわ、とほめてしまうと話が続かないので
敢えて、重箱のすみをつついているようなレスしているんだろ?お前ら

195 :774RR:2016/11/27(日) 00:16:01.57 ID:A2JKzzRU.net
よくできてるわ。
1週間放置でもエンジンが直ぐにかかるのは、キャブ車では考えられなかったは。

196 :774RR:2016/11/27(日) 00:21:50.93 ID:keL5CfVH.net
雪国では冬は車庫に入れたまま
春に出すけど若干かかり悪い程度だよ

197 :774RR:2016/11/27(日) 04:12:44.86 ID:hGJ0scGG.net
>>194
そうだよな。
この値段なのによく出来たバイク。
メンテナンス性もいいし、なのでちょっとしたカスタムもし易いし。

アドレスV125はどっちかと言うと子供向け、110はまったりと乗るのにちょうど心地いい。
静かさの中、少し響く低音が心地よく、低速もギクシャクなりにくいし。

198 :774RR:2016/11/27(日) 06:23:51.83 ID:gz/8DqVN.net
>>186
ごめんな
AT限定のお前と違ってMTでやったからスクーターで一本橋とかやってないんだわ
おまえこそ本当に免許持ってるの?笑

199 :774RR:2016/11/27(日) 06:43:12.47 ID:5xkpz6AA.net
175のでたしでかなり回さないとふらつくと
いう事が自分も理解できないけど、なんで
ふらつくのかな?まだバイク経験がない初心者だからそう感じるだけなのかな。回さなくても安定してるし横風とか橋の上の風の強いところでも、前乗っていたDiozxに比べたらかなり安定しているので乗り換えた時にはビックリしたぐらいだよ

200 :774RR:2016/11/27(日) 06:55:20.82 ID:Sdd+9cL3.net
チャリンコ乗れない人なんだろ

201 :774RR:2016/11/27(日) 07:41:44.21 ID:karMG+pT.net
>>170
前カゴぶらさげる案なぁ
試行錯誤してみたが強度のことも考えたらほぼ不可能という結論に達した。

まず、フロントパネル(灰色の部分)に穴を開けてフロントパネル自体に前カゴをネジ止めも考えたが
パネルの強度からしても、走行の振動とあいまって、絶対パネルのかぎつめ部が割れると思い断念。

次にパネルをはずしてバッテリーの奥にあるフレームにステムつけてやる方法も考えたが
フレームの前にバッテリーやら配線やらがめぐらされており
あまりにごちゃついててフレームが見えねえほど・・・出来ないことが判明。
無理やりやったとしても強度がえられない。よって不可能と思った

今は、ゴリラの前カゴのようにミラーの2点支持で小さな前カゴをミラーの間につけてる程度ですわ
まあ、ホイールが大きいから乗り心地は悪くは無いんだけどね

202 :774RR:2016/11/27(日) 07:57:32.50 ID:RSoon3+c.net
v125はあの小ささで前かごつけられるって設計優秀なんだな。

203 :774RR:2016/11/27(日) 08:00:13.62 ID:karMG+pT.net
V125は前カゴ、リアボックスの大きさにもよるけどメットインがあるぶん下手すりゃ、カブ、ベンリィ、よりも積載性があるからね
それでいて原付と変わらぬ大きさ。すごいね

204 :774RR:2016/11/27(日) 08:20:32.92 ID:M9BiwZlk.net
〜マスコミが報道しないニュース、警察が捜査しない犯罪〜


■PIAやサントロペなど大手パチンコ店の大当たりはすべて管理されたものです■

パチンコ、パチスロの大当たりは、すべて管理されてるので偶然の大当たりは1回も無いです。
コイン1枚、玉1個から完全に管理されています。
パチンコ店の幹部社員は打ち子とサクラの管理と出玉操作が仕事。
大当たりは、「割制御」による自動的な大当たりか、幹部社員が「割制御」の確率と出玉を変更させて強制的に大当たりさせたのしか無いです。
「割制御」を使えば「大ハマリ」、「大当たり」、「大当たりの単発」、「大当たりの連チャン」を自由自在にできます。
「割制御」の確率を変えれば、特定の台を20秒後に大当たりさせることができます。
社員は、打ち子には連チャンさせて勝たせて、打ち子ではない人には単発か最低の出玉にして大負けさせる。
打ち子がサクラになったり、サクラが打ち子になったりします(ある投稿漫画に「今、パチンコ店に客が7人ぐらいしかいないけど、あれ全員サクラなんだよね」って投稿がありました)。
パチンコ店のバイト店員や平社員たちにはもちろん秘密。

「割制御」とは↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html


■PIAとサントロペの女性店員の皆様へ■

PIAとサントロペの女性店員は全員、うなじが見える髪型だけど、うなじが見える髪型をするように命令されてるの?
強制的にうなじを露出させるのは性的虐待、セクハラです。
うなじは性的な事を連想させる部分なので、これを強制的に露出するように命令してるPIAとサントロペは異常な会社だ。
低学歴の低脳が幹部にいて、仕切ってんだろうなと思う。
他の企業や公務員の女性労働者に、うなじを露出するように命令したり強要したら、性的虐待、セクハラで裁判になるってるよ。
モデルやタレントではない女性にうなじを露出させるなんて普通では考えられない事だからね。
PIAとサントロペで強制的にうなじを露出させられてる女店員は、やばい人たちの下で働いているって気がつこうね。

;]:];;kk

205 :774RR:2016/11/27(日) 08:37:41.01 ID:qLnnAfBg.net
出だしでかなりふらつくって傍から見たらおもしろいな
今度動画見てたい

206 :774RR:2016/11/27(日) 09:49:25.24 ID:karMG+pT.net
ふらつきの原因は、ゆっくり発進、大径ホイールだからだろう。これならふらつきもうなずける

207 :774RR:2016/11/27(日) 10:11:24.89 ID:iIk3/RDf.net
>>198
このレスは恥ずかしいw
小型AT限定取ると125ccATで練習するだろ
>おまえこそ本当に免許持ってるの?笑
知らないの恥ずかしいな

208 :774RR:2016/11/27(日) 10:14:13.14 ID:iIk3/RDf.net
>>202-203
設計がすごい?
単にカウルが丈夫で、カゴ用の穴が開いてるだけじゃん

アドレス110は見た目は悪くない範囲でコストダウンされてるから
前カゴに対応してないんだろうな、強度的にも。

209 :774RR:2016/11/27(日) 10:15:21.88 ID:IA9oj0cV.net
>>206
ホイールが大きいほうがふらつくんだっけ?
イメージ的には小さいほうが、ふらつきそうな気がするが
まあ、理屈はわからない

ふらつくのが気になる人は、トライアルのように足を路面につけずに
バイクを出来るだけ長い時間停止する練習すればいいよ
なにせこのバイクは100Kg以下の50cc並みの軽さだからね
トライアルのマネも軽くこなせる、全然怖くない
要は慣れ

バイクに慣れていないから、ちょっとしたことで怖くなるんだよ

210 :774RR:2016/11/27(日) 10:19:31.78 ID:9E0a9WvU.net
こんな程度でふらつくとか文句言う時点でお察し

211 :774RR:2016/11/27(日) 10:32:05.30 ID:L/BD9Ekw.net
>>198
お前無免かぁw

212 :774RR:2016/11/27(日) 10:36:59.22 ID:iIk3/RDf.net
>>198
あと
「一本橋できた?」

「スクーターでやってないんだわ」
この返答はアスペ

213 :774RR:2016/11/27(日) 10:51:21.28 ID:9E0a9WvU.net
本当にアスペルガー症候群の人に失礼だから
そういうこと言わないほうがいいよ

総レス数 1000
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200