2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 21台目【通勤快速】

1 :774RR:2016/11/19(土) 16:13:45.77 ID:bVXKtqdC.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 19台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471917860/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新世紀】アドレス110 20台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475493028/

297 :774RR:2016/12/01(木) 12:02:52.05 ID:dmhox1w3.net
>>290
俺もラン、セピア、アドレス110に乗ってるスズキ派だわ。まぁ、コスパで選んだ結果、スズキばかりなんだが。

>>296
前の職場の鈴木さんはスズキに乗ってて、「鈴木がスズキに乗ってる」と言われ、今の職場の鈴木さんはホンダに乗ってて、「鈴木なのにホンダかよ」と言われてるw

298 :774RR:2016/12/01(木) 12:42:19.61 ID:ezStz/9J.net
ホンダとヤマハは原付き提携するんだっけ?
市場厳しいんだな

299 :774RR:2016/12/01(木) 12:52:27.90 ID:6Jdxaaqa.net
>>293
スズキが2位なのを誰も突っ込まないのな

300 :774RR:2016/12/01(木) 13:56:51.84 ID:INy+3OcQ.net
逆にスズキは何が売れててヤマハは何が売れてないんだろう
ホンダ・カワサキはいいや

301 :774RR:2016/12/01(木) 17:31:36.83 ID:GzRdJyzw.net
>>298
原付は日本がメインってどっかに書いてあったな。
カワサキも利益でないから原付出さないとかなんとか
>>299
スズキ2位なんだな
利益だから販売台数だと4位なんだろうけどさ...

302 :774RR:2016/12/01(木) 17:35:17.05 ID:GzRdJyzw.net
>>296
スズキならそこも安上がり目指して鈴木拓起用しそう

303 :774RR:2016/12/01(木) 17:37:46.25 ID:DOP8kOqW.net
車でもバイクでも小型車、低排気量車を作らせると
天下一品 それがスズキ!

304 :774RR:2016/12/01(木) 17:42:40.00 ID:vqSDhG+x.net
二輪車・バイク業界 純利益ランキング(平成25-26年)
スズキ1,074

自動車業界 純利益ランキング(平成25-26年)
スズキ1,074
http://gyokai-search.com/4-car-rieki.htm
これはバイクと車等区別してないね
ワゴンRが売れてるんだろ
スズキの二輪部門は長年赤字

305 :774RR:2016/12/01(木) 17:45:32.55 ID:ODXDKN6D.net
>>293
それじゃない!
2016年度上半期126cc~250cc車種別販売台数
メーカー別販売台数シェア
1位、ヤマハ 9460台 39.7%
2位、ホンダ 6165台 25.8%
3位、カワサキ 2312台 18.8%
4位、スズキ 2312台 9.7%
その他 1144台 6.0%
参照二輪新聞

306 :774RR:2016/12/01(木) 18:01:35.90 ID:6Jdxaaqa.net
スズキ平成28年度決算短信
二輪車事業の売上高は新型ロードスポーツバイク「GSX-S1000」やインドでの「ジクサー」の販
売貢献があったものの、インドネシアでの減少等により2,339億円と前期に比べ166億円(6.6%)
減少しました。営業利益は品質関連費用もあり前期の営業損失7億円から営業損失102億円
となりました。選択と集中により、赤字体質からの脱却を進めてまいります。

まっかっか

307 :774RR:2016/12/01(木) 18:06:14.84 ID:czeJi/34.net
軽自動車が売れてるだろ

308 :774RR:2016/12/01(木) 19:17:36.58 ID:TgRRSqgd.net
スズキは軽二輪がちょっと残念ラインナップだもんなぁ
ジェベルかDZR出せばいいのに

309 :774RR:2016/12/01(木) 20:29:55.42 ID:RwgL/F7b.net
アドレス110にAmazonで購入したLEDヘッドライト入れてみた。
H4バルブをポン付けでいけたが、問題は一番下向きなのにそれでも対向車が眩しいと感じるくらいの配光。
どうしたらいいものか。
明るさは各段に明るくなったんだけどな。

310 :774RR:2016/12/01(木) 21:06:19.35 ID:clL1etMJ.net
ライトが上に向くように、バルブの上1爪を車体前方側へ曲げる。

311 :774RR:2016/12/01(木) 21:11:21.50 ID:clL1etMJ.net
アドレス110 車体ブルーいかがっすか。
http://s.ameblo.jp/motosports/entry-12224758182.html?frm_src=favoritemail

312 :774RR:2016/12/01(木) 21:32:17.14 ID:R1W15QgT.net
>>309
光軸調整のワッシャー付きのネジというかボルト?を、ワッシャーが小さいタイプのものに変えるとわずかだけどさらに下げられる。
俺もAmazonで買ったsafegoのLEDつけて若干光軸高かったからダメ元でやってみたら、いい感じになって満足。
1か月くらい経つけど今のところは問題ない。

うまくいくかは個体差というかそれぞれな部分もあるだろうからやってみないとわからないけど、あと少し下げるくらいでいいのなら高いものではないし試してみては。

313 :774RR:2016/12/01(木) 22:29:10.04 ID:GzRdJyzw.net
>>311
ぱっと見ドケドケしい青色やな...

あと何となく見つけたから↓
<交通事故率の高い自動車の色>
順位・色・事故率%
1位 青 25%
2位 緑 20%
3位 灰色 17%
4位 白・クリーム色 12%
5位 赤・マルーン色 8%
6位 黒 4%
7位 ベージュ・茶色 3%
8位 黄・金色 2%
9位 その他 9

314 :774RR:2016/12/01(木) 22:34:50.26 ID:zw6zXNiD.net
黒が思ったより低いな

315 :774RR:2016/12/01(木) 22:55:52.30 ID:IQ1CzeKU.net
今日受け取って50キロほど走ってきた
やはり時計がほしいね
あとリュックの使い方がよくわからん

316 :774RR:2016/12/01(木) 23:58:43.28 ID:RwgL/F7b.net
>>312
同じLEDヘッドライトの人発見!
もう組み立てたから再度バラすのは面倒だと思ってたけど、それならば簡単そう。
明日早速、ホームセンターに探しに行ってきます。

アドレス110のヘッドライトバルブのはめる爪みたいな穴の位置って、初めからずれてないですか?
そのせいでLEDバルブだと光が若干傾いてる。

317 :774RR:2016/12/02(金) 00:01:11.45 ID:PfKPV5o8.net
>>315
リュックが後からスズキから送ってくるって言われたらんだけど、納車から二週間近くなるけど未だにないな。

318 :774RR:2016/12/02(金) 00:09:58.73 ID:/kU3GImZ.net
>>317
何故か納車の時一緒にもらったよ

319 :774RR:2016/12/02(金) 01:28:12.94 ID:iNtLL0N7.net
>>316
おぉ、同じLEDバルブでしたか。明るくていいよね。
元々ついてるワッシャーが外れないタイプのボルトはなかなか無いかもしれないけど、普通にワッシャーが外れるもので問題ないと思うのでどこのホムセンでもあると思う。
俺はなぜかジャンク品で持ってたのでそれを使用。
あまりきつく締めすぎないようにね。

バイク詳しくはないんだけど、はめ込む位置が斜めってるのは左側通行なので照射が左上がりになるようになってるのではないかな。
車でも左のライトの方が若干光軸上がってたりするし。
製造国のインドネシアも左側通行だからアドレス110もたぶんそういう設計なんだろうと思って勝手に納得してた。

320 :774RR:2016/12/02(金) 02:38:24.56 ID:Nx4jTGf7.net
>>317
三ヶ月経つけど来ない
まあ要らないので別に良いんだけど

321 :774RR:2016/12/02(金) 06:38:32.20 ID:1y7c252c.net
>>317
俺は1ヶ月位してからきたな
佐川急便だった

322 :774RR:2016/12/02(金) 07:31:17.29 ID:Mhu2mltx.net
>>317
自分は1週間もかからないでリュックきたよ。
その時になんできたんだろと調べてみたら、買ったらリュック貰える店舗一覧に名前が乗っていたから、こない人はリュックが貰えない店舗で買ったんだと思いますよ

323 :774RR:2016/12/02(金) 10:25:31.93 ID:Y96ttRML.net
>>319
早速ホームセンターで購入。
光軸調整の六角ボルトで合うものがなく、仕方なく、円ボルトの+ねじの分で代用。ギリギリロービームでも眩しくない位置にできた。
これでウィンカー以外のLED化は完了。
ウィンカーは常に出すものじゃないし、いいかな。

初めこれがインドネシアクオリティかと思ったが、もともとの使用なら仕方ないね。

324 :774RR:2016/12/02(金) 10:31:43.71 ID:sLhSv1s1.net
>>320
うちは3週間経たずに来た
文句言ったほうがいいよ雨の日用にとって在る
それとネットでアドレス110のヘッドライトが暗いとか光軸がしたすぎるって書き込み見てたけど俺のは明るいし光軸もちょうどいい
これで暗いって信じられない
ハイビームにすると本当に遠くまで照らす
それとメットインの中に書いて在るの見たら俺もはL6だった
まあ十一月に買ったんだからあたりまえか
燃費は落ちて来て昨日満タン法で38km/l
最高が44km/lだったのでなんか悪く感じる
あと後輪のタイヤの空気圧が下がって来てる気がする

325 :774RR:2016/12/02(金) 10:46:24.24 ID:bkYy7/VB.net
safegoのって4000円のやつ?

326 :774RR:2016/12/02(金) 12:26:10.39 ID:/Y5MXiT5.net
文句もクソもキャンペーンに参加してない店なんだろ

327 :774RR:2016/12/02(金) 12:29:10.99 ID:B8Br3uPm.net
>>325
1689円の一灯だけのやつ。
こんな金額でしかもポン付けでHID並みの明るさを得ることができるなんて、いい時代になった。
しかも昔はバイクをいじるにも誰かに教えてもらうしかなかったけど、今はネットに情報あるし、簡単にできる。

328 :774RR:2016/12/02(金) 13:00:12.16 ID:wgQd2rGl.net
>>320
2週間ぐらいで届いたんだけど、大きすぎて使い道がない。メットインじゃないバイクだと、買い物に便利なのかもしれないが。

329 :774RR:2016/12/02(金) 13:39:20.18 ID:zkWEh80i.net
確かに大きすぎて日常使いには使いづらい

トイレットペーパー買うのには便利だよ
12ロールパックがスッポリ入るからw

330 :774RR:2016/12/02(金) 16:11:35.54 ID:/Bxh4jgV.net
そんなデカいんだちょっとした旅ぐらいはできるな

331 :774RR:2016/12/02(金) 16:44:02.36 ID:ubn4oQLp.net
>>329
足元に送るんじゃ、、、ないか?

332 :774RR:2016/12/02(金) 18:28:29.90 ID:SD4L6/NB.net
自分はスズキのリュックには、災害用としてラジオ、水、カンパンとかの非常食を入れて部屋に置いてありますよ

333 :774RR:2016/12/02(金) 19:48:21.67 ID:ewHTnYFA.net
>>332
ナイスアイデア!真似るわ

334 :774RR:2016/12/02(金) 21:24:52.03 ID:1y7c252c.net
>>324
loは確かに下杉だと思う。
前に乗っていたアドレスV125Gと比べてね

335 :774RR:2016/12/02(金) 21:33:00.86 ID:90e/VsDX.net
やだなあおまわりさん、comic LOの話じゃないですよ(必死)

336 :774RR:2016/12/02(金) 21:47:29.86 ID:76A4D7/v.net
>>324
今日走ってきたけど
夜は不安になる暗さだわ

337 :774RR:2016/12/02(金) 21:54:24.79 ID:k1Dl29rD.net
1000キロ走ったんで明日オイル交換行ってるんだ♪

338 :774RR:2016/12/02(金) 22:09:10.66 ID:nZuTGri0.net
頑張ルンバ♪

339 :774RR:2016/12/02(金) 23:04:31.34 ID:aipY0K+7.net
古い。
24時間、戦えますか?

340 :774RR:2016/12/02(金) 23:15:45.64 ID:+kj7bery.net
死んだはずだよ

341 :774RR:2016/12/03(土) 00:39:19.20 ID:BMGZqHez.net
お富さん

342 :774RR:2016/12/03(土) 11:22:28.39 ID:A/PaaxRt.net
白アドにホンダ純正のトップケースが凄い
似合いそうだけどう思います?

343 :774RR:2016/12/03(土) 11:54:27.57 ID:U/V2mjgv.net
アホンダラー

344 :774RR:2016/12/03(土) 12:49:17.46 ID:MG4nU809.net
白アドにしろ
くれぐれもだ

車体が小さいから白じゃないと自動車が気づかないぞ

345 :774RR:2016/12/03(土) 14:41:07.81 ID:PwLew6x2.net
燃費ガタ落ちしたんでオイル交換したらまた伸びた
600ccしか入らないし、ちょい乗りの人はマメに交換した方がよさそうだ

346 :774RR:2016/12/03(土) 14:41:41.08 ID:si42MeNm.net
白って警察車両みたい

347 :774RR:2016/12/03(土) 16:17:05.37 ID:A/PaaxRt.net
342ですがホンダのトップケースがちょうど今
駐輪場に止めてあったPCXに付いてるの見たけど
でかすぎてアドには似合わなそう

348 :774RR:2016/12/03(土) 16:27:04.89 ID:SLm/0Npt.net
>>336
自分は前乗っていたバイクより、かなり明るく感じているのでライトはノーマルのまま変更してないよ

349 :774RR:2016/12/03(土) 16:56:02.79 ID:o0tH+GNl.net
これは〜菌とか言われてイジメられますわ
鈴菌ですわ  https://www.youtube.com/watch?v=V6-uRAF5tno

350 :774RR:2016/12/03(土) 18:25:31.97 ID:asIIVLWI.net
生活環境の変化から、早くも乗り換えで下取りしちゃったよ、ちなみにL6ね
しっかり慣らしたから、中古で見かけたら安心してどうぞ・・・

351 :774RR:2016/12/03(土) 18:28:03.44 ID:MG4nU809.net
うちも走行1500km目前だけどレンタカーだけでいけそうだから
下取り出そうかぬ?気に入ってるんだけど。

352 :774RR:2016/12/03(土) 18:44:33.31 ID:SLm/0Npt.net
でも下取りだしても、そんなに高値で売れないですよね

353 :774RR:2016/12/03(土) 19:25:53.58 ID:3Z+2OAT4.net
価格コムのレビューで長い信号止まるたびにエンジン切るって書いてる人いるけどどうなん?
燃費は上がりそうだけどバッテリー上がりそうな気がしてやまない...
それにそこまでするならdio110買えばええのに

354 :774RR:2016/12/03(土) 19:29:45.33 ID:0Bk/DcLK.net
>>351
プライベートで使うならこのバイクは選ばないだろ。
このアドレスは通勤で使ってる人が多いんじゃないか?

355 :774RR:2016/12/03(土) 19:33:59.44 ID:s+Pg8mu2.net
>>354
何を言ってる?

356 :774RR:2016/12/03(土) 19:38:00.75 ID:MG4nU809.net
手動アイドリングストップは
本来のアイドリングストップと同じじゃない
エンジンやスターターへの負荷、ガソリンの消費ともに大きいのでやめたほうがいい

357 :774RR:2016/12/03(土) 21:24:50.14 ID:X54C+cKS.net
>>353
バッテリー上がりなんてまず起きないよ
たとえばバッテリーが死にかけ+朝気温が低いみたいに条件が重なるとセルが回らなくなるけど
それよりもセルモーターの寿命の方が気になるかな?
何にしても電車が通るので数分は停止することが確実とかじゃないならちょこちょこエンジン切らないでいいと思う

358 :774RR:2016/12/03(土) 22:00:15.44 ID:7xoZGnje.net
今の時期エンジン切ってたら直ぐに冷えて燃料濃く吹くようになって余計に燃費が悪くなる

359 :774RR:2016/12/03(土) 22:00:16.33 ID:0Bk/DcLK.net
アドレスの総LED化(ウィンカー以外)したんで記念up。
ヘッドライトバルブはAmazonのSafego。
ストップランプはS25ダブル球 赤47連のもの。
http://i.imgur.com/9s9ON6Q.jpg
http://i.imgur.com/l21b135.jpg
http://i.imgur.com/JCkn1Wa.jpg

360 :774RR:2016/12/03(土) 22:53:39.24 ID:7jyrSkOt.net
カッケーな!
これでウィンカーもベンツみたいになったらいいのに

361 :774RR:2016/12/03(土) 23:19:45.96 ID:YWag9qdC.net
ASEAN仕様の一体型ウィンカーが手に入れば・・・

362 :774RR:2016/12/03(土) 23:26:50.73 ID:f+VbTrZH.net
めっちゃ明るそうだな…
やすいし買ってみるか、あとボジション用のT10?
おすすめ教えてくだした

363 :774RR:2016/12/03(土) 23:48:32.04 ID:0Bk/DcLK.net
T10ウェッジLEDはケチらないでなるべくいいものを購入した方がいい。
最初は安物LEDをポジションにつけたんだが、ヒューズとばしてしまった。
原因はわからなかったが不良品ぽかった。
1000円で二個程度のならまだ品質は安定してる。

364 :774RR:2016/12/04(日) 03:14:26.97 ID:YSgDFax0.net
正直アマゾンで買うようなLEDじゃLED化しないほうがよかったとさえ思える
つけてしばらくは満足するけどすぐ熱でやられるのかちらつき始める
10個千円程度の安物から1個あたり500円する物まで試してみたけどろくなのない
ポジションランプ程度なら楽だけどメーターのランプがちらつき始めたら
またあのフロントのカバー外して取り付けないといけないのかとうんざりする

365 :774RR:2016/12/04(日) 05:10:27.93 ID:0Bm1cPVi.net
アド110じゃないがメーターランプに孫市のスティックT10使って一年以上は経過してるけど、まだ使えてるよ
熱を考えてLED素子は少ない方を付けてるけど十分見える
ウインカー、FI警告灯、ハイビームは見やすさを重視して多い方を付けてる

普通のT10LEDで放熱なら銅箔テープかアルミテープ巻けばマシになるかもね

366 :774RR:2016/12/04(日) 07:07:01.55 ID:hpjC7kkw.net
ノーマルライトからLEDライトにしたら逆に見づらくなったといった書き込みを以前みたけど、実際のところはどうなんだろ?

ノーマルライトの場合は全体的に照らすから明るいけど、LEDの場合は一点のみは明るいけど、全体的には暗くなりノーマルライトの方が良かったみたいな書き込みを見た事があります

367 :774RR:2016/12/04(日) 07:28:41.51 ID:PbsRaRX9.net
>>366
全体的にも十分明るいぞ。
ハロゲンの比じゃない。

368 :774RR:2016/12/04(日) 08:12:54.70 ID:YSgDFax0.net
普通にヘッドライトは元のままでも十分だと思う
TPOに応じて上向きと下向き使い分ければ

369 :774RR:2016/12/04(日) 08:28:51.73 ID:gC97sse9.net
LEDはレンズカット上、ノーマルよりスポットライト的になる。
ノーマルのレンズカット生かせれば良いんだけど。

370 :774RR:2016/12/04(日) 10:33:24.22 ID:s03W70JT.net
>>342
>>346
白アドにはこのリアボックスだな。

371 :774RR:2016/12/04(日) 10:34:00.07 ID:s03W70JT.net
すまん、肝心の画像を張り忘れた。
http://i.imgur.com/fZPaKwR.jpg

372 :774RR:2016/12/04(日) 10:42:20.35 ID:KSskBpTS.net
ノーマルで上向きにすると明るかった
下向きのままだと狭いし暗いしなんでや・・・

上にすると対向車がまぶしいだろうからできない><

373 :774RR:2016/12/04(日) 12:30:12.17 ID:szF1UnGj.net
>>371
ピーポー

374 :774RR:2016/12/04(日) 12:32:14.68 ID:SYNd92ED.net
ピーピーエーピー

375 :774RR:2016/12/04(日) 12:44:20.66 ID:XJxdj4Jb.net
>>364
以前乗っていたバイクは
amazonで買った安いハロゲンランプに交換したら
3日で切れたな、あれおかしいなと思ってもう一個買って交換したら
やはり3日で切れたから、ああ、これが安物会の銭失いかとやっと理解したw

376 :774RR:2016/12/04(日) 15:44:14.13 ID:RKNfsN3D.net
今日初めてキックでエンジン掛けたけどムズかったw
中古の原付しか乗ってなかったからかもしれないが

377 :774RR:2016/12/04(日) 15:58:03.68 ID:fF5chkKG.net
>>376
いつもセル1、2秒でエンジンかかるから、キックの存在も忘れてた。
貰い物のポンコツ原チャに乗ってたときは、セル死んでて、微妙にアクセル開けながらキックでかけてたなぁ。

378 :774RR:2016/12/04(日) 16:15:51.20 ID:OvKl3d6B.net
去年買ったL5セルがついに回らなくなってバッテリー取替えたよ

379 :774RR:2016/12/04(日) 16:34:47.23 ID:szF1UnGj.net
充電すりゃよかっただけだったりして

380 :774RR:2016/12/04(日) 18:51:00.01 ID:XJxdj4Jb.net
今日オイル交換してもらおうと思って
2輪館に行ってきたけど、オイル交換作業待ち3時間越えと聞いて
オイルだけ買ってきて、自分でやった
安売りしていたヤマハの10W-40のオイル
オイルの粘度が同じなら、違うメーカーのオイル使っても問題ないんだよね?

381 :774RR:2016/12/04(日) 18:57:36.02 ID:Jn492lDo.net
大丈夫
ヤマハのオイルは評判良いから尚更大丈夫

382 :774RR:2016/12/04(日) 19:00:51.92 ID:hpjC7kkw.net
やっぱ2りんかんとか、ナップスとかは祝日
とかはオイル交換でもそのぐらい待ったり
しますよね。自分も以前乗っていた原付の時にちょっとした修理でもやたらと待たされました。今は買ったバイク屋でオイル交換して貰ってるので、祝日とかでも待たされないし値段も、オイル、フィルター交換して貰っても2000円以下ですむので助かっています

383 :774RR:2016/12/04(日) 19:01:21.01 ID:8D+RDCjJ.net
オイルなんてどれも一緒やないんか?
ワイの愛用↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1081688.jpg

384 :774RR:2016/12/04(日) 19:09:58.20 ID:XJxdj4Jb.net
>>381
ありがとう
大丈夫だとは思っていたけど
これで安心できました

これからヤマハのオイルを贔屓に使うことにしよう
なぜか安売りしていて1280円で1L缶売っていたし

385 :774RR:2016/12/04(日) 19:48:33.83 ID:RKNfsN3D.net
>>377
原付だと連続でキック出来るのにアドだと一回キックすると
2〜3秒キック出来ないすよ

386 :774RR:2016/12/04(日) 20:10:45.72 ID:3C+ntQeD.net
>>378
アドレスV125で純正バッテリー5年以上持ったぞ。
プライベートでたまにしか乗らない&短距離なら仕方ないけど。

387 :774RR:2016/12/04(日) 20:18:57.16 ID:3C+ntQeD.net
>>368
消費電力や視認性など考えると、LEDのメリットは十分にある。
通勤で使ってるから、事故を防ぐためにも自分からの視認性も大事だが、相手にも発見されやすくなるのは大事。
バッテリー切れると一大事なので、消費電力削減は効果高いし。

388 :774RR:2016/12/04(日) 20:21:21.80 ID:NtPKj+jr.net
オレもヤマルーブスポーツばっかり使ってる
1缶1400円はちょっと高めだけども

389 :774RR:2016/12/04(日) 20:41:54.65 ID:0dr+m7e8.net
一切キックを使ってないままだと
いざというときにキックでかからん可能性があるらしいぞ
だから時々キックでエンジン始動せなあかんほうがええよ

390 :774RR:2016/12/04(日) 20:51:29.93 ID:g5yFf8SW.net
>>389
日本語でおk

391 :774RR:2016/12/04(日) 22:02:19.61 ID:OvKl3d6B.net
>>386
V125に乗ってた時はもったけど110になってからはインドネシア製になったのでその辺が心配で取替えたよ。

392 :774RR:2016/12/04(日) 22:56:17.46 ID:vdP8+BXs.net
日本よりインドネシアの方が使用状況、過酷じゃないの
むしろアド110の方が長持ちだったり・・・

393 :774RR:2016/12/04(日) 23:04:05.03 ID:XJxdj4Jb.net
去年発売当初は
日本での納車待ちが6か月とかかかって
その理由をスズキ内部の人間の書き込みだと思うけど
インドネシアから輸入して日本の工場で部品をばらして調整しなおす手間があるからとか言っていたよな
なんでそんな手間をかけるんだろう?と思っていたけど
インドネシアで組みあがった製品をスズキも信用していなかったのか?

394 :774RR:2016/12/04(日) 23:32:48.93 ID:vdP8+BXs.net
結果的にスズキが信用できる話だなw

395 :774RR:2016/12/04(日) 23:41:34.47 ID:NtPKj+jr.net
スズキよ、軽二輪にオフ車投入してくれ…

396 :774RR:2016/12/04(日) 23:43:54.18 ID:0oxvFTlY.net
>>389
アドレス110の前に乗ってたアクシストリートで一回もキック始動させなかったからキック始動出来なくなってしまった。

総レス数 1000
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200