2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 21台目【通勤快速】

1 :774RR:2016/11/19(土) 16:13:45.77 ID:bVXKtqdC.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 19台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471917860/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新世紀】アドレス110 20台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475493028/

195 :774RR:2016/11/27(日) 00:16:01.57 ID:A2JKzzRU.net
よくできてるわ。
1週間放置でもエンジンが直ぐにかかるのは、キャブ車では考えられなかったは。

196 :774RR:2016/11/27(日) 00:21:50.93 ID:keL5CfVH.net
雪国では冬は車庫に入れたまま
春に出すけど若干かかり悪い程度だよ

197 :774RR:2016/11/27(日) 04:12:44.86 ID:hGJ0scGG.net
>>194
そうだよな。
この値段なのによく出来たバイク。
メンテナンス性もいいし、なのでちょっとしたカスタムもし易いし。

アドレスV125はどっちかと言うと子供向け、110はまったりと乗るのにちょうど心地いい。
静かさの中、少し響く低音が心地よく、低速もギクシャクなりにくいし。

198 :774RR:2016/11/27(日) 06:23:51.83 ID:gz/8DqVN.net
>>186
ごめんな
AT限定のお前と違ってMTでやったからスクーターで一本橋とかやってないんだわ
おまえこそ本当に免許持ってるの?笑

199 :774RR:2016/11/27(日) 06:43:12.47 ID:5xkpz6AA.net
175のでたしでかなり回さないとふらつくと
いう事が自分も理解できないけど、なんで
ふらつくのかな?まだバイク経験がない初心者だからそう感じるだけなのかな。回さなくても安定してるし横風とか橋の上の風の強いところでも、前乗っていたDiozxに比べたらかなり安定しているので乗り換えた時にはビックリしたぐらいだよ

200 :774RR:2016/11/27(日) 06:55:20.82 ID:Sdd+9cL3.net
チャリンコ乗れない人なんだろ

201 :774RR:2016/11/27(日) 07:41:44.21 ID:karMG+pT.net
>>170
前カゴぶらさげる案なぁ
試行錯誤してみたが強度のことも考えたらほぼ不可能という結論に達した。

まず、フロントパネル(灰色の部分)に穴を開けてフロントパネル自体に前カゴをネジ止めも考えたが
パネルの強度からしても、走行の振動とあいまって、絶対パネルのかぎつめ部が割れると思い断念。

次にパネルをはずしてバッテリーの奥にあるフレームにステムつけてやる方法も考えたが
フレームの前にバッテリーやら配線やらがめぐらされており
あまりにごちゃついててフレームが見えねえほど・・・出来ないことが判明。
無理やりやったとしても強度がえられない。よって不可能と思った

今は、ゴリラの前カゴのようにミラーの2点支持で小さな前カゴをミラーの間につけてる程度ですわ
まあ、ホイールが大きいから乗り心地は悪くは無いんだけどね

202 :774RR:2016/11/27(日) 07:57:32.50 ID:RSoon3+c.net
v125はあの小ささで前かごつけられるって設計優秀なんだな。

203 :774RR:2016/11/27(日) 08:00:13.62 ID:karMG+pT.net
V125は前カゴ、リアボックスの大きさにもよるけどメットインがあるぶん下手すりゃ、カブ、ベンリィ、よりも積載性があるからね
それでいて原付と変わらぬ大きさ。すごいね

204 :774RR:2016/11/27(日) 08:20:32.92 ID:M9BiwZlk.net
〜マスコミが報道しないニュース、警察が捜査しない犯罪〜


■PIAやサントロペなど大手パチンコ店の大当たりはすべて管理されたものです■

パチンコ、パチスロの大当たりは、すべて管理されてるので偶然の大当たりは1回も無いです。
コイン1枚、玉1個から完全に管理されています。
パチンコ店の幹部社員は打ち子とサクラの管理と出玉操作が仕事。
大当たりは、「割制御」による自動的な大当たりか、幹部社員が「割制御」の確率と出玉を変更させて強制的に大当たりさせたのしか無いです。
「割制御」を使えば「大ハマリ」、「大当たり」、「大当たりの単発」、「大当たりの連チャン」を自由自在にできます。
「割制御」の確率を変えれば、特定の台を20秒後に大当たりさせることができます。
社員は、打ち子には連チャンさせて勝たせて、打ち子ではない人には単発か最低の出玉にして大負けさせる。
打ち子がサクラになったり、サクラが打ち子になったりします(ある投稿漫画に「今、パチンコ店に客が7人ぐらいしかいないけど、あれ全員サクラなんだよね」って投稿がありました)。
パチンコ店のバイト店員や平社員たちにはもちろん秘密。

「割制御」とは↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html


■PIAとサントロペの女性店員の皆様へ■

PIAとサントロペの女性店員は全員、うなじが見える髪型だけど、うなじが見える髪型をするように命令されてるの?
強制的にうなじを露出させるのは性的虐待、セクハラです。
うなじは性的な事を連想させる部分なので、これを強制的に露出するように命令してるPIAとサントロペは異常な会社だ。
低学歴の低脳が幹部にいて、仕切ってんだろうなと思う。
他の企業や公務員の女性労働者に、うなじを露出するように命令したり強要したら、性的虐待、セクハラで裁判になるってるよ。
モデルやタレントではない女性にうなじを露出させるなんて普通では考えられない事だからね。
PIAとサントロペで強制的にうなじを露出させられてる女店員は、やばい人たちの下で働いているって気がつこうね。

;]:];;kk

205 :774RR:2016/11/27(日) 08:37:41.01 ID:qLnnAfBg.net
出だしでかなりふらつくって傍から見たらおもしろいな
今度動画見てたい

206 :774RR:2016/11/27(日) 09:49:25.24 ID:karMG+pT.net
ふらつきの原因は、ゆっくり発進、大径ホイールだからだろう。これならふらつきもうなずける

207 :774RR:2016/11/27(日) 10:11:24.89 ID:iIk3/RDf.net
>>198
このレスは恥ずかしいw
小型AT限定取ると125ccATで練習するだろ
>おまえこそ本当に免許持ってるの?笑
知らないの恥ずかしいな

208 :774RR:2016/11/27(日) 10:14:13.14 ID:iIk3/RDf.net
>>202-203
設計がすごい?
単にカウルが丈夫で、カゴ用の穴が開いてるだけじゃん

アドレス110は見た目は悪くない範囲でコストダウンされてるから
前カゴに対応してないんだろうな、強度的にも。

209 :774RR:2016/11/27(日) 10:15:21.88 ID:IA9oj0cV.net
>>206
ホイールが大きいほうがふらつくんだっけ?
イメージ的には小さいほうが、ふらつきそうな気がするが
まあ、理屈はわからない

ふらつくのが気になる人は、トライアルのように足を路面につけずに
バイクを出来るだけ長い時間停止する練習すればいいよ
なにせこのバイクは100Kg以下の50cc並みの軽さだからね
トライアルのマネも軽くこなせる、全然怖くない
要は慣れ

バイクに慣れていないから、ちょっとしたことで怖くなるんだよ

210 :774RR:2016/11/27(日) 10:19:31.78 ID:9E0a9WvU.net
こんな程度でふらつくとか文句言う時点でお察し

211 :774RR:2016/11/27(日) 10:32:05.30 ID:L/BD9Ekw.net
>>198
お前無免かぁw

212 :774RR:2016/11/27(日) 10:36:59.22 ID:iIk3/RDf.net
>>198
あと
「一本橋できた?」

「スクーターでやってないんだわ」
この返答はアスペ

213 :774RR:2016/11/27(日) 10:51:21.28 ID:9E0a9WvU.net
本当にアスペルガー症候群の人に失礼だから
そういうこと言わないほうがいいよ

214 :774RR:2016/11/27(日) 13:20:41.12 ID:bSupeDVw.net
そういえば俺ビッグスクーターの講習で一本橋もS字クランクもまともにクリアできなかったわ
絶対MTよりATの方が難しいよね

215 :774RR:2016/11/27(日) 13:51:23.02 ID:L/BD9Ekw.net
ニーグリップ出来ないからね

216 :774RR:2016/11/27(日) 13:57:14.91 ID:2qbNj7/Q.net
186ですけど
MT車しか乗った事ない方がアド110に惚れて購入
初めてのスクーターで加速が弱くてふらつくのかもしれない

217 :774RR:2016/11/27(日) 13:58:12.16 ID:9E0a9WvU.net
クランクなんかATというか中型以上スクーターにはくっそ狭いからな
スカブ650で行かされて、さすがにパイロン接触無しは無理だったよ
アプリリアのMana850とかならもうちょい楽だろうけど、排気量が

218 :774RR:2016/11/27(日) 14:32:55.20 ID:karMG+pT.net
アドレスV125に比べりゃふらつくというのはわかる。
俺もV125からアド110に乗り換えた。確かにふらつくちうのはわかる。安全運転してるからな

219 :774RR:2016/11/27(日) 14:37:47.00 ID:dLB7axCk.net
>>209
車体は軽いけど、アド125と違って車体がデカイから、降りてバイク支える時は重く感じるわ。
重心(?)が後ろ寄りになってるからハンドル片手だけで支えようとして押し倒されかけた(笑)

220 :774RR:2016/11/27(日) 15:21:05.04 ID:2qbNj7/Q.net
グリン!ってなりますよね

221 :774RR:2016/11/27(日) 17:03:19.93 ID:TTtfJYY+.net
自分もずっとMT車で初めてスクーター買って重心の高さに戸惑った
けどすぐ慣れた。
ふらつきとかはまったくないけどな。

222 :774RR:2016/11/27(日) 17:15:07.56 ID:RSoon3+c.net
ふらつくとか言ってるやつアル中で飲酒運転してるんでは?
ビッグスクーターならまだしもこの程度の車体持て余すか?普通。

223 :774RR:2016/11/27(日) 17:45:37.68 ID:IYCZf1EV.net
いや、ずっとMT車乗ってきた人にとってはファーストインパクトはちょっと怖いと思うぞ。
俺もずっとニーグリップするバイクに乗ってて、初めて50のスクーター乗った時は
違和感有りまくりで、まさにフラついたよ。時期に慣れるが、今は逆に
最近中古のMT車買ったが、発進時、ついギアも入れないでアクセルだけ吹かして
空吹かしになるという、減少が多発している。今は2台体制なので、しばらくは
乗ったときに脳内補正しないといけないw

224 :774RR:2016/11/27(日) 17:47:19.54 ID:IYCZf1EV.net
減少?X
現象?O

225 :774RR:2016/11/27(日) 22:58:56.31 ID:karMG+pT.net
冬の寒い時期、始動性はどうですか?
セル一発でかかりますか?
それともキック?
バッテリーがどのくらい持つか気になります・・・

226 :774RR:2016/11/27(日) 23:37:31.35 ID:2qbNj7/Q.net
買って4ヶ月関東住みセル余裕
たまにはキック使わないと、と思う

227 :774RR:2016/11/28(月) 00:00:24.88 ID:dgC5dlKU.net
アドレス110にスタッドレスタイヤを付けている人っていますか?

228 :774RR:2016/11/28(月) 00:12:47.01 ID:d3TIRw5G.net
週7で使ってればバッテリー大丈夫だよな?
週に100km弱

229 :774RR:2016/11/28(月) 07:14:35.02 ID:u+TE5KVO.net
逆に1〜2日休ませてあげた方が・・・

230 :774RR:2016/11/28(月) 10:36:48.47 ID:FRp0cqEn.net
>>227
こいつ4回目 前スレによるとネズミ荒らしと同一犯

231 :774RR:2016/11/28(月) 10:50:03.44 ID:0zF5QXN/.net
ネズミ荒らしに捧げる


流石だぜ。。アドレス110  最高だぜアドレス110。。。
愛用者にはこの上ないコスパ感、所有する、走る喜びを与え
競合関係者には、ここで悲惨な自演劇、妨害工作に必要な多大な人生時間と運勢を驚異的に奪われ
挙句、精神を更に破綻せしめる
アドレス110。。なんて素晴らしく恐ろしいバイクなんだ。。。

232 :774RR:2016/11/28(月) 18:54:58.36 ID:NXh01NyT.net
良く車であるポリマーというのかな?
ボディをしばらくの間綺麗になるやつ。
それをバイクとかでやってくれたりするのかな

233 :774RR:2016/11/28(月) 20:41:26.17 ID:7NNIG4nO.net
結構値段しますよ

234 :774RR:2016/11/28(月) 20:51:53.84 ID:8CO2mVk1.net
>>228
ちょこちょこ乗りが多かったらバッテリーが逆に消耗してるかも。
ある程度の距離走ってるなら心配ないけどな。
あとはこのバイクはキーONだとエンジンON OFFに関わらず、ライト類が点灯するから小型バッテリーの負担になりやすい。
LED化してるならマシだろうけど。

235 :774RR:2016/11/28(月) 21:42:23.38 ID:gxljH2ti.net
>>232
買ったばかりの光沢を保とうと思って
ガラスコーティング剤買って、塗ってた

236 :774RR:2016/11/28(月) 21:46:46.00 ID:CVNDI1R7.net
いいね!

237 :774RR:2016/11/28(月) 21:49:47.38 ID:vZgc0v/V.net
ライトが下向きすぎるんだが
調整ネジは2つあるどっちか謎で手がつけられない…

238 :774RR:2016/11/28(月) 21:59:12.39 ID:CVNDI1R7.net
天地方向にある二面幅8mm六角ナットを緩めて後、ライトアッシを手前に動かして軽く締めれば良い。
力入れすぎるとカウルが割れる。

239 :774RR:2016/11/28(月) 22:15:16.36 ID:7NNIG4nO.net
この時期の雨は砂塵含んでてバイク汚れやすいね

240 :774RR:2016/11/28(月) 22:21:10.24 ID:vZgc0v/V.net
>>238
ありがd
明日休みなのでやってみる

241 :774RR:2016/11/29(火) 00:32:19.15 ID:gvD/2Uiz.net
タンクもバッテリーも上にあるから重心高いだろうね

242 :774RR:2016/11/29(火) 01:56:34.38 ID:q7ho+39C.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/67530646.html
ライバル登場

243 :774RR:2016/11/29(火) 06:22:46.55 ID:NhQkE008.net
アクシストリートより安くなる感じなんかな?

244 :774RR:2016/11/29(火) 07:24:39.66 ID:Fc+tAsXZ.net
>>242
黒がフットブレーキに見えるけど?

245 :774RR:2016/11/29(火) 07:32:49.77 ID:su3IEMqc.net
重心が高いから、フラフラする

246 :774RR:2016/11/29(火) 09:30:51.10 ID:V5pvCpLr.net
アド110の人気が高く、自社製品が売れないから
ここでフラフラしているの間違いだろ この腐女子w

247 :774RR:2016/11/29(火) 13:11:40.10 ID:fa9uRr3F.net
パンツ履いてないからブラブラする

248 :774RR:2016/11/29(火) 14:07:06.03 ID:TCE0moR/.net
見え張ってw

249 :774RR:2016/11/29(火) 16:19:39.41 ID:3JB6SXnL.net
タンク7リットルはええなぁ
そんな安くなさそうだが

250 :774RR:2016/11/29(火) 16:27:00.12 ID:DrgJxPHo.net
アドレス110で初めて灯油買ってきた。
ステップボードに18リットルポリタンクは確かにギリギリ収まります。

251 :774RR:2016/11/29(火) 16:31:13.28 ID:r9hlzT1c.net
>>250
マジで?よかったわw
アドレスがあまりに良い出来何で
車全然乗らなくなって、去年1000Kしか走行していなかったので
無駄すぎると思って、つい最近売ってしまったんだよ
灯油だけが心配だったw

252 :774RR:2016/11/29(火) 16:39:57.32 ID:fhEzmpFz.net
20L缶は載らないから注意
細身の18L缶だけピタッと収まる

253 :774RR:2016/11/29(火) 16:45:08.55 ID:if69jVAU.net
盗難保険2年有効になる条件って、1年点検受けるの必須だったっけ?

254 :774RR:2016/11/29(火) 16:53:01.78 ID:r9hlzT1c.net
>>252
20Lポリタンはそもそも持っていないから無問題
18L乗れば十分

これでバカ高い移動車販売を買わずに済む

255 :774RR:2016/11/29(火) 16:59:06.82 ID:8zlGiXD9.net
ゆーきやこんこ。あられやこんこ。

256 :774RR:2016/11/29(火) 17:00:44.59 ID:gvD/2Uiz.net
1.5コーラの箱買いに対応してないんじゃ売れないよ
一番大事なとこと言っても良いくらいだし

257 :774RR:2016/11/29(火) 17:39:01.40 ID:GK3LjI+L.net
通販でいい

258 :774RR:2016/11/29(火) 17:45:32.63 ID:f4nkbWIL.net
リミテッドでないの?

259 :774RR:2016/11/29(火) 17:54:41.78 ID:gvD/2Uiz.net
スズキは16万の原2スク出すしかないんだよ

260 :774RR:2016/11/29(火) 19:01:13.79 ID:hQFzA9N0.net
これ以上安く出す意味は、スズキにとってメリットないと思うが

261 :774RR:2016/11/29(火) 19:03:20.79 ID:r9hlzT1c.net
>>259
チョイノリ110みたいなやつか?

262 :774RR:2016/11/29(火) 19:18:05.95 ID:eIng1YN9.net
バーグマン150とかとか

263 :774RR:2016/11/29(火) 19:28:26.54 ID:r9hlzT1c.net
>>262
そんなもの16万円で売り出せるわけないだろ?w

264 :774RR:2016/11/29(火) 19:38:46.50 ID:o714xgvF.net
コーラなんてシートか荷台に乗るわ
自転車の荷台ですら乗るんだから

265 :774RR:2016/11/29(火) 19:57:28.47 ID:8M5Sw4yX.net
尼のLEDかなり安くなってんじゃんぴー

266 :774RR:2016/11/29(火) 20:12:41.56 ID:nj6FXrJ8.net
マンションの玄関に置けるぐらいのがあるといいんだけどな

267 :774RR:2016/11/29(火) 20:14:00.95 ID:o714xgvF.net
国産のモペット欲しいな

268 :774RR:2016/11/29(火) 20:15:27.48 ID:VLxvbHUk.net
ミニバイクが通路妨害して、火災や地震時に逃げ遅れたら、怒るくせにぃ。
特に他人が置いていた場合。

269 :774RR:2016/11/29(火) 20:17:19.86 ID:VLxvbHUk.net
>>267
http://www.fuki.co.jp

270 :774RR:2016/11/29(火) 20:22:19.07 ID:nj6FXrJ8.net
>>269
これ公道走れるの?

271 :774RR:2016/11/29(火) 20:27:10.35 ID:VLxvbHUk.net
ykym
※FK310 シリーズは自転車走行が出来る原動機付き自転車(原付オートバイ)です。
 その為乗用するには原付自転車免許、自賠責保険、走行中はヘルメット着用が必要です。

272 :774RR:2016/11/29(火) 20:30:01.68 ID:VLxvbHUk.net
もういっちょ
http://www.fuki.co.jp/pdf/4.pdf

273 :774RR:2016/11/29(火) 20:31:52.67 ID:o714xgvF.net
う〜ん
時速20km/hだと電アシの下位互換じゃないですかー

274 :774RR:2016/11/29(火) 20:42:36.57 ID:gvD/2Uiz.net
タンクも小さいというクソまみれだよ

275 :774RR:2016/11/29(火) 20:54:40.95 ID:f3rsoXEn.net
燃費100km/L





んなぁこたないか。

276 :774RR:2016/11/29(火) 22:08:00.07 ID:uGHxRoYR.net
コストコのピザとか、幅広の荷物が積んで帰れるかね
荷台からはみ出しすぎで違反かな

277 :774RR:2016/11/29(火) 22:25:40.36 ID:o714xgvF.net
>>276
後席とキャリアの範囲だと大幅にはみ出ることはないし
出たとしても余裕で許容範囲。

図のようにしたらもっと大丈夫(ちゃんと固定する必要があるけど)。
sssp://o.8ch.net/jnsl.png

278 :774RR:2016/11/29(火) 22:30:26.98 ID:uGHxRoYR.net
>>277
箱つけてないから荷台と後部座席にくくりつけようかと思ってる
長めのバンドがいるけどね

279 :774RR:2016/11/29(火) 22:37:34.14 ID:V5pvCpLr.net
>>277
逆さまにして見たらチンポやんけ

280 :774RR:2016/11/30(水) 14:59:51.12 ID:sCfT61lk.net
>>278
自転車用の鉤爪付きロープみたいなのうまく使ってくくりつけれないかね

281 :774RR:2016/11/30(水) 17:57:48.59 ID:zq4jXzFw.net
もう立て置きでええやん

282 :774RR:2016/11/30(水) 18:36:05.46 ID:N9bEJ+Uk.net
図のよう…ワロター ざけんな スルー出来んわ。

283 :774RR:2016/11/30(水) 20:32:38.40 ID:aPJ8VPz9.net
割れ目とおちんちんを意識して描きました

284 :774RR:2016/11/30(水) 21:13:19.11 ID:OBtIQ44r.net
アド110は結構全長あるから箱付けるか迷うな
駐輪場が狭い

285 :774RR:2016/11/30(水) 21:25:40.30 ID:rjbNHkvJ.net
毎度箱を取り外す

286 :774RR:2016/11/30(水) 21:36:53.32 ID:GVKcaRMb.net
箱をつけると余裕で駐輪場からはみ出してしまうな。
いいバイク何だけど、通勤で使うには大きすぎるし、長すぎる。

287 :774RR:2016/11/30(水) 21:40:54.05 ID:d1VQBVi5.net
全長はV125と10cmも変わらんだろ

288 :774RR:2016/11/30(水) 22:09:58.13 ID:rjbNHkvJ.net
V100から乗り換えたけど、リアキャリアが当たりやすいよね。

289 :774RR:2016/11/30(水) 23:18:42.57 ID:OU173lcp.net
アド110L5のプーリー固定ナット締付けトルク不足のリコールもオイオイと思ったが、
マジェSのエンジンヘッド締付けトルク不足でクーラントが漏れてプラグにかかり
点火不良で走行中突然ストールなんてのを3年も放置ってヤマハもあり得ないなw
水冷なんてRZの昔から造ってるのに……
マジェSスレ見ると、該当したハズレ車両に当たってリコール前に治した御仁はかなり
かかった修理費をヤマハに請求すると怒り心頭w

マジェSを購入検討しつつ、アドL6を買った身としてはアドにして正解だったなと。
ホンダも不具合に対しリコール前は、ASSYごと部品を送りつけて換えろっていうだけで
何処がどう不具合かとか全国的にどう発生してるかを教えないって、複数メーカー扱
ってるバイク屋は嘆いてたな(ホンダ専売ならどうかはわからないが)

逆輸入のカワサキダエグあたりでもアクスルシャフトに納車整備でバイク屋がグリース
塗るなんて世知辛い御時世なんで、売りっぱなしではなく不具合を見つけれる技術と誠意
のあるお店から買えるかが永く乗れるかの別れ目。まぁ、その前に海外生産のハズレ
車両を引き当てない自身の運かw

290 :774RR:2016/12/01(木) 06:55:16.54 ID:EoyrGqoW.net
それ考えると
ほんと、SUZUKIは客の立場になってくれてるんだな
アド110でよかった。
V125を新車で買って、アド110を新車で買った。ますますSUZUKI党になるわな
これからSUZUKIに客は流れるだろうなぁ

291 :774RR:2016/12/01(木) 08:51:04.65 ID:YUBYVUET.net
自分の家は、親はスズキの軽自動車に乗っているしスズキ一家だよ。スズキは品質も良くて手頃なバイク、車が多い印象

292 :774RR:2016/12/01(木) 09:19:01.76 ID:ODXDKN6D.net
いくら持ち上げても一番二輪が売れてない4大メーカーは鈴木
川崎より下だったと思う
金額ベースなのか台数ベースなのか知らないけど最近ネットで見た

293 :774RR:2016/12/01(木) 09:52:06.75 ID:6Jdxaaqa.net
これか?
http://gyokai-search.com/4-bike-rieki.htm

294 :774RR:2016/12/01(木) 10:20:15.27 ID:BkNERIgg.net
速い安いうまい親切
それがスズキ
まあ、高くてもいいならホンダをどうぞと

295 :774RR:2016/12/01(木) 10:39:30.01 ID:Oe8X4wmy.net
ブランドイメージがかなり重要かな〜
ホンダとかタミヤはロゴTシャツが一時期流行って
ホンダ=おしゃれにブランドイメージ上がった印象

総レス数 1000
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200