2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 203台目【HONDA】

1 :774RR:2016/11/26(土) 13:05:42.69 ID:pboug8fo.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476705421/

859 :774RR:2016/12/26(月) 04:02:12.75 ID:SPI6pTAM.net
>>854

新型のABSってコンバインとどう違うのかな?
俺のは前後独立のコンバインだけど結構便利だよ

860 :774RR:2016/12/26(月) 04:03:37.46 ID:SPI6pTAM.net
間違えた前後連動だった

861 :774RR:2016/12/26(月) 10:40:30.30 ID:EVybJiIB.net
前後独立コンバインABSという謎装備

862 :774RR:2016/12/26(月) 10:48:18.23 ID:hzzvIor1.net
2017年のVTRスペシャルエディシヨン良いなあ
https://i.ytimg.com/vi/f3sWaqQVItA/hqdefault.jpg
モーサイショーのこれの市販化バージョンなんだろうけど↓
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/b/d/bdfdbe76.jpg
ノーマルカラーもかなり良くなってるし来年の本田は期待できそう
NC42も楽しみだわ

863 :774RR:2016/12/26(月) 11:56:38.24 ID:CHJeDA7q.net
モデル廃止濃厚だから沢山新車買ってあげて

864 :774RR:2016/12/26(月) 11:59:43.25 ID:TmeME/5M.net
乗りやすく作った車検が無くて安いアレにしか見えないんだよなぁ…
いいバイクなんだろうけど

865 :774RR:2016/12/26(月) 12:38:50.83 ID:cCW9EktI.net
VTR250って過去は女の乗るバイクと言われてたんだよな。

866 :774RR:2016/12/26(月) 15:08:33.65 ID:YoB8ezL0.net
SFとVTRで悩んだわ
最初コストと免許取り立てって事もあってVTRに傾いてたけど結局SF買って正解だった

867 :774RR:2016/12/26(月) 15:25:28.21 ID:hzzvIor1.net
どっちも良いものだと思うよ
俺はけつのデザインだけはVTRの方が好き

868 :774RR:2016/12/26(月) 15:50:24.44 ID:Q2YZ37pO.net
>>862
モーターショーの方が格好いいな特にセパハンとシートがふかふかそうで
ノーマルの方の白のカラーもいいな
でもなんで値段がCBR250Rより高いんだろうか燃費もVTRの方が悪いのに

869 :774RR:2016/12/26(月) 16:07:44.41 ID:/mShWAFS.net
イタ車スクーターによくあるスエード風シートだったら欲しい

870 :774RR:2016/12/26(月) 16:28:57.59 ID:Lh1ujC4S.net
高速道路をよく使うSF乗りの皆さんはビキニカウルとか着けてますか?

871 :774RR:2016/12/26(月) 16:33:22.57 ID:Q2YZ37pO.net
玉袋が出てしまってますけど今でもハイレグビキニで乗ってます

872 :774RR:2016/12/26(月) 16:37:05.66 ID:4vZ5BtFu.net
なるほど

873 :774RR:2016/12/26(月) 17:38:30.09 ID:MArT6h+p.net
玉袋って文字を久しぶりに見た
夕べ口で刺激してもらったけども

874 :774RR:2016/12/26(月) 19:10:26.49 ID:oiIuCLTT.net
>>870
付けてるよ。お腹への風がかなり違う様に思う。

875 :774RR:2016/12/26(月) 19:15:49.80 ID:3zJduEfA.net
>>868
国産のクオリティとタイのクオリティを比較してもしょうがないべ。

876 :774RR:2016/12/26(月) 19:37:48.98 ID:SPI6pTAM.net
車もバイクもmade in Japanがええわー玉袋一つしか無いけどw

877 :774RR:2016/12/26(月) 20:34:44.38 ID:Lh1ujC4S.net
>>874
やっぱり違いますよねー
胸、肩辺りはそんなに変わりませんかね?

878 :774RR:2016/12/26(月) 20:59:36.77 ID:EjlFqKUn.net
Vツインエンジンのがコストかかるやろ

879 :774RR:2016/12/26(月) 21:05:24.41 ID:sTzYf4uO.net
ヘッドも動弁系はダブルぅー

880 :774RR:2016/12/26(月) 22:05:17.78 ID:KmISrxv+.net
俺が次に買うと決めてるのはこれ
https://i.ytimg.com/vi/Qu0qHk8hs3Y/maxresdefault.jpg
http://www.visordown.com/sites/default/files/field/image/80338.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/wp-content/uploads/2015/08/2015-Moto-Guzzi-V7-II-First-Ride-14.jpg
CB400SFは弟にお下がりであげる予定

881 :774RR:2016/12/26(月) 22:09:35.44 ID:3zJduEfA.net
どうでもいいけど、タダであげるなんて仲がいいんだなw

882 :774RR:2016/12/26(月) 22:33:32.09 ID:hqjEfes9.net
GL400ではどうか

883 :774RR:2016/12/26(月) 22:46:54.99 ID:EjlFqKUn.net
v7か
一回見たことあるけどカッコよかったわ
まじまじと見てしまった

884 :774RR:2016/12/26(月) 22:48:02.60 ID:t1pRzFcL.net
グッチかーいいね

885 :774RR:2016/12/26(月) 23:04:07.64 ID:NMqwnZNN.net
>>877
胸より上は一緒。150km/h以上だとすごい風圧だから、かなり前傾姿勢をとらないとつらいし、メットがかおに張り付く感じ。

886 :774RR:2016/12/27(火) 00:04:46.17 ID:LsbmWKf3.net
次乗るならZ1000かZX10Rかなぁ
CBR1000RRもずっと迷ってたけど、2017版のデザインがイマイチピンとこなかった。
CBRは2007年ころのセンターアップのが一番かっこよかったな

887 :774RR:2016/12/27(火) 16:04:41.54 ID:Ec5lGok9.net
>>861
ほんと謎だよな14年式海苔だけど前期のレボの方が乗りやすいし
コンバイン ド ・ブレーキ・システムに戻せよ!!

888 :774RR:2016/12/27(火) 17:47:05.58 ID:awMVFI0i.net
そこじゃないよw

889 :774RR:2016/12/27(火) 17:52:11.96 ID:eHSx1QO8.net
どこだよ!

890 :774RR:2016/12/27(火) 18:36:31.83 ID:3ew5sjgJ.net
コンバインドブレーキって、リアだけを効かせたい場合はリヤブレーキを踏むだけ?
リヤブレーキを踏むと自動的にフロントも効くのではないのかな?

891 :774RR:2016/12/27(火) 19:56:52.60 ID:f2WgXPiq.net
>>890
リヤを強めに効かせると、フロントが軽く効く
違和感あるような効き方はしない

892 :774RR:2016/12/27(火) 20:34:19.66 ID:Ec5lGok9.net
バランス良く前後効いてくれる便利物
前は10年式乗ってたから新型がめちゃくちゃ乗りにくいコンバインドABSに戻してほしい

893 :774RR:2016/12/27(火) 20:57:24.00 ID:TE3BwCqE.net
コンバインドブレーキは便利そうだけどバイクの基本の1つである、ブレーキング操作技術が疎かになりそう。
一生CBに乗るならいいけど、他のバイクに乗り換えた時に乗りにくい、違和感あり過ぎとなるのもね。

894 :774RR:2016/12/27(火) 20:59:48.95 ID:5sYtnvoN.net
コンバインドABSに頼り過ぎると、運転技術が劣化してしまうのか…

895 :774RR:2016/12/27(火) 21:10:09.55 ID:VZWdEsSi.net
2014式のNC42SFを買ったけど、このバイクは最高だと思う。最高速は190km/hオーバーで、メーター振り切ったし。飛ばしても燃費も20km/Lほとだし。取り回しも大型に比べれば軽いし。サイコー。でもSFよりSBの方がいいよね。

896 :774RR:2016/12/27(火) 21:19:57.17 ID:TE3BwCqE.net
見方は千差万別、十人十色だとは思うけど、便利機能に頼り過ぎるのは退化に繋がると思うのね。
以前のライディングスクールでは、ロックした時の対処を徹底的にやらされた。
40キロからのロックに始まり、60からのロックと。

ABS義務化の流れで普及があがり、装着車が当たり前の現状を否定はしないのよ。

でもMTバイクで前後連動は行き過ぎ感もあったんだよね。

897 :774RR:2016/12/27(火) 21:27:59.05 ID:pqFBsctS.net
レースの話だけどSSとかに付いてるトラクションコントロールも「甘え」とか言われるレベルらしいし
運転支援技術が発展するほど乗り手に要求される技術が反比例するからな

898 :774RR:2016/12/27(火) 21:33:49.41 ID:HKrFk+Ta.net
NC31で高速走ってんだけど140くらいで結構振られる
古いからこんなもん?ネイキッドだとやっぱ横風に弱いのかなぁ

899 :774RR:2016/12/27(火) 21:44:58.21 ID:Ec5lGok9.net
女性とかバイク人口を増やすには便利機能は良いと思うよ
不要なら機能レスを選択すれば良いと思うけどコンバインドABSは復活してほしい

900 :774RR:2016/12/27(火) 21:54:43.13 ID:3ew5sjgJ.net
まあ、女に媚びる商法は業界発展の特効薬だからな。
趣味性の強いバイクにそれを持ち込んだら吉となるか、凶となるかは別として。
ライダーが増えてくれるのは嬉しい限りだから、まあ良しかw

901 :774RR:2016/12/27(火) 22:00:52.43 ID:6oBay4cO.net
足付き改善+疲労軽減って聞いてコージーシートを買うか悩んでるんだけど高いな
つけた人居たら感想教えてつかあさい

902 :774RR:2016/12/27(火) 22:04:10.64 ID:5MXPOBNV.net
>>901
装着してたけど足つきも驚くほど差がないしお尻の滑り具合が気に入らなくてノーマルに戻した

903 :774RR:2016/12/27(火) 22:14:02.72 ID:6oBay4cO.net
>>902
なるほど、滑ってくれないのも地味にうざそうだもんなあ
買うのやめとこっと

904 :774RR:2016/12/27(火) 22:16:35.92 ID:zhKUsYCu.net
>>897
motoGPでもTCS使われてるんだよなぁ
「甘え」とか言ってるやつは彼らより速いんですかね

905 :774RR:2016/12/27(火) 22:27:48.19 ID:ianxgOPM.net
>>898
そんな事ない。リミッター作動するまでど安定

906 :774RR:2016/12/27(火) 22:27:54.73 ID:bFPUoi6j.net
ちょっとハナシを整理したいんだが
コンバインドブレーキってのは、ビグスクのブレーキみたいな片方効かせると両方効く仕組みになってるやつのことだよね?
それに対してCBのはABSのハナシなんだから、連動して効くのはロックするようなかけ方をした場合のみてことでおk?

907 :774RR:2016/12/27(火) 22:30:24.72 ID:pJPoTWTU.net
>>901
前スレ497にそんな人居たわ

908 :774RR:2016/12/27(火) 22:39:59.08 ID:Ec5lGok9.net
傾きさえなければフルフットブレーキかけても前後ロックしないから絶対にこけないし軽く踏んでも前後バランスよくブレーキは効いてくれます
すなわち前ブレーキは止まる時以外使う必要が無いって事ですよ

909 :774RR:2016/12/27(火) 22:44:35.63 ID:bFPUoi6j.net
>>908
>>軽く踏んでも前後バランスよくブレーキは効いてくれます
つまり単なる連動ABSではなく、実際にコンバインドブレーキだということ?
で、それは08ABSモデルのみの特徴であり、08でも非ABSモデルはコンバインドブレーキではないということ?

910 :774RR:2016/12/27(火) 22:55:44.03 ID:Ec5lGok9.net
とうぜん非ABSモデルは連動では無いですよ
前後連動コンバインドABSは08モデルのみの特徴でしょうね

911 :774RR:2016/12/27(火) 23:10:08.17 ID:bFPUoi6j.net
>>910
THX
いやーちっと衝撃だわ
知ってたら14型の新車買わないで08型ABSの中古探してたかも知れんわ

912 :774RR:2016/12/27(火) 23:26:39.89 ID:saWBguga.net
なんでお前らそんなにABS駆使してるんだよ
俺なんて一年乗ってロックさせたこと二度ぐらいしかないぞ

913 :774RR:2016/12/27(火) 23:36:41.87 ID:Ec5lGok9.net
14年式買った時フロントに貼ってあるABSのステッカーからコンバインドの文字が消えてたから惜しいとは思ったけど新型は非連動みたいです

914 :774RR:2016/12/27(火) 23:52:30.44 ID:TFzIoVHD.net
新型のフロントを見れば連動をしてないのは明らかだよ。コンバインドだってホース外せば非連動になるよ。夢では絶対にやらないけど。

915 :774RR:2016/12/27(火) 23:59:06.50 ID:bN4UIIhz.net
2014現行型ボルドールのABSだが、コンバインドが無いためか、自転車よりブレーキの効きがわるいんだが

916 :774RR:2016/12/28(水) 00:07:22.84 ID:8cVerbTZ.net
⬆⬆⬆⬆⬆
リアブレーキのことです❗

917 :774RR:2016/12/28(水) 00:10:14.34 ID:sqn6oOTr.net
二度もあれば十分多い

918 :774RR:2016/12/28(水) 00:18:23.41 ID:OSl1KgJ9.net
リアブレーキが効かない

ブレーキング時の姿勢、体重移動が出来ていないのが殆ど。

919 :774RR:2016/12/28(水) 04:11:05.67 ID:lbreVtnZ.net
>>904
GPライダーでさえ電子制御が無いとまともに乗れないわけさ
そんなんだったら排気量落とせば良いのにw

920 :774RR:2016/12/28(水) 07:56:29.68 ID:qF4qpit5.net
>>904
MotoGPクラスは馬力あり過ぎてマージン取るために電子制御に頼らざるを得ないから、市販車とはまた次元の違うお話
ライダーによっては無い方が良いって話もあるけど
現にMoto2とかWSSはトラコン禁止されてるからよほど恩恵あるんだろ
それほどの「レベル」の「装備」って事よ

921 :774RR:2016/12/28(水) 08:05:47.41 ID:OSl1KgJ9.net
トラコン付けたら、ただでさえ高いのに更に価格が上がるだろw
ABSと違って選択は出来ない仕様となるし。

922 :774RR:2016/12/28(水) 08:47:03.65 ID:1idNwTqi.net
まあ53馬力しかないからドライ路面じゃ横滑りなんてよほど攻めた走りしなきゃまずおきないからな

923 :774RR:2016/12/28(水) 08:54:42.39 ID:X1fxHvxp.net
乗り始めた頃に横断歩道の白線でリアがズルっといったときは怖かった

GPライダーはその辺も加味して乗ってるんだろう
馬力や性能をどれだけ使えるかの世界だってどっかで聞いた

924 :774RR:2016/12/28(水) 11:07:31.55 ID:sqn6oOTr.net
GPSと連動してサーキットのコーナー毎にTCSのレベルを変化させるものもあったらしいね
禁止されたけど

まあCB400には必要ない装備だわな

925 :774RR:2016/12/28(水) 11:13:29.03 ID:2Fa78WB8.net
いっそラジコンみたいにメカニックがあやつれば良いのでは?
マルケスもロッシもいらねーwww

926 :774RR:2016/12/28(水) 11:14:58.57 ID:8f9kR1Lk.net
>>922
大型も乗ったけど400あたりはそこの所が非常に使いやすいよ俺には
路面に力を伝えやすいというか大型ほど気を使わないで済むというか何ていうか

927 :774RR:2016/12/28(水) 11:34:13.11 ID:lkN86LCO.net
そんなモヤモヤした言い方じゃ惚れた女を射止められぬゾ(´・ω・`)

928 :774RR:2016/12/28(水) 11:42:15.47 ID:EoQdR9Ih.net
>>901だけどホンダ純正ローシート
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00PXV8YDQ/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1482892273&sr=8-1&pi=QL40&keywords=cb400sf+ローシート&dpPl=1&dpID=213Wt3pSVPL&ref=plSrch
を買おうかと思うんだけど、もう買うと決めてはいるけど使用者居たら感想教えてつかあさい

929 :774RR:2016/12/28(水) 12:38:39.68 ID:1GdTkzCx.net
>>925
そんなことより自動運転にした方がいいw
誰も死なないから今以上にぶっ飛んだ車両を走らせることができるぞ。

930 :774RR:2016/12/28(水) 14:15:24.01 ID:LA+SCT79.net
>>925
実際ヤマハはロッシ越えを目標に自動運転ロボ作ってるんじゃなかったか

931 :774RR:2016/12/28(水) 14:49:56.93 ID:2Fa78WB8.net
限界に挑戦!無人バイクグランプリ始めろ
人気出るかもよwww

932 :774RR:2016/12/28(水) 16:54:17.68 ID:WtMesVbk.net
高速でもちょっと飛ばしてみたいけど空き缶とか転がってたら死ぬなって思っちゃって出せない

933 :774RR:2016/12/28(水) 17:51:57.96 ID:9LqV8FNL.net
飛ばすのはオススメしないけど一般道より高速の方がずっと安全だぞ
歩行者もチャリも横道からの飛び出しもタクシーストップもないし
空き缶とかで怖い思いもほとんどない。落ちててもペシャンコだし

934 :774RR:2016/12/28(水) 19:26:14.22 ID:uaPKjyLK.net
>>905
さよか
タイヤはピレリのツーリングタイヤ新品だしあとはステムでもズレてるんかねぇ
車体のせいじゃないならワイの点検不足やねおおきに

935 :774RR:2016/12/28(水) 19:55:41.32 ID:NxJhCqKk.net
廃盤濃厚なのか残念

936 :774RR:2016/12/28(水) 20:29:28.43 ID:p2VtuFGC.net
走行1万5千の2014モデルのSFヤフオクならいくらで売れる?

937 :774RR:2016/12/28(水) 21:13:58.83 ID:1idNwTqi.net
どノーマルで普通の乗り方でコケ傷なしなら50万までなら出す

938 :774RR:2016/12/28(水) 21:17:49.86 ID:p2VtuFGC.net
そんなに高いんですか。大事にします

939 :774RR:2016/12/28(水) 21:22:20.35 ID:LY8IN7qb.net
>>938
思いっきり現行型だしな

940 :774RR:2016/12/28(水) 22:34:45.45 ID:Le7i1M8U.net
CB400SF/SBは多少走行距離長くても買い取り価格高いよ。
もちろん、状態や店にもよるけど。

941 :774RR:2016/12/28(水) 22:41:03.58 ID:V0txyemV.net
それより一つ前のオールブラックエンジンが値下がりしないな、コンバインド欲しいわ。

942 :774RR:2016/12/28(水) 22:49:25.61 ID:OSl1KgJ9.net
バイクを知り尽くしているバイク屋はSF、SBを完璧なバイクと称するからね。買い取っても捌くルートが豊富な車種だから買取金額も高いと言われたよ。

943 :774RR:2016/12/29(木) 13:32:51.57 ID:oN3G05CP.net
アメリカンみたいなサイドバッグ付けたら恥ずかしいかな

944 :774RR:2016/12/29(木) 13:38:17.61 ID:VYOw1WnZ.net
自分も左サイドに皮(合皮)バッグ考え中だわ。

945 :774RR:2016/12/29(木) 13:40:56.95 ID:5lanAudm.net
絶対便利になるけどスタイルは微妙だよね。
ボルドールなら顔でかいからまだ似合うかも

946 :774RR:2016/12/29(木) 14:04:11.87 ID:fSy+EXzc.net
だからあんな部品取り状態でも買い取り屋のおっさん一万置いてくって言ったのか・・・
サンイチ2台体制になるけど金掛けて起こすかねぇ
フルノーマルと盆栽と並べて楽しもう

947 :774RR:2016/12/29(木) 14:53:56.51 ID:F7sqYwS1.net
乗るときシートバッグに足が引っ掛かって転けたから外して片側だけのサイドバッグ検討中

948 :774RR:2016/12/29(木) 15:01:20.35 ID:fx5zq7ub.net
>>943
>>944
>>945
お前らのセンスおかしすぎだろ

949 :774RR:2016/12/29(木) 15:08:18.22 ID:UTfRYuM6.net
人それぞれだから言わない言わない

950 :774RR:2016/12/29(木) 15:12:53.43 ID:f3p+Pgma.net
NC39で通勤してるのだけど、箱付ける誘惑に負けそうになるわ。
リュックに弁当と水筒2本、着替えを入れてる底辺ブルーカラーなんだけど、
朝の荷物が重くって。

951 :774RR:2016/12/29(木) 15:41:58.22 ID:jDjZd6To.net
サイドパニアはハードケースが一番かっこいいんだがいかんせんないから終わっとる
時点でナイロンのサイドバッグだなぁ
アメリカンがつけてるような革はないわw

952 :774RR:2016/12/29(木) 15:54:59.87 ID:jHv+ZzCd.net
バイクはカッコイいい
http://livedoor.blogimg.jp/yabya/imgs/9/1/9160efdf.jpg

953 :774RR:2016/12/29(木) 15:55:58.80 ID:jHv+ZzCd.net
てかこんなにアップハンドルだっけ?

954 :774RR:2016/12/29(木) 16:32:30.91 ID:1VOMwTvL.net
妙に前乗りでアップライトポジションになってるとこから見て、
モデルが相当小柄なんじゃね?

955 :774RR:2016/12/29(木) 16:39:50.54 ID:VYOw1WnZ.net
>>948
だから考え中なんだわ。

956 :774RR:2016/12/29(木) 16:41:43.95 ID:jHv+ZzCd.net
だよなあー俺のアップスペーサー入れてるけどここまで上がってないし。

957 :774RR:2016/12/29(木) 16:56:59.85 ID:5lanAudm.net
ああ革か。それは一般的には変じゃね?
まあ好きにすればいいけど

958 :774RR:2016/12/29(木) 17:03:56.24 ID:AdDU86TR.net
モデルが小柄としてもバイクがそこまで大きく見えないからやっぱCBってコンパクトなんだなって思った

959 :774RR:2016/12/29(木) 17:42:48.10 ID:9GphYE1b.net
>>942
今時の、見た目だけの新型とは雲泥の差があるよCBは。

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200