2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA】MT-07 part43【軽量ミドルツイン】

1 :774RR:2016/11/28(月) 19:07:16.29 ID:4+j5Yrum.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part37【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464179182/
【YAMAHA】MT-07 part38【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467176152/
【YAMAHA】MT-07 part40【軽量ミドルツイン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469756319/
YAMAHA】MT-07 part42【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476869899/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

329 :774RR:2016/12/27(火) 08:30:15.67 ID:Atb0T1O5.net
>>325
同じく!

330 :774RR:2016/12/27(火) 08:35:36.01 ID:aAAzaDls.net
>>328
硬さ(薄さ?)
ケツがいてぇ

331 :774RR:2016/12/27(火) 08:55:29.98 ID:t+ubyZKS.net
シートはK&Hのに替えた
バイクが別物みたいに良くなってお勧め

332 :774RR:2016/12/27(火) 09:01:42.92 ID:IQ5Agvqd.net
>>331
激しく同意

333 :774RR:2016/12/27(火) 09:02:29.12 ID:3H0BAjGh.net
尻の痛さは許容範囲だったけど、シート替えてみたよ、
不快な突き上げがスポイルされたし、路面の繋ぎ目や段差で身体が跳ねるのも抑えられるようになった

334 :774RR:2016/12/27(火) 10:18:20.76 ID:TH0dw6p3.net
>>328
硬さかなぁ?
なんか痛いんだよね。
ステップに体重が乗ってない気がするからK&Hのハイシートにかえたい。

335 :774RR:2016/12/27(火) 15:07:06.98 ID:m8CSGB1l.net
ケツ痛にはエアホーク2が一番効くらしいね
あとパッド入りパンツも自転車用じゃなくコミネのバイク専用のほうが当然痛くなりにくい

336 :774RR:2016/12/27(火) 15:50:49.12 ID:c2HDowru.net
ツーリングだと辛いが峠なら硬い方が安定していい

337 :774RR:2016/12/27(火) 17:37:37.11 ID:G3fFI38r.net
おいおいお前ら日頃からケツを鍛えとけよ

338 :774RR:2016/12/27(火) 18:08:41.89 ID:zkRVIEpj.net
体には大量に余分なクッションついてるくせにケツは弱いんだな

339 :774RR:2016/12/27(火) 19:49:54.91 ID:MqSXLYdt.net
>>338
俺の思い過ごしだと思うが、そのクッションが原因なのでは…

340 :774RR:2016/12/27(火) 20:05:26.61 ID:fvzDrLxm.net
俺もステップの位置が前過ぎるのが原因でケツ痛い。
スタンディングもやり難いですし、
そのうち中華バックステップに変えようと思ってます。
74馬力でレギュラーガソリンは最高にハイです。
車重をもう50kg軽くしてくれたら3台買い足しまする。

341 :774RR:2016/12/27(火) 20:20:32.96 ID:7XQ6vs2X.net
50kg…!? オフ車かよ!

342 :774RR:2016/12/27(火) 21:13:05.41 ID:01SZNXji.net
>>331
注文中だわ。一月中旬…。

343 :774RR:2016/12/27(火) 21:26:45.14 ID:49rg/aKq.net
ケツを鍛えようぜ
フンッ

344 :774RR:2016/12/27(火) 21:29:04.56 ID:tYetc4v1.net
ロードバイク(自転車)で鍛えている俺の尻に死角はなかった。
 

345 :774RR:2016/12/27(火) 21:42:52.68 ID:Q2yPtPGA.net
K&Hのシートって高いのね……手が出ないや
純正シートにゲルザブ埋め込んでもらった方が安く上がりそう

346 :774RR:2016/12/27(火) 22:06:55.84 ID:aAAzaDls.net
>>345
俺も金なくて諦めたわ
俺は自分の軽量化することにしたよorz
目標-10kg

347 :774RR:2016/12/27(火) 23:36:34.48 ID:raqFw95c.net
>>320,324
どーもです。新カラーってパープルですかね、アレ出ないかな。

348 :774RR:2016/12/28(水) 09:22:29.12 ID:vZEj8jKN.net
>>292
メタリカ。
高いのとライフも7000kmくらいなのが難点だけど、ガッツリかつコントローラブルで、一度使うと戻れない。
効きの良さの割にローターも大して減らない。
ただノーマルタイヤだと逆にグリップ負けしてロックするかも。

349 :774RR:2016/12/29(木) 12:45:02.27 ID:2389j+Ok.net
>>347
MT10とお揃いにするために蛍光イエローが来る可能性もあるんだよな
MT2503と似たカラーになるかと

350 :774RR:2016/12/29(木) 12:57:59.71 ID:pkdi51hd.net
インターカラーもオーセンティックも仲間外れとか、どういうつもりなんだろね(´・ω・`)

351 :774RR:2016/12/29(木) 14:18:31.18 ID:MfP0MQbd.net
ヤマハも作ってはみたけどカッコ悪かったんでしょうな。
個人でストロボとかしてるブログとかみても、もの凄くイマイチだもの。
交換したパーツ屋のステッカー貼ってみても、なんか似合わないから、
剥がす羽目になるんよな。

352 :774RR:2016/12/29(木) 16:37:57.15 ID:IcjgYjAr.net
インターもオーセンティックも不要なくらいかっこいいってことだろ

353 :774RR:2016/12/29(木) 17:11:08.31 ID:p2Gga7Nf.net
マットグレーに赤いパーツ付け過ぎなのもイマイチ…
やっぱりシンプルなのがいい

354 :774RR:2016/12/29(木) 17:38:49.93 ID:XWl3bTAp.net
現在慣らし中・・・
どうにも車速80〜90あたりのギヤが選びにくい
5速だと回転ちょい高いし、6速だと加速がしにくい
シフトダウンすればいいんだけど、シフトペダルが渋くて億劫というジレンマ
シフトは最初のオイル交換したら改善されるんだろうか?

355 :774RR:2016/12/29(木) 17:42:25.63 ID:PG3OP7Sr.net
以前書いたけど埋め込みタイプのゲルザブSSの上に純正のクールメッシュシートカバーが
お手軽でいいよ、加工不要だし

356 :774RR:2016/12/29(木) 19:21:56.21 ID:MfP0MQbd.net
http://www.wildass.jp/http://www.wildass.jp/
最近はこんな敷物のもあるよ。

357 :774RR:2016/12/29(木) 19:22:29.14 ID:MfP0MQbd.net
http://www.wildass.jp/
すまん。貼りミス。

358 :774RR:2016/12/29(木) 21:05:46.54 ID:5y5sHwy5.net
>>354
それもあるけど中の人の慣らしが終わってないのよな
07と比べてクラッチの遊びやシフトストロークが前のバイクと違うのに
同じように操作しちゃうからしばらく違和感はあるよ
2000km超えてきた辺りから馴染んで、4000kmで3回目のオイル交換する頃には
完全に手の内にあると思うな

359 :774RR:2016/12/29(木) 21:26:43.08 ID:3t9M0s8m.net
>>356
空気嫁w

360 :774RR:2016/12/30(金) 08:42:33.40 ID:M0gRydS2.net
>>358
どうも
気長に慣らししてみますわ

361 :774RR:2016/12/30(金) 18:06:12.11 ID:mvKLwLcB.net
安物バイクだから人間がバイクに合わせないといけないんだよね安物の宿命だね

362 :774RR:2016/12/30(金) 18:23:38.47 ID:0I0BhGnQ.net
高いバイクはバイクが人間に合わせてくれるんか?すげーなw

363 :774RR:2016/12/30(金) 18:26:41.31 ID:umt6bGxx.net
高いバイクは許容範囲が広いからな

364 :774RR:2016/12/30(金) 18:43:32.35 ID:0I0BhGnQ.net
例を挙げてくれないか?
そんな凄いバイクなら次買うよ

365 :774RR:2016/12/30(金) 18:51:59.13 ID:R5GHAcGy.net
買えない癖に見栄張るなよw

366 :774RR:2016/12/30(金) 18:57:51.45 ID:UIt0L84e.net
アドベンチャー系はシートやスクリーンの高さを調整できるね
MTは気になる点はカスタムすればいいんだよ
人気車種だから社外パーツも多いぜ!

367 :774RR:2016/12/30(金) 19:15:41.49 ID:rdzPcsEb.net
とうとうハンドルカバーに手を出した…
12月から冬眠するつもりだったのに、乗るのが楽しすぎる(・∀・)

368 :774RR:2016/12/30(金) 19:24:27.26 ID:0I0BhGnQ.net
>>365
しょせん便所の落書きだけども
金には困ってないw

369 :774RR:2016/12/30(金) 19:51:35.06 ID:6oCXJ2a2.net
>>367
だよな
最強だよな!ハンカバ

370 :774RR:2016/12/30(金) 20:18:03.41 ID:kH9AnWrQ.net
>>367
僕もハンカバ付けよー!
ダサいけど乗れないよりはマシでしょ!

371 :774RR:2016/12/30(金) 20:41:08.95 ID:+kskvSSR.net
俺は電熱グローブ買ったよorz
みんな冬用装備どうしてますか?
ちゃんとウィンタージャケットとか着てるんですかね?
ワークマンのイージス着たらバタついてうっとおしいから、ウィンタージャケットとパンツ買おうか悩み中
どこか安くで売ってるところないですかね?
今だとやっぱり福袋買うべき?

372 :774RR:2016/12/30(金) 20:42:22.33 ID:+kskvSSR.net
>>371
あ、すんません誤爆しました

373 :774RR:2016/12/30(金) 21:45:22.17 ID:WMaA3/Cw.net
>>369
さいつよなの!?
仮付けしたけど、アクセルワイヤー部分が邪魔で思ったように付かないんだけど(;´Д`)
走行中の手の出し入れが不安だから、どこかで読んだ、絞り部分切り取るか悩むわ〜。

>>370
ウインターグローブ買ったけど思ったより寒さに耐えれなくてハンカバ買っちまったよ!

>>371
ハンカバ→電熱グローブだから誤爆でもないかな?
メッシュとスリーシーズン二種類を使い分けてる。
福袋ポチッてる(笑)

374 :774RR:2016/12/30(金) 21:58:37.31 ID:Omr5F7xz.net
>>361←10円玉の男

375 :774RR:2016/12/30(金) 22:44:04.37 ID:Aul6PoJX.net
07はレバーとグリップに差し込むタイプのハンカバだと
パッシングやスタータスイッチの操作が
ハンドルカバーから手を抜かなきゃできない。
>絞り部分切り取るか悩むわ〜。
取り付け部分から隙間風が入らないハンカバなら大丈夫だよ。
それって上に書いた差込タイプだけどねw

376 :774RR:2016/12/31(土) 01:25:20.78 ID:LBye0dKc.net
単に貧乏で買えないだけなのに「カルサガー」「オモサガー」を敢えて買わない理由として
濫用されまくったため、高々200kgくらいで扱えないとか泣き言をいう情けない虚弱自慢が増えた。
他人に貧乏と思われるくらいなら、虚弱と思われる方がマシなのだろうか?

377 :774RR:2016/12/31(土) 02:16:20.67 ID:gQprW9Gq.net
>>376
日本語で書けよ

378 :774RR:2016/12/31(土) 05:50:34.08 ID:LBye0dKc.net
国語分からないの?

379 :774RR:2016/12/31(土) 05:52:56.22 ID:LBye0dKc.net
本当は貧乏が理由なのに、恥ずかしいから軽さを理由にしている

380 :774RR:2016/12/31(土) 06:02:31.21 ID:in8q901S.net
俺はグリップヒーターとハンカバ両方付けてる
メッシュグローブでも平気

381 :774RR:2016/12/31(土) 07:23:56.99 ID:AwreD1eX.net
なんか突然バイク屋に来てバイクの危険さを力説する軽自動車乗りみたいだ
興味無いのになんで来るんだろう

382 :774RR:2016/12/31(土) 07:54:07.61 ID:dyI1dA1r.net
装備180kgでツインのバイクで燃費25km/l(航続距離300〜400km)
ってなんか他にある?

383 :774RR:2016/12/31(土) 08:14:59.90 ID:vZMlQemi.net
550クラスなら

384 :774RR:2016/12/31(土) 08:15:20.04 ID:vZMlQemi.net
間違い。250。

385 :774RR:2016/12/31(土) 09:02:10.53 ID:v9tw2+2z.net
>>376
メーターマン、年末に降臨www

しねよ

386 :774RR:2016/12/31(土) 09:10:29.52 ID:xIwAUM+o.net
タンクカバーをラッピングした人います?
難易度たかいかな

387 :774RR:2016/12/31(土) 09:56:46.32 ID:unMZ6Kwo.net
色変えたいならまずは純正部品の中から好きなカラーを買って交換
それに飽きたらその予備を塗装するなりすればいい
元パーツ置いておけばいつでも元に戻せるという精神的余裕はデカイ

388 :774RR:2016/12/31(土) 10:08:08.43 ID:xIVIfgNg.net
寒くなってきたね
エンストしやすいバイクは要注意だね

389 :774RR:2016/12/31(土) 10:11:25.58 ID:v9tw2+2z.net

ID変えてネチネチほざくメーターマンwww

しねよ

390 :774RR:2016/12/31(土) 12:02:27.47 ID:HgyJd1Pl.net
おっなんだ
年越し記念にワッチョイスレたてるか?

391 :774RR:2016/12/31(土) 14:58:51.95 ID:unMZ6Kwo.net
走りおさめしてきたー
このバイクはミドルアウトインのコースどりで走るとカチっと噛み合うのでおすすめ

392 :774RR:2016/12/31(土) 15:02:29.58 ID:mYKVus8A.net
ミドルアウトインってなに?

393 :774RR:2016/12/31(土) 15:04:19.17 ID:unMZ6Kwo.net
アウトインアウトの親戚みたいなもん
やってみりゃわかるさ

394 :774RR:2016/12/31(土) 16:42:54.00 ID:VDS5XQ47.net
ハンカバ付けた人、何を買ったか教えてくだされ。
冷たい・・・

395 :774RR:2016/12/31(土) 16:55:04.26 ID:unMZ6Kwo.net
コミネのネオプレーンを
ハサミで入り口とスイッチ部分全部カットして風除けとして使ってる
ノーマルのままだと走行中にメットのシールド開け閉めできないから

396 :774RR:2016/12/31(土) 17:34:42.93 ID:B8gUCY3g.net
今日ハンドルカバー試してきました。
コミネのネオプレーンです。
アクセルワイヤー部分には切り込みいれました。
前回走行時の気温は1〜4℃でウインターグローブが期待外れでハンドルカバーに手を出しました。
ハンドルカバー+ウインターグローブで出発します。
今日の気温は0〜2℃ぐらい。
前回と同じ8時出発ですが、走り始めは快適です。
しかし30分も走れば手が寒いです。
前回気にならなかった足先も冷たいので、前回比較で厳しいかもしれません。
ブレーキレバーに指をかける時にカバーが気になりますねぇ。
さらにメーター表示の切り替えやシールドの微開などしたい人なので、ハンドルカバーは駄目ですねぇ。
ハンドルカバーで手元を耐えても、他が耐えられなくて乗っていて楽しくない…
ハンドルカバーをカットするか、ウインターグローブで耐えれる気温でしか走らないかってとこです。

397 :774RR:2016/12/31(土) 17:45:38.08 ID:unMZ6Kwo.net
よくハンドルカバーをつけると事故った時に手を持って行かれるとか言うけど
抜くときはスポッと抜けるもんだ
問題なのはすぐ手が入らない事なのよね
そこでハンドルカバーカットなんだけどあくまで下道用ね
高速だと風で潰れて危ない、ガイラガントレットみたいな本格的な風除けも検討してみては?

398 :774RR:2016/12/31(土) 18:53:01.66 ID:0yhAYGxh.net
ラフ&ロードのハンカバ付けたけど、100キロくらいから風圧でレバー類に当たってうっとおしい
それが嫌で俺は電熱グローブにしたよ
そのうちアマゾンの5000円くらいのナックルガードもつけるつもり

399 :774RR:2016/12/31(土) 19:52:38.04 ID:3fNrxXUP.net
俺はヘンリービギンズのハンカバ
すっぽり覆うタイプ
ただ上手く付けないと隙間風くる
グリヒ兼用だから多少風きても気にならないけど

400 :774RR:2016/12/31(土) 19:59:45.63 ID://V3fhzU.net
意外にハンカバ勢多いな
俺は頑なに冬グローブオンリーで乗ってたら寒さで手の感覚が無くなることに慣れたよ
もう大丈夫

401 :774RR:2016/12/31(土) 20:08:02.74 ID:VEZg+P9W.net
春〜秋はジータのナックルガードで指先の防風、
冬場やロングツーリング時はプラのプレートを
外して、細身のホムセン金属プレート等に交換。
手首に絞りのないタイプのハンカバにグリヒで
雨風凌げて厚手のグローブも不要になるし、
風圧でレバー操作が妨げられる事もないんで
ハンカバに抵抗無ければおすすめ。

402 :774RR:2016/12/31(土) 20:16:52.06 ID:unMZ6Kwo.net
トレーサーが出れば全部解決すんだがなぁ
来年か

403 :774RR:2016/12/31(土) 20:54:33.78 ID:gUFAQTtV.net
グリヒすら買え無い貧乏

404 :774RR:2016/12/31(土) 21:40:04.94 ID:FpLwQEVS.net
洗車後チェーン掃除して給油。今年一年ご苦労さん。

405 :774RR:2017/01/01(日) 14:54:31.86 ID:9+1j2aLg.net
あけおめことよろ\( 'ω')/
初走りしてきた・:*。・:*三( o'ω')o))

http://imgur.com/C0je6Rc.jpg
http://imgur.com/OqMa4qG.jpg

406 :774RR:2017/01/01(日) 14:59:15.23 ID:k7pjRe8e.net
かっちょええね、このメット

407 :774RR:2017/01/01(日) 14:59:16.00 ID:Al+x/ygy.net
あけおめ
年末から走り初めにかけてなんか低速が乗りにくい!と思ったらチェーンがダルダルに伸びてた
バイク屋開くまで走るのは控えよう・・・

408 :774RR:2017/01/01(日) 15:58:27.16 ID:yOyl5FTz.net
あけおめ。
本日朝一ぶらっと江の島に行きポストに年賀状を投函
帰宅後、先週07に付け昨日外したフォグ付きナックルガードをBW'S125Xに移植。
外したBW'Sの純正ナックルガードは勿体無いので07に取り付けたみた。
http://yahoo.jp/box/_jgdTd
最初は半分シャレで付けたが意外と気に入ってるw

409 :774RR:2017/01/01(日) 19:57:39.16 ID:yQzJU/00.net
割と良い

410 :774RR:2017/01/01(日) 20:45:20.92 ID:I0Itensv.net
イイね!
ところでそのスクリーン下にある黒いカバーみたいなのは何処の?

411 :774RR:2017/01/01(日) 20:45:34.18 ID:Xqo4N6GT.net
>>403
グリップヒーター付けただけで手が寒くないとか素人すぎるわ
グリップヒーター+何かのレベルの話だろ

412 :774RR:2017/01/01(日) 21:11:58.30 ID:yOyl5FTz.net
>>410
えっ?どこのこと?
スクリーンはポッシュの39cmで
カーボン柄のカッティングシートや部分塗装した物です。

413 :774RR:2017/01/01(日) 21:16:56.73 ID:I0Itensv.net
自作でしたか
中々いいですね

414 :774RR:2017/01/01(日) 21:17:42.01 ID:NdXL6aYX.net
>>408
( ・∀・) イイネ!

415 :774RR:2017/01/01(日) 21:19:24.31 ID:yOyl5FTz.net
横からだとこんな感じ
http://yahoo.jp/box/uKdO9l
>>411
グリヒだけだと特に親指の根元の外側が半端なく冷えるね。
今朝実感したw

416 :774RR:2017/01/01(日) 21:21:06.65 ID:NdXL6aYX.net
>>415
元は車体色ホワイト?

417 :774RR:2017/01/01(日) 21:23:47.01 ID:yOyl5FTz.net
塗装前提なので白を購入しました。

418 :774RR:2017/01/01(日) 21:38:50.11 ID:brHevuCm.net
>>412
純正ミドルにカーボン柄のカッティングシート考えてるけど、
如何せんセンスが…なあ。

419 :774RR:2017/01/01(日) 21:40:32.90 ID:yOyl5FTz.net
ああっそうだ、ここでグチをひとつ。
>415の画像に映っているシートバッグだけど
最初カラビナでシートフックに固定していて特に問題は無かったんだけれど
グリップを付けたため使用出来なくなり附属のベルトで固定するようにしたら
バッグの天辺がくの字に凹んでしまって元に戻らなくなってしまった。
テンションの掛かる方向が変わった所為だと思うけど、形状だけじゃなく気分も凹む。

420 :774RR:2017/01/01(日) 21:58:40.18 ID:yOyl5FTz.net
>>418
立体的カーボン柄のカッティングシートを貼る時のコツは
まず張るものより一回り大きくカットし
ファンヒーターの前で熱々にシートを熱し
最低でも二人掛りで
両脇から力任せに引っ張りながら貼るとうまくいく、かも知れないw
熱して伸ばしてもフォローできないような形状が複雑な場合は
目立たない場所等で分割し、カーボン柄の目がずれないように張り合わす。
何度か試して駄目だと思ったら素直に業者に出しましょう。

421 :774RR:2017/01/01(日) 22:18:45.71 ID:1wopaM2/.net
っ ヒートガン

422 :774RR:2017/01/01(日) 22:36:40.70 ID:AbvBzkd2.net
つ ドライヤー

423 :774RR:2017/01/01(日) 22:44:31.27 ID:yOyl5FTz.net
いやいや、それだと一度に暖められる面積が小さいからw
全体を一度に大きく暖めたほうが作業は楽だよ。
ヒートガンやドライヤーは最後の端っこの皺がよってしまった所の修正用。

424 :774RR:2017/01/02(月) 03:21:05.96 ID:pKPdvZcp.net
グリヒ着けてから書き込んだら?冬用手袋で十分。

425 :774RR:2017/01/02(月) 03:21:56.13 ID:pKPdvZcp.net
着けれない貧乏人の妄想

426 :774RR:2017/01/02(月) 08:50:40.62 ID:gcWNyD2Q.net
冬用手袋で十分ってことはないなぁ

427 :774RR:2017/01/02(月) 12:13:39.80 ID:tCEaqxdp.net
>>408
いいですね!

特に加工とかせずに取り付けられましたか?

428 :774RR:2017/01/02(月) 13:10:46.43 ID:vubiizK3.net
>>424
だからグリップヒーターだけでどうやって一番冷える指の外側温めるんだよ
お前の発想こそ貧乏人の妄想なんだよ

電熱グローブ使った事あるのか?

429 :774RR:2017/01/02(月) 15:58:27.33 ID:GcsaArIH.net
タナックスのツアーシェルケースってステー無しで取り付けられます?

総レス数 1000
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200