2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part40【4バルブ】

1 :774RR:2016/11/23(水) 17:34:24.23 ID:ivZ9btci.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part39【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472810639/

■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435152917/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

■(バイク板) 関連スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part37【4バルブ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444263390/

512 :774RR:2017/01/15(日) 14:06:09.01 ID:2MJCjhgo.net
ついでにローダウンは、走行快適性も制限される可能性があると、さ。86ページだよ〜。

513 :774RR:2017/01/15(日) 14:21:53.83 ID:BodkX3sj.net
そもそも本来の設計から大きく外した仕様なんてのはロクなもんじゃない。
ここでローダウンを推奨してるような連中も、仮にメーカー以外のところで全く同じもの作ってたら完全否定だろうが

514 :774RR:2017/01/15(日) 14:39:54.11 ID:ncjqRyiG.net
結論
ローダウン仕様GSに
ドヤ顔で乗ってる短足は
情弱
OK?

515 :774RR:2017/01/15(日) 14:46:07.04 ID:emBPqRB+.net
自分のバイクを自分が正しいと信じる仕様で乗れ、他人の事は構うな

516 :774RR:2017/01/15(日) 16:10:44.16 ID:GB8z4baE.net
>>513
ウィルバースは代理店がクソだから簡単には安く買えないな以外評判良いと思うよ

517 :774RR:2017/01/15(日) 17:02:49.75 ID:JKJgUCT4.net
設計者のお仕着せに従いたければ従えばいい
自分で納得できる仕様に加工して結果に責任をもって乗るのもありでしょう
楽しみ方は一つではないのだからね

各々の理想を自分の領域で追求していることを中傷するのはオトナのすることではないね
他者の価値観を尊重する人こそ自由人だと思うよ

518 :774RR:2017/01/15(日) 17:18:42.94 ID:5VQEVUXj.net
そもそも欧州人向けに作ってるバイクだからな
乗りたい人、特に女性ライダーにとっては、ローダウン仕様は朗報だろう
その点、BMWやHondaは偉いなと思う

>>509
その前にセンタースタンドが接地するので無問題

519 :774RR:2017/01/15(日) 19:42:31.79 ID:i4wwVQeI.net
たかが178cmのホビットが自分よりチビを必死で叩く姿が笑えてならない

520 :774RR:2017/01/15(日) 20:10:48.43 ID:ncjqRyiG.net
アフォばかりかと思いきや。
BMW乗りには
比較的賢者が多いことは
良く判ったよ。
ありがとう。

521 :774RR:2017/01/15(日) 22:21:50.93 ID:5VQEVUXj.net
うちの兄は小学校6年生で175cmくらいはあったからなぁ
(もはやおっさんの現在は187cm)
178cm程度で自慢ってのもアホだな

522 :774RR:2017/01/15(日) 22:23:39.53 ID:sz9I6mvZ.net
中学生なんだろ

523 :774RR:2017/01/16(月) 00:23:33.37 ID:GnOoZkZB.net
185cm以下はチビ

524 :774RR:2017/01/16(月) 00:37:18.62 ID:hPyRMMT1.net
178センチ位が一番バランスいいし日本でも困らない理想的な身長だというのが現実なんだな。
187センチの日本人なんて巨人病入った柔道の篠原みたいなの多いから羨ましいなんてだれが思うの?www まあ160センチのチビから見ればそれの方がマシなんだろうな。
それに自慢してないでしょ?
謙虚にGSAを諦めたという話なんだけど日本語ダメな人か悔しくてパニくってんのかwww

とにかく低身長の足ツンツンは見ててハラハラするから止めて欲しい。
あとローシートでハンドルにしがみついてしかもスクリーンにスッポリ隠れてるのはなんか痛々しいし悲しくなる。

525 :774RR:2017/01/16(月) 01:06:20.18 ID:M653crQX.net
長文お疲れ、もう寝なよ

526 :774RR:2017/01/16(月) 01:41:26.47 ID:lwBeLyE2.net
>>524
コテハンつけろ。

527 :774RR:2017/01/16(月) 06:27:58.80 ID:kK1soJY2.net
ここワッチョイは付けられるのか?

528 :774RR:2017/01/16(月) 06:39:47.04 ID:wq3hbX3U.net
>>524

長文ごくろう。

読んでないけど

529 :774RR:2017/01/16(月) 07:12:44.85 ID:tTdmllEw.net
GSA諦めて後悔していると言う事はわかりました。

530 :774RR:2017/01/16(月) 08:32:32.69 ID:jVhzOVhI.net
>>524
残念だな
うちの兄の容姿は出っ歯ではない明石家さんまといったところだ
たかだか187cmくらいで篠原氏やジャイアント馬場氏のようにはならんだろうな
同じくらいの身長の日本人には、松岡(修造)氏、阿部(寛)氏、東出(昌大)氏がいる。
篠原氏より背が高いプロ野球の大谷選手は193cm。
手前みそだが、剣道着を着た兄はかっこよかったぞ、YAMAHA DT125を駆る姿も。

他人がどんなバイクに乗ろうが大きなお世話ってもんだ、阿呆

531 :774RR:2017/01/16(月) 09:51:38.04 ID:V3yj+SMf.net
すまん教えてくれ。
1150のシリンダーヘッドガードは1100に着きますか?

エンジンに着いてる黒いやつです。

532 :774RR:2017/01/16(月) 10:45:45.22 ID:jVhzOVhI.net
>>531
シリンダーヘッドプロテクターだろう
ポン付けできる
欲しいなら、売ってあげるよ

533 :774RR:2017/01/16(月) 10:49:30.59 ID:1nPIdpDZ.net
部品番号11122317428についてRealOEMのパーツ相互参照では
259からRocksterまで共通しているみたいですね

534 :774RR:2017/01/16(月) 10:50:42.93 ID:1nPIdpDZ.net
すみません、カバーとガードを読み間違えました!

535 :774RR:2017/01/16(月) 12:09:46.61 ID:h0M+mecz.net
壊れるとヘッドカバー並の値段がしたと思うから自走して帰れることが数少ないメリットかな

536 :774RR:2017/01/16(月) 15:08:27.48 ID:+rWYxzAs.net
>>535
それはすごいメリットだよ
携帯圏外の人里離れた山坂道でコケたら

537 :774RR:2017/01/16(月) 15:42:03.38 ID:hPyRMMT1.net
>>530
ふーん、
特別な例を引き合いに出してメルヘンを正当化。
ご苦労さん
たかが178センチのチビにムキになるなよw

で、アニキの話はもういいからお前の身長は?

538 :774RR:2017/01/16(月) 15:43:54.69 ID:hPyRMMT1.net
>>528
ここは体も心もチビが多いんだな

539 :774RR:2017/01/16(月) 15:45:00.96 ID:hPyRMMT1.net
>>529
文盲は黙っとれ

540 :774RR:2017/01/16(月) 17:04:23.16 ID:HuycVvaa.net
>532
情報ありがとう。

541 :774RR:2017/01/16(月) 17:29:57.58 ID:BX7QSkGd.net
無知ほど怖いものはない。 GS-Aの感動を知らない奴はつまらん駄文をムキになって書き込むのさ

542 :774RR:2017/01/16(月) 18:03:27.83 ID:jVhzOVhI.net
>特別な例を引き合いに出して
それはあなたの方では

>ここは体も心もチビが多いんだな
自己紹介乙といっておきましょうw

安物のケンカは、心の貧しい者に売るがよい
おまえのようにな

543 :774RR:2017/01/16(月) 18:07:12.10 ID:nphkLqNh.net
もう身長の話しは飽きたーー

バイクそのものの話だけをしようぜ。バイク乗りの話しじゃなく。

544 :774RR:2017/01/16(月) 18:08:46.93 ID:xy1mNB9b.net
ロケットカウルのレーサーに興味津々

545 :774RR:2017/01/16(月) 19:47:34.75 ID:iicupJwN.net
2017年モデルの変化点を知りたい

546 :774RR:2017/01/16(月) 19:59:31.84 ID:aPoKir9C.net
無線キーのバッテリーを取り替えてスッキリ。2015年4月に納車されたGS。

547 :774RR:2017/01/16(月) 20:07:11.77 ID:s/rBS19q.net
>>545
全てのモデルで2017年モデルからユーロ4対応でフロントフォークにサイドリフレクターが付く

548 :774RR:2017/01/16(月) 20:49:42.91 ID:C6IbMPA/.net
こんな反射板なのかな。
http://www.virginbmw.com/vbmw_data/img/oldgetnavi/01/01.jpg
http://www.virginbmw.com/vbmw_data/img/oldgetnavi/28/main.jpg

549 :774RR:2017/01/16(月) 20:51:25.83 ID:yR1lEmOT.net
>>545
RnineTしか調べてないが
1.メーターが変更
2.Fサスが調整可能なタイプに変更
3.チューブレス?

550 :774RR:2017/01/16(月) 20:54:36.57 ID:wSmGmJAD.net
今までのメーターはダサかったから新しいメーターはうらやましいな

551 :774RR:2017/01/16(月) 21:06:56.00 ID:hPyRMMT1.net
>>542
お前ピント外れで仕事できねーバカの典型だなwww

あっ、わからなくていいよ。
バカにそれは求めてないから☺

552 :774RR:2017/01/16(月) 21:28:10.51 ID:1nPIdpDZ.net
オトナはケンカを買わないからね
もうスルーでいきましょうね

553 :774RR:2017/01/16(月) 22:57:07.89 ID:doRLKdU9.net
>>548

移転前の福田さんとこだね。懐かしい。

554 :774RR:2017/01/16(月) 23:00:30.74 ID:1nPIdpDZ.net
新しいのは円形じゃなかった?

555 :774RR:2017/01/16(月) 23:21:11.77 ID:pNlBUx1I.net
今のRSにLEDバルブつけてる人いたら、どんなヤツ付けたか教えてください。

556 :774RR:2017/01/17(火) 08:48:10.63 ID:iRSaFnvi.net
そもそも、よそ様の親兄弟をバカにするような奴は人間のクズだからな
ウマ、シカさんの身長厨は永久無視ですな

557 :774RR:2017/01/17(火) 19:07:33.73 ID:Nt0cRIvw.net
サイドリフレクターって昔のバイクはついてたよね。
国内法規が変わったのか?

558 :774RR:2017/01/17(火) 20:50:09.61 ID:qNGnX5AA.net
>>554
メーターはRacerと同じになるらしい。
チューブレスでスポークなら買い替えるんだが
国内仕様は未定だってさ。

559 :774RR:2017/01/17(火) 21:17:30.30 ID:sHjJhdwx.net
>>555 RSじゃなくR80だけどサインハウスのLED Ribbon使ってる。RSで使ってる人結構いるみたい

560 :774RR:2017/01/17(火) 22:07:19.76 ID:XtLfbZNc.net
プロテックのS1000RR用を流用して使ってる
色の合うポジション球見つけるのが難しかった・・・

561 :774RR:2017/01/17(火) 23:39:40.41 ID:GNNjQvo1.net
>>541
今までROMってたけど、
ほんっとコレ!!!

所有したことがあるのかって事!

すぐに手放した奴が言うのは負け犬の遠吠えだなwww

562 :774RR:2017/01/18(水) 07:41:27.36 ID:z71fZZlR.net
↑意味不明

563 :774RR:2017/01/18(水) 08:04:14.17 ID:870oyZro.net
俺、会社定年になったら、GSA にのるんだ。

564 :774RR:2017/01/18(水) 09:20:09.53 ID:a5iZk3dV.net
アスファルトの上しか走らないのに

565 :774RR:2017/01/18(水) 11:28:15.30 ID:n8DXcciq.net
舗装路にもいろいろありますからね
凸凹していてオンロードモデルでは不快な道もあります
枯葉が張り付いているような道もあります

オフロードで振り回すならアドベンチャーではないほうが比較的楽かもしれません
でも、重さは外乱に対抗する要素でもありますから、何を求めるかによるんじゃないかな

566 :774RR:2017/01/18(水) 11:55:07.90 ID:KRhCpZA3.net
アルミのパニアケース付けたGSAで名栗林道走ってた人、1m位下に空間の在る倒木をくぐれなくて、他のオフ車集団に手伝ってもらってた。


「あーたおれちゃう」とか叫んでw

日本の狭いダート林道を通り、かつ長距離のツーリングをするなら、ジェベルXCみたいなビッグタンク250オフが一番合っている。

567 :774RR:2017/01/18(水) 12:53:10.76 ID:n8DXcciq.net
無理せずに引き返すという選択もあるからね
一人で林道を走るなら遭難しないためにも必要な決断だね
複数で協力して冒険するのも楽しいでしょう
中型のオフロードモデルも楽しいね でも操縦感は別物だと思う
また、数百キロ先の林道を走る場合、スケジューリングが異なってくるね

それぞれの求めることに応じて車種を判断・選択して乗ればいいじゃない
オトナなんだから

568 :774RR:2017/01/18(水) 16:22:53.16 ID:DoL3h86i.net
>>566
名栗林道って大名栗のこと?ならばそもそも通行止めだよね。
というのは置いておいて、、あの辺はセローが快適。
GSは持ってないけど、とてもじゃないけどあの辺のオフをGS並みの大型で走る気にはならない。

GSでダラダラと北海道走ったりしてみたいもんだ。

569 :774RR:2017/01/18(水) 18:00:37.73 ID:nUaA269V.net
1日あたり400kmほど走るとして、GSだと給油回数は2回/日くらいかな。
ハイオクのあるGSを探して遠回りしたり。そんなときADV乗りがうらやましいと思う。

570 :774RR:2017/01/18(水) 20:38:57.78 ID:KWqpY1LD.net
ハイオクのあるGS

571 :774RR:2017/01/18(水) 20:47:30.53 ID:KWqpY1LD.net
ハイオクのないGSが珍しい

572 :774RR:2017/01/18(水) 21:17:40.33 ID:O/8sdiez.net
>>571
自分の地元周辺をチマチマ乗る事しかできない世間知らずwww

573 :774RR:2017/01/18(水) 21:25:14.95 ID:6zszl9gV.net
何でも煽れば良いってもんじゃねえぞ
独身のオッサン

574 :774RR:2017/01/18(水) 22:51:13.30 ID:z71fZZlR.net
早よ嫁もらえ

575 :774RR:2017/01/18(水) 23:04:32.68 ID:w4sS/b+6.net
カード使えないハイオクないGSは山間部のJAとかでたまにある
朝は早いが夜は6時前に閉まる
日曜・祭日・お盆・年末年始は休み
手回しの給油機も数年前に見た事ある

576 :774RR:2017/01/19(木) 00:04:52.70 ID:6tDmi9P2.net
程度が低いのが多いなあ。

577 :774RR:2017/01/19(木) 00:07:17.69 ID:58xnplbE.net
仕事でもないのに悪路や林道を走るんだから、
時間がかかろうと、遠回りになろうと、250でも、1200でも、好きなので行けばいい。

578 :774RR:2017/01/19(木) 07:36:39.20 ID:gA6i072f.net
>>484
当方170cmで2代目ADVに乗ってました。標準シートで爪先付き。走り出す寸前に強風で立ちゴケ。赤信号では道路のカントまで考慮し、一時停止でヒヤヒヤ。家から出る所でエンスト立ちゴケしたので、手に負えないと思い手放しました。ヘッドカバーは立ちゴケの度に交換。
走り出せば振動もないし、ウィンドプロテクションも素晴らしい、いいバイクでした。
空でもいいので、サイドパニアケースは付けておけば良かったと今は思います。

579 :774RR:2017/01/19(木) 08:36:38.62 ID:Q2Whivu/.net
それが正解。無理して乗ってもカッコ悪いだけだし

580 :774RR:2017/01/19(木) 09:00:24.36 ID:zLHr9vaV.net
人の目気にして好きなバイクに乗らない人生なんてつまらないわ。

581 :774RR:2017/01/19(木) 09:39:29.83 ID:yjGvdIwX.net
>>580
確かに。
でも背が低い人は、それなりの覚悟が必要だと思います。
ちなみに、新車でメッキマフラーの場合、納車時に脱脂した方がいいですよ。自分のは気が付いた時には、おそらくメカニックの手の跡が焼き付いていました。

582 :774RR:2017/01/19(木) 09:45:41.68 ID:yjGvdIwX.net
それと、現行はわかりませんが、サイドスタンドに足が届くかも確認した方がいいですよ。自分は降ろしにくかったので、足を引っ掛けるステーを取り付けました。

583 :774RR:2017/01/19(木) 10:41:48.28 ID:QlhpHxDO.net
それ乗ってて本当に楽しいの?GSAに乗ってる自分に酔ってるだけじゃ無いの?

584 :774RR:2017/01/19(木) 11:44:18.54 ID:zLHr9vaV.net
身長178cmあるのにGSAあきらめた小心者のあなたにとやかく言う資格は無いです。

585 :774RR:2017/01/19(木) 11:54:42.30 ID:QlhpHxDO.net
>>584
なんか勘違いしてるみたいだけど
周りがみんな敵に見える人?

586 :774RR:2017/01/19(木) 12:02:43.36 ID:X1Lg/S/2.net
一回しかない人生なんだから好きなバイク乗せてやれよw
結局何乗ろうが、文句つけようが全部「自己満」だろ?

もっと楽しい事とか有益な事話そうぜ

587 :774RR:2017/01/19(木) 12:04:43.56 ID:SUAXQ3YH.net
>>584
相手しちゃダメ

588 :774RR:2017/01/19(木) 12:05:38.33 ID:itR5EYAA.net
>>583
自分に酔うのも楽しみの一部だろ。
GSAが好き!で乗ってるんだから。

イヤイヤ乗ってる奴とか居るのか?

589 :774RR:2017/01/19(木) 12:18:56.58 ID:QlhpHxDO.net
べつに楽しいならそれでいいけどさ
そんな大変な思いしてまでGSAに乗るのが楽しいのかなって

590 :774RR:2017/01/19(木) 12:37:08.78 ID:ohRp4LaF.net
林道に入っていくときだけアドベンチャーを選択したことを後悔するけれど
走り終えたあとは達成感があって楽しい
満足しているよ

あとコンプレックスくんの矛先になっていることは悲しく思いました

591 :774RR:2017/01/19(木) 13:21:38.67 ID:4u10Ohtn.net
>>589
短い2行の文章で見事に矛盾してて笑える

592 :774RR:2017/01/19(木) 14:12:10.21 ID:QlhpHxDO.net
>>591
君のアスペっぷりの方が笑えるよ

593 :774RR:2017/01/19(木) 14:51:17.18 ID:Aaco64yy.net
RTからGSを乗り継いで今はRSに落ち着いた
ツアラーとしてちょうどいい感じで満足

594 :774RR:2017/01/19(木) 15:19:34.19 ID:XyEupvGT.net
ハイオクのあるGS。
レギュラーのないGSA。
免許のない中学生。

595 :774RR:2017/01/19(木) 15:26:12.23 ID:ELwJkoD9.net
略称と車名被ってるんだからガソリンスタンドはガソスタなり略さないなりで相手に伝わりやすい工夫をしてくれよ。

596 :774RR:2017/01/19(木) 16:32:58.00 ID:2pVGG9w0.net
>>593
あるある、ですな。

597 :774RR:2017/01/19(木) 17:05:28.76 ID:9oWRObdQ.net
アラウンド50歳以上のガソリンスタンドはGSだろうな

>566
高さ1mをくぐれるバイクなんてあるのか?
トライアル車じゃないんだから、超えるのも無理だろう
GSAで狭い林道をUターンなんて、考えたくもないな

598 :774RR:2017/01/19(木) 17:33:35.87 ID:el9ZZdZO.net
>>580
乗らないんじゃなく乗れないだろw
現実逃避かわいそーwww

599 :774RR:2017/01/19(木) 17:52:23.68 ID:JTbwoaY9.net
気がついたら地球の裏側にいた
南米チリHuascoへ
https://neko-hirune.com/2016/12/04/chile_huasco_1/

600 :774RR:2017/01/19(木) 17:58:18.09 ID:OMrwPRsb.net
>>597
モンキーとかゴリラなら

601 :774RR:2017/01/19(木) 18:27:17.82 ID:tYmyQktl.net
>>566
125や250オフだと力業で車体を斜めにして通すんだよ。酷いときは寝かして引き摺るw
ハンドルの端へ上手く荷重掛けてやれば、接地しないから車体の痛みは少ないしね。
独りでも出来るけど二人以上居れば捗る。

GSトロフィーで3人でやってる課題(GS担いで巨大な丸太越えたり)と一緒でクリアしていく達成感が面白い

602 :774RR:2017/01/19(木) 18:52:28.00 ID:OMrwPRsb.net
そんな事やってる連中は のこぎり持って行くだろう 常考

603 :774RR:2017/01/19(木) 19:11:45.07 ID:NHxo9X7p.net
GSじゃなきゃなんだろ? SS? ガススタ?

604 :774RR:2017/01/19(木) 19:59:10.31 ID:MiO/zJdR.net
ガソスタって言ったらガソスタオヤジが思い浮かぶ

605 :774RR:2017/01/20(金) 01:15:50.01 ID:JzPrrI3x.net
>>597
モトコンポなら楽勝かと

606 :774RR:2017/01/20(金) 01:46:27.82 ID:yufq7TG0.net
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当?
本当だったらショックだわ。。

607 :774RR:2017/01/20(金) 02:24:53.28 ID:O/mlthdF.net
日劇ウェスタンカーニバル

608 :774RR:2017/01/20(金) 22:50:05.19 ID:NoxzKnuD.net
いまだにハロゲンてどうなの

609 :774RR:2017/01/20(金) 23:04:02.66 ID:Ymw6nSrX.net
ハロゲンの方が良い。LEDは明暗がハッキリし過ぎてるし、夜間で霧が出てると視界が真っ白になって何も見えなくなる

610 :774RR:2017/01/20(金) 23:15:36.81 ID:ygGwyxhy.net
色調が狭いため(という言い方が適切かどうかわかりませんが)
眩しくて拡散しないような印象
それがメリットでもありデメリットでもあるような

611 :774RR:2017/01/20(金) 23:19:24.94 ID:B0U3b6Jj.net
LEDもHIDもトラブルあるとハイ・ローともに使用不能になるイメージ

612 :774RR:2017/01/21(土) 05:01:16.17 ID:AjdNR9iU.net
LEDはぶっ壊れたら
ユニット交換になるのが痛い。

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200