2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】4

1 :774RR:2016/11/26(土) 11:00:03.66 ID:ljw5bZ8l.net
前スレ
http://itest.2ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1458682856

530 :774RR:2017/03/07(火) 22:02:51.66 ID:SPB8LbkG.net
お前ら、お客さんだよー

531 :774RR:2017/03/07(火) 22:30:53.50 ID:HBvCEsO6.net
>>529
ブン回して使い切るのを楽しむなら883。
パワー=SSの排気量÷2の感覚かな?
883なら400cc、1200なら600ccのマルチくらい?
逆にトルクは比じゃないくらいにあるけど。
だからシフトはあまりしないでオートマ感覚。
ギアチェンジが多いと故障リスクも上がるしね。
エンブレの多用も厳禁。ダンパー機構が無いから。
ブレーキは「握りゴケ?何ソレ?」状態。

532 :774RR:2017/03/07(火) 23:57:20.59 ID:ZDXdcp0Q.net
>>529
SS乗りなら1200のほうが良さげ
軽く開け切れるでしょ
883だと流石にSSとの落差がデカすぎて
絶望しそう
但しサスもブレーキも駄目駄目だから
その辺は金があれば強化
無ければ腕と自制心でなんとかして

533 :774RR:2017/03/08(水) 02:42:01.64 ID:2LiuJrzd.net
R1乗りの友人に883試乗させたら止まらなさ過ぎて怖いって半泣きで言ってたからブレーキ強化必須だと思うよ
仲間増えるのは喜ばしいが、最低限の試乗は必ずやってから決めてね

534 :774RR:2017/03/08(水) 04:12:18.52 ID:w3BY1RbY.net
PMの異形4ポッドをフロントに入れているが
制動力がノーマルから劇的に良くなる、
というよりもフィールが改善されると思います。
ポジション的にリアブレーキの役割が重い。

535 :774RR:2017/03/08(水) 13:11:57.85 ID:At8Yse/u.net
社外フォーク用に出てたキャリパーサポートをEVO純正フォークに付けて
ツインカム純正の対向4Pキャリパーを付けてる

EVO純正と違ってフロントだけで止まれるし部品もすぐ手に入るんで満足
キャリパーはオクで買えば破格の安さだし

536 :774RR:2017/03/08(水) 15:59:50.54 ID:BhGCdmwx.net
>>535
まじ、年式教えて
これ、前からやりたいと思っていたんだよ、ブレンボキャリパだよね
具体的にどこのサポートかも教えてくれると嬉しい
ついでに写真アップお願い
お願いばかりでスマソ

537 :774RR:2017/03/08(水) 20:36:20.17 ID:uBkw+QOQ.net
>>529
山バイかモタード系の方が良いんでないかい?

538 :774RR:2017/03/08(水) 22:05:07.40 ID:LrkH4NUL.net
街中飛ばすなら1200がワイルドな味つけだからいいんじゃないかな?

539 :774RR:2017/03/08(水) 23:08:04.31 ID:At8Yse/u.net
>>536
俺のはTC88純正の4Pだからブレンボじゃないと思う
キャリパーが薄いから9本キャストに干渉は無かった

キャリパーサポートは
昔、ハーレー用にGCBセリアーニのフォークと三つ又のセットが売ってて
それのキャリパー取り付け位置がEVOと同一だった
(純正ディスクでEVOのキャリパーがポン付け出来た)
TC88が出た翌年にツインカム車両でもフォークが使えるように
TC純正キャリパー対応のキャリパーサポートも部品で頼めるようになったので
当時の販売店から購入したんだけど、今も購入出来るかは不明です

今ならキャリパーサポートをワンオフ特注してくれる所に頼んだ方が早いかも

540 :774RR:2017/03/09(木) 00:50:26.13 ID:K5JGKwRU.net
>>536
その恥知らずな必死さを
自分で調べるなり計るなりの方向に
向ければいいのに

541 :774RR:2017/03/09(木) 01:28:45.01 ID:bzKFTxXj.net
>>540
恥ずべきは、お前の底意地の悪さだよ

542 :774RR:2017/03/09(木) 02:03:33.81 ID:cjkeZEDf.net
>>536
ツーリングモデルとかについてるメッシュのカバーがついた奴?あれなら00年以降はボルトオンだよ。後期型は何でもつくから楽だなあ

543 :774RR:2017/03/09(木) 02:04:47.12 ID:HtBjUlyI.net
'00〜のキャリパーの効きってどうなんだろ?
スポーツだと'03まで、ツアラーだと'07まで、
その他は現在でも使ってるゴーグルみたいな形のヤツ。

544 :774RR:2017/03/09(木) 02:33:37.43 ID:7DtZ/1OH.net
>>541
そう思うならおまえも>>536と同じ穴の狢

545 :774RR:2017/03/09(木) 07:00:46.33 ID:I9gnnxfU.net
>>543
フィーリングはともかく効きはいいよ。
ダブルだと指二本でロック。

546 :774RR:2017/03/09(木) 10:56:15.74 ID:OQgx52FK.net
>>544
文句を言いつつ情報共有してるなら意味あるけどお前のレスにはなんの価値も無いから出てくるな

547 :774RR:2017/03/09(木) 11:16:28.78 ID:k3aODuRn.net
>>546
共有?
ただの教えてちゃんが
共有じゃなく要求してるだけだろ

548 :774RR:2017/03/09(木) 11:35:17.19 ID:ErLbNliH.net
>>543
08以降の純正のキャリパー、ブレンボが作ってるんじゃなかったかな?
08以降のブレーキは普通に効く印象。
変えるときはマスターも交換しないとダメで、結局レバーやらホルダーやら色々揃えないとダメだったよ。

そんな俺はポン付のベルリンガー6ポット

549 :774RR:2017/03/09(木) 11:51:18.68 ID:jF2MZHSE.net
昔乗ってた1200Sに、ミスミのキャリパーサポートでブレンボ付けたよ
特にキャリパー加工した覚えはないな

550 :774RR:2017/03/09(木) 12:27:41.84 ID:BfvvTEjU.net
加工無しでキャスティングブレンボがついたなら00年以降モデルだね。00以降の後期型はキャリパーに困らないけど99以前はナローでクリアランスがないので選択肢が少ない。

551 :774RR:2017/03/09(木) 12:40:48.92 ID:azhtdc7h.net
>>547
じゃあお前は構ってちゃんだな
何の情報も持って無いなら黙っとけ他の人に迷惑だ

552 :774RR:2017/03/09(木) 12:52:25.14 ID:yFZj57wF.net
>>539
ありがとう!
ヘイグのキャリパね
サポートで合わせても、ホイールとの干渉は詳細に計測できる環境がないと分からないから
実績があるとみんな役立つと思う

>>542
まじですか
ありがとう!
ぽん付なんだ、これやってみるわ

見た目的にも今後の保守を考えても純正チューンって結構ありかなと

553 :774RR:2017/03/09(木) 13:26:20.70 ID:cjkeZEDf.net
>>552
ごめん!ボルトオンじゃなかったです。ディスクを300ミリに要変更とのことです

554 :774RR:2017/03/09(木) 14:26:02.01 ID:7u4/0svF.net
>>553
ありがとう!

555 :774RR:2017/03/09(木) 14:31:41.08 ID:HtBjUlyI.net
>>545
サンクス。
http://www.virginharley.com/vh_data/img/models/2003/sportster/xl883r/01.jpg
このタイプってそんな効くんだ。
>>548
http://www.virginharley.com/vh_data/img/models/2008/touring/flhr/01.jpg
このタイプ以外のもブレンボ製に変わったの?
http://www.virginharley.com/vh_data/img/models/2008/dyna/fxdf/01.jpg
見た目は上の883Rに付いてるのと同じっぽいけど。

556 :774RR:2017/03/09(木) 15:47:13.43 ID:EEWgJag3.net
>>555
ダブルディスクは普通に効くね。マスターが違うのかもしれない

08ダイナのブレーキはデザイン似てるけどものが違うよ。マスターも。
ブレンボ製って聞いたけどブレンボの刻印まで確認してない。ごめん。

08ツーリングの奴は刻印あったね。

557 :774RR:2017/03/09(木) 15:55:42.09 ID:HtBjUlyI.net
>>556
ありがとう。違うんだアレ。
スポーツとXRはニッシン製だよね。
XRのは結構良いって聞いた。

558 :774RR:2017/03/09(木) 16:37:40.45 ID:I9gnnxfU.net
>>557
00〜03の4ピストンのフィーリングはマスター変えるとかなり良くなるみたい。
面倒なんでやんないけど。

559 :774RR:2017/03/09(木) 16:37:55.37 ID:8RpQx1df.net
ツーリングモデルに付いてるブレンボは
ゴツイしカタチも駄目だな俺は
XR1200のなら

560 :774RR:2017/03/09(木) 17:16:40.34 ID:EEWgJag3.net
>>559
ツーリング用のやつはでかくてゴツいのでスポーツには合わないね。
ちなみに取り付けピッチは同じでもディスク径とオフセットが微妙に違う(シムで調整可能)でポン付難しいかな。

561 :774RR:2017/03/09(木) 17:39:32.44 ID:I9gnnxfU.net
>>559
そう、あのメッシュがなあ。

562 :774RR:2017/03/09(木) 18:02:23.75 ID:e2PJCmIM.net
オクで落とせばそんなに値段は張らないと
思うけどそこまでして
わざわざ効きも見た目も微妙なキャリパーに
換えるのもどうかなって気がする

効きならブレンボレーシング
見た目ならPM
辺りにするのが潔い

563 :774RR:2017/03/09(木) 18:13:13.21 ID:WP9t0ZKJ.net
>>562
レーシング使ったことあります?
どんなフィーリングなんでしょ?

564 :774RR:2017/03/09(木) 18:44:00.94 ID:0im0YhE+.net
>>562
ブレンボやPMはありきたりだから面白くないんじゃない?
ノーマルに見えるけど、ちょっと違うってのは嫌いじゃない

565 :774RR:2017/03/09(木) 19:01:37.70 ID:e2PJCmIM.net
>>563
人のならちょっと乗った程度だけど

鋳鉄ローターにブレンボラジポンなので
フィーリングも何も比べようがないくらい

サスもカートリッジでちゃんと
整備されたものだから乗りやすかったよ

566 :774RR:2017/03/09(木) 19:04:26.88 ID:e2PJCmIM.net
>>564
ブレンボのキャストならともかく
レーシングはあまり見ない気もするけどね

それとPMも有名な割に
スポーツに付けてるのそんなに見ない
多分値段と性能のバランスのせいな気がする

567 :774RR:2017/03/09(木) 19:55:41.24 ID:gDIMPzwc.net
>>565
低速域からコントローラブル?
どんな速度域まで?どんな感じの道で試したの?
もう少し詳しく聞きたいな。

568 :774RR:2017/03/09(木) 20:18:54.89 ID:iAdhIjh7.net
エボにTCのキャリバー付けるキャリバーサポートならヤフオクにあるよ

569 :774RR:2017/03/09(木) 20:29:43.29 ID:+7xLC9Vd.net
今年出たロードスターの200台限定モデルええな
倒立、セパハン、バックステップのやつ

570 :774RR:2017/03/09(木) 20:41:55.84 ID:EEWgJag3.net
すれち

571 :774RR:2017/03/09(木) 20:49:39.63 ID:HtBjUlyI.net
>>562
レーシングは普段使いするの面倒だからじゃないかな?
フォークから外してぶら下がったのをバケツでジャブジャブでいいんだけどね。
ほったらかしで使えるってのは純正の最大のメリットだよ。

572 :774RR:2017/03/09(木) 21:18:18.65 ID:I9gnnxfU.net
>>555
どこのショップか忘れたけど、〜99に00〜の4ポッドつけるアダプター出てたよ。

573 :774RR:2017/03/10(金) 00:04:13.68 ID:S2JcWKWu.net
02の883R乗りですが
00〜の4ポッドは、放っておくとタッチが
スカスカになって握りこんだ所でいきなり
効くからかなり怖いよ。
対策は、乗らない時は紐などで縛って常に握った
状態にしておくこと。
効き自体は99までの片押し式に比べてかなり強力ですよ。

574 :774RR:2017/03/10(金) 12:48:13.43 ID:uh5Qk+zr.net
>>573
あるある
あれはマスターのせいだと思ってたけど、キャリパの問題なの?

575 :774RR:2017/03/10(金) 14:24:08.38 ID:X7xNrft5.net
>>573
片押し1ポッドの頃のマスターは今より径が大きいからなのか、そんな症状は出ないよ

片押し1ポッド→対向4ポッド(純正00〜)
ブレンボとかの効きは知らないけど、かなりブレーキが効くようになって
リアブレーキをあまり使わなくなった

576 :774RR:2017/03/10(金) 14:27:38.17 ID:MoyF6YGt.net
>>573
それ単にマスターかキャリパーピストンの
戻りが悪いってことだよね?

シールの材質に問題あるのか
それとも単なる整備不良か知らんけど

577 :774RR:2017/03/10(金) 15:12:15.53 ID:mkL7CZHp.net
ピストンが均一に動かなくなるのはよくある症状。だから04から片押しに戻っちゃったんじゃない?ダストシールもついてなかったような。

578 :774RR:2017/03/10(金) 23:17:36.75 ID:6WB6awvC.net
529だけど明後日店で試乗してくるわ
試乗させてくれる年式は98年の883なんだけど、スポーツスターって年式によってエンジンとかブレーキ、ギア比とか違いはあるの?
見た目は03年ぐらいまで違いはないよな?
>>537
山バイモタードの方がいいんだろうけど、つべでスポーツじゃなくてFXD?かなんかで山ぶっ飛ばしてる動画見てハーレー欲しくなった

579 :774RR:2017/03/10(金) 23:21:57.61 ID:o2MCB9aB.net
>>578
FXDで山ぶっ飛ばしって
もしかしてこの人?
https://instagram.com/p/BHP7kZnBZZt/

580 :774RR:2017/03/11(土) 00:52:12.33 ID:mCz6hd4y.net
>>574
>>576

573だけど577の人が書いてくれたように
ピストンが均一に戻らなくなるみたいです。
もみ出しすれば戻るようになるけど
暫くしたらまたスカスカになっちゃいます。
4ポッドキャリパーそのものの出来が良くないようです。

自分は、93の1200、95の883に乗ってました。
片押し式は、効きは良くないけど
こんな不具合はなかったので驚きでした。

581 :774RR:2017/03/11(土) 01:15:05.12 ID:kV88O7o0.net
>>578
ぱっと見は同じ。
極端な事を言えば興味が無い人には1982〜は全て同じに見えるかもしれない。
実際は大きくも細かくも毎年モデルチェンジをしている。
高年式で一番変化があるのはアクスルと、すぐ上で書かれてるブレーキの違い。
でもココまで↓やっちゃうなら1993以降ベースなら何でも良いかもしれない。
http://spolabo.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
http://spolabo.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
軽くイジる程度ならベースの年式&車種選びは慎重になった方が良いと思う。
求める方向性からして883Rか1200Sに絞られるだろうけど。
じゃあ一番新しい2003モデルにしとけば?と思うかも知れない。
でも年式によって車検が厳しくなるのも覚悟しないとならないので注意。

582 :774RR:2017/03/11(土) 02:15:04.05 ID:4aP1l8BZ.net
>>578
99と00〜でかなり違う。
ホイルベアリングがニードルからシールドに変わってる。
ディスクとホイルのクリアランスが前期は少ない。キャリパーが片押しシングルなんだけど交換したくても使えるキャリパーがかなり少ない。
一速ギア比も違う。
SSでぶっ飛ばしてるような腕のある人なら何乗ってもそこそこ速いだろうから関係ないと思うけど、ある程度弄るかもって前提なら00以降の1200sか883Rがいいと思います。

583 :774RR:2017/03/11(土) 05:09:37.78 ID:2MDRZYvK.net
>>578
最近のスポは車種によってはエボのダイナくらいの重さがある

584 :774RR:2017/03/11(土) 06:55:25.80 ID:YF3s54pk.net
>>578
騒音は02くらいまでは99db。
うちのは03だから95db。

585 :774RR:2017/03/11(土) 06:59:25.40 ID:YF3s54pk.net
>>577
ダストシールはちゃんとついてる。
ただ、4ポッドダブルディスクでシール代が結構かかる。
しかも、オーバーホールしたのに結構早めに引きずり始めた。
確かに作りは悪い。

586 :774RR:2017/03/11(土) 07:11:37.18 ID:fncnOLVW.net
昔、ブレーキかけた時にフロントロックさせて転けたとかでアメリカで訴訟になって、それからフロントブレーキをわざと効かなくしたって、大昔にこのスレで見たな。

信じるか信じないかはあなた次第

この話、ありそうだなーって真に受けて
ブレーキ強化に着手したんだっけ

587 :774RR:2017/03/11(土) 07:51:35.67 ID:p5+LhQ4s.net
ヤフオクに出てる17インチKITはどうですか?
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o176612803

588 :774RR:2017/03/11(土) 07:59:19.88 ID:AUZ1aCrM.net
>>587
1980年代の技術で造られた
鋳造マグホイールだよ

589 :774RR:2017/03/11(土) 10:26:08.29 ID:kV88O7o0.net
>>581
訂正
×1993以降ベースなら何でも良いかもしれない
○1994以降ベースなら何でも良いかもしれない
5速車(1991〜)ならとも思うけど無難なところで。

590 :774RR:2017/03/12(日) 08:50:46.37 ID:XpRGiiuB.net
>>578
山でぶっ飛ばしって高良山のやつ?

591 :774RR:2017/03/12(日) 18:36:40.01 ID:/Zn4YNTy.net
00〜02かな。ベースにするなら。
4podキャリパーがクソなだけで、あとはよくなってるからね。02までというのはガス検の関係ね。

592 :774RR:2017/03/12(日) 19:01:00.70 ID:BXuYwBa4.net
>>591
podってなに?

593 :774RR:2017/03/12(日) 19:57:11.88 ID:BCkcWC/q.net
4ポッド効くけどなあ。

594 :774RR:2017/03/12(日) 22:39:19.17 ID:4vfDOkgV.net
最近ツインプラグの02を購入しました。
楽しく乗り回してますが、振動でミラーが機能してませんw
高速でも後方をしっかり確認出来るオススメのミラーはありますでしょうか?

595 :774RR:2017/03/12(日) 23:05:06.75 ID:M9Lcxqwd.net
>>594
poshの小さいやつ

596 :774RR:2017/03/12(日) 23:06:11.70 ID:M9Lcxqwd.net
>>593
4ポット全く効かない笑

597 :774RR:2017/03/14(火) 09:21:43.93 ID:kTeyQPxn.net
〜99以前を選ぶメリットって何かある?ナインキャストとか古いホイルがボルトオンな事くらい?

598 :774RR:2017/03/14(火) 11:00:01.53 ID:2q3AVV8a.net
>>597
リアのブレーキパッド交換が楽

599 :774RR:2017/03/14(火) 12:10:12.40 ID:E685lxsr.net
>>597
ワイヤー式スピードメーター

600 :774RR:2017/03/14(火) 14:40:20.02 ID:UfkN9M6a.net

機械式のスピードメーターだけど
何かメリットってあるの?

601 :774RR:2017/03/14(火) 15:02:27.00 ID:5p5U/dz+.net
>>600
センサーは壊れやすいよ

602 :774RR:2017/03/14(火) 16:03:55.58 ID:iHMoIG+7.net
メリットじゃないし(笑)
まあ、見た目はアナログでいいけどなあ。

603 :774RR:2017/03/14(火) 17:17:11.35 ID:98/19NxN.net
>>600
キー抜いててもオド、トリップが確認出来る

604 :774RR:2017/03/14(火) 19:29:56.35 ID:m8sSL8YV.net
>>601
センサーって機械式のメーターギヤの事?

605 :774RR:2017/03/14(火) 20:56:19.72 ID:SA/0aY96.net
>>597
'99の883乗ってるけどホイールとかブレーキのカスタム自由度高くて規制が緩い'00が羨ましい。
細かいところもかなり違うしね。

606 :774RR:2017/03/15(水) 15:54:17.84 ID:ctQ7S+IN.net
〜'99と'00〜ではホイールベアリング以上にフォークのアウターチューブの違いの方がデカいよ
アウターチューブのキャリパー取り付け位置が全然違うからキャリパー本体とホイールのクリアランスも違うんだよね

ブレンボキャリパー付ける時によく解るよ
'00〜はクリアランスがあるから社外ステーでブレンボキャリパーをポン付けできるけど、俺のは〜'99でクリアランスが無いからブレンボキャリパーの裏側を2.5ミリほど削ったよ
削らないとブレンボキャリパーと純正キャストホイールが当たっちゃうから

最近は大径ローターや大径ローター用ステーもあるからキャリパーが円の外側にくるから当たり前にくくなってるかもしれないけど、
俺がブレンボ化した当時は大径ローターなんて無かったし、ステーもミスミしか無かったからキャリパー削るしかなかった

因みにブレンボ付けてしまうともうノーマルキャリパーには2度と戻れない

607 :774RR:2017/03/15(水) 21:47:49.02 ID:AKbPyT8q.net
>>606
自分も883Rでブレンボ検討してるんすけどマスターは何使ってます?

608 :774RR:2017/03/15(水) 23:28:18.54 ID:352ZXyXc.net
>>607
ニッシンラジマスです
でも純正マスターでもそんなに問題なかった

609 :774RR:2017/03/16(木) 04:18:30.45 ID:C+F76+3w.net
ニジマスに空目
俺の周りはラジポンって言う

610 :774RR:2017/03/16(木) 08:22:57.70 ID:VuuQgEyD.net
>>606
ニッシン+ブレンボの場合でもフルードはDOT5ですか?
それとも普通のグリコール系?

611 :774RR:2017/03/16(木) 10:10:45.17 ID:djlW+lF1.net
>>610
DOT5です
最初はキャリパーだけブレンボに替えてマスターはノーマルだったのでニッシンに替えてからも引き続きDOT5
レバータッチとミリ単位のレバーコントロールでニッシンは優れているけど、ブレーキの効き具合は純正マスターでもニッシンでもほぼ同じ

ブレンボ化は最初の設備投資も思ったほど掛からなかったし、一度付けてしまえばパッドも純正用パッドより安いしメンテもし易い。ダストシールやピストン等のパーツも安いしどこでも手に入る利点アリ
グリメカキャリパー付けてる友人はシールやピストンが高く入手しにくいと嘆いてました

883Rならブレンボ化でよりコーナリングが楽しくなる筈!

>>609
ニジマス美味いじゃないか
逆に俺の周りは皆ラジマスだよ

612 :774RR:2017/03/16(木) 12:17:42.68 ID:Acn0WbE5.net
>>607
ヤマハ純正ブレンボセミラジポン。ミリバー化してるけどインチハンドル用アダプタも出てるね。貰い物なので値段不明だけど。
どうせキャリパー換えるならマスターとセットがいいと思うよ。

613 :774RR:2017/03/16(木) 14:31:34.13 ID:cuPdq3Ky.net
>>609
俺もラジポンて言うけど
略し方的?にはラジマスのほうが
理にかなってる気はするね
違和感あるしニジマスぽいけどw

食べるならニジマスよりイワナが好き

614 :774RR:2017/03/16(木) 15:16:18.93 ID:pq0q9hj4.net
呼び方なんてどうでもいいんじゃね?
何かリジスポスレみたいな引っ張り方だな

615 :774RR:2017/03/16(木) 15:17:30.83 ID:pq0q9hj4.net
ゴメン、リジスポスレじゃなくてラバスポスレね
ココはあっちみたいにしたくないじゃん

616 :774RR:2017/03/16(木) 18:06:30.17 ID:VuuQgEyD.net
>>611
ありがとうございます
DOT5はゴム系のシールを傷めるって聞いてたけど問題なさそうですね

617 :774RR:2017/03/16(木) 18:09:13.95 ID:yQf7zsxK.net
>>612
>>607ですレスありがとう!
ヤマンボはどの車種からの流用ですか??

618 :774RR:2017/03/16(木) 19:16:03.03 ID:Gmj4w+9C.net
>>615
繊細過ぎ
別に誰も煽るような事は書いてない

619 :774RR:2017/03/16(木) 19:22:52.61 ID:hon08Y/4.net
>>617
R1用ですね。
http://www.geocities.jp/ej_custom_planning_parts_supply/newpage1.htm
ここのアダプター使ってインチバーに着けてます。

620 :774RR:2017/03/16(木) 21:43:08.52 ID:esiIxITr.net
俺はペケジェーアール派

ダブジーアール派でもある

621 :774RR:2017/03/17(金) 00:50:54.39 ID:+vjjq8Lt.net
ハンドルの右グリップのトコにニジマスが付いてたら可愛いよね

622 :774RR:2017/03/17(金) 04:42:59.03 ID:OtF3Svbi.net
生臭い

623 :774RR:2017/03/17(金) 12:08:31.04 ID:gVGCz1tK.net
ニジマスも海に降りればスチールヘッドになるしなんかハーレーっぽくていいなw

624 :774RR:2017/03/18(土) 01:02:58.92 ID:urhQSOKD.net
リザーバーカップが↓だと素敵だと思う
http://www.mizkan.co.jp/ajipon/assets/img/share.png

625 :774RR:2017/03/20(月) 04:44:58.27 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

626 :774RR:2017/03/22(水) 18:57:06.96 ID:4tZZRv1d.net
車検切れてた!四月から自賠責安くなるし来月受けよという保守

627 :774RR:2017/03/23(木) 15:33:34.31 ID:qFgMnKmM.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

628 :774RR:2017/03/31(金) 00:43:28.83 ID:y+UUKuru.net
ほしゅ

629 :774RR:2017/03/31(金) 10:03:55.35 ID:au8U0Zxj.net
関東スポミーティングいきますかい?

630 :774RR:2017/03/31(金) 12:45:44.40 ID:PJEZD/18.net
天気次第だけど降らなきゃ行くよ〜〜。

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200