2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 203台目【HONDA】

1 :774RR:2016/11/26(土) 13:05:42.69 ID:pboug8fo.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476705421/

363 :774RR:2016/12/08(木) 11:29:23.49 ID:4/JxOD0B.net
>>362
マジレスするとネイキッド=裸
ビキニ=水着
あとは分かるな?

364 :774RR:2016/12/08(木) 11:44:30.30 ID:fbD0TX8x.net
さむっ

365 :774RR:2016/12/08(木) 19:58:35.13 ID:ks7szgkO.net
>>363
車検証の車両構造の値(車両の高さ)が変わるからかと
まじめに考えてしまった
その発想はなかったわ

366 :774RR:2016/12/08(木) 20:28:27.08 ID:nXqBdf7Q.net
ビキニカウルは車検での高さにはボルトオンパーツなんで関係無いって聞いた事あるんだけど、実際にはどうなんだろう?

367 :774RR:2016/12/08(木) 21:05:53.58 ID:RErXEHdq.net
>>366
その時の検査官の気分次第

368 :774RR:2016/12/09(金) 00:26:18.46 ID:1HSf7GG2.net
ビキニカウルしてユーザー車検を何回も通しているけど、
無問題。ノーマルのSF車両と同じ扱い。

369 :259:2016/12/09(金) 01:21:24.72 ID:w7vBu2K5.net
車検に通らんパーツをCBのカタログに載せんだろう?

370 :259:2016/12/09(金) 01:57:56.64 ID:w7vBu2K5.net
ボルドール買ってよかったわー。高速乗ってもETC要らず、ドリンクホルダー要らずの小物入れあるし、
ハーフカウルだけど、高速巡航ロンツー時の疲れが少ない。あとLEDヘッドライトは、めっちゃ明るくて広範囲を照らしてくれる。長く付き合えそうだわ。

371 :774RR:2016/12/09(金) 02:14:55.62 ID:rYLrs05N.net
分かる、昔族やってた頃思い出してロケットカウル風に改造出来るし
良いことづくしだよね。

372 :774RR:2016/12/09(金) 06:23:12.62 ID:hG9MlOgH.net
ボルドールって高速料金免除なの?

373 :774RR:2016/12/09(金) 07:27:52.11 ID:BcnRYrA3.net
>>372
小物入れあるからETC使わなくてもキャッシュで払いやすいってことじゃね

374 :774RR:2016/12/09(金) 07:34:57.01 ID:WtVm/SLb.net
>>372
真っ白な1300ccのなら免除なんじゃね?

375 :774RR:2016/12/09(金) 08:17:27.05 ID:y8bk79XG.net
ETCは欲しい、バイクでは特に停車したくない。車が突っ込んできたらアウトォ!!だし

376 :774RR:2016/12/09(金) 08:17:55.78 ID:4ArxPLwf.net
ドリンクも入らんよなあ
ボルドール便利なのは同意だけど
スタイルは好きじゃなかったけど実用性でSFじゃなくSB選んだら大正解だった
んで乗ってるうちにだんだん格好良く見えてくる不思議

377 :774RR:2016/12/09(金) 08:18:46.62 ID:P2vpGSPX.net
タチゴケしたら被害大きいからsfにした。もう五回もタチゴケさせてるから元は取ったつもり

378 :774RR:2016/12/09(金) 09:35:12.46 ID:CssNd9aU.net
立ちゴケしてもスターターカバーくらいしか傷つかん

379 :259:2016/12/09(金) 10:00:29.59 ID:N/noIR4b.net
カッコイイじゃろー?
http://i.imgur.com/UGUfFOl.jpg

380 :259:2016/12/09(金) 10:01:49.95 ID:N/noIR4b.net
トータルデザインはボルドールでやってるとしか思えん。特にSFの場合テールデザインがねぇ。

381 :774RR:2016/12/09(金) 10:08:55.01 ID:apyPDAJY.net
>>379
高級感あるな

382 :774RR:2016/12/09(金) 10:14:23.25 ID:7lHN1V3W.net
SBのようにハーフカウルは賛否が分かれるよ。

383 :774RR:2016/12/09(金) 10:14:47.00 ID:mXoouBlO.net
>>380
そうそう、SBのカウルから連続するラインとして見ると
尻上がりが納得できるんだよな

384 :774RR:2016/12/09(金) 18:17:03.93 ID:I5Grw4LB.net
ハーフ=中途半端過ぎる レボのフルカウル作ってくれ!

385 :774RR:2016/12/09(金) 18:39:54.27 ID:J4zJHavS.net
2本サスにゃフルカウルは似合わないって事になったでしょ?

386 :774RR:2016/12/09(金) 20:18:19.63 ID:aNnmB6JN.net
いやCBR400との住み分けでハーフなんでしょ。

387 :774RR:2016/12/09(金) 20:37:25.31 ID:7pV6qs6S.net
四気筒400のフルカウルを作るとしても今時SSなんか作っても高過ぎて売れないし
ツアラー作るにしても中免で四気筒ツアラーなんて必要性に疑問があるし
丁度いいんじゃないかね
あくまで「ネイキッド」なんだと思うよこのバイクは

388 :774RR:2016/12/09(金) 20:42:36.65 ID:hWANOVUs.net
なんか俺達って孤高の存在だよな
できる男たちだけが知る世界だ

389 :774RR:2016/12/09(金) 20:43:38.78 ID:I5Grw4LB.net
だよねーこのバイクはボルドよりスーホォアが一番かっこ良い。

390 :774RR:2016/12/09(金) 22:21:17.51 ID:PCj4xjIa.net
フルカウルとな
http://suzuka-works.com/wp/archives/category/cb400sb用フルカウル

のっぺり過ぎとかよく言われるけど、そのへんはペイントでどうにでもなるだろ

391 :774RR:2016/12/10(土) 12:19:11.80 ID:QCF/i/N0.net
休みで天気も良いですが風が冷たすぎてバイク乗れません(>_<) @東北

という訳で、鶏モモ肉とジャガイモとネギを焼いて食べつつ焼酎梅割り

(´・д・`)

392 :774RR:2016/12/10(土) 12:26:36.27 ID:ribicI4V.net
キジマのヘルメットロック付けたんだけど、説明書通りの位置には隙間が無くて、結局すごく低い位置になってしまった…

393 :259:2016/12/10(土) 14:35:22.19 ID:JTGVraXn.net
>>392
いや、普通に付くけど?

394 :774RR:2016/12/10(土) 14:38:10.35 ID:NQ3y9QZZ.net
ブレーキとクラッチのレバーが一番近づく設定にしても遠い
もう社外品に交換しようかと思うんだけど、おすすめのレバーあったら教えて

395 :774RR:2016/12/10(土) 14:44:33.06 ID:ZjU3l0Nj.net
U-KANAYAとかは?
ノッチで5段階調整できる
値段高かったらヤフオクでこれのコピー品らしきものもあるし

396 :774RR:2016/12/10(土) 14:44:50.58 ID:ZjU3l0Nj.net
>>395
U-KANAYAとかは?
ノッチで5段階調整できる
値段高かったらヤフオクでこれのコピー品らしきものもあるし

397 :774RR:2016/12/10(土) 14:49:17.90 ID:NQ3y9QZZ.net
>>394
ありがとうそれググってくる

398 :774RR:2016/12/10(土) 17:30:40.69 ID:QAf7WEXk.net
amazonに1500円ぐらいである五段階調節可のやつ普通に使える

399 :774RR:2016/12/10(土) 17:43:40.42 ID:GsJ2T6cq.net
中華製の安物買ったらガタガタだったわ

400 :774RR:2016/12/10(土) 20:43:22.57 ID:QUM/ccJo.net
EALE 5000円の安価で使い勝手いいよん。ビレット レバー 可倒式 CB400SF NC39 CB400SF REVO NC42 ABS

401 :774RR:2016/12/10(土) 21:47:45.49 ID:iqCwEPPH.net
安定の安物ガタガタレバー

402 :774RR:2016/12/10(土) 21:51:19.72 ID:pSk6MbgW.net
で、販売終了はまじ?

403 :774RR:2016/12/11(日) 00:26:13.33 ID:309D6cUX.net
再来年の頭に新車で買いたいから無くなると困る

404 :774RR:2016/12/11(日) 01:56:11.30 ID:cAf21nax.net
U-KANAYAのホイールで無段階調整できるレバーはくそ
振動で勝手にかわる
非可倒式でこけても折れなかったから強度はなかなか

405 :774RR:2016/12/11(日) 05:04:06.55 ID:+e03o8OD.net
>>392

昨日付けたけど普通に付いたよ。

406 :774RR:2016/12/11(日) 07:31:32.72 ID:r4+uSCWI.net
ヘルメットを横につけると足に当たったり、当てられたり
シールドの向きによっては雨が降ると内部に水が浸入したりするから
同じキジマから出ているハンドルに付けるタイプを取り付けた。
ttps://www.webike.net/sd/21326852/
ミラーの上から被せるように置くので落ちる心配もない。

407 :774RR:2016/12/11(日) 07:33:29.66 ID:yqYgv/4D.net
EALE五段階調整のピレットレバー黒使用中 安いし痩けても折れないから助かるw

408 :774RR:2016/12/11(日) 09:35:05.71 ID:3+QLp+or.net
誰かNC39のシリンダーヘッド廻り譲ってくれ

409 :774RR:2016/12/11(日) 09:55:57.42 ID:a9i1mtrB.net
>>405
ABS装着の有無で取り付け位置が変わるかと思うよ。

410 :774RR:2016/12/11(日) 15:14:26.82 ID:+e03o8OD.net
>>409

無しだから簡単に付いたのかな?

411 :774RR:2016/12/11(日) 15:59:41.36 ID:camB0pV8.net
ちょっと前に新車か中古どっちがいいか聞いたものだが今日契約してきた!

412 :774RR:2016/12/11(日) 16:13:04.77 ID:ZzHsYBlZ.net
>>411
おめ(´・ω・`)ノ
納車されたら安全運転で楽しんでね

413 :774RR:2016/12/11(日) 16:21:54.48 ID:pxELBQbo.net
>>411
いい色選んだな

414 :774RR:2016/12/11(日) 16:21:59.38 ID:IWoIdEMW.net
30代保険料一万八千円って高い?

415 :774RR:2016/12/11(日) 16:22:48.50 ID:YcrA8Lyf.net
>>411
おめでとうございます(´・ω・`)
価格はいかほどになりましたか?

416 :774RR:2016/12/11(日) 16:34:26.13 ID:BaFKEAR1.net
ありがとう!!
値段は1番安いやつにした
スポーツグリップヒーターつけて80位だった

417 :774RR:2016/12/11(日) 17:05:45.45 ID:spZUbsIj.net
>>416
お気をつけて楽しんでください(´・ω・`)

418 :774RR:2016/12/11(日) 17:28:16.57 ID:f368481D.net
>>416
いい色のグリヒ買ったな

419 :774RR:2016/12/11(日) 18:45:57.03 ID:+e03o8OD.net
>>394

デイトナのやつ頼んだよ。

420 :774RR:2016/12/11(日) 18:59:01.82 ID:a9i1mtrB.net
新車来たけど立ちゴケしそうで怖いわぁ。慣れるまで補助輪付けたいわ。

421 :774RR:2016/12/11(日) 19:05:10.09 ID:yqYgv/4D.net

三輪すーほぉあ見たいwww

デイトナは品質良いのにリーズナブル 手袋は使ってる。

422 :774RR:2016/12/11(日) 19:23:54.28 ID:r4+uSCWI.net
>>419
いい色のレバー頼んだな

423 :774RR:2016/12/11(日) 21:34:00.76 ID:QWcvrdym.net
>>420
エンジンガード絶対つけたほうがいいよ
エンジンガードは一万三千円、一度立ちゴケしてカバー傷ついたら工賃込みで修理費三万円以上

424 :774RR:2016/12/11(日) 21:36:48.55 ID:a9i1mtrB.net
>>423
うん。エンジンガードは付けたよ!
取り回しが安定しないんだ。

425 :774RR:2016/12/11(日) 21:39:20.75 ID:cmSDNWOh.net
9月末納車で、ほぼ毎週末だけ乗ってるけど
いまだに走り出しは乗り方忘れててギクシャクする
すぐに思い出すけど

426 :774RR:2016/12/11(日) 23:01:25.77 ID:UrxeMyD0.net
>>424
いい色のエンジンガードつけたな

427 :774RR:2016/12/11(日) 23:49:25.75 ID:WpFyV7x5.net
週末オンリーならそんなもんだろ
一万キロも走れば体が慣れるよ

428 :774RR:2016/12/12(月) 00:01:18.29 ID:OnWRfmPW.net
バイクに補助輪あったら、曲がれなくて逆にこけるw

429 :774RR:2016/12/12(月) 00:59:54.91 ID:dV+sc22k.net
ヤマハ流補助輪
https://i.imgur.com/VAMnU2B.jpg

スズキ流補助輪
https://i.imgur.com/L0pPFoH.jpg

430 :774RR:2016/12/12(月) 02:26:03.69 ID:sRySnR0d.net
>>429
幅を取りすぎて自転車を引っ掛けそうとか
すり抜けしにくいとか別の心配が色々出てくるな。
ヤマハのはコマがショッピングカートのやつかい?

431 :774RR:2016/12/12(月) 07:41:23.92 ID:U6CSGVtk.net
新型R1だよな、開発用機材か

432 :774RR:2016/12/12(月) 08:18:57.24 ID:9b1V9UCS.net
11枚目の補助輪着けて遊びたいから売ってくれw

433 :774RR:2016/12/12(月) 09:11:26.78 ID:rVuKP2wr.net
ヤマハのはロッシロボ用だろ
乗ってるの人間じゃないぞ

434 :774RR:2016/12/12(月) 11:54:59.19 ID:w2lAa5Bk.net
>>433
いい色のロッシロボだな

435 :774RR:2016/12/12(月) 12:09:16.44 ID:eL8m69tn.net
貴方もレーサー気分に…
ネット販売したろw

436 :774RR:2016/12/12(月) 12:47:37.76 ID:b6Lw7Bpr.net
最初ウィリーバーかと思ったわ

437 :774RR:2016/12/12(月) 14:38:54.07 ID:FABUCsg9.net
cb400の慣らし運転ってどんな感じで何キロ位走ればいいんですかね?

438 :774RR:2016/12/12(月) 15:00:56.03 ID:KJ7SYdf5.net
5000回転以下で1000km

439 :774RR:2016/12/12(月) 16:03:05.29 ID:XWOzEX/b.net
俺はもちろん守らなかったけどね

440 :774RR:2016/12/12(月) 17:05:15.23 ID:+cdFtaiK.net
守ってると1000km走るまで4バルブ全然使わないことになるし

441 :774RR:2016/12/12(月) 17:22:30.57 ID:6SZx7PiP.net
出荷時のテストでレッド迄バンバン回すからあまり気にするな

442 :774RR:2016/12/12(月) 17:33:53.19 ID:LB/I5dmY.net
レッドまで回す?回しませんよ?でもある程度は回すね。因みに回す回転数は決まってる。

443 :774RR:2016/12/12(月) 18:04:37.61 ID:/Dleu4SK.net
抽出試験なら回すだろ

444 :774RR:2016/12/12(月) 18:11:10.73 ID:+cdFtaiK.net
付けててよかったグリップヒーター

445 :774RR:2016/12/12(月) 18:12:05.69 ID:FABUCsg9.net
回さなければそこまで気を付けなくていいって意味でいいんですかね?ある程度気にしながら走ってればった意味ですけど。

446 :774RR:2016/12/12(月) 19:29:43.73 ID:GipC8qKC.net
回さないと言いながらも、通勤とかで抜かれたら熱くなるんだろ?

447 :774RR:2016/12/12(月) 19:54:48.05 ID:FABUCsg9.net
>>446
うっ

448 :774RR:2016/12/12(月) 19:59:51.58 ID:OAaVndjW.net
>>446
通勤でそれはないが風俗だとあります!

449 :774RR:2016/12/12(月) 20:08:13.67 ID:fgknsd2o.net
昨日の夕方にメッシュグローブで箱根新道行ってきたけど、グリップヒーター無かったら死んでたなと思うくらい指先が痛かった

450 :774RR:2016/12/12(月) 20:13:21.56 ID:8DrxIlau.net
>>446
自転車界隈では日常の事

まれにホントにヌかれる事も

451 :774RR:2016/12/12(月) 20:43:05.10 ID:5ycrDtyA.net
12月にメッシュって。

452 :774RR:2016/12/12(月) 20:43:05.26 ID:+cdFtaiK.net
1000キロ超えたからガンガン回したいけど
この季節に高速道路デビューはちょっといやだかなりいやだ
へろへろ走りながら春まで待つかな

453 :774RR:2016/12/12(月) 20:48:47.73 ID:rU66dYA7.net
ガンガン回せ
1000kmまで5000回転とかないわ

454 :774RR:2016/12/12(月) 21:50:03.82 ID:dV+sc22k.net
寒ささえどうにか出来れば真冬の夜中に走るのが非日常感あって一番好きだわ

455 :774RR:2016/12/12(月) 21:54:07.71 ID:t0VTe+vO.net
夏はどうやっても暑いけど、冬は装備次第でそこそこに快適。
タイヤ温まらんし着膨れするから攻めるような走りはできないがマッタリ流すにはもってこい。

456 :774RR:2016/12/12(月) 22:31:33.36 ID:CNbCowfR.net
納車待ちで週末は仕事の邪魔しに世間話に行ってるが500kmまでは5000回転
以降100km毎に1000回転くらいずつ上げてけって言われたな

457 :774RR:2016/12/12(月) 23:56:09.58 ID:mnHmNkzA.net
納車からちょうど500kmほどだが9000くらいまで回してるわ
てか最近4速までしか使わなくなった

458 :774RR:2016/12/13(火) 07:41:59.61 ID:ygaLNR/X.net
確かに4速で10000回転くらいの集合菅の音が1番好きだわ
山道も4速で攻める音が1番好き。

459 :774RR:2016/12/13(火) 07:59:11.43 ID:VxqigX6z.net
同じインジェクションでも車は慣らし不要だけど、なぜにバイクは必要なんだ?
最近の車はオートマばかりたから慣らし不要と言っているだけなのかね?

460 :774RR:2016/12/13(火) 09:24:16.97 ID:RZK6ogZ3.net
プラボでしょ
やれば長持ちするって昔からの言い伝えだしやった方が愛着湧くみたいな
実際はエンジンがいかれるまで乗り続ける人なんて稀だけどね
特にスーフォアのエンジンは頑丈だし

461 :774RR:2016/12/13(火) 10:07:28.14 ID:S0cj/SWH.net
メーカーのオーナーズマニュアルに載ってるんだよなあ

462 :774RR:2016/12/13(火) 10:18:14.88 ID:ed38sF++.net
エンジンというものがどのように動いているか知っていると分かるんだけどね。

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200