2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 203台目【HONDA】

1 :774RR:2016/11/26(土) 13:05:42.69 ID:pboug8fo.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476705421/

475 :774RR:2016/12/13(火) 15:08:29.54 ID:S0cj/SWH.net
プラグ八万キロ無交換だったわけじゃ無いよな…?

476 :774RR:2016/12/13(火) 15:35:22.69 ID:E1w4SNLY.net
他人のバイクだからどうでもいいけどCBがかわいそう

477 :774RR:2016/12/13(火) 15:38:27.45 ID:KhbFUSyj.net
ブレーキフルードヤバそうw

478 :774RR:2016/12/13(火) 16:13:27.81 ID:v43ZXiKU.net
八幡帰路でユーザー車検しててタンク初めて外したとか驚天動地

479 :774RR:2016/12/13(火) 16:39:13.08 ID:Y8ERzS1e.net
どうでもいいけど、他人のCB見てもカッコよく見えるわ。

480 :774RR:2016/12/13(火) 17:12:05.78 ID:DE66F4Ms.net
俺も50過ぎだけど本田のネイキッド大好きで普段使いはレボ&1300

毎晩酒飲みながらホーワン&CBX400F眺めてまーすw

481 :774RR:2016/12/13(火) 18:39:35.97 ID:K0OicjSW.net
おっさんは飛ばす
特に集団のおっさん連中は法定速度無視、黄線無視、無理なすり抜けとかやりたい放題
ああはなりたくないなと反面教師になってる

482 :774RR:2016/12/13(火) 18:40:14.97 ID:0Wo0LyLW.net
自分の場合は4輪だけど、メーカー指定プラグ交換時期が10万キロで、
エンジンオイルとかは3千キロ交換してたけど、
ブレーキパット交換が面倒臭いからパット交換時まで
10万キロブレーキフルード交換せず、初めてディーラーに持ち込んだ位…

483 :774RR:2016/12/13(火) 18:50:54.17 ID:pZEVb1BS.net
>>481
阿蘇に行くとそんなんばっかりだ
今はシーズンオフだけど早朝は40代のおっさんSS乗り達がバカみたいに飛ばしてる

484 :774RR:2016/12/13(火) 19:04:22.27 ID:F9/94NyZ.net
阿蘇って、おっさんライダーの宝庫だからね。
ハーレー軍団やら

485 :774RR:2016/12/13(火) 19:12:16.04 ID:MQnhKfCc.net
https://youtu.be/8fPmkq1CkCU

https://youtu.be/PR6r40GbIfk

486 :774RR:2016/12/13(火) 20:38:39.04 ID:IK+vA68b.net
おっさんになると間隔鈍くなるし、乗り慣れるから恐怖感が麻痺してくる。
あと装備も良くなってくるからスピード出しててもよくわかんない。

487 :774RR:2016/12/13(火) 20:53:30.44 ID:hdlnLjmT.net
アドベンチャーやらアルプスローダー乗ってるおっさん達は紳士的なイメージあるわ
あとセローおじさん

488 :774RR:2016/12/13(火) 21:41:49.14 ID:VxqigX6z.net
セロー225乗りのおっちゃん連中がウミガメ産卵エリアを激走してるんだが。。

489 :774RR:2016/12/13(火) 22:02:16.74 ID:Gd8FReMZ.net
>>488
そういうのは通報しようぜ
オフ車乗りの評判が下がる

490 :774RR:2016/12/13(火) 22:24:58.61 ID:VxqigX6z.net
通報されてもその前に逃げるよ。ちゃんと危険を察知して逃げる。そこが頭の足りないDQN連中と違うところ。
出没時間も変えるし、侵入方法も変えてくる。
寝静まった時間=産卵時間にやってくる。
常に見張りを巡回させるとウミガメが浜に来れないの悪循環だよ。

491 :774RR:2016/12/13(火) 22:42:53.69 ID:hdlnLjmT.net
ひっでえなあそりゃ
良い歳して平気でそういう事できるヤツらってなんなんだろう

492 :774RR:2016/12/13(火) 22:44:49.10 ID:3A4keC0+.net
最初のタイヤ交換って何キロぐらいでした?今1万4千キロで前タイヤの溝に沿ってヒビとか入ってる
春まで待てるかな

493 :774RR:2016/12/13(火) 23:29:25.30 ID:fK4eJY59.net
>>489
オフ車で本当に公道の未舗装路走ってる奴なんかも同じ。
林業や河川管理位しか通行しない前提の道がバカなオフ車乗りに荒らされて補修費用が大変な事に。

494 :774RR:2016/12/14(水) 00:25:04.24 ID:Zgi0qEWb.net
いや公道は公道だろ
なに言ってんだ?
私道や私有地に無断で入るのは犯罪だけど

495 :774RR:2016/12/14(水) 00:57:59.91 ID:B78jLvlT.net
>>492
ヒビ入ってる時点でアウト。とっとと交換。
寒くなったら硬くなるし余計危ないだろ。

496 :774RR:2016/12/14(水) 05:49:00.11 ID:TEtHJ1W6.net
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
https://www.youtube.com/watch?v=5CBF1F9DiZI

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU
Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY
https://www.youtube.com/watch?v=zYexg2r3xW8

WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube.com/watch?v=NEtt7VQwoBc

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA
Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"
https://www.youtube.com/watch?v=uvzxXKYvaJo

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak

Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=KqmMJ4dzY5Q
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube.com/watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube.com/watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

497 :774RR:2016/12/14(水) 05:57:56.36 ID:dVzmj+On.net
ウミガメの産卵エリアを荒らすクソオヤジは海神の祟りがあるだろうな。
そのうち海に落ちてカニの餌になって成長したウミガメがカニを食べて解決だな(笑)

498 :774RR:2016/12/14(水) 08:42:44.24 ID:Nzv2ZKsZ.net
ガキは派手なところで色々やらかすけど(バカッター然り)
ジジイは目に付きにくい地味なところで色々面倒な事やらかしてるのが多い気がするわ
結局アホってどの年代にも一定層いるよね

499 :774RR:2016/12/14(水) 08:50:10.93 ID:4vT9OkU8.net
ウミガメ可愛い

500 :774RR:2016/12/14(水) 08:59:48.32 ID:wRa29BOE.net
庇う訳ではないけど、グッドマナーのおじさんも多いのが現実だと思うのよ。
ウミガメの件も初めは20代位の人が遊び始めて、呼び掛けにより居なくなったら、おっちゃん連中が来るようになったのね。
捕まった人達の中は親子が多いの。
こんな親が育てたら、息子もDQNになるのねって思えたよ。
年と共に常識やモラルを養って生きる人、年と共に常識やモラル意識が希薄して自己中になる人。
運転はその人の性格をモロに反映するから気を付けないとね。

501 :774RR:2016/12/14(水) 12:13:36.35 ID:HB2BlmF5.net
昔、もしくは普段ヤンチャしてないから今になって鬱憤が爆発してるんじゃないかな?
昔族やってたけど俺含めて昔の仲間はみんな落ち着いてるよ。

502 :774RR:2016/12/14(水) 12:23:30.41 ID:zAePN9R3.net
昔ヤムチャしてたのか…

503 :774RR:2016/12/14(水) 14:54:01.72 ID:Fl/kiOGx.net
>>501
あるある
昔に比べると2輪に乗る層が違う
最近はエリート系や一見真面目風な奴ら多いよな

504 :774RR:2016/12/14(水) 17:43:25.62 ID:Mic8T0Jx.net
ヤムチャが爆死ときいて走ってきました
ハァハァ

505 :774RR:2016/12/14(水) 19:37:05.71 ID:YgmQAR6t.net
>>501
今は落ち着いてもバイク乗るとダブルアクセルやるよな
それに4気の400大好きやわなw

506 :774RR:2016/12/14(水) 19:43:26.99 ID:4HGasash.net
一速二速でアクセルスロットルをひねるとガタッとショックがあるのはどうすればいいのでしょうか

507 :774RR:2016/12/14(水) 19:58:50.50 ID:vViRUbD4.net
ダブルアクセルって何?

508 :774RR:2016/12/14(水) 20:14:32.77 ID:n8hgyl1t.net
>>506
もっと穏やかに操作するんよ
スロットルが開く、閉じるの動きをイメージするのよ
>>507
シフトの時クラッチ切ってる間に無駄にスロットル煽るカッコいいアクション

509 :774RR:2016/12/14(水) 20:36:08.73 ID:v1DTk4At.net
>>507
バイクのことを知らん奴らがやるもの。
無知ですって周りに叫んでるのと同じ。
見かけたら近寄っちゃダメだぞ。

510 :774RR:2016/12/14(水) 20:51:05.77 ID:YgmQAR6t.net
レーサーでもパフォーマンスでダブルアクセルくらいやるぞw

511 :774RR:2016/12/14(水) 21:01:23.83 ID:jjufEWuU.net
レーサーのパフォーマンスを公道でやるような痛いヤツにゃやはり近寄っちゃダメだなww

512 :774RR:2016/12/14(水) 21:06:41.12 ID:tjK71YMk.net
>>507
この前知り合いの運送屋に行った時に、爺さんの運転手が、
新人の運転手に、お前らは知らないだろうが、
昔のトラックはダブルクラッチ切らないとギヤが切り替えられなかったんだぞ!
と、偉そうに講義してたのは見た事ある…

513 :774RR:2016/12/14(水) 21:09:04.50 ID:VBc0uoTK.net
>>507
ファーーーーッ!ファッファー!ファッッファッファー!ってギアチェンする事

514 :774RR:2016/12/14(水) 21:09:22.40 ID:YgmQAR6t.net
ならランボルギーニ乗りのお兄ちゃんは痛い奴ばっかって事だなw

515 :774RR:2016/12/14(水) 21:31:48.87 ID:Nzv2ZKsZ.net
ランボルギーニとかのダブルアクセルは電子制御だろ

516 :774RR:2016/12/14(水) 21:37:25.33 ID:YgmQAR6t.net
大型トラックみたいにバイクも大型のみ速度制御装置義務化したらどーなるだろ?
400ccバカ売れするなw

517 :774RR:2016/12/14(水) 21:45:37.58 ID:+JShkfcZ.net
純正で半年乗ったがマフラーを変えてみたいと思う
条件がスリップオンであまりうるさく無い事と低速が乗り辛くならない事で二つほど候補を決めてるんだが…

候補@
モリワキの85dbのZERO SILENT WT S/O
http://www.moriwaki.co.jp/product/ex.php?maker=HONDA&model=CB400SF%20H-V%20REVO
候補A
WR’S87dbのチタンサイレンサー/ステンリアエキゾースト(BT1455JM)
http://www.wrs.jp/wrsindex73-cb400special-edition.html

実際つけてる人いたら音と乗り味を教えて下さいません?

518 :774RR:2016/12/14(水) 21:51:44.13 ID:wRa29BOE.net
660以上は普通自動車の税金に準ずるの法律にするだけで降りる奴が続出するよ。

519 :774RR:2016/12/14(水) 21:53:57.11 ID:osZVVJYW.net
シフトダウンするときにつなぐ間際にあおってやるのとは別のハナシ?

520 :774RR:2016/12/14(水) 22:00:33.77 ID:WpoiYoJA.net
マフラーについては全くの素人なんだけど、
変えると低速が乗りづらくなる理屈が分からないのよ。
電子制御だったら、消音器くらいの交換なら自動補正してくれるんじゃないのかな?
それとギア比も低いし、交換したからって低速の乗りにくさって感じない気がするんだけど…

521 :774RR:2016/12/14(水) 22:01:32.55 ID:VBc0uoTK.net
>>517
ホンダ海苔は黙ってモリワキにしときい
翼君と岬君、コーラとピザ、くらいのゴールデンコンビだから

あと日和ってZERO SILENTなんてつけないで90dbのZEROチタンでいいだろ

522 :774RR:2016/12/14(水) 22:28:55.80 ID:dVzmj+On.net
シフトダウンする時に軽くアクセルを煽るのはやるけど
ダブルアクセルなんて知らなかったよ(´・ω・`)

523 :774RR:2016/12/14(水) 22:46:39.27 ID:+JShkfcZ.net
>>521
先輩ライダーの同僚にも言われたがホンダ=モリワキってのは鉄板なんだね
マンションの駐輪場なんで日和ってます

524 :774RR:2016/12/14(水) 22:52:33.48 ID:YgmQAR6t.net
好みだけど俺はヨシムラサイクロン派w

525 :774RR:2016/12/14(水) 23:58:10.55 ID:wpv99N6p.net
>>520
マフラーメーカーでもグラフだしてる通り
上の方のトルクをあげる代わりに下のトルクが落ちてるって作ったメーカーが言ってるんやから低速のトルクダウンは確実
別に乗れないわけじゃないし、慣れれば問題ないだろうけど低速トルクが落ちれば運転しにくくなることはあれどよくなることはまずない
だからそういう表現になる
それをどの程度感じるかはライダーの感覚の鋭さ次第

526 :774RR:2016/12/15(木) 00:07:29.34 ID:a+3JdsrK.net
>>525
マフラー交換なら燃調しないでもOKなのがインジェクションなんでしょ。
許容量の補正はインジェクションで出来てるからトルクダウンはしないのでは。
それともインジェクションの許容量を越えているって事なのかな?

527 :774RR:2016/12/15(木) 00:12:53.65 ID:iaffcAe+.net
調整した結果がメーカーの出したグラフだろ

528 :774RR:2016/12/15(木) 00:21:37.20 ID:a+3JdsrK.net
そうかなーマフラーメーカーは調整しないでポン付けした値を公表してるだけだと思うけどな。
ECU書き換えを前提とした値を公表してないでしょ。

529 :774RR:2016/12/15(木) 00:44:39.85 ID:HikfZjSe.net
FIが自動調整した結果って意味だろ。
ポン付けした値のグラフで現に低速でトルクが下がってるのに、これ以上何を言おうというのだ。

530 :774RR:2016/12/15(木) 00:47:25.16 ID:3RDq9a84.net
>>520
例えばホースで水を撒くとする。
弱い水量でもホースの先を指で潰して小さくしてやれば遠くまで飛ぶが、そのままでは勢いが足りない。

同じように抜けのいいマフラーだと
低回転時には排気の勢いが足りず排気しきれず、
新しい混合器を十分に取り入れることができないために低回転でパワーが落ちる。

VTECも理論は同じよ。
低回転では2バルブにして流速を上げて排気と充填の効率を上げてる。

531 :774RR:2016/12/15(木) 05:09:18.35 ID:CrOE+S3e.net
>>494
公道だからって馬鹿みたいにスロットル開けて軽トラがスタックするほど地面を掘っていいのかよ?
馬鹿じゃないのか?
大人しく走ればそんな掘れないのに。
アスファルトだって無駄にタイヤ痕付けるだけで器物損壊だぞ。

532 :774RR:2016/12/15(木) 05:20:12.20 ID:QlDxfF2x.net
>>526
FIに過度な期待を持ってるみたいだけど、バイクは車と比べてセンサーが少ないから補正できる幅は狭いよ
外気温や気圧の変化による補正は出来てもマフラーの交換による燃調補正まではカバー出来ない

533 :774RR:2016/12/15(木) 06:21:57.73 ID:nCRqgYKB.net
>>530
ベルヌーイの定理ですな(適当)

534 :774RR:2016/12/15(木) 07:29:04.01 ID:OGyjxazX.net
盛り上がってるね
ケンカ腰にならないようにしよう
(´・ω・`)

535 :774RR:2016/12/15(木) 07:55:25.91 ID:3KOcqSUR.net
インジェクションで排気圧のコントロールまでは出来ないぞ

536 :774RR:2016/12/15(木) 08:13:25.34 ID:Al4yJEgv.net
なるほど。ありがとう!
インジェクションでどこまでが補正を出来るか、出来ているのかを知りたかったのね。

537 :774RR:2016/12/15(木) 08:13:32.85 ID:ZZtXDiVO.net
>>535
コレ。

538 :774RR:2016/12/15(木) 08:17:29.57 ID:Al4yJEgv.net
となると、高回転を常用しない者にとっては排気系のカスタムは音以外の効果はないって事になるのかな。
音も見た目も立派なカスタムである事には変わりがないけど。

539 :774RR:2016/12/15(木) 08:23:39.75 ID:h66O55w0.net
14年Revoだがノーマル フルエキ スリップとポン付けしても低速のトルクダウンしてる感覚は無いけど とりあえず絶好調。

540 :774RR:2016/12/15(木) 08:24:09.91 ID:XfPqcYKy.net
排圧あげたかったらエンドバッフルつければ低速トルクモリモリになるよ

541 :774RR:2016/12/15(木) 08:26:37.12 ID:Al4yJEgv.net
バッフルは付けて乗るのが前提の話をしているのですよ。

542 :774RR:2016/12/15(木) 08:28:42.77 ID:XfPqcYKy.net
えっ!?!?まじですか!?!?

543 :774RR:2016/12/15(木) 08:38:57.98 ID:Al4yJEgv.net
うん。だって、基本的にはバッフル装置しての値だし、みんなもそれも含めた前提で答えてくれていたのだと思うんだけど。。

544 :774RR:2016/12/15(木) 09:00:44.34 ID:zmXns7nv.net
今は脱着式のバッフルは違法マフラーになるんじゃなかった?
平成22年以降のやつは

545 :774RR:2016/12/15(木) 09:56:16.04 ID:h66O55w0.net
537だけどフルエキはモリワキ直菅 スリップはヨシムラサイクロン 高低速トルクモリモリ。

546 :774RR:2016/12/15(木) 09:59:46.05 ID:OWvGhp+s.net
>>545
ホントかい
ヨシムラサイクロンいいなぁと思ってたんだよね

547 :774RR:2016/12/15(木) 10:14:59.40 ID:omzKjQ/f.net
トルクモリモリマッチョマンの変態だ☆

548 :774RR:2016/12/15(木) 10:48:36.33 ID:GuB+hkOe.net
ヨシムラのサイクロンって名前が格好いいよね(*´ω`*)

高いから買えないけど(´A`)

549 :774RR:2016/12/15(木) 12:28:38.27 ID:h66O55w0.net
ヨシムラサイクロンのチタンスリップは400のくせになかなかいい音奏でるよ
5分で脱着出来る手軽さも良い。

550 :774RR:2016/12/15(木) 13:06:52.35 ID:X93/9QTa.net
俺はモリワキZEROのサイレントが好き。新品の時は純正並の音だが、グラスウールが焼けたり飛んだりして丁度いい音になってくる。
材質もステンレスとチタンだから、純正以上の耐久性がある。

551 :774RR:2016/12/15(木) 14:40:56.63 ID:omzKjQ/f.net
ホンダのエンジンって2010年辺りからエンジンの塗装が黒色になっていったよね
あれに見慣れるとエンジン銀色のRevoより落ち着いてていいなと思える
好みの問題だけど

552 :774RR:2016/12/15(木) 15:10:28.05 ID:U7U4OfNp.net
同感。フレームも黒だしまとまって見える。

553 :774RR:2016/12/15(木) 15:17:45.17 ID:s3XIkexx.net
黒エンジンの2010年式乗ってるんだけどタチゴケした時のスターターケースのキズが目立つんだな、、

554 :774RR:2016/12/15(木) 15:56:54.90 ID:bwhKWEzi.net
>>473だけど今日近所の店でボルドールの赤ABS注文してきた
ABSは初めてだけど10年ぶりのバイクで納車が楽しみだよ

センタースタンドは社外マフラー干渉とかも考えて保留したけど事例あるのかな?
一応純正カタログのスリップオンから選ぼうと思ったんだけど

555 :774RR:2016/12/15(木) 16:12:47.77 ID:omzKjQ/f.net
スリップオンなら大丈夫

556 :774RR:2016/12/15(木) 18:08:35.77 ID:SzozvKsW.net
>>554
単色?

557 :774RR:2016/12/15(木) 18:10:08.97 ID:rzInBnu6.net
>>554
総額でいくらしましたか

558 :774RR:2016/12/15(木) 18:13:32.61 ID:51cvFNaJ.net
>>551
とりあえずオールブラックエンジンは現行モデルだから目新しくていいよね
俺も立ちコケでエンジンガードキズつけてペイントしたよw

559 :774RR:2016/12/15(木) 19:46:48.87 ID:woRr4s+m.net
>>554
おめ、いい赤色選んだな

560 :774RR:2016/12/15(木) 20:50:51.41 ID:IfomTeUp.net
>>555
教えてくれてありがとう
購入することにするよ

>>556
単色のキャンディープロミネンスレッドだよ
ネットで見てたら一番自分好みな感じだったんで

>>557
スキッドパッドとETCの他乗り出しで85万だったよ
10年前に買ってた店なんで色々値引きしてくれた

>>559
ありがとう
10年は乗るつもりだから大事に乗るよ


今日夕方来た店に来たオーナーの人の好意で試乗させてもらったけど買って間違いなかったと思ったよ
400とは思えないいい加速するね

561 :774RR:2016/12/15(木) 21:00:13.69 ID:3KOcqSUR.net
良いCBライフをば〜

562 :774RR:2016/12/15(木) 21:28:03.26 ID:+b5/kWrN.net
ツートン≫黒>赤>白>青

563 :774RR:2016/12/15(木) 22:27:50.24 ID:eJHhoge4.net
無印に乗ってるんだけど、キャンツーしたくなってリアキャリアを探したら全然見つからない!!
spec2からはテールカウルの中にフレームあるっぽいんだけど、エンジン乗せ換えてリアキャリアって付けられる?

564 :774RR:2016/12/15(木) 22:39:57.64 ID:XfPqcYKy.net
セローに乗り換え他方がいいと思う

565 :774RR:2016/12/15(木) 22:55:49.78 ID:ls7ja2Mj.net
2010年のときに500台限定と言われて赤黒勝った俺としては14以降の赤黒見ると複雑な気持ちになる

566 :774RR:2016/12/15(木) 23:04:01.41 ID:3KOcqSUR.net
>>563
タンデムシートにホムセン箱は?
無印なら比較的水平だから簡単じゃないかと

567 :774RR:2016/12/15(木) 23:44:19.04 ID:51cvFNaJ.net
>>565
トリコのシルバーエンジンよりかっこいいよ、この頃からブラックエンジンだよね。

568 :774RR:2016/12/16(金) 08:59:08.33 ID:mTrWwn9n.net
防犯装備って1万位のチェーンで地球ロックで多分大丈夫だよね?

569 :774RR:2016/12/16(金) 10:09:57.94 ID:4E41OYKE.net
シャッター付きのガレージに入れて二重三重にロック掛けても持ってかれるときは持ってかれる
サイフと相談して、これだけやってダメならしょうがないって自分の中で線引きできる範囲での防犯をお勧めする
おれはウルトラロボットとワイヤーロックでサブの原付と繋げて簡易地球ロックしてる

570 :774RR:2016/12/16(金) 10:23:31.49 ID:HNB2eq15.net
盗難保険ははいっとけ

571 :774RR:2016/12/16(金) 10:36:18.59 ID:AGShUr1d.net
盗難保険で愛車が戻ってくる訳じゃないからなあ
入ってるけど50万円くらい出るらしいけど
まあ出ないよりはましだけど

572 :774RR:2016/12/16(金) 11:50:57.82 ID:+8Doaafh.net
50万って出ないよりマシとかいうレベルじゃないやん
それとも盗難保険って結構高いのか

573 :774RR:2016/12/16(金) 12:24:46.01 ID:mTrWwn9n.net
一応盗難保険1年入ってる
前にXJR盗まれたけど車両分しか出ないし現金もらえるわけじゃ無いからまたバイク買うのに諸経費払ったからかなりマイナス…

574 :774RR:2016/12/16(金) 12:44:03.06 ID:17xuVfDd.net
盗難保険の基準がよく分からない。
減価償却という訳でもないし。
オークションの基準で決めてもらいたい。

575 :774RR:2016/12/16(金) 12:55:16.30 ID:Le8Stt+F.net
盗難保険は詐欺の可能性が捨てきれないから高くなる

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200