2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷4発】 CB750(RC42) Part60 【ナナハン】

880 :774RR:2017/06/13(火) 07:44:44.05 ID:FyLfLCwd.net
>>879
るっせー!何様じゃ!てめぇー!余計なお世話じゃ!ふせろ!

881 :774RR:2017/06/13(火) 08:03:17.47 ID:QGJRMAej.net
新車購入から10年以上経過
総走行距離4600km程で車庫保管
ふと思い立って先月末に初めてタイヤ交換した
トレッド面にひび割れはなかったが
サイドの細かいヒビ割れに気づいたので
交換に踏み切った

6月1日より6%値上がりしたってニュースで見たんで
タイムリーかなと・・・

882 :774RR:2017/06/13(火) 08:08:47.30 ID:QGJRMAej.net
最初の一か月で慣らしと点検を済ませるため1000km走っているから
その後は、全然乗ってないんだなと実感w

883 :774RR:2017/06/13(火) 09:14:32.82 ID:bgiYQuyB.net
質問です。
電気系が弱く、バッテリー上がりが見受けられるよですが対策はLED化以外に、何かあるのでしょうか?

884 :教習車:2017/06/13(火) 10:07:52.83 ID:H0ABsYkl.net
充電電圧、電流及びレギュレータ、ジェネレーターを点検。
問題なければ週一回でも乗る。でいかがでしょうか?

>>881
10年ももたせたのですか。
生活消耗品、郵便料金などともにどこかの政党の掲げるデフレ脱却が出来ていますね。

おいらも小学生から人生やり直したいものだ。
やり直せたらとりあえず、株を買おう。

885 :774RR:2017/06/13(火) 14:15:34.07 ID:dTFfqS0v.net
>>880
!マークの数がおかしい。バイクなんか乗ってないで小学生からやり直せ。

886 :774RR:2017/06/13(火) 15:28:47.89 ID:0o8gcdMv.net
先日納車されました!
これからツーリングを楽しみたいと思います

887 :教習車:2017/06/13(火) 15:46:04.76 ID:H0ABsYkl.net
おめでとー。
SC54とかは見るけどRC42はめっきり減った。
どうぞお気をつけてー

888 :774RR:2017/06/13(火) 17:17:04.37 ID:FyLfLCwd.net
>>885
くだらない人を中傷する奴を相手にする暇ない。てめぇは、たいした人間じゃないな。同じバイク好きとは、恥ずかしいわ。

889 :教習車:2017/06/13(火) 20:57:57.82 ID:6Vd/8ndQ.net
>>888
顔がおかしい。死んでやり直せ。

890 :774RR:2017/06/13(火) 21:20:49.89 ID:0FOMDksO.net
>>889
おまえら、ネットでしかグタグタ言えないくせに、表出て来いや!相手になってやるわ。何処じゃ、出て来いや。おまえらの方が頭、おかしいやろ。

891 :ボルドール:2017/06/13(火) 21:51:52.04 ID:whmu5yqr.net
>>890
読点もまともに打てないバカに凄まれてもなぁ

892 :774RR:2017/06/13(火) 21:58:37.24 ID:0FOMDksO.net
>>891
待ってろ!バカども。探し出したる。首洗っとけ!

893 :教習車:2017/06/13(火) 22:40:44.81 ID:H0ABsYkl.net
2人セットが消えたと思ったら、偽者まで登場かい。
免許持ってるかどうかも怪しい。
釣られたらいかん。スルーや。

894 :774RR:2017/06/13(火) 23:31:28.98 ID:Tlf9Y6R8.net
sageてないレスは無視するとスレが荒れないよ

895 :774RR:2017/06/14(水) 06:09:37.84 ID:8UfJhn2J.net
>>893
あほか!お前らが、赤ん坊の時から免許もっとるわ。教習所みたいな所で免許とってへんしな。お前らが、俺を怒らせたんや!絶対覚えとけ

896 :774RR:2017/06/14(水) 06:50:38.18 ID:RMfLRfCp.net
>>895
>>893
あほか!お前らが、赤ん坊の、時から、免許もっとるわ。教習所、みたいな、所で、免許、とってへんしな。お前らが、俺を、怒らせたんや!絶対、覚えとけ

じゃねーの?wwwwwwwwwwwwww

897 :ボルドール:2017/06/14(水) 12:17:31.56 ID:/hxeVP9u.net
大阪弁か関西弁か知らんがあの辺の言葉使う奴はバカっぽいな。
句読点以前の問題だ。

898 :774RR:2017/06/14(水) 13:09:15.68 ID:xa7BFpIJ.net
ボロドール()

899 :774RR:2017/06/14(水) 20:28:47.14 ID:aHe98NDQ.net
まさに2ちゃんねるの醍醐味。
愉しませてくれたまえ。

900 :774RR:2017/06/15(木) 04:36:14.00 ID:5TyD1/WO.net
ツーリングしてたら自分と同じ赤黒のCBXカラーに初めて会ったわ
女の人が乗ってたな

901 :774RR:2017/06/15(木) 11:54:27.89 ID:zejn8t2a.net
スペンサーカラーや赤黒のRC42は希少価値があっていいよね。

発売された時、目立って良いなと思ったけど自分でメンテするのに
限定色は後々部品交換で苦労しそうで買えなかった。

自分のRC42と同じ赤白や青白に乗っている人を見ると、バイクは好きだが
磨いているより走っていれば幸せというライダーなのかなと思ってしまう。

個人的には、現行CB1100みたいな旧車風で無いところが良いと思う。

902 :774RR:2017/06/16(金) 23:04:38.57 ID:jbtSFdfC.net
標準車と教習車のブレーキパッドは別物ですか?(特にリア)

903 :774RR:2017/06/16(金) 23:05:55.92 ID:+v1NF3cv.net
別だよ

904 :774RR:2017/06/16(金) 23:07:45.32 ID:Ve4oDW2n.net
1分とかからないレス素晴らしい!

905 :774RR:2017/06/16(金) 23:08:41.19 ID:7OduPeOI.net
1分は超えてるな。

906 :774RR:2017/06/16(金) 23:14:38.81 ID:jbtSFdfC.net
>>903
有り難う御座います。
教習車用というのが見つけられず「もしかして共用?」
なんて思ったのですがまた探してみます。

907 :774RR:2017/06/17(土) 00:36:23.29 ID:fVHqEya7.net
教習車の記事は下記で解説している。
部番は載っていないのでドリーム店で教習車用のリアパッドを注文するのが一番簡単だ。

2potのパッドだと6千円ぐらいだが安い社外品だと利きが悪い減りが早いとかあるので
純正がお奨めだ。

https://www5.atwiki.jp/cb750/pages/34.html

908 :774RR:2017/06/17(土) 07:54:57.77 ID:7jZhoWQF.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l395268305
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g221027034
■適合年式/モデル名 (型式)00年式 CB750L  (シート下フレーム白シールの型式)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l395268717
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g221027446
■適合年式/モデル名 (型式)07年式 CB750L 7  (シート下フレーム白シールの型式)

CB750教習車用 リアブレーキパッド、モデル型式で区切って2種類あるみたいですね
安いので、私はココで買いました…
ブレーキディスクの歪むのが嫌なので、何も面取りせずに組みましたが
ブレーキ鳴きなどの問題は今の所起きておりません、普通に使えます。

909 :教習車:2017/06/17(土) 11:15:16.51 ID:Q3VCIhmD.net
>>906
品番は違いますが、ためしにフロントのを外して仮でリアに装着してみてください。
Lt(1150001-)06435-MW-A91
Lw(1200001-)以降06455-MY9-405(フロント共用)
材質はしらん。

デイトナのブレーキパッド適合表がデイトナサイトから確認できると思います。
CBR250RR、CB-1、NC750Sなど多くの車両と共用です。

格安指向でしょうか?性能指向でしょうか?

910 :774RR:2017/06/17(土) 19:53:46.22 ID:lbs9Q0Ze.net
>>907>>908>>909

おぉ!凄い!皆さんの貴重な知識を分けて頂き有り難う御座います。
今後とも宜しくお願い致します。
>>909
格安品の「純正同等」という文言にひかれます。

911 :774RR:2017/06/17(土) 20:47:38.51 ID:SI4Qug+V.net
命を預ける部品はケチったらあかんで

912 :教習車:2017/06/17(土) 21:57:06.24 ID:Q3VCIhmD.net
よく分からないメーカの純正同等は当たりはずれがあるお。
雨の日目茶効かないとかは分かりやすいし、減りが早いのもまあ許せるけどディスク攻撃最高はがっかりする。
時間経ってから気が付く。

中古でリアが無駄になるけど。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o185691624

それか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/248361112

古いのは上手くいけばアスベスト。ホンダはどのくらいの年代までかは良く知らない。
古いのは左右別販売だった。片方だけ買うやついないと思うが。
本当にチャレンジなら、念のため社外パッドーメーカサイトで適合確認してください。

913 :774RR:2017/06/18(日) 02:25:19.35 ID:RXo1ntdi.net
話が少し逸れるけど・ 少し語らせて
作業車関係の部品を作っている下請けの会社に直で部品発注できる買えるルートがあって本当は元請の大手から発注しないといけないんだが
元請から買うと 20万するものが下請けから買うと12万しかしないんだ。
部品に差は無くてただ元請のから買うと元請のハンコがあるくらい
このことを知ってから純正品は買わなくなったな; 純正でいいのはミラーくらい

914 :774RR:2017/06/18(日) 14:57:24.23 ID:Cty8F86s.net
ガキかよ

915 :教習車:2017/06/18(日) 17:03:17.52 ID:8pL+ap2g.net
元請けの社員とか、事務のお姉ちゃんはどこから給料もらっているのだ?
その人たちはどうやって暮らしていくのだ?
その先が中国からの輸入で多くの日本人失業した理由のひとつでは?

916 :774RR:2017/06/18(日) 17:43:52.26 ID:t4HXbCGZ.net
グローバル化の行き着く先は日本人の手元にすぐ壊れる(壊れた)大陸製品が残るだけなんだな
その他は全て失う
雇用も人材も

917 :774RR:2017/06/18(日) 18:23:35.69 ID:3bWsC5H8.net
ホンダ車部品の海外生産比率多いってよく見るんだがあれホント?

918 :教習車:2017/06/18(日) 21:35:55.34 ID:8pL+ap2g.net
バイク自体海外生産のモデルがあるしね。
資源の無い国日本。
どこまでの材料を海外産とするかですね。黄銅鉱、鉄鉱石などまで行くと何%やろか。
そや。原油があった!!

大陸の製品でも安くて耐久性ある物も出てきているからヤバイ。

919 :774RR:2017/06/19(月) 01:05:22.26 ID:z9EWSRYY.net
確かにあれ不思議
月一回は変にだらしなく乱れて中で出して言うしその癖機嫌が悪いと触るな言ってくるから辛い

920 :774RR:2017/06/19(月) 01:06:17.81 ID:z9EWSRYY.net
ごめん間違えた

921 :774RR:2017/06/19(月) 20:11:27.79 ID:jXRyEo2S.net
空気嫁

922 :教習車:2017/06/19(月) 21:19:45.79 ID:+k+vXiaZ.net
真の爆撃先がどこか気になる。

オリエンタル工業とか良く出来ていると思う。
目茶高いし処分する時どうするのかと思うが。

923 :774RR:2017/06/19(月) 21:23:24.67 ID:OpyBZhSr.net
>>922
処分はメーカーが引き取ってくれるらしい 無料かどうかは知らんが

924 :教習車:2017/06/19(月) 21:55:34.59 ID:+k+vXiaZ.net
河川敷か踏み切りに放置しかないと思っていた。
引き取ってくれるのでしたら、安心ですね。

925 :774RR:2017/06/19(月) 21:59:39.97 ID:8g90qNnM.net
孤独市した後の事を考えると...

926 :教習車:2017/06/19(月) 22:16:44.64 ID:+k+vXiaZ.net
同じ棺おけに入れてもらうとか。

バイク含め他の遺品も同じかもしれない。
誰かが何とかすると思う。
この先増える社会問題でしょうね。

927 :774RR:2017/06/21(水) 22:29:51.75 ID:gdq9dFNd.net
CBってつまらないとかダサいとか言われまくってるけど、合う人は本当に合うバイクのような気がする
ただ、空冷でナナハンでキャブが好きって人はゼファーとか旧車系買った方が絶対に幸せになれると思う

928 :774RR:2017/06/21(水) 23:02:20.00 ID:gvAva5IV.net
>>922
車両価格が2倍以上して
盗難のリスクが数十倍に跳ね上がってもか?
ゼファーを買って3日以内に盗まれた話なら飽きる位知っているぞ 
犯人は ゼファーを見かけたら、クルマで自宅まで尾行するらしい…
翌日にはバイクが行方不明になっているっていうね

929 :774RR:2017/06/21(水) 23:05:00.48 ID:gvAva5IV.net
>>928>>927 に対しての返信です。 スマソ

930 :774RR:2017/06/22(木) 16:36:17.93 ID:7aoWM3oz.net
>>928
> 車両価格が2倍以上して
> 盗難のリスクが数十倍に跳ね上がってもか?

ゼファーとかZ乗りってそれも承知で乗ってるんだよね。
同じバイク屋のお客さんのZ1がガレージ破壊されて盗まれたんだけどまたZ1買ってるし。

盗難リスクが低く、手に入り易くて安い空冷750キャブって言われたらRC42かZR-7くらい?

931 :教習車:2017/06/22(木) 20:18:07.57 ID:Jl5FUTDy.net
CBX400とか乗ってる時に「降りろ」と脅され、取られたとか。
FZ、XS750、GS750、ナイトホークとかいかがでしょう。

932 :774RR:2017/06/23(金) 00:06:08.99 ID:NV01L2yP.net
RC42って何か野暮ったい見た目のような気がするんだが何が原因なんだ?
タンクとサイドカバーに繋がる辺りのデザインがそう感じさせるのか?
でもそんなCBが嫌いじゃない

933 :774RR:2017/06/23(金) 06:56:24.94 ID:R8sd27fl.net
明日納車だ。
早く乗りたいよー

934 :774RR:2017/06/23(金) 10:10:05.83 ID:qxjy3xuc.net
>>932
タンクにしろサイドカウルにしろ全体的にぼってりしてるからじゃないか?

最近のCBみたいにカチアゲシートカウルにしなくてもいいから、
もう少し横から見たときのシートカウルを薄くしただけでもスポーティーになると思う。

ゼファー750とかタンクからシートカウルに向かって線が細くなっていくけど
RC42は紡錘形というか樽みたいなイメージ。

>>933
おめ!いい色買ったな。

935 :774RR:2017/06/23(金) 13:30:33.02 ID:imnEkIs9.net
>>932
「RC42って何か野暮ったい見た目のような気がする」は、赤白カラーに乗っている俺も感じる。

2004年に赤白カラーが出てホンダっぽいカラーリングで好きに成ったが、単色の頃は
乗りやすそうなバイクだけどFと比べるとかなりじみなバイクの印象だった。

単色のRC42は乗っている人には申し訳ないけど、空冷CB400フォア以外のCBは単色が
似合わない感じがする。
(カラーリングがイマイチでも大抵のCBは良いバイクだと思うが。)

ゼファーが出た90年代は水冷車全盛で空冷2バルブなど興味が無かった。
27年経って自身が空冷車を良いと思うのは乗り手がだいぶ旧型に成っているせいかな。

936 :774RR:2017/06/23(金) 16:17:24.49 ID:li5YkfsI.net
>>933
オメ色

>>934
樽みたいな感じは言い得て妙www
確かにシートカウルはもっと薄くても良かった気がする。
赤白/青白とかのシートカウルが2色に別れてると思うけど、丁度その分かれ目辺り位までの厚さだと個人的には良かった気がするな

あと、シートカウル下のグラブバー?も厚く見える原因になってる気がする。
写真を加工して消してみると違って見えるんだよね。


>>935
何か、のぺーっとしてるって言うかモッタリしてる感じというか…ww

でも、なんだかんだそんな地味っ子で素朴な感じのRC42が好きだから誤解しないでくれ

937 :教習車:2017/06/23(金) 18:08:51.51 ID:50kgvIE+.net
樽って・・・うちの嫁ですね。
太短い。あまりパワー感じないけど、丈夫で、ここぞ!というときは結構粘る。

RC42は最近の400より全長小さかったりしますが、自分で納得できるもの乗ればいいと思います。
最近のバッタみたいなのや、リアが細いのは個人的にあまり好きではないです。
でも、インジェクター乗りやすい。体感的にキャブ車より遅いけど、並んで競争すると結構速い。

938 :774RR:2017/06/23(金) 19:21:09.20 ID:+5V25Fm6.net
盗難対策なら、FZX750がいいぞ。
なんといっても、教習車バイクだからなw
そのクセ、エンジンはFZ750とほぼ同等だから無駄に速い。
平気で10000rpm以上回るし、直線は確実にRC42よりも速いな。

足回りが糞だけどなw

939 :774RR:2017/06/25(日) 17:19:01.78 ID:aZ+9GTeO.net
RC42 のエアエレメントを社外品?の物に変えたら、
オイル上がりだと思える白煙がすっごく減ったよー(笑)
普通に交換時期だったのかも…
でも、吹けが良くなった代わりに「ドヒュドヒュ」言わなくなった感じです

エムゴ EMGO エアフィルター 17211-MJ0-950
91年-02年 ナイトホーク CB750 用 12-90360
EMGO(エムゴ) 価格: ¥ 2,195 + 送料

AMAZONで購入w

940 :774RR:2017/06/25(日) 18:49:33.32 ID:zrRqlflF.net
>>939
スゲエな、このフィルター
吸気口が大きいから輸出仕様と同じだろ
それでこの値段だし、試すか

941 :774RR:2017/06/25(日) 22:01:23.95 ID:hNkpZAqK.net
値段は純正と変わらないだろ。
送料不要だから近くのドリームで買えばイイ。

942 :774RR:2017/06/26(月) 08:06:56.95 ID:ALeyQNQR.net
家の近所のウィング店は、
部品発注すると、1回?3百円の手数料を盗られた。
加盟店なんて、まぁ看板料は盗られてるだろうけど、
部品の仕切り価格でも儲けが(25%近く)出てるのに…

943 :774RR:2017/06/26(月) 14:17:49.78 ID:teqg3+8d.net
>>942
バイク部品見積りで手数料??
そんなのはじめて聞いたw
ディーラー系でそれなら潰れたほうがいい。

944 :774RR:2017/06/26(月) 18:44:16.20 ID:ALeyQNQR.net
>>943
今帰宅…
ウソでは無くて、レーシングワールド(市川)や、
WE・BIKEの部品見積もりでも同じ価格(メーカー定価+税)
なのに、家ではこの価格では出せない!って言われ、324円高い価格を請求された。
他にも江戸川区東葛西の葛西橋通りの中古車屋が2軒向かい合ってる所で注文したら、
片側の店では105円請求された→ソコで買ってやったのに…

945 :教習車:2017/06/26(月) 20:33:08.96 ID:QWVFg+fZ.net
前は見積もりだけで、品番など調べよそで取引は嫌がりますね。
電話代とか送料の経費でしょうか。
最近はネットですし、気になるなら手数料の要らないよそで買うのが得策ですね。

業務用の空調機とかは、故障の見積もりに来てもらうだけで、直さなくても無条件で1万くらい取れれますね。
カメラの修理もどっかの村に取ると、無条件で1080円だった希ガス。

946 :774RR:2017/06/26(月) 20:59:03.35 ID:ALeyQNQR.net
>>943 >>945
なんか勘違い?されてるようですが…
自分はパーツリストを持ってて、
Webikeで価格を確認済みで、
来週末に整備をするから、急いで無いから、
そのバイク屋で発注をお願いします!って、
先に言って注文したら、
発注コンピュータを入力後!
家ではこの価格では出せません!って言われ、
帰宅後、領収書を電卓で計算したら、
差額が324円でした。

947 :774RR:2017/06/26(月) 22:33:37.43 ID:VcWOo7wU.net
自分がお世話になってるバイク屋は手数料なんか取らないし、端数はおまけしてくれる。

ホンダとかスズキの部品って4輪のディーラーで頼めないのかな?
もちろん品番は分かってる前提で。

948 :774RR:2017/06/27(火) 11:30:10.62 ID:/+8v2DYB.net
>>945
コテを名乗るんなら そろそろ酉を付けてくれんかな

949 :774RR:2017/06/28(水) 20:15:55.35 ID:hcEpCPl7.net
1年ぶりにキャブの同調を取った。
吹け上がりも良くなったけど、低速でのギクシャクした感じがだいぶなくなった。

950 :教習車:2017/06/28(水) 21:09:03.51 ID:pJ8FMSKF.net
>>948
うるせーよ、バカ。

951 :774RR:2017/06/29(木) 02:28:52.88 ID:2r0q5RDe.net
バイク屋は儲からない商売だけに、バイク乗りが支える必要がある。
ボッタくり過ぎたら何だが、まぁ乗ってるバイクのためにも支えてやんなさい。

952 :774RR:2017/06/29(木) 21:11:24.49 ID:K/MbA3r3.net
>>950
自分の発言に責任持つならば酉付けるのは当然だろ

953 :774RR:2017/06/30(金) 20:53:46.83 ID:4ZiXGpoF.net
責任持ちたくないから酉付けたくない。
うるせーよ馬鹿は極めて正常な反応かとw

954 :774RR:2017/06/30(金) 22:41:09.14 ID:09vaxbQG.net
嫌われてるのは自覚しているようだ

955 :教習車:2017/06/30(金) 22:48:35.46 ID:He9jz3dv.net
あくまで1個人的な意見でありますが、正常な反応ではないと思うが。
文章からして、別だと判断出来ると思う。

もし子供とかがあんなふうになったら悩む。
親と今まで付き合ってきた周りの知人らに感謝しますわ。

956 :774RR:2017/06/30(金) 23:27:01.40 ID:L6tyFmFa.net
CB750 RC42
絶版になってもゼファーみたいにプレミア価格になったりしないんだろうな…w

957 :教習車:2017/07/01(土) 07:15:13.97 ID:uaD4+3Tp.net
すでに、絶版になって久しいですね。
バカじゃないの?

958 :774RR:2017/07/01(土) 10:00:07.28 ID:dR9RsjkJ.net
> 絶版になってもゼファーみたいにプレミア価格になったりしないんだろうな…w

この話定期的に出るよね。

外装以外の一通り主要なメンテが終わったんで何か弄るネタを探そうと思ったんだけど、
アフターパーツも流用情報も少ない車種だから難しいね。

NC29のホイールを手に入れたから付けてみるんだけどホントにカラー作製だけで行けるのか心配。

959 :774RR:2017/07/01(土) 11:38:10.62 ID:psCTXNPZ.net
カワサキは基地外サポーターが多いから忍者でもゼファーでもアフターパーツが出てメンテしやすいということで中古車も値段が張るけど、
あれは一種のバブルに近いもんで、価値以上の値段だと思う。

960 :教習車:2017/07/01(土) 13:21:56.83 ID:cUJOpKA0.net
今日バッテリー死亡。
中古の中華製がついていたが、外してよく見るとPTX7L-BS。
250のやつではないですか。
約1年半よくつかえたものだ。

961 :774RR:2017/07/01(土) 14:16:45.23 ID:SQrXXiz9.net
>>959
部品供給が長いのも影響してると思うけど
人気が出る→アフターパーツが充実する→市場価格が上がるという好循環が生まれるしね。
バブルであることは間違いないけど。

カワサキ・スズキはメーカーにファンが付くイメージだけど
ホンダ・ヤマハは車種ごとにファンが付くイメージ。

自分の周りを見てもカワサキ・スズキに乗ってるのは、
そのメーカーのバイクしか興味ないっていう奴が多い。

962 :774RR:2017/07/01(土) 20:05:41.39 ID:SXrOmu6Q.net
生粋のヤマハ党だが、RC42も結構好きだなぁ。
一時期、本気で新車購入も考えたw
他にもCB125Tも好きだし、以前MBX50Fにも乗ってた。
まぁ、他メーカーのバイクを知る事で、
自分の乗ってるバイクの良し悪しも見えてくるってもんなのかもな。

963 :774RR:2017/07/02(日) 00:24:54.12 ID:Ie8YD9y0.net
Z900RSが正式にロールアウトしたらおまいら買うの?俺のRC42まだ3万も走ってないんで当分はこっちだけど45歳という年齢を考えると最後のバイクはZかなとか考えてる。
CB1100よりかっこいいもん。

964 :教習車:2017/07/02(日) 11:20:01.82 ID:vYbq7SsJ.net
後期高齢者手前の人でもCBX750乗っていますし、個人差あると思いますが大丈夫だと思いますよ。

死んだ中華バッテリー。
あけるなと書いている蓋開けると、液がなくなっていた。MFだけど蓋が甘かったみたい。
やはり中華。
蒸留水注入したら、パルス充電器で9時間充電できて、復活してしまった。
使いながら、安売りの国産品探します。

965 :774RR:2017/07/03(月) 20:02:57.90 ID:vOzLQQUP.net
教習車しね

966 :教習車:2017/07/03(月) 20:49:57.49 ID:D+3NaEWR.net
まことに不本意でありますが、ご要望にお答えすることは出来ません。
ご希望に添えず大変恐縮ですが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

967 :774RR:2017/07/03(月) 22:13:38.89 ID:B5GpQ5dX.net
>>966
ローン審査に落ちたときこんなメールが来たなぁ。

968 :774RR:2017/07/04(火) 16:29:08.51 ID:gD/n1U4B.net
>>963
俺はこれが最後の大型
まだまだ数年先だけど
次は原ニ辺りのスクーターかカブかな
でも、250のVTR辺りもいいなあ
とにかく車検がないやつだね

969 :774RR:2017/07/04(火) 23:40:32.86 ID:OqUXEZd+.net
スロットルケーブルの戻し側が切れたぽい ><

ハンドルアップスペーサ分パッツンパッツンだったのが原因かもしれんが

970 :774RR:2017/07/05(水) 12:18:22.47 ID:J7IZOMAB.net
最後に乗りたいバイクは人それぞれで100万、200万出せる人は凄いな。

空冷大型で自分が普段乗りを気軽に出来るのは、RC42とXJR1200、1300ぐらいだな。

個人の意見だがZや旧車はカッコいいが金がかかりすぎて乗る気にならない。

現行CB1100はレトロ調で好きじゃないし。

971 :774RR:2017/07/05(水) 18:44:22.35 ID:ysJFNquA.net
教習車こわれろ

972 :774RR:2017/07/05(水) 20:20:45.14 ID:bxCTimqM.net
>>966
狂臭者 お前の糞日記は見たくない! 消えろ!

973 :教習車:2017/07/05(水) 21:19:37.92 ID:AxUKiHKf.net
壊れたら、日記を書くネタが出来てしまう。

復活バッテリー調子良すぎるのでしばらく使う。
シールドバッテリー振るとわずかに液の音がするのが正常っぽい。
電子天秤で、水の量重量管理するといけそうっぽい。

974 :教習車:2017/07/05(水) 21:24:45.23 ID:KpadBp8H.net
>>971-972
君たちが明日、事故って死ぬように呪いを掛けた。

975 :774RR:2017/07/05(水) 21:52:11.84 ID:Oinc5Rie.net
>>974
嫌われるわけだなwww 

976 :774RR:2017/07/05(水) 23:42:46.29 ID:e/bCG+0x.net
>>974
人を呪わば穴二つ

977 :教習車:2017/07/06(木) 10:19:42.44 ID:U6EUcoOU.net
少し遠いので、高速走らないといけないし、呪いが気になってしょうがないので出かけてくる。

978 :774RR:2017/07/06(木) 12:15:13.08 ID:R0KF4nlP.net
>>977
おまえが呪ったんだろうがバカ

979 :教習車:2017/07/06(木) 15:46:31.76 ID:U6EUcoOU.net
のろいのは偽者と分かるから、自演っぽいですね。

バッテリーが復活して、エンジン熱いとき始動時、一瞬カッって言う音が全くしなくなった。
バッテリー端子の電圧が16Vから14Vになった。
2000回転以下が重くなったような気がする。

遠かったー。SC54(微妙に違うけど)よりちと疲れる。無事帰投。

980 :774RR:2017/07/06(木) 19:47:09.32 ID:CSl6vzS7.net
ブログってモノ、知ってるかね?
わざわざ便所の落書きなんぞに書き込むよりも、
はるかに効率良く備忘録化出来るぞ。

まっ、相手して欲しくてワザと書き込んでるんなら、
止めはしないがねw

981 :774RR:2017/07/06(木) 23:05:57.55 .net
埋め

982 :774RR:2017/07/06(木) 23:07:19.63 ID:h7XszuSF.net
>>979
臭せーんだよ教習車

983 :774RR:2017/07/07(金) 16:52:30.00 ID:mAIpZxFT.net
>>982
おれのケツ舐めろ

984 :774RR:2017/07/08(土) 11:05:49.65 ID:fXSjMlWG.net
 
次スレ

【空冷4発】 CB750(RC42) Part61 【ナナハン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499478942/

985 :教習車:2017/07/08(土) 18:52:05.07 ID:rDQMrGXY.net
とりあえず埋めていこう。

986 :774RR:2017/07/08(土) 19:06:37.32 ID:aI9PDEz8.net
ほい

987 :774RR:2017/07/08(土) 20:59:32.33 ID:0gOMXxgv.net
教習者しんでくれんかな

988 :教習車:2017/07/08(土) 21:29:54.55 ID:rDQMrGXY.net
かなり前、爆走して壁に当たって亡くなった教習者がいる。

989 :774RR:2017/07/08(土) 22:54:46.74 ID:1RGUkLCw.net
埋めますマン着任しました

990 :774RR:2017/07/08(土) 22:55:13.62 ID:1RGUkLCw.net
では埋めて行きましょう

991 :774RR:2017/07/08(土) 22:55:34.94 ID:1RGUkLCw.net
とにかく埋めましょう                        

992 :774RR:2017/07/08(土) 22:55:56.27 ID:1RGUkLCw.net
ちゃっちゃと埋めちゃいましょう

993 :774RR:2017/07/08(土) 22:56:12.20 ID:1RGUkLCw.net
ほかに投稿ありませんか                               

994 :774RR:2017/07/08(土) 22:56:30.40 ID:1RGUkLCw.net
レスデータは補完します               

995 :774RR:2017/07/08(土) 22:56:47.98 ID:1RGUkLCw.net
投稿は締め切りました                            

996 :774RR:2017/07/08(土) 22:57:13.54 ID:1RGUkLCw.net
データ補完しました

997 :774RR:2017/07/08(土) 22:57:29.81 ID:1RGUkLCw.net
閉店準備中                     

998 :774RR:2017/07/08(土) 22:57:48.41 ID:1RGUkLCw.net
シャッター下ろします                             

999 :774RR:2017/07/08(土) 22:58:11.95 ID:1RGUkLCw.net
<< 糸冬 予 >>                                                         

1000 :774RR:2017/07/08(土) 23:58:37.54 ID:v4r2kzow.net
1000なら部品供給打ち切り

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200