2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷4発】 CB750(RC42) Part60 【ナナハン】

1 :774RR:2016/11/23(水) 08:59:56.65 ID:rCcNPsSj.net
前スレ
【空冷4発】 CB750(RC42) Part59 【ナナハン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462892889/



過去スレ一覧 http://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=rc42

★CB750(RC42)パーツリスト@wiki
http://www5.atwiki.jp/cb750/
★RC42オーナーアンケート
http://rc42kun.hp.infoseek.co.jp/
★ホンダ・CB750(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB750
RC42 CB750 Part55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381369057/

92年式 http://www.honda.co.jp/news/1992/2920220.html
95年式 http://www.honda.co.jp/news/1995/2950900.html
01年式 http://www.honda.co.jp/news/2001/2010112.html
04年式 http://www.honda.co.jp/news/2004/2040129-

2 :774RR:2016/11/23(水) 09:00:30.25 ID:rCcNPsSj.net


3 :774RR:2016/11/23(水) 09:00:51.60 ID:rCcNPsSj.net


4 :774RR:2016/11/23(水) 09:01:24.78 ID:rCcNPsSj.net


5 :774RR:2016/11/23(水) 09:01:45.10 ID:rCcNPsSj.net


6 :774RR:2016/11/23(水) 09:02:17.28 ID:rCcNPsSj.net


7 :774RR:2016/11/23(水) 09:02:28.01 ID:rCcNPsSj.net


8 :774RR:2016/11/23(水) 09:02:52.75 ID:rCcNPsSj.net


9 :774RR:2016/11/23(水) 09:03:15.95 ID:rCcNPsSj.net


10 :774RR:2016/11/23(水) 09:03:33.37 ID:rCcNPsSj.net
10

11 :774RR:2016/11/23(水) 09:03:54.81 ID:rCcNPsSj.net
11

12 :774RR:2016/11/23(水) 09:04:21.15 ID:rCcNPsSj.net
12

13 :774RR:2016/11/23(水) 09:04:38.66 ID:rCcNPsSj.net
13

14 :774RR:2016/11/23(水) 09:04:58.58 ID:rCcNPsSj.net
14

15 :774RR:2016/11/23(水) 09:05:18.20 ID:rCcNPsSj.net
15

16 :774RR:2016/11/23(水) 09:05:35.58 ID:rCcNPsSj.net
16

17 :774RR:2016/11/23(水) 09:05:52.29 ID:rCcNPsSj.net
17

18 :774RR:2016/11/23(水) 09:06:11.14 ID:rCcNPsSj.net
18

19 :774RR:2016/11/23(水) 09:06:28.42 ID:rCcNPsSj.net
19

20 :774RR:2016/11/23(水) 09:06:46.73 ID:rCcNPsSj.net
20

21 :774RR:2016/11/23(水) 10:14:59.00 ID:NIL075ll.net
>>1

おつ

寒くなったね。

22 :774RR:2016/11/23(水) 10:47:55.68 ID:urjpvdNr.net
ワークマンでヒートアシストインナーグローブとやらを買ってきた
温かいかしら

23 :774RR:2016/11/23(水) 11:20:33.55 ID:QvNf5zUv.net
>>23
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚               。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

24 :774RR:2016/11/23(水) 12:42:57.13 ID:NIL075ll.net
ワークマンの手袋いいよね。バイク用品店の手袋は高いよ。

25 :774RR:2016/11/23(水) 15:10:30.22 ID:HGwxdWZ3.net
>>1
スレ立て&保守乙です。

26 :774RR:2016/11/23(水) 22:36:52.27 ID:62k7t1/9.net
温かさよりも転倒で手を着いたときの丈夫さやろが。
手をスリコギでおろし大根してもらいたいなら構わんが。

27 :774RR:2016/11/24(木) 00:26:57.17 ID:ZniGWI2w.net
>>26
貴殿は『すりこぎ』がどんな物か知らないでしょ?

28 :774RR:2016/11/24(木) 00:45:44.45 ID:1guzlMUc.net
>>26
スリコギじゃなくておろし金じゃないか?

29 :774RR:2016/11/24(木) 10:08:26.57 ID:rWjyUNim.net
>>26
もみじおろしやね。

30 :774RR:2016/11/24(木) 12:05:12.03 ID:9b3E6jzh.net
週末にオイル交換するか。

31 :774RR:2016/11/24(木) 13:00:08.46 ID:b0GYfsZV.net
みんなオイルは何入れてる?

32 :774RR:2016/11/24(木) 15:01:31.27 ID:TcQRwxjb.net
カストロの・・・?
忘れたw

33 :774RR:2016/11/24(木) 17:11:33.33 ID:7iAx9aCG.net
G2やで
春に交換して、こないだの日曜に交換したら7000キロも走ってた

34 :774RR:2016/11/24(木) 20:00:49.86 ID:9b3E6jzh.net
G1ですがな。

35 :774RR:2016/11/24(木) 20:21:36.65 ID:VZYXhnab.net
あー、これは年末ジャンボ買わざるを得ないな。

36 :774RR:2016/11/24(木) 23:28:55.90 ID:oZVDlP2e.net
アッシュのPSEっていう部分合成
空冷にはこれだ

37 :774RR:2016/11/24(木) 23:35:10.33 ID:VZYXhnab.net
G1よ。前回交換から一年経った。
でもまだ走行1,000キロくらい。
春まで替えないよ。

ガソリンは何入れてる?
俺はレギュラー満タン。

38 :774RR:2016/11/25(金) 00:28:43.78 ID:hbB7hxZM.net
G1でも真夏とか全然問題ない?

39 :774RR:2016/11/25(金) 00:37:58.89 ID:BgxvjZ8E.net
真夏でも問題ない。
問題あるならメーカー指定にするわけない。

40 :774RR:2016/11/25(金) 01:39:31.06 ID:hbB7hxZM.net
耐久性とかはどうなん?
G2と変わらないのかな

41 :774RR:2016/11/25(金) 07:09:33.89 ID:+E0EpMDX.net
俺はヤマルーブスタンダードプラス
別に不満はない

42 :774RR:2016/11/25(金) 09:15:16.78 ID:iDfwtTxE.net
ふむ

43 :教習車:2016/11/25(金) 10:47:23.84 ID:c8dOEzXt.net
>>40
半化学合成の分の合成の部分だけ、熱によるオイル分子の分解に強いらしい。
特段真夏に酷使しないと日常G1でも問題ないと思う。

>>37
廃屋はノッキングのためだお。
各会社でプレミアム分の洗浄剤などはメリットあると思うけど、RC42の点火時期と圧縮では高オクタン価の意味はないお。

44 :774RR:2016/11/25(金) 10:50:57.91 ID:BgxvjZ8E.net
>>40
3000キロ走行か、6ヶ月に一回かどちらかにあてはまったら交換してる。耐久性はよくわからない。
6000キロぐらい走っても問題ないと思う。
G2は、アクセルのツキが悪くなるのて好きじゃない。

45 :774RR:2016/11/25(金) 11:45:25.41 ID:hbB7hxZM.net
>>44
なるほど、ありがとう

G1に替えてみっかな
ちな、G2の残り500ccぐらいをG1に混ぜてもOK?

46 :774RR:2016/11/25(金) 15:46:52.76 ID:JUqKLIjh.net
>>43
RC42はハイオクのメリットないなんてことは無いですね。
アイドル付近の常用、そのままの追い越し加速、普通に中長距離乗ればデトネーション起こす。
空冷エンジンはむしろ予防的な意味でも有効。

47 :教習車:2016/11/25(金) 17:44:48.54 ID:c8dOEzXt.net
カリカリ音聞きました?デトネーションってカーボン無茶たまってる?
カーボン対策なら洗浄剤は有効ですね。

おいらのもたまっていますが、いまんとこぬえわkm位で30分くらいでは異常燃焼はないです。
プラグ交換のときファイバースコープ突っ込んだら、ピストンに黒い島が出来ていましたわ。

48 :774RR:2016/11/25(金) 17:52:11.61 ID:BgxvjZ8E.net
>>45
G2を500ccぐらい入れても問題ないと思うけど、俺ならやらない。保管中に異物が入っていたりするのが嫌だから。500ccならホームセンターでオイラー(オイル指し)買ってきて自転車のチェーンとかボルトナットに塗ったりして使う。とりあえずG1に全部交換してみなよ。

49 :教習車:2016/11/25(金) 19:11:21.60 ID:c8dOEzXt.net
>>45
もし次回交換まで減るなら継ぎ足しで使えばいかがでしょう?
48さんのように混ざっても問題ないし、オイルフィルター、ヘッドの窪み、オイルポンプなどに結構な量が残って抜ききれません。
当然少量混ざっても不具合でてないです。

50 :774RR:2016/11/25(金) 19:26:53.77 ID:iDfwtTxE.net
ふむ

51 :774RR:2016/11/25(金) 19:58:32.68 ID:DWPJQNAF.net
>>46
少々変な燃焼してたところで、現に壊れない訳だしどうでもよかろ
それよか元から濃い燃調が更に濃くなることを気にするべき

52 :774RR:2016/11/25(金) 20:01:57.59 ID:DWPJQNAF.net
銘柄混ざったオイルの問題は「性能が保証できない」って部分だけ
確かに一部の変なオイル添加剤は凝固とかの問題があるけど、
普通のエンジンオイル同士なら何か起きるとは思えない

53 :774RR:2016/11/25(金) 21:01:21.23 ID:seQTp9La.net
>>51
君はマルチ書込みの教習車君だね?そうだろだお?www

意味分からない解釈と話を変えるところが全く同じなんだよ。
専門知識もなく思い込みだけで語る君みたいなのはもっとバイクを勉強しなさいwww

54 :774RR:2016/11/25(金) 21:06:27.40 ID:60ctumFZ.net
rc42から乗り換えるとしたらもう空冷4発はCB1100しかないのね
RSに期待

55 :774RR:2016/11/25(金) 21:53:39.37 ID:2J5W/fS6.net
>>54
CB1100はデザインがクラシカル過ぎて好きじゃないんだよな。

CB1100だったらXJRに乗る。

56 :774RR:2016/11/25(金) 22:02:24.04 ID:wvdNtZuU.net
CB1100RSはテールカウル付けたくなる
でもそれCB750じゃねっていう

>>55
1100は見た目だけでなく走りもクラシカルな方向に振ってるもんね
バンク角全然無い様子

57 :774RR:2016/11/25(金) 22:03:22.97 ID:wvdNtZuU.net
>>53
教習車君が誰かは知らんけど一応本職のメカだよ
4輪だけどね

58 :774RR:2016/11/25(金) 22:32:55.06 ID:seQTp9La.net
>>57
教習車だね?
君、50じゃ高速はのれないんだよ?わかる??

59 :774RR:2016/11/25(金) 22:57:02.13 ID:wvdNtZuU.net
どうでもいいから>>51について具体的な反論はよ

60 :774RR:2016/11/25(金) 23:20:18.63 ID:60ctumFZ.net
XJRは新車じゃ買えないじゃん

61 :774RR:2016/11/25(金) 23:31:48.95 ID:wvdNtZuU.net
>>60
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xjr1300/

62 :774RR:2016/11/25(金) 23:44:02.49 ID:seQTp9La.net
>>59
なにが「どうでもいいから」だ?www逃げんなよなぁお前。
おまえ教習車だろ?どこでメカしてる?
小僧、エアトークもいい加減にしろよ。

63 :774RR:2016/11/25(金) 23:47:48.32 ID:wvdNtZuU.net
だから>>51の何がおかしいの

64 :774RR:2016/11/25(金) 23:55:50.45 ID:seQTp9La.net
だからよぉ、どこでメカしてる?
小僧、エアトークもいい加減にしろよ。

65 :774RR:2016/11/26(土) 00:00:34.14 ID:nReC1Ml8.net
そんなにハイオク入れたいなら勝手に入れりゃ良いじゃん

66 :774RR:2016/11/26(土) 00:22:43.11 ID:wjCwBUj2.net
>>65
同意。
メーカーがハイオク指定していない限りレギュラー入れようが
ハイオク入れようがオーナーの自由。

67 :774RR:2016/11/26(土) 00:24:25.94 ID:5tbtWuz8.net
メカ的なメリットは無いと思うしそれ指摘されてムキになるのも意味不明だけどね

68 :774RR:2016/11/26(土) 00:48:14.92 ID:LvKaTNve.net
メーカーがハイオク指定していようが、自己責任でレギュラー入れようが
ハイオク入れようがオーナーの自由。

69 :774RR:2016/11/26(土) 01:11:51.35 ID:5tbtWuz8.net
どこで売ってたのか分からんけど輸出用フルパワーのCBX750Fはハイオク指定になるのかな

70 :774RR:2016/11/26(土) 06:40:27.80 ID:wjCwBUj2.net
>>69
国内仕様よりも圧縮比が上がっているなら
ハイオク指定の可能性大。

71 :774RR:2016/11/26(土) 09:53:44.45 ID:8q5zxAhL.net
寒いとエンジンかかりにくい。

72 :774RR:2016/11/26(土) 13:38:15.64 ID:JyZUK5zO.net
>>71
チョーク使いなさい。

73 :774RR:2016/11/26(土) 14:43:14.48 ID:gqE1Qw7g.net
うるせーバーカ

74 :774RR:2016/11/26(土) 15:19:24.74 ID:Z9s4DLBV.net
バイクは2週間動かさないとカカリが悪くなるな バッテリーも頼りないから心配になる

75 :774RR:2016/11/26(土) 16:52:57.26 ID:MKsapGup.net
自転車で散歩してたら宝くじ売り場があったので、年末ジャンボ一枚買ったぞ。
楽しみだ。
10億も要らん。5000万もあれば十分だ。

76 :774RR:2016/11/27(日) 19:12:44.99 ID:djy4WBKu.net
ヤバいな。まる1ヶ月動かしてない。

77 :774RR:2016/11/27(日) 20:22:53.33 ID:GGXzQrfs.net
1ヶ月なんて短い方?…
9月辺りの雨続きの時なんか、7月末から10月までエンジン掛けて無かった。
知り合いから、1・2ヶ月に1度しか掛けられ無いなら、
ハイオクにしといた方が良いと言われハイオクにしてると、
確かに揮発しても燃焼成分が濃いからか?始動性が少し良い感じ…
最近は全然乗ら無いから車検証のキロ数が2年で2千キロで、月2百キロ位に成ってる…

78 :教習車:2016/11/27(日) 20:28:31.38 ID:z/K0kpvc.net
>>74
四輪とケーブルない?長時間だと、休みながらでもセルのブラシがちと心配ですけど。

放置プレイの前は廃屋ですね。
蒸発成分とか、腐りにくいとか聞いたことがある。

気温があると、キュルぼん!って普通にかかるお。

明日は月曜にゃ。イッテQ見て寝ることに汁。

79 :教習車:2016/11/27(日) 20:33:49.30 ID:z/K0kpvc.net
>>77
ツーリングとかで行ったところ、ほぼ思い出せそうな距離ですね。

久々にかける時、一度キャブドレンするといいですよ。
少し長いドライバーが1本必要ですけど。

80 :774RR:2016/11/27(日) 21:40:54.85 ID:3D5DA9FY.net
>>78
四輪も持っていますがRC42はブースターコードを繋ぐのが大変・・

81 :774RR:2016/11/27(日) 22:17:00.64 ID:SWSHNBDf.net
ゼファー750ってなんで高いんだろ?CBのほうがいいのに。

82 :774RR:2016/11/27(日) 22:18:10.99 ID:wz4B2idE.net
押し掛けしようぜ。

自宅前の道が少し上り坂になってるから連続2回が限界。

なお、下りで失敗したら悲惨だから上りでしかやらない。

83 :774RR:2016/11/27(日) 22:39:48.58 ID:3D5DA9FY.net
>>82
朝一での押し掛けはなぁ 俺のはリアバンパー付きだから脚が当たって特にやりにくい・・

84 :774RR:2016/11/28(月) 00:31:07.81 ID:EwV991Bc.net
>>76だが。フπカワ製のバッテリー積んでるのが救い。

85 :774RR:2016/11/28(月) 00:50:44.49 ID:KudvWBYX.net
月に1000q乗るからすぐオイル交換にタイヤ交換

86 :774RR:2016/11/28(月) 02:57:52.94 ID:cvBtJgkg.net
神奈川や関東にあるPIA、サントロぺなどの大手パチンコはすべの大当たりを幹部社員がやってます

大当たりさせる操作はほんの1〜2秒です

偶然の大当たりは1回も無いです

これを利用してパチンコ、パチスロをしてる打ち子、サクラの台に大当たりさせています

PIA、サントロぺには打ち子、サクラが1000人以上います

打ち子、サクラは普段はバイトや生活保護で暮らしてる低収入の人が多いです


もう一度言うけどPIA、サントロぺなどの大手パチンコ店では偶然の大当たりは1回も無い店です

すべての大当たりはモニターを見てる幹部社員が大当たりさせています

パチンコ台パチスロ台の大当たり確率、設定はまったく関係ないです


「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html

87 :教習車:2016/11/28(月) 12:59:29.11 ID:etGEykBW.net
>>82
RC42はオルタがブラシレスのタイプで、バッテリーが完全に死ぬと発電しなく点火しないとどっかのサイトに書いていた気がする。

真相は知らんが。

励磁電流とか見ていたら意識を失いそうになった。

>>80
小さいわに口とか用意できそうにない?
クロコダイルでも、アリゲーターでも良いです?

88 :774RR:2016/11/28(月) 13:13:01.38 ID:V7lZNv/L.net
冬はヤマルーブスタンダードプラス10w40
夏はウルトラG2の10w40でいこうかな
安いし

89 :774RR:2016/11/28(月) 23:41:40.55 ID:jQZVsSbc.net
》80
細かいところのつくりがゼファーの方がいいからねえ。

90 :774RR:2016/11/29(火) 00:39:24.13 ID:H9myIL4B.net
>>89
例えばどんなとこ?

91 :774RR:2016/11/29(火) 00:43:29.32 ID:2mKpQdyi.net
>>89
元ゼファー750乗りですがゼファーの方が良いところって
バッテリーがMFなのと格納式の荷かけフックと2バルブ
だからプラグ交換がしやすいくらいなんですけど?

92 :774RR:2016/11/29(火) 08:11:26.40 ID:rX33yi5n.net
主観で悪いがゼファーナナハンの方がネームバリューは上かな 相場を吊り上げても買ってくれる中高年が居るしな
10年ちょっと前の感覚の人はゼファー兄弟の相場を見ると驚くらしい  程度が良いのだと言い値みたいなもんだし

93 :774RR:2016/11/29(火) 12:23:49.99 ID:8btHKE2D.net
デザインも古臭くてエンジンがザッパー系っていうのがいいのじゃない?
同じザッパー系でもZR-7は不人気だし。

RC42もドリームの血が入ってたらもっと状況が違ったかも。

94 :774RR:2016/11/29(火) 15:04:56.20 ID:76DMfsGV.net
ドリームの血が入っていないのか!

95 :774RR:2016/11/29(火) 16:01:10.46 ID:ixPbPFo/.net
ゼファー750の中古車はZ2レプリカがクソ多いね
改造がマイナスどころかプラスになってないかアレ

96 :774RR:2016/11/29(火) 16:35:43.23 ID:LpS1Se4j.net
>>95
ゼファー750はプアマンズZ2だから。

97 :774RR:2016/11/29(火) 17:42:37.58 ID:Qmn0x8RS.net
29日午前3時半ごろ、
逆走した軽乗用車が大型トラックと衝突。
計3人が死傷した。


認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島県民は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイト レーヤの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

98 :774RR:2016/11/29(火) 20:30:59.54 ID:/lGsyhuK.net
みんな何でCB750にしたの?
何で乗ってるの?

99 :774RR:2016/11/29(火) 21:02:23.10 ID:76DMfsGV.net
>>98
旧CB750が欲しかったけれどもうメンテも出来ないし
ガンガン走りたかったのでRC42にしました

100 :774RR:2016/11/29(火) 21:08:15.78 ID:KbPrXoYq.net
>>98
ホンダは嫌いなんだけど食わず嫌いは良くないと思ってこれにした。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200