2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part34【トリシティ】

1 :774RR(スッップ Sdb8-2XGH):2016/11/22(火) 09:08:07.43 ID:djlqkWUCd.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/special/pc/index.html
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

販売計画:7,000台(年間/国内)
生産工場:Thai Yamaha Motor Co., Ltd.(タイ・ヤマハモーター)

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)

アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

スレ立て時の【本文の一行目】に
「 !extend:checked:vvvvv::」
を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part33【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476219005/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

96 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/24(木) 13:21:46.46 ID:851wiGoSa.net
道路にたて溝ほってる所あるじゃん
トリシティでたて溝走った時ってやっぱり2輪と同じで違和感ある?

97 :774RR (ワッチョイ 27b8-fFdx):2016/11/24(木) 14:01:29.34 ID:knTWLJ0w0.net
>>81
エンジン音って聞けるんだなwww

98 :774RR (オッペケ Sre7-61bz):2016/11/24(木) 14:27:17.80 ID:+kN1Dl48r.net
 155登場と同時に125もマイナーチェンジするのかな?。通勤用に125を購入予定、今買うべきか待つべきか…。

99 :774RR (ワッチョイ 4b45-lM3r):2016/11/24(木) 14:28:03.62 ID:tt4LnEMD0.net
このバイク売れてる?走ってる姿見た事無いんだけど

100 :774RR (ワッチョイ 8bcd-/sNf):2016/11/24(木) 14:44:22.78 ID:YAjEn48L0.net
>>98
急いでないならもう少し様子見たら?

101 :774RR (ワッチョイ 4bd0-Qi7P):2016/11/24(木) 15:13:56.34 ID:pCyiYce20.net
通勤用ならV125が最強だよ
トリは燃費悪いしすり抜けしにくいしポジション窮屈だし通勤には向いてないよ

102 :774RR (ワッチョイ 27ef-lM3r):2016/11/24(木) 15:19:49.31 ID:c6Fmh1dv0.net
大阪府警、トリシティ導入だそうな
https://pbs.twimg.com/media/CxmyJCKUoAAiydk.jpg:large

103 :774RR (ワッチョイ f3cc-sTmH):2016/11/24(木) 15:21:42.68 ID:K+gbvXwe0.net
トリのアド125って燃費そこまで変わらんだろ・・・

104 :774RR (ワッチョイ 3fcd-lM3r):2016/11/24(木) 15:23:48.64 ID:hy+28lA/0.net
サイドからリアにかけてのデザインは125のほうがいいなぁ
わざとカッコ悪くしたのかな155は

105 :774RR (ワッチョイ f3cc-sTmH):2016/11/24(木) 15:26:13.37 ID:K+gbvXwe0.net
>>102
ノーマルでも警察車両っぽくていいなこれ

106 :774RR (ワッチョイ 3fcd-lM3r):2016/11/24(木) 15:27:36.91 ID:hy+28lA/0.net
>>105
でも○○警察とかPOLICEとかキチンと書いといてほしいね

107 :774RR (オイコラミネオ MMcf-/sNf):2016/11/24(木) 16:00:04.36 ID:m7wdShB8M.net
MW150A
Aが気になる・・・

108 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/24(木) 16:09:23.43 ID:2+s7D9s9r.net
>>96
まったく違和感はないよ

109 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/24(木) 16:26:07.26 ID:EynCCMjsa.net
>>108 あー、それはいいですなー
トリシティのいい所まとめてテンプレにしたらどうです?
たくさん売れたら改造パーツと豊富出て自分に帰ってきますよ

110 :774RR (ワッチョイ 130d-+bTa):2016/11/24(木) 16:41:49.28 ID:HciwrxbA0.net
トリシテイー155CC、今、ディーラーに行って、売買契約して、代金を前払いしてきたよ。
車体代金が金453,600円と、リアボックス、ハイスクリーン、ナックルバイザー等が取り付け費用込みで金92,228円だった。
ユーロ換算からして車体代金が53万円くらいになるのではないかと思っていたので、安く済んでよかった。
納車が今から楽しみだけど、北海道だから4月以降でないと乗れないんだ。

111 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/24(木) 16:51:39.73 ID:2+s7D9s9r.net
>>110
おめ、早速いい色買ったね!

112 :774RR (ワッチョイ 8bcd-/sNf):2016/11/24(木) 16:52:27.21 ID:YAjEn48L0.net
>>99
>>110
色は何色にしました?

113 :774RR (ワッチョイ 1386-lM3r):2016/11/24(木) 16:53:12.80 ID:5we27fC60.net
車重が165kgか、125より10kgマジェSより20kg増し…大分重くなったな
バーグマンより重い

114 :774RR (ワッチョイ 27b8-fFdx):2016/11/24(木) 16:53:47.23 ID:knTWLJ0w0.net
>>110
で、何色買ったの?

115 :774RR (ワッチョイ 3ba3-JQwj):2016/11/24(木) 16:54:37.50 ID:sMDEM93+0.net
すり抜けしづらいの?やっぱ

116 :774RR (ワッチョイ 4bd0-Qi7P):2016/11/24(木) 16:57:27.16 ID:pCyiYce20.net
警察に使われるやつって不人気車の安もんと思ってたが
トリ使うってことはかなり在庫余ってるんだろうね

117 :774RR (ワッチョイ 3fcd-lM3r):2016/11/24(木) 17:03:06.11 ID:hy+28lA/0.net
前に乗ってたWR250Xよりかなり重いな
まあ飛んだり跳ねたりするようなバイクじゃないからいいんだけど

118 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/24(木) 17:10:39.78 ID:2+s7D9s9r.net
警察でアドレス125も使っていると思うけど、アドレスって不人気なのけ?

119 :774RR (エーイモ SE2f-zPyz):2016/11/24(木) 17:25:55.16 ID:LjuO1BHKE.net
>>102
ついさっき見たわw

120 :774RR (ワッチョイ 27ef-lM3r):2016/11/24(木) 17:31:53.24 ID:c6Fmh1dv0.net
>>106
箱にとってつけたように「大阪府警」と書いてあるじゃないか

121 :774RR (ワッチョイ 3fcd-lM3r):2016/11/24(木) 17:40:34.85 ID:hy+28lA/0.net
>>120
ああ見落としてたw

122 :774RR (ワントンキン MM6f-/sNf):2016/11/24(木) 17:49:12.53 ID:SxGFfQtHM.net
>>110
おめこ色の買ったな

123 :774RR (スッップ Sdaf-fk+P):2016/11/24(木) 18:03:24.48 ID:pFgXxwXpd.net
小一時間悩んで色は黒に決めた。

124 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/24(木) 18:03:30.14 ID:6zIqj+Jya.net
やっぱり黄色はないんか、
半年くらいで特別色として
追加されたりしないかな?

125 :774RR (ワッチョイ 27b8-fFdx):2016/11/24(木) 18:11:22.73 ID:knTWLJ0w0.net
毎朝いつも渋滞のバイパスをすり抜けて通勤するんだが、
波打った側道を細いタイヤのグラトラじゃスゲーストレスなんでコレ買うわ。

126 :774RR (スッップ Sdaf-fk+P):2016/11/24(木) 18:11:26.91 ID:pFgXxwXpd.net
1年後には色追加はあるだろうね。
外装取り替えてもそう高く無さそうだし今回は黒にした

127 :774RR (ガラプー KKc7-jn5g):2016/11/24(木) 18:13:33.99 ID:BMGYL0i9K.net
ヘッドライトの明るさはどうかな?

128 :774RR (ワッチョイ 3ba3-JQwj):2016/11/24(木) 18:39:51.52 ID:sMDEM93+0.net
ABSなしが欲しいんだが…

129 :774RR (ワッチョイ 27ef-lM3r):2016/11/24(木) 18:43:54.35 ID:c6Fmh1dv0.net
ライトはLEDとはいっても評判の悪いNMAXとは違って期待できそうな気がする
まずひとつの根拠は、動画で見ると日中でもちゃんとライトが光って見えるw
注意深く見るとわかるんだが、NMAXのライトは日中、真正面以外からは光って見えない
つまり照射角が狭くて周囲を照らしていない
でも新鳥は、ちゃんと光って見えるようなので、まあ照射角は期待していいのではないかと

もうひとつは、絶対的な明るさ(ワット数)はわからんけど
新鳥のライトは5灯式(ロー3灯、ハイ2灯)なんだそうで
PCXやNMAXに比べておごった仕様(PとNは3灯式)
配光や照射角は間違いなく有利だし、明るさそのものも期待できるかもね

130 :774RR (ワッチョイ 1386-lM3r):2016/11/24(木) 18:45:39.22 ID:5we27fC60.net
確かEU基準でABSが義務づけられたから、
トリに限らずこれから新発売のバイクでABSなしは入手困難になると思う

131 :774RR (ワッチョイ 139f-JaXR):2016/11/24(木) 18:51:09.25 ID:KmPGMPNe0.net
>>113
スペックがマジェSと同等だが、重量を考えるに、
高速の合流、登坂の山岳路死ねそうだなw
それともブルーコアエンジン搭載だから、
可変バルブがエロい仕事を多少はしてくれるんだろうか?

しっかしまあ、200〜250ccで来なかったな。

132 :774RR (ガラプー KKc7-jn5g):2016/11/24(木) 18:56:17.02 ID:BMGYL0i9K.net
>>129
期待出来そうですね
 
そいうや新鳥はリヤタイヤが13インチだからスノータイヤが・・・
宗谷岬年越ツーリングしてみたかったな

133 :774RR (ワッチョイ 5b5c-fk+P):2016/11/24(木) 18:58:22.97 ID:jKqfZWc70.net
今年のモーサイで155発表して延期なったけど9月から欧州で155発売言ってんのに200や250で出る事は無かろうよ。

134 :774RR (ワッチョイ 1386-lM3r):2016/11/24(木) 19:07:47.51 ID:5we27fC60.net
>>131
最高出力の回転数が新トリの方が高い
レブリミットも高いだろうからブン回せば何とか…

135 :774RR (ワッチョイ 139f-JaXR):2016/11/24(木) 19:21:26.95 ID:KmPGMPNe0.net
>>134
NMAX125のインプレ読むと、(スクーターにしちゃ)可変バルブがエロい仕事して、
パワフル評が多いから、30cc増えての15psは、
30kg増えた分相殺できるのかなとw

まあ、ヒャッハー!するバイクじゃ無いのは百も承知だが、
実用的な高速合流の加速、山道走行で、
車を従えての提灯行列を作らない、
最低限の登坂性能は欲しいところかなw

136 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/24(木) 19:24:43.42 ID:EynCCMjsa.net
PCX150
131kg/14PS=9.3
最大8500rpm トルク1.4

マジェS
145kg/15PS=9.6
最大7500rpm トルク1.4

トリシティ155
165kg/15PS=9.6
最大8000rpm  トルク1.4

これだけ見るとPCX150が最強だけど
実際はマジェSの方が素人が体感でわかるほど、しっかりした差でPCX150より動力性能高い

だからトリシティ155もスペックよりはたまいぶ良好でPCX150と同じくらいかもしれんよ
まさかマジェSより動力性能高いとは予想してないけど、マジェSよりすごかったらいいよね

137 :774RR:2016/11/24(木) 19:49:03.29 .net
165kg/15PS=11

138 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/24(木) 19:52:36.75 ID:EynCCMjsa.net
ああ、すまん数値写し間違えた
これだけ見るとトリシティ155が圧倒的に動力性能悪いようにみえるけど、実際はそんな事ない仕上がりだと思う

PCX150とどっこいか、もっと動力性能高いと思う

139 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/24(木) 19:53:51.01 ID:ul/eBeZnd.net
なんで公式のカラーバリエーションのページの一番右だけ空いてんのさ?
このままだとあとで増やすの見え見えじゃんか

140 :774RR (ワッチョイ 1386-lM3r):2016/11/24(木) 20:11:25.03 ID:5we27fC60.net
>>138
PCXは意図的にレスポンスを落としている?というくらいモッサリだから、
それに劣るようなことはないと思う
マジェSに加速性能で上回るとは思えないが、最高速はそこそこ肉薄するのでは?(特に下り)
もちろん高速安定性は一番だろう

141 :774RR (ワッチョイ 3fcd-lM3r):2016/11/24(木) 20:13:21.60 ID:hy+28lA/0.net
>>139
どういうこと?

142 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/24(木) 20:21:42.56 ID:ul/eBeZnd.net
>>141
スマホ用じゃなくてPC用ページでカラー&スタイリングを見ると
4種類並ぶレイアウトに左寄せで3種類並んでて、不自然に1種類分だけスペースが空いてる。

143 :774RR (ワッチョイ 3fcd-lM3r):2016/11/24(木) 20:33:19.90 ID:hy+28lA/0.net
>>142
TOPページのカラー&スタイリングってことねw
なるほど目ざといw
考えすぎじゃないのか

144 :774RR (ワッチョイ 637b-qbOA):2016/11/24(木) 20:40:50.89 ID:x1JiVBTu0.net
125はいつですか?

145 :774RR (ワッチョイ 63ab-r2Vl):2016/11/24(木) 20:44:19.21 ID:710FKS8s0.net
Top Speed Yamaha NMAX 150 Standard
https://www.youtube.com/watch?v=B6_fdDM0spw

これに30Kgの重りを載せて走るのと同レベル?

146 :774RR (ワッチョイ f320-fk+P):2016/11/24(木) 20:58:08.15 ID:2+4c/jbf0.net
>>145
それプラス前輪一個分の走行抵抗

147 :774RR (ササクッテロロ Spe7-fk+P):2016/11/24(木) 21:12:38.53 ID:a+Wl5aInp.net
て事はダイエット中の俺はどんどん幸せになれるという事だな

148 :774RR (ワッチョイ 2be3-znN9):2016/11/24(木) 21:14:23.89 ID:HJFDTKZz0.net
>>139
単に左寄せだな。他の車種も左寄席で右空きだよ

149 :774RR (ワッチョイ 63ab-r2Vl):2016/11/24(木) 21:15:12.76 ID:710FKS8s0.net
マジェスティS高速道路参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=-xcw4Xs-Ix8

安定性はトリの方が上で、
加速が若干劣るという程度?

150 :774RR (ワッチョイ 2be3-znN9):2016/11/24(木) 21:20:47.09 ID:HJFDTKZz0.net
yamaha公式の155と125の写真くらべると、125の方がシートの縫い目がくっきりしてホイールや下周りがシルバーだし好みとしては125がいいな。

151 :774RR (ワッチョイ 57b3-lM3r):2016/11/24(木) 21:27:13.53 ID:IYdFYW3n0.net
>>90
リアブレーキとは別系統の専用ドラムブレーキ、とあるから自立できないと思われ

>>93
探したけど見つからない
シート下なのかも?

>>107
ABSモデルってだけじゃね?

>>116
タイとかフランスでも導入されたはずだが、同じ理由か?

152 :774RR (ワッチョイ f320-fk+P):2016/11/24(木) 21:35:52.58 ID:2+4c/jbf0.net
>>102
警察では標準的なボックスなんだろうけど、もう少し何とかならなかったのか。

153 :774RR (ワッチョイ b709-/sNf):2016/11/24(木) 21:42:01.65 ID:tBQKBtaZ0.net
>>102
交差点の真ん中で止まるなよとツッコミ入れたい

154 :774RR (ワッチョイ 8bcd-/sNf):2016/11/24(木) 21:47:30.44 ID:YAjEn48L0.net
>>153
この前パトカー乗った時もシートベルトしなくて良いのか確認したら構いませんって言われたぐらいだから交差点で停まるのも気にしてないと思う

155 :774RR (ワッチョイ 1386-lM3r):2016/11/24(木) 21:51:13.17 ID:5we27fC60.net
>>145
スポットライトか?というくらいライトの照射範囲が狭いな
トリ155は改善されていると信じたいが、このレベルだととてもじゃないが怖くて夜は乗れない

156 :774RR (ワッチョイ 130d-+bTa):2016/11/24(木) 22:35:51.60 ID:HciwrxbA0.net
>>110
オイラ110だけど、カラーはブルーにしたよ。
今まで乗ってたのが、アカトリで気にいってたんだけど、155CCには、暖色系
がないんだね。
ちなみにアカトリABS付で、4月に買って、日本国中走り回って約19000キロ
だったが、下取り価格がいくらだったと思う。
まだ8か月なんだから、悪くとも10万円はいったと思うでしょう。
ところが、たったの8万円だった。
やっぱり、走行距離がものをいうのかなー。

157 :774RR (ワッチョイ a7cd-/sNf):2016/11/24(木) 23:52:26.30 ID:FKFb5bKm0.net
8万で売る位なら10万で買い取ったのに

158 :774RR (ワッチョイ 6fe0-rAFo):2016/11/24(木) 23:53:55.07 ID:bTI7F7lW0.net
照射範囲よりも、切れた時はユニット丸ごと交換?
出先で切れたら交換出来ないし、予備はユニット+工具?
もちろん耐久性はあるんだろうけど、
期間内に普通に玉切れしたら保障されるの?
3灯いっぺんに切れる事はないかも知れないけど、
残り2灯/1灯で充分照らせるのかな?

159 :774RR (ワッチョイ 57b3-lM3r):2016/11/24(木) 23:54:32.14 ID:IYdFYW3n0.net
>>156
今時は、車もバイクも走行距離がかなり重視される

160 :774RR (ワッチョイ f320-fk+P):2016/11/25(金) 02:19:47.89 ID:EZPrYAAz0.net
>>156
ヤフオクで売っていたならその走行距離でも15はいっていたろうな。

161 :774RR (ワッチョイ f320-fk+P):2016/11/25(金) 02:21:47.92 ID:EZPrYAAz0.net
>>158
LEDはフィラメントじゃないから切れるなんて言う事は無い。
使っているうちにだんだんと暗くなっていくだけ。
4万時間ぐらい使ってもとの光量の80%まで下がるのが寿命と言われている。

162 :774RR (ワッチョイ d7be-lM3r):2016/11/25(金) 04:54:48.34 ID:eLXaVdZe0.net
VVAのおかげか155のほうが125よりも3kmも燃費あがっとるw、さすがBC

値段差が6万ほどあるけど色々改良されてれるし、125も改良版出たら値上がりするだろうから
そしたら妥当な値段差になるんだろうな、リアタイヤがこんなに大きくなるとわね
130ってめっちゃ太くない?

163 :774RR (ワッチョイ f3cc-sTmH):2016/11/25(金) 05:00:31.18 ID:EF0M5tax0.net
つかなくなる=切れるってことだろ
実際LEDの蛍光灯や電球がコンデンサ逝ってつかなくなるなんて稀によくある

164 :774RR (ワッチョイ d7be-lM3r):2016/11/25(金) 07:15:18.48 ID:eLXaVdZe0.net
あ、155は28年10月からの新排ガス規制対応車なんだね、ほとんどの値が役半分になってる
これでこの値段って事は規制対応のコストはそんなにはかからなかったって事なんだな

165 :774RR (ワッチョイ 5b5c-qezL):2016/11/25(金) 07:15:38.90 ID:+A8NEbg/0.net
そうだよね
LEDは電子部品だから故障して点灯しなくなることはたまにあるよね

でもロービーム3灯は魅力的だわ
(人´ з`*)♪

166 :774RR (ワッチョイ 2be3-znN9):2016/11/25(金) 07:19:30.16 ID:zBvzxGRJ0.net
>>164
コストかかってるだろう。見えないとこや目立たないとのコスト削減はしてるし、明らかに分かるのは広告宣伝費、日本はばっさり削除してるのは確か

167 :774RR (ワッチョイ 5fd8-lM3r):2016/11/25(金) 07:46:07.97 ID:cHf/Q9lw0.net
若者のバイク離れとかよくきくけどさ・・・・
http://mayurukilok.club/archives/8520817.html

168 :774RR (ワッチョイ d7be-lM3r):2016/11/25(金) 08:09:27.75 ID:eLXaVdZe0.net
宣伝費削除して車体の値段が下がるなら、是非どんどんやりたまえw
宣伝なんかしなくてもHPに新車載せてくれたら、誰かが必ずNET上に広めるから

169 :774RR (ガラプー KKc7-1xDo):2016/11/25(金) 08:44:28.13 ID:mp/P2o4gK.net
ブルーコアは元々この先の規制を見据えて設計されたんだろうから低コストで対応出来たんじゃないかな

170 :774RR (スプッッ Sd2f-/sNf):2016/11/25(金) 08:48:32.38 ID:2S0UOR5zd.net
>>165
確かにLEDも電子部品なんだがドライバ回路の方が圧倒的にトラブル多そう。
とくにコンデンサ関係の寿命かな。
LED自体のトラブルは設計上、ディレーティング出来てればほぼ無いと思って良いと思うよ。
中華製のクソ品質のLEDならダメだけど。

171 :774RR (ササクッテロロ Spe7-JQwj):2016/11/25(金) 10:00:54.50 ID:6p31Dz0Rp.net
ヤマハ可愛い間違いしてるなw
省電力かつ長寿命なLEDを使用したヘッドランプは、豪華な5灯式(ローピーム3灯+ハイピーム2灯)

172 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/25(金) 10:15:04.08 ID:o3bHr7qjr.net
のりピー言葉じゃね?

173 :774RR (ワッチョイ f320-fk+P):2016/11/25(金) 10:36:04.98 ID:EZPrYAAz0.net
>>163
LEDが壊れるなんて過去の話だよ。
密閉式器具に対応していないLED電球とかを間違った使い方をして回路を壊したりしてつかなくなるということが取り沙汰されて、壊れると言う印象が根付いてしまっているだけ。
その器具専用に設計されたLEDが壊れるなんてことはまずない。
他の電子部品と同じ程度の破損リスクだよ。

174 :774RR (オイコラミネオ MMcf-/sNf):2016/11/25(金) 10:46:11.02 ID:Oe1ZqhBsM.net
最近流行りの小さなライトをいくつも配する方式は
配光特性が良い事と、エミッタが分散されて放熱でも有利よな
仮に1灯断線してもバックアップがある安心感もあるし
ただ、ドライバーが独立してるとは思えないから、そっちが壊れたら全滅か

175 :774RR (ワッチョイ f320-fk+P):2016/11/25(金) 10:51:11.82 ID:EZPrYAAz0.net
まぁ通常のハロゲンランプでも切れてしまえばおしまいなんですけどね。
しかも寿命は2,000時間程度しかないから、LEDに比べると信頼性ははるかに格下。

とは言え、予備のバルブを持ち歩いたりすることもできるし、出先でも用品店やガソリンスタンドさえ空いていれば簡単に部品が手に入るのも良いところ。自動車用のものでも耐久性は別にして一応バイクには使えるし。
専用設計のLEDだと壊れたらどうしようもないしな。

176 :774RR (ワッチョイ db20-PVnu):2016/11/25(金) 11:32:50.16 ID:FW1+d90R0.net
某バイク雑誌のFBに155の紹介記事載ってたわ。その次の記事がNSR特集だったのでそっちの方に惹かれてしまったがw

177 :774RR (ワッチョイ ef40-lM3r):2016/11/25(金) 11:50:15.57 ID:HqFHM33Y0.net
>>163
「稀によくある」、う〜〜〜ん。(・_・)?
稀にあるんだろうか、よくあるんだろうか?

と、釣られてみる。(^^;

178 :774RR (ワッチョイ db20-PVnu):2016/11/25(金) 11:56:19.45 ID:FW1+d90R0.net
>>177
ネットスラングだよ。数年前から結構見かける、とマジレス

179 :774RR (スッップ Sdaf-fk+P):2016/11/25(金) 11:58:12.86 ID:4QQn0qBid.net
まれにある
○○○ ○○○●○ ○○○○ ○○○○ ●○○○ ○

まれによくある
○○○ ○○○●○ ●●○○ ○○○○ ●●○● ●

180 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/25(金) 12:20:03.16 ID:o3bHr7qjr.net
稀な現象がよく起きるだけだから、おかしな表現ではないよw
旅客機が連チャンで行方不明になるようなもんだな♪

181 :774RR (ワッチョイ 3fde-61bz):2016/11/25(金) 12:29:17.04 ID:4qhjFVh40.net
ブロントさんという哲学者が提唱した概念だな
10年ほど前に

182 :774RR (ワッチョイ db20-PVnu):2016/11/25(金) 12:40:55.73 ID:FW1+d90R0.net
>>181
ブロント懐かしいなぁw
これで勝つる、確定的に明らか、ストレスがマッハとかだっけ?ww
思い出したわ

183 :774RR (オッペケ Sre7-qezL):2016/11/25(金) 12:53:59.55 ID:o3bHr7qjr.net
そういえば昔
動くなよ!弾が外れるから
警察だ!死んでもらいます
大丈夫!理屈じゃないんです
とか言ってたやつもいたな……

184 :774RR (ワッチョイ 3fde-61bz):2016/11/25(金) 12:54:41.78 ID:4qhjFVh40.net
汚いなさすがNinjaきたない
という言葉でも有名なブロントさん

185 :774RR (ワッチョイ db20-PVnu):2016/11/25(金) 13:00:58.39 ID:FW1+d90R0.net
まぁ俺はリネ2派だったんだけどね

ninjaと言えば、トリ155はninja250rやsl、ninja150rrやssとサイズや価格帯が被るね。
タイプや用途は全然違うけど

186 :774RR (ワッチョイ 63ab-r2Vl):2016/11/25(金) 14:07:35.54 ID:RicucFcD0.net
【新車】ヤマハ、「TRICITY 155 ABS」を発売 
高速道路も走行可能な“BLUE CORE”水冷エンジンを搭載
https://news.webike.net/2016/11/24/78262/
(本体価格420,000円/ 消費税 33,600円)

187 :774RR (ワッチョイ 2378-aDFW):2016/11/25(金) 14:25:23.24 ID:IwUtpum40.net
BlueCoreの125にも期待が持てるな

188 :774RR (ワッチョイ db51-MM3T):2016/11/25(金) 14:28:12.25 ID:5ZwnTIP40.net
アクアラインと首都高の流れに乗れるかな

189 :774RR (ワッチョイ 8bcd-/sNf):2016/11/25(金) 14:35:17.43 ID:CBEL/4i80.net
VVAって吸気だけなのは残念。やるなら吸排気でやって欲しかった。燃費とかどうでも良いから

190 :774RR (ワッチョイ 637b-qbOA):2016/11/25(金) 20:38:49.75 ID:RVRrk3830.net
125パープレ付きでだせや

191 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/25(金) 21:02:47.97 ID:Vk/pDLnca.net
どうしても少しの間だけ、坂道に駐車しなければならないなら
リアブレーキに輪ゴムでもつけて効かせればいいよ

192 :774RR (ワッチョイ 63ab-r2Vl):2016/11/25(金) 21:28:11.07 ID:RicucFcD0.net
トリシティ 125 DIY ハンドブレーキ ハンドブレーキレバー
(Tricity taiwan club)
https://www.youtube.com/watch?v=al9yuCEA_4A

改良商品化するように頼めば。

193 :774RR (オイコラミネオ MMcf-/sNf):2016/11/25(金) 23:03:54.07 ID:mnc74U88M.net
そんなもんより、チルトロックや

194 :774RR (ワッチョイ 57b3-lM3r):2016/11/25(金) 23:31:45.75 ID:Ff9sitSk0.net
>>193
サイドスタンド出すのと手間が大差ない気する

195 :774RR (ワッチョイ 3ba3-24BA):2016/11/25(金) 23:33:04.95 ID:V9VWjFO70.net
ジャイロのパーキングレバーとは違うの?

196 :774RR (ワッチョイ cb4d-rh0l):2016/11/25(金) 23:55:51.80 ID:8AJbiLbG0.net
155のカタログ注文した
来年からの通学用に検討中

総レス数 1000
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200