2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA】MT-07 part43【軽量ミドルツイン】

1 :774RR:2016/11/28(月) 19:07:16.29 ID:4+j5Yrum.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part37【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464179182/
【YAMAHA】MT-07 part38【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467176152/
【YAMAHA】MT-07 part40【軽量ミドルツイン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469756319/
YAMAHA】MT-07 part42【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476869899/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

204 :774RR:2016/12/19(月) 10:18:35.54 ID:9go1rRyo.net
ギリというか本当に真後ろからしか見えないからアウトじゃね…?

205 :774RR:2016/12/19(月) 12:12:52.44 ID:Yl6Q14XL.net
パニアの背面に補助ブレーキランプを追加したらセーフかも。

206 :774RR:2016/12/19(月) 12:15:05.13 ID:YbxZmgfy.net
それは補助であって正規ではないからアウト

207 :774RR:2016/12/19(月) 12:31:47.49 ID:EJLjgmu4.net
初ツーリング初ゴケしてきました!
ミラー削ったのと、スライダー削っただけですみました。
本体は無傷っぽいです。
初心者ライダーに優しいMT-07…!

208 :774RR:2016/12/19(月) 12:37:56.04 ID:XacjZD1U.net
おれもスライダー付けよかな。

209 :774RR:2016/12/19(月) 13:20:30.06 ID:nqJIja1O.net
>>207
成仏しろよ

210 :774RR:2016/12/19(月) 15:20:46.45 ID:TgDYDWOp.net
>>201
かっこいいな
俺も真似しよっと

211 :774RR:2016/12/19(月) 17:00:59.09 ID:lCTHzfDc.net
>>201
どこのハンドガードですか

212 :774RR:2016/12/19(月) 18:07:19.79 ID:eWoj+vg3.net
>>211
201じゃないけどこれだと思う
http://store.shopping.yahoo.co.jp/eurodirect/hpr-00-220-25300-b.html

213 :774RR:2016/12/19(月) 18:33:57.71 ID:eWoj+vg3.net
あれれ?よく見たらステーが違うか?

214 :774RR:2016/12/19(月) 18:50:21.87 ID:/ihOTUPi.net
>>206
パニアのウインカーが機能してたら大丈夫なはずだぞ
左右対称とか制限は普通にあるけど

215 :774RR:2016/12/19(月) 18:51:36.96 ID:/ihOTUPi.net
ブレーキランプだた

216 :774RR:2016/12/19(月) 19:08:08.81 ID:UB4Gn5fw.net
レバーが無事だったのか。
ラッキーだったな。

217 :774RR:2016/12/19(月) 20:26:21.62 ID:lCTHzfDc.net
>>212
高過ぎ

218 :774RR:2016/12/19(月) 20:40:24.95 ID:Qw0OBjFB.net
http://landcruiserbj46.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-f444.html
手放したかw
こんなやっすいバイクにローン組むとかどんだけ貧乏なんだよw

219 :774RR:2016/12/19(月) 20:41:34.96 ID:7MGd16To.net
粘着キモっ

220 :774RR:2016/12/19(月) 21:12:21.95 ID:Ts44nMPw.net
走行3000ちょっとしか走ってないのに平均燃費24切ってるとかそもそも乗り方が合ってなかったんだろう
俺はほどほどに回してても30弱維持してるし

221 :774RR:2016/12/19(月) 21:17:04.86 ID:YbxZmgfy.net
ざっと読んでみたが、YSPに遠慮する意味が分からん。
ただのヘタレじゃねーかよ。

222 :774RR:2016/12/19(月) 21:22:46.50 ID:UltmAFk4.net
単にハズレ引いたか、この人自体が「触ると機械壊すタイプ」なのか謎だわ
この個体ヤマハ本社に送って調べてもらったほうがいいんじゃないか?

223 :774RR:2016/12/19(月) 21:25:18.78 ID:pED1TYo+.net
>>218
お前はローンさえ組めないクズ

224 :774RR:2016/12/19(月) 21:45:33.18 ID:AYU+XzJ4.net
2年乗って下取り?
それでローン残ってるとか…

225 :774RR:2016/12/19(月) 21:48:02.82 ID:7MGd16To.net
>>220
使い方でしょ
そこそこ回して山道メインで走れば25切るよ

226 :774RR:2016/12/19(月) 22:08:23.98 ID:Qw0OBjFB.net
>>223
何がそんなに悔しいんだ?

227 :774RR:2016/12/19(月) 22:45:16.16 ID:xFHGfAfA.net
むしろ渋滞だらけで燃費落ちてたんじゃないのか?

228 :774RR:2016/12/19(月) 23:01:19.67 ID:5b03zM41.net
>>220
走り方で変わるけどそこそこの走りをすると25kmぐらいまで落ちる
もっとガンガン行ける人はもっと燃費落ちるだろうな

229 :774RR:2016/12/19(月) 23:21:45.57 ID:Ah22aeTh.net
ガンガンいけないヘタレだから、走行距離6000km超えても30km/Lを下回ったのは2回ぐらいだ。

230 :774RR:2016/12/19(月) 23:24:35.10 ID:4wlVVIKQ.net
>>220
瞬間燃費見てると峠の上りは18km/L
下りは30km/L越えとかだったし
乗り方で本当に変わると思う

231 :774RR:2016/12/20(火) 02:22:56.01 ID:hyGgAnWp.net
俺の場合登りは20前後でも下りは6速アクセル微開で速度維持するから結果的に平均して30弱キープになるんだよな
普通は登ったらそれと同じだ距離下るわけで
登りは多少飛ばしても止まれるからいいけど、下りは止まれないから安全運転w

232 :774RR:2016/12/20(火) 10:04:23.45 ID:JJX/+hhU.net
チェーンメンテしてないとか
ブレーキ引き摺りを疑うぐらい燃費悪いね
自分は7000回転まで引っ張るから23km/lぐらい
3000回転でも余裕で走れるけど回した方が気持ちよいので

233 :774RR:2016/12/20(火) 12:16:29.14 ID:6ECeDoz4.net
俺も最近は回してるなー
7000〜8000ぐらいまで回すと楽しいよね
燃費は26km/l タイヤはパワー3
そろそろ走行距離2万km チェーンとオイル以外はノーメンテ
エアクリとプラグ変えれば多少燃費改善されそう

234 :774RR:2016/12/20(火) 14:58:31.72 ID:onjM6ZGN.net
>>233
チェーンとスプロケも変えた方が
あとフォークもオーバーホールした方が

235 :774RR:2016/12/20(火) 19:21:24.63 ID:7GIHTwu4.net
街中をストップアンドゴーメインで4500走って19kmぐらいかな。

ロング行くとその時は29kmぐらい行くんだけど、街中最短は14kmだし125とか買った方がいいのかなぁ

236 :774RR:2016/12/20(火) 19:35:26.48 ID:Mb2xRmMk.net
家出たときのぼく「今日は燃費運転しよう。目標30km」
峠のぼく「ひゃっはー。燃費なんて糞食らえだぜ」

237 :774RR:2016/12/20(火) 20:58:15.91 ID:Q0wlHCpN.net
通勤使用で片道10km。燃費16km/l
ツーリングだと燃費25〜30km/l
こんなもんじゃない?
ちなみにずっとハイオク入れてる

238 :774RR:2016/12/20(火) 21:54:03.89 ID:cbLq/4rc.net
ツーリングにしか使わないから25切ったことないや

239 :774RR:2016/12/21(水) 05:15:57.16 ID:GP/BBnlO.net
ワイもツーリングでしか使わないのか26切ったことない
通常28〜31だな

240 :774RR:2016/12/21(水) 06:21:09.05 ID:EGO+qpKV.net
ツーリングでしか使わないけどギリ26いかないわ

241 :774RR:2016/12/21(水) 10:03:24.46 ID:Q5Pi3919.net
北米2017の赤
リアカウルも赤くできんだぁ
って印象

242 :774RR:2016/12/21(水) 17:30:17.10 ID:Z/0hEsIN.net
こ、これは、、、
http://i0.wp.com/www.motoetkinlik.com/wp-content/uploads/2016/08/2017_yamaha_mt10_k.jpg?resize=660%2C330

243 :774RR:2016/12/21(水) 17:33:10.19 ID:M32/yYIi.net
>>242
やったぜ

244 :774RR:2016/12/21(水) 17:34:20.03 ID:IDYS0H9y.net
>>242
こんなヤングマシンレベルの合成写真に釣られるなw
どうみても現行R1のLEDヘッドライトじゃないか

245 :774RR:2016/12/21(水) 18:07:36.25 ID:H3ZtmhCT.net
うげーきもちわりい

246 :774RR:2016/12/21(水) 18:31:35.20 ID:GqC02gTY.net
蜘蛛みたいな目

247 :774RR:2016/12/21(水) 18:45:20.80 ID:lovHO/NH.net
つれえわ

248 :774RR:2016/12/21(水) 19:01:40.64 ID:9YU7hgMV.net
>>242
次はMT-10にするわ

249 :774RR:2016/12/21(水) 19:13:51.82 ID:2Jolni0V.net
MT-10は狙ってたけど燃費が悪すぎて断念したよ

250 :774RR:2016/12/21(水) 21:30:25.97 ID:nWWaMAL1.net
あのヘッドライトはちょっとキツイな
新09のヘッドライトも苦手だ。
とはいえもともと07、09のライトが苦手だったのに気づけば07オーナーだし、いずれ見慣れるのかも。

251 :774RR:2016/12/21(水) 21:40:13.20 ID:oEHKQelq.net
>>242
弐号機だな。

252 :774RR:2016/12/21(水) 21:41:36.50 ID:fa0i/9VZ.net
r25かドゥカの1198見たいなマスクがいいな。

253 :774RR:2016/12/21(水) 22:28:51.92 ID:lQjQSa6a.net
>>223
>>218
>お前はローンさえ組めないクズ

07のスレはどうしてこうなの?免許持って無いとか買えないとか。07ローンは貧乏間違い無し。
初心者、ガリ、チビ、貧乏リターン専用バイク間違い無し。

254 :774RR:2016/12/21(水) 22:44:04.53 ID:lQjQSa6a.net
乗ってて恥ずかしいバイク買う理由が分からん。貧乏人がコスパとか自分を納得させるしか無いね

255 :774RR:2016/12/21(水) 22:55:43.32 ID:fgWxo05j.net
何言ってんだこいつ

256 :774RR:2016/12/21(水) 23:35:29.42 ID:RLEXnuDi.net
現行07、09のジム顏のが好きだな
新型はエヴァ2号機みたい

257 :774RR:2016/12/22(木) 02:59:59.76 ID:tTW4Rij1.net
>>254
そんなバイクのスレにわざわざ出向いて書き込むのはなぜ?
好きの反対は無関心、わざわざここに来るのは07オーナーに何か酷い目にでもあわされたのか?

258 :774RR:2016/12/22(木) 03:10:12.05 ID:mA9SHJ0s.net
>>257
こういう奴に触れるなバカ
この手の頭おかしい奴はかまってほしいだけだから

259 :774RR:2016/12/22(木) 08:11:33.91 ID:udvvbhyL.net
0号機07、初号機新型09、2号機10

260 :774RR:2016/12/22(木) 22:40:30.85 ID:v0o0NUH2.net
>>257
いけないお薬を使い続けるとこうなるんだよ

261 :774RR:2016/12/22(木) 22:51:53.49 .net
ここは嵐が立てたスレなので本スレでなありません。

262 :774RR:2016/12/22(木) 23:41:33.48 ID:mA9SHJ0s.net
本スレどこなの?わっちょいあり消えてなかった?

263 :774RR:2016/12/23(金) 11:59:28.78 ID:rAoYnAn9.net
結構那須出たからアクラポマフラーポチってもうた
楽しみでドキドキする

264 :774RR:2016/12/23(金) 13:28:33.78 ID:1mIES4LW.net
インプレ期待してます

265 :774RR:2016/12/23(金) 13:55:02.27 ID:vT1a2R+/.net
何でヨシムラジャパンから出ないんだ

266 :774RR:2016/12/23(金) 17:06:48.97 ID:B1E/iv9J.net
今日納車された
慣らしってことで5000rpmにまず抑えてみたけど刺激もなんもない普通のネイキッドだなあ
早くぶんまわしたい

267 :774RR:2016/12/23(金) 17:28:26.55 ID:jnIFlJFT.net
>>266
説明書は6000じゃなかったか?

268 :774RR:2016/12/23(金) 18:23:21.76 ID:ErR8PIpl.net
ぶん回しても刺激は無いよ
良くも悪くも普通のネイキッド
てか試乗せんかったの?

269 :774RR:2016/12/23(金) 18:28:40.16 ID:QEodjb0k.net
>>265
激しく同意

270 :774RR:2016/12/23(金) 18:38:43.56 ID:B1E/iv9J.net
感覚的に5000をこえるとグワッときそうだったので抑えてみた
試乗車なんかある環境じゃないんで知り合いの2発にのせてもらって妄想を膨らませて買いましたよ
それとわりとヒラヒラというよりもドシっと粘るハンドリングだったのが意外だった リアが太いせい?

271 :774RR:2016/12/23(金) 18:49:58.06 ID:ErR8PIpl.net
グワっはあるけど暴力的なものじゃないかな
あぁ、これぐらいだよね的な予想の範囲の加速
安心感はあるけどね
リアが太いのは確かにその通り

272 :774RR:2016/12/23(金) 18:53:46.58 ID:TqfMpmqb.net
タイヤのキャラクターによるところが大きい
07の純正タイヤはロングライフや水はけを重視したツーリングタイヤ
即ちツーリングバイクの状態
これを3000kmで亡くなるようなレースタイヤにしろとは言わないけれども
純正と同価格帯のスポーツタイヤを履けばスポーツバイクになる
メジャーなサイズなのでセット価格も安く選択肢も多いのが嬉しい
刺激を求めるならタイヤの寿命を待たずに交換するのもアリ
純正がパイロットロードなら15000kmはもつからねw

273 :774RR:2016/12/23(金) 19:00:08.64 .net
ここは嵐が立てたスレなので本スレでなありません。

274 :774RR:2016/12/23(金) 20:52:40.51 ID:fbrwbVWN.net
次スレ

【YAMAHA】MT-07 part44【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482283592/

275 :774RR:2016/12/23(金) 20:59:12.00 ID:/3ahiT7W.net
>>274
ID隠し忘れてますよキチガイ

276 :774RR:2016/12/23(金) 21:31:45.43 ID:O13E+Z86.net
>>266
どっかで書いた気もするけど、見た目に反して乗りやすすぎるから刺激の面では弱い。刺激がほしいなら迷わず09なんだよなぁ

277 :774RR:2016/12/23(金) 21:33:48.12 ID:lXQtiG5v.net
パワー3かロッソ2ぐらいの、スポーツツーリングタイヤを履くだけでかなり変わるよね
凄く気持ちよく走れる

278 :774RR:2016/12/23(金) 21:39:27.78 ID:TqfMpmqb.net
パワー3いいよね
もっさり感はタイヤの太さより形状によるもの
SSなんかこれより太い190だけどヒラヒラ曲がる
レース寄りのタイヤは先端が尖ってて初動が鋭く
倒した時に接地面が広くなる設計
用品店で見比べてみたら良く分かるかと

279 :774RR:2016/12/24(土) 00:31:15.91 ID:WhHc6ZO5.net
XSR700のメーターはポン着けできるんかな
部品検索したら460ユーロもしやがって博打うてない…

280 :774RR:2016/12/24(土) 14:11:52.53 ID:jx1kN1E/.net
ハイグリップタイヤって雨の日はどうなん

281 :774RR:2016/12/24(土) 14:24:59.13 ID:pdaJHbDB.net
パワー3なら雨の日も安心

282 :774RR:2016/12/24(土) 15:09:05.92 ID:fUUT+JBS.net
タイヤメーカーのHP見ると
まずスポーツとツーリングに別れてると思う
スポーツの中でも一番左上にあるようなのはサーキット走行も視野に入れたレーシングスペック
溝も気休め程度で温度管理にも気を使う寿命もマッハなタイヤ
その右下ぐらいにあるタイヤが公道での走行を想定したスポーツタイヤ
ツーリング途中の雨ぐらいなら何の問題もなく楽しく走れるお薦めのタイヤ
出発時点でザーザーぶりでも通勤に使う人ならばツーリングタイヤのほうが用途に合ってると思われ

283 :774RR:2016/12/24(土) 19:46:46.08 ID:KHnYMrMQ.net
パワー3で土砂降りの中走ったけど、普通に楽しめるよ
今の時期の朝の冷え冷え路面&冷え冷えタイヤで走るほうがよっぽど怖い

284 :774RR:2016/12/24(土) 19:51:32.17 ID:pdaJHbDB.net
逆に雨の日に殆ど乗らないならPP3じゃなくて安く買える2CTで良い気がするw

285 :774RR:2016/12/25(日) 03:52:26.45 ID:x74vTqE9.net
初心者入門バイクで、すぐ飽きるよ。ステータス無いので他に目移りするし。

286 :774RR:2016/12/25(日) 03:54:53.32 ID:x74vTqE9.net
youtubeにこのバイクで立ちごけしているの幾つかある。どんだけ下手くそなのか

287 :774RR:2016/12/25(日) 05:53:33.56 ID:scJoBP24.net
いまどきステータスとかちょっとずれてないか?
クレカの色とか何かの会員権とかに価値を見いだしちゃうタイプ?

288 :774RR:2016/12/25(日) 07:33:46.27 ID:gv4VMSzd.net
いつの時代も嗜好品はステータスを求めるもの
半端なものは所有しない方がマシ

289 :774RR:2016/12/25(日) 11:15:31.20 ID:UEkPI510.net
そんな事より
ハンカバデビュー
グリヒ兼用で
メッシュグローブで何ともないぜ

最高だな、見た目以外

290 :774RR:2016/12/25(日) 11:19:14.18 ID:4SanOHE8.net
そうなんだよね、サイコー 見た目以外
よく二度見されるだろう?

291 :774RR:2016/12/25(日) 12:09:22.60 ID:affdL7sR.net
グリヒにナックルガードにロングスクリーンで寒さ対策はバッチリだけど
曇り空なんでコタツでぬくぬくしながらひとり飲んでるw

292 :774RR:2016/12/25(日) 14:58:05.28 ID:affdL7sR.net
そういやFブレーキって普通に使う分には不満は無いけど
思いっきり握りこんだときに効きが甘い気がしてABSが作動するまでに至らないんだが、
もっとガッツリ効くおすすめのパッドとかある?
減りが早くても気にしないがローターへの攻撃性が少ないのが希望。

293 :774RR:2016/12/25(日) 15:32:32.35 ID:WFqVUA6j.net
>>292
パッドよりタイヤが原因かも

294 :774RR:2016/12/25(日) 17:26:59.83 ID:ojz+LOag.net
>>292
ウッソ?

俺のABS無しだけど、握り込めば普通にロックするまでブレーキ掛けられるよ
ローターに油でも着いてるんじゃね?

295 :774RR:2016/12/25(日) 17:38:43.61 ID:fX89lcgT.net
好みの問題じゃないかな
最初からガツっと効くのが好きな人と
握り込みに応じてジワッと効くのが好きな人がいるから

296 :774RR:2016/12/25(日) 18:04:37.93 ID:uDr0vwx5.net
日頃のブレーキングが上手なんでしょ
リアやエンブレで姿勢を安定させてからフロント使えばロックなんてしないよ
ウィリーと逆動作でアクセルでリア沈めた反動でガツンとフロント効かすとロックできるだろう

297 :774RR:2016/12/25(日) 18:46:14.79 ID:ojz+LOag.net
>>296
アクセル開けてリヤが沈むように感じるのは錯覚だよ
実際はリヤブレーキを掛けると、リヤが沈むんだ
そこからフロントブレーキを段階的に強めていくと、フロントタイヤのグリップを最大限に使える
それで普通ならちゃんとロックするまで使えるよ

298 :774RR:2016/12/25(日) 21:22:50.72 ID:DkGR7txT.net
立ちゴケしたorz
起こすの手伝ってくれた方、本当にありがとうございました。

299 :774RR:2016/12/25(日) 22:59:15.66 ID:dZFEJ2cT.net
え、一人で起こせない…?

300 :774RR:2016/12/25(日) 23:06:41.15 ID:LzbD5pyJ.net
それは流石に無いやろ ただ優しい人が居ただけさね

301 :774RR:2016/12/25(日) 23:07:42.27 ID:Wuco1zzp.net
女の子なんでしょ。

302 :774RR:2016/12/25(日) 23:41:08.05 ID:WFqVUA6j.net
どういう状況かはわかんないけど
普通は2輪だけじゃなく、歩行者や4輪ドライバーがとっさに助けに来てくれるもんさ

303 :774RR:2016/12/26(月) 02:17:14.26 ID:Q59hZypA.net
たちごけした直後はパニクって力が入らないとか、右に倒れたとかで起こしにくいこともあるでしょ。
単純に起こすだけならMT07が起こせないやつはそもそも免許とれないし。

304 :774RR:2016/12/26(月) 02:19:40.41 ID:Mv/FQh0v.net
平坦路なら普通に起こせるが、急な斜面での転倒は本当にヤバイ
上り方向に対して両タイヤが完全に上側に向いたら
いかに軽量な07でも そのまま一人で起こすのはほぼ無理。2、3度ガシャンして諦めたわ
強引に向き変えようとガリガリすんの嫌だったし、最初に起こそうとして腰痛めるし
夕暮れのほとんど車も通らない山道、スマホ持ち忘れ。。。途方に暮れた。。。
奇跡的に通った軽トラのオッサン神、本当に有難う

総レス数 1000
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200