2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 203台目【HONDA】

1 :774RR:2016/11/26(土) 13:05:42.69 ID:pboug8fo.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476705421/

61 :774RR:2016/11/27(日) 20:57:15.08 ID:8sus/H8Y.net
エンジンかかるんならチョーク使わなくても良いんじゃね?
この時期でもチョーク使わないってのは濃過ぎる気がするけどな。

62 :774RR:2016/11/27(日) 22:45:55.91 ID:Sdlf137b.net
以前はスーフォア(ホンダ)=冬でもチョーク使わないでエンジン掛かるすげー奴だって言ってそれはすごいんじゃなくて濃いだけだって言うのが様式美だったな

63 :774RR:2016/11/27(日) 23:24:14.25 ID:BRKayfGm.net
元族のおっちゃんは400の直管の音が痺れるんだろーな

Revo乗りでコールやってるおっちゃんよく見るわwww

64 :774RR:2016/11/28(月) 00:18:58.93 ID:n7uawZdh.net
Revoでコール切る奴なんてみたことたいなぁ・・見たくねぇ
車種関係なく良い年して(良い年じゃなくても)人に迷惑を掛ける奴らはくたばれって思うけど

65 :774RR:2016/11/28(月) 00:32:39.01 ID:YMiBE5Ww.net
>>60
エンジン先に掛けておいて暖気しながらメット被ったりグローブ着けたりの準備したいじゃん(´・ω・`)

66 :774RR:2016/11/28(月) 09:01:05.55 ID:AMG16Hef.net
ギアチェン時にきちんとシフト切らないと数万キロでギア交換になりますか?

67 :774RR:2016/11/28(月) 10:11:17.22 ID:4G213JlH.net
無理やりシフトダウンなり負担掛ければギア欠けてミッションブローとかあるんじゃね

68 :774RR:2016/11/28(月) 12:45:23.46 ID:J1lI+51e.net
レボのショート菅で車検対応はモリワキしかないのかな?

69 :774RR:2016/11/28(月) 14:18:41.11 ID:oDVY0GI0.net
確かにショート管はモリワキしか見たことないな
ショート管程度の短いサイレンサーだと車検対応難しいんだろうな

70 :774RR:2016/11/28(月) 18:57:40.88 ID:ho7BlwJU.net
ショート管かっこいいよね 車検はスマホのデジベル計見ながらグラスウールパンパンに詰め込んで行けば通るんじゃね

71 :774RR:2016/11/28(月) 18:59:46.76 ID:s4bENqHl.net
低音でお勧めのマフラーってある?

72 :774RR:2016/11/28(月) 19:29:48.69 ID:0gIbY24U.net
ヨシムラのR-77J

73 :774RR:2016/11/28(月) 22:29:22.30 ID:k6Vctm++.net
>>71
https://youtu.be/IFc5BzIboyI

74 :774RR:2016/11/28(月) 22:33:28.88 ID:ByGLSe3D.net
オーヴァーカッコいいよな

75 :774RR:2016/11/28(月) 22:35:12.43 ID:oFBxWUzM.net
マフラーの規制の件、いろいろなメーカーのサイト見てみたけどイマイチよくわからんが
要するに「2014対応」と明記されてないのは現行型に付けて車検通らない、
これだけわかってりゃおk?

なんかすっごい選択肢が狭いんだが…

76 :774RR:2016/11/28(月) 23:34:18.83 ID:sRWZsJEb.net
>>71
P管の車検対応のやつ

77 :774RR:2016/11/28(月) 23:48:48.75 ID:J1lI+51e.net
69 やっぱりモリワキしか無いのね。

78 :774RR:2016/11/29(火) 08:25:09.41 ID:mrrdSylj.net
>>75
車検通らないだけじゃないよ、警察にバレたら切符切られる。

79 :774RR:2016/11/29(火) 12:55:48.27 ID:P6wEWSFh.net
つまりバカうるさい、マフラーが全滅するってことか?

80 :774RR:2016/11/29(火) 13:06:38.25 ID:MzqAbrb7.net
うるさくて警察に停められるってよっぽどじゃね
jasma認証付いてるの見せたら何も言われんだろ。警官って規則改正とか意外に把握してないし

81 :774RR:2016/11/29(火) 14:54:21.50 ID:S5XMJx5z.net
捕まらなければOKというDQN思考

82 :774RR:2016/11/29(火) 17:26:12.33 ID:pOvCfb4b.net
SP忠男 PURE SPORT

83 :774RR:2016/11/29(火) 18:51:37.44 ID:q9h8yrDV.net
v(・∀・)yaeh!
ってやりますか?

84 :774RR:2016/11/29(火) 20:36:16.54 ID:1y/D3edg.net
>>83
相手がやってきたらやり返すが、自分からはしない。
たまに直前まで気づかずに首だけで返事することもある。
こっちがカーブの最中のときは無視というかそれでところではない。
なお、北海道はこの限りではない → 自分からしまくるよね
特に道北では両手両足を上げて後ろにふんぞり返って(ry

85 :774RR:2016/11/29(火) 21:24:23.10 ID:23DfzIIm.net
>>84
はいはい。まだまだ発想がコドモ、コドモ。

86 :774RR:2016/11/29(火) 21:36:17.86 ID:fTya7O1N.net
>>84
ご返答ありがとうございます
やはり北海道は特別な感じなんですね
いつか行ってみたいです(´・ω・`)

87 :774RR:2016/11/29(火) 21:45:11.81 ID:ZNSAjxbW.net
苫小牧に着いたばかりと思しき集団→少数もしくはぎこちない
苫小牧から帰るらしき集団→当然のようにしまくり

ハーレー集団は無視される確率が高かったな。

88 :774RR:2016/11/29(火) 22:18:20.18 ID:g+cXCXOz.net
道民ライダーからしたら面倒くさいなぁと思ってるんだろうなぁ。

89 :774RR:2016/11/29(火) 22:29:40.50 ID:JH4+j61d.net
左側通行だからなんかサイン出しづらいよな。
アクセルから手を離すわけにもいかんし、左手を突き出すのもバランス崩すし。

ハワイでハーレーレンタルしてツーリングしてきたけど、右側通行だから、左手同士でタッチするような感じに斜め下に出してすれ違ってた。(もちろん手を触れ合うわけではない)。

90 :774RR:2016/11/29(火) 23:09:17.26 ID:vQn7cC1a.net
乗り始めた頃はどんなもんかよくわかんないから返すだけだったけど、今は珍走と地元民っぽいバイク以外には進んでやるなあ
30台ぐらいのマスツー集団全員が手振ってきた時は脳汁出まくったわ

91 :774RR:2016/11/29(火) 23:25:48.91 ID:ng3V4yaw.net
NC39で合鍵を作るために、インスペクションアダプターを使って、登録作業をしようと試みてるのに、登録モードにはいらない…
サービスマニュアル通りにやってる。
HISSランプが点灯するだけで、
その後の点滅がしない。

どういった原因が考えられるでしょうか?

92 :774RR:2016/11/29(火) 23:29:56.31 ID:aJng6y1W.net
ヤフオクで買ってかれこれ一年経つNC31何だけど、今日友達に言われて発覚したのがSFKだった…

何か笑うしかないw

これって素のSFとなに違うの?

93 :774RR:2016/11/29(火) 23:35:54.64 ID:W2hD8KmV.net
>>92
>>4
>Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
>A:全然違います。

Wikiにすら書いてある事くらいググれよ。

94 :774RR:2016/11/29(火) 23:40:02.92 ID:FQzcOVz7.net
>>91
診断モードに入ったのでは?
それか登録の限界とか?

95 :774RR:2016/11/29(火) 23:41:30.16 ID:aJng6y1W.net
>>93
いや、これNC39でしょ?
ググってもNC39ばかりで31の情報はないし

ここにも詳しそうな人はいないのね…

96 :774RR:2016/11/29(火) 23:41:40.31 ID:XNjRQx/8.net
NC42乗りだけど、教習車の方が乗りやすくて良かったなと思う

97 :774RR:2016/11/29(火) 23:42:15.19 ID:FQzcOVz7.net
>>94
訂正
診断モードに入ってはいない?

98 :774RR:2016/11/29(火) 23:46:07.95 ID:AGwWYm+I.net
道産子=爆走でしょ。
飲酒運転当たり前の習慣だし。
道産子が起こす死亡事故がそれを物語っている。

99 :774RR:2016/11/29(火) 23:54:06.09 ID:+4e9iucz.net
>>95
は?Wikiに書いてあるだろ。

100 :774RR:2016/11/29(火) 23:55:36.47 ID:W2hD8KmV.net
>>95
ネット検索すらも碌に出来ないゆとりなのか?

101 :774RR:2016/11/30(水) 00:34:10.83 ID:oTlUNC5e.net
>>97
レスありがとう。
10秒待っても特に何もないから、診断モードには入ってないと思う。

イモビライザインジケータって
メーターのHISSのランプのことだよね??

各項目のメインスイッチをONにするっていうのは、エンジンは始動させなくていいんだよね?

102 :774RR:2016/11/30(水) 01:17:43.52 ID:ca8C0VKA.net
>>100
むしろおっさんだろ

103 :774RR:2016/11/30(水) 01:19:51.36 ID:xf/8fACB.net
>>95
cb400sf-kでGoogleで検索すれば一番上に出てくるし、
NC31ベース、NC39ベース、NC42ベースそれぞれについて割と細かく書かれてるぞ。

104 :774RR:2016/11/30(水) 06:55:21.18 ID:FMIXcoXX.net
そもそもなぜSF-Kが市場に出回るんだろう
自動車学校から引き取った業者が市販車と偽って流しているのか

105 :774RR:2016/11/30(水) 07:27:46.71 ID:UUCL0M4T.net
>>92
パワー3割近く削られてるし、VTECにはいらないゴミやん

106 :774RR:2016/11/30(水) 07:55:14.86 ID:WktupVYW.net
>>104
廃品横流しは処理業者の日常だぞ

107 :774RR:2016/11/30(水) 09:53:35.03 ID:UUCL0M4T.net
まぁCB400SF-Kとか書かれてても素人はおっコレやっす!かったろ!としか思わんのかもな
無記名やったら御愁傷様だけどまあヤフオクなんかで買うからそうなる
勉強代だと思っとけや

108 :774RR:2016/11/30(水) 10:06:28.18 ID:+LHWat0J.net
練習用だと思って乗り倒せばいーじゃん。傷つくの気にして乗るより楽しいさ(他人事)

109 :774RR:2016/11/30(水) 10:27:00.04 ID:jx2EJADX.net
逆になぜ一年間も気付かなかったのか甚だ疑問ではある

110 :774RR:2016/11/30(水) 10:57:34.03 ID:koPvbi1D.net
NC42のCB400SF-Kはローシートとスプロケの変更くらいでしょ?VTEも殺してないみたいだし。

111 :774RR:2016/11/30(水) 11:01:52.55 ID:0HJzDzPv.net
>>109
愛着がないんやろ
メンテもろくにしてないと思う

112 :774RR:2016/11/30(水) 11:26:05.13 ID:oL58gUL+.net
俺は教習所出たてで買ってたら絶対わからないわ
馬力違うのも知らなかったし、サイドカバーにCB400SFKって書いてあってもアウト
他の400マルチに乗ってみないと気がつけないのでは?

113 :774RR:2016/11/30(水) 12:25:45.27 ID:hVxJQNPb.net
確かに初バイクでNC42ベースcb400sf-kなら分からないかも。

114 :774RR:2016/11/30(水) 14:50:57.95 ID:k6kfBEwP.net
>>104
つ【ホワイトベース】

115 :774RR:2016/11/30(水) 15:19:52.47 ID:Ic8l97Wn.net
地元のバロンじゃ教習車ってちゃんと書いて売ってたな…他は知らんけど

116 :774RR:2016/11/30(水) 16:11:01.22 ID:1c//WGWC.net
インナーフェンダーつけたらどのぐらい変わるますか?

117 :774RR:2016/11/30(水) 16:46:04.81 ID:ifkk02tI.net
>>116
そらもうスンゲェ〜変わるよ

118 :774RR:2016/11/30(水) 18:25:57.06 ID:o82R7GIr.net
教習車って2バルブ固定だから水冷のゼファーだと思えばいんじゃね

119 :774RR:2016/11/30(水) 19:02:37.35 ID:hVxJQNPb.net
初バイクSFでエンストしまくってたblogあったけど発進も停止も右折も免許交付しちゃいけないレベルだった。
sf-kを買えば良かったのにね。

120 :774RR:2016/11/30(水) 19:11:30.61 ID:vSeVt1eM.net
エナメルバック斜め掛け&ジャージで乗ってる大学生、あれどうにかならんかなぁ。
私的には単車を乗る以上は、それなりの服装で乗って貰いたい。
違法改造も同じだけど、乗り手の身なりはバイクのイメージを下げる。

121 :774RR:2016/11/30(水) 19:33:41.92 ID:GMwi0DqQ.net
法を犯してない限りは個人の自由なんじゃね?

122 :774RR:2016/11/30(水) 20:40:04.96 ID:hVxJQNPb.net
法を侵してなければ確かに個人の自由かも知れないが、ジャージ姿は見ててイタい。
くるぶしは隠れていて、肌は露出してないがジャージはね…
転けたら一瞬でパックリだよ。
アメリカン乗りのようにバリバリに決めろとは言わないけど、少しはバイクに乗る時のウェアは考えて欲しい。

123 :774RR:2016/11/30(水) 20:54:20.77 ID:yD7Wlnaw.net
こーゆーウザいおっさんの方が見苦しいだろ。

124 :774RR:2016/11/30(水) 21:02:07.12 ID:bGPw+Ec+.net
おれは教習中なんかは、何買うかボンヤリ考え始めてるくらいの段階だったんで
スーフォアと現行CBR3兄弟の区別もついてなかったぞ
指導員との雑談で「市販のスーフォアは教習車とは全然違う、高回転で4バルブになる」
なんて聞いて興味持って調べ出して初めていろいろわかってきたわ

125 :774RR:2016/11/30(水) 21:03:23.09 ID:ca8C0VKA.net
絶対に自滅するなら好きにすればいい
そうでないなら軽装で車道に転がってお前をひき潰す後続車がかわいそうだからプロテクターつけとけ

126 :774RR:2016/11/30(水) 21:12:26.80 ID:hVxJQNPb.net
どノーマル&UNIQLO野郎の嘆き

CB400を買ったけど、もう精一杯

カスタムしたいけど、金が無くてノーマル
本当は社外マフラー入れたいぜ

ライディングウェアなんて、とても買えなーい
高速で街着をバタバタ、フルカウルじゃないから風圧スゴーイと言う前にバイク用ウェアを着ましょうね

4バルブ入れたいけど燃費が…
何かっ飛んでんだよ、ダセーなと負け惜しみ

127 :774RR:2016/11/30(水) 21:18:00.47 ID:bGPw+Ec+.net
4バルブ入れないとカーボン溜まりまくると聞いて
一般道で2速や3速で無理矢理回してる
うるさくて御免なさい

128 :774RR:2016/11/30(水) 21:30:02.81 ID:KLidu1gL.net
俺なんて私服よりバイクウェアの方ばっかり金掛けてるってのに

129 :774RR:2016/11/30(水) 21:35:19.65 ID:hVxJQNPb.net
>>127
そのままで宜しい。常に回しましょう。

>>128
バイク乗りとして正しい姿です。

130 :774RR:2016/11/30(水) 21:36:11.25 ID:bGPw+Ec+.net
バイクウェアとか自転車ウェアとかスキーウェアとか特殊装備はいろいろあるが
普通のカジュアルは殆ど持ってないや

131 :774RR:2016/11/30(水) 21:44:47.24 ID:hVxJQNPb.net
>>130
専門にはそれ専用の物がベスト。
よくホムセンやワークマンの品を代用してる人がいるけど、あれは土木、建築ウェアで100キロの風圧は考えてないからね。

132 :774RR:2016/11/30(水) 22:13:09.66 ID:bSq+MwWB.net
とはいえ、革パンはダメだ、、
重いし滑るし、、高いのは多少、軽かったり滑らなかったりするのかな

133 :774RR:2016/11/30(水) 22:25:22.49 ID:WFnkgtvk.net
安全には配慮すべきだけど好きなの着りゃいいだろ
用品屋でだべってろ老害

134 :774RR:2016/11/30(水) 22:41:57.36 ID:hVxJQNPb.net
>>132
皮パンは実際に走ってみないと分からないね。
同じ価格帯でも後ろに来てしまう物もあるし。
薄くても滑らないのもある。
ハーレーだと滑るけどNC42ではしっくりするからポジションの問題もあるのかもね。

>>133
虎壱ブランドで走ってろ、カス。

135 :774RR:2016/11/30(水) 22:48:14.71 ID:zEsjEGrM.net
ウエアスレで話すればいいじゃん
プロテクターガープロテクターガーと盛り上がるぞ

136 :774RR:2016/11/30(水) 22:53:46.78 ID:e2DHr3tn.net
スーフォア乗りのウェアの話は参考になるからして欲しいわ
それ以外ならウェアスレって思うが

137 :774RR:2016/11/30(水) 23:49:21.09 ID:WFnkgtvk.net
堅苦しくて排他的な自称ベテランてどこにでもいるけど、バイク界隈はおっさんだらけなせいか特に鬱陶しいわ
安全面以外でウェアは強要するとこじゃないな
情報共有はありだけど自分の趣味以外はやたらと否定したがるからこいつら

138 :774RR:2016/11/30(水) 23:56:35.16 ID:fNmL9OMl.net
>>137
同じことは純正厨にも当てはまります
試したこともないのに全て全否定です

139 :774RR:2016/12/01(木) 00:33:24.35 ID:URkn/uf2.net
まあ体の動かない白髪混じりのオッサンとは違ってまだ若いからバイクで転けたりしないんだよね。急に車出てきても反応良いから止まる避けるできるんだよ。若くてごめんね。
だから俺は今日もプロテクターなんて着けずに大学に行く
悔しかったらジムでその出っ張った腹でも引っ込めてから来い。ヤニくせえから近寄ってくるな

140 :774RR:2016/12/01(木) 00:44:28.43 ID:rr7TgKs7.net
若いつもりのおっさんとクソガキみたいなおっさんとおっさんしかいねえな

141 :774RR:2016/12/01(木) 00:46:54.44 ID:LueTmZ9r.net
何も服の強要はしていない。
ミドルクラス並みの価格のバイクに乗っているんだからジャージはないだろと言っているだけだ。
大型乗りは服装にも気を使っている。
80万以上のバイクに乗ってるんだから、ジャージは止めようと言っただけだよ。
ビクスクがバカスクと呼ばれるように成ったのは、乗ってる人間の容姿、服装からだ。
Gパンでも良い、風防ゼロのペラペラのGパンでも良い。ジャージよりはな。
求める人にはアイアンのGパン、児島Gパンの性能とかも紹介したいけど、これも強要と言われるんだろうな。

142 :774RR:2016/12/01(木) 01:10:09.87 ID:mtYuCWax.net
>>139
プロレーサーですら公道で死んでるのに、若さだけでいつもそんな上手く行くわけないw

143 :774RR:2016/12/01(木) 01:15:25.92 ID:LLTv02A/.net
>>139
試しに頭からヘッドスライディングしてみてよ!若いなら大丈夫なんでしょ?

144 :774RR:2016/12/01(木) 01:30:55.02 ID:EHwl7xlH.net
ほんま若いからこけるわけねーし
半キャップ首からぶら下げて高速すり抜けわけねーし
若くてごめんねごめんねー

145 :774RR:2016/12/01(木) 01:37:20.83 ID:URkn/uf2.net
>>143
そもそもそういう状況にならないって言ってるんだが?頭悪いな

146 :774RR:2016/12/01(木) 01:46:45.78 ID:J/1oUPIK.net
端から見たらどっちもバカだな
ただの罵り合いになってるだけじゃねーか

147 :774RR:2016/12/01(木) 01:51:57.03 ID:xGke2z8d.net
うん、マジで小学生同士の煽り合いみたいだわ。

148 :774RR:2016/12/01(木) 02:03:44.85 ID:iC+LSYEv.net
いくら若くても腕があってもカーブに砂利や泥が散らばってたら気付いたときには転ぶわけで
一度コケたら人生観変わるから

149 :774RR:2016/12/01(木) 02:21:30.56 ID:EHwl7xlH.net
バカは経験に学び賢者は歴史に学ぶだっけ?
つまりバカは死ななきゃ直らないってことよ

150 :774RR:2016/12/01(木) 02:53:17.22 ID:s/T8UUdq.net
服装も自己満足の世界なんだからバイクライフを楽しみましょう
 
フルへにパンツ一丁で乗るのもスーツ着て乗るのも自由w

151 :774RR:2016/12/01(木) 03:39:06.20 ID:YRewgZau.net
いっぺん転んでアスファルトで擦り下ろされりゃ服装とヘルメットの重要性に気づくだろ。
生きてればな。

152 :774RR:2016/12/01(木) 03:46:01.01 ID:mtYuCWax.net
死ななきゃ直らないらしいから、もうほっとけば良いよ

153 :774RR:2016/12/01(木) 04:37:28.21 ID:76dUbAGX.net
バイクカーストにおけるトップ、アンダーが同居するのがCBだわな、、
おもろいスレだ。

154 :774RR:2016/12/01(木) 08:03:06.14 ID:LLTv02A/.net
バカ学生と友人の会話って

友達:俺もバイク乗りてぇー

バカ:スーフォアーいいぜぇー最高だょ〜

友達:やっぱさぁ〜マフラーはモリワキ?ヨシムラ?

バカ:オメー分かってねぇーな〜マフラーはノーマルが一番なんだぜ!ホンダのちょースペシャル開発者がセッティングしたマフラーが一番なんだよ!分かるよな?分かるよな?オメーもノーマルで乗れよ!社外なんて格好付けの池沼が付けてんたぜぇー

155 :774RR:2016/12/01(木) 08:11:11.15 ID:FeLaOfDT.net
俺の経験上、社外からノーマルに戻した時のトルク感にビビる。

156 :774RR:2016/12/01(木) 08:13:36.17 ID:LLTv02A/.net
バカとお友達のお昼の会話

友達:やっぱさぁージャケットとか必要だろ?グローブとかメットとかシューズとか、金掛かんなぁー

バカ:オメー何も分かちゃいねーな!ジャケットなんてUNIQLOで十分だよーインナーはヒットテックで十分だせ!プロテクターなんてビビりが付けてんの!

友達:でもやっぱ専用品がいいんじゃね?

バカ:オメーさぁー バイクはノーマル!ウェアはビビらず普段着が男じゃねーの?
メットなんてホムセンの9800円で十分よ!
用品、カスタムせずにテクでカバーしてるよ、俺はな!
オメーも当然見習うよなー!!

157 :774RR:2016/12/01(木) 10:53:19.45 ID:EeCc7B92.net
高校時代、無駄にいじり倒したライブDIO(ZXでは無い)に乗って
工事用の黄色いヘルメット+軍手で通学してたヤツが居たなぁ…

158 :774RR:2016/12/01(木) 11:59:54.72 ID:wukt6OeY.net
ジャケ内蔵のペラテクターなんてあればいいってなものだよ
革+鎧+ヒットエアーで警備員が着るようなジャケット着れば最強だけど
安物PUレザーなんてゴミだしな

159 :774RR:2016/12/01(木) 12:35:14.93 ID:IDI100Nc.net
まあプロテクターつけない奴は他人がどうこう言ったってつけないよ
自分で必要だと感じた奴がつければいい話

160 :774RR:2016/12/01(木) 12:46:43.50 ID:siv6fl8t.net
おれは古着だけど全身クシタニだよ 安物着てるヤツ恥ずかしくないのかな

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200