2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】4

1 :774RR:2016/11/26(土) 11:00:03.66 ID:ljw5bZ8l.net
前スレ
http://itest.2ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1458682856

58 :774RR:2016/12/07(水) 09:29:21.73 ID:c4yaA6vU.net
>>55
おめ、大事にしてやってください

59 :774RR:2016/12/07(水) 17:21:47.80 ID:kDI6FhpB.net
クラッチレリーズのところのベアリングガタガタ病を発症しました。
ここのベアリングって、NTNだと何番?

60 :774RR:2016/12/07(水) 17:58:19.52 ID:NmOALNbl.net
6200

61 :774RR:2016/12/08(木) 14:56:28.88 ID:yKrDtpQd.net
>>55
おめ
同年式だよろしくね

62 :774RR:2016/12/09(金) 18:54:38.98 ID:sjnNF7bG.net
>>55
うちのは最終2003なんでリジッドなのに、車体番号5HDなんだけど、いくつ?

63 :774RR:2016/12/09(金) 21:09:38.29 ID:M0TW5Uw4.net
>>56 >>57 >>58 >>61

ありがとうございます。

>>62

明日、納車なので確認次第報告しまsy。

64 :774RR:2016/12/10(土) 00:08:04.64 ID:98PvIa0C.net
アイアンもエボスポーツもショベルも国産旧車4発全部欲しい
宝くじ当たんねーかなー

65 :774RR:2016/12/10(土) 12:58:27.39 ID:23FBX7+C.net
>>62
車体番号5HDでした!

66 :774RR:2016/12/10(土) 15:27:33.30 ID:KC71aotX.net
>>65
あら、同じだw
リジッドじゃ珍しいんだよね。

67 :774RR:2016/12/10(土) 15:30:14.90 ID:KC71aotX.net
>>65
ちなみにアメリカ以外の何処かで作られたらしい…

68 :774RR:2016/12/10(土) 19:48:52.15 ID:U9uituC5.net
インドだっけ?

69 :774RR:2016/12/10(土) 20:55:04.37 ID:KC71aotX.net
>>68
多分踊りながらつくってる

70 :774RR:2016/12/10(土) 21:16:57.49 ID:7UmCJw/r.net
1速カッコン病が。。。

このまま乗っても大丈夫?

71 :774RR:2016/12/10(土) 21:22:29.79 ID:7UmCJw/r.net
>>66 >>67

日本正規店で購入したのが大抵5
だと書いてありました。

72 :774RR:2016/12/10(土) 22:57:50.70 ID:K+gSQLPc.net
VINの先頭3文字が
1HD: 米国国内向け(US Domestic仕様)
5HD: 輸出向け(international仕様)
ってことでしょ?

生産工場は11桁目。
スポはY=ヨーク工場だとオモタ。

73 :774RR:2016/12/10(土) 23:30:02.81 ID:rSbUm3F9.net
>>70
機械は自然治癒はしない

74 :774RR:2016/12/11(日) 00:27:26.80 ID:3sesnQaV.net
そして悪化はする

75 :774RR:2016/12/11(日) 08:18:48.38 ID:WE1V6Vw2.net
シート下前方のアースってどこに繋がってましたっけ?
バッテリー外したり、USBやらリレーやら組んでたら分からなくなってしまいました。どなたかお教え下さいませ。

76 :774RR:2016/12/11(日) 13:58:26.90 ID:1hY+G/sj.net
以前あった書込みがカッコよく、すごく共感したので、勝手ながら自分のスポスタ用にステッカーを作りました。
透明ベース、白文字、大きさは縦18mm、横100mmです。

http://yahoo.jp/box/bnDLGt
http://yahoo.jp/box/O2r2r5

もしよろしければ、以下のカキコをした人には2枚進呈したく思いますので、
loftdokiアットマーク ヤフー.co.jp
まで、送付先等をお知らせください。

178 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/08/24(月) 12:33:02.95 ID:evt0kYZT0
やっぱりおまいらはわかってるんだな
このド鉄のガラクタを止めて曲げて加速した瞬間
スポーツスターって名前がすごくしっくりくる


また、変なステッカーで、欲しい人はいないと思いますが、ロットの関係上、まだ15,6枚ありますので、
もしも欲しい人がいたら、東京の三鷹napsまで持っていきます。メールでお知らせください。
こちらは実費で300円ということにさせてください。
よろしくお願いします!

77 :774RR:2016/12/11(日) 22:15:56.03 ID:D2gKajTL.net
>>75
75さんの年式は?
当方、1994〜1996年式ならわかります。

マイナスケーブルは、
エンジン・トランスミッション後部とフレームとのエンジン取り付けボルトで締結。
メインハーネスのアース線と共締め。

プラスケーブルは、
セルモーターの後ろ下で12mmナットで締結。
メインサーキットブレーカへのプラスリード線と共締め。


>>76
熱いハートのオーナーがいることがわかってウレシス。

78 :75:2016/12/12(月) 10:00:15.90 ID:hzFh9E92.net
>>77
ご教授ありがとうございます。
年式は03年ですが、よく点検したいと思います。

79 :774RR:2016/12/12(月) 10:05:55.65 ID:OCmp3b1V.net
>>75
タンク左後ろの固定ボルトの隣のビス

5HDは02か03〜だったかと昔の事なんで忘れた

80 :774RR:2016/12/12(月) 12:12:21.29 ID:pJCrg/pg.net
>>70です。

1速カコン病になって直された方はおられますか?

費用はどのくらいだったですか?

81 :774RR:2016/12/12(月) 13:02:40.43 ID:kwOLnodf.net
>>80
車検時に聞いたら15万って言われた。
まだ、直してないけど

82 :77:2016/12/12(月) 13:25:08.03 ID:ADtgTNG1.net
>>70
>>80
1996 XL1200Sで純正部品での対応ですが参考まで。
(5年以上前のことです)

1速カコン病は、1速ギアと、同じカウンターシャフトで
1速と隣り合う3速ギアの2枚を交換します。
部品番号は
・35763-89A GEAR, first-countershaft
・35771-94 GEAR, seecond-mainshaft third-countershaft
です。

各ギアがそれぞれ20000程度、工賃が50000円程度
さらに消費税がついて100000円内でした。

アンドリュースとかのギアで修理した場合は、
安くなるのか高くなるのかはわかりません。

83 :77:2016/12/12(月) 13:35:08.37 ID:ADtgTNG1.net
補足です。

作業は、正規ディーラーから独立した
元マスターオブテクノロジーのメカニックのお店で修理してもらいました。

正規ディーラーだと作業単価がちがうかもしれません。

84 :774RR:2016/12/12(月) 15:24:00.95 ID:v3NIr/B9.net
>>80
1速カコンってどんな症状?俺のもニュートラルから1速に入れるとカワサキみたいにガチャンとは鳴るけど。

85 :774RR:2016/12/12(月) 20:54:38.19 ID:xOyQjQZw.net
キャブを手に入れましたが、
フィットするのか不安です。
27465-01Aです。

91年式の883です。

ご存知の方が居ればお願いします。

86 :774RR:2016/12/12(月) 21:40:46.74 ID:OlRrfjCL.net
>>81 >>82
ありがとうございます!
やっぱ費用はかかりますね。

>>81
僕の症状は、1速に入れると普通にギアが入る感じがするが発進時にカコンと大きな音とともにギアが入ります。
また、減速して1速に入れて(ニュートラルに入れずに)そのまま発進する時に、カコンと大きな音とともにギアが入る感じです。
わかりずらくてごめんなさい。

87 :774RR:2016/12/12(月) 21:43:15.28 ID:OlRrfjCL.net
>>81>>84でした。

申し訳ありません。

88 :774RR:2016/12/13(火) 09:10:39.96 ID:ilpmjbIR.net
>>85
01Aってことは01年式以降に適合っていみじゃなかったかな?
でもキャブなんで多分つくと思う。なんとか今ついてるパーツ流用すれば。
ちなみになんでキャブ買ったの?

89 :774RR:2016/12/13(火) 17:05:22.51 ID:FUjmiQq4.net
みなさんはブレーキって前後どんな割合ですか?
今年スポに乗り始めましたが、基本はフロントオンリー、急ブレーキとコーナリングの調整のみリアブレーキを使います。
ハーレーはリア基本てよく見かけるんですが、これはフォワードの場合でしょうか?

90 :0089:2016/12/13(火) 17:06:37.96 ID:FUjmiQq4.net
あ、すいません、03の883Rです。

91 :774RR:2016/12/13(火) 18:28:24.82 ID:bsmumHE/.net
>>89
僕はフロント2、リア8ですかね。

92 :774RR:2016/12/13(火) 19:28:24.20 ID:c3hltV5y.net
>>89
おれも03 883R
リア7からのフロント3
フロント10ってこわくない?

93 :774RR:2016/12/13(火) 19:36:33.21 ID:j6vxYGQ8.net
>>85
CVは883/1200/1340/1450全て共通だから無問題
年式で細かい違いは多々あるけど取り付けには関係ない
>>89
あえてフロントを意識して使ってる
リアは放っといてもよく効くしコントロールもしやすいから

94 :75:2016/12/13(火) 19:36:34.17 ID:YSTiJetm.net
>>79
ありがとうございます。
週末に確認します。

95 :774RR:2016/12/13(火) 20:27:41.58 ID:Yoortu7K.net
>>89
ほとんどフロント10です。
気にしなくても乗りやすいように乗れば良いかと

96 :774RR:2016/12/13(火) 20:31:53.28 ID:FUjmiQq4.net
みなさんありがとうございます。
国産時代もほぼフロント10でした。
ステップが前過ぎなんで、小指の付け根辺りをステップに乗せてるんでリアは使いにくくて…
逆に言うとフロントが効けばリアはソコソコでも。
03883Rは効き味はいいんで、マスター変えればタッチも良くなるんでしょうけど。

97 :774RR:2016/12/13(火) 21:31:45.70 ID:hFDoY1+x.net
フロント10だと、急ブレーキや緊急回避時にコントロール不能になりやすくない?
リアに荷重がないから、簡単にスライドし始めるし。

国産でもリアに荷重を残すってやるけどな?まぁ、スピードは控え目にやね

98 :774RR:2016/12/13(火) 21:43:03.83 ID:aGii4kOs.net
>>88・93有難うございます。

安価で新品が出ていたので、
何時の日かのトラブルのために予備で購入しました。

99 :774RR:2016/12/16(金) 06:08:08.44 ID:Ne44Hh+h.net
リチウムのバッテリーにしたいんだけどオススメある?
↓が気になるけどウチの古いから端子が逆なんだよね
http://az-battery.com/wp/wp-content/uploads/2014/07/az_harley_lithium.pdf

100 :774RR:2016/12/16(金) 14:25:47.82 ID:KM6YAPAD.net
>>99
BMS回路が入ってて端子もブロック状で
丈夫そうで良いんでない?
同じようなのだとスタークパワーあって
あっちは端子の向き選ばないけど
今、ケース再設計中とかで入荷が止まってるね

101 :774RR:2016/12/16(金) 16:58:16.03 ID:k0KabOEr.net
リチウムは気温の極端に低いところ、あんまり乗らない人は上がるイメージなんですが、どうなんでしょう?

102 :774RR:2016/12/17(土) 01:03:22.60 ID:bvUR/fZU.net
>>100
これ?
http://www.evoltec-japan.com/evotec-%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/evotec-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/ev-480data/
http://www.evoltec-japan.com/evotec-%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/evotec-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/ev-600data/
こんなのもあるな
http://bikemaster.com/batteries/lithium-ion-batteries/dlfp-20h-bs-lithium-ion-battery.html

103 :774RR:2016/12/17(土) 13:38:53.65 ID:m52eP6Je.net
純正からショーライに変えて9ヶ月経った
どんなもんか試そうと思って充電も何もしないで月に1〜2回100km程度の使用で普通に使えてるよ
軽量化にもなるし純正よりセルが軽く回る感じが良いね

104 :774RR:2016/12/18(日) 16:02:35.26 ID:EQE4OL+W.net
>>102
バイクマスターのリチウムは
近所のパーツ屋で置いてるけど
イマイチだったらしくて
在庫限りになるっていってた

105 :774RR:2016/12/18(日) 22:19:38.59 ID:FPFkZnn6.net
久々に乗ったら楽しすぎる
これからは少しでも乗るようにしよう

106 :774RR:2016/12/19(月) 13:14:58.26 ID:jZ7JhL6p.net
ヤフオクでスクリーミンイーグルのモジュールの7500rpmが70000円で出てるけどちょっと高くて手が出ないんだがこんなもん?

107 :774RR:2016/12/19(月) 13:18:55.42 ID:T96IzCVs.net
ストリートなら4000円で出てるけどな

108 :774RR:2016/12/19(月) 17:10:14.86 ID:6f4U1+zg.net
今日、車検を受けてきたけど前回苦戦したガス検が無かった
購入してから車検を受けるのは3回目で過去2回はあったのに
2002年式(H14年4月登録車)は受ける必要は無いのかな?
それとも忙しかったから見落としていたのかな?

109 :774RR:2016/12/19(月) 17:58:23.66 ID:pJn8Hiyf.net
>>107
ストリートだとレブリミットが上がるだけでなにも変わらないと聞いたのでレースの方がほしいなと思いまして

110 :774RR:2016/12/19(月) 18:44:14.26 ID:217ZzByV.net
>>109
確か上は多少違うんじゃ無かったっけ?
でもあんまり評判良く無かったのは確か

111 :774RR:2016/12/19(月) 20:17:00.81 ID:V28PH0zc.net
>>110
そうなんですね、ネットで見るとレースじゃないと意味がないとよく書いてあるので
探してるのですがなかなか出てこないですね

112 :774RR:2016/12/20(火) 18:55:59.17 ID:AZ1DBYlx.net
7500も回さない(回せない)から無問題

113 :774RR:2016/12/21(水) 05:56:16.70 ID:oAOeQ/s/.net
>>112
バルブ回りがノーマルなら、スタンプする
し良い事は無いです。

114 :774RR:2016/12/23(金) 21:22:06.62 ID:zkvwB4ah.net
適当なものの流用でシーソーペダルにしてる人はいますか?

115 :774RR:2016/12/23(金) 23:34:23.28 ID:zc7hlOOc.net
四速で高年式の純正パーツ流用して
シーソーにしてる人見たな

116 :774RR:2016/12/24(土) 02:21:25.39 ID:FSkof4Cj.net
5速も04〜の市販品がつくらしいね
でもすこし窮屈だってさ

117 :774RR:2016/12/24(土) 02:34:48.62 ID:cHZwMwKg.net
>>116
踵の方が操作し難い気がするね
靴の甲が傷まなくなるくらいしか
利点は思いつかないな

118 :774RR:2016/12/24(土) 21:34:20.45 ID:Y4RaNlt4.net
年明けにディテントプレートを交換してくる。

119 :774RR:2016/12/25(日) 10:13:59.79 ID:V+QMjM/v.net
しょうもない質問で申し訳ないのですが…
本日よりしばらく家を留守にするためバッテリーを外しました。
その際本来ならマイナスから外すべきですが、+から外してしまい、マイナスを外す際に工具が+端子に接続し、若干の火花と工具が少しだけ黒くなってしまいました。
(アホなミスの上、危険なことをしてしまいました)その後確認は取れていないのですが、バイクの電装に問題が起きるものでしょうか?
確認が取れないままでてしまったため、心配でしょうがありません…

120 :774RR:2016/12/25(日) 10:28:18.08 ID:6JRaThpl.net
>>119
ブレーカーなら落ちたとしても
自然に復旧してるんじゃない?
ヒューズなら切れてたら交換しないとだね

まあ多分大丈夫だと思うけど

121 :774RR:2016/12/25(日) 10:29:05.62 ID:6CCsTNv5.net
>>119
キーをオンにしてないと電装に電気が流れようが無いので大丈夫です

もし流れても真っ先にヒューズが飛ぶので大丈夫です
ヒューズを介さないで直電流が流れれば回路が焼き切れる(灯火類なら電球の球が切れる)事はあるでしょう、貴方が心配しているのはこのパターンですがフレームと+端子が工具で接触したくらいでそれは起こり得ません

122 :774RR:2016/12/25(日) 11:04:10.15 ID:V+QMjM/v.net
>>120 >>121
御二方ともありがとうございます。
無事そうなのでとても安心しました。
以後気をつけようと思うのですが、ずっと国産車に乗っててスポスタに乗り換えたんですが、バッテリーとても外しにくいんですね…

123 :774RR:2016/12/25(日) 11:18:27.12 ID:ulSDLja9.net
首振りのラチェットメガネ使うと楽ですよ

124 :774RR:2016/12/25(日) 14:18:11.18 ID:EEgfZG8m.net
俺もプラスから外しちゃって、マイナス外すときにショートさせちゃったことあるわ
レンチの端とバッテリーの端子がちょっと溶けたw

125 :774RR:2016/12/25(日) 15:56:15.67 ID:G6JreU65.net
>>123
俺もシグネットの持ってる

126 :774RR:2016/12/25(日) 15:57:25.46 ID:T+DdfNqm.net
>>124
プラスの端子は外れてるのに、どうしてショートするの?はずしたバッテリーのプラス端子にわざわざ工具付けたの?

127 :774RR:2016/12/25(日) 16:34:38.87 ID:E/D3RKdp.net
マイナス外したらバッテリー前方にずらすと外しやすいかも。
付けるときもバッテリートレイより前にはみ出たままで。

128 :774RR:2016/12/25(日) 18:33:32.88 ID:IlOXkMgQ.net
ホームセンターで売ってる1000円程度の11ミリ13ミリコンビ首振りラチェットがバッテリートレイ外すのに大活躍

129 :774RR:2016/12/25(日) 19:44:24.48 ID:rp2rkZX5.net
アストロのミリなら首振り持ってます。
あれ便利ですよね。

130 :774RR:2016/12/25(日) 22:02:23.28 ID:EEgfZG8m.net
>>126
マイナス外すときにレンチの端がプラス端子に当たっちゃったのよ
>>119と同じ

131 :774RR:2016/12/26(月) 00:08:20.68 ID:voqd3fe8.net
外すときと着ける時の順番、いい覚え方ないかしら?

132 :774RR:2016/12/26(月) 00:41:26.30 ID:hpuodruH.net
>>131
−に始まり−で終わる。

133 :774RR:2016/12/26(月) 02:01:00.66 ID:We/rn1Kt.net
バッテリケーブルは交換してる?ノーマルの硬いのは切れるよね。

134 :774RR:2016/12/26(月) 02:06:40.76 ID:9tnT6xkV.net
>>131
外す=引く=マイナス
着ける=足す=プラス

135 :774RR:2016/12/26(月) 09:25:18.65 ID:drU50RWo.net
公共ギャンブル的に黒2番赤3番
2-3一本鉄板だよ!裏食っちゃダメ!

136 :774RR:2016/12/26(月) 11:47:24.44 ID:iVISMkse.net
>>123
短いコンビラチェット使ってる。
以前長いレンチで作業中、端子同士の短絡やらかして、
バチッと言う音と共にスパナが熱くなった。
恐かったので、その時短いのに変えた。

137 :774RR:2016/12/26(月) 13:03:42.27 ID:ziJ+c67R.net
>>132
>>134
ありがとう。これで忘れなそう。

138 :774RR:2016/12/26(月) 21:34:50.08 ID:0pwqFO7W.net
フレームに「マイナスから外してね!」シールがあるでしょうに

139 :774RR:2016/12/26(月) 22:37:57.70 ID:IxLpHnYw.net
年明けにいよいよカスタムスポが完成する
楽しみなんじゃあ〜

140 :774RR:2016/12/26(月) 22:48:45.06 ID:jMKRjT/F.net
>>139
オメ良い色にしたな

141 :774RR:2016/12/26(月) 23:16:17.54 ID:fCtVaLfr.net
>>139
オメ
良いカム入れたな

142 :774RR:2016/12/26(月) 23:59:40.54 ID:IxLpHnYw.net
>>140
>>141
ありがとさんです

143 :774RR:2016/12/27(火) 04:39:56.53 ID:7eA9IuKi.net
>>138
何年式?

144 :774RR:2016/12/27(火) 17:25:11.52 ID:z9usGSYA.net
>>143
2002年式

145 :774RR:2016/12/28(水) 05:57:13.89 ID:38mPrRio.net
>>144
完成したら写真プリーズ

146 :774RR:2016/12/28(水) 10:37:03.06 ID:dQA8D7Vq.net
そういやここでスポのうpって
見たことないな
俺も特定されるからした事ないけど

147 :774RR:2016/12/28(水) 13:04:09.45 ID:BhKk41iM.net
ここはいい人ばかりだけど、ゴムスポスレでは、どんなカスタムの写真だしても間違いなく酷評と嘲笑だからな
走り系か、デザイン的なカスタムか
使ってる部品とか、文字ベースでもいいかも
参考になるので知りたい

148 :774RR:2016/12/28(水) 17:39:04.92 ID:nScfI1JJ.net
写真ってどうやってうpするの?

149 :774RR:2016/12/28(水) 20:10:24.26 ID:1F6i14nM.net
>>148
専ブラならカメラマーク押して写真選べば

じゃなければうpろだで検索すれば

150 :774RR:2016/12/28(水) 22:19:45.72 ID:CbEWZhev.net
昔ここに自分のスポの画像うpした事あるわ
確かみんなにダサいって言われたような気がする
うpした俺自身ダサいと思ってたから良いんだけw

151 :774RR:2016/12/28(水) 23:24:06.48 ID:nSKPV5RO.net
ダサくてもイイじゃない

元々がダサいんだから

152 :774RR:2016/12/28(水) 23:25:40.43 ID:nSKPV5RO.net
>>147
向こうが雰囲気イマイチなのは
夜勤ってのが粘着してるのと
ラバスポ故に若い人が多いせいかもね

153 :774RR:2016/12/29(木) 06:56:15.41 ID:C97HsH9W.net
>>151
旭風防にハンカバ装着だぞw

154 :774RR:2016/12/29(木) 08:06:09.57 ID:9MbP87lE.net
HSR買ったよ!どう変貌するのか楽しみ。

155 :774RR:2016/12/29(木) 09:54:44.42 ID:wYUuHtSa.net
http://fast-uploader.com/file/7038528357283/

僕の03 883はこんな感じです。

156 :774RR:2016/12/29(木) 10:12:55.50 ID:PyuqpsqD.net
良いじゃん
ナイスっぽいね

157 :774RR:2016/12/29(木) 10:19:03.71 ID:6ZDQaMAB.net
モザイクが雑

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200