2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part40【4バルブ】

1 :774RR:2016/11/23(水) 17:34:24.23 ID:ivZ9btci.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part39【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472810639/

■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435152917/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

■(バイク板) 関連スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part37【4バルブ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444263390/

614 :774RR:2017/01/21(土) 07:04:14.10 ID:CLt6uQHc.net
BMのマスツーってせいぜい多くて4台くらいだろ

615 :774RR:2017/01/21(土) 07:41:00.81 ID:X3Qe6tEz.net
>>613
それだけ装備していて先頭を走らない理由が分からないのだが
何のためのLED?

616 :774RR:2017/01/21(土) 07:51:30.69 ID:Nyivs8NU.net
>>614
ずいぶん少ないな。

617 :774RR:2017/01/21(土) 07:58:08.58 ID:U+iptFJB.net
HIDもLEDもハロゲンに比べ信頼性が低い
そんな物をシングルヘッドライトのバイクにつけて
夜間突然壊れたら死ねる

618 :774RR:2017/01/21(土) 07:59:35.84 ID:3DgO9gW5.net
LEDユニットの故障は
回路のハンダ割れによる接触不良、ICの熱損傷
といったところが考えられますね

619 :774RR:2017/01/21(土) 08:52:01.44 ID:t391usME.net
LEDのGS乗れないやん

620 :774RR:2017/01/21(土) 08:52:44.01 ID:rhzCnquu.net
何処でも手に入りやすいH4ハロゲンが一番いい

621 :774RR:2017/01/21(土) 12:06:15.26 ID:3DgO9gW5.net
>>619
だいぶ改善されて信頼できるようになってきたので採用されたのではないでしょうか
心配は、旅先でLEDが壊れた際に交換部品がなくて、代わりにハロゲンバルブをいれられないかもしれないということでしょうか
CANバス(というか電装制御ユニット)の電流監視機能を誤解してます?

622 :774RR:2017/01/21(土) 12:11:13.35 ID:QreX4KLQ.net
純正LEDは逆に不安だな
1100RTだがH4にポン付けするタイプはハロゲンバルブ積んでれば薄明りの中でも5分かからず交換できる

623 :774RR:2017/01/21(土) 12:19:05.96 ID:TPQ6uQMD.net
故障した時のリスクは高いけど純正品は社外よりは安心かな。ことLEDライトにおいては。
それよりもユーザーレベルで使える診断機が欲しいわ

624 :613:2017/01/21(土) 12:19:24.72 ID:AjOMrJEI.net
>>615
そら自分が音頭をとってるツーリングなら自分が先頭走るよ
それ以外の場合は最後尾が多いっつうこと

625 :774RR:2017/01/21(土) 13:41:55.62 ID:Flx9Y773.net
>>621
電流監視云々の前に、配線に直接ユニットが付いてて「口金」がないからハロゲンに交換なんかできん

626 :774RR:2017/01/21(土) 17:57:11.21 ID:V1E6Em+x.net
Assy交換しか選択肢がないのか
BMWの基本設計はユーザーに触らせないようにすること
ディーラー大喜び

627 :774RR:2017/01/22(日) 08:42:21.66 ID:+EiCNVx8.net
>>618
だよねー

LED素子自体は高寿命でも
基盤が逝ったらお終いなのがなあ。

先日知人宅の家屋用の
LEDシーリングライトが
3年半でお亡くなりになったが
ユニットごと買い直しだったわ。
どう考えても蛍光灯の方が安上がりだったと
ぷりぷりしてた。

628 :774RR:2017/01/22(日) 10:39:30.37 ID:x1RCegPP.net
LEDユニットも中国製などの粗悪品だと溶け落ちることがある
先進国の製品でない限り、部屋の照明などには恐ろしくて使えん
女性の顔にでも落ちてきたらと思うとぞっとする

629 :774RR:2017/01/22(日) 11:59:07.02 ID:U2k0ev8q.net
スレちすまんが、照明が落ちてくるってどんな状況?

630 :774RR:2017/01/22(日) 12:07:46.02 ID:rSoJleTw.net
          可哀想にな
   彡 ⌒ ミ   彡 ⌒ ミ
 _(;´・ω・`)  (´・ω・`)_
 |≡(   )≡≡ (   )≡|
 `┳(__)(__)━━ (__) .(__)┳
,..,..┴,...,...,......,......,......,...┴,,,,

631 :774RR:2017/01/22(日) 12:19:36.14 ID:x1RCegPP.net
>>629
溶けてドロドロになった熱い部品が落ちてくるんだ

632 :774RR:2017/01/22(日) 17:08:45.25 ID:3knJfzB2.net
オフ走らないならGSAじゃなくてRTでいいの?
GSAの方がちょっと軽くてタンク容量も多いからいいかなと思ったんだけど・・・

633 :774RR:2017/01/22(日) 17:39:00.80 ID:U2k0ev8q.net
>>631
そんなことあるんですね
ありがとう

634 :774RR:2017/01/22(日) 18:24:13.43 ID:QutzJlxX.net
you自分の欲しい方を買いなよ!

635 :774RR:2017/01/22(日) 19:31:55.82 ID:FG3ClLCD.net
>>632
長距離ツーリングならRTは最高だけど
快適すぎて物足りなくなるかもね

636 :774RR:2017/01/22(日) 19:55:39.99 ID:0oWvLNmK.net
>>631
腐ってやがる

637 :774RR:2017/01/22(日) 20:10:35.65 ID:naTO8hYL.net
>>632
現行RTは日本の高速では到達時間最速
給油回数が少なく燃費も良く(ブレない)高い巡航速度維持性能で1000km超えたらこれより速く到達出来る二輪は今存在しない
縦Kも無くなっちゃったしな

638 :774RR:2017/01/22(日) 20:39:36.85 ID:vmbMxuij.net
>>637
K1600よりRTの方が優秀なんですか?

639 :774RR:2017/01/22(日) 22:10:59.17 ID:paqczS01.net
>>632
気に入ったほうに乗ればいいと思うよ
GSAは肩と頭部に風が当たります
車高が高いぶん動きも大ぶりになるでしょうけれどRTもカウルは大きいから同じかな?

640 :774RR:2017/01/22(日) 22:13:16.19 ID:paqczS01.net
手放す時はGSAのほうが高く売れるかも
人気がありますからね

641 :774RR:2017/01/22(日) 22:14:08.11 ID:TkwIXkzN.net
このスレでRSよりRよりホイールベース短いと聞いて興味津々やわ、RT

642 :774RR:2017/01/22(日) 22:26:50.94 ID:paqczS01.net
>>641
R1200RT 1485mm
R1200GSA 1510mm

ほんとだ!

643 :774RR:2017/01/22(日) 22:43:47.12 ID:oJEwcsXA.net
RTはコーナリング速いよ。ただし、クイックさを求めたらロードスターがいいね

644 :774RR:2017/01/23(月) 01:53:15.34 ID:PlTuv+uc.net
RSの不満は高速走ると燃費ガタ落ちすることやね
休憩挟むからたいした問題ではないが

645 :774RR:2017/01/23(月) 07:17:52.70 ID:STnoNmjO.net
そうかな?高速道路ならダイナミックモードでカリカリ走っても20を切らないし、レインモードでマッタリ走れば25前後走るけど…。RTってそんなに燃費良いの?

646 :774RR:2017/01/23(月) 07:38:06.84 ID:DLTO4dap.net
最近のは燃費良いんだな
16年10万q乗ってきて満タン法で20q/l超えた事もないし16q/l切った事もない

647 :774R:2017/01/23(月) 08:42:07.48 ID:D8WpsRXE.net
長距離高速巡航で一番ラクなのはR1200RT。
但し、シートは本国標準仕様が前提。
K1600GTも重量とエンジンの振動がなくてラクだが、
防風性能はややRTが上。
ホイールベースが短いから山道も相当遊べる。
GSAとはデザインの好みだがパニアの積載量はRTが上。
 

648 :774RR:2017/01/23(月) 08:54:39.01 ID:+/UEza6l.net
RTは頭でっかちなのがクソダサいけどね

649 :774RR:2017/01/23(月) 09:14:11.96 ID:sJHYWi16.net
丸さんはK1600GTの方が楽って言ってたけどな
時間に余裕がある人はRTで十分だけど、移動時間に多くを割けない人はGTだとさ

650 :774RR:2017/01/23(月) 09:26:16.88 ID:obqj9EvQ.net
GSAのパニアケースにはサムソナイトのブリーフケースがそのまま入るので重宝してるよ
19インチモニターとデスクトップPCも運べたので驚いた

トップケースまでいれるとRTのほうが容量大なのかな

651 :774R:2017/01/23(月) 11:23:58.58 ID:nK2iQLVV.net
>>649
160km以上でずっーと巡航するならね。
スムーズで、パワーとトルクの余裕が違う。
でも日本でやるの?

652 :774R:2017/01/23(月) 11:28:14.80 ID:nK2iQLVV.net
>>649
そりゃ、160km以上の巡航ならスムーズでハイパワーとトルクのK1600GTだけど。日本でやるの?

653 :774R:2017/01/23(月) 11:51:38.32 ID:lujJRnhp.net
↑ごめんダブった

654 :774RR:2017/01/23(月) 12:22:36.98 ID:q/bk8Nzg.net
人気順だとGS系 その他 RT GT

655 :644:2017/01/23(月) 12:28:03.80 ID:PlTuv+uc.net
>>645
多分巡航速度が全然違う…速度を書かなかった俺の落ち度だわ

656 :774RR:2017/01/23(月) 12:31:44.64 ID:3t6TNWm2.net
謝らないでくだせぇ。
クルコンが効く最高速度で30分弱巡航して、メーター表示20、ガソリン補給量もそれに準じる量だったのです。なので、燃費良好だなと。

あ、夢の中の話ですよ。

657 :774RR:2017/01/23(月) 12:51:27.79 ID:skqiuTvj.net
RTなら240キロでもリラックスしてクルージング出来る

658 :774RR:2017/01/23(月) 12:53:33.79 ID:leFQgBAx.net
RTほっしいけどたっかいんだよなぁ

659 :774RR:2017/01/23(月) 15:16:57.79 ID:2qiKgNp3.net
因みにクルコンって何キロまで使えるの?

660 :774RR:2017/01/23(月) 15:32:30.53 ID:sJHYWi16.net
>>658
認定中古車を買えばよい

661 :774RR:2017/01/23(月) 15:34:34.04 ID:RoUGVcum.net
GSAは180km/hで快適に巡航できるよ  という夢を見たなあ。

662 :774RR:2017/01/23(月) 18:47:07.10 ID:3t6TNWm2.net
RSのクルコンは210キロまで

663 :774RR:2017/01/23(月) 19:38:10.98 ID:PlTuv+uc.net
あんま同意を得られないんだけど、
現行のRSで5000rpm付近で凄く不快な振動というかバイブレーションが発生するんだ
思わずウヒッって声が出るレベルで

664 :774RR:2017/01/23(月) 22:58:13.39 ID:M6iAzaZt.net
>649
ガルに出入りしている人がここにも居たとはな。

665 :774RR:2017/01/23(月) 23:23:45.34 ID:kEUxZdLN.net
GSA好きだよお
GSAかわいいよお

666 :774RR:2017/01/24(火) 00:47:55.68 ID:vFtfqUAg.net
>>665
GSA好きだ。
現行はイケメン過ぎる。そしてより楽。
先代のキモカッコイいのが好きだっ!

今年車検だけど、乗り換え悩む。

667 :774RR:2017/01/24(火) 08:25:54.20 ID:IPl+PVYC.net
>>664
ガルが何かは知らんけど丸さんが丸山浩さんの事なら
youtubeで3GSAとRTとGTL乗って3人で紀伊半島行くインプレがあってその中で語ってる
豪雨の中東京に帰るシーンが一番面白い

668 :774R:2017/01/24(火) 09:12:48.28 ID:IZNfnifW.net
見たけど。RTはDOHCのインプレだから、
現行LCの方がトータル性能のアップでラクかも。
久しぶりにK1600の吸気音聞いたらまた乗りたくなった。止まった時の重さ以外はいいバイクだったよ。

669 :774RR:2017/01/24(火) 10:24:58.00 ID:TVCMWAlO.net
>>667
ガルの丸さんは勘違いでしょ

670 :774RR:2017/01/24(火) 13:53:40.51 ID:T69FQM/9.net
>>663
タイヤを疑え

671 :774RR:2017/01/24(火) 19:38:04.26 ID:twrrkTNm.net
>>670
タイヤ変えても一緒だった

672 :774RR:2017/01/24(火) 20:09:18.97 ID:Y0fw06XG.net
特定のエンジン回転で共振することもあるでしょうね
バランサーなどで十分に抑えられていると信じていますが
それでもハンドルバーの端などで振動が出る場合もあるでしょう
だからなのか、質量のあるバーエンドが装着されているのかと思っています
どこで振動を感じるのですか?

673 :774RR:2017/01/24(火) 21:13:38.96 ID:twrrkTNm.net
特に振動がひどく感じられるのはシート
もの凄くこそばゆい
クルコンで調整してその回転数に合わせると顕著なので共振してるんだろうね

674 :774RR:2017/01/24(火) 21:29:35.88 ID:JHAOxnSu.net
過去の経験だとヤマハに多かったのはリアサスを締める緩めるで収まるパターン。
フェンダーレスにしたら共振ポイントが移動したらしく振動増えたパターン。
マウントを全部緩めてトルクレンチできっちり締め直したら収まったパターン。
ところで九州の人?こそばゆいって久し振りに聞いたからなんかほっこり。

675 :774RR:2017/01/25(水) 07:15:29.74 ID:C+MRJeEW.net
ヤマハ車なんて絶対乗らねーわw

676 :774RR:2017/01/25(水) 08:35:49.93 ID:FGsmaEyS.net
>>675
うるせーよボキャ貧

677 :774RR:2017/01/25(水) 11:04:14.38 ID:jpzwaV7W.net
ヤマハ否定とかニワカかリターン親父なんだろ、ほっとけほっとけw

678 :774RR:2017/01/25(水) 12:48:48.10 ID:9R6qZlbh.net
>>677
だよね。オートバイが好きな奴じゃなくて、BMWに乗ってる自分が好きなナルシスト変態勘違いジジイなんだろうな。

679 :774RR:2017/01/25(水) 12:58:16.58 ID:jpzwaV7W.net
モノ知らないくせにブランド信仰が凄いおっさんとか見てる方が恥ずかしいからね。
BMWやドカティってバイクそのものは良いんだけどドカティスタ()とかビーマー()とかって人種が嫌。

680 :774RR:2017/01/25(水) 13:54:18.78 ID:jrX2g0/7.net
他人のものを腐す人はお育ちが知れてしまいます
他人を蔑む人も同様になってしまいますので
その辺でやめにしませんか?

681 :774RR:2017/01/25(水) 17:23:12.83 ID:JC9SgqIm.net
ビーマーじゃなくてビーエマーというのが正しいだろうな

682 :774RR:2017/01/25(水) 17:24:10.55 ID:mAPchXsc.net
ビーエムダバーだろ

683 :774RR:2017/01/25(水) 18:06:35.48 ID:C+MRJeEW.net
なんで外野が騒いでるんだ?

684 :774RR:2017/01/25(水) 18:16:21.24 ID:vFjr+DOk.net
いつものことじゃん

685 :774RR:2017/01/25(水) 18:56:33.94 ID:e5J1itEF.net
外野とか。お前はアホか。認知症始まってるな。

686 :774RR:2017/01/25(水) 19:17:11.66 ID:C+MRJeEW.net
>>685
https://youtu.be/50ULVGQhARw

687 :774RR:2017/01/25(水) 19:29:37.25 ID:aFS6k8ey.net
>>678
>>679
なぜここに居るのかと

乗ってる人は、Beemer Rider 

688 :774RR:2017/01/25(水) 20:10:58.27 ID:Ptv92VNA.net
>>687
BMW原理主義者しかここにいちゃいかんのか?

689 :774RR:2017/01/25(水) 20:47:17.36 ID:3cq/OUU4.net
>>687
gs lcに乗ってるけど、他のメーカーをディスる嗜好が俺にはないので。

690 :774RR:2017/01/25(水) 22:08:13.33 ID:omRKjjSU.net
GS乗りだけど自分のことビーマーとか名乗るひとと仲間とか思われたくないしましてや自分から名乗るくらいなら死にます

691 :774RR:2017/01/25(水) 22:13:02.15 ID:NbbVZyRd.net
よく考えたら乗ってないのはMVとKawasakiだけだな
足腰が丈夫なうちに漢Kawasakiには乗っておかんとなぁ

692 :774RR:2017/01/25(水) 23:13:03.33 ID:vUir6T7C.net
お主、ビモータにも?

693 :774RR:2017/01/26(木) 00:17:40.71 ID:t+rT4yMi.net
制服オヤジが嫌いです!

694 :774RR:2017/01/26(木) 03:13:58.10 ID:DQGv1vNi.net
実際にオーナーじゃないのだろうね
販売店から手紙くるから買うのだし。

695 :774RR:2017/01/26(木) 12:09:45.21 ID:Ewn6QIQ3.net
>>691
ランブレッタとかトモスとかキムコとかヒョーソンとか
乗ってないのはまだまだ沢山あるでしょ?

696 :774RR:2017/01/26(木) 13:04:30.36 ID:bIkuBq+/.net
>>691
ノートンやインディアンやバイルスも乗ったの?

697 :774RR:2017/01/26(木) 13:10:39.55 ID:wPEAAsvH.net
揚げ足取られ過ぎワロタ

698 :774RR:2017/01/26(木) 17:41:55.94 ID:UzdpGF1m.net
ヴァイルス良いよなぁ。あれで250万くらいなら買いたいけど1000万とか払う代物ではない。

699 :774RR:2017/01/26(木) 20:34:46.01 ID:fzrseEz1.net
良いのか悪いのかどっちやw

700 :774RR:2017/01/26(木) 22:59:16.34 ID:F2TAHfSz.net
>>691
フサベルやtmやベルティマティも?

701 :774RR:2017/01/27(金) 01:55:56.31 ID:XnrMr97Q.net
モリーニ、ラベルダも

702 :774RR:2017/01/27(金) 09:23:48.41 ID:zvmEj2tw.net
挙げるのがKawasakiだけなら4大メーカーでの話と受け取ってもらえたのにな

703 :774RR:2017/01/27(金) 09:48:32.40 ID:wfekHrQA.net
どうでもええわ
便乗するやつのほうがアホ

704 :774RR:2017/01/27(金) 12:31:31.44 ID:MQMbf5iP.net
揚げ足は取られてる奴より取ってる奴の方が滑稽に見える、ってのは最近の政治ニュース見てればわかるのになぁ

705 :774RR:2017/01/27(金) 13:06:17.84 ID:sIR+3om8.net
偉そうになんでも乗ってきたみたいな事は言うもんじゃないね

706 :774RR:2017/01/27(金) 16:08:38.69 ID:LOn82Iu7.net
>>704
ていうか言葉に気をつければ?ていう話
NYハワイロンドン程度しか行ったことないのに俺は世界中を旅したぜみたいなこと言ってたら突っ込まれて当たり前じゃん。それを揚げ足取りというの?

707 :774RR:2017/01/27(金) 16:22:51.33 ID:1QD16P8t.net
結構面白かったよ
みんな色々なのに乗ったり触ったり見たり聞いたりしてるんだねーって思った
まだまだ出尽くしてないけれど、もういいよね

708 :774RR:2017/01/27(金) 19:00:08.47 ID:G8hH1i8+.net
>>706
>>696くらいで収めときゃ良いものをそこから別の話題にふくらんでも便乗して続けてたらこさぶいだけだわ。

709 :774RR:2017/01/27(金) 19:13:12.02 ID:dniMAOXZ.net
揚げ足取りに見えた自分語りきもいです

710 :774RR:2017/01/27(金) 22:55:39.87 ID:lDwv2Hdq.net
下衆の嫉妬とはこういうもんです

711 :774RR:2017/01/28(土) 06:37:43.52 ID:dPBP2V5z.net
スタイル好みで乗りやすかったから、スクランブラー注文したわ。楽しみだのぉ〜

712 :774RR:2017/01/28(土) 08:43:16.01 ID:Ll8/1Ita.net
>>691
大人気だな。
羨ましい

713 :774RR:2017/01/28(土) 16:16:32.66 ID:YKQHO1mp.net
R nine TってScramblerの他に
Racer,Pure,Urban G/Sの3種がラインナップされるみたいね

714 :774RR:2017/01/28(土) 17:33:50.87 ID:NCIGsGOd.net
>>713
その話を読んで思い出した。15年くらい前のセールストークだが
1100のRS、Roadster、GS も骨格が共通の兄弟で、基本はツアラーなので長距離にも強いと。

その後、個別の設計になって久しいが、今また RnineTを元に色んなモデルに派生したら面白い。

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200