2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】4

1 :774RR:2016/11/26(土) 11:00:03.66 ID:ljw5bZ8l.net
前スレ
http://itest.2ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1458682856

579 :774RR:2017/03/10(金) 23:21:57.61 ID:o2MCB9aB.net
>>578
FXDで山ぶっ飛ばしって
もしかしてこの人?
https://instagram.com/p/BHP7kZnBZZt/

580 :774RR:2017/03/11(土) 00:52:12.33 ID:mCz6hd4y.net
>>574
>>576

573だけど577の人が書いてくれたように
ピストンが均一に戻らなくなるみたいです。
もみ出しすれば戻るようになるけど
暫くしたらまたスカスカになっちゃいます。
4ポッドキャリパーそのものの出来が良くないようです。

自分は、93の1200、95の883に乗ってました。
片押し式は、効きは良くないけど
こんな不具合はなかったので驚きでした。

581 :774RR:2017/03/11(土) 01:15:05.12 ID:kV88O7o0.net
>>578
ぱっと見は同じ。
極端な事を言えば興味が無い人には1982〜は全て同じに見えるかもしれない。
実際は大きくも細かくも毎年モデルチェンジをしている。
高年式で一番変化があるのはアクスルと、すぐ上で書かれてるブレーキの違い。
でもココまで↓やっちゃうなら1993以降ベースなら何でも良いかもしれない。
http://spolabo.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
http://spolabo.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
軽くイジる程度ならベースの年式&車種選びは慎重になった方が良いと思う。
求める方向性からして883Rか1200Sに絞られるだろうけど。
じゃあ一番新しい2003モデルにしとけば?と思うかも知れない。
でも年式によって車検が厳しくなるのも覚悟しないとならないので注意。

582 :774RR:2017/03/11(土) 02:15:04.05 ID:4aP1l8BZ.net
>>578
99と00〜でかなり違う。
ホイルベアリングがニードルからシールドに変わってる。
ディスクとホイルのクリアランスが前期は少ない。キャリパーが片押しシングルなんだけど交換したくても使えるキャリパーがかなり少ない。
一速ギア比も違う。
SSでぶっ飛ばしてるような腕のある人なら何乗ってもそこそこ速いだろうから関係ないと思うけど、ある程度弄るかもって前提なら00以降の1200sか883Rがいいと思います。

583 :774RR:2017/03/11(土) 05:09:37.78 ID:2MDRZYvK.net
>>578
最近のスポは車種によってはエボのダイナくらいの重さがある

584 :774RR:2017/03/11(土) 06:55:25.80 ID:YF3s54pk.net
>>578
騒音は02くらいまでは99db。
うちのは03だから95db。

585 :774RR:2017/03/11(土) 06:59:25.40 ID:YF3s54pk.net
>>577
ダストシールはちゃんとついてる。
ただ、4ポッドダブルディスクでシール代が結構かかる。
しかも、オーバーホールしたのに結構早めに引きずり始めた。
確かに作りは悪い。

586 :774RR:2017/03/11(土) 07:11:37.18 ID:fncnOLVW.net
昔、ブレーキかけた時にフロントロックさせて転けたとかでアメリカで訴訟になって、それからフロントブレーキをわざと効かなくしたって、大昔にこのスレで見たな。

信じるか信じないかはあなた次第

この話、ありそうだなーって真に受けて
ブレーキ強化に着手したんだっけ

587 :774RR:2017/03/11(土) 07:51:35.67 ID:p5+LhQ4s.net
ヤフオクに出てる17インチKITはどうですか?
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o176612803

588 :774RR:2017/03/11(土) 07:59:19.88 ID:AUZ1aCrM.net
>>587
1980年代の技術で造られた
鋳造マグホイールだよ

589 :774RR:2017/03/11(土) 10:26:08.29 ID:kV88O7o0.net
>>581
訂正
×1993以降ベースなら何でも良いかもしれない
○1994以降ベースなら何でも良いかもしれない
5速車(1991〜)ならとも思うけど無難なところで。

590 :774RR:2017/03/12(日) 08:50:46.37 ID:XpRGiiuB.net
>>578
山でぶっ飛ばしって高良山のやつ?

591 :774RR:2017/03/12(日) 18:36:40.01 ID:/Zn4YNTy.net
00〜02かな。ベースにするなら。
4podキャリパーがクソなだけで、あとはよくなってるからね。02までというのはガス検の関係ね。

592 :774RR:2017/03/12(日) 19:01:00.70 ID:BXuYwBa4.net
>>591
podってなに?

593 :774RR:2017/03/12(日) 19:57:11.88 ID:BCkcWC/q.net
4ポッド効くけどなあ。

594 :774RR:2017/03/12(日) 22:39:19.17 ID:4vfDOkgV.net
最近ツインプラグの02を購入しました。
楽しく乗り回してますが、振動でミラーが機能してませんw
高速でも後方をしっかり確認出来るオススメのミラーはありますでしょうか?

595 :774RR:2017/03/12(日) 23:05:06.75 ID:M9Lcxqwd.net
>>594
poshの小さいやつ

596 :774RR:2017/03/12(日) 23:06:11.70 ID:M9Lcxqwd.net
>>593
4ポット全く効かない笑

597 :774RR:2017/03/14(火) 09:21:43.93 ID:kTeyQPxn.net
〜99以前を選ぶメリットって何かある?ナインキャストとか古いホイルがボルトオンな事くらい?

598 :774RR:2017/03/14(火) 11:00:01.53 ID:2q3AVV8a.net
>>597
リアのブレーキパッド交換が楽

599 :774RR:2017/03/14(火) 12:10:12.40 ID:E685lxsr.net
>>597
ワイヤー式スピードメーター

600 :774RR:2017/03/14(火) 14:40:20.02 ID:UfkN9M6a.net

機械式のスピードメーターだけど
何かメリットってあるの?

601 :774RR:2017/03/14(火) 15:02:27.00 ID:5p5U/dz+.net
>>600
センサーは壊れやすいよ

602 :774RR:2017/03/14(火) 16:03:55.58 ID:iHMoIG+7.net
メリットじゃないし(笑)
まあ、見た目はアナログでいいけどなあ。

603 :774RR:2017/03/14(火) 17:17:11.35 ID:98/19NxN.net
>>600
キー抜いててもオド、トリップが確認出来る

604 :774RR:2017/03/14(火) 19:29:56.35 ID:m8sSL8YV.net
>>601
センサーって機械式のメーターギヤの事?

605 :774RR:2017/03/14(火) 20:56:19.72 ID:SA/0aY96.net
>>597
'99の883乗ってるけどホイールとかブレーキのカスタム自由度高くて規制が緩い'00が羨ましい。
細かいところもかなり違うしね。

606 :774RR:2017/03/15(水) 15:54:17.84 ID:ctQ7S+IN.net
〜'99と'00〜ではホイールベアリング以上にフォークのアウターチューブの違いの方がデカいよ
アウターチューブのキャリパー取り付け位置が全然違うからキャリパー本体とホイールのクリアランスも違うんだよね

ブレンボキャリパー付ける時によく解るよ
'00〜はクリアランスがあるから社外ステーでブレンボキャリパーをポン付けできるけど、俺のは〜'99でクリアランスが無いからブレンボキャリパーの裏側を2.5ミリほど削ったよ
削らないとブレンボキャリパーと純正キャストホイールが当たっちゃうから

最近は大径ローターや大径ローター用ステーもあるからキャリパーが円の外側にくるから当たり前にくくなってるかもしれないけど、
俺がブレンボ化した当時は大径ローターなんて無かったし、ステーもミスミしか無かったからキャリパー削るしかなかった

因みにブレンボ付けてしまうともうノーマルキャリパーには2度と戻れない

607 :774RR:2017/03/15(水) 21:47:49.02 ID:AKbPyT8q.net
>>606
自分も883Rでブレンボ検討してるんすけどマスターは何使ってます?

608 :774RR:2017/03/15(水) 23:28:18.54 ID:352ZXyXc.net
>>607
ニッシンラジマスです
でも純正マスターでもそんなに問題なかった

609 :774RR:2017/03/16(木) 04:18:30.45 ID:C+F76+3w.net
ニジマスに空目
俺の周りはラジポンって言う

610 :774RR:2017/03/16(木) 08:22:57.70 ID:VuuQgEyD.net
>>606
ニッシン+ブレンボの場合でもフルードはDOT5ですか?
それとも普通のグリコール系?

611 :774RR:2017/03/16(木) 10:10:45.17 ID:djlW+lF1.net
>>610
DOT5です
最初はキャリパーだけブレンボに替えてマスターはノーマルだったのでニッシンに替えてからも引き続きDOT5
レバータッチとミリ単位のレバーコントロールでニッシンは優れているけど、ブレーキの効き具合は純正マスターでもニッシンでもほぼ同じ

ブレンボ化は最初の設備投資も思ったほど掛からなかったし、一度付けてしまえばパッドも純正用パッドより安いしメンテもし易い。ダストシールやピストン等のパーツも安いしどこでも手に入る利点アリ
グリメカキャリパー付けてる友人はシールやピストンが高く入手しにくいと嘆いてました

883Rならブレンボ化でよりコーナリングが楽しくなる筈!

>>609
ニジマス美味いじゃないか
逆に俺の周りは皆ラジマスだよ

612 :774RR:2017/03/16(木) 12:17:42.68 ID:Acn0WbE5.net
>>607
ヤマハ純正ブレンボセミラジポン。ミリバー化してるけどインチハンドル用アダプタも出てるね。貰い物なので値段不明だけど。
どうせキャリパー換えるならマスターとセットがいいと思うよ。

613 :774RR:2017/03/16(木) 14:31:34.13 ID:cuPdq3Ky.net
>>609
俺もラジポンて言うけど
略し方的?にはラジマスのほうが
理にかなってる気はするね
違和感あるしニジマスぽいけどw

食べるならニジマスよりイワナが好き

614 :774RR:2017/03/16(木) 15:16:18.93 ID:pq0q9hj4.net
呼び方なんてどうでもいいんじゃね?
何かリジスポスレみたいな引っ張り方だな

615 :774RR:2017/03/16(木) 15:17:30.83 ID:pq0q9hj4.net
ゴメン、リジスポスレじゃなくてラバスポスレね
ココはあっちみたいにしたくないじゃん

616 :774RR:2017/03/16(木) 18:06:30.17 ID:VuuQgEyD.net
>>611
ありがとうございます
DOT5はゴム系のシールを傷めるって聞いてたけど問題なさそうですね

617 :774RR:2017/03/16(木) 18:09:13.95 ID:yQf7zsxK.net
>>612
>>607ですレスありがとう!
ヤマンボはどの車種からの流用ですか??

618 :774RR:2017/03/16(木) 19:16:03.03 ID:Gmj4w+9C.net
>>615
繊細過ぎ
別に誰も煽るような事は書いてない

619 :774RR:2017/03/16(木) 19:22:52.61 ID:hon08Y/4.net
>>617
R1用ですね。
http://www.geocities.jp/ej_custom_planning_parts_supply/newpage1.htm
ここのアダプター使ってインチバーに着けてます。

620 :774RR:2017/03/16(木) 21:43:08.52 ID:esiIxITr.net
俺はペケジェーアール派

ダブジーアール派でもある

621 :774RR:2017/03/17(金) 00:50:54.39 ID:+vjjq8Lt.net
ハンドルの右グリップのトコにニジマスが付いてたら可愛いよね

622 :774RR:2017/03/17(金) 04:42:59.03 ID:OtF3Svbi.net
生臭い

623 :774RR:2017/03/17(金) 12:08:31.04 ID:gVGCz1tK.net
ニジマスも海に降りればスチールヘッドになるしなんかハーレーっぽくていいなw

624 :774RR:2017/03/18(土) 01:02:58.92 ID:urhQSOKD.net
リザーバーカップが↓だと素敵だと思う
http://www.mizkan.co.jp/ajipon/assets/img/share.png

625 :774RR:2017/03/20(月) 04:44:58.27 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

626 :774RR:2017/03/22(水) 18:57:06.96 ID:4tZZRv1d.net
車検切れてた!四月から自賠責安くなるし来月受けよという保守

627 :774RR:2017/03/23(木) 15:33:34.31 ID:qFgMnKmM.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

628 :774RR:2017/03/31(金) 00:43:28.83 ID:y+UUKuru.net
ほしゅ

629 :774RR:2017/03/31(金) 10:03:55.35 ID:au8U0Zxj.net
関東スポミーティングいきますかい?

630 :774RR:2017/03/31(金) 12:45:44.40 ID:PJEZD/18.net
天気次第だけど降らなきゃ行くよ〜〜。

631 :774RR:2017/03/31(金) 13:07:44.05 ID:P5iHHaA/.net
今年はツベのダサいオッサン軍団が来そうだから辞めとくわ

632 :774RR:2017/03/31(金) 22:29:08.93 ID:59RQX/Yy.net
先週土曜にいまさらながらリヤサスにオーリンズ入れた。
と思ったら直後にインフルエンザのB型
1週間寝込んだが乗れるのか?・・・俺

633 :774RR:2017/03/31(金) 23:41:01.62 ID:JwLjSPF2.net
>>631
何それ?kwsk

634 :774RR:2017/04/02(日) 19:47:23.22 ID:o10odDxS.net
1000円払ってまで行くようなもんじゃないかな

635 :774RR:2017/04/02(日) 21:39:42.79 ID:YNdP8yEY.net
俺は、いろいろなスポが見れて楽しいので、雨以外、行ってるかな
リジスポも少なくなっているが、まだまだ元気
買い物も意外にお得で楽しい

636 :774RR:2017/04/11(火) 21:41:08.46 ID:fCCD02AY.net
暖かくなってきて乗りたいのに雨ばっかり

637 :774RR:2017/04/12(水) 20:14:44.09 ID:JIZjkqry.net
>>636
また日曜日は雨だよ。
スポミーも怪しいな。

638 :774RR:2017/04/13(木) 06:56:17.72 ID:E9MlHfqG.net
もう他人の素人カスタム見てもなぁ

639 :774RR:2017/04/13(木) 09:24:10.02 ID:LM6vjKir.net
ミーティングで気になるカスタムと遭遇したりする?

640 :774RR:2017/04/13(木) 12:07:12.56 ID:6Bs1ttbi.net
ハレ乗りって痛いのばかりだと思ってたけど、なんとなく除いてみたならここの奴らはまともな奴ばかりだな。帰って国産クルーザー乗りの方が痛い。

641 :774RR:2017/04/13(木) 12:28:15.60 ID:zQ5ThUPf.net
>>640
どこから目線?

642 :774RR:2017/04/13(木) 13:03:53.50 ID:jTtGrbYC.net
偉そうにw何様だよ

643 :774RR:2017/04/13(木) 14:05:48.08 ID:QzPR8Dq0.net
>>640
除いてみた ×
覗いてみた ◯

644 :774RR:2017/04/13(木) 14:06:49.78 ID:QzPR8Dq0.net
>>643
〜乗りは
とか十ぱ一絡げな考え自体が痛いと思うよ

645 :774RR:2017/04/13(木) 18:27:51.71 ID:P7Nx3vJb.net
でもさ、確かに、H-Dの他のジャンルやゴムスポよりはまともだとは思うよ。

646 :774RR:2017/04/13(木) 18:31:52.39 ID:TjL8S1LK.net
>>645
そんな無駄こと考える必要なし


そろそろシーズンインだね。整備は万全?
月並みですがオイルは何入れてますかい?自分は最近300V

647 :774RR:2017/04/13(木) 18:54:05.18 ID:RLlpux9G.net
冬の間にオーバーホールを終えてセッティングバッチリ。
オイルはここ10年シェブロンしか使ってないよ

648 :774RR:2017/04/13(木) 19:22:08.77 ID:6GxRDwc5.net
自分はアッシュ使ってます
特にギアオイルが優れもので、シフトフィールが絶品
1速ガチャンの症状も消え失せました

649 :774RR:2017/04/13(木) 19:35:05.11 ID:boBAo+VJ.net
貧乏人なんで、カチナ化学合成。

650 :774RR:2017/04/13(木) 20:16:32.63 ID:nrVzjmAU.net
ケンドールが安く手に入って性能もまぁいい感じ。

651 :774RR:2017/04/13(木) 20:56:22.54 ID:2Xd6NHuS.net
>>646
自分はその1ランク下の7100をもう10年以上入れてて、フォークオイルもプライマリーも全部モチュール
モチュールのフルーティーな匂いが好きすぎる

652 :774RR:2017/04/13(木) 21:03:18.48 ID:w4I5qjSE.net
オッサンになり、もうこだわりもなくなってきたのでSYN3

653 :774RR:2017/04/13(木) 21:30:01.44 ID:4ZU9yJgZ.net
>>641
ああ、すまん。その国産クルーザー乗り。最近国産は勢いがなくてこっちのスレも除いてみんだ。国産スレに纏わりつくハーレー乗りは凄くマナーが悪い人達ばかりだからそんな奴らしかいないと思ってたんでびっくりしたんだよ。

654 :774RR:2017/04/13(木) 21:47:47.60 ID:sbeC6sny.net
ヤフオクで見つけたPROMIXなる謎の化学合成オイル
鉱物油で起こった熱ダレも皆無で値段も激安

655 :774RR:2017/04/14(金) 00:00:13.49 ID:4BHF+kQw.net
>>653
こっちは自分のバイク楽しんでる人間ばかりだから他のバイクスレに口出したりしないよ
そもそもスポーツスターはクルーザーじゃないしね

656 :774RR:2017/04/14(金) 01:20:07.97 ID:wdACC/Ee.net
>>648
1度アッシュ使ったらそれ以外は怖くて使えんようになったわ。

657 :774RR:2017/04/14(金) 07:18:18.75 ID:XLD8c6L3.net
>>646です
300Vはまだ二回交換しただけでずっと純正でした。
ギアオイルは自分もアッシュ。の安い方。なんとなく良いフィーリング。

658 :774RR:2017/04/14(金) 07:46:48.96 ID:zxnbvNuK.net
>>653
そのマナーの悪いハレ乗りなんとなく想像できるわ。
ハーレー乗ってて俺凄い、カッコイイ、どうだ見てくれ俺のハーレー、ハーレーこそがアイデンティティな人達だな。

ここの人達は自分のバイクが一番好きだけど他人のバイクを馬鹿にすることはしないよ。(ゴムスポ除く)

659 :774RR:2017/04/14(金) 10:40:21.69 ID:0kHUIMzg.net
>>658
最後の一言が余計だ
矛盾していることに気付かんのか

660 :774RR:2017/04/14(金) 12:42:55.21 ID:sUV/pgAc.net
ここの住人はHDが好きなんじゃなくてリジスポが好きな人達だよね

661 :774RR:2017/04/14(金) 15:54:34.78 ID:4BHF+kQw.net
>>660
そう!
自分なんかハーレーとかハーレー乗りって括られるのも好きじゃない

662 :774RR:2017/04/14(金) 16:17:06.57 ID:zxnbvNuK.net
>>659
ここのゴムスポの叩き方は異常

663 :774RR:2017/04/14(金) 16:54:23.55 ID:6DtIdJdl.net
そーいうのはどーでもいいから

664 :774RR:2017/04/14(金) 16:56:00.80 ID:0kHUIMzg.net
>>662
だったらここの人間も
国産スレで悪態ついてるマナーの悪いハーレー乗りとやらと同じじゃないか

665 :774RR:2017/04/14(金) 17:31:07.56 ID:JJQpLu22.net
>>662
ここの総意みたいな言い方やめてもらえる?

666 :774RR:2017/04/14(金) 17:37:53.49 ID:HH3LK+Dl.net
>>656
アッシュ良いよね
安い方のPSEでこんなに良いのなら高い方ならどんだけ凄いのか!?
試してみたいから、交換したばっかりだけどFSEに変えるわ

667 :774RR:2017/04/14(金) 17:51:40.00 ID:nIqWTwse.net
>>661
んだ。
あまりハーレー乗ってるとは思ってすらいない。
あくまでスポ乗り。
まあ、バイクわからん人には小さいハーレーって言うけど。

668 :774RR:2017/04/14(金) 18:19:56.04 ID:YIrmKeII.net
むしろスポこそハーレーだと俺は思ってるよ
伝統のVツインは750が至高だと思ってるし

669 :774RR:2017/04/14(金) 19:09:18.33 ID:wdACC/Ee.net
>>666
いつも真ん中の使ってるよ。
真夏のサーキットでも高速ロングでも熱ダレの気配冴えないしね。
1番高いの入れたら元に戻れなくなるんじゃないかと怖くて使えなくてね♫

670 :774RR:2017/04/14(金) 21:29:40.34 ID:Z3Qw9Foh.net
>>648
ガチャンってオイルで直るの?

ガチャン出て困ってますん。

671 :774RR:2017/04/14(金) 23:27:56.79 ID:gbgYwoR1.net
>>670
アッシュギアオイルに交換して約600km、それまで頻繁に出てたガチャンの症状が一切なくなった
おそらくギアの入りが良くなったおかけだと思う
高いものでもないし、一度お試しあれ

672 :774RR:2017/04/14(金) 23:33:43.04 ID:AK3K3b3C.net
アッシュってそんなにいいんだ
持ちはどう?
でも、最近、SYN(だっけ?)3、箱買いしちゃたけど

673 :774RR:2017/04/14(金) 23:55:22.49 ID:gbgYwoR1.net
>>672
ハーレーではまだ600kmしか使って無いけど、もう一台の空冷カワサキ1100でアッシュFSEを使ってて、それは交換時期を忘れるくらい劣化しないよ

674 :774RR:2017/04/15(土) 00:21:59.72 ID:hTnJtdqc.net
トランスフルードとエンジンと別けて教えてください。
アッシュをお使いの方はトランスフルードとして?

675 :774RR:2017/04/15(土) 06:20:05.65 ID:yjv1V8DG.net
>>674
自分はどっちもですよ。
どちらも交換後直ぐに面白いほど違いがわかるから!

676 :774RR:2017/04/15(土) 06:26:01.91 ID:yjv1V8DG.net
>>672
アッシュの前はSYN3を長く使ってたけどシフトフィールがやっぱり変。
よくよく考えたらエンジンとトランスフルードが同じオイルで良いはず無いと気がついた。

677 :774RR:2017/04/15(土) 06:55:34.05 ID:NdCSMcrg.net
ギアの入りは良くなるけど痛い目にあったからアッシュのギアは俺は二度と入れない

678 :774RR:2017/04/15(土) 07:22:42.59 ID:LVweQ+eF.net
>>677
ネガなインプレは是非聞きたい!
入りやすいけど滑っちゃったとか?どんな感じでした?

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200