2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part40【4バルブ】

1 :774RR:2016/11/23(水) 17:34:24.23 ID:ivZ9btci.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part39【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472810639/

■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435152917/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

■(バイク板) 関連スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part37【4バルブ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444263390/

465 :774RR:2017/01/14(土) 06:30:25.45 ID:gaAUfHfX.net
だからローサスペンションとか日本固有の仕様じゃないから アメリカでも売ってるよ

466 :774RR:2017/01/14(土) 07:48:50.17 ID:ASoPLqnB.net
短足チビのくせに上から目線で、嫉妬とか言われてもねー

ちなみにGSLC乗りですけど

467 :774RR:2017/01/14(土) 08:28:31.19 ID:yBYpnGZC.net
小金持ち以上の短足チビオヤジがバンバン新車買わなくなったらディーラー縮小しそう。。。

468 :774RR:2017/01/14(土) 08:42:56.64 ID:QirjQnCh.net
ローダウン、ローシートで重心が低くなることはメリットだと思うよ
ゲロアタックするのにも都合がいい
他人に対してサスペンションのストロークがとか足が曲がりすぎてとか言っている人は性能を充分に使い切れてないというコンプレックスを抱えた人かな
雄大なオートバイなんだから心も大きく寛容な心を持たないと台無しだよ

「チビ、短足」をNGワードに追加した

469 :774RR:2017/01/14(土) 10:18:08.87 ID:IImNneDW.net
確かにゲロアタックは二足歩行前提だからな

470 :774RR:2017/01/14(土) 10:20:57.79 ID:O3GCYzIf.net
前に足がつかないから縁石使って降りてたおっさんいたけどそこまでして1200GSに乗らないといけないのかって思ったわ。他にもいいバイクあるだろ

471 :774RR:2017/01/14(土) 10:54:13.46 ID:pai5f0nY.net
>>470
そのオッサンの肩を持つわけじゃないが、身長は本人が選べるものじゃないし
他人が文句を言っても意味ないと思う。むしろそうしたオッサンが経済活動の重要な
位置を占めてると考えてみては?

472 :774RR:2017/01/14(土) 11:42:23.77 ID:sVYyADwW.net
体格に恵まれないのに、好きなものに乗りたくて創意工夫したりと、情熱的でイイことだと思うがな。

473 :774RR:2017/01/14(土) 12:03:48.15 ID:y/+xkJC4.net
>>289
人間無い物ねだりだ。
短小軽薄なおじさんが
でかくて威厳の在るものに
憧れる事くらい許してやれよ

474 :774RR:2017/01/14(土) 12:17:33.26 ID:3gmf68mx.net
STDで十分な性能が確保されてるのを悪くしてるだけ。
190cm股下90くらいの人間なら楽々扱えるんだからそうなればいいじゃんw

無理なら小さいバイク乗る方が良いよ。体に合ったものを選んだほうが安全だよ

475 :774RR:2017/01/14(土) 12:25:07.43 ID:izkla19l.net
小柄な俺が言う事ではないのかもしれないが
あえて異常な体型向けを標準にする必要は無いと思う。
車種によるけどコンフォートかローシート標準にしてウルトラローやハイシートがOP扱いが妥当だろ
身長170以上あってシート高850が辛いのは甘え

476 :774RR:2017/01/14(土) 12:28:13.64 ID:QirjQnCh.net
体格が良くてもおつむの中の性質が悪いと他人を不快にするからなぁ

477 :774RR:2017/01/14(土) 12:36:32.70 ID:sVYyADwW.net
日本人の成人の平均身長が171センチ程度だからな。

478 :774RR:2017/01/14(土) 12:40:56.59 ID:sVYyADwW.net
成人のうち、60歳以下の現役層に限ってな。

479 :774RR:2017/01/14(土) 12:50:14.63 ID:d+fLrRg1.net
お金がないと余裕がなくなる方が多いですね。

480 :774RR:2017/01/14(土) 13:07:55.56 ID:hLvnMLPp.net
>>476
頭に栄養が回らなかった人もいるんだよ。

481 :774RR:2017/01/14(土) 13:22:15.49 ID:QirjQnCh.net
>>479
お金や持っているものを誇っている人は、それを失うと狼狽するものです
お金がなくても精神的に豊かな人は少なくありませんよ(^-^)

>>480
栄養は大切ですね!
心の栄養を補充しに走りに行きたいなー

482 :774RR:2017/01/14(土) 13:47:42.07 ID:ocPk2EA9.net
でもさ、170あれば通常車高で充分扱えるよね。俺は167だけど、通常車高で乗ってるよ。足付きは片足の指の付け根程度だけど、バイク乗ってて足を着いてる時間なんて極僅かなんだし、あんまり気にしないほうが良いと思う。
でもアドベンチャーは無理だっ

483 :774RR:2017/01/14(土) 15:08:37.11 ID:QirjQnCh.net
フラットな路面ならそれほど問題ではないのですよ
不整地やガレたところで足ついて扱おうとするときハードルが高くなるんです
走る場所によっては車高下げる機能があってもいいと思う

484 :774RR:2017/01/14(土) 15:25:25.48 ID:buwfafhA.net
168cmですがGSAのローダウン買おうかと思ってます。
だいじょぶでしょうか?
CB1300SBとかVスト1000の標準シートでは普通にのれます。
チビデブですがハゲではありません。

485 :774RR:2017/01/14(土) 15:47:05.97 ID:3gmf68mx.net
乗れると思うけどすごくカッコ悪いからオススメしないな

486 :774RR:2017/01/14(土) 16:27:12.87 ID:CkgM8MeJ.net
>>484
好きなバイクに乗るのが一番だぞ
クソ重いCBに乗れるなら大丈夫でしょう
デブで力もありそうだし
僕は168cmのGirlyだけど、アドべはデカすぎるので無印GSにした
2017年型のラリーパッケージもかっこいいぞ♪

487 :774RR:2017/01/14(土) 16:43:09.34 ID:xuroS92T.net
自分はGS乗ってるけどCB1300は乗れんわ

488 :774RR:2017/01/14(土) 17:02:20.82 ID:QirjQnCh.net
日本の林道を楽しむのならアドベンチャーではないGSのほうが楽しいかも

489 :774RR:2017/01/14(土) 17:07:00.47 ID:buwfafhA.net
484です。ありがとうございます。では今度試乗してみます。
ちなみにいま東名の某SAにいるんですが自分のCB1300SBの他はトランザルプがいるだけです。
寒い。

490 :774RR:2017/01/14(土) 17:09:55.37 ID:xuroS92T.net
寒いのによくやるわw
近所に行くのにカブすら乗るのやめたわ

491 :774RR:2017/01/14(土) 18:53:08.89 ID:VXGoSFNp.net
>>468
無理してゲロアタックなんてやったこともない現実味のないレアケースをわざわざ出さなくていいよ。
シャコタン仕様でゲロアタック?www
それも250kgもあるバイクで? しかも舗装路でローダウンローシートが必要な小人が?
こんな嘘がばれないと思ってるお前スゲーなwww

492 :774RR:2017/01/14(土) 19:20:07.84 ID:yb3A0SZa.net
    _, ._
  ( ・ω・) ついに草生やしだしたか・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)WWWWWWWW

493 :774RR:2017/01/14(土) 19:48:20.24 ID:3gmf68mx.net
>>491
そんなに本質突いちゃうとプライドばっかり一人前の下手くそ小人が発狂しちゃうぞ。

494 :774RR:2017/01/14(土) 21:34:17.69 ID:VXGoSFNp.net
マジレスすると俺自身空冷最終のGS買う際ADVと最後まで迷った。
GS=踵少し浮く ADV=親指付け根がやっと着く、平坦路ならADVでも問題ないけど色んな状況を想像してGSに決めた。
178cmの俺でさえこれだけ迷って考えたのに160センチ台でGS選ぶなんて自分の事しか考えてないバカなの?
お前がフラフラして事故したり立ちゴケしたら他人に迷惑なんだよ。
デカイもんに憧れるんだろうが公共の場では自分の趣向より他人の安全を第一に考えるべきだと思うけど間違ってる?

495 :774RR:2017/01/14(土) 21:35:17.48 ID:VXGoSFNp.net
あとGSでゲロアタックって楽しいの?
俺は一年間色んなオフ走って「フラットダート程度なら楽しめる」が結論なんだけど。
今はオフ用に250ccのトレール、オフも走れるツーリングバイクとしてGSを所有してるけど、GSで本気オフしてる人なんているのかな?

496 :774RR:2017/01/14(土) 21:50:45.77 ID:jIJ2dGv5.net
>>494
股下とスキルの帳尻を合わせろという主張なら良いと思うが、低身長=下手という主張は
いかがなもんかと。普通のロードでもシート高820mmで250kg前後のバイクなんてザラだし。
俺はGS系に興味ないから乗らんけどな。

497 :774RR:2017/01/14(土) 23:06:22.41 ID:eI6CXVY/.net
GSやGSAで林道行くやつとかいないだろ。

俺は林道用にクロストレーナー250を去年秋に買った。どんだけゲテモノなんだろうと思いきや、意外にも普通だった笑

498 :774RR:2017/01/14(土) 23:37:33.59 ID:QirjQnCh.net
自分にできないことを否定するなんて…
人それぞれの楽しみ方で乗ればいいと思うけどなー

結局、他人を蔑んでいるここのGS乗りは体格や資金調達に恵まれた人だけが乗れるという優越感を崩されるのがイヤなんだね

499 :774RR:2017/01/15(日) 00:09:49.31 ID:zCo6y5VA.net
資金調達笑ってほどの金額ではないし。。

500 :774RR:2017/01/15(日) 01:03:21.09 ID:Y3Tvxh4M.net
ローダウンとかローシートを求める層が多いから標準仕様になったんだろ。
メインターゲットに合わせるのは企業として当たり前。

501 :774RR:2017/01/15(日) 10:08:04.34 ID:BodkX3sj.net
チビ大国日本のな。

502 :774RR:2017/01/15(日) 11:03:51.65 ID:JQd3P84O.net
爪先立ちで無理して乗るよりいいだろ

503 :774RR:2017/01/15(日) 11:16:29.33 ID:BodkX3sj.net
いや、ローダウンのGS、目黒通りで見かけたけどとてつもなくかっこ悪かった。
足だけじゃなく、チビって上半身も小さいから幅広のハンドルと相まって埋もれてるかのような見た目だったよ。
おそらく160cm台前半くらいなんだろうけど、全然似合わないしやめたほうがいいと思った。
そのおっさんはヒョロガリだったからおそらく倒したら起こせないだろうとも。

チビがでかい乗り物に憧れるのは勝手だけど危ないからバイクより車でやればいいじゃん。
ハマーとかレンジローバーとかでドヤってるほうがマシw

504 :774RR:2017/01/15(日) 11:22:26.78 ID:BodkX3sj.net
>>495
一応GSカップだかチャレンジだか言うイベントがあるみたいよ?メーカー主催のやつ。
動画とか見る限りじゃGSでやってるから大変なだけで、走ってる感じは単なるツーリングレベル。
まぁ確かにあの重いバイクで若干とは言えジャンプ?したりしてるけどさw
モトクロッサーとかEDレーサーでやればよくね?って感じ。

505 :股下77GS乗り:2017/01/15(日) 11:51:45.50 ID:5VQEVUXj.net
チビを馬鹿にしてるだけの阿呆はスルーな

506 :774RR:2017/01/15(日) 12:17:23.15 ID:Ag1lXIi1.net
林道行かないのであればローダウン仕様の方がワインディング性能は良いんじゃないか?

507 :774RR:2017/01/15(日) 12:23:34.34 ID:QI0ttv+W.net
なんか変なのが居着いちゃったな。お前らが構ってあげちゃうから…

508 :774RR:2017/01/15(日) 12:47:09.02 ID:ncjqRyiG.net
230kg超えるバイクで
ゲロ道行く必要性?
自分一人で遭難するのは良いが、
他人は巻き込むなよ。
短足はセローに乗ってろ。
ハゲ・デブでも扱えるやつは良し。

509 :774RR:2017/01/15(日) 13:33:28.61 ID:ds3grYvf.net
>>506
シリンダーを地面に擦りやすくならないか?

510 :774RR:2017/01/15(日) 13:39:48.81 ID:sz9I6mvZ.net
エアか?イメージと違って擦らんぞ

511 :774RR:2017/01/15(日) 14:04:36.10 ID:2MJCjhgo.net
>>510
自分のは、ノーマル車高なんでわからんが、取説によるとローダウンは、許容バンク角が減少するからそこを考慮すして走行スタイルを調整しろと、考慮する必要があると、記載されてるぞ。読んでみそ。

512 :774RR:2017/01/15(日) 14:06:09.01 ID:2MJCjhgo.net
ついでにローダウンは、走行快適性も制限される可能性があると、さ。86ページだよ〜。

513 :774RR:2017/01/15(日) 14:21:53.83 ID:BodkX3sj.net
そもそも本来の設計から大きく外した仕様なんてのはロクなもんじゃない。
ここでローダウンを推奨してるような連中も、仮にメーカー以外のところで全く同じもの作ってたら完全否定だろうが

514 :774RR:2017/01/15(日) 14:39:54.11 ID:ncjqRyiG.net
結論
ローダウン仕様GSに
ドヤ顔で乗ってる短足は
情弱
OK?

515 :774RR:2017/01/15(日) 14:46:07.04 ID:emBPqRB+.net
自分のバイクを自分が正しいと信じる仕様で乗れ、他人の事は構うな

516 :774RR:2017/01/15(日) 16:10:44.16 ID:GB8z4baE.net
>>513
ウィルバースは代理店がクソだから簡単には安く買えないな以外評判良いと思うよ

517 :774RR:2017/01/15(日) 17:02:49.75 ID:JKJgUCT4.net
設計者のお仕着せに従いたければ従えばいい
自分で納得できる仕様に加工して結果に責任をもって乗るのもありでしょう
楽しみ方は一つではないのだからね

各々の理想を自分の領域で追求していることを中傷するのはオトナのすることではないね
他者の価値観を尊重する人こそ自由人だと思うよ

518 :774RR:2017/01/15(日) 17:18:42.94 ID:5VQEVUXj.net
そもそも欧州人向けに作ってるバイクだからな
乗りたい人、特に女性ライダーにとっては、ローダウン仕様は朗報だろう
その点、BMWやHondaは偉いなと思う

>>509
その前にセンタースタンドが接地するので無問題

519 :774RR:2017/01/15(日) 19:42:31.79 ID:i4wwVQeI.net
たかが178cmのホビットが自分よりチビを必死で叩く姿が笑えてならない

520 :774RR:2017/01/15(日) 20:10:48.43 ID:ncjqRyiG.net
アフォばかりかと思いきや。
BMW乗りには
比較的賢者が多いことは
良く判ったよ。
ありがとう。

521 :774RR:2017/01/15(日) 22:21:50.93 ID:5VQEVUXj.net
うちの兄は小学校6年生で175cmくらいはあったからなぁ
(もはやおっさんの現在は187cm)
178cm程度で自慢ってのもアホだな

522 :774RR:2017/01/15(日) 22:23:39.53 ID:sz9I6mvZ.net
中学生なんだろ

523 :774RR:2017/01/16(月) 00:23:33.37 ID:GnOoZkZB.net
185cm以下はチビ

524 :774RR:2017/01/16(月) 00:37:18.62 ID:hPyRMMT1.net
178センチ位が一番バランスいいし日本でも困らない理想的な身長だというのが現実なんだな。
187センチの日本人なんて巨人病入った柔道の篠原みたいなの多いから羨ましいなんてだれが思うの?www まあ160センチのチビから見ればそれの方がマシなんだろうな。
それに自慢してないでしょ?
謙虚にGSAを諦めたという話なんだけど日本語ダメな人か悔しくてパニくってんのかwww

とにかく低身長の足ツンツンは見ててハラハラするから止めて欲しい。
あとローシートでハンドルにしがみついてしかもスクリーンにスッポリ隠れてるのはなんか痛々しいし悲しくなる。

525 :774RR:2017/01/16(月) 01:06:20.18 ID:M653crQX.net
長文お疲れ、もう寝なよ

526 :774RR:2017/01/16(月) 01:41:26.47 ID:lwBeLyE2.net
>>524
コテハンつけろ。

527 :774RR:2017/01/16(月) 06:27:58.80 ID:kK1soJY2.net
ここワッチョイは付けられるのか?

528 :774RR:2017/01/16(月) 06:39:47.04 ID:wq3hbX3U.net
>>524

長文ごくろう。

読んでないけど

529 :774RR:2017/01/16(月) 07:12:44.85 ID:tTdmllEw.net
GSA諦めて後悔していると言う事はわかりました。

530 :774RR:2017/01/16(月) 08:32:32.69 ID:jVhzOVhI.net
>>524
残念だな
うちの兄の容姿は出っ歯ではない明石家さんまといったところだ
たかだか187cmくらいで篠原氏やジャイアント馬場氏のようにはならんだろうな
同じくらいの身長の日本人には、松岡(修造)氏、阿部(寛)氏、東出(昌大)氏がいる。
篠原氏より背が高いプロ野球の大谷選手は193cm。
手前みそだが、剣道着を着た兄はかっこよかったぞ、YAMAHA DT125を駆る姿も。

他人がどんなバイクに乗ろうが大きなお世話ってもんだ、阿呆

531 :774RR:2017/01/16(月) 09:51:38.04 ID:V3yj+SMf.net
すまん教えてくれ。
1150のシリンダーヘッドガードは1100に着きますか?

エンジンに着いてる黒いやつです。

532 :774RR:2017/01/16(月) 10:45:45.22 ID:jVhzOVhI.net
>>531
シリンダーヘッドプロテクターだろう
ポン付けできる
欲しいなら、売ってあげるよ

533 :774RR:2017/01/16(月) 10:49:30.59 ID:1nPIdpDZ.net
部品番号11122317428についてRealOEMのパーツ相互参照では
259からRocksterまで共通しているみたいですね

534 :774RR:2017/01/16(月) 10:50:42.93 ID:1nPIdpDZ.net
すみません、カバーとガードを読み間違えました!

535 :774RR:2017/01/16(月) 12:09:46.61 ID:h0M+mecz.net
壊れるとヘッドカバー並の値段がしたと思うから自走して帰れることが数少ないメリットかな

536 :774RR:2017/01/16(月) 15:08:27.48 ID:+rWYxzAs.net
>>535
それはすごいメリットだよ
携帯圏外の人里離れた山坂道でコケたら

537 :774RR:2017/01/16(月) 15:42:03.38 ID:hPyRMMT1.net
>>530
ふーん、
特別な例を引き合いに出してメルヘンを正当化。
ご苦労さん
たかが178センチのチビにムキになるなよw

で、アニキの話はもういいからお前の身長は?

538 :774RR:2017/01/16(月) 15:43:54.69 ID:hPyRMMT1.net
>>528
ここは体も心もチビが多いんだな

539 :774RR:2017/01/16(月) 15:45:00.96 ID:hPyRMMT1.net
>>529
文盲は黙っとれ

540 :774RR:2017/01/16(月) 17:04:23.16 ID:HuycVvaa.net
>532
情報ありがとう。

541 :774RR:2017/01/16(月) 17:29:57.58 ID:BX7QSkGd.net
無知ほど怖いものはない。 GS-Aの感動を知らない奴はつまらん駄文をムキになって書き込むのさ

542 :774RR:2017/01/16(月) 18:03:27.83 ID:jVhzOVhI.net
>特別な例を引き合いに出して
それはあなたの方では

>ここは体も心もチビが多いんだな
自己紹介乙といっておきましょうw

安物のケンカは、心の貧しい者に売るがよい
おまえのようにな

543 :774RR:2017/01/16(月) 18:07:12.10 ID:nphkLqNh.net
もう身長の話しは飽きたーー

バイクそのものの話だけをしようぜ。バイク乗りの話しじゃなく。

544 :774RR:2017/01/16(月) 18:08:46.93 ID:xy1mNB9b.net
ロケットカウルのレーサーに興味津々

545 :774RR:2017/01/16(月) 19:47:34.75 ID:iicupJwN.net
2017年モデルの変化点を知りたい

546 :774RR:2017/01/16(月) 19:59:31.84 ID:aPoKir9C.net
無線キーのバッテリーを取り替えてスッキリ。2015年4月に納車されたGS。

547 :774RR:2017/01/16(月) 20:07:11.77 ID:s/rBS19q.net
>>545
全てのモデルで2017年モデルからユーロ4対応でフロントフォークにサイドリフレクターが付く

548 :774RR:2017/01/16(月) 20:49:42.91 ID:C6IbMPA/.net
こんな反射板なのかな。
http://www.virginbmw.com/vbmw_data/img/oldgetnavi/01/01.jpg
http://www.virginbmw.com/vbmw_data/img/oldgetnavi/28/main.jpg

549 :774RR:2017/01/16(月) 20:51:25.83 ID:yR1lEmOT.net
>>545
RnineTしか調べてないが
1.メーターが変更
2.Fサスが調整可能なタイプに変更
3.チューブレス?

550 :774RR:2017/01/16(月) 20:54:36.57 ID:wSmGmJAD.net
今までのメーターはダサかったから新しいメーターはうらやましいな

551 :774RR:2017/01/16(月) 21:06:56.00 ID:hPyRMMT1.net
>>542
お前ピント外れで仕事できねーバカの典型だなwww

あっ、わからなくていいよ。
バカにそれは求めてないから☺

552 :774RR:2017/01/16(月) 21:28:10.51 ID:1nPIdpDZ.net
オトナはケンカを買わないからね
もうスルーでいきましょうね

553 :774RR:2017/01/16(月) 22:57:07.89 ID:doRLKdU9.net
>>548

移転前の福田さんとこだね。懐かしい。

554 :774RR:2017/01/16(月) 23:00:30.74 ID:1nPIdpDZ.net
新しいのは円形じゃなかった?

555 :774RR:2017/01/16(月) 23:21:11.77 ID:pNlBUx1I.net
今のRSにLEDバルブつけてる人いたら、どんなヤツ付けたか教えてください。

556 :774RR:2017/01/17(火) 08:48:10.63 ID:iRSaFnvi.net
そもそも、よそ様の親兄弟をバカにするような奴は人間のクズだからな
ウマ、シカさんの身長厨は永久無視ですな

557 :774RR:2017/01/17(火) 19:07:33.73 ID:Nt0cRIvw.net
サイドリフレクターって昔のバイクはついてたよね。
国内法規が変わったのか?

558 :774RR:2017/01/17(火) 20:50:09.61 ID:qNGnX5AA.net
>>554
メーターはRacerと同じになるらしい。
チューブレスでスポークなら買い替えるんだが
国内仕様は未定だってさ。

559 :774RR:2017/01/17(火) 21:17:30.30 ID:sHjJhdwx.net
>>555 RSじゃなくR80だけどサインハウスのLED Ribbon使ってる。RSで使ってる人結構いるみたい

560 :774RR:2017/01/17(火) 22:07:19.76 ID:XtLfbZNc.net
プロテックのS1000RR用を流用して使ってる
色の合うポジション球見つけるのが難しかった・・・

561 :774RR:2017/01/17(火) 23:39:40.41 ID:GNNjQvo1.net
>>541
今までROMってたけど、
ほんっとコレ!!!

所有したことがあるのかって事!

すぐに手放した奴が言うのは負け犬の遠吠えだなwww

562 :774RR:2017/01/18(水) 07:41:27.36 ID:z71fZZlR.net
↑意味不明

563 :774RR:2017/01/18(水) 08:04:14.17 ID:870oyZro.net
俺、会社定年になったら、GSA にのるんだ。

564 :774RR:2017/01/18(水) 09:20:09.53 ID:a5iZk3dV.net
アスファルトの上しか走らないのに

565 :774RR:2017/01/18(水) 11:28:15.30 ID:n8DXcciq.net
舗装路にもいろいろありますからね
凸凹していてオンロードモデルでは不快な道もあります
枯葉が張り付いているような道もあります

オフロードで振り回すならアドベンチャーではないほうが比較的楽かもしれません
でも、重さは外乱に対抗する要素でもありますから、何を求めるかによるんじゃないかな

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200