2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part16 【くまモン復活おめ!】

1 :774RR(アウアウアー Sa2a-2XGH):2016/11/23(水) 18:17:08.02 ID:YQ0qpgFVa.net
国内発売日には、すでにバックオーダーになってしまうほどの人気急上昇 CRF1000L Africa Twin
「どこへでも行ける」をコンセプトに「True Adventure:真の冒険」に向けた究極の装備を持つアドベンチャーモデル
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/

「CRF1000L Africa Twin」スペシャルサイト
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/special/

■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(国内仕様)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870/850mm
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

■オプション
 HONDA純正 http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CRF1000L/
 ツラーテック http://www.touratech.co.jp/SHOP/1035133/1041589/list.html

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part15 【くまモン復活おめ!】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477788632/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

607 :774RR (ワイモマー MMaf-lM3r):2016/11/30(水) 12:21:59.87 ID:kmWNhcceM.net
>>601
ビード落とすのはやっぱり大変なんだね。
若干補足すると、リムガード、ビードクリーム、作業用の敷物、500mlのペットボトルの水、雑巾なんかがあった方がいいかな。

道具揃えてチューブ交換にチャレンジするか、直るかどうか確実じゃないけど応急修理剤使うか・・・は個人の判断。
あと俺の経験では、エアポンプ持ってるだけで林道脱出してバイク屋まで行けた事がある。

608 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/30(水) 12:25:11.36 ID:HKUJkSJed.net
今日もVスト乗りが半泣きで粘着してんのかw
愉快、愉快www

609 :774RR (ワッチョイ a7c6-/sNf):2016/11/30(水) 12:48:35.00 ID:1h9y2NUI0.net
>>605
バランサーでクランクマスのモーメント増えても、ピックアップ重視のSSじゃあるまいし、逆に粘りが出て乗りやすくなるメリットがある事には触れないのなw

セローとかわざとフライホイールの重量増したりしてる訳だがw

610 :774RR (ワンミングク MM6f-/sNf):2016/11/30(水) 13:02:47.14 ID:CPs/DmhaM.net
既存の軸の質量を調整するのと新しく軸を作るのでは話が全く違う。

611 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/30(水) 14:15:42.53 ID:HKUJkSJed.net
>>610
そういうとこケチるからVストはエンストしやすいんだよw

アイドルコントロールなぞ無駄な部品付けられて喜ぶ馬鹿ユーザーがスズキ乗りww

612 :774RR (ワンミングク MM6f-/sNf):2016/11/30(水) 14:27:51.08 ID:KqqkgYsWM.net
>>610
慣性モーメントが増えることには違いないだろw

613 :774RR (ワンミングク MM6f-/sNf):2016/11/30(水) 14:38:33.88 ID:CPs/DmhaM.net
>>612
慣性モーメントを増やす目的でバランサーシャフトつけてるバイクなんて一台もないよw
フリクションによる損失が増えるだけ。
パラレルにしたから振動が増えて必要悪としてバランサーシャフトつけた。
それ以外の理由は1mnもない

614 :774RR (ワンミングク MM6f-/sNf):2016/11/30(水) 14:43:53.24 ID:KqqkgYsWM.net
>>613
そういう副次的な効果もあると言ってるだけなのに、意図して設計してないとかアホ過ぎw

615 :774RR (ワンミングク MM6f-/sNf):2016/11/30(水) 16:07:06.29 ID:CPs/DmhaM.net
副次的「効果」ねぇ()

616 :774RR (ササクッテロリ Spe7-JQwj):2016/11/30(水) 16:38:28.23 ID:nnqMHY9Lp.net
>>607
ノーマルリヤタイヤのビードはオフブーツを履いてカカトで踏んだら落ちました
K60 Scoutはセンスタとサイドスタンドを使わないと無理でしたね
落としてしまえば当然硬いですが、110/120-18オフタイヤなんかの作業とそれほど変わりませんよ、フロント側はオフ車のタイヤ交換をやっている方なら問題の無いの作業でしょう
他の携行品はペン型エアゲージ、プライヤ、小型LEDヘッドライト、フロント用スペアチューブ
更にお守りとしてタイヤパッチと加硫セメントチューブをシート下や工具入れに入れています
上記>>601のタイヤレンチレバー、ハンドポンプ、工具類も常にシート下に入れてあり、荷物を全く持たないご近所ツーリング状態でもフロントチューブの交換は可能ですね
林道ツーリングやロングツーリングの時は他の荷物もあるのでリヤ用スペアチューブも持って行くという体制です

617 :774RR (アウアウカー Sa27-JQwj):2016/11/30(水) 16:42:35.51 ID:2KmJ9LB3a.net
>>616
自分でタイヤ交換とか危ないじゃないか!
わしはJAFの会員じゃ!羨ましかろう?

618 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/30(水) 17:12:45.28 ID:HKUJkSJed.net
>>617
おじいちゃん、今時はクレカや保険に無料ロードサービスついてんだよ。

619 :774RR (ワッチョイ 2b6c-/sNf):2016/11/30(水) 17:21:22.70 ID:m7ygpttD0.net
シート下?

620 :774RR (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/30(水) 18:08:54.72 ID:3oPGjbwMa.net
スペアタイヤ積んで走ればいいじゃん
どーせ重いし240kgも300kgも変わらんだろう

621 :774RR (ササクッテロル Spe7-fk+P):2016/11/30(水) 18:24:06.26 ID:+LHWat0Jp.net
>>619
ノーマルポジションなら十分にあり!

622 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/30(水) 18:28:47.67 ID:HKUJkSJed.net
タンデムシート下も結構広いぞ。ネジはずさないとダメだけどな

623 :774RR (ワッチョイ 2b6c-/sNf):2016/11/30(水) 18:34:18.64 ID:m7ygpttD0.net
試したことないけど、ポンプまで入ったかな…

624 :774RR (ブーイモ MMaf-y+Px):2016/11/30(水) 18:42:40.55 ID:v8Sp4bpeM.net
保険は大事。付帯のロードサービスが移動費用上限実費15万まで保証のやつなので一昨年出先でECUパンクして走行不能になった時助かったわ。青森で故障して秋田のバイク屋まで運んて貰ったけど全額まかなえた。ちなみにアフじゃない別のバイクの話ね。

625 :774RR (ワッチョイ 2be0-/sNf):2016/11/30(水) 19:22:09.93 ID:5n/mD/x00.net
これが実話だという事実

爺 「キャンプに出かけるぞ。道具を積み込んで酒も買ってと。」

パルパル

爺 「こっちの道かな?」

グラリ ガッショーン ジョー放尿

爺「起こさねば、、はぁふぅひぃはぁはぁ あ゛〜DCTのギヤが、、斜面落ちる〜 (脱糞)なんとか茂みで止まったわい」
爺「発進するぞ。あ゛〜半クラ使えんから怖くて発進できん。ひぃはぁ」
バルン
爺「なんとか発進出来た」

爺 「キャンプ場に着いたわい。テント張ってマキを割ってと」

爺「あれぇ?後輪がぺったんこじゃわい。パンクじゃ、、帰るか、、」

シコシコ 嘆きのオナニー

626 :774RR (ワッチョイ 3b66-/sNf):2016/11/30(水) 19:28:39.07 ID:+50Nck8K0.net
シート下にはタイヤレバー二本、パンク修理剤、電動エアポンプ入ってるわ

627 :774RR (ワッチョイ 2be0-/sNf):2016/11/30(水) 19:44:12.17 ID:5n/mD/x00.net
92馬力を発揮する水冷4ストOHC4バルブエンジンは、回転がやや重い感じで振動も多目。
シフト操作もスムーズさに欠ける。
デジタル式メーターも速度表示に誤差があり
個体差かもしれないがハウジング周りからのビビリ音がするのも気になった。
高速レーンチェンジなどで車体を俊敏に切り返そうとすると
ウォブルのような振れが発生するなど安定性にも不安がある。
エンジン搭載位置かディメンションの問題なのか
フロント過重が足りない感じでペースを上げるとコーナリング中もアンダーステア傾向が出やすい。
スタイルは個性的だが、乗り味も同様にエキセントリックなモデルである。
ライバルモデルと比べるとどうしても不利になる事は否めないが
リーズナブルな価格は大きな武器である。

これがアフリカツイン()の現実

628 :774RR (オッペケ Sre7-PVnu):2016/11/30(水) 19:58:20.69 ID:G8iG/yp9r.net
そんなバイクなら売れないはずなのにね

629 :774RR (ワッチョイ 3b66-/sNf):2016/11/30(水) 19:59:11.66 ID:+50Nck8K0.net
>>627
アフリカツインの操縦性はXRやCRMのようなトレールバイクのそれを踏襲してる感じでホンダのオフ車乗り慣れてる人にはすんなり受け入れられる。ロードツアラーからの乗り換え組には違和感あるだろうなとは想像できるな

エンジンはあたりが付くまで一万キロ以上乗らないとスムーズにならない。特にシフトは一万五千キロ超えたあたりから、カチッと節度あるタッチになってきたな

オイル交換は最初は三千キロ毎に変えた方がいいな。一万キロ毎だけど三千超えると明らかにスムーズさに欠けてくるね

630 :774RR (ワッチョイ 2739-PVnu):2016/11/30(水) 20:18:10.50 ID:Cr9XXhpQ0.net
>>629
オイルは何入れてるの?

631 :774RR (ワッチョイ 3b66-/sNf):2016/11/30(水) 20:26:48.68 ID:+50Nck8K0.net
>>630
G3をペール缶で
もう1缶空けたよ

632 :774RR (ワッチョイ 13d5-sNoz):2016/11/30(水) 20:36:26.71 ID:yzwVQUvI0.net
>タイヤレバー二本、パンク修理剤
タイヤレバーは何に使うの?

633 :774RR (ワッチョイ 3b66-/sNf):2016/11/30(水) 20:41:08.93 ID:+50Nck8K0.net
>>632
タイヤ交換用だけど
30センチの長さのやつ
ホントは三本入れたかったけど二本で限界だったよ

634 :774RR (ワッチョイ 935c-fk+P):2016/11/30(水) 20:43:38.04 ID:76EuBQHE0.net
>>632
道の駅でトーク

635 :774RR (ワッチョイ 13d5-sNoz):2016/11/30(水) 20:48:25.46 ID:yzwVQUvI0.net
>>633
タイヤ交換用て、スペアタイヤも積んで大陸横断でもしてるのかな?
てかタイヤレバー積んでる人がパンク修理剤なんか使うかな
パンク修理剤ってパンドーとかウェルドの事だよね?

636 :774RR (ワッチョイ 3b66-/sNf):2016/11/30(水) 20:50:36.16 ID:+50Nck8K0.net
>>635
修理の手段は数あったほうがいいでしょう?
引き出しは多いに越したことはないわけです
臨機応変に対応する頭の柔らかさは欲しいね

637 :774RR (ワッチョイ 3b66-/sNf):2016/11/30(水) 20:52:09.17 ID:+50Nck8K0.net
>>635
電動ポンプ入れなきゃパンク修理剤は二本入るよw

638 :774RR (ワッチョイ abc3-Qi7P):2016/11/30(水) 20:53:52.80 ID:4rjCq0d+0.net
ワシも足で使っておるが
やはりあれじゃな
スーパーは電動カートの方が良いな
立ちごけもないしな

639 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/30(水) 20:58:44.02 ID:HKUJkSJed.net
>>635
オマエはちょっとずれてるから黙ってろ、な?

640 :774RR (オッペケ Sre7-/sNf):2016/11/30(水) 21:04:02.66 ID:tI1TBqlQr.net
他人の話と自分とがごっちゃになった上にループしちゃってるね。

641 :774RR (ワッチョイ 5b5c-/sNf):2016/11/30(水) 21:06:11.15 ID:4zq2J4zz0.net
>>626
そんなに入るんだ。
タンデムの下みたいな箱状になってないのと、ETCの上に物を乗せちゃいけないと勝手に思い込んでたw
手持ちのが入るか試してみよう。

642 :774RR (ワッチョイ 3b66-/sNf):2016/11/30(水) 21:09:37.93 ID:+50Nck8K0.net
>>641
リアシート一部加工必要だけど
本来のU字ロックの収納スペースにタイヤレバー二本入れて、その上にU字ロック本体も入るよ

643 :774RR (ワッチョイ 2be0-/sNf):2016/11/30(水) 21:21:32.72 ID:5n/mD/x00.net
「わしのバイクはパンクなんかせん!そうじゃろう?!
誰かそう言うてくれい」 号泣

シコシコ 悲哀のオナニー

644 :774RR (ワッチョイ 5b5c-/sNf):2016/11/30(水) 21:23:47.39 ID:4zq2J4zz0.net
>>642
加工というのは、仕切りの部分を切り取る感じになるのかな?

645 :774RR (ワッチョイ 3b66-/sNf):2016/11/30(水) 21:24:34.83 ID:+50Nck8K0.net
>>644
そうです。
カッターでかんたんに切れますよ

646 :774RR (ワッチョイ 6f5c-/sNf):2016/11/30(水) 21:37:52.57 ID:1w7JDW6/0.net
つまんねぇスレになったなぁ…。

647 :774RR (ワッチョイ 5b5c-/sNf):2016/11/30(水) 21:56:28.34 ID:4zq2J4zz0.net
>>645
なるほど、ありがとう

648 :774RR (ワッチョイ 3b59-nTKO):2016/11/30(水) 22:11:49.33 ID:w1NF08520.net
>>627
フロント荷重。。。
オン主体なら、プリロードを最弱から2回転 の位置で良い感じやよ。
試してみ〜〜

649 :774RR (ワッチョイ 39c3-IzwZ):2016/12/01(木) 01:05:34.47 ID:qtFa/cux0.net
おじいちゃんのオナニーって射精も出来ないし
そもそも固くならないよね?

650 :774RR (ワッチョイ f639-yaSi):2016/12/01(木) 07:04:58.93 ID:sfCOx+690.net
50歳にもなって、オナニーだのシコシコだの家族が見たら泣くぞ?
いくらアフリカツインに嫉妬してるからと言っても情けなさすぎる。

そもそもツマンネぇし。

651 :774RR (アウアウカー Sa05-0BPU):2016/12/01(木) 10:09:00.16 ID:F7ENZ91ca.net
もうシコシコ野郎に構うのはやめないか?
勘違い嫉妬野郎は放置して、アフリカツインの話題で語ろうや。

652 :774RR (ワッチョイ 196c-yaSi):2016/12/01(木) 11:18:33.24 ID:+S/eMcul0.net
純正オプションのフォグランプドライバーアタッチメントって何だかわかる方います?

653 :774RR (ワッチョイ 1ebb-zb1X):2016/12/01(木) 11:41:28.23 ID:4CJm6lna0.net
フォグランプドライバー(をマウントする為の)アタッチメント

654 :774RR (ワッチョイ 34d5-ILv9):2016/12/01(木) 15:19:43.92 ID:pp1Qbj8j0.net
>>633
タイヤ交換用て
チューブ交換や、パッチ修理用て事だよね?

655 :774RR (スップ Sdf8-yaSi):2016/12/01(木) 15:23:27.06 ID:cKlEh79cd.net
>>654
どんだけ読解力無いんだよオマエは

656 :774RR (ワンミングク MMd0-yaSi):2016/12/01(木) 16:00:01.62 ID:iKFKUeBaM.net
>>654
タイヤ交換しようがチューブ変えようがやることは同じでしょw

657 :774RR (ワッチョイ 196c-yaSi):2016/12/01(木) 17:04:25.83 ID:+S/eMcul0.net
>>653
フォグランプドライバーってなんですか?

658 :774RR (ワンミングク MMd0-yaSi):2016/12/01(木) 17:13:52.92 ID:D8Bh7YlvM.net
爺 「フォグランプドライバーってなんじゃい?」

659 :774RR (ワンミングク MMd0-yaSi):2016/12/01(木) 17:20:00.83 ID:D8Bh7YlvM.net
爺 「タイヤレバーってなんじゃい?」

660 :774RR (スップ Sdf8-yaSi):2016/12/01(木) 17:57:15.84 ID:cKlEh79cd.net
>>659
シコ太郎はツマンネぇから黙ってオナニーしてろ。

つか、2chばっかやってねぇで、たまにはVシコリーム1000に乗ってやれやwww

661 :774RR (ワッチョイ 1ebb-zb1X):2016/12/01(木) 18:16:23.09 ID:4CJm6lna0.net
>>657
フォグランプ(を点灯する為の)ドライバー

662 :774RR (ワッチョイ fc39-F2U0):2016/12/01(木) 18:26:33.71 ID:5UkZCOsy0.net
ETCの蓋が周辺のケーブルと干渉して全開にならない人いる?
両面テープで止めてるだけなんだかクレーム扱いて直すってよ

663 :774RR (アウアウカー Sa05-kBhe):2016/12/01(木) 18:45:42.54 ID:KLzhGs3xa.net
>>661
じっじ 「ドライバーってなんじゃい」

シコシコ イライラのオナニー

664 :774RR (ワッチョイ 755c-wK09):2016/12/01(木) 18:59:24.66 ID:V3o2hjVc0.net
>>657
少しぐらい自分でググれ!

665 :774RR (ワッチョイ 34d5-ILv9):2016/12/01(木) 19:23:39.74 ID:pp1Qbj8j0.net
>>656
そういう話じゃないんだ
タイヤレバーを使える人、つまりタイヤ交換スキルのある人なら
効果があるか不確実なパンク修理剤なんかに頼らないよ普通
タイヤレバーとパッチか予備チューブがあれば修理剤なんて用無しで携行しても無駄
(雨天だとパッチが貼り付かないから予備チューブがオススメ)
修理剤てのは林道ツー仲間の間では役に立たない系のネタアイテム扱いだもの

チューブ交換やパッチ修理を出来ない人が修理剤を携行するのはアリだと思うが

666 :774RR (アウアウアー Sa42-yaSi):2016/12/01(木) 19:42:58.10 ID:ApbyoMkHa.net
爺98% vs オフローダー2%

667 :774RR (ワッチョイ f639-fiY4):2016/12/01(木) 19:45:20.07 ID:sfCOx+690.net
>>665
オマエの浅い経験で語られてもなぁ。
なんで揚げ足取りのケチつけたいのか不明だけど、ちょっと黙っとけオマエ。

668 :774RR (ワンミングク MMd0-yaSi):2016/12/01(木) 19:50:29.86 ID:D8Bh7YlvM.net
爺A 「だまらっしゃい!」

669 :774RR (ワンミングク MMd0-yaSi):2016/12/01(木) 19:55:18.05 ID:iKFKUeBaM.net
>>665
たとえば、日没まで間もないタイミングでパンクするとか、たとえば車両を安全に固定できない場所でタイヤ外して修理できそうに無いとか、ちょっと想像力足りなさ過ぎないか?ww

670 :774RR (ワッチョイ 4d66-yaSi):2016/12/01(木) 20:05:12.65 ID:3468rflU0.net
>>665
バンクした場所次第だが、とにかく数キロ〜10数キロ程度走れる状態に復帰さえすれば、コンビニやガススタに駆け込んだりして、じっくり修理するとかの方法も取れるんじゃないか?

671 :774RR (ワッチョイ f639-fiY4):2016/12/01(木) 20:07:13.26 ID:sfCOx+690.net
一緒に行ったVシコ乗りのパンクを直してやるとか。

あ、それは放置してくればいいかw

672 :774RR (アウアウアー Sa42-yaSi):2016/12/01(木) 20:12:14.73 ID:gsk8XArta.net
爺軍団 「パンク修理材があればなんとかなるんじゃ!」

オフ乗り「(;´_ゝ`)」

673 :774RR (ワッチョイ 4b5c-wK09):2016/12/01(木) 20:33:59.11 ID:4W5HSmcy0.net
チューブレス化すればパンク修理材でいいだろ
もっと違う車種を買えって意見もあるだろうけど

674 :774RR (アウアウアー Sa42-yaSi):2016/12/01(木) 20:57:11.38 ID:QboomEg0a.net
海外における純正タイヤ

ブリヂストン バトルウィング
GS1200R
F800GS
NC750X←NEW
トライアンフ800Series
スーパーテレネ
V-Strom DL1000

ーーーパンク安物の絶壁ーーー

アフリカツイン ダンロップ スッテンコロリン チューブタイヤ

675 :774RR (ワッチョイ f639-fiY4):2016/12/01(木) 21:04:18.35 ID:sfCOx+690.net
>>674
リム打ちグニャリでホイル交換以外パンク修理不能なチューブレスではそりゃダートなんて怖くて行けないわなwww
それでオフ乗り気取りとかワロスwww

676 :657 (オッペケ Sr8d-yaSi):2016/12/01(木) 21:15:45.47 ID:wJHba4Xzr.net
ググっても店員に聞いても明確な答えが得られなかったから、ここなら知ってる人いるかもと思ったんですが、いないんならいいです。

677 :774RR (ササクッテロラ Sp8d-gqht):2016/12/01(木) 21:22:06.61 ID:y3b7/hSEp.net
>>665
パッチ修理もチューブ交換もできるけどタイヤパンドーも持ってくよ
日没、雨、風、急勾配の林道、高速道路上、自分の怪我や体調、疲労具合と不確定要素あって、いつでもどこでもできるわけじゃないからな

ちょっと経験が浅いというか、机上だけで考えすぎというか。
たかがパンク修理できることになんか優越感でも持ってそうなとこが笑えるw

678 :774RR (ワッチョイ 755c-yaSi):2016/12/01(木) 21:28:13.52 ID:3YouHzBZ0.net
パンクが1日1回とは限らないしねえ

679 :774RR (ササクッテロラ Sp8d-gqht):2016/12/01(木) 22:01:45.34 ID:y3b7/hSEp.net
>>678
そうそう。
いきなりチューブ交換はまずやらない。

なんか理想論というかね。
バイクで長旅だと次善の策で妥協点見つけて切り抜けることも大事なのに、あるべき姿に固執すると楽しめないし、疲れるよな。

680 :774RR (オッペケ Sr8d-F2U0):2016/12/01(木) 22:54:59.20 ID:0MmRSW+qr.net
林道怖いからしばらくオフロードコースで練習するか

681 :774RR (ワッチョイ 4b5c-wK09):2016/12/01(木) 23:14:56.84 ID:4W5HSmcy0.net
>>680
救急車すぐ来るしそれが懸命

682 :774RR (ワッチョイ 4b46-iTOs):2016/12/01(木) 23:57:54.41 ID:bqCeKdR60.net
パンク防止剤の「スライム」って効果はどうなのかな?
パンクしてから入れる方法もあるらしいが。

683 :774RR (ワッチョイ 26e0-IzwZ):2016/12/02(金) 00:17:42.79 ID:Q1TRx7E70.net
爺 「モトクロスコースで練習とはけしからん。いきなり林道にいったるわい」

キュッバッバモラララララ

爺 「つるーあどべんちゃーじゃ」

爺「砂利道ごときがなんぼのもんじゃい。」

ノーマルタイヤ「ちょっと滑るよ」

爺「うわわわリヤタイヤが滑るぞい。ちょっと停車ぢゃ(フロントブレーキギュー)」

ガッショーン ジョー放尿

爺「バイクに挟まって動けん」




町内放送 「さくじつ 午前 8:00ごろ 70歳代の お年寄りの 行方が わからなくなっています。 お心当たりの方は 警察へ ご連絡 ください」 

684 :774RR (ワッチョイ 755c-yaSi):2016/12/02(金) 00:55:10.17 ID:ZwCIbvLe0.net
スライムだけはやめてくれ、とショップに言われるイメージ。

685 :774RR (ワッチョイ 5ccd-K8ty):2016/12/02(金) 02:27:12.63 ID:p7ok6RYE0.net
噂の爺に会いたくて遥々やってきました、感激

686 :774RR (スップ Sdf8-yaSi):2016/12/02(金) 08:02:13.11 ID:eP7YJ4/yd.net
>>683
シコ太郎、おまえの考えたそのシリーズはマジでツマンネぇから黙ってオナニーしてろ。
いちいち改変してるけどほんと読む気もおこらねぇ低レベル。

つか、2chばっかやってねぇで、たまにはVシコリーム1000に乗ってやれやwww

687 :774RR (ワイモマー MMa8-ggLi):2016/12/02(金) 08:06:35.19 ID:V0SVQncQM.net
>>686
だからなんで爺荒らしをVスト乗りにすんだよ。
またスレ炎上させたいのか?

688 :774RR (スップ Sdf8-yaSi):2016/12/02(金) 08:15:15.28 ID:eP7YJ4/yd.net
>>687
過去スレ読めやw
Vストの写真まで乗せて自白してんだろが。
つか、こんな安いバイクに嫉妬できるのってスズキ乗り以外にいるのか?

689 :774RR (ワイモマー MMa8-ggLi):2016/12/02(金) 08:46:17.35 ID:V0SVQncQM.net
>>688
それが荒らし自身の写真という証拠あんのか?
Vスト乗ってるならアフリカを妬むところなんてない。
本気で欲しいなら買い換えれば良いだけのこと。

2chの荒らしなんて、だいたい中年ニートで原付も買えないような奴だぞ?

690 :774RR (オッペケ Sr8d-F2U0):2016/12/02(金) 08:57:29.25 ID:0OumjwCIr.net
キュバッバモララララ版はアフ海苔

691 :774RR (スップ Sdf8-yaSi):2016/12/02(金) 09:39:10.48 ID:eP7YJ4/yd.net
>>689
ワッチョイ 2be0-/sNf

↑これがアラシじゃないとでも?
写真付きで荒らしてるだろが。

692 :774RR (アウアウカー Sa05-EtAt):2016/12/02(金) 09:50:29.25 ID:R9sju4XTa.net
>>689
荒らしに話しかけちゃ駄目だよ。
放置放置。

693 :774RR (アウアウカー Sa05-kBhe):2016/12/02(金) 09:51:10.55 ID:3DvfKDmaa.net
爺 「動画上げんか!」

694 :774RR (アウアウカー Sa05-kBhe):2016/12/02(金) 09:53:12.94 ID:3DvfKDmaa.net
爺 「わしの血液の沸点は36.5℃じゃ!」

695 :774RR (ワンミングク MMd0-yaSi):2016/12/02(金) 10:40:09.10 ID:rSTJoOp4M.net
>>694
糞ワロタw

696 :774RR (スップ Sdf8-yaSi):2016/12/02(金) 11:46:39.77 ID:eP7YJ4/yd.net
>>695
酷い自作自演を見た。これは酷い。

697 :774RR (アウアウカー Sa05-kBhe):2016/12/02(金) 12:32:45.70 ID:ezzXMNooa.net

爺発狂w

698 :774RR (ワイモマー MMa8-ggLi):2016/12/02(金) 19:14:24.10 ID:V0SVQncQM.net
>>691
写真が捏造とか想像できんのか?

沸点低い割に簡単に人を信用するんだな。

699 :774RR (スップ Sdf8-yaSi):2016/12/02(金) 19:20:14.02 ID:eP7YJ4/yd.net
>>280,>>324でVスト雪道自慢があったが全て捏造だったんですね。

それなら了解だわ。Vスト乗りがダートの雪道走れるわけないもんなw

700 :774RR (ワッチョイ 19e0-yaSi):2016/12/02(金) 19:23:26.58 ID:lYPtVcpq0.net
柳沢峠もこんなだった日よ?
http://i.imgur.com/CqXfnEt.jpg
一ノ瀬高原回ってくればこうなるのは当たり前。
http://i.imgur.com/efpSVTe.jpg

701 :774RR (ワッチョイ 19e0-yaSi):2016/12/02(金) 19:27:36.93 ID:lYPtVcpq0.net
結局、大菩薩ライン周辺ではチキンアフリカ人は一台も見なかった。

702 :774RR (ワッチョイ f639-fiY4):2016/12/02(金) 19:28:16.55 ID:zQ/4ART00.net
すでに捏造認定されてるのに必死だなwww

703 :774RR (ワッチョイ 19e0-yaSi):2016/12/02(金) 19:32:04.26 ID:lYPtVcpq0.net
>>702
フォークやスイングアーム見ればヘビーウェットを走ったことは明白。
つーか花魁淵オフロードじゃないしw
口だけ番町の爺惨めw

704 :774RR (ワッチョイ f639-fiY4):2016/12/02(金) 19:33:38.22 ID:zQ/4ART00.net
はいはい捏造ワロスワロス
Vシコ乗りどっか逝けってwww

705 :774RR (ワッチョイ 19e0-yaSi):2016/12/02(金) 19:34:08.04 ID:lYPtVcpq0.net
悔しかったら同じようなねつ造写真Exifつきで作ってみ?
できるならなw

706 :774RR (ワッチョイ 19e0-yaSi):2016/12/02(金) 19:37:44.54 ID:lYPtVcpq0.net
自分が走れない道を他の人が走った=ねつ造って
半島出身の方ですか?

707 :774RR (ワッチョイ f639-fiY4):2016/12/02(金) 19:42:39.64 ID:zQ/4ART00.net
>>706
残念だけどお前らVスト乗りの写真は捏造って認定されてんのな。
悔しいだろうけどw

総レス数 1000
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200