2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷4発】 CB750(RC42) Part60 【ナナハン】

723 :教習車:2017/04/23(日) 18:58:16.24 ID:88JB6tqt.net
>>720
そや!オルタや。
下の銀の蓋のパルスを思っていたけど、オルタならパッキン必要ない。

ほいでセルを回して、(ワンウエイ)セルのクラッチが駄目ならオルタ(ジェネレータ)のファンが回転しないはず。
回転ムラやしないならセルのクラッチですが、グルグル回るならクラッチは健在だと思う。

ちと次元違うけど、おいらの教習車。
1時間くらいコース内チリチリ走り回り、最高に暖まったときエンジン止めて、かけるとき一瞬カッ、ガロン(リレーではない)て言う音がしてセルに負担かかっている感じ。
普通はガロンって普通にかかるけど。

つか火花なら、暖まったとき、パルスジェネレーター辺りから順番に電装をつぶしていけば、たどり着ける希ガス。
しれっと見たら教習車L1まで(それ以降は知らん)
30300-MW3-A91
一般車
30300-MW3-671
4から
30300-MCN-720ってなってる。

スタートしない時に、パルスのコネクタ外してセンサを確認したほうがいいと思う。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200