2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 203台目【HONDA】

1 :774RR:2016/11/26(土) 13:05:42.69 ID:pboug8fo.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476705421/

195 :774RR:2016/12/02(金) 20:45:22.34 ID:CJV/S3cx.net
>>192
バイク跨ったことすらない頭の悪い厨房みたいなレスだな。

196 :774RR:2016/12/02(金) 21:00:55.92 ID:XooShxfZ.net
このバイク速い?って爺さんにはたまーに聞かれるけど若いあんちゃんに聞かれるのはなんか新鮮
イメージより速いな多分。よく回って気持ちいいし素直だし
免許取っても珍走にはなるなよ死ぬほどダセェから

197 :774RR:2016/12/02(金) 21:08:53.20 ID:IaCjxu/l.net
>>194
CB750ということは大型二輪の免許たが
運転者は普通二輪を持たず、いきなり大型に挑戦したのかな?

198 :774RR:2016/12/02(金) 21:12:12.65 ID:9ecevXXx.net
>>197
これって750?

199 :774RR:2016/12/02(金) 21:16:15.92 ID:pqdNALi/.net
>>197
いきなり大型の自治体もあるからねぇ。にしても門柱へし折る前に、本能でブレーキを掛けないのかね。

200 :774RR:2016/12/02(金) 21:23:52.97 ID:Otos8i5J.net
ダルマ屋ウィリーみたいになったんだろ
初心者はスロットルを戻すことを感覚的には出来ないから

201 :774RR:2016/12/02(金) 22:24:17.46 ID:7oYHeyDy.net
そしたらもうウィリーさ

202 :774RR:2016/12/02(金) 22:39:05.61 ID:bsKXo5lI.net
コケたらヘッドライトのリム削れるんだね
交差点のど真ん中の砂利で滑って転倒した 
対向車いなかったのが幸い
これを機にマルチリフレクターにしようかと思ってます 
ケースレンズリムと総取替になるのかな 
おすすめなどあれば教えてください

203 :774RR:2016/12/02(金) 23:30:59.28 ID:nGgP4QHu.net
車検の季節になったので、点検記録簿をつけようと思ったんだけど、
CBに燃料蒸発ガス排出抑止装置ってついてた?
車種はspec3

204 :774RR:2016/12/03(土) 00:08:34.46 ID:vbuUf3dT.net
だるま屋ウィリーは笑えるけど四発だと笑えないな

205 :774RR:2016/12/03(土) 06:46:04.40 ID:TQjhlIVr.net
そのうち大型に乗るかもと思い、いきなりむ大型二輪を申込もうとしたが
普通二輪を取得してからでないと申込みと言われた。
普通二輪の免許取得後(一度も公道を走ることなく)速攻で大型を申し込んだ。
もう教習所のコースは完璧に覚えてるから走ることに専念できたのは良かった。
あれから卒検のCB750以来、一度も動いている大型に跨った事が無い。
ちなみに初バイクは中古の250ccのバリオス、そして今はボルドール。

206 :774RR:2016/12/03(土) 06:48:03.85 ID:TQjhlIVr.net
取得してからでないと → 取得してからの

207 :774RR:2016/12/03(土) 07:41:44.88
結局SFは乗りやすいし万能だわな人気な訳がわかる

208 :774RR:2016/12/03(土) 07:56:05.99 ID:PkbeDXF8.net
>>199
色んな動画見てきたけど素人が初バイクで暴走するときってほぼバイクに引っ張られてシートにちゃんと座れてない
だからハンドルもってる手だけでバイクと繋がってるからレバー操作なんて出来ないと思う
暴走した瞬間から事故不可避
あとはすぐに手離して被害減らすしかないね

209 :774RR:2016/12/03(土) 08:45:47.37 ID:0hPAmmjP.net
SB用純正カバー結構高いな…
皆さんどんなの使ってます?

210 :774RR:2016/12/03(土) 09:38:43.67 ID:gBeQUGIh.net
>>209
専用カバーだよ
畳んでてもカバーの前後がわかるし厚手で丈夫だからお勧め

211 :774RR:2016/12/03(土) 10:16:56.31 ID:etKfHvQn.net
YAMAHA MT-07って安いんだな!
てかCB400が高すぎるのか!?感覚がおかしくなるぜ。。。

212 :774RR:2016/12/03(土) 10:18:30.79 ID:PkbeDXF8.net
質感は値段相応だよ

213 :774RR:2016/12/03(土) 10:21:33.66 ID:6euE+dO9.net
それ言ったらCBR兄弟だってまあ安い

同じ四気筒のGSR400ABSと比べると、SFのABSと大体同じくらい
(定価はGSRのほうがほんのちょい高いけど店頭販売価格はGSRのほうが下のはず)

214 :774RR:2016/12/03(土) 11:02:56.41
どちらにせよ2気筒のバイクはお得感はあるよね
俺は4気筒しか乗らないけど……

215 :774RR:2016/12/03(土) 10:56:35.25 ID:5bGCkMN2.net
初代から16万スペ3から10万revo初期からでも5万値上がりしてるからね。メイン層の40代以上は大型乗るし400という日本独自のカテゴリじゃそら値段も順当に上がるだろう

216 :774RR:2016/12/03(土) 11:03:29.54 ID:aOTqjyCU.net
車格は400のままのCBR500みたいに海外仕様は500で出そう
そんなCB500SF逆輸入を買いたい

217 :774RR:2016/12/03(土) 11:43:19.43 ID:fgHgDnAy.net
07とCB400を比べてる事自体おかしい。
あっちは二気筒。CBは四気筒。全く性格が違う。よく大型初心者は比べるけど、07は全てにおいてプラスチック。

218 :774RR:2016/12/03(土) 12:33:10.57 ID:etKfHvQn.net
MT-09でCB400と同じくらいの価格。
車重はCBより軽く、そして馬力/トルクはCBの倍!
うーむ、『走る』って事だけで考えると魅力あるな。

219 :774RR:2016/12/03(土) 12:51:30.83 ID:8buFDZJN.net
07がここで話題になるのはCB400と共通してビギナーが取っつきやすいという印象があるためで
価額と品質の問題じゃないと思うが

220 :774RR:2016/12/03(土) 12:57:46.23 ID:WW8JARxu.net
「走り」をみるならS1000にした方がいい。09はノーマルサスがクソで常に怖い。交換したらS1000の方が安く済むし。
そこまで走らないって言うなら、大型はやめよう。

221 :774RR:2016/12/03(土) 13:00:59.43 ID:4Cp9KqDM.net
>>219
>>211とかまんま価格だろw

222 :774RR:2016/12/03(土) 13:12:30.55 ID:etKfHvQn.net
>>220
でもお高いんでしょう?

223 :774RR:2016/12/03(土) 14:14:30.40 ID:uPppZEZj.net
>>222
馴染みの店では乗り出し103万だよ。
永久点検料金無料、工賃もディーラー準拠だから。

224 :774RR:2016/12/03(土) 14:57:31.71 ID:qEIgRBqc.net
S千が乗り出し100万?

225 :774RR:2016/12/03(土) 15:18:43.53 ID:D63bUoJV.net
今日初めて発進加速中にN入ってブゥゥンやっちまった(´・ω・`)
はずかしーぃ

226 :774RR:2016/12/03(土) 15:33:17.93 ID:I26ExAou.net
>>225
ドンマイ(´・ω・`)

初公道がスーフォアだった人の失敗集って動画思い出した
少し面白かった

227 :774RR:2016/12/03(土) 16:25:34.52 ID:PkbeDXF8.net
パワーウエイトレシオならぬパワーコストレシオでバイクの話するやつってほんとつまらんよな
こぞってMT07だし好きだから買ったではなく、安いから買ったってのがめっちゃださいわ……

228 :774RR:2016/12/03(土) 17:02:01.75 ID:tnOL10zV.net
まあそれでもそいつらがバイク乗って楽しめてんならいいんじゃん?価格も重要だと思うよ

229 :774RR:2016/12/03(土) 17:13:26.07 ID:HvIS+IUr.net
最近のバイクが、なぜ安いのか車体見ながら考えてみろ。あんなもんエンジン代+αみたいなもんだぞ?

230 :774RR:2016/12/03(土) 17:15:48.30 ID:KNBtju8W.net
現行スーフォアに付けるハンドルブレースでお勧めがあったら教えてください
用途はスマホホルダー等の取り付けです

231 :774RR:2016/12/03(土) 17:42:01.55 ID:6euE+dO9.net
ハンドルブレースじゃないけどコレ付けてる
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A3MAOF6
カッコ悪いですかそうですか

232 :774RR:2016/12/03(土) 17:55:21.96 ID:7X4CPU/Q.net
>>231
ソンナコトナイヨーーーー

233 :774RR:2016/12/03(土) 18:02:41.02 ID:m7Np9gYG.net
純正と同程度の音量でカーボン柄のスリップオンマフラーが欲しい
TSRの1300用作ってくれないかな

234 :774RR:2016/12/03(土) 18:02:58.25 ID:KNBtju8W.net
>>231
ありがとうございます!
便利そうだし良いと思います!

235 :774RR:2016/12/03(土) 18:03:53.96 ID:YDEe62DL.net
MT07 MT09は3気筒エンジンだっけ?

>>205
普通二輪保持者じゃないと受けられない教習所あるな

236 :774RR:2016/12/03(土) 18:20:32.15 ID:uHBFJ/+g.net
MT07は2気筒みたいね

237 :774RR:2016/12/03(土) 19:19:03.53 ID:WW8JARxu.net
>>224
S1000が乗り出し103だよ。
S1000Fで105だったから、俺はFにしたけどね。
CB400SFABS付きは乗り出し73だったので先月買ったよ。
新車購入者は純正、社外オプションをいくら付けても工賃は無料、持ち込み可能。永年点検料金無料なんでいつも同じとこで買ってるよ。

238 :774RR:2016/12/03(土) 20:04:39.58 ID:oGZKlOTV.net
>>224
BMWかと思った?俺もだよ。

239 :774RR:2016/12/03(土) 20:06:14.15 ID:DMUzwj/B.net
冬の洗車はめんどくせぇ
ついでに買っといたエンデュランスのリアキャリアつけた
グラブバーとリアサス上のフックのとこで保持するから強度は高そうだ

240 :774RR:2016/12/03(土) 20:16:57.29 ID:TAVXzHsi.net
>>238
んなワケない。どこまで図々しいんだ。

241 :774RR:2016/12/03(土) 20:21:19.42 ID:HvIS+IUr.net
>>230
現行のCBは、マスターシリンダーが邪魔で付けれなくて諦めた。>>231が良いんじゃないかな?

242 :774RR:2016/12/03(土) 21:07:12.78 ID:KNBtju8W.net
>>241
やっぱりアレ干渉しちゃいますよね〜
>>231のマルチバーホルダー買ってみることにします!
ありがとうございました

243 :774RR:2016/12/03(土) 21:38:24.71 ID:5x9lIfe9.net
10数年ぶりにセパハンからバーハンに戻した。
イージーフィットのロータイプだけどやっぱバーハン楽だなw
おっさんになったから峠仕様からツーリング仕様に変えてくぜ。

244 :774RR:2016/12/03(土) 21:57:22.47 ID:HvIS+IUr.net
>>242
健闘を祈る!

>>243
バーハンでも攻めれると思うけどなぁ?セパハンじゃないと攻めれないとか、あんまり聞かないけどな。

245 :774RR:2016/12/03(土) 23:49:29.99 ID:2F1YxVQd.net
SPEC1だけど峠走るようになってアップハンドル(ハリケーンポリス3)にした タイトコーナーも攻めやすくなった

246 :774RR:2016/12/04(日) 00:55:54.18 ID:HJLD0Xar.net
SFは年齢関係無く乗れるバイクたし親子で使えるから助かるw

247 :774RR:2016/12/04(日) 01:37:20.36 ID:+/5mTJiQ.net
初代からずいぶん値上げされてるけど何か良くなったの?
ブレンボのラジアルマウントキャリパーとかマグタン位つけて欲しいぜ、無駄にねw

248 :774RR:2016/12/04(日) 02:02:31.69 ID:6JrpXXI9.net
良くなったもの→地球への配慮

249 :774RR:2016/12/04(日) 03:25:16.02 ID:jsiPgdDs.net
騒音もだな

250 :774RR:2016/12/04(日) 08:25:51.32 ID:U6w0WrBK.net
>>247
VTECついたり、イモビついたりで高くなった

251 :774RR:2016/12/04(日) 08:37:45.99 ID:Cp5EQH/B.net
年度改正で意味のない値上げってやるの?
くだらない小変更で値上げ。
例えばハーレーみたいな。
熊本も修繕費が掛かったみたいだから、値上げ。

252 :774RR:2016/12/04(日) 11:51:49.78 ID:iMYbwz+s.net
2017情報はそろそろか?

253 :774RR:2016/12/04(日) 11:58:47.39 ID:Xe35tA/C.net
出荷台数の減少、部品代の値上がり、工賃?辺りなんだろうけど
バイク高くなったよね…

254 :774RR:2016/12/04(日) 13:14:54.88 ID:Cp5EQH/B.net
>>226
あのヨウツベのなw
エンスト、ローギヤのエンブレ、間違いホーン、6速のまま交差点侵入…あそこまで行くとかわいく思えたわw

255 :774RR:2016/12/04(日) 13:42:47.56 ID:edR0ndhE.net
その動画の序盤に出てくる白いXJRのサイレンサーすげぇな
あんな図太いやつを縦に二本とか・・

しかし6速からNに入るってどうしたらこうなるんだろうか・・・

256 :774RR:2016/12/04(日) 14:25:43.46 ID:Smc2r0dL.net
いわゆるギア抜け

257 :774RR:2016/12/04(日) 14:54:29.73 ID:qy1v/Sdz.net
暖機も終わって、さあ発進しようとクラッチレバー握って1速に入れて
回転数上げてクラッチ繋ぐいだら、エンジンが落ちた
何回か繰り返すが同じようにエンジン停止する
クラッチがおかしいのかと、エンジン止めて1速に入れて車体を前後に動かしても動かない
クラッチレバー握ってやれば動く
 (あとで考えてみると、このチェックでわかったことは「異常事態」の発生条件とは逆なわけだが)
2速でつないでやっても落ちる
さらに何度か繰り返す
仕方ない、バイク屋に電話するか、と降車して気付いた






答え:サイドスタンド払わずに発進しようとしていた

258 :774RR:2016/12/04(日) 15:35:38.28 ID:39PDPM7a.net
ん?ギア入れた途端にストールしない?

259 :774RR:2016/12/04(日) 15:48:24.76 ID:qy1v/Sdz.net
>>258
あ、ごめんそうだったかも
長々書いて根本的なとこ記憶違いしてたか…

260 :774RR:2016/12/04(日) 22:18:43.07 ID:FOgFzk3V.net
そういう嘘ネタつまんないから

261 :774RR:2016/12/04(日) 22:54:24.98 ID:6JqpJmBF.net
NC42に、モリワキMXスリップオン入れてた。自分でもちょっとうるさいかな?と思ってたが、ついに近所からクレームが・・・

262 :774RR:2016/12/04(日) 23:16:46.55 ID:7KKxAHif.net
ドンマイ
世間一般の感覚だとわざわざ音がうるさくなるチューンする意味がわからんし理解も得れるわけないからなあ
音を出すことで自分の存在をアピールしたがる珍走団と同じ目で見られる

263 :774RR:2016/12/04(日) 23:28:51.58 ID:ypYDlMti.net
>>261
どう対応されますか?

264 :774RR:2016/12/04(日) 23:49:21.13 ID:HJLD0Xar.net
うるさければマナーとして家から少し離れた所でエンジンかけたら済む話だわ

森脇MXは良い音だよ。

265 :774RR:2016/12/05(月) 00:07:14.25 ID:vOKYAW61.net
それじゃまるで昔族やってた俺みたいじゃないかw
昔はお互いヤンチャだね、仲間だ。

266 :774RR:2016/12/05(月) 00:20:57.36 ID:5AYMost4.net
>>264
その少し離れたとこに住んでる奴へのマナーは?

267 :774RR:2016/12/05(月) 00:36:44.45 ID:k60lcLcz.net
隣や向かいだけがご近所ってわけじゃないし人から聞いていい音と思ってもらえるとは限らないしな・・・
住宅街に住んでたら公道まで出ないといけないし下手したらどこまで押して行くんだよっていうことに

268 :774RR:2016/12/05(月) 02:34:30.27 ID:eNbEZR4U.net
アクセルミュージックを奏でて排気音の良さを分かってもらおうよ!(他人事)

269 :774RR:2016/12/05(月) 07:10:26.26 ID:jfakYFCK.net
朝と夜が問題にされるわけで、昼から出勤して昼に帰ってくらば問題ないよ

270 :774RR:2016/12/05(月) 08:05:37.10 ID:KK9kyfHQ.net
モリワキのスリップオン程度で文句言われるのなら純正に戻しても文句言われるよ
とにかくバイクのエンジン音が気に入らないんだと(俺ソース)
対策として引っ越しという最終奥義を使ったけどね

271 :774RR:2016/12/05(月) 08:07:03.35 ID:dJlOTgtG.net
暖気しないで即発進すれば大抵大丈夫じゃね?

272 :774RR:2016/12/05(月) 08:16:43.11 ID:NWlICqNs.net
自分がバイクに乗れない、バイクに嫌な思い出がある人は、何をしても周囲のバイク乗りを潰しに掛かるよ。

273 :774RR:2016/12/05(月) 08:19:35.33 ID:NWlICqNs.net
そして自分の出す騒音(深夜、早朝の子供の遊び声)はお構いなしと来たもんだ。

274 :774RR:2016/12/05(月) 08:38:40.79 ID:5AYMost4.net
>>273
さすがに被害妄想激しすぎない?
俺は集合住宅だけどノーマルマフラーで暖気せずゆっくり低回転で去ってるけど何も言われないぞ
バイク嫌いの奴でもさすがに大人しい奴にまでは絡んでこないだろ

275 :774RR:2016/12/05(月) 08:40:02.77 ID:5AYMost4.net
あと帰りはゆっくり低回転で近づいて50メートルくらい離れたところからキルスイッチ切って惰性で戻ってきてる

276 :774RR:2016/12/05(月) 13:12:51.46 ID:1Q052Bad.net
生産終了って聞いたんだけどマジ?
なら念願の400かってみよーかな

277 :774RR:2016/12/05(月) 13:33:21.21 ID:NWlICqNs.net
>>276
バイクショップでは2年位前から生産終了の噂は出て来てるんだよね。
MT07やら格安大型が登場してきたのも影響してるみたい。

278 :774RR:2016/12/05(月) 14:46:47.05 ID:LX2IL8xp.net
ドライブスプロケットのハウジング内の掃除ってみんなどうしてる?

昨日開けたら雨の日に乗っていたせいもあるけど粘着物がハウジング内にべっとりついててビビったよ

割りばしで落としてやったけどまだこびりついてる外すもの外してやるしかないかなー

279 :774RR:2016/12/05(月) 15:27:03.96 ID:UCPoSFL7.net
>>276
どこ情報よ?
2016年モデルが終了ってオチじゃないだろうな?

280 :774RR:2016/12/05(月) 16:08:04.69 ID:K0Rk717g.net
2017年の排気規制強化ため
2014年型NC42が販売終了になるのはおそらく間違いないんじゃないの
規制対応の新型が出るか廃番になるかはわからんが

281 :774RR:2016/12/05(月) 16:20:00.88 ID:7wclx12A.net
>>278
ブレークリーンぶっかければいいんじゃないの?

282 :259:2016/12/05(月) 18:23:06.57 ID:tjpqcQJ8.net
>>262
正にそれ。

>>263
超静かな純正に戻した。

283 :774RR:2016/12/05(月) 19:02:00.41 ID:XoIIhr/3.net
>>278
こういうのにしてそもそも中に溜まらないようにする
https://www.webike.net/sd/176600/

ついでにチェーンをルブからオイルメンテに変更。

284 :774RR:2016/12/05(月) 19:18:54.83 ID:yyPG0a5L.net
>>283
ただの飾りやんけ

285 :774RR:2016/12/05(月) 20:56:17.93 ID:8e4WhnIw.net
>>278
パークリぶっかけてしこしこするしか無くね

286 :774RR:2016/12/05(月) 21:05:20.95 ID:pIxO3Q7m.net
>>261
バイク乗りのちょっと煩い≒乗らない人の超煩いだからね。
バイク乗ってる時はヘルメットしてるから小さく聞こえるし。

287 :774RR:2016/12/05(月) 21:12:25.71 ID:Sq+OpIjh.net
音をうるさくしたくもないし、下のトルク削って伸びの上積みをしたくもない
単なる軽量化目的のフルエキとかないだろうか、ないだろうなあ

288 :774RR:2016/12/05(月) 21:21:15.57 ID:lg8tyOcP.net
>>287
フルエキのサイレンサーだけモリワキのサイレントエディションとかにできないかね

289 :774RR:2016/12/05(月) 22:11:50.03 ID:zPk88O+d.net
でも冗談抜きで耳遠い中高年はフルフェしてることもあって
全然聞こえないらしいからね

てーか車やバイクのの音なんてノーマルだろうが騒音でしょ
掃除機の音も騒音って言われるぐらいな世の中だし

俺が昔族にレイプされていた頃はそーゆーのは活気の一つだったのにねぇ・・・
今はなんでもクレームの時代だよ

290 :774RR:2016/12/05(月) 22:12:09.01 ID:7GpDlIII.net
別に容量あるサイレンサーに換えるなり消音材巻きなおせばいんじゃね?
つか今のJMCA管なんて静かじゃん

291 :774RR:2016/12/05(月) 22:37:34.71 ID:cluFkZcs.net
>>290
BEETのJMCAマフラーだけどかなり音量でかいぞ

292 :774RR:2016/12/05(月) 22:58:34.00 ID:Sq+OpIjh.net
国道6号線のそばに住んでるけど、30年くらい前の暴走族の騒音には
殺意以外感じなかったわ

293 :774RR:2016/12/05(月) 23:57:56.59 ID:28DbMHsx.net
リアマフラー外して走ってみたけど音がデカイから下のトルク感が無くなった感じがするな 初めて暴走族のように走ったけどけっこうおもろしろかった

294 :774RR:2016/12/06(火) 01:53:17.23 ID:EYfV2JLG.net
>>264
少し離れた家や通過する家はどうなるんだハゲ

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200