2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part34【トリシティ】

1 :774RR(スッップ Sdb8-2XGH):2016/11/22(火) 09:08:07.43 ID:djlqkWUCd.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/special/pc/index.html
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

販売計画:7,000台(年間/国内)
生産工場:Thai Yamaha Motor Co., Ltd.(タイ・ヤマハモーター)

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)

アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

スレ立て時の【本文の一行目】に
「 !extend:checked:vvvvv::」
を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part33【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476219005/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

540 :774RR (ワッチョイ 57b3-lM3r):2016/11/30(水) 22:48:33.11 ID:BFdPTb5Q0.net
>>538
かなり無茶してる人もいるようだが壊れたって話はない
立ちごけか何か事故で壊したって話ならあった

541 :774RR (ワッチョイ 5b5c-qezL):2016/11/30(水) 23:05:40.87 ID:63swTKu00.net
>>534
文句言ってないで後輪2輪のバイクを買いなよ

542 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/30(水) 23:07:31.80 ID:mss4WwOla.net
>>538 かなりスポーツに、いや暴走しても壊れないんじゃないか

しかし、追突したり転んで歪んだりすると普通のバイクより修理に、金かかる
廃車になるような事故なら普通のバイクでもトリシティでも等しく廃車だろう

543 :774RR (ワッチョイ 3b08-PVnu):2016/11/30(水) 23:14:41.42 ID:C/jd12CL0.net
>>541
前輪2輪のメリットは何?

544 :774RR (ワッチョイ 3778-/sNf):2016/11/30(水) 23:25:36.65 ID:cMcXiDiP0.net
>>534
前転しないから。後ろ二輪だと前転して大変なことになる。
昔ホンダで事故が多発して裁判負けてとんでもないことになった。
あとは、既に切れてるはずだけどジャイロ機構はホンダの特許だね。

545 :774RR (ワッチョイ 57b3-lM3r):2016/11/30(水) 23:54:01.72 ID:BFdPTb5Q0.net
>>543
後輪2輪のバイクを買いなよ

546 :774RR (ワッチョイ d7b5-/sNf):2016/11/30(水) 23:56:34.82 ID:5IdCSJyi0.net
ビアジオとかより前輪が大きいのはなんでだろ?安定性?
小さくしたほうが、足元が広くなりそう

547 :774RR (ワッチョイ 4d08-F2U0):2016/12/01(木) 00:10:02.18 ID:iV4ZNT5s0.net
このバイクを買う人はデザインなんて二の次なの?

548 :774RR (ワッチョイ 2597-wK09):2016/12/01(木) 00:25:51.79 ID:D0y3YFsi0.net
>>546
安定性

549 :774RR (スププ Sda8-yaSi):2016/12/01(木) 00:26:01.97 ID:w/YHkHczd.net
デザインの好き嫌いなんて人それぞれでしょ

550 :774RR (ワッチョイ 83cc-/mAi):2016/12/01(木) 00:29:26.63 ID:zaFv0weM0.net
ホンダの走るオマルよりはよっぽどデザインいいと思うがね

551 :774RR (ワッチョイ f644-hleb):2016/12/01(木) 03:35:07.90 ID:XkVhT/yJ0.net
いずれにしろ、後進国ミンは、大人しく消えます。
サヨナラ。

552 :774RR (ワッチョイ 8dab-mi4v):2016/12/01(木) 03:42:04.01 ID:XC85p+KZ0.net
ホンダのハイブリッド3輪
http://response.jp/article/2015/10/30/263183.html

553 :774RR (ワッチョイ 8dab-mi4v):2016/12/01(木) 03:44:53.16 ID:XC85p+KZ0.net
カワサキ 電動変形3輪バイク
https://www.youtube.com/watch?v=GH47BuxjeMg

554 :774RR (ワッチョイ 8dab-mi4v):2016/12/01(木) 03:46:06.52 ID:XC85p+KZ0.net
Kawasaki "J" Concept - 2013 Tokyo Motor Show
https://www.youtube.com/watch?v=8P0DkEUGy_U

555 :774RR (JP 0Hd0-fiY4):2016/12/01(木) 04:31:12.48 ID:YFQFl4jQH.net
グロム最強
http://www.hondagrom.net/forums/attachments/20239d1431476241-grom-can-modified-leaning-trike-11.jpg

556 :774RR (オイコラミネオ MM54-yaSi):2016/12/01(木) 04:43:32.08 ID:nSh3HiXUM.net
底辺貧乏人が必死で笑えるw

557 :774RR (スプッッ Sdf8-wK09):2016/12/01(木) 07:52:41.03 ID:Rev1B/JSd.net
正式オプションででない限り屋根はどうでもいい

今回の正式ハイスクリーン2が短くなったのは、初期型の不都合が問題だったんだろうけど残念

558 :774RR (ワッチョイ 755c-wK09):2016/12/01(木) 09:49:11.03 ID:JTcHwUiI0.net
たった今、屋根付きトリシティ見たんだが、ノーヘルで走ってた。
青ナンバーじゃなかったけど、いいのか?
ノーヘルでトリシティを走れるようにする方法ってありますか?

559 :774RR (ワッチョイ 469f-NTgB):2016/12/01(木) 09:53:48.00 ID:qhFbuadF0.net
ありません
かぶってください
2つもかぶりたくないでしょうけど

560 :774RR (スッップ Sda8-F2U0):2016/12/01(木) 10:04:26.79 ID:zrIwkrm9d.net
>>558
ピンクナンバーなら違法
現状白ナンバーなら適法。155が出たらナンバーでの判別は不可
そもそも青ナンバーは50cc以下

561 :774RR (ワッチョイ 43e0-5/Kt):2016/12/01(木) 11:50:22.14 ID:vjx7O9Ur0.net
>>560
155はナンバーで判別出来ないということは
警察としてはとりあえず停めて確認したくなるのかな
昔のカタナ狩りみたいにトリシティ狩りとかはじまるのか

562 :774RR (ワッチョイ 3011-yaSi):2016/12/01(木) 11:51:50.66 ID:ULDrTIy/0.net
トライク化すれば着用義務は無いけども
完全にノヘールは気分的に不安になるな

563 :774RR (アウアウカー Sa05-yaSi):2016/12/01(木) 12:11:42.55 ID:uuITCgzDa.net
>>558
フロントトレッド拡大すれば可能。

564 :774RR (ワッチョイ 98b3-NTgB):2016/12/01(木) 12:15:10.74 ID:K3WRLQ6k0.net
ノーヘルで乗る夢を見たけど、嫌な汗をかいて目が覚めた
冗談みたいだけどマジで
やっぱ法律的にOKだとしてもこういう乗り物をノーヘルで乗るのは危ないわ
昔の人はよくノーヘルで乗ってたもんだ

565 :774RR (ワッチョイ 8320-wK09):2016/12/01(木) 12:56:22.42 ID:fDgFPj1F0.net
ノーヘルでいいと言われたとしても、俺はスケボー用のがっちりしたやつとか、50cc対応程度の簡易なヘルメットぐらいは最低でも被りたいな。
ノーヘルは絶対に怖過ぎる。

566 :774RR (ワッチョイ 860e-F2U0):2016/12/01(木) 13:10:20.93 ID:ygE8bAqr0.net
いや、それならもう普通のヘルメット被ろうぜ

567 :774RR (ワッチョイ 3011-yaSi):2016/12/01(木) 13:30:00.96 ID:ULDrTIy/0.net
ストリートスポーツ用はまず軽いのと通気性が良いから
最高速も90程度だし、チャリメットでも無いよりはかなりマシだな

568 :774RR (ワッチョイ 468a-qDRz):2016/12/01(木) 14:29:31.00 ID:73Lr1hTA0.net
>>567
まあ、チャリのメットかぶって顔面をすりおろしリンゴみたいにしたら良いんじゃないかな。

569 :774RR (ワッチョイ 2ade-BqL5):2016/12/01(木) 17:34:00.68 ID:UxPHAZsR0.net
チャリメットってただのファッションアイテムだよね(´・ω・`)

570 :774RR (ワッチョイ f8d7-yaSi):2016/12/01(木) 18:43:04.16 ID:Rf0BvBR30.net
ノーヘルOKって一般の人には浸透してないから
注意されたりとかもあるみたい

まあバイクと変わらんから半ヘル程度でもかぶってた方がいいわな

571 :774RR (ワッチョイ 1f78-Ph4t):2016/12/01(木) 19:01:24.18 ID:rWVvhaPx0.net
なんでそこまでしてノーヘルで乗りたいかねえ

572 :774RR (オイコラミネオ MM54-wK09):2016/12/01(木) 19:13:50.43 ID:6MTSNH3wM.net
>>469
そのとおり

そして二輪通行禁止標識が建ちまくった

573 :774RR (ワッチョイ 2bd2-NTgB):2016/12/01(木) 19:32:47.96 ID:oHNwQZcL0.net
>>571
正直真夏だけはきつい

574 :ザメリカアリガニ (ワッチョイ 755c-hleb):2016/12/01(木) 19:41:28.56 ID:dlMAGKV90.net
原付ヘルメット着用が努力義務だったころ、ノーヘルで原付乗っている時カナブンが額直撃して
一瞬目の前が真っ暗になったことがある。幸い転倒しなかったけど、虫に限らず走行中に何かが
顔にぶつかることはよくあるからノーヘルはやめた方がいい。ちなみにクワガタだと刺さるらしい

575 :774RR (ワッチョイ 86f9-/mAi):2016/12/01(木) 19:49:04.18 ID:Ochx/c7j0.net
老害は早く死ね

576 :774RR (スプッッ Sdf8-yaSi):2016/12/01(木) 20:13:15.80 ID:bo/nCMqod.net
>>575
お前こそ頭割ってタヒねよ

577 :774RR (アウアウカー Sa05-yaSi):2016/12/01(木) 20:25:08.36 ID:sMoDU2uSa.net
ツーリングしてると、ノーヘルのトライク集団とすれ違う事がある

まぁトライクと事故って、相手死んだら逮捕だよね
ノーヘルだからおとがめなしなんて事にはならない
普通にノーヘル迷惑だよね
社会の敵じゃん
バイクもか…

578 :774RR (ドコグロ MM94-qDRz):2016/12/01(木) 20:38:35.85 ID:39apYNxnM.net
>>577
本当にノーヘルトライク集団は死んでほしい。ノーヘルで高速道路走るとか気が狂ってるとしか思えない。

579 :774RR (ワッチョイ 2fab-mi4v):2016/12/01(木) 21:31:58.97 ID:L7rvnwzN0.net
【トリシティ】フロント二輪とリア二輪でツーリング
https://www.youtube.com/watch?v=Oplir5SmiVc

正しいトライク乗りのおじさん。
片足なのでトライクが便利。

580 :774RR (ワントンキン MMd0-BKRN):2016/12/01(木) 21:54:02.52 ID:6VYDrAMRM.net
>>574
カブトムシもな

581 :774RR (ワッチョイ 2ade-BqL5):2016/12/01(木) 22:15:47.87 ID:UxPHAZsR0.net
>>580
カブトムシやクワガタが突き刺さって死ぬのはイヤだな(´・ω・`)

582 :774RR (スフッ Sda8-yaSi):2016/12/01(木) 22:25:59.34 ID:ez2WxldUd.net
小学生の頃にチャリで「あぁぁ〜〜っ」って叫びながら爆走してたら
口に蝉が入ってから大人しい子になったわ。

583 :774RR (ワッチョイ 5520-F2U0):2016/12/01(木) 22:48:09.96 ID:V5ds9jRY0.net
中学の時に同級生が自転車乗ってる時、
耳の中にハエだかアブだかミツバチだかが入って救急車で運ばれた事あるのを思い出したわ
凄く五月蝿くて脳に直接音と衝撃が来たって言ってた

バイクで半ヘルやノーヘルでも可能性はゼロじゃ無いな

584 :774RR (ワッチョイ 4da3-iHrB):2016/12/01(木) 23:10:57.19 ID:Dx86R1/T0.net
トリシティに似合うヘルメットってどんなのだろう??

585 :774RR (ワッチョイ 610a-F2U0):2016/12/02(金) 00:03:57.65 ID:RVW05Pni0.net
OGKのASAGI CLEGANT
多分

586 :774RR (ワッチョイ 755c-X1m8):2016/12/02(金) 00:04:07.48 ID:wjKHahNk0.net
ガンダムヘルメット

587 :774RR (ワッチョイ 86f9-/mAi):2016/12/02(金) 00:15:14.60 ID:hVPoQCx+0.net
OGKって三流だったのに高くなったのな

588 :774RR (ワッチョイ 1f78-Ph4t):2016/12/02(金) 00:51:55.06 ID:UuCRip8p0.net
>>584
NOLAN N44

589 :774RR (ワッチョイ 86f9-/mAi):2016/12/02(金) 00:54:41.15 ID:hVPoQCx+0.net
NAVA

590 :774RR (ワッチョイ 86f9-/mAi):2016/12/02(金) 00:56:27.78 ID:hVPoQCx+0.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/madmax/ma-610-gy.html?sc_e=slga_pla
これでいいよ

591 :774RR (ワッチョイ 2fab-mi4v):2016/12/02(金) 01:48:52.18 ID:YuG3sZOc0.net
トリに合うヘル。
https://www.youtube.com/watch?v=zVoAXUdj6To

592 :774RR (ドコグロ MMbe-qDRz):2016/12/02(金) 08:13:33.21 ID:Q/lxRm9fM.net
ヤマハのヘルなら何でもいいだろう。

593 :774RR (オッペケ Sr8d-X1m8):2016/12/02(金) 08:21:03.49 ID:k7SbzNBOr.net
ドライカーボン製の凄いやつ

594 :774RR (オイコラミネオ MM54-yaSi):2016/12/02(金) 09:53:42.85 ID:zXtUZ0PWM.net
>>588
使ってるんだけど、重いのよね、あとベンチレーションが見た目ほど良くない
モジュラーなら、SHARKのevo-oneかevo-lineが良いと思うわ
一体でジェッペルとフルの使い分け出来るから

595 :774RR (ワッチョイ fcef-NTgB):2016/12/02(金) 12:31:16.18 ID:qQJPCXA30.net
二輪とは事情が異なるから、まあこれは雑学程度の話ではあるけど
自転車競技でのヘルメット着用が進められた初期のころ、今のようなものではなく
緩衝材を革で包んだカスクというのが主流だったのだけど、皮肉なことにこれが原因で死者が出るケースがあった
やわらかい素材だったので、路面にヒットした時に滑らずブレーキとなって、首へのダメージにつながった
現在では発泡スチロールを樹脂の被覆で覆う構造で、衝撃吸収と同時に路面を滑るようにしている
この構造は、壊れることで衝撃を吸収している関係で、セカンドヒットには耐えられない
軽さが重要な要素なので、致し方ないとはいえ、バイクに使うには心もとないヘルメットとはいえる

バイクでも、頑丈なヘルメットが安全かというと、必ずしもそうでもなく
大きすぎる、重すぎるヘルメットが首の損傷につながるケースもあるようで
やはり用途と体格にあったものがベターということだろうね

596 :774RR (ワッチョイ 5520-F2U0):2016/12/02(金) 13:12:39.15 ID:5MonBwhP0.net
ノーヘルでトリシティに乗りたいとは思わないが、バイパスや有料道路、二輪禁止道路対策でトライク化は有りだと思う。
操作性が変わったあげくかっこ悪いワイドトレッドじゃ無くて、片側に1mmワッシャ噛ませるのが良いと思うが、やってる人どのくらい居るんだろうね?過去スレで一人か二人居た気がするが。

そう思ってるうちに155が出るのが決定したから、155買えば全て解決ですが

597 :774RR (ワッチョイ 755c-VY/b):2016/12/02(金) 15:40:54.02 ID:xgoE8kVj0.net
60キロ位でハイサイドとかで飛んだことあればフルフェイス以外のメットは無意味であるとすぐ分かる。
頭蓋骨のスペア買ったと思えばアライのヘルメットに4万や5万など高くもない。
ノーヘルで乗ってるヤツは海外の交通事故系グロサイト見た方がいいよ。
バイク関係はみんな脳ミソ飛び出ちゃってる。

598 :774RR (ワッチョイ fcef-NTgB):2016/12/02(金) 15:58:24.25 ID:qQJPCXA30.net
その手のサイトはそういう場面ばかり集めてるからだろう

599 :774RR (ワッチョイ 86f9-/mAi):2016/12/02(金) 16:03:07.97 ID:hVPoQCx+0.net
>>597
脳みそ飛び散るような運転するんだw

600 :774RR (ワッチョイ 755c-hleb):2016/12/02(金) 16:35:55.45 ID:EtKODhn30.net
私はずっとOGK。いろいろ被って試してみたが自分の頭の形に一番フィットしてたから。
テレオス3、バレル、アフィードと被り続けている。

601 :774RR (ワッチョイ 11cd-yaSi):2016/12/02(金) 17:27:02.18 ID:uTfkUVJL0.net
>>597
被るかどうかは本人の自由だし俺は割りきって乗ってる。

602 :774RR (ワッチョイ 86f9-/mAi):2016/12/02(金) 17:28:22.02 ID:hVPoQCx+0.net
避妊は義務だぞ

603 :774RR (スフッ Sda8-yaSi):2016/12/02(金) 17:48:13.21 ID:9Xl626ljd.net
いえ、乗る人の自由です。(キリッ

604 :774RR (オイコラミネオ MM54-yaSi):2016/12/02(金) 18:04:55.39 ID:zXtUZ0PWM.net
安全厨の上から目線がもはやくっそキモいの領域だな

605 :774RR (オイコラミネオ MM54-yaSi):2016/12/02(金) 18:06:19.85 ID:zXtUZ0PWM.net
ガンダム00とかみた方がいいよ
アメリカの汚いやり口を分かりやすく解説してるから

くらいのレベル

606 :774RR (オッペケ Sr8d-X1m8):2016/12/02(金) 18:15:46.07 ID:k7SbzNBOr.net
>>605
まぁでも人革連もイマイチだよねー

607 :774RR (ワッチョイ 860e-F2U0):2016/12/02(金) 18:25:40.35 ID:pMAXbqNC0.net
アニオタでバイクオタとか救いようがないわ

608 :774RR (ワッチョイ 83cc-/mAi):2016/12/02(金) 19:04:57.64 ID:3Rm9J8VF0.net
だってこのミネオマンどこ行っても見当違いなこと行ってる粘着基地外ですし

609 :774RR (ササクッテロロ Sp8d-wK09):2016/12/02(金) 19:35:17.20 ID:BDEYt/OZp.net
>>597
2回経験あるけどジェットヘルで大丈夫だった
一度は完全に顔から行ったがシールドが割れただけ
シールドは割れることで衝撃を吸収するのな
二撃目はダメだろうが手もあるし二撃目をもらう方が稀

610 :774RR (JP 0Hd0-yaSi):2016/12/02(金) 20:10:37.24 ID:HTakM9QzH.net
ぶっちゃけチャリメでもドカヘルでも、一番重要なのは顎ひも
別にレースしてる訳じゃねぇんだからw
そこで良く分からないのが、半帽の顎ひもユルユルで帽体頭の後ろにぶら下げてるの
これはノーヘルの方がマシ

611 :774RR (ワッチョイ 86f3-w7Ue):2016/12/02(金) 20:25:03.83 ID:vuOfkr+K0.net
>>595
30年以上前のアライの広告で、「丈夫なヘルメットを作ったら重くなってしまった、首を鍛えて下さい」ってのがあったけど、
コドモごころにも???だったよ。事故ったときの衝撃的Gに対して鍛えるもクソもねーだろって。

まあ、硬い外殻で守られるか重さで首がいくかは運しだいだね。

612 :774RR (アウアウカー Sa05-yaSi):2016/12/02(金) 21:34:22.93 ID:wyLj33Zha.net
事故の衝撃に備えて首鍛えろって言ってるわけじゃないだろw
30年もわからなかったのかよw
表彰したいわw

613 :774RR (ワッチョイ 86f9-/mAi):2016/12/02(金) 21:36:44.40 ID:hVPoQCx+0.net
首鍛えろ

614 :774RR (スッップ Sda8-yaSi):2016/12/02(金) 21:43:42.01 ID:OqXT7Ndyd.net
重いから被ったら頑張って首で支えてねってだけだろ
アホかこいつ

615 :774RR (ワッチョイ 4d08-F2U0):2016/12/02(金) 21:49:12.06 ID:HIQJY+7K0.net
前輪2輪はカッコ悪いよね

616 :774RR (ワッチョイ fcef-NTgB):2016/12/02(金) 21:50:02.87 ID:qQJPCXA30.net
片山右京の張子の虎走法を思い出したわw
知ってる人おるんかな?w

617 :774RR (アウアウカー Sa05-yaSi):2016/12/02(金) 21:54:44.63 ID:wyLj33Zha.net
いや前二輪はカッコ悪くない
パワー以外の性能は魅力的
それだけにすり抜けしにくいってのが気になるポイントだね

大型買うつもりでトリシティ買えば、すり抜けのしにくさも気にならないかな
パワーは余ってはないけどモンキーのようにボアアップ前提ってわけじゃないから別に気にする事ないと思う

618 :774RR (ワッチョイ 4d08-F2U0):2016/12/02(金) 21:54:49.81 ID:HIQJY+7K0.net
>>616
星野と右京を白子駅で見たけどちっこいオッサンだった

619 :774RR (ワッチョイ 1f78-Ph4t):2016/12/02(金) 22:06:02.11 ID:Fd0YYF4t0.net
頭部そのものが10kgくらいある重量物だしな

620 :774RR (ドコグロ MM94-qDRz):2016/12/02(金) 22:21:06.40 ID:K8zjX5R3M.net
>>618
レーサーとジャッキーは小さい方が有利。

621 :774RR (ワッチョイ fcef-NTgB):2016/12/02(金) 22:32:32.96 ID:qQJPCXA30.net
ジャッキーチェン?

622 :774RR (ワッチョイ 4d08-F2U0):2016/12/02(金) 22:41:24.05 ID:HIQJY+7K0.net
>>620
二人とも160cm位だったと思う
白子駅改札で見たときは普通のただのオッサンだったよ

623 :774RR (ワッチョイ 399f-F2U0):2016/12/03(土) 08:26:11.65 ID:QI242b440.net
競艇選手も軽い方が有利ナンや

624 :774RR (オイコラミネオ MM54-yaSi):2016/12/03(土) 12:40:16.23 ID:bXZEPX9+M.net
トリシティのハイスクリーンて、なんで黒い部分を多くするんだろ?
視界も狭くなるし、黒部分なしか、もっと少なくていいと思うんだが
なんか意味あんのかな?

http://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1189/item/Q5KYSK082R04
http://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/item/Q5KYSK082R11

625 :774RR (ワッチョイ 86f9-/mAi):2016/12/03(土) 12:43:13.98 ID:oShrXj3b0.net
透明だとレンズ効果でとろけるぜ?

626 :774RR (ブーイモ MM41-yaSi):2016/12/03(土) 13:23:56.54 ID:8RULofORM.net
>>624
メーター照明が写り込んだりする

627 :774RR (ワッチョイ 8320-wK09):2016/12/03(土) 16:24:00.31 ID:cTNQRzWN0.net
2.8万とかふざけてるの?
こんな薄い板1枚が。

628 :774RR (スッップ Sda8-yaSi):2016/12/03(土) 16:30:13.68 ID:YfxFABBId.net
>>627
ねぇねぇアホくん、メットのシールドの値段知ってる?

629 :774RR (ワッチョイ 86f9-/mAi):2016/12/03(土) 16:35:02.92 ID:oShrXj3b0.net
http://item.rakuten.co.jp/auc-ainetshop/37058or37059/
短いけどこれ 安くはないなw

630 :774RR (ワッチョイ f8d7-yaSi):2016/12/03(土) 16:44:43.62 ID:fOQjBceo0.net
>>628
変な例え

631 :774RR (ブーイモ MMa8-yaSi):2016/12/03(土) 16:48:09.74 ID:VIDRPmn3M.net
材料原価50円、型代150万円だからなぁ。
まぁ高いと思ったら自分で型代払ってコピー品売りさばけば?

632 :774RR (スッップ Sda8-yaSi):2016/12/03(土) 16:59:05.28 ID:YfxFABBId.net
>>630
メットのシールド4000円
ハイスクリーン28000円

面積考えたらこんなもんだろ
そもそもただのプラ板とでも思ってるのかっていう

633 :774RR (オイコラミネオ MM54-yaSi):2016/12/03(土) 17:45:16.85 ID:2XhV/YiQM.net
世界歩きの6千円でいいじゃない

634 :774RR (ワッチョイ 610a-F2U0):2016/12/03(土) 17:56:03.34 ID:ekDXnQdG0.net
>>633
6千円とかさすが底辺貧乏人w

635 :774RR (スフッ Sda8-yaSi):2016/12/03(土) 18:24:18.96 ID:TCB6XgPTd.net
155も決まったし次はMWT-9だね。
まだですか?

636 :774RR (ワッチョイ 8320-wK09):2016/12/03(土) 19:02:17.24 ID:cTNQRzWN0.net
型ってw
複雑な形状でも何でもないシールドごときにいちいち金型なんて作ってないでしょ。
こんなもんポリカーボネート板を用意して、試作品からジグ作ってバキュームフォームにかければ安価に量産できるんだから。

色付きの印刷にどんだけ金かけてるのか知らんけど、たとえ販売数が100しかなかったとしても原価が5,000円超えているはずもないだろうに。
それが3万円かー。

637 :774RR (スッップ Sda8-yaSi):2016/12/03(土) 19:05:39.91 ID:YfxFABBId.net
マジで印刷しただけポリカーボネートだと思ってんだな
いやーアホだな

638 :774RR (ワッチョイ fcef-NTgB):2016/12/03(土) 19:21:57.83 ID:1+j0ta7x0.net
ちょうどこういうのを見たばかりだった

そんな旭精器製作所にはモノづくりの上で、ゆずれないこだわりがある。
「昨今では効率を重視してか、多くのウインドスクリーンがインジェクション=射出成型によって作られています。
しかし我々のウインドスクリーンはポリカーボネート(ポリカ)の板曲げで作っています。」
http://orm-web.net/lifestyle/-af-asahi-seiki-inc-teruo-furuya.php

まあこれによれば、ふつうは射出成型だそうだから、金型が必要だな
しかも、射出成型の方が効率がよいそうだが

それに鳥用のハイスクリーンは2ピースなんじゃないの?
2ピースならば1枚板の製品よりは価格が高くなっても仕方ないと思うけど

639 :774RR (ワッチョイ 98b3-NTgB):2016/12/03(土) 19:22:48.44 ID:TGcVtTO60.net
>>636
> 色付きの印刷にどんだけ金かけてるのか知らんけど

妄想で語るのは止めたほうがいい

640 :774RR (ワッチョイ 610a-F2U0):2016/12/03(土) 19:29:07.36 ID:ekDXnQdG0.net
>>638
死体蹴りはよくない

総レス数 1000
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200