2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 21台目【通勤快速】

1 :774RR:2016/11/19(土) 16:13:45.77 ID:bVXKtqdC.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 19台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471917860/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新世紀】アドレス110 20台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475493028/

362 :774RR:2016/12/03(土) 23:26:50.73 ID:f+VbTrZH.net
めっちゃ明るそうだな…
やすいし買ってみるか、あとボジション用のT10?
おすすめ教えてくだした

363 :774RR:2016/12/03(土) 23:48:32.04 ID:0Bk/DcLK.net
T10ウェッジLEDはケチらないでなるべくいいものを購入した方がいい。
最初は安物LEDをポジションにつけたんだが、ヒューズとばしてしまった。
原因はわからなかったが不良品ぽかった。
1000円で二個程度のならまだ品質は安定してる。

364 :774RR:2016/12/04(日) 03:14:26.97 ID:YSgDFax0.net
正直アマゾンで買うようなLEDじゃLED化しないほうがよかったとさえ思える
つけてしばらくは満足するけどすぐ熱でやられるのかちらつき始める
10個千円程度の安物から1個あたり500円する物まで試してみたけどろくなのない
ポジションランプ程度なら楽だけどメーターのランプがちらつき始めたら
またあのフロントのカバー外して取り付けないといけないのかとうんざりする

365 :774RR:2016/12/04(日) 05:10:27.93 ID:0Bm1cPVi.net
アド110じゃないがメーターランプに孫市のスティックT10使って一年以上は経過してるけど、まだ使えてるよ
熱を考えてLED素子は少ない方を付けてるけど十分見える
ウインカー、FI警告灯、ハイビームは見やすさを重視して多い方を付けてる

普通のT10LEDで放熱なら銅箔テープかアルミテープ巻けばマシになるかもね

366 :774RR:2016/12/04(日) 07:07:01.55 ID:hpjC7kkw.net
ノーマルライトからLEDライトにしたら逆に見づらくなったといった書き込みを以前みたけど、実際のところはどうなんだろ?

ノーマルライトの場合は全体的に照らすから明るいけど、LEDの場合は一点のみは明るいけど、全体的には暗くなりノーマルライトの方が良かったみたいな書き込みを見た事があります

367 :774RR:2016/12/04(日) 07:28:41.51 ID:PbsRaRX9.net
>>366
全体的にも十分明るいぞ。
ハロゲンの比じゃない。

368 :774RR:2016/12/04(日) 08:12:54.70 ID:YSgDFax0.net
普通にヘッドライトは元のままでも十分だと思う
TPOに応じて上向きと下向き使い分ければ

369 :774RR:2016/12/04(日) 08:28:51.73 ID:gC97sse9.net
LEDはレンズカット上、ノーマルよりスポットライト的になる。
ノーマルのレンズカット生かせれば良いんだけど。

370 :774RR:2016/12/04(日) 10:33:24.22 ID:s03W70JT.net
>>342
>>346
白アドにはこのリアボックスだな。

371 :774RR:2016/12/04(日) 10:34:00.07 ID:s03W70JT.net
すまん、肝心の画像を張り忘れた。
http://i.imgur.com/fZPaKwR.jpg

372 :774RR:2016/12/04(日) 10:42:20.35 ID:KSskBpTS.net
ノーマルで上向きにすると明るかった
下向きのままだと狭いし暗いしなんでや・・・

上にすると対向車がまぶしいだろうからできない><

373 :774RR:2016/12/04(日) 12:30:12.17 ID:szF1UnGj.net
>>371
ピーポー

374 :774RR:2016/12/04(日) 12:32:14.68 ID:SYNd92ED.net
ピーピーエーピー

375 :774RR:2016/12/04(日) 12:44:20.66 ID:XJxdj4Jb.net
>>364
以前乗っていたバイクは
amazonで買った安いハロゲンランプに交換したら
3日で切れたな、あれおかしいなと思ってもう一個買って交換したら
やはり3日で切れたから、ああ、これが安物会の銭失いかとやっと理解したw

376 :774RR:2016/12/04(日) 15:44:14.13 ID:RKNfsN3D.net
今日初めてキックでエンジン掛けたけどムズかったw
中古の原付しか乗ってなかったからかもしれないが

377 :774RR:2016/12/04(日) 15:58:03.68 ID:fF5chkKG.net
>>376
いつもセル1、2秒でエンジンかかるから、キックの存在も忘れてた。
貰い物のポンコツ原チャに乗ってたときは、セル死んでて、微妙にアクセル開けながらキックでかけてたなぁ。

378 :774RR:2016/12/04(日) 16:15:51.20 ID:OvKl3d6B.net
去年買ったL5セルがついに回らなくなってバッテリー取替えたよ

379 :774RR:2016/12/04(日) 16:34:47.23 ID:szF1UnGj.net
充電すりゃよかっただけだったりして

380 :774RR:2016/12/04(日) 18:51:00.01 ID:XJxdj4Jb.net
今日オイル交換してもらおうと思って
2輪館に行ってきたけど、オイル交換作業待ち3時間越えと聞いて
オイルだけ買ってきて、自分でやった
安売りしていたヤマハの10W-40のオイル
オイルの粘度が同じなら、違うメーカーのオイル使っても問題ないんだよね?

381 :774RR:2016/12/04(日) 18:57:36.02 ID:Jn492lDo.net
大丈夫
ヤマハのオイルは評判良いから尚更大丈夫

382 :774RR:2016/12/04(日) 19:00:51.92 ID:hpjC7kkw.net
やっぱ2りんかんとか、ナップスとかは祝日
とかはオイル交換でもそのぐらい待ったり
しますよね。自分も以前乗っていた原付の時にちょっとした修理でもやたらと待たされました。今は買ったバイク屋でオイル交換して貰ってるので、祝日とかでも待たされないし値段も、オイル、フィルター交換して貰っても2000円以下ですむので助かっています

383 :774RR:2016/12/04(日) 19:01:21.01 ID:8D+RDCjJ.net
オイルなんてどれも一緒やないんか?
ワイの愛用↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1081688.jpg

384 :774RR:2016/12/04(日) 19:09:58.20 ID:XJxdj4Jb.net
>>381
ありがとう
大丈夫だとは思っていたけど
これで安心できました

これからヤマハのオイルを贔屓に使うことにしよう
なぜか安売りしていて1280円で1L缶売っていたし

385 :774RR:2016/12/04(日) 19:48:33.83 ID:RKNfsN3D.net
>>377
原付だと連続でキック出来るのにアドだと一回キックすると
2〜3秒キック出来ないすよ

386 :774RR:2016/12/04(日) 20:10:45.72 ID:3C+ntQeD.net
>>378
アドレスV125で純正バッテリー5年以上持ったぞ。
プライベートでたまにしか乗らない&短距離なら仕方ないけど。

387 :774RR:2016/12/04(日) 20:18:57.16 ID:3C+ntQeD.net
>>368
消費電力や視認性など考えると、LEDのメリットは十分にある。
通勤で使ってるから、事故を防ぐためにも自分からの視認性も大事だが、相手にも発見されやすくなるのは大事。
バッテリー切れると一大事なので、消費電力削減は効果高いし。

388 :774RR:2016/12/04(日) 20:21:21.80 ID:NtPKj+jr.net
オレもヤマルーブスポーツばっかり使ってる
1缶1400円はちょっと高めだけども

389 :774RR:2016/12/04(日) 20:41:54.65 ID:0dr+m7e8.net
一切キックを使ってないままだと
いざというときにキックでかからん可能性があるらしいぞ
だから時々キックでエンジン始動せなあかんほうがええよ

390 :774RR:2016/12/04(日) 20:51:29.93 ID:g5yFf8SW.net
>>389
日本語でおk

391 :774RR:2016/12/04(日) 22:02:19.61 ID:OvKl3d6B.net
>>386
V125に乗ってた時はもったけど110になってからはインドネシア製になったのでその辺が心配で取替えたよ。

392 :774RR:2016/12/04(日) 22:56:17.46 ID:vdP8+BXs.net
日本よりインドネシアの方が使用状況、過酷じゃないの
むしろアド110の方が長持ちだったり・・・

393 :774RR:2016/12/04(日) 23:04:05.03 ID:XJxdj4Jb.net
去年発売当初は
日本での納車待ちが6か月とかかかって
その理由をスズキ内部の人間の書き込みだと思うけど
インドネシアから輸入して日本の工場で部品をばらして調整しなおす手間があるからとか言っていたよな
なんでそんな手間をかけるんだろう?と思っていたけど
インドネシアで組みあがった製品をスズキも信用していなかったのか?

394 :774RR:2016/12/04(日) 23:32:48.93 ID:vdP8+BXs.net
結果的にスズキが信用できる話だなw

395 :774RR:2016/12/04(日) 23:41:34.47 ID:NtPKj+jr.net
スズキよ、軽二輪にオフ車投入してくれ…

396 :774RR:2016/12/04(日) 23:43:54.18 ID:0oxvFTlY.net
>>389
アドレス110の前に乗ってたアクシストリートで一回もキック始動させなかったからキック始動出来なくなってしまった。

397 :774RR:2016/12/04(日) 23:49:39.90 ID:YSgDFax0.net
>>390
固まるってどこかで聞いたな、キックで始動しなくなるんじゃなくてキック自体がしにくくなる

398 :774RR:2016/12/05(月) 00:05:30.77 ID:ET4XUjQY.net
>>394
アドレス110は結果的に日本製だよなw

399 :774RR:2016/12/05(月) 00:49:16.31 ID:/DdoHv9P.net
アドレスって、住所のアドレスか?
それともゴルフの構え?

400 :774RR:2016/12/05(月) 01:18:09.61 ID:3GwvxlXL.net
Addressの由来は、「加える」という意味のaddと「衣装」という意味のdressを併せた造語

401 :774RR:2016/12/05(月) 01:19:26.50 ID:3GwvxlXL.net
「メットインスクーター」が画期的であった1980年代中頃に登場したモデルであり、パーソナルスペースに衣装を入れていろんな場所で
自分自身を演出できることから、この名前がつけられた。

402 :774RR:2016/12/05(月) 02:27:28.20 ID:LJwAxcAL.net
チープなスズキ死ねゴミ

403 :774RR:2016/12/05(月) 06:33:06.82 ID:DeDQQ1Rt.net
競合関係者をここまで悲惨にさせるスズキにワロタw
マジ心の底からアドレス110買って大正解だったわ

404 :774RR:2016/12/05(月) 06:38:51.36 ID:gjYQZvTi.net
今回のスズキのアドレスは、利益を無視した
バイク事業復活の為の商品だと思いました
本当なら25万円相当の商品を、20万円以下で販売しているし

405 :774RR:2016/12/05(月) 06:40:01.43 ID:gjYQZvTi.net
今回のスズキのアドレスは、利益を無視した
バイク事業復活の為の商品だと思いました
本当なら25万円相当の商品を、20万円以下で販売しているし

406 :774RR:2016/12/05(月) 08:35:06.64 ID:I6Ua81BH.net
ヒョースンにでも乗ってなさい

407 :774RR:2016/12/05(月) 09:12:29.03 ID:gyNtPT5L.net
>>404
同じようなdio110は23万前後だし、アドレス110に25万は言い過ぎなんじゃないんか。
給油口とかは安く作ってあるなと分かるし。
まぁ、見えない所たがら全く問題ないけど

408 :774RR:2016/12/05(月) 10:40:03.90 ID:mvJ8zTbq.net
そうね、見える目立つ箇所が安っぽいのがスズキ車だけど、アドレス110にはそれがあまり無い。

409 :774RR:2016/12/05(月) 10:49:37.79 ID:+6ttZSwY.net
ホンダは見つけにくい変なとこが安っぽいくせに高いからな
安いとこがちゃんと見えてるスズキは好感持てる
110だとメーターとかはおもいっきりシンプルだけど、これでいいんだよこれで。

410 :774RR:2016/12/05(月) 11:11:38.75 ID:oKjF0bHa.net
MAX95程度なんだからメーター140もいらんだろ

411 :774RR:2016/12/05(月) 12:46:04.74 ID:mEyAjUVK.net
買ってから1年、1万キロいったのでエンジンオイルだけじゃなくギヤオイルとプラグも同時に変えた。
1000キロのときにギヤオイル変えたけど結構汚れてたし見交換のプラグも結構丸くなってたな。
プラグは2万キロ持つってバイク屋さんに言われたけど変えたあとの燃費とか始動性とか様子見て次回の交換サイクル決めるよ。
以上チラ裏でした。

412 :774RR:2016/12/05(月) 12:58:21.38 ID:DNAYT62R.net
買ってから12000km
エンジンオイルしか変えてない

413 :774RR:2016/12/05(月) 13:08:59.07 ID:4YCerKhQ.net
>>412
そろそろプラグは交換しろ

414 :774RR:2016/12/05(月) 14:11:10.13 ID:mvJ8zTbq.net
>>412
そろそろエアクリーナー交換しろ

415 :774RR:2016/12/05(月) 15:15:37.49 ID:9yUhRj1E.net
2016.12.5
2016年度版地図データバージョンアップキットが発売されております。お近くのスズキ販売店または代理店でお求めいただけます。

416 :774RR:2016/12/05(月) 15:46:59.99 ID:xVfG9+XF.net
アドレス110はシート下に給油口あるからキャンツーには不向きなんだよな
普通に走る分には不満はないんだが失敗したかもしれん

417 :774RR:2016/12/05(月) 16:46:34.08 ID:bA7QbzyI.net
シャードsh33のリアキャリア、全く穴が合わないのな
予想はしてたがめんどいな
つかヘルメットが普通にメットインに入ったからなくても
問題なry

418 :774RR:2016/12/05(月) 17:11:01.96 ID:lOdp4tEU.net
SHAD33 2017年モデルっていうの最近つけたのでアドバイス
SHAD40の方のレビューで前二箇所は合ったと書き込みがあったので後ろだけなんとかすればいいやと思いSHAD33も同じだろうと買いました。
いやむしろベースプレートの格子状の穴の数はSHAD40と違い数も多いので四箇所とも合うだろうとタカをくくっていました。
ところが4つの穴とも合わなかったので自分もがっかりしました、こんなことなら高くてもGIVIにしておけば良かったと
でも冷静になってよく見ると前二箇所は付属の部品と長いビスを買えば付けられることがわかりました。
市販の50mmのM6のビス二本を買い(ドイトでステンレスで190円でした)入ってる銀色の波型の金具でキャリヤの丸い穴ではなく隙間にキャリヤの裏側からサンドウィッチする形でがっちり付きます。
後ろの二箇所はその隙間がキャリヤにありませんので一番内側の穴にドリルのキリで穴を広げて付属のビスでつけました。
注意する点はビスを締めすぎるとピンク色の部品が簡単に変形しますので気をつけながら締めていくことです。
取り付け後はガタツキもなくしっかり付いています。

419 :774RR:2016/12/05(月) 17:18:11.57 ID:lOdp4tEU.net
加筆
後ろ側の二箇所の穴を広げたのはキャリヤの穴ではなくベースプレートの方です。

ビスを取り付けるピンク色の部品が金属製ならもっとがっちりつけられるのになんでプラスチックのしかも強度がほとんどないものなんだろうメーカー側に再考願いたいです。

420 :774RR:2016/12/05(月) 17:48:24.49 ID:bA7QbzyI.net
詳しい説明ありがとう。次の休みにチャレンジしてみるわ。

421 :774RR:2016/12/05(月) 19:19:54.88 ID:/41qtt0z.net
>>417-418
俺もシャッドが気になった&安かったから
直前まで買う気だったけど、ジビは金具の
追加なくいけるとここで見てジビにした。
かなり楽に付けることができた。

でも取り付けたら外すことは無いし、
難しい取り付けができたら達成感も
あるだろうから、がんばる価値はあるよね。

422 :774RR:2016/12/05(月) 19:32:16.00 ID:XjS1v3in.net
うぷしてよー

423 :774RR:2016/12/05(月) 20:07:21.30 ID:lmhClNKv.net
ごみバイク死ね

424 :774RR:2016/12/05(月) 20:08:37.41 ID:f79CTPS9.net
つーほーかんりょーです

425 :774RR:2016/12/05(月) 20:11:27.12 ID:wSItiaaW.net
俺ホンダの製品を仕事にしてるのに
スズキのアドレスに乗ってるという裏切り。

426 :774RR:2016/12/05(月) 20:20:25.08 ID:lmhClNKv.net
貧乏人目が死ねこじき

427 :774RR:2016/12/05(月) 20:20:52.69 ID:lmhClNKv.net
乞食バイクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

428 :774RR:2016/12/05(月) 20:23:43.68 ID:zTO/aT2v.net
SafegoのLEDヘッドライトに変えて、夜も走りましたが、軽4や二輪車のハロゲン使用より明るくて見やすいが、やはり他には負けるな。
4輪に比べて照射範囲は狭くなるけど、走行時に注意しなければいけない範囲は十分明るくなるから、ハロゲンから変えて正解だな。
夜の通勤ラッシュだが、4輪からの幅寄せくらうこともなくなるし。
ハロゲンだと気づかない車が普通に幅寄せしてくるからな。

429 :774RR:2016/12/05(月) 20:31:06.72 ID:wef8ZMQv.net
>>428
幅寄せって対向車がするの?

430 :774RR:2016/12/05(月) 21:01:43.53 ID:ET4XUjQY.net
>>429
夜間車の脇をすり抜けしているケースだろ?
バイクで車のわきをスリ抜けしている時に前の車がバイクに気づかずに意図せずに幅寄せするということだと思う

431 :774RR:2016/12/05(月) 21:02:07.19 ID:crUIgVa4.net
常考、今amazonで買うなら、【e-auto fun正規品】車検対応 12V専用 LEDヘッドライト H4切り替えタイプ 最新型ソールCSPチップ搭載 Hi25W/Lo25W×2 Hi4000Lm/Lo4000Lm×2 ホワイト 6500K 一年間保証X1CSP01
な訳だが。なぜsafegoとかいうのを買ったの?

432 :774RR:2016/12/05(月) 21:04:50.57 ID:f79CTPS9.net
>>430
祝!行間読みのエスパー登場

433 :774RR:2016/12/05(月) 21:13:10.11 ID:F8H9ow97.net
LEDライト、どっちも日本語解説のグダグダさは同等。

434 :774RR:2016/12/05(月) 22:10:17.29 ID:wum/pyBq.net
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
【超高音質】
A Flower Is Not A Flower
http://www.5nd.com/ting/274751.html
Kite
http://www.5nd.com/ting/274764.html


岡城千歳
Grasshoppers (1979), Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Uvw-8B60oX4
1919 - The Sheltering Sky Theme - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Pu7o5bhZQag
"Merry Christmas Mr. Lawrence" - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=2t14hopxIC0
Tong Poo - For Four Hands, Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro & J.Y. Song, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=FzJm32coBtI&list

435 :774RR:2016/12/05(月) 22:12:16.98 ID:I6Ua81BH.net
1890円くらいで倍の4000ルーメンって奴があるんだけど、あれはどうなんだろうなぁ
溶けるかな…

436 :774RR:2016/12/05(月) 22:26:42.43 ID:Y+T8rIeY.net
LEDに言えることは安い物はやはり理由がある

437 :774RR:2016/12/05(月) 22:43:24.16 ID:pv6rSMrz.net
すり抜けなんてみっともない

438 :774RR:2016/12/05(月) 22:56:09.66 ID:YfukbPQ3.net
ですよね

439 :774RR:2016/12/05(月) 22:56:52.66 ID:YfukbPQ3.net
真似するなタコ死ねくず

440 :774RR:2016/12/05(月) 23:05:22.22 ID:EAYGVEgn.net
シート下が雨水で黒くくすんでるんだけど皆んなどうやって洗車してるん?

441 :774RR:2016/12/05(月) 23:25:18.32 ID:zTO/aT2v.net
>>429
片側二車線でバイクの隣に併走もしくは斜め前にいてる車などが、バイクに気付かずによってくる時がある。
ヘッドライトが明るければ、気づいてもらえやすくなった。

442 :774RR:2016/12/05(月) 23:41:21.21 ID:mEyAjUVK.net
>>440
シート下の汚れは軽く極細のコンパウンドで汚れを取ってプレクサスだけしかしてない。
通勤使用だからカバーも長期間乗らないときだけ。

443 :774RR:2016/12/06(火) 10:33:14.66 ID:qxYkeJYL.net
>>440
水垢取りシートかガラコ吹き付けて拭いてる。。。
でも雨が降るとまた出来てるな。
防止策が知りたい。。。

444 :774RR:2016/12/06(火) 10:48:53.78 ID:L22gvNNY.net
そこでネズミ色ですよ!

445 :774RR:2016/12/06(火) 12:11:22.71 ID:eQHAt1wh.net
お、またでたな、ねずみ小僧。

446 :774RR:2016/12/06(火) 12:14:57.28 ID:UdH8EYcs.net


流石だぜ。。アドレス110  最高だぜアドレス110。。。
愛用者にはこの上ないコスパ感、所有する、走る喜びを与え
競合関係者には、ここで悲惨な自演劇、妨害工作に必要な多大な人生時間と運勢を驚異的に奪われ
挙句、精神を更に破綻せしめる
アドレス110。。なんて素晴らしく恐ろしいバイクなんだ。。。

447 :774RR:2016/12/06(火) 12:21:24.88 ID:eQHAt1wh.net
あんたも久しぶりだな!

448 :774RR:2016/12/06(火) 15:47:48.71 ID:8qc06mX2.net
ピンクナンバー負けず嫌い必死スレはここですか?www

449 :774RR:2016/12/06(火) 15:56:40.53 ID:P4CHwee9.net
シートを拭くようにして黒ずみなし

450 :774RR:2016/12/06(火) 16:36:18.18 ID:FDFb991v.net
>>448
いらっしゃい。

451 :774RR:2016/12/06(火) 17:09:55.97 ID:n/YCSW1B.net
ちょっと前にコストコのピザ運びたいって書いてたけど
実際やってみたら意外といけるもんだね。
ロープをかけるなら荷物載せる前にシート下にロープを挟んでおくといいよ。
あと荷台の荷掛けフックは割と短いから、あまり頼りにならないので注意。

452 :774RR:2016/12/06(火) 17:18:01.19 ID:CDa4AE88.net
冬で燃費下がるのは分かってたが、2回連続40下回るとへこむなぁ

453 :774RR:2016/12/06(火) 18:29:07.12 ID:ASqK8xGl.net
現場の移動に使ったけど、48でたよ

454 :774RR:2016/12/06(火) 18:40:30.94 ID:vJ8X4u1t.net
けっこう乱暴に運転しても40を下回る事が今のところない

455 :774RR:2016/12/06(火) 20:47:51.63 ID:ejVhQnP/.net
サイドカバー7000円もするのかよ
誰か安いサイドカバー知らないか?

456 :774RR:2016/12/06(火) 20:59:54.64 ID:cMrrcmqs.net
Y!オク

457 :774RR:2016/12/06(火) 23:08:05.69 ID:1esCGzWU.net
町内ちょい乗りオンリー、半径2キロ以内なら40切るよ

458 :774RR:2016/12/07(水) 05:59:19.57 ID:ffO3JyuE.net
同じ乗り方で35km/l。さすがにちょい乗りは低燃費になるな。

459 :774RR:2016/12/07(水) 08:26:35.59 ID:mY+algw2.net
通勤先が近いとどうしてもなあ
混雑すると余計にマイナスになる すり抜けしないけどしても一緒だろう

460 :774RR:2016/12/07(水) 09:54:21.89 ID:NiURFZix.net
おまけのリュックは、
買った時にお店でもらえるのでしょうか?
それともメーカーから送られてくるのでしょうか?

461 :774RR:2016/12/07(水) 10:13:02.91 ID:nf3t+kw5.net
>>460
うちの場合は鈴木二輪から佐川急便で送られてきました。
だいたい2〜3週間経ってたと思います。

462 :774RR:2016/12/07(水) 11:04:52.92 ID:uKGUdueS.net
>>460
うちは納車と一緒に店が持ってきたな

総レス数 1000
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200